2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:52:51.81 ID:EwUa5rYqa
コーヒーに炭酸入れた馬鹿野郎は何を考えたんやろな
8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:54:40.25 ID:vZzsqqARM
>>2
炭酸コーヒーと3Dテレビは定期的に現れて消えていく印象
19: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:57:15.99 ID:w4KDZG4nM
>>2
クソ不味いけど好きな奴が少数ながらいるのは何となく理解できる味
96: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:15:52.82 ID:L/2C0GEm0
>>2
あれ不味すぎて人生で初めてほぼ新品の飲料流しに捨てたわ
3: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:52:57.89 ID:NKTr6Nep0
いろはす「何か言いたいことあるんか?😡」
4: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:52:59.14 ID:qAVzx+si0
透明にするだけであんな不味く感じるんやなって
79: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:11:13.73 ID:EJWiL8dAa
>>4
視覚効果もあるやろけど実際不味かったであれ
5: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:53:26.16 ID:HfLv7f+TM
そういえばそんなのあったな
7: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:54:37.13 ID:DnsKx4t3M
醤油メーカー「ワイらもやったてみるわ」
14: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:56:00.69 ID:wTe/qunra
>>7
透明にすることで商品を茶色くする必要がなくなるとかそんなん気にするやつ本気でいると思ってんなら醤油メーカーなんかやめちまえっての
27: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:58:37.32 ID:C7PyyEW+M
>>14
煮物とか炊き込みは色が濃いと田舎臭くなるって考える人は一定数居るで
87: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:13:16.44 ID:Cgp9jCEDM
>>27
都会風の煮物とかどこの誰が望んでんだよ
13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:55:53.48 ID:/iMFnsbgp
色付きの方が
うまそう🤗
16: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:56:18.77 ID:L3c078oo0
いろはすシリーズはすこ
20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:57:37.31 ID:NuB8LO1gd
そんなメーカーも先行き不透明になっている
29: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:58:50.99 ID:RSD63WhY0
>>20
座布団持ってきたよ
23: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:58:04.54 ID:RSD63WhY0
透明は誤魔化せない
↓
三ツ矢クラフトコーラ発売
アホなんやろな
24: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:58:08.71 ID:m4VGKaigd
まあ、醤油は服についても色がつかないという利点はなくもないけど
25: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:58:09.31 ID:1hQKJ8b80
なんかクリアコーラってあったよな
28: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 14:58:45.58 ID:m4VGKaigd
ダブクリア知ってる人は40以上やろ
34: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:00:07.92 ID:4zIxiQE7a
水以外飲んでるとクレームいれるバカはもういなくなったんか?
56: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:04:51.47 ID:ANYEwWUG0
>>34
客や市民から見える場所で水お茶以外飲んでたらクレーム入るのは今も健在や
35: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:00:48.29 ID:UHUG0seu0
透明なジュースって公務員誰も飲んでなさそう
38: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:01:37.09 ID:Q+arfFW7p
昔あったキリンのディーグルト再販して欲しい
あれくっそ美味かった
39: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:02:00.66 ID:buKgo3qs0
ミルクティー他社参入した途端午後ティー企業努力はじめだして草生える
41: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:02:20.62 ID:3NzC+22Q0
桃天ヒューヒュー
どこ行ったんや🥺
44: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:03:20.84 ID:YcBE05vKM
>>41
JTが飲料から撤退してもうたんや
51: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:04:04.15 ID:3NzC+22Q0
>>44
その後一瞬だけサントリー出してたやん
消えたけど
42: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:03:04.43 ID:JJkcZXcAM
糖尿病の家族が水と偽って透明のカフェオレ飲んでたから思わずペットボトルぶん投げたわ
43: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:03:04.87 ID:7YBGmkKHr
コーヒーに炭酸入れるぞ!
46: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:03:34.09 ID:pJCJ1zZrd
酒の高アルコール率ブームからの最近の微アルコール率ブームなんやねん
50: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:04:01.00 ID:KV7zs7Qm0
フキゲンとか力水はどこいったんや
61: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:07:20.52 ID:YcBE05vKM
>>50
力水はまだあるぞ
普通に自販機にラインナップされてる
55: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:04:49.00 ID:uq2cq7lE0
透明レモンティーはまだましやったけど透明ミルクティーは不味かったな
58: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:05:45.96 ID:hhF3DZew0
透明だとオフィスで飲んでてもかっこ悪くないからって理由やっけ
透明のノンアルコールビールまで出てきてたな
60: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:06:39.39 ID:5+0mHPFG0
81: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:11:31.99 ID:hdsSJ/0Jd
>>60
っしゃあ!タフ・クリア!
62: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:07:20.88 ID:+C8dRwru0
いろはすのカロリーたっぷり透明ジュースシリーズは何やったんや
カロリーオフだったら良かったのに
67: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:07:47.00 ID:peRKHVyb0
あーあ、透明にするからや。影薄くなって忘れ去られるのは当たり前やろ、ワイみたいに。
68: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:07:53.56 ID:QvlQjVIhd
ホ ワ イ ト コ ー ラ
71: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:08:49.45 ID:9G7ZLjhm0
あらゆる産業がそうだよねもう新しいもの生み出す余地も発想も無いから
どっかが奇抜なもの出すと思考停止で追従して一緒に爆死するの
74: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:09:40.80 ID:PHhWeQyH0
今は味なし炭酸水ブームやろ
さすがに炭酸まで抜くとそれただの水ってなるからギリギリ持ちこたえとる
76: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:10:17.76 ID:UJGOao5U0
飲料メーカはネタ切れ感だからやることがないんだよ
やってる感出すために人気飲料を改悪してやってる感だしてるのは笑えるところだけど
77: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:10:30.76 ID:BtMduW3Y0
あいつ仕事中にジュース飲んでるメンス~~!!!殺せ殺せ~~~~!!!!
78: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:10:49.97 ID:1w2OFsicp
食物繊維とか乳酸菌とか糖質0とかで健康アピールが今年の炭酸飲料のブームやろなって
80: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:11:17.63 ID:hhF3DZew0
>>78
それって常にないか
95: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:15:41.78 ID:1w2OFsicp
>>80
今年は特にって事や
コンビニとか去年まで無糖系炭酸1段だけやったのが今2段ガッツリ入れとるし
82: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:11:43.95 ID:UJGOao5U0
最後に革命を起こした飲料ってストロングゼロであってるよな
83: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:11:46.05 ID:OwzPS71J0
醤油を透明にしたら大成功したんだよな
海外でも売れまくってる
88: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:14:20.50 ID:C7PyyEW+M
>>83
色がつかないから隠し調味料として大人気とか聞いたことあるわ
他にもイスラム向けにアルコール抜きとかフンドーキンが作ってたな
84: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:11:57.59 ID:chgo6LVLa
ヨーグリーナはいまだにすこ
85: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:12:49.41 ID:PHhWeQyH0
オレンジジュースとか言ってわざとらしくオレンジに着色した飲み物とかはもう売れない
そしてどぎつい甘さももう売れない
だから人はお茶に逃げてる
そっち系で生き残るすべは無色透明とフレーバーレベルの味
90: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:14:34.21 ID:BljAZCfp0
ホワイトニング中ワイ、不満顔
91: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:14:49.09 ID:PHhWeQyH0
フランスだったかドイツだったか
水に飴を入れて味付けするのが定着してるし
そっち系もあり
98: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:16:08.29 ID:mvVYRen30
透明コーラ好きだったのになあ、カラメル色素いらんわ身体に悪いし
102: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:17:21.57 ID:PHhWeQyH0
これに騙されるの日本人が一番多いらしい
105: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:18:41.79 ID:D1vBRdfwa
>>102
水道水なら安心やな!
↓
原産国アメリカ
あっ(察し)
108: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:20:54.10 ID:CN6U5GCF0
>>102
わざわざアメリカの水道水を運んできてるんか?
109: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:22:14.82 ID:Q8EqOfXUa
クリアラテとかいうゲロマズ製品忘れんからな
113: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:23:44.71 ID:KqajTld60
飲み物に流行りなんてあるんやな
114: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:24:05.72 ID:yq62ZmtJ0
会議中も飲めるぞ!とかいう頭の悪い話は何だったんや
131: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:39:03.59 ID:MJhr/v3rr
コカ・コーラにコーヒー混ぜたの売ってたよな
136: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:40:36.10 ID:YcBE05vKM
>>131
あったなw
3ヶ月ぐらいで消えたけどな
133: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:39:43.31 ID:XXEgfN1Ip
コカコーラはクリアもエナドリも失敗してるのか
138: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:41:34.56 ID:/SML8YLy0
最近ドクターペッパー見ないな
144: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 15:49:11.55 ID:P2uccbQId
桃の天然水とかいう透明飲料界隈のパイオニア
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650347538/