2: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:29:22.96 ID:xI4LnQJ20
陸地まで数十メートルで救命胴衣もあるならなんとか陸地に辿り着けそうな気がしなくもないんやが実際きついんかな?
3: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:30:37.87 ID:vnbkOKhqr
>>2
でもヒグマおるんやろ
11: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:35:58.26 ID:ptymzUvL0
>>2
水温3度とか体動かせんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:36:38.50 ID:xI4LnQJ20
>>11
数十メートルなら流石に動くやろ
よく神社の人が寒中なんちゃらで海入ってるやん
72: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:56:44.51 ID:WFhBO8UK0
>>13
覚悟もしとらんパニック状態やからムリーヤ
4: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:31:55.04 ID:CBxg0SO00
救命胴衣って沈まへんだけで泳ぎにくそうやと思うんやがどうなんやろ
着たことはないから想像やが
225: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:26:39.04 ID:RiV/FYYa0
>>4
荒れた海なんて海中に常におるくらい浮くのがきついから泳ぐとか無理
5: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:33:40.17 ID:id5Pf2YOM
数十メートルならいける
6: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:34:38.03 ID:3FwXP2Yt0
数分で体温なくなって死ぬらしいやん
7: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:34:42.21 ID:id5Pf2YOM
とりあえず服脱がないとな波の高さや水温が低いのがネックやなヒグマはまぁいいとして
14: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:36:40.03 ID:7MntvnXi0
高波と水温一桁だと数十メートルでも無理やな
救命胴衣あっても助からんよ
まともに動けないし、沖に一生流されて終わりや
15: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:36:42.47 ID:nzgSGhJn0
めちゃくちゃ準備運動しないと動けないな
16: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:37:18.57 ID:hsVeZOjz0
水温5度が想像できん
温泉によくある水風呂よりはるかに冷たいんか
44: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:48:04.29 ID:LETfLSud0
>>16
真冬に水道ひねって出る冷たさやと思え
84: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:01.44 ID:VBmGarIy0
>>44
これはあかんわ
17: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:38:10.27 ID:3FwXP2Yt0
水風呂20℃とかやろ
30: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:44:07.57 ID:hsVeZOjz0
>>17
ヒエッ
入水した時点で死を覚悟するレベルなんやろな…
18: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:39:02.38 ID:Am36Yc0N0
船出すのも渋るような海
陸は近いが崖だらけ
水温低すぎて死ぬまで30分予想
の中でどこまで身体が動くかやな
救助は絶望的やからとりあえず動くのはアリやな
それで死亡確率が上がる事はない
19: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:39:38.83 ID:1YN8DhBp0
凪ならまだ行けるが高波の数十メートルは死ぬ
20: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:40:21.16 ID:HhQ4UxA70
息できなくなるやろ
21: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:40:53.22 ID:/L1aEpco0
うまく海流に乗れないと陸に行くなんて到底無理
22: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:40:59.51 ID:uKdFPTXT0
雪山なら仮死状態で生き返ることもあるけど海は無理かね
23: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:41:29.18 ID:0O5rGzQN0
服は脱いだ方がいいのかどうか悩んでるうちに溺れそう
24: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:41:31.13 ID:K06+7SAt0
言うほどヒグマおらんやろ
27: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:42:49.35 ID:Am36Yc0N0
>>24
ヒグマはまあおまけみたいなもんやな
66: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:55:17.53 ID:1x+ps3wP0
>>24
鮭食いてーなー
ファッ!?人間やんけ!逃げよ
こんな感じになると思うで屍肉と化してた場合は別だがな
74: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:08.95 ID:bxm2X7J10
>>66
人間を恐れてるのはツキノワグマや
26: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:41:54.81 ID:sVY9ky/b0
状況聞けば聞くほど
救命胴衣だけでは何の助けにもならんとしか思えない
39: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:46:35.47 ID:iCLa6ptq0
とにかく動かないで沈まないようにして救助待つしかねえだろ体力使うなよ
50: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:51:21.84 ID:Am36Yc0N0
>>39
未来が見えてないならその通りやけど
死ぬまでのタイムリミットの間に
救助隊の捜索すら始まらん未来が分かってるなら
待つだけじゃ無意味やろ
なんかせな確率0や、どんな事をしても0かもしれんけど
48: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:50:06.33 ID:I2IqcHEk0
陸に向かって泳いでも全く進まなかったら絶望しかないな
53: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:52:53.77 ID:MCFMMi/n0
水温5℃で3メートルの波だと救命胴衣着てても助からないのでは
57: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:53:55.04 ID:Am36Yc0N0
>>53
そら実際一人も助かってないしな
54: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:52:56.41 ID:Re6I59vA0
大きいビニール袋が数枚あればもしかしたらなんとかならんか
衣服とか全部詰め込んで空気入れて膨らまして防水して
全裸で数十メートル浮袋代わりの荷物と泳いで岸壁到着して
ほんで衣服の一部で丁寧に水気を拭き取ってあとはちゃんと着衣しなおして
防寒できて救助来るまで岸壁で耐える
ってのはありえんか
65: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:55:10.25 ID:Am36Yc0N0
>>54
まあ発想としてはなんとか陸地までいくか
なんとか海に落ちないようにするか
なんとか保温して簡単には死なないようにするかになるわな
116: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:06.77 ID:SPkRZw+50
>>54
寒すぎて30分で意識失うらしいからそれまでに三メートルの荒波から崖にたどり着ければね
125: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:07:19.46 ID:HDUlczyEd
>>54
これが一番生存できそうな気はする
波3mだからビニール袋が持ちそうにないけど
55: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:52:58.48 ID:+aoAbe1B0
仮に陸地にあがって周りにヒグマいなくてもヒグマに怯えながら助けを待つとか怖すぎやろ
ヒグマ嗅覚聴覚研ぎ澄まされてそうやし
68: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:55:49.04 ID:Am36Yc0N0
>>55
まあでも生きて陸地に上がれたらその時点で生存確率は跳ね上がるで
58: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:54:12.59 ID:FGH+aryT0
水温が高ければワンチャンか?
73: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:01.41 ID:Am36Yc0N0
>>58
まあそれなら浮いて見つかった5人のうち一人ぐらいは生きてたやろな
溺死とかで死ななきゃええだけやし
62: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:54:38.12 ID:xEv2O3X50
普通救命ボートあるよね?
67: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:55:41.33 ID:BfBOiK/i0
>>62
小型やとのせる義務ない言うてたで
76: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:32.14 ID:id5Pf2YOM
陸地についても火を焚けなきゃ死ぬやろ
81: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:48.24 ID:xI4LnQJ20
>>76
外は10度ぐらいやから余裕やろ
82: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:33.06 ID:Am36Yc0N0
>>76
夕方には最初の捜索隊が来るからな
運さえあればいける!
83: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:46.37 ID:uKdFPTXT0
>>76
3、4時間でヘリ来たなら火なくても余裕やろ
89: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:47.54 ID:id5Pf2YOM
>>83
水に濡れた体を暖めなきゃ死ぬやろ
ソースはゴールデンカムイ
86: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:28.60 ID:/FP9PVeB0
岩場でどうやって陸に上がるんだよ
普通の波でも無理だぞ
87: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:28.65 ID:xI4LnQJ20
知床の遊覧船ってそもそも何やねんって感じだよな
金持ちの道楽感が凄いわ
121: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:31.87 ID:3IluV+0C0
>>87
ヒグマとかクジラとかオオワシとか観られるんや
わざわざこんな秘境まで来て乗らない選択は無いわ
94: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:01:40.61 ID:JXLUdgaM0
クマに食われて死ぬよりは低体温症でジワジワ死ぬ方がマシなんやろか
98: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:43.78 ID:Am36Yc0N0
>>94
そもそも意識失うタイミングが人それぞれやろけどな
死んだことないからわからんけど
118: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:25.51 ID:wKsIQrf70
>>94
皮膚感覚が麻痺していって、筋肉が動かんくなっていき
思考が段々と混濁してきて最後には錯乱しながら身体硬直して気絶して死ぬらしい
102: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:03:28.66 ID:WZ3J5zej0
これ賠償どんくらいになるんやろか
自殺者出そうやな
110: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:04:56.30 ID:Am36Yc0N0
>>102
ボロ船の修理もできない会社やし
一人分の賠償金すら払えんやろ
119: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:27.92 ID:/FP9PVeB0
>>110
船が入っているであろう保険降りるかどうかやな
130: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:08:45.66 ID:Am36Yc0N0
>>119
今回のケースで賠償金全額払えるレベルの保険降りるんなら
船に保険かけて自爆させる奴山ほどおりそうやけどな
108: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:04:46.99 ID:a7x95L+U0
上陸しても凍傷なる前に速攻で火起さないといけない
まじベアグリルスでもなければ無理ゲーやろ
124: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:53.06 ID:DONfBwiS0
俺だったら○○してる
☓☓してれば助かった
こんなん言ってるのはまさに机上の空論
ネット弁慶もいいとこ
つい数分前まで気楽に遊覧船乗ってたところでいきなり極寒の海に投げ出されて正気でいられる奴なんかいない
126: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:07:33.84 ID:uKdFPTXT0
>>124
机上ですら諦めムードやぞ
134: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:09:57.58 ID:V9t+2y9k0
実際救助来るまで何時間かかったんや?
連絡は取れるわけやろ?
139: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:11:22.37 ID:wKsIQrf70
>>134
しかし今回、最も近い海保の釧路航空基地でも、南へ約160キロ離れている。当時、同基地所属のヘリは通常の哨戒でフライト中で、いったん基地へ戻って給油。釧路海上保安部の潜水士2人が捜索に必要な装備を持って搭乗し、出発した。現場に到着して捜索を始めたのは、通報から3時間超がたった午後4時半ごろだった。
142: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:11:40.95 ID:Am36Yc0N0
>>134
通報後約三時間後に現場での捜索開始
177: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:18:26.01 ID:V9t+2y9k0
>>142
通報から沈みきるまでどれだけかかるのかね
なんにせよ絶望的状況やね
206: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:23:01.40 ID:wKsIQrf70
>>177
船長と連絡が途絶えたのは最初の通報から1時間後みたいやね
パニックになるの恐れて船長は状況の詳細を客に伝えてなさそうやし、客がおかしいぞと思ってから猶予は30分くらいしか無かったのかもなぁ…
145: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:12:26.32 ID:SPkRZw+50
タイタニックみたいに酒がぶ飲みで泳げばワンチャン…
166: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:16:08.20 ID:ZF2bDK0j0
>>145
あれってマジな話なんかね
173: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:17:37.44 ID:CBxg0SO00
水温20度ぐらいあったら浮かんで待ってるだけで何とかなるんか?
189: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:20:34.86 ID:K1lUbX600
>>173
無理やろ
20度でも体温は奪われるしどんどん流されるんやし
191: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:21:12.45 ID:/fF/gMj50
・荒波が無い
・季節が夏で水温が高い
この2点が無いと負け確やろ
204: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:22:50.59 ID:SPkRZw+50
>>191
せめてこれだったら漁船も助けてくれたやろ
199: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:22:19.41 ID:3mLnPaTa0
ロシアから泳いで渡ってきたやつおらんかったっけ?
208: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:23:20.41 ID:vLgAf4kQ0
226: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:27:15.11 ID:3mLnPaTa0
>>208
まじですげえな
214: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:23:52.81 ID:oIMAVV400
白人の寒さに強さは異常
スコット隊なんかずぶ濡れの革ジャンみたいなので南極点まで行ったんやぞ

219: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:25:15.75 ID:uv/BR/0Z0
227: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:27:31.39 ID:hP2HXTqz0
水温以前に足のつかない海に放り出された時点で間違いなくパニックになる
229: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:28:25.07 ID:K1lUbX600
>>227
仮に浮けたとしても数時間とか無理よな
77: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:32.31 ID:u6LmoB9+a
ゴールデンカムイの連中がギリギリ生存できるレベルやろ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650803325/