4: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:04:34.20 ID:iAx0TCDca
気合いやぞ
6: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:05:24.64 ID:Y9EBJUgU0
>>4
気合いの入る優しい一言をくれめんす
8: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:05:42.56 ID:hDRLtWMW0
明日休めるやん
良かったな
16: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:06:57.55 ID:Y9EBJUgU0
>>8
社畜ゆえ休めんのや…テレワークだけども
163: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:43:00.68 ID:qtQ3cWYv0
>>16
いや休めよ
10: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:05:50.01 ID:/M6RvUrh0
OS-1飲め
11: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:05:51.49 ID:Ogg8vPLq0
牡蠣ってそんなリスク背負って食うほどのもんかなあ
21: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:08:28.27 ID:edB25Fmta
>>11
リスクあるから旨く感じるんや
28: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:09:58.86 ID:Ogg8vPLq0
>>21
ギャンブルみたいなもんか
14: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:06:06.74 ID:5TeSElwDr
バラムツって魚をいっぱい食べると早く治りやすいってよ
20: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:07:53.68 ID:Y9EBJUgU0
>>14
冷凍のタラはあるけど代わりになる?
19: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:07:43.50 ID:xHQ47wz5a
出し切らなあかんのやから水分と下剤飲め
23: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:08:48.41 ID:eKTYyWQb0
イッチくんは強い!
カキに負けるな👊😠
29: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:10:01.67 ID:Y9EBJUgU0
>>23
君のおかげで生きていけそうや👼👼💩
24: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:08:55.95 ID:1yJZCDKs0
食中毒やん
27: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:09:47.81 ID:aH56oOIq0
ノロは人生でナンバーワンに辛かったわワイ
インフルなんて雑魚や
30: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:10:01.87 ID:aixIvI/40
だから止めろと言ったのに
32: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:10:14.83 ID:0shELF9Zd
ちょうどワイも変なもん食べてないのにくっそ腹痛いわ
息苦しいし汗も止まらん
36: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:11:00.67 ID:Y9EBJUgU0
>>32
奇遇やな、額と背中からボタボダ汗たれとるわ
33: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:10:20.32 ID:qJpDHPoVd
おおあたり~↑↑↑
35: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:10:27.76 ID:4M6hTj3E0
まあお腹風邪系は総じて辛いよな
38: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:11:39.84 ID:Y9EBJUgU0
神様、どうかワイを助けてくれめんす
61: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:16:41.10 ID:Dq1KN+Z60
>>38
こんなときだけ祈るやつは助けん
むしろ苦しみを増してやる!!😡
72: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:19:14.28 ID:Y9EBJUgU0
>>61
初詣もしたんだが???
41: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:12:30.12 ID:wChPWFLA0
生牡蠣やったら牛乳
40: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:12:05.91 ID:yAiNwm2ta
迎え酒的な感じでまた生牡蠣食えば治るんじゃないか?
42: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:12:31.60 ID:Y9EBJUgU0
>>40
牡蠣の栄養価の高さをしんじてええんか?
45: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:12:52.87 ID:PZZ+MAei0
何時ぐらいに食ったんや?
46: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:13:35.13 ID:Y9EBJUgU0
>>45
2時間くらい前や
63: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:17:14.13 ID:aH56oOIq0
>>46
それ牡蠣じゃないやろ
ノロウイルスの潜伏期間24時間やぞ
52: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:14:36.30 ID:PZZ+MAei0
>>46
おけ、もうしばらくしたら腕とか動かんくなるくらい気持ち悪くなるから
今のうちに誰かに薬買ってきてもらっとくとええかも
55: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:15:46.64 ID:Y9EBJUgU0
>>52
これよりまだ悪化するとか鬼畜すぎるやろ
66: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:17:44.02 ID:PZZ+MAei0
>>55
個人差があるかもやけど
ワイが牡蠣に当たったとき下痢から始まって
起き上がれんくなるし指先までしびれる地獄を見た
備えはしといたほうがええんちゃう?
48: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:13:56.05 ID:lK2ram9R0
ワイも胃腸弱いが
そういうの聞くと食えなくなるからやめーや
50: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:14:10.85 ID:vNnTP26L0
フライでええやん
57: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:16:07.06 ID:kf3T+xm60
下痢ピーの後けつが裂けて血がビシャビシャ出るから気をつけろよ
60: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:16:37.08 ID:2pGu8ntHp
昨日生牡蠣食ったけどワイは大丈夫やな
流石に1日平気ならセーフやろ
110: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:28:46.51 ID:1yJZCDKs0
>>60
二日後くらいにくるぞ
69: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:18:19.88 ID:Y9EBJUgU0
一人暮らしでヨーグルトとか買ってくれる人はおらんのや…実家は埼玉やしこの銀河に友達はおらん
70: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:19:01.84 ID:kf3T+xm60
>>69
救急車よんどけよ
最悪死ぬ
73: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:19:38.20 ID:wChPWFLA0
ウーバーなりなんなり、手に入れる方法があるやろ…
何を言ってるんや
76: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:21:33.37 ID:E0mg5+ND0
諦めも重要や
83: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:23:32.06 ID:SDkiQ7czd
口とケツから出る時どっちを便器に向けるべきか悩むよな
88: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:24:07.64 ID:Y9EBJUgU0
>>83
ほんそれ、便座に座りながらバケツかまえてる
85: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:23:44.96 ID:+KglUGLC0
食中毒のピークって何時間だっけ
時間過ぎるとスッと良くなるよな
89: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:24:28.81 ID:kpNF4Eoya
牡蠣って別にノロだけじゃないし
ウイルスじゃなくて細菌系も考えたらどうや?
イッチどうせ暇やろし一緒に勉強しよ
91: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:24:51.11 ID:8wjk/c830
とりま病院にタクシーでGOちゃう?
109: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:28:37.94 ID:Y9EBJUgU0
>>91
夜ってタクシー高いやん…生き返ったら原チャでいくわ
92: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:24:53.39 ID:hQ5GQQNCd
ワイもも広島旅行行った時にカキ小屋のジジイが「広島の牡蠣は生でも大丈夫じゃけ」とか言って食わされたら翌日車ゲロまみれで草生えたわ
93: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:25:10.59 ID:PZZ+MAei0
正露丸だけは飲むなよ
イッチがんばれ
95: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:25:47.09 ID:nEjScfG60
つい先月ワイも牡蠣に当たたぁ
98: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:27:23.60 ID:5NAv6lOO0
病院行ってもすぐに治るわけちゃうし便所にこもって耐えるしかないやろ
100: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:27:46.26 ID:BsYmD8tOM
でも1回で良いから生牡蠣の食べ放題してみたいよな
105: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:28:06.39 ID:47IKH6QZa
ノロは出し切るしかないからな
ワイはノロインフルコンボで体重7kg落ちたわ
106: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:28:07.97 ID:qetgBSJs0
結構余裕そうやん
107: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:28:17.92 ID:3/+mqtOw0
本当に当たったらなんJやってる余裕ねえだろう
113: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:29:40.61 ID:Y9EBJUgU0
>>107
は?なんかして気をまぎらわさないと死にそうやからスレたてしたんだぞ
112: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:29:28.90 ID:MGcqwvGy0
牡蠣の地元民は腹強いんかな?
114: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:29:44.56 ID:uSYQIbv50
生で食べなきゃほぼ大丈夫なのにアホやん
117: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:30:47.88 ID:kpNF4Eoya
>>114
半生が一番美味しい
もみじおろしでツルッといくのも
昆布焼きも柚子釜蒸しも美味しい
牡蠣バターも美味しい
115: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:30:15.61 ID:R1EdzILU0
なったことあるけど脱糞がつらすぎて
トイレ我慢してる方がましという逆の状況が起こる
123: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:32:40.60 ID:Y9EBJUgU0
お湯が無限に出ててワイの中で温泉わいてそう
124: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:32:44.16 ID:Ajp3hDLFa
トラックと事故って骨バキバキで入院してるワイも結構辛いで
動く度にいたいわ
126: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:33:11.67 ID:5NAv6lOO0
>>124
かわいそう
128: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:33:43.11 ID:Y9EBJUgU0
>>124
ひえっ、月並みなことしか言えんがお大事にやで
127: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:33:20.12 ID:6LyB8+Qy0
ワイのマッマいつも普通のスーパーで買った牡蠣生で食ってたけど当たったの見たこと無いな
ワイは恐ろしくてくわないが
129: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:34:32.55 ID:5Y7gLjnF0
ワイは魚介を生で食べるときはわさびを大量に溶かしたしょうゆにぐちゃぐちゃにひたして食っとるわ
だから今のところ生の魚介を食べてあたったことない
しょうゆやわさびを少ししかつけないパッパがあたったサバでもワイは無事やったから意外と効果あるで
139: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:37:22.53 ID:kpNF4Eoya
>>129
こういうアホはともかく
今は電気でアニサキス殺す研究しとるな
サバの刺身ももうすぐ出回る
142: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:38:06.16 ID:Y9EBJUgU0
>>139
サバの刺し身ってゴマダレついてるやつが普通に売っとるやろ
154: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:40:54.61 ID:5Y7gLjnF0
>>139
わさびの殺菌効果やしょうゆ漬けは昔からの知恵で案外馬鹿にできんぞ
161: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:42:09.68 ID:kpNF4Eoya
>>154
ソースの研究対象二人で草
164: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:43:56.16 ID:5Y7gLjnF0
>>161
ワイはバッバから子供の頃に聞いたのをそのまま20年やっとる
単に塩っぱいのが好きっていうのもあるけど
132: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:35:18.82 ID:x1w5HRm2a
生牡蠣はリスク込で美味しいのだ
134: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:36:20.62 ID:Y9EBJUgU0
>>132
正直それはあると思うわ、美味いのはポン酢やなくて背徳感だったんやろなぁ
135: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:36:42.42 ID:LSuCKfyb0
熱出てなければセーフや熱出てても入院して点滴一発でなんとかなる
ナマモノで当たって2回入院してるワイを信じろ
144: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:38:27.25 ID:yv0ljpp80
焼き牡蠣で充分うまいから生で食う意味感じない
145: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:38:40.00 ID:OZ42Yqxha
蒸し>生>>>焼き>>揚げ
こうやろ
147: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:39:03.79 ID:1yJZCDKs0
しめ鯖もなにげにアカンよな
148: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:39:05.04 ID:bPd6zwq50
救急車呼ばないでスレ立てるくらいやから大したことないやろ
水飲んで寝ろ
149: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:39:16.92 ID:j9PybYaY0
九州なら鯖は刺身あるのに…理由は謎らしいがwww
156: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:41:18.52 ID:kpNF4Eoya
>>149
安全な日本海型と危険な太平洋型のアニサキスの差や
だいたいの地域やと生息数1:9とかで完全にはリスク排除できないんやけど
これが1:99とかになる一部地域では食う文化あったりする
162: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:42:43.46 ID:47IKH6QZa
>>156
福岡に行くとスーパーにゴマサバポンと置いてあるからな
ビビるわ
153: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:39:49.67 ID:qI4j6Pk/0
ひたすら出すしか無いからな
終わるまで我慢や
157: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:41:19.07 ID:iBNgxyel0
カキて生まれた時から貝に入ってるんか
108: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 20:28:29.23 ID:L5FkYxU/0
毒をもって毒を制す
生牡蠣おかわりしていけ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650193428/