9: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:52:19.58 ID:mrWxPRkcp
ストレスがあかんみたいだからな
雅子様も帯状疱疹で長く苦しんでたし
16: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:55:25.50 ID:g9zLSxW0M
>>9
今ストレス酷いわ
恋人に3ヶ月無視されてる
SNSやと元気な姿してるしブロックもされてなくてただただ無視されてる
SNSで書き込み見る度に心臓ドキッとなってキツい
19: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:55:56.68 ID:++5HMai00
>>16
ストーカーの方ですか?
29: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:00:08.27 ID:g9zLSxW0M
>>19
違います…
36: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:03:47.15 ID:W2TR7EMCM
>>29
まあ気をつけてな
免疫下がったときに出る最初の一歩が帯状疱疹や
そしてその年齢じゃまず出ない&周りで急に流行ったことを加味すると…
44: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:07:39.08 ID:g9zLSxW0M
>>36
いずれにしろちゃんと寝て食べてしっかり生きるわ(昼夜逆転で寝てないワイ)
22: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:56:57.04 ID:13DMLJtI0
>>16
原因それや
彼氏
30: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:01:16.72 ID:g9zLSxW0M
>>22
未練ありまくりやから今の状態ほんまキツいやで…
3: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:49:51.45 ID:yYLq96yK0
重いとあかん
4: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:50:47.91 ID:g9zLSxW0M
>>3
どちらかと言うとガリな方や
仕事頑張りすぎって医者に言われたやで
ワイ無職やのに
5: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:51:05.72 ID:SdTZQZ8U0
ワクチンの副作用のやつか
12: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:53:13.37 ID:g9zLSxW0M
>>5
ワクチンまだ2回しかやってないから単なるストレスやな…
無職やのに
18: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:55:35.59 ID:QEMN4iLba
>>12
2回で十分可能性あるんとちゃうか
まだってなんやねん
29: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:00:08.27 ID:g9zLSxW0M
>>18
ワクチン副作用なら打ってから1~2週間で出るってみたんや
ワイ最後にワクチンしたの11月やから因果関係ないんちゃうかなーて
6: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:51:14.65 ID:RngOH6Hb0
最近増えてるよな
12: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:53:13.37 ID:g9zLSxW0M
>>6
そうなんか
伝染っても帯状疱疹じゃなく水ぼうそうになるらしいから流行るのは不思議やな
7: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:51:19.09 ID:X361VkhDM
24ぐらいで一回なったわ
16: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:55:25.50 ID:g9zLSxW0M
>>7
ちゃんと治った?ワイを安心させてくれ
とにかく神経痛でしんどいんや
8: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:51:51.40 ID:g9zLSxW0M
ちなみに肋骨痛くて若干肌荒れもしてたから内科行ったら判明した
抗生物質飲んでるけどまだこれからピークぽくて肌荒れ進んでて怖い
11: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:53:02.01 ID:5lVY/uwa0
ストレスと免疫不全やぞ
それも過労による免疫不全によるところが大きいもの
23: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:57:50.18 ID:g9zLSxW0M
>>11
就活しまくってたからそれのせいもあるかも
13: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:54:26.14 ID:X361VkhDM
悪化すると一生もんやし早めに気付けてよかったな
21: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:56:41.46 ID:g9zLSxW0M
>>13
病院行ったのは痛み出して4日くらいかな
肌がちょっと荒れてきたかも?てタイミングで月曜平日で助かった
抗生物質一週間分飲めばOKて言われたわ
27: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:59:37.31 ID:X361VkhDM
>>21
薬飲んでりゃすぐ良くなるで
あんまり気にしすぎない事やな
32: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:02:08.62 ID:g9zLSxW0M
>>27
サンガツ
そういう風に言われると何か泣きそうやわ
色々としんどかった
37: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:03:47.69 ID:9rgdSP7s0
>>32
別の何かというか帯状疱疹が前髪あたりの皮膚まで回り込んで炎症起こした挙句髪がそこだけ生えなくなったらしいぞ
41: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:05:44.68 ID:g9zLSxW0M
>>37
なんかつくづく早めに病院行って良かったわ…
14: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:54:59.42 ID:5lVY/uwa0
無職やからこそやろ
このご時世で無職ニートとか本来なら発狂モンやぞガイジは別として
23: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:57:50.18 ID:g9zLSxW0M
>>14
たし蟹おいてかれるような焦りは常にあるかも
15: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:55:24.10 ID:PgKwgftb0
奇病ならワイはむずむず脚症候群の肩版やで
寝てても起こされるから割と死ぬで
25: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:58:52.70 ID:g9zLSxW0M
>>15
それも辛そうやね
17: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:55:29.20 ID:YxzB/atf0
痒い痛い
25: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:58:52.70 ID:g9zLSxW0M
>>17
今んとこ痛さしかない
けど神経痛は昨日が一番ヤバかったかな?
抗生物質が効いてきてるのかも
20: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:56:22.02 ID:UY1MvvnU0
原因よう分らん系の病気はほんといや
痛みもあるとなおさら
30: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:01:16.72 ID:g9zLSxW0M
>>20
ほんまつらい
24: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:58:37.59 ID:iwuI58QA0
ワイの友達(今27)は学生の頃から帯状疱疹でてたで。
そいつはストレスが原因だった。
30: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:01:16.72 ID:g9zLSxW0M
>>24
やっぱストレスて何起こるか分からんな
帯状疱疹てこの年齢まずならんらしいのに
26: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:59:19.69 ID:9rgdSP7s0
うちのバッバが昔なったらしいが前髪の一部が生えてこなくなったらしいわ
恐ろしいね
32: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:02:08.62 ID:g9zLSxW0M
>>26
それは別の何かちゃうか…
28: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 05:59:47.54 ID:Vlu2Yggl0
帯状疱疹てキツいの?
肌が痒くなる系だと認識してるんやが
31: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:02:05.07 ID:X361VkhDM
>>28
痛いから夜寝返りで目が覚めるで
34: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:02:28.48 ID:Vlu2Yggl0
>>31
痛い系なんやな
38: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:03:48.52 ID:g9zLSxW0M
>>28
神経がズキズキと痛むんや
下手くそな注射されるとチクッと痛い時あるやろ?あれを何回も何回もずーーーっとされてるみたいな感じ
ほんで肌荒れの方は水ぼうそうみたいに赤い腫れと小さいポツポツの集合体みたいなのができてヒリヒリピリピリして擦れて痛い
43: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:06:44.20 ID:Vlu2Yggl0
>>38
後者の肌荒れの方の症状しか認識しとらんかったわ
神経痛あるんやな
原因とか予防策あるなら聞きたい
47: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:10:11.73 ID:g9zLSxW0M
>>43
原因は過去に水ぼうそうになった事があるかどうかや
ないならなることはない
もしあるならストレスと免疫力の低下(加齢含む)で起こりうるらしい
なのでストレス溜めずに健康的に生活するしかないと思う
51: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:11:59.19 ID:qQhTHcBn0
>>43
水疱瘡ウイルスが原因やしみんなだいたい持っとるから防ぎようがないで
発症したらできるだけ早めに病院に行って薬飲むのが一番やな
早く対処できればウイルス増殖を抑えて症状も抑えられる
でもなんか変な出来物ができたなくらいでスルーしがちやで
55: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:13:34.62 ID:Vlu2Yggl0
>>51
はえーウィルスなんか
じゃあどうしようもないわね
59: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:15:09.36 ID:g9zLSxW0M
>>51,55
これに補足すると神経痛が先に来るから、
お腹や脇腹あたりの骨とか内臓的な痛みと共に肌荒れが起こったらすぐ病院行ったらええと思う
ワイは痛いってなってから4日目で行ったけど多分軽症な方やと思う
参考になれば
63: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:16:59.09 ID:Vlu2Yggl0
>>59
そういうの聞くと体に不調が出たらすぐに病院行くべきなんやなって思うわ
今後はワイもそうするで
67: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:19:15.96 ID:OfDfJkXf0
>>63
ワイも最初は咳して肋骨が痛くてそのうち寝返りも打てんくなって肋骨折れたんかと思って医者行って
レントゲン→MRI撮った後の触診で医者に「あっ!」って言われて判明したで
検査費用と薬代で2万くらい飛んだの覚えとるわ
71: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:21:39.10 ID:g9zLSxW0M
>>67
ワイ600円と薬代1800円やったで…
75: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:24:05.80 ID:OfDfJkXf0
>>71
今はジェネリックあるんやろか
ワイの頃はそんなのなくて薬代だけで7000円とかやったわ
で、神経回復のためのビタミンB12とかも出されたし
79: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:25:36.96 ID:g9zLSxW0M
>>75
ジェネリックて言われた!
あとビタミン系の薬はなくて抗生物質の飲み薬だけやった
ホテイ?ホワイ?サワラ?みたいな会社のやつ
40: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:04:32.59 ID:qQhTHcBn0
>>28
帯状疱疹後神経痛ってのが後遺症としてありえる
ひどく悪化した場合だけどな
普通は何もなく治る
45: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:08:55.15 ID:g9zLSxW0M
>>40
サンガツ
自分で調べると不安になってくるからそうやって第三者に不安の中から引き上げてもらえるの助かるわ
33: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:02:25.90 ID:VgJ8N06M0
>>1
ワイは顔に出て人生終わったンゴwwww
まあ運良く結婚出来たけどさ
35: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:03:10.89 ID:VIYSTA7Y0
ワイは社会人一回はストレスでなるもんやと聞いた
41: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:05:44.68 ID:g9zLSxW0M
>>35
割とポピュラーなんか
ワイはレア病貰ったなぁて思ってたわ
39: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:03:55.40 ID:q8lXvOrkp
帯状疱疹結構辛いみたいだけど強く生きるんやで
44: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:07:39.08 ID:g9zLSxW0M
>>39
サンガツ
整った生活目指さんとな…
42: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:06:17.00 ID:3CEIwkgi0
昔ばあちゃんがなってゲロ吐いてたわ
45: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:08:55.15 ID:g9zLSxW0M
>>42
それは可哀相やな…
流石にそこまではないけど…
寒気と熱っぽさで風邪感はあるかも
46: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:09:50.81 ID:rA29Xoup0
ワイの嫁も疲れで発症してたわ
当時30
49: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:10:45.43 ID:g9zLSxW0M
>>46
ワイも同棲して今年結婚するはずやったんや
なんか泣きそうや
50: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:11:17.98 ID:Vlu2Yggl0
>>46
30てわりとターニングポイントよね
健康意識し始める
48: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:10:27.53 ID:Vlu2Yggl0
ストレスが関係あるんか?
ワイは尿酸値爆上げで痛風の初期症状出たことある
52: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:12:17.71 ID:g9zLSxW0M
>>48
ストレスは万病の元やと思う
尿酸値上がったり禿げたり帯状疱疹になったり蕁麻疹になったり人それぞれ色々出てくると思う
それを気を付けるのと同じかな多分
53: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:12:38.77 ID:Zn5lMcZv0
あっ…
54: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:13:23.53 ID:rA29Xoup0
心身の健康ってガチで大事よな
イッチも好転するといいが
65: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:17:50.78 ID:g9zLSxW0M
>>54
もうパートナーではないかもしれへんけどこの彼氏と付き合い始めてからストレスでおかしいわ
サンガツやで…
69: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:20:55.86 ID:OfDfJkXf0
>>65
入院に関してだけジジババ専用やで
医者に「かなり酷いから本来入院がいいんだけど年齢的にベッド空けられないのよね」
って言われて1週間家で一人でまともに動くことも出来ずに酷い目にあったわ
73: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:23:40.44 ID:g9zLSxW0M
>>69
治療に専念させんとアカンのがジジババて感じなんか
スレ見てると結構なってる人多くてちょっと安心してきた
76: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:25:01.96 ID:OfDfJkXf0
>>73
コールセンターやと20代30代が発症しまくっとるから安心したらええよ
80: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:27:41.27 ID:g9zLSxW0M
>>76
大変やなコールセンター
サンガツやで
83: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:30:01.58 ID:9rgdSP7s0
>>73
ひえっ…
言語化できんがつるというか表現し辛い痛みやから病院行くわ😰
サンガツ
88: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:33:44.39 ID:g9zLSxW0M
>>83
それがええね
ワイも最初はただの風邪やと思ってたし
87: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:33:23.30 ID:l8U3fRRt0
>>73
病院行くの遅れて症状重いとステロイドたくさん使うから免疫力落ちて他の感染症に罹りやすくなるので入院してくださいという感じやな
90: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:35:04.49 ID:g9zLSxW0M
>>87
なるほどなー
ジジババやと色んな病気気を付けなアカンやろうしなぁ
92: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:35:56.19 ID:XBuGqEOY0
>>90
別に不自由ないけど冬になるとピリピリ痛むくらいや
98: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:39:43.98 ID:g9zLSxW0M
>>92
ならええけども…
57: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:14:58.39 ID:Bzy1GoB20
1234!光の戦士!
58: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:15:01.12 ID:7KvSA5360
働くようになってからなら誰でもかかりうるやろ
ジジババ専用ではない
65: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:17:50.78 ID:g9zLSxW0M
>>58
そうみたいやね
自分の調べとお医者さんからの言われやとジジババ専用やとおもてた
60: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:15:11.61 ID:3CEIwkgi0
ワイ交通事故で傷口から蜂窩織炎なって死ぬんかなと思ったけど意外と丈夫やね
68: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:19:49.01 ID:g9zLSxW0M
>>60
人間て意外と丈夫よね
分かってはいるんやけど…
77: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:25:05.35 ID:3CEIwkgi0
>>68
ばあちゃんは肩から胸に赤い湿疹見たくなってたけどイッチはどこが痛いの
80: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:27:41.27 ID:g9zLSxW0M
>>77
痛いのも荒れてるのも肋骨あたり
ま脇の下かな
さっき背中もちょっと出てきた
61: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:15:25.69 ID:Zn5lMcZv0
ワイもニートだった頃発症したわ
バトルレックスみたいな名前の薬飲んだらすぐ治ったよ
早く医者に行ったのが良かったみたい
68: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:19:49.01 ID:g9zLSxW0M
>>61
ワイまだ飲み始めて2日やけどどんどん肌荒れ増えてて怖いわ
痛みか肌荒れかどっちかでいいから治まってほしいわ…
64: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:17:23.99 ID:OfDfJkXf0
帯状疱疹はコールセンターいた時にやったわ
富士通がISW11F出した時にクレームの電話鳴り止まずにオペ休みまくって休みとれんくて18連勤とかしてる時になった
71: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:21:39.10 ID:g9zLSxW0M
>>64
ひえ…むしろ体に症状出て良かったんちゃうか
精神イカれるよりはマシな気がする
70: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:20:58.50 ID:9rgdSP7s0
てか帯状疱疹って肋骨の痛みとか出るの?
最近伸びすると脇腹めっちゃつるんやがやばいか?
72: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:22:17.91 ID:OfDfJkXf0
>>70
攣るって感じやなく「いててっ!」って感じやな
73: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:23:40.44 ID:g9zLSxW0M
>>70
つるのは関係ないと思う
ズキズキする。でズキズキして次の日くらいには赤い湿疹みたいなの出る
83: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:30:01.58 ID:9rgdSP7s0
>>73
ひえっ…
言語化できんがつるというか表現し辛い痛みやから病院行くわ😰
サンガツ
88: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:33:44.39 ID:g9zLSxW0M
>>83
それがええね
ワイも最初はただの風邪やと思ってたし
78: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:25:28.99 ID:K2K02w0N0
ハンコ駐車の後みたいになるやつか?ワイのマッマがなってたわ
82: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:30:00.50 ID:AG9/hT3Q0
帯状疱疹て体一周すると死ぬって聞いたんやが
85: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:31:28.01 ID:sh+qy28vd
>>82
昔からよく言われるけど迷信らしいで
88: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:33:44.39 ID:g9zLSxW0M
>>82
さすがに死に繫がるような病気ではないんちゃうかな
96: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:37:42.07 ID:qQhTHcBn0
>>82
出るのは右か左の半身だけやで
人体って実は左右に割れてんやなってわかる
101: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:42:08.01 ID:g9zLSxW0M
>>96
そういえば右半身には何にも出てないな…
103: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:43:53.48 ID:qQhTHcBn0
>>101
普通は一回と言われとるがおかわり可能やで
106: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:46:07.95 ID:g9zLSxW0M
>>103
もうなりたくないンゴ…😭
そういえば治った直後にワクチン3回目ってしてええんやろか
86: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:32:34.51 ID:PLcWk4Kj0
ワイも右首あたりに出来たけど寝れないくらい痛かったわ
だいぶ良くなったけどその部分感覚ない
90: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:35:04.49 ID:g9zLSxW0M
>>86
感覚なくなる系やめてクレメンス…
89: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:34:59.83 ID:TvQNPEVK0
痛いんかこれ
痒そう
95: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:37:06.54 ID:g9zLSxW0M
>>89
痒みもちょっとあるけどピリピリ感とヒリヒリ感する
あと画像じゃ分かりにくいけど突起?みたいなのがいっぱいあってそれ全部水ぶくれになってくらしい
私のはまだ突起だけだけど布が擦れるとピリッとして痛いしザラザラして鳥肌立つ
91: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:35:14.74 ID:SdTZQZ8U0
コロナのせいで手にアルコールばっかつけてるから肌ボロボロや
98: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:39:43.98 ID:g9zLSxW0M
>>91
寝る前にハンドクリームおすすめやで
寝てたらベタベタ気にならんし
93: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:36:14.72 ID:EeAQp4KL0
皮膚の病気か
100: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:41:06.03 ID:g9zLSxW0M
>>93
そんな感じ
大人版水ぼうそうやね
97: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:38:44.24 ID:NbVoi8+50
おっちゃんやん
ワイは23の頃なったで
101: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:42:08.01 ID:g9zLSxW0M
>>97
やっぱみんななるんやね
ちなみに一回なると免疫できるらしいで
99: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:40:40.99 ID:TvQNPEVK0
ステロイド塗布でなんとかならんの?
ヴォルデモートみたいな名前の強力なやつあるやろ
102: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:43:04.51 ID:g9zLSxW0M
>>99
水ぶくれにウイルスあるから抗生物質入りのやつじゃないとアカンねんてさ
ワイのは多分それが必要なほど症状重くないんやと思う
104: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:44:51.01 ID:1YX7T6XV0
子供の頃と、10年くらい前に一度かかったわ
107: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:46:50.59 ID:g9zLSxW0M
>>104
なる時はなるんやね…
ワイも今のうちになれて良かったて思うようにしよ
108: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:47:52.90 ID:1YX7T6XV0
>>107
しかも二回目は親指だったわ
神経痛は残らなかったけどな
109: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:48:11.12 ID:g9zLSxW0M
みんなレスサンガツやで~
おかげで結構安心できたわ
84: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 06:31:09.86 ID:XBuGqEOY0
ワイ14の時に脇腹に出来たで
治ったけどそこだけ神経死んだのか感覚クッソにぶい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651610888/