1: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:37:36.69 ID:qRX+N/6T0
本日のおすすめニュース
2: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:39:10.10 ID:qRX+N/6T0
3: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:39:37.41 ID:+ppajTNY0
You Tubeにいる謎のガチ勢ジジイかな
5: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:40:18.41 ID:qRX+N/6T0
6: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:40:20.81 ID:Omg5D2BR0
弘法筆を選ばず
7: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:40:56.86 ID:Vu/2SEWG0
最近こいつ知らんがクレヨンで絵描いてみたおじさんの動画がやたらオススメに表示されるんやが
134: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:05:09.02 ID:ooRBp3tF0
>>7
ましでこれ
ましでこれ
8: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:41:08.77 ID:qRX+N/6T0
116: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:02:44.89 ID:Rhjiky8w0
>>8
もう最初からイメージが出来てるんやろうな
もう最初からイメージが出来てるんやろうな
9: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:41:21.27 ID:Yc54J2zy0
わからんけどすごい奴なん?
19: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:42:52.60 ID:5a/cnpjAM
>>9
多分絵画講師を40年程やってるだけのお爺ちゃんの事やと思う
多分絵画講師を40年程やってるだけのお爺ちゃんの事やと思う
10: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:41:39.56 ID:yxX7FVco0
サイじゃねーか
11: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:41:48.78 ID:qRX+N/6T0
75: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:55:34.06 ID:aF3LUxi90
>>11
ファッ!?
ファッ!?
31: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:45:30.39 ID:tuSGhlqq0
>>11
最後黒で輪郭線出すとこに諦めを感じる
最後黒で輪郭線出すとこに諦めを感じる
177: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:02.84 ID:yGV6fF3kp
>>11
ジブリ作ってそうなおじいさんやな
ジブリ作ってそうなおじいさんやな
202: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:15:04.52 ID:JtmkTZsP0
>>11
謎の絵添削ジジイやんけ
謎の絵添削ジジイやんけ
51: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:47:37.37 ID:htZZM9BPa
>>31
黒使わない方がいいよなぁ
甘えですわ
黒使わない方がいいよなぁ
甘えですわ
238: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:22:28.13 ID:n68jA2xd0
>>51
黒はね
必要な色だと思うんですよ ねえ
黒はね
必要な色だと思うんですよ ねえ
280: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:28:55.72 ID:X8dF5PVz0
>>11
すごすぎて草
すごすぎて草
15: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:42:31.06 ID:hZZlHvdRa
ワイ(ゾウやろなぁ…)
16: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:42:37.36 ID:BViMJO2c0
かっこええじいちゃんやな
17: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:42:42.81 ID:1D3ZxoPe0
最近急にオススメに出てきて見たけど普通に見入ってしまった
21: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:43:20.55 ID:jO5V7Tvw0
急にオススメ出てきた面白いじいちゃん
22: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:43:32.57 ID:6GfihDFg0
弘法筆を選ばずの良い見本やな
24: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:44:09.70 ID:vz7tPaJWa
最近やたらYouTubeで見かけるお絵描き爺
途中までくっそ落書きにしか見えんの草
途中までくっそ落書きにしか見えんの草
27: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:44:26.87 ID:Bz6pdjhDp
このじいさんほんとすき
耳がほわほわする
耳がほわほわする
DesertWest
29: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:44:55.94 ID:egu5NabDd
この爺さん国立美術館で個展開いたこともある本物やからな
33: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:45:36.69 ID:vz7tPaJWa
>>29
なんでこの爺さん最近やたらオススメに出てくるんや
実際面白いし語りも良いんだけどさ
なんでこの爺さん最近やたらオススメに出てくるんや
実際面白いし語りも良いんだけどさ
32: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:45:30.82 ID:Bz6pdjhDp
>>29
やっぱそのレベルよな
普通の美術の先生とかではないわ
やっぱそのレベルよな
普通の美術の先生とかではないわ
241: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:22:42.92 ID:rK0xMPiAM
>>29
>>32
途中ぐちゃぐちゃからそれなりにまとまるから
すごく見えるだけであって
完成品だけ見たら単なる素人レベルやぞ
>>32
途中ぐちゃぐちゃからそれなりにまとまるから
すごく見えるだけであって
完成品だけ見たら単なる素人レベルやぞ
255: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:25:58.70 ID:qH6jpzyu0
>>241
1970年
和光大学芸術学科卒。
荻太郎、中根寛に師事。
2001年
文化庁派遣芸術家在外研究員として渡米。
アートステューデントリーグで透明水彩の研究を行う。
チャーリー・リードと親交を結ぶ。
9.11同時多発テロの殉職警察官遺児のためのチャリティ展を行い、卓越した文化推進者賞(米国政府)、
ニューヨーク市警察栄誉賞受賞。
2002年
ザ・プラザホテル(ニューヨーク)で個展開催
素人かこれ?
1970年
和光大学芸術学科卒。
荻太郎、中根寛に師事。
2001年
文化庁派遣芸術家在外研究員として渡米。
アートステューデントリーグで透明水彩の研究を行う。
チャーリー・リードと親交を結ぶ。
9.11同時多発テロの殉職警察官遺児のためのチャリティ展を行い、卓越した文化推進者賞(米国政府)、
ニューヨーク市警察栄誉賞受賞。
2002年
ザ・プラザホテル(ニューヨーク)で個展開催
素人かこれ?
270: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:27:58.92 ID:WDSGmuDy0
>>255
芸術なんて一元的に見るやつのほうがおかしいし色んな意見があってええやろ
芸術なんて一元的に見るやつのほうがおかしいし色んな意見があってええやろ
287: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:29:38.70 ID:rK0xMPiAM
>>255
で、なんか絵で賞取ったのこの人wwww
で、なんか絵で賞取ったのこの人wwww
303: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:32:35.89 ID:qH6jpzyu0
>>287
シェル美術賞とってるで
シェル美術賞とってるで
36: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:46:19.52 ID:T3utKPYta
この爺さん普通に凄い人よな
38: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:46:30.45 ID:5wkunB8i0
油絵の書き方なんかな?美大のやつとかおらんのか?
41: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:46:55.52 ID:jO5V7Tvw0
>>38
本職は水彩の人らしいで
本職は水彩の人らしいで
52: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:48:28.95 ID:5wkunB8i0
>>41
はえーそうなんか
やっぱ確たる技術のバックボーンあるやつは違うな
はえーそうなんか
やっぱ確たる技術のバックボーンあるやつは違うな
44: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:47:14.18 ID:dPkIY9jt0
このじじいすこ
49: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:47:28.71 ID:uQ/UoXTy0
色んな画材紹介してくれる謎のじいすき
56: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:49:44.27 ID:OX2KBMRqa
柴崎さんって今何歳なんや
57: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:50:17.32 ID:I8fGUl8I0
ええな
こういう色使いはどうやったらできるんやろ
こういう色使いはどうやったらできるんやろ
58: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:50:19.18 ID:ESS/Z9MFd
投稿された作品直す企画でも絶対褒めて悪く言わんのがいい
59: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:50:29.15 ID:LDOvcIzV0
海外でもニュースになったくらい人気
62: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:50:40.17 ID:Bz6pdjhDp
入江?のスケッチの動画とかやばい
68: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:53:10.47 ID:0OaG0kaN0
この爺さん怒らせたらクッソ怖そうで動画見るときそのこと考えて集中できないわ
73: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:55:28.22 ID:lJAQ9/xG0
>>68
草
草
92: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:58:18.47 ID:ur+rtYS8p
>>68
ちょっと分かるの草
ちょっと分かるの草
152: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:07:33.48 ID:O85I2wVO0
>>68
わかる
てかたまにキツめのこと言うよな
わかる
てかたまにキツめのこと言うよな
70: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:53:39.24 ID:R+YSMNkda
100均のクレヨンをこうすると…ね、サイができた。簡単でしょう?
72: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:54:32.99 ID:I8fGUl8I0
絵の描き方の勉強になるわ
サイの輪郭は最後に描いてるんやな
サイの輪郭は最後に描いてるんやな
82: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:56:58.45 ID:kwR5YvTk0
85: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:57:49.30 ID:fCNOb6bl0
>>82
かっこええ
かっこええ
104: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:00:57.35 ID:lyBlvJqy0
>>82
うますぎる
うますぎる
132: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:05:00.82 ID:uQ3Koh3Wp
>>82
4コマ漫画かよ
4コマ漫画かよ
296: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:31:20.73 ID:pB2oloYM0
166: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:09:58.50 ID:hzCI5YrU0
>>82
これだけ段違いすぎるだろ完成度がよ
これだけ段違いすぎるだろ完成度がよ
178: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:07.46 ID:1AOagSwi0
185: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:52.89 ID:Vu/2SEWG0
>>178
なんか昔の洋菓子のパッケージみたいな絵やな
なんか昔の洋菓子のパッケージみたいな絵やな
197: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:14:31.85 ID:fppPo1/fa
>>178
クレヨンがこういうのを描ける画材とは思わんかった
クレヨンがこういうのを描ける画材とは思わんかった
213: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:17:19.94 ID:1AOagSwi0
>>197
西洋絵画にクレヨンで描くパステル画ってジャンルがあってドガとか作品残ってるで
ソースは山田五郎
西洋絵画にクレヨンで描くパステル画ってジャンルがあってドガとか作品残ってるで
ソースは山田五郎
BABYHOPPER
89: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:58:13.90 ID:BirckCR3a
107: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:01:31.32 ID:I8fGUl8I0
>>89
頭の中がどうなってるのか気になるわ
頭の中がどうなってるのか気になるわ
95: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:59:10.78 ID:yVIOwSOj0
羨ましいな絵の描けるやつは
わいの寿命と引き換えにその能力を交換してほしい
わいの寿命と引き換えにその能力を交換してほしい
112: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:02:11.11 ID:zcdlQhf00
Amazonの怪しいクレヨン買って描きながらdisりまくるの草
123: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:03:40.25 ID:Bz6pdjhDp
>>112
デザインが...ね
もうちょっとこう...なにかほしいねぇ...
普通にディスるよな
デザインが...ね
もうちょっとこう...なにかほしいねぇ...
普通にディスるよな
114: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:02:34.81 ID:naS90IhH0
このじーさんうますぎるわ
145: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:06:33.32 ID:1AOagSwi0
>>114
ニューヨークで個展開くレベルのプロやからな
ニューヨークで個展開くレベルのプロやからな
126: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:04:09.75 ID:M9Ee3mpm0
絵が上手い人って背景から薄ーい色を重ねまくるよな
木を描くとき、淡い緑色をラフに塗りまくってて「コレで大丈夫かよ」と思ってたら、色を重ねていく内に色に立体感が出てほんますごい
木を描くとき、淡い緑色をラフに塗りまくってて「コレで大丈夫かよ」と思ってたら、色を重ねていく内に色に立体感が出てほんますごい
148: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:06:58.85 ID:/j6YKMJoa
スイスの高級クレヨンで少女の絵を描くの凄かったなあ
やっぱプロは違うわ
やっぱプロは違うわ
151: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:07:24.01 ID:E+666Q8n0
添削動画は全く見てへんわ
あれ面白いんか
あれ面白いんか
154: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:07:59.20 ID:Bz6pdjhDp
>>151
おもしろいで
描きたくなる
んで全く書けなくて落胆する
おもしろいで
描きたくなる
んで全く書けなくて落胆する
159: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:08:49.47 ID:E+666Q8n0
>>154
絵なんて描かないから添削動画スルーしちゃうのよね
DSお絵描き教室でワイもセンスなさすぎて落胆したわ
絵なんて描かないから添削動画スルーしちゃうのよね
DSお絵描き教室でワイもセンスなさすぎて落胆したわ
157: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:08:17.48 ID:GVIlfDnqd
こういう人ってデジタルで描かせたら苦戦すんのかな
181: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:26.87 ID:pa35Amjx0
>>157
道具の使い方次第やから普通に上手いと思うで
色を重ねて自分で作る人やったらつまらんやろけど
ワイはデジ絵に詳しいわけちゃうからなんとも言えんが
道具の使い方次第やから普通に上手いと思うで
色を重ねて自分で作る人やったらつまらんやろけど
ワイはデジ絵に詳しいわけちゃうからなんとも言えんが
170: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:10:56.32 ID:dSiuIq5Xa
めっちゃ褒めてくれるジッジ先生やん
171: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:10:57.11 ID:I8fGUl8I0
このおじいさんは有名な画家なんかな
207: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:16:17.22 ID:OL86ETBo0
>>171
文化庁派遣研究員で渡米して911のチャリティー絵画展とかの責任者やったりと
画家というより絵画を通して国際的に活動してた人やな
文化庁派遣研究員で渡米して911のチャリティー絵画展とかの責任者やったりと
画家というより絵画を通して国際的に活動してた人やな
221: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:18:49.83 ID:I8fGUl8I0
>>207
人情味あふれるいい人なんやろな
芸術でそういうことをする人は好きやな
人情味あふれるいい人なんやろな
芸術でそういうことをする人は好きやな
172: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:10:58.05 ID:lgfId6VW0
すげーなマジで
174: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:11:13.08 ID:KzOhFG2qd
このジジイの商品レビュー動画忖度無さすぎて草生える
179: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:18.12 ID:dM/Y1Wu20
柴崎 春通
水彩画講師
1947年
千葉県生まれ。
1970年
和光大学芸術学科卒。
荻太郎、中根寛に師事。
2001年
文化庁派遣芸術家在外研究員として渡米。
アートステューデントリーグで透明水彩の研究を行う。
チャーリー・リードと親交を結ぶ。
9.11同時多発テロの殉職警察官遺児のためのチャリティ展を行い、卓越した文化推進者賞(米国政府)、
ニューヨーク市警察栄誉賞受賞。
2002年
ザ・プラザホテル(ニューヨーク)で個展開催。
https://www.suisai24.com/profile
水彩画講師
1947年
千葉県生まれ。
1970年
和光大学芸術学科卒。
荻太郎、中根寛に師事。
2001年
文化庁派遣芸術家在外研究員として渡米。
アートステューデントリーグで透明水彩の研究を行う。
チャーリー・リードと親交を結ぶ。
9.11同時多発テロの殉職警察官遺児のためのチャリティ展を行い、卓越した文化推進者賞(米国政府)、
ニューヨーク市警察栄誉賞受賞。
2002年
ザ・プラザホテル(ニューヨーク)で個展開催。
https://www.suisai24.com/profile
196: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:14:05.02 ID:I8fGUl8I0
>>179
アメリカでも評価されてるすごい人なんやな
アメリカでも評価されてるすごい人なんやな
182: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:31.87 ID:5InwAhfk0
柴崎さん海外人気凄いよな
184: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:12:46.61 ID:/kLH5LWL0
こういう人って最初から完成系が頭の中にあるとか言うけどそれをアウトプット出来るのがほんま意味わからんよな
191: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:13:38.68 ID:lyBlvJqy0
203: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:15:14.44 ID:uQ/UoXTy0
>>191
はいどうかなでこれ出てくんのすごくね
はいどうかなでこれ出てくんのすごくね
192: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:13:42.61 ID:N90Wxe4M0
この爺さん一時期体調崩しとったよな
元気になってよかったわ
元気になってよかったわ
194: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:13:54.12 ID:pB2oloYM0
198: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:14:32.08 ID:sEehfEjs0
>>194
これはデッサンじゃなくて模式図やろ
これはデッサンじゃなくて模式図やろ
199: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:14:33.04 ID:E/dHGl010
ねずみ色全然使わないの凄い
204: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:15:51.68 ID:IeDvqKMur
212: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:17:15.01 ID:3P2XhGVn0
>>204
これも柴崎が描いてるってマジ?
これも柴崎が描いてるってマジ?
219: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:18:22.68 ID:JdWED4wq0
>>204
こういうのもっと見たいんだけど
どう探せばいいのかわからない
検索ひっかかるワードある?
こういうのもっと見たいんだけど
どう探せばいいのかわからない
検索ひっかかるワードある?
216: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:17:45.35 ID:fppPo1/fa
描いた絵は捨ててるとかいってたな
売れそうなのにもったいない
売れそうなのにもったいない
223: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:19:22.97 ID:ESS/Z9MFd
>>216
短時間で描いてるし本人的には落書きみたいな感覚なんやろか
短時間で描いてるし本人的には落書きみたいな感覚なんやろか
232: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:21:35.11 ID:qTKTPPyOp
画材のパッケージだけはやたらと辛口なの草生える
246: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:24:06.53 ID:pB2oloYM0
このひと一人称が柴崎なのが独特だわ
みんな元気?柴崎は元気だよ~みたいな挨拶癖になる
みんな元気?柴崎は元気だよ~みたいな挨拶癖になる
264: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:26:48.80 ID:LDOvcIzV0
>>246
「柴崎はねぇ」
「柴崎はねぇ」
261: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:26:36.49 ID:E7i05lTfa
このじいちゃんいい老後よな
めちゃくちゃ人気やし
めちゃくちゃ人気やし
265: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:27:09.34 ID:5ULrJwyz0
高い絵の具って要るんか?
268: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:27:47.98 ID:E7i05lTfa
>>265
混ざり作れる時点で要らんよな
一発で描きたいやつとかおるか分からんし
混ざり作れる時点で要らんよな
一発で描きたいやつとかおるか分からんし
284: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:29:25.48 ID:9gPEf60m0
>>268
いや高い絵の具ってのは顔料が高いのがほとんどやから調色で作れんのもめちゃくちゃあるんや
色の三原色理論は絵の具じゃそのまま通用せんで
いや高い絵の具ってのは顔料が高いのがほとんどやから調色で作れんのもめちゃくちゃあるんや
色の三原色理論は絵の具じゃそのまま通用せんで
297: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:31:26.83 ID:E7i05lTfa
>>284
高いから調色でつくれんは全く文脈が繋がってないやろ
そら白は作れんから仕方ないけど他が作れんってのは物理学上ありえんで
高いから調色でつくれんは全く文脈が繋がってないやろ
そら白は作れんから仕方ないけど他が作れんってのは物理学上ありえんで
311: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:33:49.40 ID:Pm/FS8NT0
>>297
特定の顔料でしか発色しない色ってのがあるんやで
特定の顔料でしか発色しない色ってのがあるんやで
294: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:30:50.40 ID:IRi1ZuWga
312: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:34:00.85 ID:01d76kP10
326: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:36:40.56 ID:Mbafo1Qz0
>>312
ボブロス先生ェ!
ボブロス先生ェ!
333: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:37:59.05 ID:oqtc4fwRM
>>312
水面描くときの下にスッ横にサッサッはほんま良い
水面描くときの下にスッ横にサッサッはほんま良い
318: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:35:31.38 ID:W6Vi8dY/H
319: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:35:35.13 ID:t3yNMT610
この爺ちゃん気づいたら絵完成してるの草生える
332: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 21:37:45.23 ID:Q0icM/5K0
>>319
普通の人が書く(塗る)順番が違うからそう見える
ベースからわらわら書いていくのだまし絵みたいで少し面白い
普通の人が書く(塗る)順番が違うからそう見える
ベースからわらわら書いていくのだまし絵みたいで少し面白い
45: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 20:47:21.74 ID:yzAwUFR90
この人かと思ったらこの人だった
https://youtu.be/WWq4PoM9jXw
https://youtu.be/WWq4PoM9jXw
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650886656/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
誰かと思ったら宮崎駿やんけ
スレタイの意味が分からない
ね?簡単でしょう?
相手の事よく知らないなら素人レベルだとか、
で賞取ってんのw?みたいな煽りはせんほうがいいなってなった
で賞取ってんのw?みたいな煽りはせんほうがいいなってなった
>>4
否定が癖になってる奴の見本みたいだったな
否定が癖になってる奴の見本みたいだったな
スレ内難癖付けたがる奴多すぎない?
ボブ・ロスはネトフリでドキュメンタリー見てから、素直に楽しめないんだ・・・
和製ボブ
これ百均ので発色が悪いから黒使ったんやぞ
百均のクレヨンとか色鉛筆はほんま色が出ん
百均のクレヨンとか色鉛筆はほんま色が出ん
「丸書いて、フォイ」並みの驚きよ、そっからそーなんのか…
>>3
真似できるかー!!☝️💦
真似できるかー!!☝️💦
>>7
くやしく教えて
くやしく教えて
終わり際に元気でいてくださいねって言うの何か悲しくなるからやめてほしい😭
>>4
こういう奴って自分はまだ頑張った事ないから頑張ったらこいつよりも俺の方が凄い"可能性がある"っていう無いはずの透明なバックボーンで人にマウントとってくよな
こういう奴って自分はまだ頑張った事ないから頑張ったらこいつよりも俺の方が凄い"可能性がある"っていう無いはずの透明なバックボーンで人にマウントとってくよな
はじめて知ったわ
見てみるか
見てみるか
一般人は輪郭から描くけど上手い人はまず陰影の面で捉えるんだよな。
チャンネル登録してて頻繁に見てる
高いクレヨン使ってやっぱり高いのはいいわー
伸びが違うわーとか言ってて面白かった
伸びが違うわーとか言ってて面白かった
>>14
自分が大したことない事を痛感してるから
努力したって無駄、に落とし込むために人の能力を否定するんだろう
自分が大したことない事を痛感してるから
努力したって無駄、に落とし込むために人の能力を否定するんだろう
>>4
賞って結局他人の評価でしかないものばかり気にしてるやつって
物ならブランド人なら給料とかでばかり比べて
自分の価値基準とかいいと思う物見つけられないやつだよな
賞って結局他人の評価でしかないものばかり気にしてるやつって
物ならブランド人なら給料とかでばかり比べて
自分の価値基準とかいいと思う物見つけられないやつだよな
結構動画見たと思ってたけどまだまだ見てない動画あったわ
下地で完成してるから普通の人は完成形見てから間の作業見た方がわかりやすいと思う
てか何度かそれで見てスゲェェって楽しんでた
下地で完成してるから普通の人は完成形見てから間の作業見た方がわかりやすいと思う
てか何度かそれで見てスゲェェって楽しんでた
こういうおじいちゃんは是非長生きしてほしい
>>4
そんでもって絶対シェル美術賞とか知らないよな
そんでもって絶対シェル美術賞とか知らないよな
>>9
色が出ないってのはどういう感覚なん?
絵あんまり描いたことなくて分からんのだが、色が混ざってはっきりしなくなるとかってことなん?
色が出ないってのはどういう感覚なん?
絵あんまり描いたことなくて分からんのだが、色が混ざってはっきりしなくなるとかってことなん?
画家だからしっかりヌードも描いてんのね
最初すげー大胆に色置いていくから
おいおい大丈夫かって思うんだけど
しばらくすると全容が見えてきて
そこからどんどんクオリティが上がるから感動する
おいおい大丈夫かって思うんだけど
しばらくすると全容が見えてきて
そこからどんどんクオリティが上がるから感動する
元のスレタイと全く違うじゃん
あの年齢で楽しそうに描いているのが素晴らしいし羨ましい
>>4
ちなみに元スレだとこの後も黒で輪郭書いてるから~とか引っ込みつかないのか言い続けていた
ちなみに元スレだとこの後も黒で輪郭書いてるから~とか引っ込みつかないのか言い続けていた
>>2
元のスレタイは
おじいさん「えー、100均のクレヨンで今日はお絵描きして遊びます。アフリカの大きな動物を描くよ」
元のスレタイは
おじいさん「えー、100均のクレヨンで今日はお絵描きして遊びます。アフリカの大きな動物を描くよ」
>>2
元のスレタイこれだよ↓
おじいさん「えー、100均のクレヨンで今日はお絵描きして遊びます。アフリカの大きな動物を描くよ」
なんでヒカルとか宮迫を入れたのか意味わかんないよね
元のスレタイこれだよ↓
おじいさん「えー、100均のクレヨンで今日はお絵描きして遊びます。アフリカの大きな動物を描くよ」
なんでヒカルとか宮迫を入れたのか意味わかんないよね
スレタイが元スレと違うのは
ヒカルとかの名前出したら釣れるからだろうな
ヒカルとかの名前出したら釣れるからだろうな
>>9
でも普通に黒あった方が良いと思うわ
ぼやけたカラフルと印影の対比がはっきり出る
でも普通に黒あった方が良いと思うわ
ぼやけたカラフルと印影の対比がはっきり出る
>>24
描いても紙に色が乗らんねん
何つーか、ロウ塗った上をなぞってる感じ
描いても紙に色が乗らんねん
何つーか、ロウ塗った上をなぞってる感じ
>>32
マジで全然違うやん…
ワイ「」とか言ってるが他人のスレを自分のものかのように振る舞い感想をスレタイに載せてる構図ヤバいな
マジで全然違うやん…
ワイ「」とか言ってるが他人のスレを自分のものかのように振る舞い感想をスレタイに載せてる構図ヤバいな
Twitterでラクガキという名のガチ絵上げて承認欲求満たして気持ち良くなってる奴らとは文字通りレベルが違うな
>>32
NEWS まとめもりーでもここまでするか疑問なレベルのスレタイ詐欺
中身がいいだけにタイトルのクソさが酷い
NEWS まとめもりーでもここまでするか疑問なレベルのスレタイ詐欺
中身がいいだけにタイトルのクソさが酷い
>24
9じゃないけど、とにかく「筆圧を強くしても色が薄い」んだわ
大抵の色鉛筆やクレヨンは筆圧を強くして塗れば芯の色通りの色が出て、
筆圧を弱くして塗れば芯の色より薄い色が出る
だけど100均はどれだけ強く塗っても芯の色よりも薄くしか色が出ないのがある
9じゃないけど、とにかく「筆圧を強くしても色が薄い」んだわ
大抵の色鉛筆やクレヨンは筆圧を強くして塗れば芯の色通りの色が出て、
筆圧を弱くして塗れば芯の色より薄い色が出る
だけど100均はどれだけ強く塗っても芯の色よりも薄くしか色が出ないのがある
こんな絵の上手い小学生中学生がおるかーっ
全然絵とか描かないけどおすすめに出てくるから見てみたら絵の完成度はもちろんだけど好きだった古典のおじいちゃん先生に声が似ててよく見るようになった
いつの間にか寝てるんだけども
いつの間にか寝てるんだけども
無名で死んでいった画家
「俺の時代にこんなのあれば・・・こんなやつらなんかに・・・」
「俺の時代にこんなのあれば・・・こんなやつらなんかに・・・」
>>17
黙れハゲ
黙れハゲ
一人称が柴崎なのがかわいい
>>13
わかるw
なんか遺言みたいだよね
わかるw
なんか遺言みたいだよね
なんかジャムおじさん感ある
妖精かな?
妖精かな?
気付いたら完成してて魔法みたいや
気色悪いゴミ豚絵が途中で混ざってんだけど
ID:rK0xMPiAM
どんだけ悔しかったんだこいつは…w
どんだけ悔しかったんだこいつは…w
柴崎だっけ
この人ニコニコしながら絵を描くだけだからつい見ちゃうのよね
この人ニコニコしながら絵を描くだけだからつい見ちゃうのよね
>>31
興味引くためだろう
そういう浅ましさが信用を無くすのにね
興味引くためだろう
そういう浅ましさが信用を無くすのにね
>>37
もはや狂気すら感じる
もはや狂気すら感じる
こういうとんでもなく上手で絵画に精通してる人に対して、素人と変わらんとか言えるやつ本当どんな性格してるんだろうな
>>47
なんでそんなに怒ってるの?怖い
なんでそんなに怒ってるの?怖い
>>52
5chのやり過ぎでなんでも見下す癖がついてる
5chのやり過ぎでなんでも見下す癖がついてる
>>3
これボブロスでしょう?
これボブロスでしょう?
>>7
昔BSでやってた絵の番組この人だよね
めちゃ好きだったのをおぼろげに覚えてる
何があった?
昔BSでやってた絵の番組この人だよね
めちゃ好きだったのをおぼろげに覚えてる
何があった?
>>52
悲しきモンスター
悲しきモンスター
相変わらずひでぇまとめだなオイ
君らこのレベルの人間にも頑張ってマウント取ろうとするのなんで?
最初の〇に黄色やらオレンジやら描いてる段階でえらいぐちゃぐちゃやん下手糞やなぁと思ってしまったワイは美的感覚0やな
>>24
つかないボールペンで文字書いてる感覚
高いやつはものすごく書きやすい自由自在に操れる万年筆みたいな
>>33
ちゃんと色のる画材だったら混色で陰影の綺麗なサイが仕上がってたと思うよ
プロの仕方なく…だからそれでも見栄えするのはその通りだが
つかないボールペンで文字書いてる感覚
高いやつはものすごく書きやすい自由自在に操れる万年筆みたいな
>>33
ちゃんと色のる画材だったら混色で陰影の綺麗なサイが仕上がってたと思うよ
プロの仕方なく…だからそれでも見栄えするのはその通りだが
この人の水彩を見たときに「小学校の授業でこんな風に教わったっけ?」思った。
多分ベッタベタに絵の具塗ってた気がする。
どんな風だったか確かめるのにいつか水彩やりたいなって思ったよ
多分ベッタベタに絵の具塗ってた気がする。
どんな風だったか確かめるのにいつか水彩やりたいなって思ったよ
キャベツでボブロスほげーと見てたワイ、もちろん柴崎の動画もほげーと見てる。
柴崎さんはliveで翻訳の方雇ったり、YouTubeのコメント欄では一人一人に返事書いてるんよ。絵のグローバルおじいちゃんかっこええ。真似できないぞ
柴崎さんはliveで翻訳の方雇ったり、YouTubeのコメント欄では一人一人に返事書いてるんよ。絵のグローバルおじいちゃんかっこええ。真似できないぞ
>>60
絵を書かん人間からしたら「今日は人物を書きましょう」で緑に手を伸ばすのも「は?」だよな
絵を書かん人間からしたら「今日は人物を書きましょう」で緑に手を伸ばすのも「は?」だよな
プレバトのおじいちゃんやん
良い画材は本当に良いよ。良い画材使っただけでもいつもより上手く出来て嬉しくなる。
まぁ本当に上手い人は関係なく凄いんだけど、でも上手い人が良い画材使ってこそ画材の方も実力を発揮すると言うか、なんか同じの使ってる筈なのに、全然出来が違う
まぁ本当に上手い人は関係なく凄いんだけど、でも上手い人が良い画材使ってこそ画材の方も実力を発揮すると言うか、なんか同じの使ってる筈なのに、全然出来が違う
完成だけじゃなく描き始めのところから見るとマジで凄いで
この人の脳はどうなってんだってなる
この人の脳はどうなってんだってなる
>>50おれたちの好きだった不思議ネットはもう死んだんや
不思議ネットが落ちぶれた理由
すごいな。こんな爺さんがいるのか。見てみよう
爺い好き
>>42きもいぞw
おじいちゃんすごいなw。
それだけにこのタイトルは頭おかしい
おじいちゃんすごいなw。
それだけにこのタイトルは頭おかしい
>>52
自分の方が上手いと傲ってるんじゃないかな
自分の方が上手いと傲ってるんじゃないかな
>>2
その癖にヒカルや宮迫の記事
載せまくるのにな
その癖にヒカルや宮迫の記事
載せまくるのにな
>>31
不思議でしょ?
不思議でしょ?
>>4
そもそも絵の評価に描いた人が前に何の賞取ったかとか関係あるのか疑問やわ
そもそも絵の評価に描いた人が前に何の賞取ったかとか関係あるのか疑問やわ
>>76
この絵を見て素人とか言っちゃう見る目の無いアホには、
具体的な絵画技術とかを出して説明しても理解出来ないから、
わかりやすくどういう賞を取ったことがある人なのかで
説明するしかないんだ
バカに科学上の大発見がどうすごいのかを説明するときに
実際の理論とか説明しても理解出来ないから
どういう研究機関の人が発表したのかとかノーベル賞とったのかとかで
説明するしかないのと同じなんだ
この絵を見て素人とか言っちゃう見る目の無いアホには、
具体的な絵画技術とかを出して説明しても理解出来ないから、
わかりやすくどういう賞を取ったことがある人なのかで
説明するしかないんだ
バカに科学上の大発見がどうすごいのかを説明するときに
実際の理論とか説明しても理解出来ないから
どういう研究機関の人が発表したのかとかノーベル賞とったのかとかで
説明するしかないのと同じなんだ
>>29
そもそもこのサイの絵に対して黒で輪郭を描いてるなんて言っちゃうレベルのヤツか、逆に流石だな。
絵を描かない人でも良く見ればわかると思うが、
皮膚の深いしわや皮膚から爪が出てる境のような濃い影になるところや、
角の下側や右前脚のような影になった暗さにより背景からはっきりと分離して見えるところに
強く黒を入れていて、
左肩や左横腹のような明るさにより背景から分離して見えるところには
極弱い線を引いてる。
陰影表現の応用技法というべきものであって、
これに対して「輪郭を描いてる」とか言っちゃうのは何もわかってないのがまるわかりだ。
そもそもこのサイの絵に対して黒で輪郭を描いてるなんて言っちゃうレベルのヤツか、逆に流石だな。
絵を描かない人でも良く見ればわかると思うが、
皮膚の深いしわや皮膚から爪が出てる境のような濃い影になるところや、
角の下側や右前脚のような影になった暗さにより背景からはっきりと分離して見えるところに
強く黒を入れていて、
左肩や左横腹のような明るさにより背景から分離して見えるところには
極弱い線を引いてる。
陰影表現の応用技法というべきものであって、
これに対して「輪郭を描いてる」とか言っちゃうのは何もわかってないのがまるわかりだ。
100万人は凄えな タダでプロの技を学べるいい時代になった
>>13
このご時世だし、いつ最後になってもいいように言ってるんかな
でもこの人にこそまだまだ元気で長く生きて、たくさん絵を描いて動画もあげて欲しいわ
このご時世だし、いつ最後になってもいいように言ってるんかな
でもこの人にこそまだまだ元気で長く生きて、たくさん絵を描いて動画もあげて欲しいわ
まとめの次の日にはとうとうデジタルでお絵かきしてて笑った
この爺さんと見る前に飛べの爺さんすこ 育ちいいひげ爺さん
一人称が「柴崎」、視聴者を指す二人称が「あなた」なのが独特でなんか癖になるんだよな
売れそうな絵何枚も描くけど売らずに捨てるのも金よりも好奇心探究心を追い求める本物の芸術家ぽくて好き
売れそうな絵何枚も描くけど売らずに捨てるのも金よりも好奇心探究心を追い求める本物の芸術家ぽくて好き