不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    82

    「16TBと書いてあるのに500GBしかねーじゃん!」業者「16TBと言うのはね商品の商品名なんですよ」→



    23521291_s


    1: カツオ人間(秋田県) [US] 2022/04/22(金) 21:25:35.67 ID:uKndYrRt0● BE:194767121-PLT(13001)
    商品画像には「16TB SSD」と記載しているにもかかわらず、実際の容量は512GB──そんな外付けSSDが各インターネット通販サイトで販売されているとTwitter上で話題になっている。
    ユーザーからは「景品表示法に違反するのではないか」と疑問の声が上がっている。



    103: マンナちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/22(金) 21:46:47.18 ID:kek9Asmr0
    >>1
    YouTubeで見た!
    容量詐欺





    8: ミルパパ(茸) [CO] 2022/04/22(金) 21:27:41.81 ID:zsg/3M3u0
    ヤフーショッピングとか楽天で無名のところから家電買うのも悪いわ

    9: ウルトラ出光人(光) [US] 2022/04/22(金) 21:28:17.26 ID:0WmLrDME0
    まぁ常識で考えて16Tとか無理ではあるなw
    それより小さい方がw

    11: ドナルド・マクドナルド(光) [TR] 2022/04/22(金) 21:28:23.65 ID:Mth0wn5b0
    100メガショック!!

    185: ちゅーピー(兵庫県) [DE] 2022/04/22(金) 22:09:42.07 ID:uEzBoPvH0
    >>11
    あれ100Mビットと知ったときのがっかり感よ

    17: ティーラ(長野県) [US] 2022/04/22(金) 21:29:13.49 ID:O7b+Zhu60 BE:323057825-PLT(12000)

    40: ペコちゃん(東京都) [US] 2022/04/22(金) 21:34:54.92 ID:8vSZepVu0
    >>17
    こんなの騙されるのが居るのか

    18: うさぎファミリー(和歌山県) [US] 2022/04/22(金) 21:29:26.81 ID:I86Iqui00
    これは詐欺 間違いない

    20: しんちゃん(愛知県) [DE] 2022/04/22(金) 21:29:57.25 ID:D9MoHvXM0
    まあクソだが、16TBのSSDって時点で疑うな

    25: ベスティーちゃん(愛知県) [GB] 2022/04/22(金) 21:31:50.12 ID:M0YNGSoS0
    >>20
    それな
    そもそも型番とか調べるし

    33: ナショナル坊や(東京都) [US] 2022/04/22(金) 21:33:36.79 ID:bHFL0z7k0
    >>20
    そこだけ型番が16Tじゃなくて16TBになっちゃてるのがw

    22: ナショナル坊や(福島県) [US] 2022/04/22(金) 21:30:41.49 ID:LPdDZAK80
    13kやない13mや

    26: エビ男(東京都) [IS] 2022/04/22(金) 21:32:17.48 ID:sZFWLP5+0
    フリマオークションサイトでSDカード容量偽装品を掴んだお馬鹿さんは居ませんよね!!!!

    27: レンザブロー(広島県) [CN] 2022/04/22(金) 21:32:20.61 ID:yNfYK1ex0
    16TBの4,000切りとか普通に考えて分かるだろ…

    30: カッパファミリー(茸) [KR] 2022/04/22(金) 21:32:51.79 ID:Q379FIsd0
    これには将軍様もお冠

    32: ミルパパ(東京都) [DE] 2022/04/22(金) 21:33:07.77 ID:o5/7/Fo40
    あたまいいな

    622: ストーリア星人(千葉県) [ニダ] 2022/04/24(日) 02:16:44.49 ID:4VX4JBPK0
    >>32
    画像で
    16TB 10TB 8TB
    6TB 4TB 2TB
    とかってなってるから騙す気満々
    特亜の手口だね

    36: カーネル・サンダース(鹿児島県) [US] 2022/04/22(金) 21:34:07.68 ID:N1r6O6X60
    64gbのssdなら2000円ぐらいか?

    事実誤認狙ったな、悪質だな。

    この場合、ssd 64gb(商品名500GB)で良くね


    43: マー坊(大阪府) [US] 2022/04/22(金) 21:35:28.59 ID:8ACKXaas0
    おれぐらいになると自転車の空気入れひとつでも入念に調べてから買うからね

    47: ユーキャンキャン(ジパング) [US] 2022/04/22(金) 21:35:48.96 ID:QlPQvZs+0
    なぜそんなことが通用すると思ったのか

    53: ケンミン坊や(兵庫県) [CN] 2022/04/22(金) 21:37:17.88 ID:uExL2Ggd0
    まともにpc知識あったら16TBって時点で怪しいと

    54: さなえちゃん(愛知県) [US] 2022/04/22(金) 21:37:21.23 ID:fD+koTP00
    商品の商品名ってなんだよ
    商品名だけで通じるだろ

    56: フライング・ドッグ(東京都) [US] 2022/04/22(金) 21:38:18.37 ID:zNlOW6ID0
    こういうのに飛びついちゃう人かなりいるらしいね

    60: おにぎり一家(茸) [IN] 2022/04/22(金) 21:39:02.38 ID:XOhecbOD0
    これは優良誤認でアウト

    61: UFOガール ヤキソバニー(東京都) [CN] 2022/04/22(金) 21:39:13.01 ID:UAGjd2cO0
    こりゃ一本取られた

    88: 宮ちゃん(栃木県) [GB] 2022/04/22(金) 21:42:39.04 ID:zAfkf2o60
    ヤフー系列はホント終わってる
    ヤフショもオクも無在庫のamazon転売ばっかり
    送料全国一律1500円とかぼったくるそんなのをずっと放置
    だいたいヤフショの検索なんて送料無料にチェック入れても
    50000円以上で送料無料とか排除されないでそのまま出てくるからな

    91: ラジ男(大阪府) [GB] 2022/04/22(金) 21:43:35.24 ID:vs+n+X2b0
    Amazonじゃあるまいに楽天がこんな怪しい店舗出店させてたらダメだろう

    107: タマちゃん(宮城県) [ニダ] 2022/04/22(金) 21:47:29.80 ID:86zJZFhw0
    騙す気満々で笑った。500GB(64GB)で5480円というありそうな値付けがいやらしい
    no title

    no title

    260: 中央くん(大阪府) [ニダ] 2022/04/22(金) 22:49:10.25 ID:3opkJddn0
    >>107
    ちゃんと注意書きしてあるのがわらえる

    354: クウタン(埼玉県) [GB] 2022/04/23(土) 00:23:48.71 ID:TAmCbI5Z0
    >>107
    これこれ
    中身USBメモリが入ってるやつだよな

    477: ねるね(愛知県) [ニダ] 2022/04/23(土) 07:02:33.56 ID:eH0bohaw0
    >>107
    ちゃんと書いてあるなら誤認優良表示にはならなくね

    531: パワーキッズ(福岡県) [BE] 2022/04/23(土) 09:47:44.40 ID:WF6ByjuT0
    >>477
    書いてあっても微妙だろうな
    商品名が錯誤を誘ってるから

    110: キタッピー(神奈川県) [AE] 2022/04/22(金) 21:48:18.00 ID:tFaJ4w420
    ちゃんとした買い物はヨドで、お遊び購入はヤフショとかでってとこに落ち着くのだよね
    ビックは個人的に配送業者がいまいちなんで使わなくなった

    123: こんせん(東京都) [US] 2022/04/22(金) 21:50:31.92 ID:5grpkndk0
    >>110
    ヨドは大手の中では一番安心確実だな
    他の専門店も頑張ってるとこは多い
    Amazon楽天yahooはなんであんな無法地帯なんだろうか

    117: セイチャン(京都府) [US] 2022/04/22(金) 21:49:21.29 ID:MeHzmOUA0
    楽天ならレビューに書いて他の購入希望者に注意喚起できるけど

    122: ピカちゃん(沖縄県) [ニダ] 2022/04/22(金) 21:50:19.76 ID:c7/RZjkc0
    「最大16TB」

    127: マンナちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/22(金) 21:51:29.18 ID:kek9Asmr0
    値段で区別できるからまだ良心的
    4Tで2千円はねーだろ!みたいな(笑)
    実値に近い売値なら悪質


    129: イチゴロー(群馬県) [SE] 2022/04/22(金) 21:52:29.15 ID:yQ4/aVyp0
    ネットで買い物するならまず商品をググるもんやないんかい
    その程度の知恵も無いもんがでっかいメモリ買う必要ないやろ

    135: ごーまる(奈良県) [CN] 2022/04/22(金) 21:53:31.02 ID:KweB1bfZ0
    代わりならいくらでもある廃盤になった文房具(数百円)を使い勝手がいいからと探してたら扱ってるショップを見つけて注文しようとしたら詐欺サイトだったことはある
    悪いやつが何で騙そうとしてんのかよくわからんわ

    145: りぼんちゃん(ジパング) [CN] 2022/04/22(金) 21:57:32.60 ID:XJVimZwe0
    >>135
    クレカ情報入手したいのだろう

    138: そなえちゃん(ジパング) [KR] 2022/04/22(金) 21:54:54.10 ID:GuPFTJI90
    天使の取り分だから誤差だよって言いてる業界も大概だと思う

    160: レンザブロー(広島県) [CN] 2022/04/22(金) 22:02:31.06 ID:yNfYK1ex0
    いうてAmazonのタイムセールも、大概イメージ画像で電気火花飛んでる家電ばっかだわな

    184: モジャくん(神奈川県) [US] 2022/04/22(金) 22:09:38.23 ID:daGdicvV0
    詐欺じゃん

    189: 黒あめマン(神奈川県) [US] 2022/04/22(金) 22:10:35.47 ID:AcJ1itn70
    >>184
    不当表示であって詐欺じゃないよ

    188: 陣太鼓くん(東京都) [US] 2022/04/22(金) 22:10:32.57 ID:tUWNcDsE0
    最大16Tって書いてるじゃん
    と思ったけどこのシリーズの最大がそれってだけか

    308: コジ坊(高知県) [US] 2022/04/22(金) 23:37:17.80 ID:p6F3ioWY0
    しかし容量誤認させてまで売る技術があれば、他のことに使えないのかなあ。

    310: らじっと(千葉県) [US] 2022/04/22(金) 23:38:41.51 ID:AAxbMfDf0
    俺これ注文してその直後に調べてインチキとわかってキャンセルしたことある
    最初に調べろってな

    320: おおもりススム(東京都) [BR] 2022/04/22(金) 23:48:47.94 ID:C8nJ0VyF0
    同じシリーズの型番なのに桁が不揃いなのワロタ

    322: ちかぴぃ(東京都) [US] 2022/04/22(金) 23:50:25.02 ID:R5ttmokO0
    安い怪しいと思ったら店舗概要見る
    責任者の名前が記載されてない、通名っぽい、明らかに外人の場合は買わない
    住所もストリートビューで確認して存在を確かめられなかったら買わない

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650630335/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月16日 06:34 ID:.jHy1Zzn0*
    いくら詐欺だって訴えたところで逃げられちゃえばどうにもならないんだよな。
    2  不思議な名無しさん :2022年09月16日 06:35 ID:o9LxKlHt0*
    まだAmazonで中華製品買う情弱いたんだ
    中華はAnkerがギリ。Xiaomiとかファーウェイとかの巨大企業の製品はともかく名もしれぬ企業のモノ買うやつの気がしれんわ
    3  不思議な名無しさん :2022年09月16日 06:46 ID:O5RZnTCb0*
    そういえば昔、3M(スリーエム)ってメーカーのフロッピーディスクを見つけて、3MBのフロッピーかと思った記憶があるな
    4  不思議な名無しさん :2022年09月16日 06:46 ID:hJiVUZEP0*
    価格comとか使わんのか
    5  不思議な名無しさん :2022年09月16日 06:52 ID:rNav2q180*
    調べないのが悪いとか馬鹿にしたりとかしてるけど誤認目的だとわかってるなら非難されて消えるべきやろ
    買う奴が馬鹿とか非難が少なくて残り続けるなら一々調べて買わないといけないのがネットから減らないから怠い
    注意書きで誤認するだろうと自覚してるみたいだし
    ネットもめんどくせー
    6  不思議な名無しさん :2022年09月16日 07:01 ID:.dvBjbO40*
    ちゃんと説明あるなら誰も騙されないとは思うが
    わざと誤認させようとしている以上詐欺で逮捕されなきゃ
    法律がおかしい。法律ちゃんと作れ。
    7  不思議な名無しさん :2022年09月16日 07:04 ID:mh2AbeoT0*
    こいつはどうか知らんけど、
    同じような容量詐欺で、容量いっぱいになると「勝手に」前のデータ消して
    さもまだまだ余裕ありまっせって感じで受け入れ続けるメモリあるみたいだな
    容量詐欺アンド入れたデータ勝手に消滅でダメージ半端ないとか…
    8  不思議な名無しさん :2022年09月16日 07:44 ID:fRe9c9qV0*
    詐欺師は極刑にすべき
    あるいは被害額の10倍を強制的に徴収で
    9  不思議な名無しさん :2022年09月16日 07:45 ID:fRe9c9qV0*
    >>6

    法律作ってる奴らも詐欺師だからな
    10  不思議な名無しさん :2022年09月16日 07:48 ID:Fx3jnTfH0*
    普通に優良誤認。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月16日 07:53 ID:rW2gIrCH0*
    消費者センター案件だね完全に。紛らわしいのはダメなんだよ
    12  不思議な名無しさん :2022年09月16日 08:06 ID:q8GbGp1T0*
    最近?のアマゾンとかも
    なんか妙に他より安いな……って商品
    初期不良が多かったりする

    割引して売ってんじゃねーよ!販売不可にしろボケ!
    しかも返品不可だったりするから本当に注意が必要
    13  不思議な名無しさん :2022年09月16日 08:37 ID:dlXlRv410*
    こういうネタで「普通に考えたらわかるだろ」という突っ込みしか出来ないような奴がそのうち詐欺で稼ごう、騙される方が悪いんだから、とか考えるようになるんだろうな
    14  不思議な名無しさん :2022年09月16日 08:44 ID:ZtICrfY80*
    注意書きしてればセーフなわけではないから普通にアウトやな
    これを騙される方が悪いって言ってるとまともな業者が狂うほど増えるから厳重に処罰しといてくれ
    15  不思議な名無しさん :2022年09月16日 08:46 ID:7qI6teio0*
    つうか初心者は有名メーカーの買えよ
    ノーブランド買うとかわけわからん
    車とかバイクおかスマフォで考えてみろ
    16  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:00 ID:I2Ja69nV0*
    国内メーカーでも、似たような事やってるところあるぞ。
     
    最大手の電動工具メーカーのマキタ。
    定格36Vバッテリーを使っているのに、商品名が40Vmax。
    新品のバッテリーにフル充電した直後のみ一時的に40Vの出力があるからという理由だが、商品名を見て他社よりも強力な定格40Vバッテリーだと勘違いしている人が多い。
     
    我が家のお隣に職人さんが住んでいるが、その人も36Vバッテリーではなく40Vバッテリーだと完全に思い込んでいる。
    こういう勘違いする人がいるって事は、明らかな景品表示法違反。
     
    17  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:13 ID:.1WDsfU.0*
    牛乳を使っていない牛乳石鹸
    18  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:15 ID:u1NL9D0I0*
    大手メーカー以外よく信じるよ
    19  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:17 ID:FQ.Z6Wiy0*
    最近のnuroを筆頭とするベストエフォートも変わらなくね?
    20  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:20 ID:xR1lSrww0*
    これだからネットは恐ろしい。
    手に取っての購入なら「これは16円だ。そう書いてある」で通すのに
    21  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:21 ID:l8n.j86K0*
    ※16
    それは「1,000,000,000B=1GBで換算しています」レベルの話で
    この記事にあるようなあからさまな詐欺商品とは違うだろ
    22  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:42 ID:SAD.OOtZ0*
    特亜が元気なうちは特に消費生活センターに頑張ってもらわんと
    23  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:44 ID:bEw2vMfY0*
    SSD購入検討してる人なら16TBって容量の時点でおかしいと気付くはず。
    何がおかしいか分からないやつは通販なんかで買うな。
    24  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:57 ID:AVj2.Vsp0*
    >>5
    それな。誤認目的でないのなら別の名前に出来るはずなのにわざわざつけとるんやから詐欺でしかないわな。
    25  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:59 ID:AVj2.Vsp0*
    >>9
    へー。例えば?また壺?w
    26  不思議な名無しさん :2022年09月16日 10:34 ID:1HUk1DY80*
    値段でわかるとか言ってる奴は犯罪者の才能あるわ
    日本じゃその言い訳は通用しないんだわ
    27  不思議な名無しさん :2022年09月16日 10:40 ID:Ur2SXgRz0*
    これが許されるなら「国産牛肉」って名前の海外牛肉が許されるんだよな?
    通るかっ!!!そんなもんっ!!!!w
    28  不思議な名無しさん :2022年09月16日 10:44 ID:p36.cAQw0*
    >>6
    法律にいちいち紛らわしい名前の例を書くわけにはいかないから運用で弾いてるんだぞ
    この例なら消費者庁はまず間違いなくダメ食らわすが、国内メーカーじゃないからどこまでやれるかは微妙だな
    29  不思議な名無しさん :2022年09月16日 10:47 ID:p36.cAQw0*
    >>16
    バッテリーは電圧で充電プラグの規格分かれてるから現物が手元にあれば間違わない気もするが、パワーを売りにするのにそれはあまり良くない名付けだな
    30  不思議な名無しさん :2022年09月16日 10:49 ID:p36.cAQw0*
    >>19
    努力いたします!だからセーフというのが言い分だが、最低保証がないのはね…
    という事で海外では訴訟に発展しそうになったりしてるらしい。判例を見かけないから海外でもセーフっぽいが。
    31  不思議な名無しさん :2022年09月16日 10:52 ID:p36.cAQw0*
    >>23
    最近の人はググらないらしいからな。
    ググれば初心者向けの情報なんかいくらでも出てくるのに。ステマだとしても偽物掴むことはまずない。
    32  不思議な名無しさん :2022年09月16日 11:16 ID:wJKvONeC0*
    どこで買うかってのは、どの場所(サイト)で買うかってことじゃなくて、どの店で買うかってことなんだがな
    ネットショッピングモールって仕組みを分かってないんだろうか
    現実じゃ絶対買わないような店で買っちゃうってのは、ネットリテラシーの欠如なんだろうな
    33  不思議な名無しさん :2022年09月16日 11:18 ID:Om3HBF1S0*
    これの怖い所は、心太方式で上書きされるから更に悪質
    34  不思議な名無しさん :2022年09月16日 11:28 ID:qtgNXlIi0*
    こち亀のネタになりそうな屁理屈だな
    35  不思議な名無しさん :2022年09月16日 11:36 ID:VxnCyvLs0*
    結局実店舗構えてるところで買うのが一番安心なんだよな
    36  不思議な名無しさん :2022年09月16日 11:57 ID:VADTGWE.0*
    購入時に値段しか見ないバカが引っかかるヤツか
    37  不思議な名無しさん :2022年09月16日 13:06 ID:3FlJyVRh0*
    安すぎるだろ。
    この値段で本当に16TBの容量だったら逆に怖くて買わんわ。
    38  不思議な名無しさん :2022年09月16日 13:37 ID:0E1dEJRY0*
    本当よく考えるよな。
    ミニチュア送ったり、写真送ったり。
    次はどんな手段になるかな。
    39  不思議な名無しさん :2022年09月16日 13:53 ID:5lu46SPF0*
    えー---?こんなにアンテナサイトのタイトルで笑ったことないわ。今年一番かも知れない。ありがとう。
    40  不思議な名無しさん :2022年09月16日 14:25 ID:wBUnEsmO0*
    >>16
    maxで40Vだったら40Vmaxってネーミングで騙してるとまでは言えないだろ
    41  不思議な名無しさん :2022年09月16日 14:27 ID:wBUnEsmO0*
    これが許されるなら「世界最軽量」とか「世界最高速」とかいう製品名を付けてもいいってことになるよな
    42  不思議な名無しさん :2022年09月16日 16:54 ID:9G8NjmyE0*
    >>17
    ええっ?(知らんかった…)
    43  不思議な名無しさん :2022年09月16日 16:57 ID:9G8NjmyE0*
    >>27
    でも国内で加工すりゃ国産を名乗れる…て話がずれたわね
    正しい認識と正しい判断が必要ですな
    44  不思議な名無しさん :2022年09月16日 17:09 ID:lG.sgbU10*
    しかも分解したら聞いたこと無いメーカーのMicroSDが入ってんだろ?
    45  不思議な名無しさん :2022年09月16日 17:41 ID:gwO0b8VF0*
    誤認させる目的見え見えなのは取り締まれるようにすべき
    46  不思議な名無しさん :2022年09月16日 18:45 ID:UKROE.my0*
    もっと酷い詐欺商品だと容量偽装でPCにつないだら表記通りに表示されるのもあるからな

    実際は数ギガ~数十ギガの容量しかなくて、それ以上は上書きでデータ損失していく悪質なやつ
    47  不思議な名無しさん :2022年09月16日 18:55 ID:ieCt86vP0*
    騙される方が悪いよ
    人間は基本的に悪であり善人のほうが少数派なんだから
    48  不思議な名無しさん :2022年09月16日 21:03 ID:OC5EnRXK0*
    確かに騙される人が悪いのかもしれないが
    こうい店子を入れてるECモールサイトにはコンプライアンスを遵守する社会的責任があり、消費者庁の存在意義とは騙される人を一人でも減らすことにある。そのことまでは否定されないな
    49  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:55 ID:psWVxrfV0*
    騙した方がね、悪いんですよ
    少なくとも日本はそういう国になって欲しいものですね
    50  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:09 ID:5KI7uNPA0*
    「騙される方が悪い」は中国人の考え方

    日本人ならせいぜい「騙される方も悪い」
    51  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:20 ID:.WrVFxpx0*
    16TB/SSD
    15万円
    なら微妙に信じそうになる。
    52  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:29 ID:vWs1DBM40*
    16TBのHDD、幾らすると思ってんだよ、安くて4万。
    HDDよりもSSDの方が安いなんて事は今ん所ないし。
    53  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:32 ID:X.khMoOX0*
    ループメモリではなくて型番でごまかしてるのか
    54  不思議な名無しさん :2022年09月17日 05:28 ID:WlRNf65Z0*
    販売者とYahooが悪いとしか思わんわ
    55  不思議な名無しさん :2022年09月17日 05:39 ID:kvOp.f0y0*
    誰も知らない商品の型番をでかでかと画像に入れて、それよりも目立たないところでわざわざ説明書きしてる時点で悪意しかない
    そもそも説明書き必要無型番をあえて付けてる時点で悪意がある
    にも関わらず騙される方が悪いだのなんだのってマウント取ってる人はさもしいよ
    56  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:01 ID:Ni26Pnri0*
    「だから1kは1024だって」って言いに来たのに・・・。
    コインパーキング級の酷さだ。
    57  不思議な名無しさん :2022年09月17日 10:40 ID:.0UN6ls60*
    >> ヤフーショッピングとか楽天で無名のところから家電買うのも悪いわ

    加害者の意見定期
    58  不思議な名無しさん :2022年09月17日 10:54 ID:3WRxHRQE0*
    これで通用すると思ってるなら子供銀行券で払われても文句言うなよ
    59  不思議な名無しさん :2022年09月17日 11:01 ID:GDD0jsHk0*
    正規のビデオカードでも胡散臭い型番つけてたからなあ。
    GPUが1050なのに末尾に1070とか…
    60  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:03 ID:EupMVB2a0*
    フリマサイトにこれよく中古で売っててしかも売れてるわ
    騙された奴がまた人を騙す負の連鎖よ
    61  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:39 ID:rVgc2o4a0*
    まぎらわしーわ
    62  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:58 ID:RgIb8TLw0*
    >>18
    搾取されてて可哀想…
    63  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:59 ID:hrus7W4U0*
    さっさと掲載サイトに責任を持たせる法律をつくればいいだけ。

    掲載サイトは必死に業者を選別するようになってまともな業者しか出店できなくなる。
    64  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:08 ID:xBse0ZNu0*
    4Kとか8Kって箱にかいてあったのに(今は消されたが)、対応しないゲームハード思い出した。
    後からダイナミック4Kとか意味不明な造語作ってたな・・・
    65  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:29 ID:qbcOAhiL0*
    SSD買おうとするヤツが、こんなしょっぱい手口に騙されるのか。
    66  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:57 ID:4zQUovsc0*
    ちゃんと通報しとけよ
    67  不思議な名無しさん :2022年09月17日 14:28 ID:CbRcLT1X0*
    スシロー商法かw
    68  不思議な名無しさん :2022年09月17日 14:39 ID:gJIHPSwl0*
    楽天では、悪い評価やコメントを店側がページを消して、同じページをアップする事で悪い評価とコメントを消してしまう裏ワザが駆使されている。
    楽天へ通報しても、『規約違反では無い』 と言う理由で何のお咎めも無し。

    評価を見て買い物をするシステムが完全に破たんしてるのに、規約違反では無いってオカシイわ。

    69  不思議な名無しさん :2022年09月17日 18:02 ID:.4SUGFcf0*
    ちょっとまて、説明も大概説明になってない
    書いてる様に見えて、型番とメモリ容量逆に読む人もいるかもしれない
     
    そうなるとただの詐欺だぞ
    70  不思議な名無しさん :2022年09月17日 18:11 ID:IyAzg7d90*
    >>55
    さもしいかどうかはさておいて
    客側が無知だからこんなあからさまな商品掲示をやろうとする奴が出てくるって考えも解るんだよな
    取り締まり強化するのは当然だけど、そもそもこんなことしても誰も引っかからないくらいに利用者側のレベルも上がらないとモグラ叩きにしかならない
    見張って取り締まる側もそれだけに構っていられるほど余裕はないだろうしな
    71  不思議な名無しさん :2022年09月17日 18:46 ID:Q4Ku4fDw0*
    >>70
    日本はこの手のITハード、ソフトでも似たようなもんだろうけど
    無知が過ぎるからね
    老害、若害ともにPCに不慣れな奴ばっかりだから狙われるんよ
    ネット使える、スマホ使えるからってゆとり世代は碌に調べられんし調べんがな
    「教えないほうが悪い!」ゆとり世代の無能の常套句でっせw
    なくなると思うか?今の日本の教育じゃ製品の進化に追い付けねぇ
    バカに合わせて法整備やシステムで対処するしかねぇよ
    72  不思議な名無しさん :2022年09月17日 19:49 ID:hoU7dS0Z0*
    中華バッテリーやSSDを分解するユーチューバーいるけど
    これPCから見た容量が500GBでも中身はマイクロSDで64GBでも普通だよな
    (64GB以上の書き込みできない)
    73  不思議な名無しさん :2022年09月17日 20:52 ID:b9b6qmGL0*
    糞チャイナしね
    74  不思議な名無しさん :2022年09月17日 22:57 ID:82ZoI4BK0*
    注意書きすればなんでも許されると思ってるアホ。
    典型的な詐欺的商法で検挙対象だわ。
    75  不思議な名無しさん :2022年09月17日 23:38 ID:rtFfW33A0*
    猫ぬいぐるみリュック「容量誤認SSDがやられたようだな!」
    富士山グラス「フフフ…奴は四天王の中でも最弱。」
    N級品「一般日本人ごときに見破られるなど中華の面汚しよ…」
    76  不思議な名無しさん :2022年09月20日 00:47 ID:lBDzu.Uo0*
    詐欺。
    犯人死刑にしろ無能政府
    77  不思議な名無しさん :2022年09月23日 15:08 ID:l.jOtCXl0*
    こういうのでも騙す方を擁護するやついるんだな
    78  不思議な名無しさん :2022年10月14日 15:49 ID:tPBizmuo0*
    Yahooも楽天もAmazonも怪しい出品はあるな。サクラチェッカーが使えるだけAmazonが幾分ましか。ほか2つもサクラチェッカーで対応してほしいな。
    79  不思議な名無しさん :2022年10月24日 22:09 ID:4FlsGPva0*
    >>15
    論点ズレすぎ
    本題について語れないならコメントすんな
    80  不思議な名無しさん :2022年10月24日 22:14 ID:4FlsGPva0*
    >>18
    大手もシャープの掃除機とか普通に優良誤認は過去にあったよ
    電気ケトルの大手メーカーも昔やらかしてたな
    当然、電気製品以外も含む大手のメーカーならもっと多い

    お前みたいなのって、頭悪すぎて是々非々で判断できないんだよな
    ちょっと同情する
    81  不思議な名無しさん :2022年10月24日 22:17 ID:4FlsGPva0*
    >>23
    ネット通販がオタクしか使わないような時代ならそれで良かったけど、今は老人が騙されるようなネットサービスの方に問題があると言える程度に普及したからな

    いつまでもネット黎明期の価値観からアップデートできてないお前は、無自覚だろうけど既に単なる老害であり、ネットのメイン層じゃないんだよ
    時代に適応しろ
    82  不思議な名無しさん :2022年10月24日 22:21 ID:4FlsGPva0*
    >>26
    そういう奴は、6万で売られてたら分かりませんって言ってるようなもんだからな
    本質的な解決策でも無ければ対処法でもなく、単に自分は"相場観をわかってますよ"と主張するだけでしかない意見で、主張が自分の中で留まってしまってるんだよね

    他人との対話ができないコミュ障がやりがちな、痛いオタクトーク

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事