1
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:08 ID:FaHRLz2d0
*
2
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:08 ID:aIC6cy9b0
*
「外国人が褒めてる日本」が好きな日本人向けの活動やね
サイゼは普通に美味しいけど
3
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:13 ID:9DdKV.Po0
*
4
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:19 ID:5SH5aAel0
*
いつも思うが、日本人って~って言ってるやつ何人なんだ
5
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:21 ID:1ehT2HOq0
*
日本人だって結構味覚バラバラだし深く考えることないんじゃない
6
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:23 ID:hEmzks9o0
*
こういうフォロアー集めのお世辞真に受けて日本は美食の国とか言っちゃう奴が多すぎてマジでイタタタタリアってなる
7
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:24 ID:tqfYFyD80
*
10年以上前のテレビ番組だとプロシュート(生ハム)、フォカッチャは本場そのものだってイタリア人数人が褒めてたな
パスタやピザはいまいちな感じだった
8
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:24 ID:Qn2ypCnL0
*
結構前だけどイタリア人たちが全種食べて評価するって企画をテレビで見た
本場並みからナニコレまで様々でたしか1位はプロシュートだった記憶
9
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:25 ID:A8SVOykZ0
*
各スポーツのイタリア代表たちが通い詰めた時点で答え出てるだろ
10
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:27 ID:MZznJpz10
*
嘘だね 米国で寿司を食った時はクソ不味かったぞ
米国英語よく分からんからクソベリーグッドって言ったら笑ってたが
11
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:27 ID:ezyqY8lW0
*
12
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:29 ID:Q.kxUJjQ0
*
これサイゼのステマやろな
外国人に誉めさせとけばホルホルしてしまう国民性をよく理解しとる
13
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:29 ID:dmGSiP3D0
*
サイゼの料理はイタリアの三ツ星レストランで修行して自身も日本に帰って店出して星を獲得した有名な日本人シェフが認めた味だからな
日本に帰ってきてたまたま寄ったサイゼの料理が本場の味で美味しいのにあまりにも低価格なことに驚愕して、その秘密をバイトして探ろうとしたってくらい本格派なんだよ
14
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:36 ID:ZgSwEsqG0
*
イタリアに行って本場の料理を食べたことのない人が大半だろうからこいつが本当のこと言ってるのかわからないという 実際うまいし褒められたなら素直に受け取っとけばいい
15
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:39 ID:bmOxrziA0
*
※12
サイゼに行く服無い奴がぼっくん何でもしってる書き込みしてニチャニチャしてて草
16
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:41 ID:Q.kxUJjQ0
*
17
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:42 ID:4qNEuCmU0
*
外国に褒められて嬉しくなる日本人が〜とかいうけど、他の国のやつって自国以外からの批評って一切気にならんのか?
褒められて嬉しくないやつの方が頭おかしいしキショいわ。そんな国に生まれたんなら今すぐ首吊った方が幸せやろ。
18
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:43 ID:Q.kxUJjQ0
*
>>15
大好きなサイゼリヤ貶されてイライラでちゅねーw
ツナマヨおにぎり美味しい?www
19
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:45 ID:.IGMjmSS0
*
かといってボロクソに言ってるのもyoutuberがどんな存在か知ってたら
本気で言ってるかは怪しいけどな
20
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:46 ID:fLH5hWBt0
*
>>2
わざわざ外で外人にインタビューしにいってる番組が外人の本音放送したらネットで発狂
ねぇねぇこれどう思う?って聞いて本音言ったら発狂するのがキツい 嫌ならくんなとか そもそも聞かなきゃ良かったんよ 聞きにいかなきゃ仲間うちで陰口言われてて知ることもなかった もうね啜る音も最高クールってヤラセしてた方が良いんやなって
やっぱり日本上げ番組は正しかった
21
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:48 ID:rzG7GYP80
*
外国のほうが砂糖ドバドバ使うでwフランスやドイツあまいぞ
日本のほうがお菓子とか料理甘くないんだからな
塩も半端なく使う味がないのなんか食べんぞあいつら
海外行ったことないやつってほんとひろゆきうのみにして馬鹿晒す
22
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:48 ID:NCO6BsoG0
*
23
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:50 ID:14HPt5c00
*
>>7
輸入してるものと日本の味付けとの違いかもね
24
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:50 ID:LhY6cYcx0
*
ナポリジェノベーゼが東京大阪寿司は草。これは正しい
25
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:51 ID:y02byvmX0
*
>>7
そら生ハムなんか輸入してそのまま出しとるんやから当然やろ フォカッチャも冷凍して輸入してるん違うか
26
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:51 ID:Q.kxUJjQ0
*
>>15
サイゼに行く服はあるけどイタリアに行ったことない低脳ゴキブリ「イタリア人が言ってるからサイゼは美味い!」
バカかな?
27
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:54 ID:y02byvmX0
*
>>21
確かに外国菓子にはアホみたいに砂糖使うけど日本より料理に砂糖使う国なんかないわ 煮物や煮付け玉子焼きにも砂糖 寿司は米にも砂糖 地方によっては醤油まで甘い
28
不思議な名無しさん :2022年04月25日 21:58 ID:16loTSX50
*
>東京大阪寿司って聞こえる
イタリアの安飯屋で東京大阪寿司が出てきたら大当たりやろ?
普通はイタリアン寿司が出てくるんだぞ?
29
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:01 ID:udmGXsFG0
*
サイゼはイタリア人からみても値段の割に美味い部類らしい。
ただ、イタリア人は自国料理に誇りを持っているからサイゼをイタリア料理って認めたくないって層は割と多い。
これは例えばアメリカで見つけたアメリカ人経営の日本料理チェーンを日本料理って認めたいか?って考えるとわかりやすいかと。
30
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:01 ID:O43e5jia0
*
イタリアって言っても一番多い平均的一般家庭ではサイゼ以下のショボい食事がほとんどだろ
マカロニになんかかけたやつとサラダとか
31
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:03 ID:fLH5hWBt0
*
>>20
啜る音をどう思うか聞かれる→正直に答える→ネットで発狂
聞かれたから正直に答えただけなのに
日本上げしか受け付けないのでタクシーのドアのやつなどヤラセをしてでも気持ち良くさせにくる
あの手の番組は良く理解してる
32
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:05 ID:2eGn1Jol0
*
33
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:06 ID:hTTJJRDX0
*
34
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:06 ID:hEmzks9o0
*
>>21
日本は世界でも有数に料理に塩分使う方だよ。
欧米、中国人や東南アジア各国の人らでも日本の料理は塩辛いって言ってる。
俺は海外在住合計20年以上だけどそう言う意見も理解出来るよ。出汁で味の上に塩分含む調味料結構な量入れるしね。
35
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:07 ID:R2Dwkg040
*
サイゼリヤって食べるものないよね…
キュウリでさえ無理だった
洋食苦手な人には不可能な店
36
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:08 ID:fLH5hWBt0
*
37
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:15 ID:hTTJJRDX0
*
38
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:18 ID:EsOZvXZo0
*
39
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:19 ID:XN3psYyq0
*
中華料理と中国料理が違うように、イタリア料理とイタリアン料理も違うものだからな。
両方とも元の料理をベースに日本風にしてるものだから、本場の人間からしたら違うってだけ。
40
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:19 ID:fLH5hWBt0
*
>>11
日本に少しでも否定的な事見つけると出たな朝鮮、人って日本上げ上げホルホルマンしか日本人と認めないのは逆に韓国人の自国上げホルホルに似てていや似てるのお前じゃねぇの!?ってなる
41
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:20 ID:EsOZvXZo0
*
42
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:23 ID:fLH5hWBt0
*
>>40
日本上げホルホルしか日本人じゃないってところが日本人と錯覚した朝鮮、人又は朝鮮、人の血が入ってて思考が似てるんかなって思う
43
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:23 ID:qCQAo5tD0
*
44
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:23 ID:RezUbA8f0
*
>>35
そんなのサイゼに限らず洋食屋全般だめじゃん
45
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:23 ID:bUx5zqHP0
*
いかにもファミレスって感じの味だけど嫌いではない
所詮パスタやピザなんてイタリアの家庭料理なんだし高級感求めてない
46
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:28 ID:RezUbA8f0
*
イタリアは庶民レベルであの味覚(スパゲティは庶民が手づかみで食べてたのを貴族が取り入れてフォーク開発した)レベルだけど
フランスは嫁いできたイタリア姫が連れてきたイタリア人シェフによって料理レベルが上がったから宮廷料理が有名になっただけ
47
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:29 ID:fLH5hWBt0
*
>>11
韓国の国民性であるホルホルを自分らもやるのは朝鮮、人の血が混ざってるんじゃないの?
先祖調べるとかした方がいいかもよ
否定的な奴の中に朝鮮、人が紛れてるかもしれないけどお前の血にも紛れてるかもよ
調べてみて血が混ざってなくても朝鮮、人と接しすぎて似てしまったんやないか? 火病って精神病やし関わる事でうつされてるかもよ
48
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:31 ID:EsOZvXZo0
*
まあバカ舌な人だと薄味に感じるだろうなあ、大抵そういう人は調味料に舌がやられてるんだろうし
49
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:31 ID:fLH5hWBt0
*
>>11
火病撒き散らすのは日本にとって害になるのでやめてください 病気を撒き散らすのは勘弁してください
50
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:32 ID:k6jS2I.20
*
正統なイタリアンとか考えるな
デカンタワイン飲みながらハンバーグ食って1000円の店だ
転勤でサイゼリアの近所に引っ越した時は本当にお世話になりました
51
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:33 ID:u1YL6rNu0
*
>>40
否定的なこと言ってることに文句言ってるんじゃなくて、否定の仕方の低劣さや大仰さが朝鮮-人のそれと同類だってことなんだよなあ
「サイゼってそんな美味いかあ??」でいいものをいきなり日本人論にしちゃうあたりな
だいたい、てめえも日本人のくせして異様な日本人ディスりしながらその自己矛盾に全く気付いてない、天に唾してるバカな日本人って、たいがいどっかで朝鮮関連と繋がってるか、知らん間に感化されてるしな
52
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:35 ID:.iCvd2Wu0
*
イタリアの人に向けて日本の料理の旨さを喧伝してるなら嬉しいが、日本人に向けて褒められても困惑しかないな。
53
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:35 ID:8ph7DX.a0
*
54
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:36 ID:MrX4CiEF0
*
>>22
なんか分かってます風なこと言ってるから、余計気になるね
55
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:37 ID:u1YL6rNu0
*
>>47
お前の頭の中には民族の血筋のことしか流れてないってのはわかった
56
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:37 ID:fLH5hWBt0
*
>>49
レスバとかで自分が間違ってるのを頑なに認めないのとかひろゆきの真似とかゲームの煽りとかネットの普及で精神病がネットを通じて接触する事で病気が撒き散らされた結果病的な奴ばっかりになったのかな
朝鮮、人ばかり見てる奴マジで火病うつされてるんやないのかなって思う
57
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:39 ID:fLH5hWBt0
*
58
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:43 ID:mwZTETlj0
*
59
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:43 ID:QS8mkQR.0
*
>>1
日本がすごいって世界から言われる理由がよくわかる
しかも相手は白人の国 アジアで1番飯も美味い 治安も良い 圧倒的経済力 技術力 どれをとっても1番だ
60
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:44 ID:fLH5hWBt0
*
>>55
頭の中朝鮮、人か日本人かしか流れてないやつがいるから合わせてるんやけど
朝鮮、人持ち出してるからそこからの流れで話してるだけなんやけど
11の話題に合わせたらからそうなったんやけど
61
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:48 ID:fLH5hWBt0
*
>>55
自分の頭の中が朝鮮、人か日本人が10割を占めてる奴に話題合わせるとそうなってしまうんやけど
62
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:51 ID:FtrAjrG.0
*
尚、彼女にサイゼリアでランチを提案するとランチは別行動に成る。
63
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:55 ID:1FsGMfBX0
*
>>60
お前に話合わせてくれなんて誰か言ってたか?
だーれも言ってないつーの
いつまでピンの甘い自説をだらだらと
64
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:57 ID:1FsGMfBX0
*
65
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:58 ID:po9zXM.z0
*
さすがにこれは世辞とかネタでしょ
イタリアで散々ピザもパスタも食い歩いたけど
やっすい店でもサイゼレベルの飯は遭遇した記憶ほぼないわ
66
不思議な名無しさん :2022年04月25日 22:59 ID:Yqrf8fmW0
*
>>22
俺も凄く気になったわ
何でケンタさん外人にさとされないかんのか
67
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:00 ID:fLH5hWBt0
*
>>51
日本人が日本人ディスりすると矛盾になる根拠は自分で自分をディスってると言いたいの? ひろゆきも日本人って〜とか言うし自国の国民性について話すのはおかしくないやろ 自国の国民性に触れたりするのが変で自国の国民性には言及せず”自国は至高”みたいなところが自国上げする朝鮮、人みたい
68
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:03 ID:fLH5hWBt0
*
>>51
サイゼって美味しいか?はサイゼの事についてだけでこういった類の動画の意図についての事が国民性を理解して出してるんかなって事やろ
69
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:08 ID:HMNfIrBF0
*
「ざっかけない」を使ってるやつはみんな美味しんぼで覚えたやつ。
70
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:12 ID:fLH5hWBt0
*
>>51
外国人が日本を褒めるのは嬉しいけどそういった類が日本人にウケがいいのは日本上げする番組がテレビであるのがいい例だし外国人が日本人向けに活動してるようにも見えるって意見の一つ
啜る音をどう思うかインタビューして正直に答えた奴にはボロクソに言ってるところがキモいしどんな意見も上げなきゃ受け入れない国民性がキモい
71
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:12 ID:po9zXM.z0
*
東京生まれの東京育ちだけど
「ざっかけない」なんて一度も聞いたことないな
72
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:16 ID:lQg0lriV0
*
サイゼは羊肉を食うところだと思っている。
パスタはあんまり美味しくない・・・。なんか麺がまずい。
73
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:18 ID:fLH5hWBt0
*
>>70
そういった国民性がキモいけど別に朝鮮、人の血が混じってるとかは思わない 自国が褒められれば嬉しいし否定的だと不快になる
けど否定的意見は日本人じゃないとか言う奴は自国上げホルホルの朝鮮、人の血が混じってると思う
74
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:19 ID:4qNEuCmU0
*
>>35
洋食苦手なのにサイゼに入ろうとするのが意味不明なんだが
イチャモンもここまで行くとただのキチゲエやな
75
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:19 ID:RN5kq1330
*
76
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:20 ID:4qNEuCmU0
*
>>62
しょうもない女と付き合ってるんやな、ご愁傷様
77
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:21 ID:voEUSheE0
*
イタリア人って自国料理にすげぇ保守的だし、こんな甘々評価する人って珍しいんじゃない
78
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:24 ID:5nVewr980
*
同じサイゼリヤでも、美味しい店と美味しくない店がある謎
一番分かりやすいのがミラノ風ドリアだけど
美味しい店は、円形のお皿に入ってて量が多いけど
美味しくない店は、横長のお皿に入ってて量が少ない
79
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:26 ID:fLH5hWBt0
*
>>63
合わせて話さなくて会話が成立するわけないだろww
朝鮮、人持ち出してきてるところに別の話題しにきては?ってなるやろ
80
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:27 ID:ExOlIB2X0
*
サイゼは本気で美味い料理ってわけじゃないけど、あの値段であれだけのもの食べれるのはすごいし、ワインも安い割に結構おいしいものがあるからバルみたい感覚でつまむには最高だよ
日本で言えば、めちゃくちゃおいしいわけじゃないけど、なんか通っちゃう個人経営の定食屋さん的な
スパゲティを少し硬めに茹でてもらったり、ピザを少ししっかりめに焼いてもらうとなお良い
…と、イタリアンで働いてた自分が言わせてもらう
81
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:28 ID:ExOlIB2X0
*
>>62
俺の彼女はむしろサイゼ行っていろんなもの食べたがったりする
82
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:29 ID:fLH5hWBt0
*
>>73
11は民族出してくるところが日本気にしてる朝鮮、人にそっくり
日本気にしてる朝鮮、人
朝鮮、人気にしてる自称日本人
83
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:33 ID:fLH5hWBt0
*
>>63
ここから話合わせずに会話成立させてみてくださいよ
84
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:38 ID:3DT.Tpye0
*
このイタリア人、アウトグリルでしか外食したことないんじゃねーの。安いというのはわかるけど、うまいっていうのはどうかね。ただこの金額でそこそこ食えるから「この値段じゃイタリアじゃ食えん。サイゼ最高」ってだけじゃん。それをイタリア人が認めたってホルホルしてる日本人は井の中の蛙。
85
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:44 ID:F9.t8JYi0
*
イタリアの料理美味しいよ。不味いのはイギリスじゃないの?イギリスは不味いのと食物繊維がないからか一週間便秘になったわ。
86
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:45 ID:ExOlIB2X0
*
>>84
ほとんどの人が「この値段で食えるなら最高」ってわかって言ってると思うけど
本場の星ついてるレストランに勝てると思ってる人なんていないだろうし
87
不思議な名無しさん :2022年04月25日 23:53 ID:I6q0s.lQ0
*
サイゼもこんな得体の知れない外人に金を払っででステマしなきゃダメな状況なんか
88
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:12 ID:HLGOZ0u60
*
イタリア1ヶ月放浪してたけど
どう考えてもサイゼより現地のパスタ、ピザのほうが美味いし素材が多い
89
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:20 ID:OCVV1iSc0
*
外人はお世辞しか言わないからこういうのを真に受けるなよ恥ずかしい
いい加減学習しろよ
90
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:26 ID:EjFC1.bN0
*
これで広告費ゼロなのが凄いわ
どういうプラン立ててるんだよ
91
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:39 ID:2.zG..CZ0
*
92
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:42 ID:2.zG..CZ0
*
>>12
そ、イタリアで食べたけど、
全然違うからっ!! ありえへん。
チーズ自体が違うし、生地も違うし!
ローマでアレやで!ナポリ行ったら更に違う。
93
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:52 ID:Mgu7wVpf0
*
>>6
や、でも実際うまいし外れがない。
あと、夜7時過ぎても、酒を頼まず食事が出来る店、食事を買える店が多い。
ユーロが出来る前だけど、1ヶ月ヨーロッパ旅行して思った。
それと、ヨーロッパのマックは便器に便座がないとこが多かったけど、日本は普通便座がある。
これはかなり大きい。
94
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:53 ID:XKXJnvKF0
*
イタリアのおかんの作る味に近いって言うな
まあその程度よ
大はしゃぎするレベルじゃない
95
不思議な名無しさん :2022年04月26日 00:59 ID:Mgu7wVpf0
*
>>81
それサイゼの正しい楽しみ方じゃん!
友達と行って、わけわけしていろんな味を楽しむの最高!
96
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:08 ID:.KN5RvmA0
*
そりゃ褒められたらひねくれ者でもない限り嬉しいだろw
97
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:11 ID:0tPAgF3S0
*
>>31
タクシーこそ冷めるやろチャンネル変えたわ
98
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:15 ID:0tPAgF3S0
*
>>92
やっぱどこの国も海外料理を輸入するときはある程度自国風にアレンジしないとやってけないんだろなあ
99
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:16 ID:3NDdxVqs0
*
20年前と比べると味も質も落ちてるよ。あの価格では仕方ないけどな。
完全にガキ向けファミレスだからな
100
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:19 ID:0tPAgF3S0
*
>>95
サイゼはミラノ風ドリアwとペペロンチーノwあとなんか旨い粉かける串何本か食べるとこだと思ってるぜ
一人で
101
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:23 ID:BRo58Npp0
*
102
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:27 ID:uRoc0eGZ0
*
>>98
博多名物の明太子も元々はふくやの創業者が戦時中に半島で食ったタラの卵巣キムチが食いたくなって再現したのを日本人の下に合うように改良して出来てたり、盛岡冷麺も半島の冷麺はそば粉使うけどこれまた日本人に合わなくて小麦粉で麺作ったりとして今や名物になってるからな
103
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:29 ID:K9xGw3C60
*
いつも思うが、●●に○○がないとかいうやつ、スマホあるなら調べられるだろ?
九州にサイゼリヤくらいあるわボケ!😤
104
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:31 ID:EdXolc4t0
*
九州でサイゼ無いとか何処の県ですか?佐賀県ですらあるのに…
105
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:40 ID:CUdMVNjH0
*
106
不思議な名無しさん :2022年04月26日 01:45 ID:g.7QgUE60
*
90:
日本から来た本格イタリアレストラン!って書いてた
・・・・・・・・・・・・本格イタリアレストラン!
107
不思議な名無しさん :2022年04月26日 02:00 ID:g.7QgUE60
*
104
九州でサイゼ無いとか何処の県ですか?佐賀県ですらあるのに…
九州では福岡佐賀熊本にしかないそうです
108
不思議な名無しさん :2022年04月26日 02:08 ID:BRo58Npp0
*
109
不思議な名無しさん :2022年04月26日 03:43 ID:QEhdp3ix0
*
>>2
最近の日本人はリップサービスを理解できなくなってきちゃってるからね
110
不思議な名無しさん :2022年04月26日 04:52 ID:ddCuoFzT0
*
まあ、イタリア国籍言うても、葛飾柴又生まれ葛飾柴又育ちやからな。
111
不思議な名無しさん :2022年04月26日 05:01 ID:7Wt1Hqmm0
*
イタリアの本場のパスタはまじで芯がバリバリに残ったアルデンテだからサイゼリヤとは全然違う。
ピッツァもイタリアはチーズの風味や塩気の癖が別次元や。
ただワイはどっちも好きやで。
112
不思議な名無しさん :2022年04月26日 05:17 ID:qBBHhdmM0
*
褒められて喜ぶのは別に日本だけじゃないよ
アメリカとかも顕著、逆にアメリカで働いていてアメリカを貶めるような発言したら普通にやばい、アメリカで働いて恩恵受けている外国人なのに何言ってんだコイツと間違いなく思われる
フランス人とかも自国の評判やたら気にする
113
不思議な名無しさん :2022年04月26日 05:43 ID:rqCa1dZT0
*
114
不思議な名無しさん :2022年04月26日 05:48 ID:hg9vnDJ80
*
まずいというか、冷凍食品特有の味がするんだよ。
それが抜けたらだいぶ印象変わるかも知れない。
115
不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:12 ID:TO.rJg9l0
*
日本人もようやくyoutuberの持ち上げ系は動画再生数伸ばすためって気が付き始めたな
116
不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:26 ID:7zGodNzA0
*
117
不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:35 ID:GKqjH8gT0
*
118
不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:41 ID:6nbNnx7K0
*
チクビ立ってるから
ホントのことを言ってると思うわ。
119
不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:45 ID:SuXPhsUo0
*
>>114
キミが普段口にしている刺身や、エビやカニは、冷凍された状態でトラックで
各地スーパーに運ばれ、解凍されて販売されてる冷凍食品だけど気づいてた?
120
不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:05 ID:5bhhF0Oq0
*
何人だろうが料理作ってその国の人に褒められたら嬉しいぜ
アメ人が日本人にラーメン褒めれて喜んでるのもあるし
フランス人が日本人に焼き鳥褒められて喜んでるのある
121
不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:35 ID:qWUQyfap0
*
>>103
まあ、福岡とかにはあるよね
大分とかサイゼない県に住んでると勘違いしそう
九州で安いファミレスといえばジョイフルだからな
122
不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:55 ID:GSlVfwQV0
*
>>90
わけの分からんイタリア人の評価なんて言うほど広告効果あると思えない
123
不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:24 ID:PAHW..tY0
*
124
不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:38 ID:IW33pin.0
*
「安い割に」っていうのが頭から抜けてる奴いるな
比較対象に持ってくるならイタリアのくそ安いレストランにしろよ
125
不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:48 ID:2pvd1gcZ0
*
パルマ風スパゲティとパンチェッタのピザは必ず注文する
126
不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:02 ID:iN5RoL3r0
*
イタリアの庶民の店とかわらんと思う
イタリア行って普通の店で食ったときにそう思ったわ
127
不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:03 ID:9qh691yH0
*
>>日本でやったら5000円くらいしそう
マックでやろうとすると
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフのダブル670円
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ570円
チキンマックナゲット® 15ピース710円
シャカチキ180円
コカコーラ130円
合計2260円
ちょっと贅沢な外食くらいかね
128
不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:08 ID:STLPQeWY0
*
サイゼ自体は安さと味がきちんと合ってていい店だと思う
ただ本格的なイタリアン(というかパッパパスタレベルでも)と比べたら流石に見劣りするよ
でもファミレスとしてな1番好きだね
129
不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:19 ID:JGyIPu9H0
*
>イタリア人YouTuberがサイゼいってクソミソに味貶して「こんなのイタリア>料理」じゃないって言ってる動画見たけど
>どっちが本当のこといってるんや
どっちも本当のこと言ってると思うぞ
出身地域や個人の好みで感想が違うのは日本人と同じだろう
130
不思議な名無しさん :2022年04月26日 10:08 ID:KdV6l.IU0
*
サイゼは値段から考えたらべた褒めも別に不思議じゃないかなと思う
あと日本のイタ飯がイタリア人にもわりと好かれるってのもあると思う
友人がイタリア人留学生と帰国前に一緒飲んだら
日本はイタ飯含めてメシうまいから帰りたくないって嘆いてたらしいしw
イタリアってイタ飯ほんとおいしいけどそれしかないからな…
まあ日本以外大体の国がそうだけど金額にもろ比例して美味さが変わるし…
131
不思議な名無しさん :2022年04月26日 10:36 ID:hg9vnDJ80
*
>>119
お前こそ日本に住んでるんだろ?近海カツオとか食べたことないの?食べたら比較できるじゃん。
刺身の味と冷凍技術なんてめちゃくちゃ拘って改良されてきた部分だろ。冷凍臭のついた刺身とか食ったことないわ。
俺が言ってるのは冷凍で肉の質が落ちるとか、そういう食通的な話じゃなくて、ドリアなんかについてる冷凍庫っぽい臭いと食感の話だよ。あれがあると萎えるんだよ。
132
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:00 ID:hU7qjj0I0
*
サイゼリヤってマズくて行かないんだけど
ジョリーパスタとか良く行くけど、それに比べるとサイゼリヤはちょっときつい
全体的に安っぽいし、ハンバーグ料理も美味しくない、なんかペコリーノチーズ推してるから臭い
サイゼリヤのパスタはコンビニのパスタと同レベルかそれ以下だと思ってる
徒歩3本ぐらいのとこ(自宅から一番近所にあるレストラン)によりにもよってサイゼリヤあるけどマジで10年間ぐらいで3回ぐらいしか行った事無い
ジョリーパスタは30回以上行ってる
133
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:16 ID:hg9vnDJ80
*
>>8
そうなんか…。プロシュートって本国から空輸して切って出してるだけだと思うんだが、それが一位なんだ。
134
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:19 ID:Zp1vpLaR0
*
>>29
以前テレビでイタリア人数人にサイゼリヤ行かせて感想聞いた時も
「これはイタリア料理ではない」
「でも安くて美味しいね」
という評価だったな
ちなみに1番美味しいと評価されたのは生ハムだった
135
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:25 ID:hg9vnDJ80
*
136
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:26 ID:QLHvoCt30
*
コスパいいけどパスタは単純なだけに誤魔化しが効ききらずにまずいという印象。
自分で一般的な製法通りに作ってみりゃわかるけど
調達がめんどいとか単価が高いとかいうもん除いて作ればサイゼみたいになるからな
味がペラペラなのはだいたいそれが原因
137
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:35 ID:UACFtEi30
*
海外よく行く親戚(今はコロナで行ってないが)は
「向こうの外食は高いよ」とは言ってたな。
138
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:43 ID:zN1Z0.Ar0
*
ローマ出身のシスターはサイゼリア絶賛して良く食いに行ってたけどな。もう逝去して久しいが思い出した
139
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:53 ID:6PSr9DU80
*
イタリアに行けば分かる
外食はまずいうえに高い
そもそもイタリアは自炊の国なので家庭の味よりも良いものなんて無いし、外食してまでパスタを食わない
日本人だって家庭料理を食いにわざわざ高い金出して外食しないだろ
140
不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:56 ID:QLHvoCt30
*
あとコスパが良すぎる物はすぐ対策される印象
通が褒めてるのは値段なりでまずいの避けてコスパいいもんだけ食うから
サイゼマズいったってええ別に目指してないです としか言われんやろね
141
不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:13 ID:dXQh3ccE0
*
ついこの前20年ぶりに入ったら美味しくなってて驚いた。
20年前はどれ食べてもしょっぱくてトマト味の料理だらけやった。
あれで滅びなかったのは改善しきて来たからなんやな。
ちなみにスパの量が少なくない点がとてもいい。
ジョリーパスタは全然ダメ。高いうえに量が少ない。二度とと行かない
142
不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:17 ID:dTSJdL8u0
*
143
不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:26 ID:73FRc0C30
*
>>132
なんか汎用性の高い文章だな
コピペになりそう笑
144
不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:30 ID:8oWnMVzw0
*
イタリアはローマしか行ったことないけど、イタリアであの値段を出してもあのクオリティの料理は食べられないのは間違いない
というかヨーロッパの外食がぼったくりすぎんねん
145
不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:38 ID:BV4HbEOR0
*
146
不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:42 ID:LvgRAtfM0
*
サイゼリアは誤解されすぎでは?
本場の材料をイタリアで直接買い付けしてる千葉発祥の老舗の“洋食屋”なのに…ミラノドリアは個人店時代からの店のスペシャリテだよ?
材料に関してだけは個人店が真似するのは無理なレベルでやってるのになぁ
147
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:02 ID:vxiIvhH60
*
148
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:08 ID:vnXHDPc10
*
サイゼはあんまり食べたことないけど、初めて行った海外旅行でドキドキしながら本場のパスタやリゾット食べたら不味くてびっくりしたわ。イタリアでも高級レストランとかじゃないとおいしくない
149
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:30 ID:69.87rf70
*
頭の中朝鮮、人か日本人かしか流れてないやつがいるから合わせてるんやけど
朝鮮、人持ち出してるからそこからの流れで話してるだけなんやけど
11の話題に合わせたらからそうなったんやけど
↑
この在旧チョ-ン鮮人、昨日見たかったなぁw
俺が100回でも馬鹿にしてやるよw
150
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:33 ID:vnXHDPc10
*
151
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:40 ID:WKjEXrLB0
*
よくみなくてもはげだろ……かけじゃなくてりっぱなはげ…
152
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:45 ID:w1jJXhCg0
*
>>43
コンビニ弁当で喜ぶフランス人YouTuber
体に毒だよね…
153
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:47 ID:w1jJXhCg0
*
エスカルゴは美味いって聞いた、気持ち悪いから絶対食わんけど
154
不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:57 ID:vnXHDPc10
*
レストランで板みたいなカッチカチのステーキ出てきて困惑したイタリアの思い出
155
不思議な名無しさん :2022年04月26日 14:01 ID:t1he8Kxx0
*
ワイの母ちゃんの知り合いのイタリア人英語教師がサイゼリヤ褒めてたよ
あと吉野家も(笑)
156
不思議な名無しさん :2022年04月26日 14:07 ID:hg9vnDJ80
*
157
不思議な名無しさん :2022年04月26日 14:20 ID:SH92t3A50
*
>>4
日本人だけど愛国心排除活動に見事にひっかかって母国に対する愛国心をなくした悲しい国民だよ
158
不思議な名無しさん :2022年04月26日 14:27 ID:hg9vnDJ80
*
>>146
サイゼリアじゃなくてサイゼリヤだぞ。
そんなに好きなら間違えんな
159
不思議な名無しさん :2022年04月26日 14:40 ID:R95T82Ej0
*
最近はお菓子でもなんでも美味しいよねありがたい事だ
昔はスーパーの安物とか食えたもんじゃなかったのに
160
不思議な名無しさん :2022年04月26日 15:15 ID:kyWMsaNc0
*
日本やたら褒めてageる枠の外国人、コンビニやファミレスを持ち上げて貧乏人の自己肯定感を高める枠ともかぶってるけど、本当に増えたよな。経済が好調な頃は日本の悪いところを指摘してくれる人を有難がっていたのに。
161
不思議な名無しさん :2022年04月26日 15:46 ID:fUIdE2P80
*
台湾の大戸屋は日本のと味変わらんからオススメ
他のチェーンは基本ローカライズされてて日本のとは味違うと思っていい、吉野家とか
162
不思議な名無しさん :2022年04月26日 15:48 ID:9vluBvcg0
*
163
不思議な名無しさん :2022年04月26日 15:59 ID:UhU9S0zM0
*
>>24
冷静なツッコミで草
これ、名前つけた人ジェノベーゼソースの由来知らないのでは?
164
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:04 ID:jjuB6QME0
*
ってかパスタとかピザってそんな味変わらんだろw寿司とか和食だったら本場と海外だと別モンになってるのはわかるけどさ、家で作る冷凍パスタとか茹でて具をかけるパスタと本場比較してもたかだか乾麺茹でて何の具材乗っけるのかぐらいでしか差はない気がする。海外の日本食に比べたら誤差だろw素材に差が出ない
165
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:22 ID:lS1UJnDU0
*
ミラノで入った店のスパゲッティがムチャクチャ美味かった
イタリア人達も楽しそうに歓談してた
日本のどの店もあの店ほど美味しくないから、一番安いサイゼリヤが日本最強!
ちなみに店名や場所は忘れた
166
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:28 ID:lS1UJnDU0
*
>>93
西欧諸国のマックはどこでも便座はあったような気がする
ただしど田舎には行ったことないけど
地元民経営のCAFEはおっしゃるとおりかな?
167
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:32 ID:lS1UJnDU0
*
>>10
米国の寿司は醤油がそのまま出るだけマシだった
アルゼンチンの寿司屋は、醤油に砂糖とレモンが入ってたw
168
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:45 ID:vnXHDPc10
*
>>162
本場イタリアでパスタ食べたら全っ然美味しくなかったぞ
ローマとフィレンツェ
169
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:53 ID:I0ivdQ750
*
168の言う通りや、イタリアで庶民が行く店でサイゼよりマシなパスタなんかめったに無いわ。
日本人は麺食いやからレベルは高いんや。
170
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:54 ID:U3QpRCWZ0
*
現地人が食う物なのか、観光地の食い物なのかで結構変わるが
サイゼはただのファミレスや
171
不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:54 ID:jBigtcNI0
*
172
不思議な名無しさん :2022年04月26日 17:26 ID:LItDCCZ.0
*
若い頃の出張で外国で美味いものもマズいものも食ってたことがあるんだけれど、
日本の外食って平均点が高いんだと思うよ。
いつもの日常で安くてそういう食事が出来る。それでいいじゃん。
173
不思議な名無しさん :2022年04月26日 18:00 ID:zuZPFrzZ0
*
>イタリアがより庶民的で
>フランスはハイソな感じか?
>韓国料理と日本料理ぐらい違う
イタリアは、つい100年前までパスタを手掴みで食ってた。
そういう意味じゃ韓国料理が近いかな?
でもフランスは、窓から糞尿を投げ、ウンコを払う為にステッキを持ち、
立ち糞する為の釣鐘スカート、頭にかぶらない為のシルクハット
踏まない為のハイヒールという大好物文化だから
そういう意味じゃ韓国的とも言える。 w
174
不思議な名無しさん :2022年04月26日 18:01 ID:o604SRpk0
*
安くて安心な似非イタリアンをイタリア人が気に入ってても不思議じゃ無いだろ。
海外で、安くて安心な似非日本食なんて存在すらしないんだから。
ゴミを食うか高い料金を払うかの2択だ。
175
不思議な名無しさん :2022年04月26日 18:30 ID:kwb5twxz0
*
176
不思議な名無しさん :2022年04月26日 18:47 ID:20qWEQWB0
*
サイゼも冷凍パスタもパスタとして考えると不味いんだけど、価格を考えるとめちゃ美味い
177
不思議な名無しさん :2022年04月26日 19:22 ID:t3etUUtY0
*
>>111
アルデンテにするのはソースと絡めた時に丁度いい硬さにする為で
固いこと自体が美味しいというワケではないらしいじゃない
となるとキミの食べたパスタはその辺計算されてないヤツだったんかなw
178
不思議な名無しさん :2022年04月26日 19:25 ID:M8otM04q0
*
179
不思議な名無しさん :2022年04月26日 19:28 ID:RGS9OQWr0
*
> よく見たらハゲかけてて草
また無理矢理にでも人を愚弄しようとする……
いい加減やめろよこういうの
180
不思議な名無しさん :2022年04月26日 20:47 ID:zuZPFrzZ0
*
>アルデンテにするのはソースと絡めた時に丁度いい硬さにする為で固いこと自体が美味しいというワケではないらしいじゃないとなるとキミの食べたパスタはその辺計算されてないヤツだったんかなw
馬鹿かコイツ?
ただの「加減」だろ。
181
不思議な名無しさん :2022年04月26日 21:04 ID:zuZPFrzZ0
*
>否定的なこと言ってることに文句言ってるんじゃなくて、否定の仕方の低劣さや大仰さが朝鮮-人のそれと同類だってことなんだよなあ「サイゼってそんな美味いかあ??」でいいものをいきなり日本人論にしちゃうあたりなだいた、てめえも日本人のくせして異様な日本人ディスりしながらその自己矛盾に全く気付いてない、天に唾してるバカな日本人って、たいがいどっかで朝鮮関連と繋がってるか、知らん間に感化されてるしな
↑馬鹿チョーンがID変えて頑張ってんなぁ。
「天に唾する」と使い方違うよ、ウンコク民族ちょん。
天に唾するを「ブーメラン」と思ってんじゃないか?
182
不思議な名無しさん :2022年04月26日 21:44 ID:tlTqfV6q0
*
ヨーロッパ圏の人は日本のチーズは口に合わない人が多いらしい
「美味しくない」と言う人もいるらしいからな
183
不思議な名無しさん :2022年04月26日 21:57 ID:k41tpQXk0
*
地中海風ピラフがなくなって利用回数半減してたのだが、気付けばキノコ入りのピザも無くなっていた
さすがにメニュー削りすぎだろう
184
不思議な名無しさん :2022年04月26日 22:29 ID:tiYDuVrI0
*
サイゼリヤはあの値段でまともな食べ物が出てくるのがすごいからな
日本人好みの味だけどちゃんと食材にはこだわってるしコスパいいよ
185
不思議な名無しさん :2022年04月26日 22:35 ID:qJIpGpqO0
*
サイゼとイタリアのピザは別物だからな
ナポリにあるAntica Pizzeria Port'Albaは本物のピッツァが食べれるからイタリア行くなら寄ってみるといいぞ
しかもサイゼと同じ価格帯で倍の大きさがあって生地もソースも本当に美味い
186
不思議な名無しさん :2022年04月26日 22:36 ID:f.xNXy4h0
*
出来た時、グラスワインが90円くらいだったのに驚いたわ。
まあ味はイタリア料理専門店と比べたら気の毒ってもんだ。
でもコスパは間違いなく最強だろ?
187
不思議な名無しさん :2022年04月26日 23:00 ID:ER36EN1M0
*
サイゼのパスタは麺が不味い ソースは普通にうまいので惜しい
ハンバーグとかは好き デザートは最高
188
不思議な名無しさん :2022年04月26日 23:00 ID:iZ.l8DyZ0
*
知り合いのイタリア人女性、高級なイタ飯屋よりもサイゼのがいいって。
家にいるみたいに気軽に食べられるって。
高級なイタ飯屋に連れてくぐらいならちょっとお高い天ぷらか寿司食べたいって。
189
不思議な名無しさん :2022年04月27日 02:25 ID:WF1hyzDV0
*
190
不思議な名無しさん :2022年04月27日 10:56 ID:d9YxL0.80
*
どう見ても、日本で喰い詰めた貧乏板公が金貰ってステマだろうww
昔、イタリアン・トマトというファミレスのお洒落版みたいなのがあった時、ドアマンに毛唐女を立たせて雰囲気出そうとしてたけど、その辛そうな表情を見る度に、「これって逆効果じゃねーの?」と思ってた。日本人として恥ずかしかったが、1~2か月で消えホッとしたww
191
不思議な名無しさん :2022年04月27日 11:31 ID:TsLwE5w10
*
サイゼリヤはイタリア料理の王将みたいなもんだから
それでも値段の割には頑張ってるよ
ピザの生地とパスタがブチブチ切れるのは何とかしてほしいけど
ワインが激安なのにそれなりに飲めるというがポイント高い
192
不思議な名無しさん :2022年04月27日 11:51 ID:qyxMa4eT0
*
193
不思議な名無しさん :2022年04月27日 12:14 ID:BHqyFhpb0
*
>32: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:00.71 ID:vUTDliVWd
ワイ九州、サイゼリヤがない
は〜?! 福岡はサイゼリヤだらけど?(苦笑)
194
不思議な名無しさん :2022年04月27日 12:16 ID:OpDECEk80
*
195
不思議な名無しさん :2022年04月27日 12:23 ID:fsdMcAaQ0
*
ウクライナ産小麦に依存してたのに、
どれだけ値上げするんだろ、サイゼリアは。
196
不思議な名無しさん :2022年04月27日 13:42 ID:hB4KSpJ70
*
いうて食において日本に勝てる国は無いからな。
勝負になりそうな国も中国くらいしかない。
197
不思議な名無しさん :2022年04月29日 12:12 ID:jYSiDe1b0
*
198
不思議な名無しさん :2022年04月29日 13:43 ID:O1KjdfXf0
*
マッシだろと思ったらマッシだった。
石川県在住日本語通訳
199
不思議な名無しさん :2022年05月05日 03:46 ID:fnn6cUJi0
*
200
不思議な名無しさん :2022年05月06日 06:06 ID:oDC0X.3q0
*
201
不思議な名無しさん :2022年05月10日 22:26 ID:zkHfAXRC0
*
腹いっぱい食ったら2000円超えるからな
ランチで2000円出せばそりゃ美味いの食えるよ
202
不思議な名無しさん :2022年05月15日 13:33 ID:AeLhdRZf0
*
203
不思議な名無しさん :2022年05月15日 13:34 ID:AeLhdRZf0
*
>>196
日本を出たこともない癖によくそんなに威張れるなあw
204
不思議な名無しさん :2022年05月21日 13:35 ID:jDZLAAHc0
*
>>202
名古屋めし「台湾ラーメン」-アメリカン-
たぶんこれが一番インチキ
イタリア旅行行ってリゾットとパスタとジェラート食べたけど、
リゾット:なにこれ塩粥…?
パスタ:ペペロンチーノがクッソ塩辛いうえにめっちゃ唐辛子効いてる(9ユーロくらいしたっけ)
ジェラート:ジェラート
やったわ。
たしかにサイゼリアは安くてうまい、って実感した。
205
不思議な名無しさん :2022年05月22日 05:50 ID:8bycwqoI0
*
>日本の○○風という名称のインチキ臭さ 草
>日本を出たこともない癖によくそんなに威張れるなあw
お前だって「朝鮮系」じゃん
206
不思議な名無しさん :2022年05月25日 08:11 ID:OXpSF4jk0
*
外国の基準なんて気にすんな、ここは日本。
日本人が基準でいい。