6: ぶんちゃん(茸) [US] 2022/04/27(水) 05:15:53.92 ID:N9wbWK6M0
もう無茶苦茶
この社長は逃げようがないね
56: コアラのワルツちゃん(神奈川県) [IE] 2022/04/27(水) 05:47:05.55 ID:JiJO9WF60
>>6
船長に全責任おっかぶせて逃げる気まんまんだぞ。
実際問題、社長が無茶な出航を強要してたと立証するのは難しい
279: イッセンマン(北海道) [IR] 2022/04/27(水) 07:33:41.00 ID:/YnfVyqN0
>>56
証人がたくさんいるだろ
322: ミルママ(茸) [CN] 2022/04/27(水) 07:49:40.17 ID:/Okr4W4f0
>>56
無線アンテナ壊れてるのを直しもしないで出航させてる時点で社長の責任確定。
政治家のバカボンなのはバレてるから親は身動き取れないぞ。
470: パピプペンギンズ(ジパング) [JP] 2022/04/27(水) 09:09:44.76 ID:e8iXcgIZ0
>>322
壊れていると知らなかった
船長が保全担当していて問題ないと言っていた
7: ブラックモンスター(東京都) [US] 2022/04/27(水) 05:16:26.96 ID:TJW7909h0
救命胴衣とか素人かよ
真冬の海たぞ
176: フジ丸(北海道) [GB] 2022/04/27(水) 06:51:51.51 ID:ORtyR0pt0
>>7
そりゃ素人で当然だろ
だからこそ船長は全員の命を預かる身で責任重大なんだよ
233: ほっしー(茸) [US] 2022/04/27(水) 07:09:20.06 ID:Y2X9AJ8W0
>>7
他所から来て現場を禄に知らないほぼ素人
378: フジ丸(東京都) [JP] 2022/04/27(水) 08:18:44.69 ID:EmuQkxtT0
>>233
それを絶賛してたマスコミ
8: 801ちゃん(千葉県) [BE] 2022/04/27(水) 05:16:29.38 ID:yEO1ZjfD0
指導というか一時的に免許取り止めで良かったろ
危険が伴うような設備状況なら改善されるまで取り消すくらいの権限ないのかね
16: チューちゃん(東京都) [CN] 2022/04/27(水) 05:19:40.00 ID:cdBPI0wd0
起こるべくして起きた事故だな
19: さくらパンダ(茸) [CH] 2022/04/27(水) 05:22:28.77 ID:Zn3Yd6Qx0
無茶苦茶だな
20: だっちくん(埼玉県) [US] 2022/04/27(水) 05:23:21.59 ID:7pA5Vu7x0
観光客側はこんなずさんな会社だったなんてわからない
こういうのどうやって見分けたらいいのか
30: モバにゃぁ?(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 05:30:20.16 ID:iH85Cf0M0
>>20
そんなもん地元の知ってる人に聞くしかない
判らんなら危険がある場所や乗り物に乗らない施設に近寄らない
そもそもコロナで観光死んでたから色んなとこでメンテ不足や人員不足が起きてると思ってるわ
185: みやこさん(茸) [US] 2022/04/27(水) 06:55:10.73 ID:bSzahPX70
>>20
船釣りからの考えだが大自然を相手にするなら
まず自分である程度の天候気象変化を覚える予測する
風向きを考え波高も調べ船宿へ事前に電話して本当に出航するのか大丈夫か確認する
怪しそうなら同じ地区同業者の何軒かにも電話して出航するのか確認する
それぞれ船の大きさに違いもあるので出航率が半分以上ならまあ良いかなと思う
337: ホックン(茸) [CN] 2022/04/27(水) 07:55:50.24 ID:UCzwiHIS0
>>185
ありがとう
人任せにせずできるだけ情報を集め最終的には自己判断ですね
登山とか海外旅行でも肝に銘じよう
21: ダイオーちゃん(東京都) [US] 2022/04/27(水) 05:23:59.48 ID:6gATBD1W0
しかし船長もよくこんな中で出航したな
会社が無線使えないとか普通は不安すぎるぞ
40: セフ美(静岡県) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:39:32.97 ID:OoZd38NG0
>>21
地元でもなければ元水陸両用の運転手、ベテランは解雇され今年初めての運行
社長に逆らわずとも簡単に首切られるのを見てるわけだし嫌とは言えなかったんだろう
45: よむよむくん(神奈川県) [DE] 2022/04/27(水) 05:42:40.32 ID:8WbIUzv60
>>40
それも私情を含んだ船長の判断だよね
運送会社の事故は社長が責任とるのか?
違うだろ
25: コンプちゃん(静岡県) [FR] 2022/04/27(水) 05:26:23.06 ID:W0rZgFR40
色々おかしいのに何処にもストッパーが無くて起こるべくして起きた事故
こういうおかしいのが出た時に止められるのは行政くらいだと思うしそのための許可や免許だと思う
377: タックス君(ジパング) [ニダ] 2022/04/27(水) 08:18:42.26 ID:uuvbxy9A0
>>25
前のバスの事故も同じように起こるべくして起こったな。
まあ、観光業が安すぎるのも一因のようには思うが。
387: スージー(京都府) [US] 2022/04/27(水) 08:22:36.48 ID:OzQm9qPv0
>>377
安いのはデフレ不景気30年続いてるからだな
不景気では拡大投資よりも節約首切りコストカットが合理的になってしまう
車だって欧州に比べてコストカットしまくりだしな
27: キョロちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:27:54.85 ID:8TddVPF10
しかし、このGWで類似事故がどれだけ起こることやら
目先の金に眩む側と、変な開放感で無茶したがる連中とで
32: おにぎり一家(愛知県) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:31:23.96 ID:WclhUJRi0
GWは観光船乗らないよ。
元々そんな予定ないけどな。
34: ちかまる(東京都) [AU] 2022/04/27(水) 05:32:37.53 ID:xoeQwTaN0
悪徳業者はマダマダいるぞ 全国に
37: 暴君ハバネロ(東京都) [KR] 2022/04/27(水) 05:37:51.45 ID:kC3TYyZV0
船の状態、船員の経験
連絡手段、出港の判断
安全に関する全ての要素が欠落しているじゃん
41: ルネ(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:39:52.69 ID:uLuwmw8T0
まともに運航している所はたまったもんじゃないな
46: ぶんちゃん(茸) [US] 2022/04/27(水) 05:42:47.94 ID:N9wbWK6M0
>>41
だよね、自分が乗ったのはコレより大きい船だったけど
ガイドのお兄さんのスピーチも面白くて最高だった
熊も見れたし
48: つばさちゃん(茸) [US] 2022/04/27(水) 05:44:20.69 ID:ND4v7vIE0
うわぁ…
51: レオ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:45:54.53 ID:YmgEjoyc0
沈んだ船の会社そんなに悪いか?
無線で連絡とった会社のやつが救助しに船出せば全員助かったじゃん
65: OPEN小將(ジパング) [CN] 2022/04/27(水) 05:53:22.82 ID:ifmnG1Ac0
>>51
みんなが「この海況で船出すなよ」と言っただもの。
113: てっちゃん(大阪府) [US] 2022/04/27(水) 06:18:44.17 ID:Q9n3wkE50
>>51
沈んだ船の会社よりも心配になって無線で連絡とった会社のやつが悪いって???
どこかで見た図式やな
131: キキドキちゃん(広島県) [US] 2022/04/27(水) 06:27:45.97 ID:e99C1w1Y0
>>51
痴漢や強姦被害に遭った女性に襲われる方が悪い
万引きされた店に取られる方が悪いって言ってる奴だなお前
59: クウタン(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 05:50:06.92 ID:U1J5bK+j0
他人の命を売って金儲けしてたと言われても仕方ないかも
62: 総理大臣ナゾーラ(大阪府) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:51:26.44 ID:YxrqVEG90
起こるべくして起こった事故であったか…
66: ベストくん(愛知県) [JP] 2022/04/27(水) 05:54:41.54 ID:HwFpz5VR0
最後のオチはおそらく
「保険かけてませんでした><“」
68: コロちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 05:55:56.21 ID:RhSmvM4Z0
これって他の同業者の人たちは親切だし真面目にやってるのに
この事故のとばっちりでここの観光船じたい客がへりそう
84: バヤ坊(愛知県) [US] 2022/04/27(水) 06:02:39.50 ID:MCo710m60
>>68
今日の会見とかが一つの山だと思うが、
この経営者が知らぬ存ぜぬ言うのを放置するようならそもそももうこの観光地自体もう当面復活できないと思うで。
158: ちかぴぃ(SB-Android) [ニダ] 2022/04/27(水) 06:45:11.85 ID:+QegXaQm0
>>68
広大な自然を見たい気持ちはあってもそこで何人もの人が事故で死んだと思うと観光気分では近寄れないだろ
489: ぶんぶん(茸) [ニダ] 2022/04/27(水) 09:22:26.71 ID:vZelcNle0
>>68
もう再開無理だろ沈没現場に行くわけだし
73: やまじちゃん(東京都) [BE] 2022/04/27(水) 05:58:43.78 ID:evJtODz+0
真っ黒
81: だっこちゃん(愛知県) [BE] 2022/04/27(水) 06:01:35.52 ID:OmCZaRvN0
安全管理体制っつっても省の指導にすら従わないってどうすりゃいいんだろうな
営業停止処分かけたら横暴だって暴れ回るし
83: ポテト坊や(千葉県) [CA] 2022/04/27(水) 06:02:11.30 ID:QRb1ai3J0
よく考えたら、
海底の様子を映すレーダーもなしに陸地に近付くって頭おかしいよな
そりゃ座礁するわ
ファンガンマビゼンなら海の流れで暗礁の位置を把握できるけど、普通は無理なのよ
103: デンちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/27(水) 06:13:13.30 ID:g+0ttw1I0
GPSについては今後はつけるまで航行絶対中止ぐらいまでされそう
126: ぶんちゃん(愛媛県) [US] 2022/04/27(水) 06:25:31.76 ID:Y62R+hPI0
>>103
GPSの有無が浸水沈没の直接の要因かなぁ? って感じではあるが…
当日に荒天の中で暗礁に衝突、船首損傷で浸水した、というなら、GPSの有無が問題になる可能性はあるね
荒波で目視があまり利かない中ではもっぱらGPSが頼りになるし
なので、何としてもも船体を回収して検証する必要があると
106: 和歌ちゃん(光) [ニダ] 2022/04/27(水) 06:14:58.52 ID:eFy8MxfZ0
観光に行ってこんな無茶苦茶な会社の船に乗るかもとか
恐怖だわ
118: エンゼル(茸) [ニダ] 2022/04/27(水) 06:22:30.23 ID:8sZiseXc0
サイコパス確定
121: はやはや君(茸) [FI] 2022/04/27(水) 06:23:42.39 ID:YNWWkkEi0
王道の趣味のアマ無線家もびっくり
125: ばっしーくん(愛知県) [JP] 2022/04/27(水) 06:25:26.03 ID:VYAIdP2L0
船長に責任おっかぶせて知らんふりで済ますことできるんかね?
社長に法的責任なし??
147: ↓この人痴漢で(光) [DE] 2022/04/27(水) 06:36:19.36 ID:6WsWsOZ80
>>125
法的には船長の責任だな
現場責任者という扱い
社長が命令しようが止める判断は現場でせなあかん
社長が命令した証拠があっても軽い罪で終わる。もちろん遺族から訴えられて商売は続けられないとは思うがね
168: ソニー坊や(愛知県) [PL] 2022/04/27(水) 06:49:13.67 ID:++8apNFc0
>>147
出港判断はイエスマン船長でも船長の責任になるだろうけど
社長は無線装置とか必要な設備メンテナンスを怠ったところは責任問われるかもな
249: ストーリア星人(愛媛県) [US] 2022/04/27(水) 07:15:29.93 ID:6TXErPIj0
>>168
死人に口無しで社長は船長から報告が無かったので音探GPS無線船体に問題あるとは知りませんです聞いてませんの一択
保険も出ちゃうし船長1人悪者になれば皆幸せな結末。になると思う
127: たぬぷ?店長(兵庫県) [ニダ] 2022/04/27(水) 06:25:38.46 ID:Hh4pOwRI0
社長は刑事はべつにして
遺族への補償で旅館業含めて終わりじゃね?
134: わくわく太郎(北海道) [US] 2022/04/27(水) 06:28:49.04 ID:6QlUKwpP0
運行会社は金のためならどんな状況でも出港させたかったんだな
148: モアイ(大阪府) [ニダ] 2022/04/27(水) 06:36:27.06 ID:wbOBC7n60
業務上過失致死か?書類送検で済まずに逮捕もありそうだな
161: まがたん(ジパング) [ニダ] 2022/04/27(水) 06:45:25.29 ID:cPC4gooD0
運航期間中は互助という形で安全を担保するのが状態化してんだからどっちか先に沈まれても問題だろ
同業なんてそんなもんよ
163: きょろたん(やわらか銀行) [US] 2022/04/27(水) 06:46:05.19 ID:Qs97ZIVI0
必要経費ケチった結果金も信用も失うパターンか、悪因悪果とはこのことだな
164: チャッキー(三重県) [FR] 2022/04/27(水) 06:47:03.44 ID:m24iA01N0
ぶっちゃけ、スマホが通じる範囲ならスマホ使うけどな。
165: みやこさん(東京都) [ID] 2022/04/27(水) 06:47:15.79 ID:c8L6mkSD0
行政のスリム化で釧路の海上保安部がスッカスカになってて対応遅れたのかね?
そもそも保安本部が釧路に無くて小樽だけ?
184: キリンレモンくん(茨城県) [US] 2022/04/27(水) 06:54:39.34 ID:qwN1KTUG0
人災だね
188: たねまる(東京都) [CZ] 2022/04/27(水) 06:56:09.54 ID:OHHcZyAo0
無線とアマチュア無線は別物なのかも知らないです
190: 天女(ジパング) [JP] 2022/04/27(水) 06:56:26.50 ID:EgwvxRzn0
海を舐めるな
201: メーテル(北海道) [US] 2022/04/27(水) 06:59:51.16 ID:vICqCZqJ0
他の観光船も余波食らってこれからかなり辛そう
船乗る客いなくなるだろこれ
208: 湘南新宿くん(福岡県) [DE] 2022/04/27(水) 07:01:11.59 ID:um1nBexI0
登山客死亡とか観光会社の内部がヤバくて起こった事故定期的にあるし
観光会社がブラックって事前に知る方法ないのかねぇ
213: 総武ちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/27(水) 07:02:24.09 ID:IA1tVJ3p0
救命胴衣ってぜいいん分あるの?
218: ドンペンくん(三重県) [US] 2022/04/27(水) 07:05:05.21 ID:uGzisEYB0
いや…もう…すごいな…
乗客が浮かばれん
225: ぶんちゃん(愛媛県) [US] 2022/04/27(水) 07:07:48.34 ID:Y62R+hPI0
>>218
っ ライフジャケット
223: KEN(ジパング) [CN] 2022/04/27(水) 07:07:14.73 ID:OuaIQJ4I0
リアルは危険が危ないからメタバースに移住します
231: ポッポ(北海道) [ニダ] 2022/04/27(水) 07:08:38.13 ID:SKh8yOSY0
海水温5度だと15分で人間は死亡だとさ。
救命胴衣は冬、春の生存には意味ないようだ。
237: とれねこ(東京都) [US] 2022/04/27(水) 07:10:31.28 ID:L2sMnw720
運営会社やべー
通報すら別会社かよ
まさかの展開www
238: にゅーすけ(千葉県) [US] 2022/04/27(水) 07:11:14.15 ID:mjvaWJpe0
会社に社長がいないんだから壊れてても無問題だった?
251: 黄色のライオン(千葉県) [AU] 2022/04/27(水) 07:17:07.06 ID:X45h47Yv0
>>238
沖にいるときに会社と連絡する必要が無いんだろ
船で急病人でもでて
船「今すぐ帰るから救急車呼んでおいて!」とかなら使うだろうけど
256: ヨモーニャ(光) [EU] 2022/04/27(水) 07:21:24.55 ID:+1he/jLA0
>>251
そういえばこの会社 社屋の無線壊れてるのに急病人とか出たらどうする気だったんだろう
260: フクタン(光) [US] 2022/04/27(水) 07:24:33.24 ID:ovF/cLQw0
>>256
海にぽいっと捨てて
知床の海で最期を迎えたかったんでしょうって後でコメントするんだよ
243: ちくまる(東京都) [DE] 2022/04/27(水) 07:13:18.74 ID:I5HCymeC0
コンサルてなんの責任も取らないし怪しい占い師と変わらんね
244: ぴよだまり(大阪府) [JP] 2022/04/27(水) 07:13:20.70 ID:eSitJDzR0
会社たたんで賠償逃れして、また知らん顔で会社作るぞ
人の下で働けるほどの社会性は無いからな
顔見りゃわかる
245: ポッポ(北海道) [ニダ] 2022/04/27(水) 07:13:21.94 ID:SKh8yOSY0
エンジンが生きていて船が沈みそうなときはその時間があれば船を海岸や岩場に乗り上げて人が避難するという方法があるが。
今回はどの時点かは判らないがエンジンストップしたようだ。
252: たまごっち(茸) [CN] 2022/04/27(水) 07:17:51.35 ID:81IrtxZY0
これまんま軽井沢のバス事故じゃん
293: バヤ坊(愛知県) [US] 2022/04/27(水) 07:38:51.41 ID:MCo710m60
>>252
根っこは全部同じだからな。
問題有っても強行するような営業しておきながら全て現場任せ、判断責任も現場の一存。
通り一遍の書類提出してるくらいで会社がなんにも手を入れてもいない。
あとから行政が入ったところで出鱈目に軽視された責任・管理なんで全く意味がないんだわな。
船長死亡のまま過失の判定に行政がたらたらやってる間にどうせトンズラするだろここの経営関係者。
263: 北海道米キャラクター(神奈川県) [CN] 2022/04/27(水) 07:27:00.35 ID:ZOrOcSfr0
無線なしGPSなし船首には亀裂
うーん、この
268: 陣太鼓くん(光) [ニダ] 2022/04/27(水) 07:29:44.24 ID:p0ldGehh0
旅客船にはGPSプロッター搭載の義務化と1年おきの外部業者の点検義務化を法制化したほうがよくね?AISも載せとけよ。
271: バスママ(日本のどこかに) [CN] 2022/04/27(水) 07:30:34.43 ID:2+2Cn0p30
無線がダメなら携帯があるじゃない
273: ちーぴっと(神奈川県) [SA] 2022/04/27(水) 07:32:14.62 ID:+9PtVtSI0
真っ黒じゃん
ヤベーなこの会社
278: なまはげ君(ジパング) [AT] 2022/04/27(水) 07:33:21.85 ID:nrMvQGVF0
最初は荒波も喜んでたかもだけど、途中からは波高くて船内もざわついて子供なんか泣いてたんじゃないかな。
280: 大魔王ジョロキア(茸) [CN] 2022/04/27(水) 07:33:50.08 ID:egdEEcgK0
こんな状態で船を出すことがおかしいだろ
この会社には海を舐めるなおじさんは居なかったのか
281: ネッキー(東京都) [US] 2022/04/27(水) 07:34:01.89 ID:WMGDinzo0
カリカリしてるね
284: だっちくん(東京都) [US] 2022/04/27(水) 07:35:31.89 ID:UR6nyHTX0
社長は今ごろ船が見つからないことを祈ってそうだな
まだまだ不備見つかりそう
294: ミーコロン(茸) [IN] 2022/04/27(水) 07:38:52.43 ID:n6TlsqCc0
指導で済むのがそもそもぬるいわな
業務改善命令出して報告上がってくるまで業務停止でいい
299: レビット君(SB-Android) [AE] 2022/04/27(水) 07:41:35.43 ID:71nbDZuT0
あとどれくらいこんなずさんな業者があるんだろう
308: キタッピー(京都府) [MX] 2022/04/27(水) 07:45:17.05 ID:oUA9VZ0w0
これからはもっと厳しくしないとな
315: ポポル(大阪府) [EU] 2022/04/27(水) 07:46:42.32 ID:1veTBolf0
旅客関連だし国交認可の問題だわ
この事態で
注意喚起のみって
無責任、税泥にもほどがあるだろ
317: たまごっち(茸) [CN] 2022/04/27(水) 07:46:52.49 ID:81IrtxZY0
ヨシ!
320: なまはげ君(ジパング) [AT] 2022/04/27(水) 07:47:58.87 ID:nrMvQGVF0
同業者は優秀だが、ここの遊覧観光自体はもうダメかもわからんね。
335: プリングルズおじさん(東京都) [ヌコ] 2022/04/27(水) 07:55:22.40 ID:/8b1ggpm0
起こるべくして起きた事故というか殺人事件
5: エビ男(千葉県) [KR] 2022/04/27(水) 05:15:36.48 ID:BJMFq3vH0
危うく死ぬ床だったな
22: ぶんちゃん(愛媛県) [US] 2022/04/27(水) 05:25:14.65 ID:Y62R+hPI0
>>5
しれっとこういう事を混ぜてくるお前ってヤツは…
140: 星ベソパパ(千葉県) [US] 2022/04/27(水) 06:31:03.01 ID:aEcK8q/60
>>22
235: 元気くん(東京都) [US] 2022/04/27(水) 07:09:39.60 ID:KNTabW260
>>5
>>22
145: きょろたん(光) [JP] 2022/04/27(水) 06:35:18.17 ID:aHtbctAx0
>>5,22
うまいなwww
日本語を自由自在に扱える能力がうらやましい
「死ぬ床」vs「しれっとこ」は名勝負
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651003909/