不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    97

    ワイ函館「イカ丼1杯1000円くらいで食えるんやろうなぁ(本当は730円くらいやろうなぁ)」→結果・・・。



    4446014_s


    1: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 20:59:54.86 ID:jNhKsBXyr
    店「イカ丼 2200円」

    ワイ「」

    2: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:00:41.60 ID:QARZNZ870
    イカ丼どかいうほど食べたいか?

    7: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:02:37.82 ID:jNhKsBXyr
    >>2
    グロいだけで可哀想よな

    悪趣味やわあんなん

    4: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:01:59.84 ID:Uxw1X+1Rd
    呼子のイカのほうがうまい

    13: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:04:41.40 ID:EVYVAMeZM
    >>4
    呼子のイカも高いやん

    5: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:01:59.94 ID:zARqEu+G0
    呼子のイカもそうよな

    6: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:02:29.35 ID:wyAXKKXdd
    文句言うなら自分で釣ればいい

    8: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:02:39.03 ID:dYrjjR4+d
    言うてイカやで

    10: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:03:51.14 ID:jNhKsBXyr
    まぁワイは550円のイカ丼食うけどね😅

    no title

    11: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:04:34.76 ID:0uVP7TAU0
    >>10
    白すぎんか?

    12: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:04:39.87 ID:9rPV/imo0
    >>10
    ワイもいつもここでジンギスカン丼食うンゴねぇ

    18: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:06:49.24 ID:jNhKsBXyr
    >>12
    安くて最高やわ🤗

    烏賊さんの傷口に醤油垂らして喜んでる奴らは
    マジで頭おかしい😡

    14: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:05:26.36 ID:jNhKsBXyr
    あとラッキーピエロはクッソうまい😡

    no title

    19: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:07:23.29 ID:9rPV/imo0
    >>14
    ハンバーグとピザもうまいでよ

    20: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:07:25.02 ID:EfFXBXLc0
    >>14
    よくわからんけどハンバーグとポテサラ入ってるんかこれ?

    31: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:10:53.08 ID:e8FjbcfL0
    >>14
    わ〜ゴマいっぱいバンズ🤗うまそう


    15: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:05:44.83 ID:oyjUkHAE0
    いまからシーズンやなイカ釣り行きてえ

    16: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:06:20.78 ID:FflPKeYkd
    観光地なんやから普通より高いのは当たり前やろ
    商売でやってるんやから
    安くてそれなりにうまいイカ食いたいならスーパーで買え

    21: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:07:47.96 ID:jNhKsBXyr
    チャイチキ派が多いけど
    実際チーズバーガーの方が数段美味い

    32: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:10:54.38 ID:J8TPCwr9a
    >>21
    いやエッグやん

    22: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:07:54.33 ID:dYrjjR4+d
    いまどき新鮮なイカとかどこでも手に入るやろ

    28: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:10:17.59 ID:J8TPCwr9a
    >>22
    今年は不漁なんやで…
    あんまし食えない

    24: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:08:50.94 ID:dYrjjR4+d
    函館とか呼子という情報を食わせてカネかすめ取ってるやろ

    25: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:08:56.24 ID:2nMc1cfod
    イカ食うなら福岡のが美味いんやないの

    27: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:09:44.55 ID:J8TPCwr9a
    さてはイッチ今月から函館に赴任してきたやろ

    35: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:11:52.92 ID:jNhKsBXyr
    >>27
    ちゃうで😡

    30: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:10:45.23 ID:8PrQuDVA0
    海鮮は観光客向けにカニイクラウニばっかりで1食で飽きる
    やきとり弁当はただの貧相な弁当
    ラッキーピエロは普通のバーガー

    42: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:13:11.46 ID:jNhKsBXyr
    >>30
    あじさいラーメンは?
    no title

    69: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:24:40.33 ID:AHDELCC+a
    >>42
    函館はうまいラーメンないぞまじで

    78: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:28:06.88 ID:c77R8wdfr
    >>69
    ほんましょーもなかったわ

    社食で出てくるレベルの塩ラーメン

    33: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:11:25.05 ID:eyd5VGQpr
    イカは沖縄のソデイカが旨い
    ふわふわとろとろで旨い

    36: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:11:53.16 ID:OA9arnfC0
    普通はエギングでアオリ食うよね

    43: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:13:12.63 ID:dxJP63Xp0
    カニ←ロシアから入ってこないから高いです
    イカ←不漁で高いです
    ウニ←値下がりしても高いです
    大トロ←安定して高いです


    もうサーモンしかないね…

    47: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:14:54.27 ID:jNhKsBXyr
    >>43
    プロはとびっ子食うんだよね😅

    46: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:14:15.82 ID:4OtYTsHE0
    函館の市場は大阪の黒門市場並みのぼったくり観光名所だったわ

    ホントの函館の魚介はどのへんで食えるんや

    49: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:15:14.67 ID:jNhKsBXyr
    >>46 青森

    55: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:17:10.32 ID:4OtYTsHE0
    >>49
    青森県民好みの致死量塩ドバドバの魚でしか出てこなかったぞ

    94: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:30:52.89 ID:ikJZhUrJM
    >>55
    どこいったんや
    のっけ丼のとこ行ったけどそんなん出てこなかったぞ

    50: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:15:38.60 ID:l0BpmcF40
    no title

    52: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:16:34.24 ID:9RhMKS+t0
    >>50
    めっちゃ食うやん

    136: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:51:04.80 ID:TPWPCRZKd
    >>50
    うどんは絶対いらん
    せめてざるそばや

    54: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:17:07.09 ID:5fsHNzJJd
    イカの新鮮ってなんなん
    ちょっと寝かせた方がうまくね?

    56: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:18:21.12 ID:jNhKsBXyr
    >>54
    魚はとってすぐだと別に旨くないよな

    なんなら軽く熱持ってて気持ち悪い

    58: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:19:54.72 ID:JK0IpG920
    >>54
    絞まりが味で活魚は歯応えやで

    59: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:20:23.62 ID:4pUC8v7z0
    no title

    72: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:25:43.25 ID:RYWwGfZYa
    >>59
    なにこれ沖縄のルートビアみたいやな

    85: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:29:26.67 ID:c77R8wdfr
    >>72
    まんま味はルートビアやぞ
    自販機まである
    no title

    107: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:35:46.57 ID:hyX0woDs0
    >>59
    ええやんええやん


    61: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:20:52.98 ID:7NutbMzFa
    美味いの食おうとすると地方でも結局高いよな

    66: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:22:39.28 ID:QKKPJfyVd
    朝市の生け簀でイカ釣って食ったのぐう楽しかった

    70: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:24:52.78 ID:YIChKANT0
    ちょうどヤフーにイカが激減って記事来てるわ

    76: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:27:35.29 ID:c77R8wdfr
    >>70
    それ見てスレ立てた🙄

    74: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:26:35.16 ID:AHDELCC+a
    ちな函館民はラッピ行っても
    バーガーは頼まん
    バーガー頼むのは観光客や

    108: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:36:10.06 ID:EpqpkjpMd
    >>74
    エアプ

    77: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:27:51.16 ID:QgPoSHyR0
    たまに唐津呼子までイカの活き造り食いに行くけど3000円近くするからいつも躊躇うわ
    no title

    93: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:30:52.40 ID:p6RnYGYW0
    >>77
    こういうイカの姿造りみたいなん食いたいんやけど都心の方やと中々食えんのよね

    95: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:31:03.44 ID:c77R8wdfr
    >>77
    こういう見た目が可哀想なの
    全然そそられないわ

    87: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:29:43.80 ID:uQu6zMxcr
    >>77
    たけーな ええとこ2000円やわ あとゲソ天にしてくれるんらやろ?

    111: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:37:35.10 ID:om9Q04o90
    >>77
    透明なイカ食ってみたい

    90: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:30:16.24 ID:TNmhEZjY0
    >>77
    うまそー
    いくら?

    98: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:31:54.07 ID:QgPoSHyR0
    >>90
    店によるけど3000円前後やな
    ゲソの天ぷら含めてめちゃくちゃ美味いんやけど高すぎるわ

    83: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:28:55.42 ID:YfTtAHxP0
    目食べる時に飛び出る液体こわい

    99: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:32:19.21 ID:c77R8wdfr
    >>83
    目なんか食うなや気持ち悪い

    102: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:33:24.32 ID:C9OxIFLf0
    函館朝市でイカ釣りまだやってるっけ?

    114: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:38:36.44 ID:JiPF4wgVa
    >>102
    やっとる
    その場できれいに刺し身にしてくれる動画がyoutubeに上がってたけど海外で炎上してた

    110: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:36:57.53 ID:sPNKWxg20
    no title

    122: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:42:51.53 ID:Iq1lw9bY0
    3000円以上する活き造りより1500円くらいのイカ丼のが美味かった

    125: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:45:20.30 ID:uXXxB/es0
    >>122
    イカって冷凍して寝かせた方が旨くなるからな
    釣って直ぐ食べてもあんまうまくない

    126: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:45:43.50 ID:IBmvOsfO0
    青森県民で函館よく行くけど函館の海鮮はあまり質良くないし高い
    ホテルは食べ放題で一見豪華だけど質は低くてがっかりした

    食べるべきはラッキーピエロと回転寿司くらいだなー
    あとは五島軒のカレー、塩ラーメンはあんまり合わなかった

    133: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:50:37.20 ID:c77R8wdfr
    >>126
    小青島って中華料理屋知ってる?

    ワイあっこ行ったわ🙄

    143: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:56:06.11 ID:7EWJH5p70
    活イカって時間経ったやつより甘みあるよね

    148: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:59:16.55 ID:ZR0NTWJJM
    港の小屋みたいなとこで捌いてるやつ300円くらいやったで
    そら観光客向けの店は高いわ

    40: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 21:12:57.91 ID:QmJiu70Q0
    はえーいか丼なんて食いもんあるんか

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650542394/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:21 ID:ojAAleWj0*
    高いくせに味は割と普通
    それが北海道
    2  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:27 ID:rVANY4lS0*
    やきとり弁当なんだあれ

    しょぼすぎるやろ
    3  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:29 ID:6azCyx8P0*
    不漁じゃなくてロシアから箱館産海産物が届かなくなったからとかだったりしないか
    4  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:29 ID:OSmUu3WN0*
    和製韓国料理やん
    5  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:37 ID:aKdYBeCf0*
    >>1 ガッチガチのエアプで草生える
    6  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:38 ID:V9TwMMEN0*
    >>2
    ゆうてコンビニ弁当だぞ
    期待しすぎなんだよ
    7  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:43 ID:1opvhzLI0*
    竹島を奪還すれば、日本海の大和灘は日本EEZになり、イカがもっと豊富に安くなるよ。

    韓国漁船や北朝鮮漁船が乱獲してるせい。
    8  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:44 ID:4BW6VVuD0*
    イカは買うものじゃないぞ
    朝取れたやつ家に誰かしら持ってきてくれるんだぞ
    久しぶりに朝からイカ刺し食いたいな
    9  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:49 ID:e0YKLPOR0*
    イカなんてエギ投げて適当にチョイチョイやってりゃ釣れるよ。この間も1時間で5ハイ釣ったわ。
    10  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:53 ID:tHGjqXv60*
    >>1
    俺もそう思ってたけどタイゾー元議員が真実を教えてくれた
    1000円で飯食うなら北海道は断然旨いけど1万円で食うなら東京の方が断然旨いそうです

    毎回旅行だからと奮発してたけど返ってそれが良くなかった 北海道は安いものやb級グルメを食べるとこや
    11  不思議な名無しさん :2022年04月26日 06:57 ID:6xsL8AUu0*
    セイコーマートは神だから北海道と茨城ずるいわ
    12  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:01 ID:66C5YMW50*
    呼子のイカは日帰り温泉があるところのが千円安かった
    13  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:02 ID:u.Yi29wJ0*
    観光地のお店なんて何処もそんなもんやろ。
    >>10 太蔵の発言鵜呑みにしててワロタ
    いや北海道だろうが1万円で美味しいとこなんていくらでもある。そもそもコストからして違うのに。ただ太蔵もあなたも無知なだけやんw。インド言ってわかった気になって自称悟り開いたやつと一緒w。なめすぎ。
    14  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:03 ID:iNdVcuGQ0*
    丼とお造りを比べるなよw
    15  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:07 ID:MFm0lAP.0*
    大量に乗っけて2000円とかいらんよな
    函館の食堂みたいなとこの500円くらいで色々売ってるとこが一番いいわ
    味も別に市場のある県ならたいして変わらん
    16  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:08 ID:aEsAjicG0*
    >>10
    居酒屋だったら北海道の圧勝だと思う
    高級料理はあまり食べたことないからわからない
    17  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:11 ID:TJ1tQ8mc0*
    >>11
    埼玉にもあるぞ。
    18  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:11 ID:qLbRfdbp0*
    どこの市場か忘れたけどどんぶりを持って市場内をうろつきながら好きな具材をチョイスしてオリジナル丼作れるところあったはず
    19  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:12 ID:bnBSnzjp0*
    此れ多分生簀で飼ってる生きイカ
    使ってるだろう、それなら妥当の料金だよ
    20  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:13 ID:aEsAjicG0*
    (´•ω•)埼玉の名産 里芋お茶ねぎ所ジョージ
    21  不思議な名無しさん :2022年04月26日 07:31 ID:Npk6wB730*
    >>19
    生簀使わないといけないから手間かかって高いのよね。
    昔発泡スチロールで生かしといたら中で炭吐かれて全滅してたことあるわ。
    22  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:01 ID:UYs.7mt90*
    くら寿司行くわ
    23  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:20 ID:kCK3L6Io0*
    広島のアナゴみたいなもんか
    24  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:23 ID:aSskEuF.0*
    >>1
    函館港の水揚げ量なんてお察しレベル。
    観光客の需要には対応出来ないから道内や東北から持ってこないといけない。東京で静岡や茨城で水揚げされた魚を食うのと大して変わらんぐらい輸送に時間が掛かってる。
    北海道で安くて旨い魚介食べたきゃ最低限釧路、出来れば根室か網走いけ。
    25  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:25 ID:Aohx4MGz0*
    イカ一杯4-500円すんだから飲食の材料費3割理論で考えりゃ2000円とかまぁちょい高いかなって感じの観光地価格で妥当じゃね
    むしろ700円とかで食えると思ってるほうが頭悪い
    1000円でも激安身内価格レベルやろ
    26  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:29 ID:Aohx4MGz0*
    ちなラッピは単に函館にしかないという希少価値で評価上げてるだけで
    単純にバーガーとしてはモスやなんならバーキンのが旨いよ、カレーは論外
    27  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:39 ID:w1HsM8hB0*
    >>13
    そこまで間違った発言とは思えんが、実際行ったこと無いでしょ
    正確には海鮮は高くて不味い、ただし新鮮さを要求されるウニは旨い
    他の食材はだいたい旨いから海鮮以外の安い料理の方が旨い
    28  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:41 ID:aSskEuF.0*
    >>25
    飲食店が小売から買ってると思ってるの?
    小学校からやり直せよ。
    飲食も小売も仕入元は卸、原価のベースは卸価格だぞ。
    29  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:46 ID:R7ygaDAf0*
    >>27
    観光客の方?
    30  不思議な名無しさん :2022年04月26日 08:53 ID:FTKmcWkw0*
    近場の魚港に行って市場飯屋でイカ丼頼んだ方がよかろ
    31  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:01 ID:anUdKSov0*
    呼子のイカはまじで美味かった
    刺し身の後に残したのを揚げてくれてまた美味い
    32  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:06 ID:maQieqGg0*
    たった千円で生きてるイカ釣りやれて刺身にして食わせてくれたしすっげぇ美味かったぞ、都心じゃ4、5000円取られる函館よかった
    33  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:09 ID:SrvA7Dun0*
    そもそも日本の漁師と水産庁って中国韓国以上の乱獲しまくったからな。
    イカが激減って当たり前の話。
    海水温度上昇~とか言い訳してるけど、乱獲について何も言わない時点で信用性ゼロ。
    34  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:12 ID:hMOqgje50*
    鮮度が良いのは寝かしたのと別の美味しさがある。
    しかし年々イカも高くなってるな。
    35  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:18 ID:aSskEuF.0*
    >>32
    都心から函館に行くだけで2-3万かかるけどな。
    36  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:29 ID:DnSsJDqW0*
    函館の自称市場なんか、実際は観光客目当てのぼったくりでしかない
    周辺の飲食店も割高だからな
    得てして観光地ってのは盛ってくるけど、函館は特に酷い部類
    ぼられるの前提で行かないとやってられんよ
    37  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:30 ID:TKxX0XD10*
    イカはすぐ食べた方が美味いと思うんだが寝かせた方が美味くなるってのが一般的なのか?

    知り合いから釣ったイカもらって食べた時に美味しすぎてびっくりしたから鮮度にすごく左右される物だと思ってた
    38  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:40 ID:E9AALCHe0*
    そもそも駅前の市場なんて地元民は寄り付かない場所
    塩ラーメンも観光客向けのところはまずいのばかり
    大昔の塩ラーメンのレシピなんて再現されても美味しいわけがない

    ただ地元民は塩ラーメンが好物なんで
    地元民向けの店だと美味しいところはある
    海鮮丼はそもそも食べる習慣すらない
    39  不思議な名無しさん :2022年04月26日 09:51 ID:foldkKTV0*
    >>18
    他でもやってるかもしれんが和商市場かな
    釧路に旅に来て一回くらいは話のネタに食ってみるのはいいんじゃないかな
    俺は19年住んでて一回も食ったことないけど
    40  不思議な名無しさん :2022年04月26日 10:06 ID:mhYE.w130*
    >>24
    嘘吐くな
    釧路在住だがイカ釣り船はこの10年は5,6隻も居ないわ
    サンマ船も30年前の1/5になって毎日休業なのが釧路港の現状だぞ
    根室港も花咲港もにたようなもんだぞ
    虚言症なのかニワカなのか異常者なのか知らんけど、二度と書き込むなよ
    41  不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:22 ID:t6kjGwOK0*
    実は魚介は九州。特に福岡の魚はマジで旨い。関東なら老舗の一貫数万とかのネタがあるような寿司屋レベルのものが回転寿司で食えるぞ。
    42  不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:46 ID:.qd81J3.0*
    マイカが豊漁だった頃はトロ箱満載で2,000円だったのに今じゃ1匹2,000円だもんな
    43  不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:48 ID:0vVjsycP0*
    穫れたてのイカは透明でコリコリしてて
    普段食べているイカと全く異なる食べ物だった。
    すげー美味しかったのでまた食いに行きたい。
    44  不思議な名無しさん :2022年04月26日 11:59 ID:CLjNWnBN0*
    >>6
    文句言うなら自分で釣ればいい

    的外れ低脳定型文を脊髄反射で自動投稿する、底辺ロボットw
    文句を言うなら自分でwwwに変わるネットを一から構築しろw
    45  不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:18 ID:fCNjcBnH0*
    >>10
    どっちも北海道のほうが断然旨いぞ、ただ北海道で一万円で飯食うとなると食いきれないがな
    46  不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:22 ID:1EYEJUYQ0*
    そうなんだよ。北海道は野菜も肉も魚介類も美味いが、観光地値段なのが最大の欠点なのだよ。
    安くて美味いの食べたかったら居酒屋チェーン店がお勧め。庶民価格で東京では食えないクオリティーが味わえる。
    47  不思議な名無しさん :2022年04月26日 12:33 ID:BwwS6BK60*
    以下が今まで取れてたのは平成の時期だけ豊漁だったから
    今は太平洋側が海水温上昇、日本海側が海水温低下で生まれたばかりのイカの生存率が著しく低下してる(同じ水温で生存率が上がる鯖が増えてる)
    生産関係が豊漁の時期に合わせて枠組み組まれてるんだからそりゃどこもかしこも不漁で生産滞るようにになるのは目に見えてるだろ
    48  不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:03 ID:1laBZkHB0*
    ちゃんと旨いとこに行けばいいだけでしょ。
    俺はGWに遊びに行くが、昼に一文字のチャチャ醤油ラーメン、ラパンドネージュのシュークリームでお茶して、夜にきはらの寿司食べる予定。
    他に高くても旨いとこあったら教えてくれ
    49  不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:13 ID:4vozmvtF0*
    20年くらい前にツアーで行ったが、組み込まれてるツアー客用のクソデカ座敷で出てくるメシは、予想通りというか臭くてまあ不味かった
    他の客がうまいウマい言ってて鼻でも詰まってんのかと思った
    夜は地元展開してる居酒屋チェーンみたいなところに適当に入ったが、殻ウニ、キンキ一夜干し、ホッケ刺し身、今でも記憶に残ってる程旨かった
    朝はホテルで食わずに函館駅辺りまで行って、生け簀にイカ泳がせてる店に飛び込みで入って食ったイカ丼もガチ旨かった
    ツアーの自由時間中に何気なく入った小樽の回転寿司も衝撃的に美味かったな
    取り敢えずツアーで出てくるメシは糞だと覚えた
    50  不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:16 ID:GDv4x7MA0*
    >>46
    北海道の場合観光地値段というか観光地以外に観光客がまともに食事できる店が無いって言いかえた方がいい
    地方の食堂は昔からやってるような定食屋でも代替わりして観光客向けにしたか跡継ぎなくて廃業してるし
    それなりの値段で買えるのって都市部で地域の人が行くような商店くらいじゃないかな
    51  不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:24 ID:h5zWDb.30*
    透明なイカは新鮮でおいしい
    52  不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:26 ID:SHv9YFuO0*
    >>48
    飯とは違うけど、女と旅行なら東山のZENってホテルいいよ笑
    帰省したときひっかけた女となごみ亭か函太郎の寿司テイクアウトして1回はそこのホテル行くのがお決まりなってる笑
    裏夜景きれいだし安いしアクセス良くはないけどチェックインした後でも出かけれるよ!
    53  不思議な名無しさん :2022年04月26日 13:31 ID:IYrYQ9aG0*
    観光客価格w
    54  不思議な名無しさん :2022年04月26日 16:00 ID:2vg7GaXu0*
    ガキの頃漁港の寂れた定食屋で食べた動いてるイカ刺しは本当に美味かった記憶がある
    あれ以来あんな美味いイカには出会ってないな
    55  不思議な名無しさん :2022年04月26日 17:43 ID:GMOkNx.20*
    >>26
    チャイチキはガチなんだよなぁ
    56  不思議な名無しさん :2022年04月26日 19:05 ID:NWyJgHaH0*
    わい「ちょっとそこの防波堤でイカをエギってくるから待ってろ」
    57  不思議な名無しさん :2022年04月26日 19:09 ID:Jf1BqCMe0*
    ここ数年はイカは高級品だよ
    数年前は冷凍イカ一杯98円のを一年中買えたのに
    58  不思議な名無しさん :2022年04月26日 20:00 ID:gPFKqw5Z0*
    函館ですき屋の牛丼を食べるのが漢
    59  不思議な名無しさん :2022年04月26日 20:43 ID:t4wbBwRD0*
    観光地やから高くて当然とか調子乗ってる連中は観光地としての魅力を損なって自ら首絞めてるっていい加減気づけ。
    何時まで函館だ札幌だつってわざわざ本州からクソ僻地へ来てもらえるって思ってんだよ。
    ロシアにゃやらんが北海道なんぞ無人の荒野でも何も困らないぞ。
    60  不思議な名無しさん :2022年04月26日 20:55 ID:583PIXjM0*
    イカが高すぎてイカりを覚えるな
    61  不思議な名無しさん :2022年04月26日 20:59 ID:uj2uWSIt0*
    観光客用の店なんかぼったくって当たり前だろ
    62  不思議な名無しさん :2022年04月26日 21:49 ID:aSskEuF.0*
    >>40
    安くて旨い魚介の話してるのになんでわざわざ不漁のイカやらサンマを例にイキり散らしてるんだよハゲw
    本当に釧路住みならヒロセなり根室のマルシェなり行って魚売場みてこいよw
    63  不思議な名無しさん :2022年04月27日 01:13 ID:oC4dRmPO0*

    数年前に出張帰りに寄った時は観光客相手の店避けてうろうろしてたら
    500円かそこらで食える店あってありがたかったけどな…



    64  不思議な名無しさん :2022年04月27日 02:17 ID:3YPQ7teD0*
    数年前に旅行で函館行った。市場で生け簀のイカ自分で釣って、それを捌いてくれて食べられる。6〜700円だったかな?美味しかったよ。帆立とウニはあんまり…だった。近くの食堂の三色丼も美味しかった。美味しくないとか高いとか言う人は調べが足りないんじゃないかな?自分は機会があればまた行きたいよ。
    65  不思議な名無しさん :2022年04月27日 02:21 ID:oLFuR5nz0*
    イカ食べたいけどわざわざ痛めつける趣味はないから良い店の紹介は助かる
    66  不思議な名無しさん :2022年04月27日 04:41 ID:xiCYyFY00*
    今年は豊漁の海産物はでてないんじゃね?
    67  不思議な名無しさん :2022年04月27日 04:51 ID:b72Cfc340*
    イカの種類によるんじゃね
    68  不思議な名無しさん :2022年04月27日 04:53 ID:jah36u3i0*
    >>55
    いやエビマヨの方がマシ
    日本人じゃなければチャイチキ推すかもね
    69  不思議な名無しさん :2022年04月27日 04:54 ID:jah36u3i0*
    >>35
    頭悪いのはこいつの親がバカだからかな
    70  不思議な名無しさん :2022年04月27日 04:57 ID:jah36u3i0*
    >>37
    イカは鮮度による味の変化がハンパないからな
    71  不思議な名無しさん :2022年04月27日 04:59 ID:jah36u3i0*
    >>38
    スープは美味いよ
    麺が細ストレートなのがダメ
    中太ちぢれ麺であったなら覇権だった
    72  不思議な名無しさん :2022年04月27日 05:04 ID:jah36u3i0*
    >>50
    礼文島行った時に真っ先に町中に行って定食屋に入ったわ
    観光客向けじゃなくて地元民向けの住宅街の中の普通の定食屋に
    大当たりやったわ
    イクラ丼が観光客向けの店の半額以下で食えたよ
    73  不思議な名無しさん :2022年04月27日 05:06 ID:jah36u3i0*
    >>52
    裏夜景って今は無料高速から見る景色の方が綺麗だと思うわ
    74  不思議な名無しさん :2022年04月27日 05:07 ID:jah36u3i0*
    >>49
    ツアーなんていかに安く数捌くかしか頭にないからな
    75  不思議な名無しさん :2022年04月27日 05:10 ID:jah36u3i0*
    >>51
    硬くてコリコリしてるのがいいかどうかかなあ
    一晩干しただけで劇的に食感と味が変わるから好みの問題だと思う
    イカはほんと凄い食材だと思うわ
    76  不思議な名無しさん :2022年04月27日 05:11 ID:jah36u3i0*
    >>56
    ワイの友人「今潜ってウニ取ってくるからちょっと待ってろ」
    77  不思議な名無しさん :2022年04月27日 05:12 ID:jah36u3i0*
    >>59
    バカはこれだから困る…ヤレヤレフー
    78  不思議な名無しさん :2022年04月27日 07:01 ID:k.euuaZo0*
    >>73
    きれいでも高速で止まれないじゃんwwww
    79  不思議な名無しさん :2022年04月27日 08:50 ID:Dq6hUnUJ0*
    昔に比べればイカはもうあまり獲れないってのが十数年前函館に居た時聞いた話だけど今も変わらないのかな
    獲れたてのイカは透明でコリコリしていて美味しかったよ
    あとあまり関東では見ないんだけどゴロが凄い美味しい
    ルイベも良かったし普通に焼いても美味しいんだよなあ
    正直今でも忘れられない味だ
    80  不思議な名無しさん :2022年04月27日 12:34 ID:8.3XTq1y0*
    イカはずっと不漁が続いてて全盛期の数%近くまで落ちてると聞いた
    81  不思議な名無しさん :2022年04月27日 12:41 ID:hnH5rV2G0*
    あっちだってイカ激減してるからな
    環境変化で減ってるのと隣の連中の乱獲でな
    そもそもイカって鮮度が命で甲の軟骨は陸揚げすると折れやすく、折れると死ぬし
    イカ墨は粘性がタコよりない上にうまみ成分が多いから水質を超劣化するんで吐けばもろとも死ぬ
    運ぶのも活かしたままにするのも大変なんだよ
    旨いイカ食いたきゃ地元漁港の朝市行って買ったほうがいい
    場所よりも鮮度だ、もちろん寝かせたのも旨いけどさ
    ただ一度鮮度のいいものを食え、世界が変わるから
    82  不思議な名無しさん :2022年04月27日 12:59 ID:yuv.zrVW0*
    若い時は、「高いモノは敵」という考え方だったが、歳取ってそれなりに余裕が出てくると、観光客目当ての割高な飲食店でも満足度が高くなることもある。
    もちろん、旨いのが前提だが、この旅先だったらコレを食べたいというものが華やかな盛り付けで提供してくれたり。
    凄く満足してあとで口コミを見たら、「高い」「ボッタクリ」の悪評ばっかりだったりして、感じ方は人それぞれだなと思ったり。
    83  不思議な名無しさん :2022年04月27日 13:43 ID:ugFaREk20*
    北海道民のガイジ、飯しか取り柄ないから
    否定してるコメに全部噛みついてるの草。ロシアに滅ぼされろ
    84  不思議な名無しさん :2022年04月27日 14:21 ID:Ye3LxtKU0*
    捕れたてのイカは食感を楽しむモンだしな
    函館観光はラッピとハセストで十分ではないか?
    あとアンジェリックナントカのクレープ
    85  不思議な名無しさん :2022年04月27日 14:52 ID:sR0z5b.k0*
    北海道あるある
    北海道は飯がうまい!を自慢にしてるくせに普通の飲食店で使っているものは大体輸入
    86  不思議な名無しさん :2022年04月27日 14:52 ID:sR0z5b.k0*
    >>85
    なお地元産のおいしい食材は東京の高級店に卸されていく模様
    87  不思議な名無しさん :2022年04月27日 15:54 ID:otpF1a5H0*
    イカ丼にいくらいらないだろ
    いかだけでいい
    88  不思議な名無しさん :2022年04月27日 16:19 ID:kRA.GCvt0*
    >>23
    ほぼ中国産
    89  不思議な名無しさん :2022年04月27日 16:26 ID:kRA.GCvt0*
    >>56
    ビール冷やしとくわ
    90  不思議な名無しさん :2022年04月27日 17:21 ID:AhEyIwRw0*
    観光地のぼったくり丼なんて美味くないよね。
    やたら朝鮮風の調味料使ってたりするし。
    パヨ勢力が強い地方は衰退の道を辿るしかない。
    91  不思議な名無しさん :2022年04月27日 18:02 ID:JEkm0FRq0*
    >>62
    朝市みて決めつけちゃってる系かなw
    そもそも全国4位道内1位の釧路と比べて少ないだの言ってる時点で数字しかみてないじゃん、函館も水揚げ量十分多いぞ
    あと美味い魚やすく食べたいならってのはその通りだと思うが、観光地って意味で魅力無いとこは人行かないだろ
    観光地あるあるに他の漁港行けよはズレ過ぎてて笑っちゃうわ
    92  不思議な名無しさん :2022年04月27日 18:05 ID:JEkm0FRq0*
    >>2
    目の前で焼いてくれるから出来立てが美味いのよ、下校時の買い食いとか串一本から焼いてくれるしよく食ってたわ
    93  不思議な名無しさん :2022年04月27日 19:01 ID:MP2ylZp20*
    >その場できれいに刺し身にしてくれる動画がyoutubeに上がってたけど海外で炎上してた
    説明みないで食べてるの見たら、旨い旨い言ってんのにな
    馬も鯨も旨い旨いって食べてる
    94  不思議な名無しさん :2022年04月27日 20:28 ID:01XOcJYg0*
    イカに2000円は出せんわ
    95  不思議な名無しさん :2022年04月27日 21:21 ID:sQBp.7qL0*
    イカんでしょ
    96  不思議な名無しさん :2022年04月28日 00:23 ID:d62CTyhT0*
    スルメイカでそれなら高いわ、ヤリイカなら妥当な値段
    気が向いたら鮮魚コーナー行ってみ、全然値段ちゃうよ
    97  不思議な名無しさん :2022年05月23日 12:27 ID:dbJz6PLD0*
    ポキポキのイカ食えるとこの方が少ないから妥当っちゃ妥当

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事