3: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:46:16.09 ID:WaQMZ/WSM
わいもaSDでニートやけど人生諦めてるで
幸せになるのは無理やね
5: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:47:21.94 ID:vCuB9Nnt0
まず自分がガイジであることを受け入れるところからやな
21: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:49:44.01 ID:ZpxAgsWO0
>>5
受け入れたところで世界の8割が無職という現実は変わらないけど
27: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:51:06.35 ID:vCuB9Nnt0
>>21
受け入れないとその上でどうするかって考えられへんからな
8: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:47:34.51 ID:Md+6l8qD0
ASDってなんや?
16: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:49:01.51 ID:ZpxAgsWO0
>>8
自閉症スペクトラム
健常者にみえる自閉症というところや
17: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:49:10.86 ID:fKiWajPda
ASDって女に嫌われる男の特徴欲張りセットみたいな性質してるよな
よっぽど顔良くないと結婚無理や
25: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:50:48.14 ID:IzRD0MVd0
人と関わりを持ちなくないと思う障害らしいぞ
お前らやんw
31: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:51:53.74 ID:ZpxAgsWO0
>>25
ガチでリアルで人と関わりたくないんよなあ
ネットもなんjだけや
29: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:51:18.65 ID:R1JqMQgc0
ワイアスペやけど報連相がまともにできんからな
話が曲がって伝わるし何言ってるのかわからんしで全く信用してくれん
41: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:53:30.21 ID:ab4U1hna0
わいADHDで、雑念がはいったり、ワーキングメモリー低すぎて
数分で人の話したことを忘れてしまう
>>29
はADHDの特徴やね?それとも共通かな
53: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:40.75 ID:R1JqMQgc0
>>41
ワイはadhdとasd併発や
どれがどっちの障害がもはやわからん
30: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:51:47.94 ID:Md+6l8qD0
なんとかなるやろ
32: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:52:10.36 ID:ZpxAgsWO0
>>30
なんとかなってないから自殺率くっそ高いやん
34: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:52:24.60 ID:IzRD0MVd0
ASDの主な特性としては、次の2つが挙げられます。 「相手の心情を表情や言葉のニュアンスから察することが苦手」「場の雰囲気を読むことが難しい」などが多いです。 「特定の対象に対して強い興味を示す」「反復的で機械的な動作が見られる」「こだわりが強く、状況に応じた柔軟な対応が難しい」などが多いです。
37: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:53:04.57 ID:fHpU0Oia0
>>34
良かったワイは違うわ
39: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:53:19.84 ID:ZpxAgsWO0
>>34
空気が読めないは嘘やと思ってるけどな
むしろ読みすぎてめちゃくちゃストレス溜まるんよ
人の表情もめちゃくちゃわかる
51: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:32.18 ID:IzRD0MVd0
>>39
それはただの繊細さん
36: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:52:48.94 ID:jTSPOvWE0
ADHDと戦わせたらどっちが強いんや?
45: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:54:31.44 ID:ZpxAgsWO0
>>36
adhdは空気読めないだけでバイタリティ溢れるやつが多い
子供の頃うるさくて人気なやつとかadhdの可能性高い
あと芸能人もadhd多い
48: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:12.30 ID:ZpxAgsWO0
>>45
でもasdとadhd併発なんてかなり高確率であるからあんま意味ないけど
47: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:54:55.10 ID:gp6i6bsR0
2割の側に入ればいいだけやん
50: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:29.74 ID:Md+6l8qD0
>>47
これ
54: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:55:44.61 ID:ZpxAgsWO0
>>47
2割のやつはうつ病になってじさつしてるとしたら?
ニートだけが生き残ってる可能性ある
57: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:56:41.92 ID:ZpxAgsWO0
>>47
そもそも健常者は10割なのに本人になんの落ち度もないのに不利な2割に入る努力必要な時点でもう人生大損すぎるわ
68: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:58:40.81 ID:gp6i6bsR0
>>57
そんなん言ったって生物である以上仕方ないやん
全ての人間が完璧な状態で生まれるわけないんやし
61: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:57:11.50 ID:PLTzumsf0
ADHDと違って薬が無いのもヤバい
67: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:58:28.19 ID:ZpxAgsWO0
>>61
ASDは人と関わりたくないっていう心理的問題だからクスリでは直せないんよな
カウンセリングで思考を軟化させるぐらいしか方法がないうえにそもそもASD患者は自分からカウンセリングなんか受けに行かないから詰んでる
63: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:57:49.60 ID:AN9HRUah0
というか健常者がどの程度をさしてるかわからんわ
みんな何かしらそういう要素があるやろ…
あるよな?
70: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:58:59.74 ID:ZpxAgsWO0
>>63
iq100で脳に障害がないやつなんかいくらでもいる
72: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:59:26.52 ID:C2//wKXp0
言うほど人と関わりたくなくて病院行くか?
普通は黙って引きこもって腐るだろ
86: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:01:29.85 ID:ZpxAgsWO0
>>72
せいかい
71: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 06:59:03.73 ID:inO5DszFa
ADHDよりアスペの方がヤバイやろ
76: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:00:05.14 ID:wVK9nwgf0
イーロンマスクもアスペ公言してたやろ
82: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:01:11.03 ID:PLTzumsf0
ていうか八割無職はスゴいな。ASDの人って結構おるやろ
94: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:02:14.85 ID:ed61eF8ia
>>82
日本やとなんやかんや働けるんやろ
海外で産まれたら詰みなだけや
85: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:01:21.54 ID:HzWXbMq10
コミュニケーションって、勉強とかと違って訓練してくれねーからなぁ
100: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:02:50.85 ID:AN9HRUah0
>>85
学校は訓練の場だったのでは?
102: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:03:36.15 ID:HzWXbMq10
>>100
同調圧力学だけで適切なコミュニケーション能力開発してくれない気がする
269: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:39:10.80 ID:tU1krazf0
>>102
仲いいやつ選んで話してそれ以外の人とは距離取らないと馴れ馴れしいやつと思われて疎まれるの学校特有らしいな
90: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:01:58.88 ID:oqtikzPv0
アスペは現実に居るとガチで困るんよな
違う世界から来たんかなくらい常識が通用せん
121: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:07:10.52 ID:0KZlh7uta
小学校の頃アスペ認定された時に努力でなんとかなるぞって言われたけど結局全部嘘やったな
124: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:08:09.84 ID:rHnIZevQa
アスペって失言した後後悔するの?しないなら最強幸せやん
128: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:08:52.51 ID:0KZlh7uta
>>124
滅茶苦茶するぞ
135: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:10:40.28 ID:vFCRbalba
>>124
悪意なく言ったことや、やったことであっても責任はついて回るから
後悔はするよ
だけどそれを次に生かすことができない
何度でも同じことをしてしまうんだよ
それが辛いんだ
184: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:21:03.54 ID:rHnIZevQa
>>135
アスペって実態を知る事が出来ても内省は出来ない印象だからお前アスペ違うんじゃない?
詳しく知らんのに言って悪いけど、自分のまわりのアスペ考えてみて、後悔してるやついなくてさ
生き方がうまくいかなくて悩んでるやつはいるけど、アスペって後悔しなくない?
209: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:26:51.61 ID:AxPV6mFl0
>>184
君はアスペをなんやと思ってるんや
タイミングが遅いだけで反省くらいしとるやろ
249: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:35:27.79 ID:rHnIZevQa
>>209
それは単に頭が悪いだけだと思う
149: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:12:27.05 ID:+oVj6hoX0
ADHDと一緒にされるの可哀想
ASDからしたらADHDなんてほぼ健常者やろ
152: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:13:00.59 ID:ZpxAgsWO0
>>149
これ
むしろ羨ましい
157: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:13:43.59 ID:xwf8Cd7e0
パッパ:貧乏ゆすりとこだわりが強い
マッマ:片付けできない、過眠
オトウット:学習障害
ワイももしかしてなんか持ってたりするんかな
165: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:14:46.61 ID:ZpxAgsWO0
>>157
asdは隔世遺伝やで
祖父がasdやと遺伝してる可能性高い
まあ祖父世代なんか診断してるわけないけど
187: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:21:51.98 ID:vhSkvOSbp
>>165
検査受けてなくても(あれ?)ってなる祖父母世代のASDの特徴
孫に興味ない
孫のために物買ってあげたりしようとしない
小さい子が喜ぶようなご飯を出さない(いつもと同じ様な食事メニューしか出さない)
カッとなってすぐ怒鳴る、キレる
子世代が遊びにきてもいつもと同じ生活パターンを変えられない(食事の時間はキッチリ12時など)
159: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:13:55.73 ID:TT3eKGza0
人より物に執着する性質なんやろしな
なんらかのオタクがそりゃ増える訳やわな
170: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:15:50.94 ID:ZpxAgsWO0
>>159
そもそも人と関わりたくないから家にいる時間とネットイジる時間が必然的に増えるやろ
だからなんか一人でできるインドア趣味みつけるとどっぷりなんやとおもう
180: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:18:26.34 ID:TT3eKGza0
>>170
ソロでインドアでできるものになると
どうしても受動的って言われる趣味にはなりがちやろしな
作る方に行く奴もおらんこともないやろけど
175: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:17:19.00 ID:QdY0y2Mc0
診断名は正味どうでもええねん
そいつの社会的立場が1番重要やねん
177: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:17:55.68 ID:JY4JopJk0
人と共感できる部分が少ないとコミュ障になるんや
こればかりは自身の価値観とか体験に左右されるから努力ではどうにもできん
186: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:21:39.36 ID:UUD4AFVFr
興味の偏りもガチやな
普通の人が知ってるであろう、例えば近所の美味い飲食店だったり観光スポットとかを一切知らん
用事で地元を離れるような事があってもその土地特有の特産物を体験したいとも思わないしさっさと用事済まして帰ってくる
だから人並みの経験値がまるで足りてないし、なんていうか人生が浅い
で、そういう事が他人にバレ始めると頭のおかしい奴認定されて軽んじられるのでそもそもコミュニケーションが億劫になる
202: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:25:41.23 ID:TT3eKGza0
>>186
ワイはその他人側やけど広く浅くの関心ってなさそうやしな
こだわってることなら型番みたいなのがすぐに出てくるんやろけど
そういうところ見えると温度差はすぐ感じるかもしれんな
204: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:25:59.44 ID:3bJCRtRKa
障害者にも成功者はいるよね?だからお前甘えねてあまりにもひどい
なんの才能も無いただ障害を持ってるだけなのが大半なのに
227: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:31:15.28 ID:TT3eKGza0
>>204
上にも出とるイーロンマスクは最初はベンチャーを自分で興した感じやろな
組織の下でやるのはしんどそうやわな
229: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:31:52.06 ID:Md+6l8qD0
>>204
何で成功者と比較するんだよ
237: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:33:17.67 ID:ZpxAgsWO0
>>204
わかる
味方のフリしてアインシュタインはasdだったのでasdは才能がある場合があります!とかガチで苛つくわ
真の敵はこういうやつやな
251: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:35:33.80 ID:qMW8JYmfM
>>237
偉人はASDやから成功したんじゃなくてめちゃくちゃ賢い上に環境に恵まれて、その上のめり込めたから成功しただけやしなぁ
アインシュタインも米国に逃げれてなかったら普通にナチスに殺されてるやろし
271: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:39:27.09 ID:nURtMx5H0
俺もasdだけど仕事やめたわ
周りと会話が合わない
君の言ってることは正論だけど現実そうじゃないよねってことが全く飲み込めなかった
278: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:40:34.85 ID:MMsuDfRU0
>>271
わかるやでー。でもワイは好きやで。
287: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:42:35.79 ID:nURtMx5H0
>>278
友達とか家族の会話では賢く見られがちだけど社会出るとそれが仇になるな
なんかこう視野が広いのと狭いのを両立してるというかなんというか
293: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:43:39.83 ID:I567Axtz0
これだと障害者手帳と年金貰えるんか?
296: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:44:11.28 ID:ZpxAgsWO0
>>293
低級すぎてないのとかわらん
働くなら会社に隠してたほうがいいレベル
300: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 07:45:18.29 ID:ZpxAgsWO0
これ国からのサポート皆無やからな
自殺率高くて当然やわ
ただハンデがあるだけ
みんなに優しくされて障害年金までもらえる身体障害者が羨ましい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649713522/