5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:37:13 ID:b6F
圧力鍋?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:37:58 ID:5dD
>>5
圧力鍋ないから普通の鍋やで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:38:25 ID:fT9
はえー今から仕込むんか
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:38:59 ID:5dD
>>8
今仕事から帰ってきたとこや
こどもの運動会雨で延期になったからラーメン作ろうと思ってな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:38:44 ID:1Rh
出来たら食べさせてね
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:39:40 ID:5dD
>>9
ピーナツ県まで来るんやで
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:39:44 ID:54W
暇になったからラーメン作るってすごE
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:40:46 ID:5dD
>>13GWにも作ったで
濃厚豚骨鶏ガラスープや
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:55:12 ID:f0A
>>15
机汚すぎんか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:39:58 ID:ppX
ちゃんと製麺もするんやろ?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:41:09 ID:5dD
>>14
今回は製麺は勘弁してください。。。
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:41:15 ID:wNQ
まずは下茹でするんやろ?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:42:10 ID:5dD
>>17
店で出すならそこまでこだわるけど、今回家族で食うだけだから入念なアク取りだけで済ますで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:42:32 ID:ppX
作ったことないからわからんのやけど香味野菜とかでちゃんと臭みって消せるん?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:43:23 ID:5dD
>>20
俺の見解だと、むっちゃ豚臭い店は掃除ちゃんとしてないだけ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:42:59 ID:vzB
昨日昼ごろに飯テロしてたイッチか
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:43:44 ID:5dD
>>21
せやで
もう自分で作る事にしたんや
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:44:05 ID:hoE
ゲンコツとかどこ行けば買えるん?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:44:52 ID:5dD
>>24肉のハナマサで買ってきた
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:46:20 ID:hoE
>>25
ハナマサあるの羨ましい
ワイベーコン作るから肉塊売ってるハナマサ行ってみたいんや
こっちにはないからなあ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:48:56 ID:5dD
>>27
ワイもこないだ近くで偶然発見してな
夜勤明けだと24hは嬉しい限りや
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:45:43 ID:5dD
今日は豚トロでチャーシュー作って燻製までしたるで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:46:42 ID:5dD
アクが出てきたから丁寧に掬うで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:47:27 ID:b6F
>>28
ケンモメシかな?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:50:29 ID:5dD
>>29
アク食うか?
>>30
ワイは固まるアクまでは取るかな
あんまり細かいとこまで取らない
固まるのは多分血液
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:47:38 ID:hoE
灰汁って取り過ぎてもアカンって聞くけどどの程度取ればええんや
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:54:10 ID:qvR
ワオも作ってみたいな 食材だけでざっくりなんぼ必要で何杯くらいスープ作れるんや?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:55:40 ID:5dD
>>33
こないだは4kくらいで、20杯以上取れたなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:57:10 ID:qvR
>>36
ほえ~ 充分献立として成り立つやん
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:54:14 ID:5dD
んんー、脂が出てまいりましたよー
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:55:47 ID:hoE
>>34
おいしそう
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:56:35 ID:5dD
>>37
まだスタートラインやで
半日以上煮込んで骨を崩すんや
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:56:47 ID:Jhk
そろそろ麺茹でてええで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:57:09 ID:f0A
ワイも工場夜勤明けや
イッチも工場か?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:57:44 ID:5dD
>>41
ワイは工事現場の監督やで
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:58:49 ID:f0A
>>45
現場監督か
新国立競技場の過労自殺は記憶に新しいな
体ゆっくり休めてや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:01:30 ID:5dD
>>46
あれはやり過ぎやな。。。
ワイなんてまだまだ気楽なもんや
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:11:28 ID:f0A
>>49
残業200時間やったからな
今日はラーメン食おうかなあ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:57:21 ID:H0M
半日以上煮込むとか趣味じゃなかったら絶対にやらんな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:57:23 ID:hoE
ワイ手羽先とか手羽中とか食べた後の鳥の骨を洗って冷凍保存してまとめて煮出してスープ取ったろと思ってるんやけど1キロの骨からどれくらいスープ取れるやろか
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)07:59:21 ID:5dD
>>44
清湯か白湯かによると思う
ワイなら和風の出汁で伸ばしてかさましするかな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:02:16 ID:hoE
>>47
白湯にしようと思ったら骨砕くまで炊くん?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:03:05 ID:5dD
>>50
ワイは出来るとこまで砕く
普段のストレスを鶏ガラにぶつけるんや
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:03:49 ID:qyJ
どうやって砕くん?
ハンマーが何か?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:05:14 ID:5dD
>>52
木のヘラとかが底もさらえるから便利かも
煮込んでるうちに簡単に崩れるようになっていくで
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:06:38 ID:hoE
>>55
炊いてるうちに水が減ってくるけど追い足ししながら炊き続けるん?
63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:08:27 ID:5dD
>>58
せやね、でも一気に入れたら温度が下がるから少しずつやで
65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:09:57 ID:hoE
>>63
サンガツ!
もっと骨がたまったら炊いてみるわ!
53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:04:13 ID:Jhk
なんでや!
鶏ガラやって必死に生きてるんやで!
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:04:38 ID:JeY
>>53
すこ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:05:52 ID:5dD
>>53
変なクスリは止めてラーメン食べなはれ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:06:20 ID:qyJ
やおくなってから砕くのね
なるへそ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:07:22 ID:5dD
>>57
ただ鶏ガラは焦げやすいから白湯つくるならこまめにかき混ぜなあかんで
混ぜてる内に骨が柔くなってくのがわかるはずや
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:06:43 ID:Tz0
豚骨とかのダシ取る時白ネギ切らずに入れるのは臭い消し?
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:07:54 ID:5dD
>>59
そうそう、あとはしょうがとかにんにくとか
家系だとキャベツとかも入れてると思う
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:12:07 ID:Tz0
>>61
はえーキャベツか
もちろん芯やんな?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:12:29 ID:5dD
>>73
こないだは半玉ぶちこんでやったぜ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:14:29 ID:Tz0
>>74
ファー
しかし圧力鍋にせーへんとガス代えぐいことなりそう
81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:17:02 ID:5dD
>>79
こないだは業務用の寸胴鍋使ったから大変な事になりましたwww
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:08:27 ID:JeY
あの感じはキャベツやったのか
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:09:34 ID:5dD
>>62
多分やけど、長ネギキャベツ玉ねぎにんにくしょうが
間違ってたらすまむ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:10:17 ID:JeY
>>64
いや さんがつやで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:10:01 ID:qyJ
あれ一緒に煮た長ネギとかって捨てちゃうの
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:10:17 ID:5dD
>>66
溶けてなくなるで
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:10:31 ID:qyJ
>>68
はえーすっごい
70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:11:05 ID:5dD
>>69
キャベツの芯とか、しぶといとこはたまに生き残ってる時もあるな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:12:04 ID:5dD
出てくるアクのニュアンスが変わってきたのがお分かりだろうか
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:14:17 ID:hoE
>>72
血液成分のあとの油脂分がメインかな
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:18:30 ID:5dD
>>77
血液は固まってアクになるけど、油脂文は溶けて旨みになるで
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:12:39 ID:X1m
昨日朝の豚骨ニキか?
78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:14:21 ID:5dD
>>75
せやで
我慢の限界や
自分で作ったる
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:13:10 ID:2Bd
長そうやな
夜まで掛かりそう
80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:15:20 ID:5dD
今回はこいつらを投入する
82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:18:14 ID:Dcx
鶏ガラで作ったらスープ濃すぎてえぐいことになったわ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:19:16 ID:5dD
>>82
かつをぶしと昆布のスープで伸ばすとちょうどいい
そこに貝出汁なんか入るとめちゃうまいで
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:20:14 ID:Dcx
>>84
秘伝のスープとかなんやねん思ってたけどその辺のバランスなんやね
86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:21:01 ID:5dD
ある程度アクは落ち着いてきた
ここから乳化するまでが長いんや。。。
87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:21:01 ID:xOG
カレールーを溶かす前の野菜と肉のスープで市販のタレ伸ばすだけでも味全然違ってうまいって聞いたことあるな
88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:23:15 ID:5dD
>>87
薄めのコンソメとかブイヨンとかみたいなもんやからな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:23:16 ID:0vy
部屋のにおいって、どんな感じよ?
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:26:50 ID:5dD
>>89
部屋の匂いは完全にラーメン屋の匂いが充満し始めてるw
にんにくとしょうがいれると一気に匂いが強くなるね
>>90
タレは前回使ったものを使うで
ここに書いてあるタレと大体同じや
あとは適当に何か入れた気がするけどあまり覚えてない
92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:28:17 ID:qJK
>>91
マ?何時間煮詰めて作ったん?
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:30:46 ID:5dD
>>92
大体一時間くらい??
休み休み火入れしてたから時間は詳しく覚えてない
醤油に食塩を入れて煮詰めて、塩分を飽和状態にするんや
あ!思い出した
にんにくしょうがと酒と昆布も一緒に入れたで
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:32:30 ID:qJK
>>93
手込んでてええね
スープとタレは全部ラーメンに使うの?
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:34:14 ID:5dD
>>94
タレはチャーシューと味玉にも使うで
スープはラーメンだけで食いつくしてしまうな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:37:55 ID:qJK
>>95
酒呑みにはタマランチ
ワイは味付けゆで鶏と炊き込み飯にしたな
イッチの分量作ったら後片付けが大変そうや
99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:40:18 ID:5dD
>>98炊き込みご飯急に食いたくなってもた!
骨を限界まで崩すとそんなに片付けも大変ではないで
今はこんな感じ
少し白濁してきた
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:23:21 ID:qJK
タレはいつ作るの?
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:35:50 ID:su1
家系ラーメンと博多ラーメンって作り方違うのか?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:36:48 ID:5dD
>>96
ちゃうで
九州は頭蓋骨とかも使うんやと思う
脳ミソ入りだとうまいんや
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:40:37 ID:bgo
昔「とんこつラーメンってのはおかしい」って議論スレがあったような
醤油味・味噌味・塩味は分かるが
豚骨は味ではないっていう趣旨やったわ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:42:39 ID:5dD
>>100
なるほど、最近は味よりも何のスープなのかが全面に出てる店の方が多いような希ガス
>>101
この長時間が愛おしくてな
101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:40:54 ID:goT
圧力鍋使わないと時間かかるだろ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:43:51 ID:77u
ガス代怖い
104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:44:21 ID:5dD
>>103
ガス代の請求書は嫁しか見てないからワイは怖くないで
107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:45:12 ID:bgo
>>104
ヨッメ「鍋に請求書貼ったろ!」
109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:46:39 ID:5dD
>>107
一緒に煮込んだるわ
112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:47:56 ID:Tz0
>>109
>>111
草
106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:44:45 ID:hoE
圧力鍋使うより寸胴で時間かけるほうが美味しく仕上がりそうに思うけど実際はどうなんやろか
牛すじカレー作るときもすじが水っぽくなるから圧力鍋では美味しく作れへんし
114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:49:52 ID:5dD
ワイ思い付きで黒胡椒を投入する名采配
115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)08:50:40 ID:qJK
作ってくれるのは有難いやろけど臭いについては困るところやなw
128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:06:17 ID:5dD
既に食えそうな感じにはなってきたが。。。
129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:08:29 ID:5dD
まだまだここからやで
こんなあっさり豚骨は丸ノ内OLの食い物や
130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:10:12 ID:5dD
煮込んでるうちに醤油タレを継ぎ足しするで
131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:11:36 ID:5dD
これが前回のタレ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:12:07 ID:I9u
>>131
うまそう
134: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:15:34 ID:5dD
>>132
さては君なんでも醤油かけて食う派やな
133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:14:04 ID:5dD
濃口醤油は風味が強く、薄口醤油は塩分が強い
名前は色の濃さやで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:16:17 ID:77u
味玉食べたい
136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:16:17 ID:2o8
ええやんなんぼで食わせてくれるん?
138: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:16:43 ID:5dD
ここにこれでもか!ってくらい塩を投入するで
>>136なんぼ出せるん?
137: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:16:31 ID:NMs
単品だとめっちゃ原価高そう
139: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:17:47 ID:5dD
>>137
単品で作れる量で材料が売ってないのが難点やね
140: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:20:32 ID:NMs
はえーすっごい塩分
141: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:21:26 ID:5dD
>>140
塩分を飽和させて、少量で味がつくようにするんや
せやないと真っ黒ラーメンになってまうんやで
142: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:22:09 ID:NMs
>>141
アカン普通に知らんかった…
143: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:23:19 ID:5dD
>>142
真っ黒なのにさっぱりなラーメンは多分タレをそんなに煮詰めないんだと思う
多分だけど
145: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:24:32 ID:5dD
タレが煮立ってまいりました
147: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:29:06 ID:5dD
白い泡が醤油のアクやね
煮詰めながら丁寧に取り除くんや
148: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:30:39 ID:xOG
醤油でこんなにアクが出るんやなぁ
知らんかった
149: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:32:20 ID:5dD
>>148
飽和した塩の結晶とかも入っとると思うで
にがり入りの塩とか使うともっとアク出る
151: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:37:19 ID:qEq
ワクワク
152: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:38:32 ID:5dD
なんか添付失敗したわ
今スープはこんな感じ
153: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:41:49 ID:2o8
はぇ~すっごい…
完成は何時くらいになるんや
155: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:42:57 ID:5dD
>>153
何時やろなぁ。。。
骨の髄が溶けきるまでは煮込みたいんやが
154: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:41:57 ID:5dD
現時点でスープとタレと合わせて味見
156: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:44:03 ID:NMs
ワンチャン完成やん
157: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:44:50 ID:5dD
>>156
既にそこそこ美味いがまだまだ行くで
158: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:45:41 ID:5dD
だんだん骨から肉が離れ出したやで
159: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:48:11 ID:5dD
だがな、まだこいつがおるんや
まだ髄が溶け出さずに残ってるのがお分かりだろうか
160: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:48:46 ID:RpN
もちろんチャーシューも作るんだよなあ!?
162: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:49:02 ID:5dD
>>160
当たり前や
トロチャーシューを燻製までしたるわ
161: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:48:50 ID:qJK
ドス黒いあっさりなタレは色だけつけてる場合もあるな
たまりとかちうごく醤油とか
163: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:49:53 ID:5dD
>>161
ああいうスープに玉ねぎ乗ってるのほんとすこ
164: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:52:22 ID:JFH
朝食えるラーメン聞いてた人?
165: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:53:14 ID:5dD
>>164
せや
我慢できず帰りに豚骨買ってきたんやだ
166: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:53:46 ID:jmn
ちなみにサバ節いれると美味いぞ
167: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:54:51 ID:5dD
>>166
鯖はまだ試したことないな
今度買ってきてみるで
168: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:54:56 ID:zvF
寸胴ってどこに売ってん
169: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:57:06 ID:5dD
>>168
前にやった現場で新品拾ってきたで
ほんまラッキーやったわ
買うと結構する
170: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)09:59:40 ID:5dD
ふむ、そろそろチャーシューでも仕込むかしら
171: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:00:24 ID:NMs
寸胴鍋普通に五千円超えてて草
172: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:01:05 ID:5dD
>>171
業務用のはそんなもんじゃきかんで
173: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:04:08 ID:5dD
おっと、忘れちゃいけない
ここで化調をタレに投入
174: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:09:50 ID:5dD
諸君、ただ今よりタレに豚トロブロックを投入しチャーシューの仕込みに入る
飽くまでも低温調理で柔らかく仕上げるつもりである
176: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:10:12 ID:NMs
チャーシュー自作はハードル高い
177: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:11:40 ID:5dD
煮立ったタレに豚トロを投入
178: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:11:53 ID:xEq
何より製作過程で食べつくしてしまう可能性が高すぎる
183: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:13:34 ID:5dD
>>178
せやねん
今もムスッコが後ろで味見待ちしとるわ
179: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:12:04 ID:C2c
脂質がやばいんじゃ^~
181: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:13:05 ID:5dD
>>179
デブの資質やな
180: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:12:31 ID:5dD
再度沸騰したら弱火で五分
182: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:13:18 ID:rh4
ひらめいたんやが鶏の骨でスープ作ったら美味いんとちゃうか?
184: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:14:13 ID:5dD
>>182
お前それ世界初なんやない?
185: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:14:39 ID:xOG
>>182
豚骨と鳥骨合わせたスープやないか家系って
186: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:15:47 ID:5dD
>>185
せやで
さっき家系の作り方乗ってるurl張っといたで
187: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:17:23 ID:5dD
五分経ったら火を止めて余熱で五分
188: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:19:36 ID:5dD
もう少しや
もう少しで豚トロチャーシュー様のご開帳や!
189: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:23:14 ID:5dD
ででーん
脂身美味せやで!\(^o^)/
190: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:24:21 ID:5dD
燻製する前に一枚味見してまうか。。。
いや、ここは我慢するか。。。
どっちか悩むところやで
191: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:26:21 ID:5dD
決めた、一枚食ったろ
192: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:26:36 ID:iET
そのまま酒盛りに突入や
194: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:27:10 ID:5dD
>>192
すまんな、既に金麦5本開けとるわ
193: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:26:58 ID:vzB
我慢するんやで
195: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:27:39 ID:5dD
>>193
一枚食べてもた。。。
金麦六本目突入
196: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:29:02 ID:5dD
やはり何度食べても我ながらめちゃくちゃ美味い
さて、お次はこいつを燻製にする段取りをしてやるぜゴクリ
198: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:32:43 ID:71u
イッチ頭おかしいで
199: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:33:58 ID:5dD
>>198
今度は豚の頭蓋骨買ってきて煮込んだろうと思っとるで\(^o^、)/
203: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:36:25 ID:71u
>>199
ワイ家系大好きやしなんなら家系ラーメン屋でバイトしとるからなんとなく苦労わかるからすごいと思うで
206: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:39:17 ID:5dD
>>203
趣味でやる分にはなんら苦ではないで
208: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:42:33 ID:5dD
>>203
聞きたい事があるんやけども、家系では骨がどんな状態になるまで煮込むんや?
骨が崩れるまでいくんか?
212: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:45:56 ID:71u
>>208
そこまで詳しくはわからんけどそのはず
放置しとくと味変わっちゃうから新しいガラ入れて調節するから
吉村家なんかはその時間がないから開店時と数時間後でスープの味変わるって言われてるから
241: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:11:31 ID:5dD
>>212
やはり酸化したり、常温だと多少発酵したりするんやろね
鶏ガラ入ると特に足が早いからなぁ
200: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:34:23 ID:hoE
肉をタレの中に入れるときジップロックで密封してシャトルシェフに入れて定温調理するなら何度で何分くらいがええんやろか
202: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:35:42 ID:5dD
>>200
肉のでかさによるんやない?
201: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:35:25 ID:5dD
こいつらで簡単スモークするで
チップはBBQで余ったやつや
205: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:38:28 ID:5dD
火をつけて

蓋をする
209: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:44:12 ID:5dD
スモーク出来ましたやでー\(^o^)/
214: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:46:15 ID:vzB
そんなすぐに終わるもんなんか?
215: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:46:35 ID:5dD
>>214
スモークのこと??
216: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:46:43 ID:vzB
>>215
せや
217: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:47:48 ID:5dD
>>216
一度火が通ってるから、風味付け程度で大丈夫やで
218: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:50:18 ID:tCO
IH買った方が絶対安い
219: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:50:47 ID:5dD
つまみ用で1/3切ったった
>>218IH苦手なんよ。。。
220: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:52:08 ID:tCO
>>219
煮込むだけなんだから苦手もクソもないやろ
普通の料理はガスで煮込みはIHにしろ
221: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:53:13 ID:5dD
>>220
何故か底がめた焦げになるんや
恐るべしマイクロウェーブ
222: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:54:03 ID:tCO
>>221
対応してないやつ使った洗剤付いてたかやな
224: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:55:35 ID:5dD
>>222
なんやそれ、洗剤によって変わるんか
226: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:56:46 ID:tCO
>>224
対応してないやつ使ったか洗剤が底に付いてたか
や
227: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:57:09 ID:5dD
>>226
あ、あいのうなう
223: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:54:06 ID:5dD
んー、やはりもう少しスモークしようかなぁ
229: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:58:05 ID:5dD
つまみ用で切ったやつを更にこいつで。。。
230: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:59:32 ID:5dD
こうや!
231: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)10:59:41 ID:NMs
それ絶対うまいヤツですですやん!
234: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:03:32 ID:5dD
>>231
ヤバイで
チャーシューだけで逝ってしまいそうや
240: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:10:00 ID:wlh
追い付いた
飯テロ罪で逮捕や
242: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:11:59 ID:5dD
>>240
ええやないか
そろそろ昼飯のことで頭がいっぱいな時間やろ
243: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:12:54 ID:5dD
さて、そろそろ味玉の仕込みもやってくかなー
245: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:14:40 ID:5dD
ちなみにスープは今こんな感じ

付いていた肉や脂身がほぐれてきていい感じ
252: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:19:32 ID:Tz0
本格的な料理実況になってて草
こういうスレもっとあってほしいわ
257: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:22:38 ID:5dD
>>252
ラーメン作るとこなんてなかなか見れないやろ思てな
まぁこれはほぼワイのオリジナルやが
>>255
中華料理の職人さん怒鳴るから怖いす。。。(;´д`)
255: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:20:50 ID:MWb
ちなみにワイは元中華料理屋の料理人や
259: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:25:16 ID:5dD
お湯が沸いたんで玉子投入するでー
260: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:26:38 ID:5dD
沸いたお湯で六分やな
270: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:38:54 ID:piL
美味そうやな
豚骨ラーメン作った事ないから参考にするで
271: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:39:18 ID:5dD
玉子が冷めたら優しくムキムキや
272: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:39:56 ID:2o8
(これ昼に間に合うんか…?)
273: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:42:17 ID:5dD
>>272
ええんや
ぶっちゃけ既に発泡酒で腹パンパンやw
274: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:43:54 ID:MWb

へいおまち
焦がし玉ねぎのニンニクチャーハンでさぁ
275: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:45:00 ID:5dD
>>274
ひゃぁ、めっちゃうまそうやんけ
ビールもう一本あけたろ
276: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:46:10 ID:MWb
味付けは
塩
味の素
ニンニク
醤油でシンプルや
だれでも簡単に店っぽい味が楽しめるからオススメやで
278: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:48:06 ID:5dD
>>276に乾杯やで
最初ににんにくと玉ねぎを揚げる様なイメージでええんか?
279: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:48:55 ID:MWb
>>278
それでええで
ご飯ぶち込んだら味の素大量醤油軽く塩適量でさっさと味付けして卵投入やで
280: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:49:53 ID:5dD
>>279
おお、イメージ完璧や
今度絶対作ったろ
277: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:47:26 ID:MWb
コツとしては火力は常にMAXなこと
ラードは多めに入れること
ラードでニンニクを揚げること
この3つや
281: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:51:30 ID:MWb
ただこのレシピはだれでも時間と火力さえ気をつければパラパラチャーハン楽しめるんやが油が凄まじいのがかなりの欠点やな
282: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:53:07 ID:5dD
>>281
油(特にラード)は絶対正義やで
セロトニンどばどばや
283: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:53:51 ID:MWb
>>282
ラード
味の素
ニンニク
この3つは中華料理に置ける三原則とまで思うわ……
284: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:55:12 ID:5dD
>>283
味の素www
でも納得できるのが恐ろしいところやで
285: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:56:16 ID:5dD

玉子剥けたで
ツルツルプニュプニュで可愛えぇなぁ
288: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)11:59:39 ID:5dD
さっきのタレを薄めてしばらく浸けとくやで
数時間後にはトロトロ味玉の完成や
289: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:00:12 ID:MWb
>>288
今どきは皿に開けて上にキッチンペーパーが流行りらしいで
290: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:02:41 ID:5dD
>>289
タッパの時はキッチンペーパーも使うなワイも
291: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:04:38 ID:5dD
あとはスープの完成を待つばかりやな
トッピングは何にしたろ
292: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:06:40 ID:MWb
ノリ味玉ネギの黄金トリオやな
293: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:08:41 ID:5dD
>>292
あぁ、あかん!
臭み取りにネギ使ってしもてのうなってもた(◎-◎;)
一生の不覚や
294: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:10:12 ID:5dD
ここは一つキクラゲ味玉青ネギノリで手を打つか
295: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:11:44 ID:5dD
あとは油問題やな
マー油で逝くか
それともチー油で逝くか
悩みどこやわぁ
296: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:14:10 ID:5dD
ちなスープはここまで来たで
軟骨も溶けたから骨が各パーツにバラバラになって沈んできたわ

画像だと分かりにくいけど、だいぶとろみが出てきてるやで
297: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:15:30 ID:MWb
お
ええ感じやな
298: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:17:07 ID:5dD
>>297
もう少しやで
味玉が染みるまでは煮込み続けるつもりや
299: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:18:31 ID:8MM
部屋の匂いとんでもないことになってそう
それにしても美味しそうや
300: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:19:44 ID:5dD
>>299
不思議な事にな、キッチンはそんなでもないのに寝室に匂いが流れて完全にラーメン屋の匂いや
301: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:20:25 ID:5dD
スープの完成を待つ間にさっきの燻製チャーシューもちっと食べちゃお
309: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:31:56 ID:5dD
ここで路線変更や
和風出汁とのダブルスープにするで
310: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:34:21 ID:5dD

お湯を沸かしまーす
311: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:38:09 ID:5dD

花かつおをガッツリ投入して火を消しまーす
312: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:39:30 ID:5dD
んで暫く放置
313: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:41:44 ID:5dD
かみさん起きてきてブツクサ言い出したんゴねぇ。。。
チャーシュー食わせて黙らすか
314: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:42:30 ID:8MM
>>313
今起きたんか
かみさんにもしょっちゅうラーメン食べさせてるんか
315: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:43:32 ID:5dD
>>314
子供の運動会中止になったからな
家で作るのは休みにたまにやな
ラーメン屋はしょっちゅう家族で行くで
316: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:46:13 ID:5dD
あかん、作ったチャーシューもうないやん
317: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:52:40 ID:qvR
まだ完成してないんか!?
こりゃ相当うまいな
318: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:54:11 ID:5dD
>>317
まだやで、味玉が染みるまでは煮込み続けるわ
あとチャーシュー全部食べちゃったからもっかい作り直すわ
319: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:57:42 ID:5dD
骨の髄はええ感じに溶け出したようやな
320: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:57:56 ID:2o8
玉子数時間で味染みるんか?
321: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)12:59:08 ID:5dD
>>320
あと一時間もすればそこそこいい味はつくと思うで
出来れば多少薄めのつゆでじっくり行きたいとこやけど
322: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:07:06 ID:5dD
かみさんが横で蕎麦茹で出したwww
こりゃ完成前に一休憩やなw
326: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:11:20 ID:lHj
>>322
とんこつラーメンを仕込む夫
横で蕎麦を茹でる妻
ミニシアター系映画が一本撮れそう
327: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:13:27 ID:5dD
>>326
BGMはルイ・アームストロングで頼むで
324: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:10:12 ID:5dD
これは前回鶏ガラ煮込んだ時に出来たチー油や
335: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:28:06 ID:qvR
>>324
ラーメン作りのスパン短すぎて草
セコカンはストレス溜まるし休日は何かに没頭したくなるんやろな
336: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:29:47 ID:5dD
>>334
帰ってきてから金麦とチャーシューだけやったからな
ちょっとすっきりしたで
>>335
何かを作るのが好きなんやね
他にはDTMとかやっとるで
337: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:31:04 ID:5dD
さて、ここからスープ濾す前に追い込みや
トッピングの準備するやで
338: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:33:02 ID:5dD
えっとキクラゲはどこやったか。。。
339: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:35:34 ID:5dD
あった!
水で戻すやで
340: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:41:18 ID:5dD
次はわけぎを切るやで
341: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:44:55 ID:5dD
これでネギはオッケーや
342: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:47:42 ID:5dD
よっしゃ、お次はお待ちかね
スープを濾すで
343: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:48:28 ID:5dD
最終的にはこんな感じになったで
344: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:49:37 ID:5dD
ザルと別の鍋を用意して。。。
345: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:52:03 ID:5dD

ガラを濾す
346: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:55:52 ID:5dD
鰹だしも
347: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:56:41 ID:5dD
濾す!
348: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:57:07 ID:NK7
スープから作ってるのか すごいな
349: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)13:58:29 ID:5dD
こんなに少なくなってもたわ(´;ω;`)
350: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:01:57 ID:5dD
ちょっと味見
351: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:05:12 ID:5dD
こ、これは。。。!!!
352: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:08:34 ID:5dD
丼にタレとマー油をドロッピン
353: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:09:22 ID:iET
何人前くらいスープできたの?
354: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:10:00 ID:5dD
>>353
5~6人前くらいかな
355: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:11:21 ID:5dD
麺を茹でるお湯が沸く間に味玉切るで
357: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:12:49 ID:5dD

パーフェクト!
360: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:15:12 ID:QMe
>>357
ええねぇ!
タレからあげた状態で一晩冷蔵庫で休ませるとええ感じに味が全体に馴染んで美味しいで!
しかし茹で時間6分を知ってるとは、、、
このイッチ、出来る
358: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:13:27 ID:QMe
途中でチャーシューやら味玉やらチャーハンやら作ってて料理仕事にしとるワイめっちゃ興味津々
359: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:14:23 ID:5dD
麺はマルタイさんの御力をお借りしてですね。。。
361: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:16:04 ID:QMe
>>359
マルタイの麺めっちゃうまいよな!
やばいイッチのセンスに惚れそうや、、、
362: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:17:42 ID:qvR
ついに実食か!イッチお疲れやで
363: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:19:08 ID:QMe
んで、イッチに質問なんやが、
写真見た感じやととんこつ煮込む火力は沸騰しないぐらいなんかな?
なんかめっちゃグツグツやるイメージやったわ
374: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:43:00 ID:5dD
>>363
お待たせやで
ギリギリ沸騰してるラインをキープし続けるイメージやな
清湯スープの時はもっと弱火で煮込むで
378: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:49:02 ID:QMe
>>374
>>375
サンガツ
ワイも作ってみるわ
うまくできたらお客さんにも食ってもらおうかなー
夜勤明けからのラーメン作りお疲れさまやで
ゆっくり休んでくれ
364: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:19:54 ID:QMe
煮込み時間6時間ぐらいか
365: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:21:46 ID:5dD
うおぉぉぉ!
これは美味いで!!!
画像は食べ終わるまで待つんや
366: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:23:08 ID:Tz0
一気に食う所まで行ってて草
370: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:32:50 ID:5dD
すまん、途中で送信してしもた
画像あげるからもちっとまっとってな
371: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:37:59 ID:5dD
それでは事後報告をお楽しみ下さい
丼にスープを投入!
茹で上がり30秒前
ここからはスピード命や

茹で上がったで!
しっかり湯切りせな水臭いラーメンになってまうから頑張るんやで

ここで焦らず麺返しや
見た目も食べ口も良うなるんやで


トッピングを綺麗に盛り付けたら。。。

実食タイムや!(^o^、)
384: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)15:12:24 ID:Tz0
>>371
がちで美味そうで草
372: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:40:13 ID:5dD
ごちそうさまでしたm(__)m
373: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:41:24 ID:QMe
うーん、うまそうだ、、、!
379: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:49:29 ID:5dD
ふぅ。。。
これだけの人に見てもらえて良かった
作った甲斐があったわ、サンクスなみんな
残ったスープは晩飯に太麺で食べてみるで
380: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:50:25 ID:MTs
>>379
夜勤でもこれは夜飯扱いちゃうんやな
381: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:53:06 ID:5dD
>>380
もう何飯かわからんくなってるで
平日なら18時頃に朝食のイメージやけど、今日は休みなんやで
383: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:56:17 ID:5dD
みてくれたみんなほんまありがとやで
昨日も言ったけどラーメンは幸せへの最短距離や
それではおやすみなさい
377: 名無しさん@おーぷん 2018/05/19(土)14:48:14 ID:NMs
イッチおっつおっつ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526682948/