不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    【闇深】知れば驚く世界史のとんでもない事件…



    22894915_s


    1: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)01:37:48 ID:Zgn
    世界史でとっておきのヒェッ・・!っていう出来事教えてクレメンス

    ポプラ事件とかそういうの

    ポプラ事件

    ポプラ事件とは、1976年8月18日(現地時間、UTC+9)に、韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある板門店で発生した事件である。ポプラのまさかり事件とも呼ばれる。韓国では8.18斧殺害事件または斧蛮行事件、北朝鮮では板門店事件とも呼ばれる。

    共同警備区域内に植えられていたポプラ並木の一本を剪定しようとした、韓国軍兵士と韓国人作業者と国連軍を成す1国であるアメリカ陸軍工兵隊に対して朝鮮人民軍将兵が攻撃を行い、2名のアメリカ陸軍士官を殺害、数名の韓国軍兵士が負傷した。

    (国連軍は朝鮮人民軍に対してポプラの木の剪定を行うことを通告していたが、朝鮮人民軍はこのポプラ並木は金日成主席が手ずから植えて育てたもので現在もその指導下で生育しているとして[4]、国連軍による剪定を認めなかった。)

    同事件は第二次朝鮮戦争の引き金になりかねない出来事でもあった。また、この事件を契機に共同警備区域内にも軍事境界線が設定された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ポプラ事件

    Incorrect_picture_of_Lt_Barrett



    4: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)01:54:34 ID:IUZ
    リンの発見

    5: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)01:55:15 ID:IUZ
    1669年にドイツの商人・ヘニッヒ・ブラントが、錬金術の実験としてバケツ60杯の尿を蒸発させていたところ、尿の残留物からリンを発見した[7]。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/リン

    9: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:02:07 ID:kDW
    ファラリスの雄牛作者の末路

    ファラリスの雄牛

    ファラリスの雄牛とは、古代ギリシアで設計されたという、処刑のための装置である。

    シチリア島アグリジェントの僭主であったファラリスは、目新しい死刑方法をとりいれたいと思っていた。アテナイの真鍮鋳物師であったペリロスが、それにこたえてこの装置を考案し、ファラリスに献上した。

    真鍮で鋳造された、中が空洞の雄牛の像であり、胴体には人間を中に入れるための扉がついている。受刑者となったものは、雄牛の中に閉じ込められ、牛の腹の下で火が焚かれる。真鍮は黄金色になるまで熱せられ、中の人間を炙り殺す。

    雄牛の頭部は複雑な筒と栓からなっており、苦悶する犠牲者の叫び声が、仕掛けを通して本物の牛のうなり声のような音へと変調される。

    ファラリスは、雄牛本体と音響の効果を製作者であるペリロスに自身で「試せ」と命令した。この命令が残酷な罠だとは思いもよらなかったペリロスは、命令通りに雄牛の中に入って調べはじめた。ファラリスはこの機会を狙って雄牛の鍵を締め、火をつけた。悶え苦しむペリロスの叫び声が雄牛のうなり声となり、ファラリスはペリロス自身による「試し」を確かめることになった。ペリロスは自身が製作したこの雄牛の最初の犠牲者となったのである。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ファラリスの雄牛

    Pierre Woeiriot Phalaris

    10: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)02:06:19 ID:KQ6
    >>9
    実験台第一号か

    11: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:06:31 ID:Zgn
    >>9
    wikiみたら実用されてないらしいで

    ファラリスの雄牛

    ただし、ディスカバリーチャンネルの番組でこの器具が検証された際、当時の金属精度や技術力では人を殺傷せしめる程の温度上昇は不可能で、器具の実在自体に疑問を呈していた。また実在しても処刑器具としての役割は果たせなかったであろうとしている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ファラリスの雄牛

    12: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:07:51 ID:DdD
    チェルノブイリや福一、東海村もアレやけどウラル核惨事も相当にアレやなって


    13: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)02:07:55 ID:KQ6
    ポルポト、スターリン、毛沢東

    15: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:09:01 ID:CEV
    ブラック・ウォー

    ブラック・ウォー

    ブラック・ウォーは、ヴァン・ディーメンズ・ラント(今のタスマニア)で1800年代前半に起こったイギリス植民者とタスマニアン・アボリジニーの争いである。タスマニアン・アボリジニーは小島に移住させられ、1876年には最後のタスマニアン・アボリジニーが死去した。

    この戦争は公式な宣戦布告無しで開始されたため、その継続期間についてはいくつかのとらえ方がある。1803年にタスマニア島に最初にヨーロッパ人が入植した時に始まったとする見方もある。

    1820年代の激しい衝突後、1830年にイギリス人の副総督であるジョージ・アーサーは、タスマニア島内のアボリジニーを一掃する計画を立てた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラック・ウォー

    Gov Davey's proclamation

    16: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:09:59 ID:Zgn
    エグいんじゃなくて
    ポプラ事件みたいな「木1本で!?」っていうストーリー重視の事件事故とかあれば

    20: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:12:15 ID:DdD
    >>16
    テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故とかどうやろ?
    管制塔とのやり取りのミスで生じた惨事や

    テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

    テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故は、1977年3月27日17時6分(現地時間)、スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にあるテネリフェ空港(現:テネリフェ・ノルテ空港)の滑走路上で2機のボーイング747(ジャンボジェット)同士が衝突し、乗客乗員のうち合わせて583人が死亡した事故の通称である。

    生存者は乗客54人と乗員7人であった。死者数においては史上最悪の航空事故である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故
    関連:テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故は悲惨な航空機事故。乗員乗客のほとんどが犠牲になった事件の真相に迫ります。 | ビズキャリonline

    Het verongelukte KLM-toestel De Rijn, Bestanddeelnr 929-1005 - cropped

    23: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:15:09 ID:KtI
    >>20
    あの馬鹿来やがった!

    25: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:15:53 ID:DdD
    >>23
    日航機事故の「もうダメかもしれんね」に並ぶ名言やと思う

    27: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:17:11 ID:Zgn
    >>23
    >>25
    はえ~名言つきやな後でよく読むわ

    28: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:17:32 ID:fsw
    >>25
    よくおんJで見るもうだめかも知らんねってそこから来てるのか

    32: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:18:49 ID:DdD
    >>28
    せやで
    これがマスコミに公表された当初は危機感足りないとか叩かれたりしたんや
    今は絶望感の代名詞やけどね

    33: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:18:53 ID:KtI
    >>28
    「これはだめかも分からんね」と「はいじゃないが」は日航機事故由来のネット語録やな

    18: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:10:57 ID:E7U
    サラエボの少年「銃弾1発で1000万人を殺す方法で検索っと」

    41: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:20:57 ID:FGB
    >>18
    これやね

    50: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:14 ID:Zgn
    スマンこれググってもでてこん
    サラエボの少年「銃弾1発で1000万人を殺す方法で検索っと」

    軽く教えて

    52: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:42 ID:XyT
    >>50
    第一次世界大戦のことやろ

    53: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:45 ID:KtI
    >>50
    サラエボでオーストリア皇太子に放った一発の弾丸が第一次世界大戦を引き起こして1000万人殺したって事やろ

    55: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:48 ID:DdD
    >>50
    サラエボ事件の発生と第一次世界大戦やろ

    サラエボ事件

    サラエボ事件は、1914年6月28日にオーストリア=ハンガリー帝国の皇嗣であるオーストリア大公フランツ・フェルディナントとその妻ゾフィー・ホテクが、サラエボ(当時オーストリア領、現ボスニア・ヘルツェゴビナ領)を訪問中、ボスニア出身のボスニア系セルビア人(ボスニア語版)の青年ガヴリロ・プリンツィプによって暗殺された事件。

    プリンツィプは、大セルビア主義テロ組織「黒手組」の一員ダニロ・イリッチによって組織された6人の暗殺者(5人のボスニア系セルビア人と1人のボシュニャク人)のうちの1人だった。

    暗殺者らが語った動機は、のちに「青年ボスニア」として知られるようになった反オーストリア的革命運動と一致していた。この事件をきっかけとしてオーストリア=ハンガリー帝国はセルビア王国に最後通牒を突きつけ、第一次世界大戦の勃発につながった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/サラエボ事件

    DC-1914-27-d-Sarajevo-cropped

    65: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:29:35 ID:XyT
    銃の扱いへったくそやなって罵られていたプリンツィプ少年が本番ではちゃんと一発ずつで大公夫妻を仕留めたんやから感動的やな

    67: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:30:19 ID:g2F
    >>65
    最初爆殺に失敗して近くのカフェで落ち込んでたら運良く皇太子夫妻が爆発の被害者の見舞いに行くために目の前を通りがかってすかさず射殺したってオチなんだよな

    24: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)02:15:30 ID:KQ6
    ソニービーン事件

    ソニー・ビーン

    アレクサンダー・“ソニー”・ビーンは、15世紀頃スコットランドにいたとされる人物。一族を率いて多数の人間を殺害、その肉を食したとして処刑されたという伝説で知られる。
    (中略)
    『The Newgate Calendar』によるとビーンはスコットランドのイースト・ロージアンで14世紀後半に生まれたとされる。父は庭造りや溝掘り、廃棄物処理等の日雇い労働に従事し、ビーンも若い頃はそれを手伝っていたが、怠惰で粗暴な性格であったため、労働を嫌って家を飛び出した。そして、性悪な女と知り合ってギャロウェイ付近にあるバナーン・ヘッドの海岸の洞窟に暮らすようになった。

    洞窟の入口は、満潮時に海面下に隠れるので人目に触れ難かった。労働を嫌った2人は、日々の生活の糧を得る為に、共謀して通り掛かる旅人を襲うことを思いついた。しかも自分達の存在や犯行が露見しないよう、必ず相手を殺し、死体を洞窟に持ち帰った。この様にして得た金品で食料品などを購入していたが、充分ではなく、飢えに迫られた彼らは、殺した人間の肉を食べることを始めたとされる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ソニー・ビーン

    Sawney beane

    29: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:18:11 ID:E7U
    ベルリンの壁崩壊も
    東ドイツの1人の高官の遅刻から始まったて言ってたな

    39: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:20:36 ID:Zgn
    >>29
    遅刻説とか勘違い説とかあるな

    ベルリンの壁崩壊の簡単な経緯

    1989年11月9日、東ドイツ政府は国民が西ドイツへ簡単に旅行できる法律を制定しました。しかしこの法律を発表すると西ベルリンへの旅行希望者がベルリンの壁へ殺到し、混乱を招くことが予測できたので、警備体制を整えるために翌日の午前4時に国民に発表することを決めていました。

    ところが、当時東ドイツ政府報道官のシャボウスキーさんは法律制定直後に発表すると勘違いをしてしまいました!発表されたのは予定より9時間早い、制定された当日の午後7時。その様子はテレビでも生放送され、放送を見た東ドイツ国民はベルリンの壁に続々と集結し、興奮した国民がベルリンの壁を壊し始め、その模様は直ちに全世界に放送されました。その結果東ドイツは西ドイツに思いもしていなかった「ドイツ統合」を依頼し、1990年10月3日、ドイツ統合という歴史的瞬間が訪れたのです。
    ベルリンの壁は1人の男の勘違いで崩壊した | 雑学の館 - より引用

    44: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:22:38 ID:KtI
    >>29
    シャボフスキーなら勘違いちゃうん?

    45: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:23:11 ID:E7U
    >>44
    マ?ワイが調べたのも古いからな
    もっかい調べてみるわ

    34: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:19:09 ID:dvH
    キリスト教の聖地奪還に出陣した軍隊がキリスト教国の首都を蹂躙した事件があるらしい…

    35: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:19:30 ID:KtI
    >>34
    あれビザンツに一番非があるわ

    36: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:19:52 ID:CEV
    >>35
    えぇ…

    38: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:20:33 ID:KtI
    >>36
    十字軍を自国の帝位争いに巻き込んで金不払いやからな
    勿論十字軍側も大概やが一番アレなのはビザンツ

    43: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:22:32 ID:dvH
    >>38
    そもそも十字軍側がヴェネツィアに約束の金払えてたら戦費調達なんかせんでよかったから元凶はフランスの奴ら

    46: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:24:11 ID:KtI
    >>43
    せやからビザンツにも十字軍にも非はあるんやが
    一番悪いのは外患誘致したビザンツやろってことや
    ならず者を帝位争いに巻き込んだ挙句金も払わず滅ぼされるとかアンゲロス朝はほんまガイジ揃いやで

    48: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:02 ID:XyT
    >>43
    全員悪いやろ
    戦費調達に失敗した十字軍も
    戦費の代わりにキリスト教徒の支配地攻略を十字軍に要求するヴェネツィアも
    十字軍を内戦に巻き込んで放置したビザンツも

    51: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:15 ID:DdD
    有名な奴だとバウンティ号の反乱とその顛末とか

    54: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:25:47 ID:E7U
    ドイツの第一次世界大戦中の
    仮装巡洋艦あたりも
    たった一隻で中々面白いことしてなかったか

    仮装巡洋艦

    仮装巡洋艦(かそうじゅんようかん)とは、第一に、第一次世界大戦時、また第二次世界大戦において中立国の商船に偽装して無警戒の敵国の商船を襲撃したドイツの軍艦を指す。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/仮装巡洋艦

    57: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:26:17 ID:KtI
    >>54
    ゲーベンやっけ

    59: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:26:46 ID:DdD
    >>57
    ゲーペンは巡洋戦艦やで

    61: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:27:28 ID:KtI
    >>59
    ほんまやサンガツ

    92: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:39:32 ID:Zgn
    >>54
    これ何でぐぐったらええ?

    99: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:41:58 ID:E7U
    >>92
    仮装巡洋艦でググって出てくる
    有名どころでええんやない?

    106: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:43:22 ID:Zgn
    >>99
    仮装巡洋艦という項目があったwiki


    66: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:29:46 ID:dvH
    軍用犬とペスト患者収容所の看板だけで米兵100人以上葬った神作戦があるらしいで

    71: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:31:20 ID:E7U
    >>66
    アメリカの記録やし間違いないと思うんやが
    なんで死傷者が出たんやろな
    誤射でもしたんやろか?

    74: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:31:54 ID:dvH
    >>71
    あまりの静けさにビビって同士討ち

    コテージ作戦

    コテージ作戦は、太平洋戦争中の1943年8月に行われた、アメリカ軍などによるアリューシャン諸島のキスカ島への上陸作戦である。本作戦は、大日本帝国陸軍のキスカ島守備隊が撤退した後に実行された。

    5月のアッツ島上陸に続いて実行されたが、日本軍は既に撤退した後であり、無人の島への上陸となった。

    上陸部隊の兵力は34426名(内、5300名はカナダ兵)で、指揮はアメリカ陸軍のチャールズ・コーレット(英語版)少将が執った。参加艦艇はペンシルヴェニアとアイダホ、ミシシッピの戦艦3隻と重巡洋艦ポートランド、軽巡洋艦サンタ・フェなどであった。

    作戦実行日は8月15日と決められた。作戦の計画は南と東から艦砲射撃を行い、さらに南から上陸すると見せかけ実際は初日には島中央の北側に上陸し、二日目には島北部の西側に上陸する、というものであった。

    まず、キスカ島に対して激しい砲爆撃が行われた。そして、1943年8月13日に攻略部隊がアダック島から出撃した。15日、攻略部隊はキスカ島に到着した。

    戦後、『史上最大の最も実戦的な上陸演習であった』と皮肉られるほど上陸作戦は計画通り進められ、日本軍が既に撤退していたために敵勢力との戦闘は起きなかったものの、アメリカ軍の同士討ちなどによる戦闘で死傷者が生じた。また8月18日には、島の北西で哨戒中であった駆逐艦アブナー・リードが触雷した。

    同士討ちによる死者数100人余り、負傷者が数十名という数字からアメリカ軍のパニックが推測できる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/コテージ作戦

    69: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:30:36 ID:41s
    ルワンダ虐殺みたいな話とは違うんか?

    ルワンダ虐殺

    ルワンダ虐殺は、1994年にルワンダで発生したジェノサイドである。1994年4月6日に発生したルワンダ大統領のジュベナール・ハビャリマナとブルンジ大統領のンタリャミラの暗殺からルワンダ愛国戦線 (RPF) が同国を制圧するまでの約100日間に、フツ系の政府とそれに同調するフツ過激派によって、多数のツチとフツ穏健派が殺害された。

    正確な犠牲者数は明らかとなっていないが、およそ50万人から100万人の間、すなわちルワンダ全国民の10%から20%の間と推測されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ルワンダ虐殺

    70: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:30:59 ID:KtI
    よく見たら歴史トリビアスレになってて草

    77: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:32:36 ID:41s
    オーストラリア軍が鳥に戦争を仕掛けた挙句敗戦した話とかがええんかな

    78: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:33:50 ID:XyT
    日本史やけどちゃっちい悪党の反乱に手こずってたら有力御家人の寝返りでいきなり滅亡した鎌倉幕府とか

    79: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:34:16 ID:XiD
    中国人「昔ここに大量に人生き埋めにしたって記述あるけど流石に盛りすぎやろ」

    中国人「ほんまに人骨大量に出てきたやんけ…」

    すこ

    長平の戦い

    長平の戦い(ちょうへいのたたかい)は、中国戦国時代の紀元前260年に秦と趙が長平(現在の山西省高平市の付近)で激突した戦い。秦の勝利に終わり、戦後に秦の白起将軍により趙兵の捕虜20万が生き埋めにされ、趙の国力が一気に衰える原因となった。しかしこの人数は誇張されているとも言われている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/長平の戦い

    白起

    中国・戦国時代末期の秦の武将。公孫起[1]とも表記される。秦国郿(現在の陝西省宝鶏市眉県)の人。昭襄王に仕え、各地を転戦して趙・魏・楚などの軍に数々の勝利を収め、秦の領土拡大に貢献した。

    紀元前264年、韓の陘城を攻め、陘城の戦いで5城を落とし、5万を斬首した。紀元前260年の長平の戦いでは、巧みな用兵で趙括率いる趙軍を兵糧攻めに追い込み大勝した。このとき40万余りに及ぶ捕虜の兵糧が賄えず、反乱の恐れがあるとして少年兵240人を除く全てを生き埋めにした。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/白起

    Bai Qi

    80: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:34:19 ID:vrC
    長平の戦いやろな
    20万人の捕虜を生き埋めにしたやつ

    84: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:35:21 ID:vrC
    >>79
    >>80
    凄ない?同じ時に同じこと考えてるやん

    82: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:34:58 ID:XyT
    アステカ帝国の滅亡とかも劇的やな

    85: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:35:35 ID:E7U
    ひぇがわからん
    ちょっとの事で世界が動くのがそれなんやら
    ちょび髭も美大に落ちるっていうちょっとしたことでああなってるし

    87: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:36:44 ID:XiD
    >>85
    ちょび髭は美大に受かっても問題起こして退学して結局政治家コースになりそう

    89: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:36:59 ID:XyT
    >>85
    別に美大に落ちたこととナチはそこまで関係ないやろ
    仮に美大に合格したとこでセンスないだろうし

    91: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:38:53 ID:E7U
    >>87
    >>89
    アンチ乙風景画は上手いから

    86: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:36:02 ID:g2F
    つまらん事件が大惨事に繋がるって言うのは当たり前やけどそこに至るまでの背景があるんだよなぁ
    サッカー戦争もしかり

    90: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:37:48 ID:41s
    ジャガイモが不作になったせいでアイルランドの人口の20%が餓死して10~20%が国外逃亡した
    そしてその移民の中にのちのアメリカ大統領の先祖もいた
    有名すぎるか

    98: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:41:58 ID:d6z
    >>90
    それをジョークのネタに使う畜生国家があるらしい

    114: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:58:23 ID:Zgn
    >>90
    日本でも似た様事が起きたやろうけど
    国外逃亡はないな

    93: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:39:36 ID:dvH
    国民の半数以上が死亡して大統領まで戦死したパラグアイ戦争

    パラグアイ戦争

    パラグアイ戦争 (1864年 - 1870年)は、パラグアイと、アルゼンチン・ブラジル帝国・ウルグアイの三国同盟軍との間で行なわれた戦争。ラテンアメリカの歴史の中で最も凄惨な武力衝突となった。

    開戦の直接のきっかけは、当時ブラジル・アルゼンチンの緩衝国であったウルグアイの内戦に、パラグアイの独裁者であり領土拡張主義者であったフランシスコ・ソラーノ・ロペスが介入したことによる。この開戦には、ラテンアメリカの植民地支配の歴史や、この地域へのイギリスの経済的関心も影響している。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/パラグアイ戦争

    800px-TuyutiDetail

    95: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:40:02 ID:XyT
    第一次世界大戦中のドイツで特に意味のない豚大虐殺があった
    しかも敗戦の一因になった

    97: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:40:37 ID:KtI
    戦争捕虜だけでなく自国の男も奴隷として白人に売りとばした結果女を兵隊にせざるを得なかったアフリカ国家がある

    100: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:42:17 ID:DdD
    イッチが求めてたケアレスミスからの惨劇という意味ではホンダポイント事故とかもそれか

    ホンダポイント遭難事件

    ホンダポイント遭難事件は、アメリカ海軍にとって平時に起きたものとしては最大の損失事故である。

    1923年9月8日の21時過ぎ、20ノットで航行していた14隻の駆逐艦のうち7隻が艦位測定の誤りによりホンダポイント(サンタバーバラ海峡北口から3~4kmのカリフォルニア沿岸)で次々に座礁・沈没した。他に2隻が座礁したが、自力で岩礁から離脱した。23名の乗員がこの事故で死亡した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダポイント遭難事件

    NH 66721 Honda Point

    103: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:42:35 ID:41s
    マリ王国のマンサ・ムーサの総資産は現代の価値に直すと約4000億ドル(約35兆円)にもなる

    113: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)02:54:20 ID:XiD
    ドイツと言えばメンゲレの人体実験もなかなか

    ヨーゼフ・メンゲレ

    ヨーゼフ・メンゲレ(1911年3月16日 - 1979年2月7日)はドイツの医師、ナチス親衛隊 (SS) 将校。

    第二次世界大戦中にアウシュヴィッツで勤務。収容所の囚人を用いて人体実験を繰り返し行った。実験の対象者や、直ちにガス室へ送るべき者を選別する際にはナチス親衛隊の制服と白手袋を着用し、クラシックの指揮者さながらに作業にあたったと伝えられ、彼の姿を見た人々からは恐れられた。人種淘汰、人種改良、アーリア化を唱えるナチス人種理論の信奉者であったが、その持論は全く異なった独特の思想である。愛称のベッポ (Beppo) はJosefのイタリア語読み「ジュゼッペ」(Giuseppe) に由来する。

    戦後は南米で逃亡生活を送り、ブラジルで海水浴中に心臓発作を起こし死亡した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨーゼフ・メンゲレ

    Josef_Mengele_durante_el_regimen_Nazi

    双子への実験

    強制収容所にいた双子の子供に対して行われた実験の目的は、人体を人為的に操作できるかどうかを観察するのと同様に、双子の遺伝子の類似性と相違性を示すためであった。実験の中心的なリーダーはヨーゼフ・メンゲレであり、彼は1943年から1944年にかけて、アウシュヴィッツに収容されていた双子1,500体に対して実験を行った。わずか100人の被験者のみが生き残った。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの人体実験

    115: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)03:33:17 ID:KQ6
    731部隊も人体実験してたけど研究内容自体はまともだったからデータと引き換えに不起訴

    731部隊

    731部隊は、第二次世界大戦期の大日本帝国陸軍に存在した研究機関のひとつ。正式名称は関東軍防疫給水部本部で、731部隊の名は、その秘匿名称(通称号)である満州第七三一部隊の略。このような通称号は日本陸軍の全部隊に付与されていた。初代部隊長の石井四郎(陸軍軍医中将)にちなんで石井部隊とも呼ばれる。

    満州に拠点をおいて、防疫給水の名のとおり兵士の感染症予防や、そのための衛生的な給水体制の研究を主任務とすると同時に、細菌戦に使用する生物兵器の研究・開発機関でもあった。そのために人体実験や、生物兵器の実戦的使用を行っていたとされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/731部隊

    731部隊

    116: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:02:04 ID:LRe
    ルイ13世の食事

    117: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:02:20 ID:iuQ
    >>116
    どんなだったん?

    118: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:04:15 ID:LRe
    >>117
    うろ覚えやが歯を全部抜いたから丸呑みしてたんや
    頭おかしい

    120: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:08:02 ID:g2F
    >>118
    それルイ14世やなかったか?
    頭おかしい侍医が思いついた新しい健康法とかで全部歯を抜いたんや

    121: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:08:38 ID:iuQ
    >>120
    ヒェッ

    124: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:11:19 ID:g2F
    あったわ

     さて、そのルイ14世の侍医であったダカン氏、歯こそが人間の身体のうちでもっとも病気にかかりやすい箇所であり、
    歯をことごとく抜くことが病気予防の最良の手段であると考え、かの大王に対し本当にそれを実行した。
    しかもダカン氏の見事な手腕は歯だけでなく下顎と口蓋の大部分も一緒に取り除いた。
    ちなみに手術に麻酔は一切使われていない。
    おかげで大王は咀嚼がまるで出来なくなったために食べ物は全て丸呑みとなり、
    口蓋に大穴があいているためにワインを飲むとその半分ほどが鼻から吹き出すわ固形物がしばしば入り込んでそこで腐るわと酷いものであった。
    しかもその体内にサナダ虫が巣食っていたため毎日の食事の量もものすごく、その度に恐るべき構図が展開されるのであった。
     おまけに当時はからっぽの腸こそが健康の秘訣と考えられていたので、
    例のダカン氏を含めた侍医たちは毎日強力な下剤(「ブイヨン・プルガティフ」と呼ばれるものでその主成分は馬の糞尿とヘビの粉末と乳香)を処方した。
    その効き目は実に強力だったが、運の悪いことにベルサイユ宮殿には暗殺予防のためトイレが一切存在していなかった。
    記録によればこの大王がおまるに座っていたのは1日におよそ14~18回程、勿論準備が間に合った場合だけである。
    体内からしばしば噴出されるこれまた強烈なる腸内ガスについてはもはや語る術もない。
    付け加えておくとさらに嘔吐などもよくあった様であるが、そんな些細なことなどもうどうでもよいであろう。
     そういうわけで大王とその周辺には想像を絶するような匂いが始終つきまとうことになったが、王ともなれば敬して遠ざける訳にもいかず、
    しかも実に迷惑なことにルイ14世の治世は長期に渡ったものだから、おフランスの高貴なる方々は強力な香水を大量使用して何とかこれに耐えようとした。
    かくして現在の香水大国フランスの基礎が築かれたのであった。
    http://www.se-inst.com/tox/srg9.html

    127: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:19:55 ID:iuQ
    >>124
    ルイ十四世って、フランスの太陽王やろ
    にも関わらずそんな悲惨な食生活送ってたんか
    何歳ごろに麻酔無しでそんな手術受けたんだろ
    歯だけでなく口蓋や下顎の骨の一部まで切除するなんて
    なーんで大王はこんな手術を最後まで受けてしまったのか、常人のワイにはさっぱり理解できん

    125: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:12:54 ID:JXp
    飢え殺しは猿のサイコ感よくでててゾクゾクする

    132: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)07:12:16 ID:KQ6
    鳥取の飢え殺しは秀吉よりも、主君がすでに降伏して命まで助けられてたのにその主君を追い出してまた反抗しだした部下たちのほうが悪いと思ったわ
    秀吉は老害化してからのほうがヤバイ。秀次一家皆殺しとか豊臣家断絶の最大原因かもしれない

    133: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)07:19:42 ID:iuQ
    >>132
    > 秀次一家皆殺しとか豊臣家断絶の最大原因かもしれない

    だろうなぁ

    134: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)07:22:34 ID:KQ6
    駒姫はほんと可哀そう
    まだ顔も見たことない婚約者と連座で処刑なんて

    135: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)07:24:13 ID:iuQ
    >>134
    最上の駒姫か
    ほんとかわいそうになぁ
    そもそも秀次の側室にさせたくなかったみたいやしな

    駒姫

    駒姫(こまひめ、天正7年(1581年) - 文禄4年8月2日(1595年9月5日))は、安土桃山時代の女性。最上義光と釈妙英(大崎義直の娘)との間の次女で、羽柴(豊臣)秀次の側室候補。別名、伊万(いま)。伊達政宗の従妹に当たる。彼女の名は御駒山からとられている。

    駒姫は、その類いまれな美しさから父母に溺愛されて育ったという。時の関白・豊臣秀次は、東国一の美少女と名高かった駒姫の噂を聞き、側室に差し出すよう義光に迫った。義光は断ったが度重なる要求に折れ、15歳になったら娘を山形から京へと嫁がせると約束する羽目に陥る。なお、九戸政実討伐の帰途、山形城に立ち寄った秀次を、義光が駒姫に接待させたという挿話は後世の創作とみたほうが妥当である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/駒姫

    駒姫

    136: ■忍【LV14,おばけありくい,NV】 20/01/16(木)07:27:20 ID:KQ6
    駒姫の親は東軍についたんだったよな

    137: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)07:39:45 ID:iuQ
    >>136
    せやで

    129: 名無しさん@おーぷん 20/01/16(木)04:30:09 ID:j3F
    おんj民って何でこんなに世界史詳しいんや

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579106268/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年05月03日 23:10 ID:TJz41Jib0*
    >>指揮官が突如韓国軍および国連軍の指揮官に対して剪定作業の中止を要求したが、国連軍工兵部隊指揮官のアーサー・ボニファスアメリカ陸軍大尉はこれを無視し
    事前に許可も貰ってない上にコレってなんなの?アメリカは何故そんなにポプラの剪定したかったの?
    2  不思議な名無しさん :2022年05月03日 23:22 ID:61cpIi5k0*
    事件かは微妙だがフォークランド紛争時のブラックバック作戦
    内容はイギリス領からフォークランド諸島に爆撃するだけなんだが爆撃までの補給手順が見ていて頭痛くなってくる
    3  不思議な名無しさん :2022年05月03日 23:25 ID:8ndaOLap0*
    オーストラリア人もアメリカ人も先住民を虐殺の上土地を奪ってきた。白人はそろそろ思い知るべき。
    4  不思議な名無しさん :2022年05月03日 23:28 ID:pJEBOO3r0*
    ※3
    こんなヤツが世の中弱肉強食とか言い出すんだから知恵遅れよのう
    5  不思議な名無しさん :2022年05月03日 23:35 ID:I1TmSpTz0*
    ビザンチン帝国<門の鍵かけ忘れた〜→滅亡
    6  不思議な名無しさん :2022年05月04日 00:04 ID:1vcvTfQw0*
    仮装巡洋艦エムデン
    7  不思議な名無しさん :2022年05月04日 01:29 ID:B5ztT48.0*
    おんJ民が世界史に詳しいんじゃなくてGoogleがすごいだけだぞ
    8  不思議な名無しさん :2022年05月04日 03:43 ID:oLPkq2K20*
    ルイ14世かわいそうすぎる…
    本人は満足やったんやろか…
    9  不思議な名無しさん :2022年05月04日 03:53 ID:6alNzyk80*
    東ドイツは国歌を日本の成人向電脳媒体作品に盗用されていた
    まだ国家が消滅する前の話である
    10  不思議な名無しさん :2022年05月04日 05:26 ID:hxIhhQvK0*
    第4回十字軍は、フランス貴族のボンボンでアホな若者達が
    「馬上試合で見事勝利っ!この栄光を神に捧ぐ!!」
    「お?じゃあ俺達で聖地奪還しちゃう?w」
    って、その場のノリと勢いで結成して
    「金はまぁ何とかなるだろwパパンも喜んでたしw」
    「むしろ俺達の偉業に協力して、船ぐらいタダで貸してくれるだろw」
    とか甘い考えで依頼したら、当然の如くどこも断られて、結局ヴェネチアしかツケで引き受けてくれる所が無かった

    しかもヴェネチアの当主に、世間知らずの坊ちゃん達を説き伏せるよう、これだけの金が掛かるんですよ?それでもいいんですか?と丁寧に説明されても、恥を忍んで引き返すことを選ばなかった
    ビザンツとヴェネチアは利用しただけで、コイツらが一番悪い
    11  不思議な名無しさん :2022年05月04日 06:56 ID:cbPvgzNe0*
    駒姫とかやたらかわいそう言われてるけど
    落城して兵の慰み者になって殺された姫や女房たちの方がよっぽど悲惨だと思うわ
    駒姫はまだ楽に殺された方だろ
    12  不思議な名無しさん :2022年05月04日 08:25 ID:nuiC74AK0*
    1つ目のは朝鮮学校の教科書で米軍が凶器を振り回した側として嘘教えられてる
    ちなみにこれだけではなくて嘘だらけの内容が羅列している

    これは韓国の教科書も同様だけど韓国のほうが捏造は上だな
    あと日本に対する悪意とマウント洗脳に近い教科書表現は韓国が世界一だろうな
    見たら苦笑するかもな
    13  不思議な名無しさん :2022年05月04日 09:54 ID:3LqWwhC60*
    プラハ窓外投擲事件が二回ないし三回あるのがどんだけ人を投げ捨てるじゃいと思うわ
    14  不思議な名無しさん :2022年05月04日 10:27 ID:u1ZtoDID0*
    フランス王室は闇深すぎて可哀想な人が多すぎる
    15  不思議な名無しさん :2022年05月04日 11:04 ID:bxElT2W40*
    ライカ犬 とか 猿 とか、宇宙進出実験動物
    16  不思議な名無しさん :2022年05月04日 11:27 ID:DoCp.wQZ0*
    >>8
    名前の上がっている侍医に「健康であることは王の責務ですぞ」と強く説得されて嫌々やったそうだ
    17  不思議な名無しさん :2022年05月04日 11:29 ID:DoCp.wQZ0*
    >>11
    目立つ人が可哀想と言われるとそんなの大したことない言わずにはいられない病の人か
    可哀想にね
    18  不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:03 ID:t.G1d33m0*
    その飢え殺しからゆるキャラを作るとかいう狂気に走った奴もおるで
    19  不思議な名無しさん :2022年05月05日 13:43 ID:F.cPJoWc0*
    1983年のラングーン事件
    ソウルオリンピックの誘致活動中でビルマを訪れていた全斗煥大統領を狙った北朝鮮の爆破テロ
    が、肝心の大統領は不在で当時北朝鮮の友好国だったビルマの首脳陣を勘違いで爆殺という完全な裏目に出てしまう
    しかも爆破現場が建国の父を祀ったアウンサン廟ということでビルマに大激怒された北朝鮮は国交断絶&国家承認取消を食らい、日本共産党にすら絶縁を宣言され「ならず者国家」だと全世界に認識されることになった
    20  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:40 ID:Ysx.2UI30*
    プラハ窓外放出事件
    窓の外に人を放り出すことが割と大事な歴史の転換点で起こる、しかも三回も
    21  不思議な名無しさん :2022年05月14日 10:44 ID:Bx4YS0Wd0*
    >>12
    そりゃあの国は保守の東和日報レベルで「我が国の国民は嘘つき」と書かれてるからな。
    22  不思議な名無しさん :2023年08月30日 10:11 ID:Ztmm2ao10*
    【悲報】アホバカゆとり(スレ主)さん
    第一次世界大戦を知らない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事