1
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:12 ID:FxrPB6qP0
*
常識だろこれ
今は学も教養も無い奴がネット出来るからなあ
2
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:16 ID:J9w.7WoM0
*
3
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:16 ID:.2rD5gaW0
*
確かに昔こういうマナーがあると聞いたことはあるが、
当時から「これって合理的?」と思ってた
スプーンみたいに掬った方が合理的じゃね?
4
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:16 ID:w6BJ.hxM0
*
ジャンプとかでマナー講師バトルマンガやってくれないかな。
オリジナルのアホ臭くかったり、利にかなった作法とか作ってバトルして欲しい。
5
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:18 ID:PA75RKnV0
*
6
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:18 ID:I4XzvyJJ0
*
かと言って外人が日本料理を食うときに礼儀作法を弁えてるかというとそんなことはなく
7
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:18 ID:jztoAej60
*
8
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:21 ID:Xi14.vk70
*
まぁ今はイギリスでもフォークの腹が主流で背は廃れてるからちょっと古い情報
9
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:22 ID:gBRV3d0l0
*
これが常識と思ってるやつ
英国式だけが世界の常識じゃないぞ
英国以外ではむしろ背じゃなくて腹側に盛る
10
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:23 ID:sOrFgH5j0
*
俺行儀悪いからマナーガン無視
常に左手ナイフに右手フォークやで
切るのは利き手じゃなくても何とかなる
11
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:23 ID:PA75RKnV0
*
12
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:24 ID:j31sq1RR0
*
13
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:26 ID:LUt9TEoZ0
*
ようしょくみたいにふぉーくとないふでさしてきってくうとかゆうやばんなくいかたにまなーもくそもないだろ……げんじんはだまってろ……
14
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:27 ID:8Wum4PbO0
*
15
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:29 ID:rDWDvAuF0
*
洋画の食事シーンは食べ方よく観察してるけど押し付けるというより落ちないよう整えてる
これを押し付けるというのであれば軽く押し付けてはいる程度
16
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:30 ID:6uiZ7UBn0
*
マナーかどうかは置いといて、実際このフォークの背に米を押し付けて食うのってなれるとすごい楽なんだよね。
こう、米を口に持っていくときのフォークの持ち上げ加減とかすごい馴染む。
17
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:31 ID:1bpcEB1x0
*
もともとスプーンの亜種がフォークだろ。
スプーンの背中に米乗せて食べないだろ。
ただ、米が多い時は、スプーンみたい食べたら
ええけど、少なくなったらフォークの背中に乗せるのは合理的だと思う。
18
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:32 ID:SewHBAkA0
*
ファミレスでこの食い方してたら珍しがられて笑われた
そもそもフォーマルな会食で米なんて滅多に出ないんだし最近はフォークでかっ込み食いにシフトしたわ
19
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:32 ID:236GH52x0
*
合理的にしたいんだったら皿持ってかっこめば?
そこに線引きをするからこそマナーがあるのに
むこうじゃクルクルしたパスタ口に運ぶ時だってフォークの腹を上になんかしねえぞ
20
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:33 ID:WMCecAzN0
*
なるほどな
ファミレスで平皿に乗ってる白飯出てきたときフォーク一本で四苦八苦しながら食ってたわ
21
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:33 ID:ApXfyLXB0
*
そんなことしなくても腹側で掬えるでしょ
合理性の欠片もない
22
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:34 ID:Dfi0psDm0
*
つーかご飯を平皿に盛るのやめてくれ
すぐにご飯が冷めるんだよ
最後もご飯粒取りにくいし
23
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:34 ID:dHQgdAJA0
*
子供の頃これをやってた。でも数年して間違いだと分かりました。
マナー講師は入社後すぐに講座がありましたが多くがデタラメでした。あれは嫌な経験でした。
24
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:35 ID:XwZuOO9t0
*
そら洋食ならそうやろ
味噌汁だって洋食になったら「器に口つけて飲んだらあり得ないほどのマナー違反」やで
スープなんだからスプーンで飲むんや
25
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:35 ID:UD.Jr2Dv0
*
イギリスのキチンとしたマナーだよこれ。知らん奴が無知ってだけ。別に知らんでもいいけどな。
ちなみにヘンテコなのはフランス流の逆張りが原因な。
26
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:35 ID:FazrWXu50
*
27
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:36 ID:XwZuOO9t0
*
>>26
父さんと兄さんがお怒りです・・・
まあ兄さんはスプーンが好きみたいですけど
28
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:36 ID:M8oubm2w0
*
29
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:37 ID:f4uDTxFA0
*
>>18
掻き込むぐらいなら箸を使えよ
ファミレスなら箸を貰えるだろ
なんで極端から極端に走るのか
30
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:38 ID:tqtO0ns70
*
31
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:38 ID:WAv.ZKgR0
*
あるイギリス人曰く「イギリスではフォークの背が正式とされているが,心配するな晩餐に米なんぞ出てこない」と言うのがあった.
俺たち黄色い猿が,ごちゃごちゃ言っても虚しいぞ.
知ったかぶりのマナーを語っても,お前ちゃんと食えるのか?
32
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:40 ID:WzCkJXmL0
*
>>16
慣れると楽ってことは慣れるまでは食べにくいってことだし、馴染むんじゃなくてそれこそ変なやり方に慣れただけやぞ
33
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:41 ID:RJAL1hXB0
*
あくまでイギリスのフォーマルだろうからそんな目くじら立てんでも…と思ったけど、確かに米食の歴史がイギリスよりずっと長いアジアからしたらハァ?ってなるのも分からなくもない。
34
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:42 ID:vcAMNJb00
*
あまり見たことないけど一般人がファミレスでコレやってたら
たぶん笑うwどちらの上流階級ザマスか?w
35
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:44 ID:f4uDTxFA0
*
お前らがマナー講師が創作マナー云々言うずーーーっと前からイギリス人はライスはフォークの背に押し付けて食ってるわ
フォークを持ち変えないように小さい頃から躾られるから当然なんだわ
36
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:45 ID:SewHBAkA0
*
37
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:45 ID:X1y.mvHx0
*
ラテン語読める東西哲学精通の教授が、
これだけはやってはいけないと言ってたな。
フォークを右手に持ち替えて、腹ですくって食え。
その時は左手は皿に触れないように。
38
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:47 ID:f4uDTxFA0
*
>>21
合理性って早く口に放り込むだけの事か?
じゃあお前はスープは口を付けて啜るんだな?w
39
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:47 ID:PFjUjl2Y0
*
え?これ「昔そんなのありましたねー」的なマナーじゃないの?
まだやってる人こんなにいるの?
40
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:48 ID:G1x.SpRW0
*
国や地域によって違うんだから、他所に行ったらそれに従えってだけのような
41
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:48 ID:f4uDTxFA0
*
42
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:49 ID:3nS.Xat.0
*
43
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:50 ID:oyTFFybZ0
*
>>9
たしかフランスはフォークで掬うような食べ方が一般的らしいね
44
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:50 ID:upwWnbF.0
*
フォークの裏で米食ってるやつなんてみたことないけどワラワラ沸いてて草
45
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:50 ID:PA75RKnV0
*
>>23
わざわざ日本で実践する必要はないとは思うけどイギリスでは間違ったマナーではないから、これが間違いとか言うとそれはそれで誤解を招くと思われる
46
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:51 ID:WMCecAzN0
*
47
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:51 ID:PA75RKnV0
*
>>30
イギリスのマナーの話にヨーロッパ持ち出すのがそもそもの間違い
48
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:51 ID:oyTFFybZ0
*
49
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:52 ID:WR83Zlek0
*
スプーンか箸で食えや。
令和やぞ。
カレーもライスはフォークで食うんか?
50
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:52 ID:f4uDTxFA0
*
>>4
お前が持ち込んでみろよ
なんで受けないか理詰めで教えて貰えるだろうなw
51
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:52 ID:.0NWrrmJ0
*
ワイはこの食べ方するで
フォークを持ち替える事も無くスムーズに飯食えるからな
52
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:53 ID:bY2G8Ksp0
*
ギャルソンに聞いたら鼻で笑ってた
「いや、だってどう考えてもフォークのすくう方はこちら側でしょうに、なぜ乗せにくい方に乗せるんです?」だって
53
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:53 ID:PA75RKnV0
*
>>37
それアメリカに伝わった当時の古いマナー
その後イギリスやフランスは持ち替えるのは美しくないって理由でフォークは左手で使用するマナーに統一された
54
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:53 ID:HKRKutAp0
*
これはマナー講師の創作じゃなくて、英国式での作法で間違いない
但し、ライスだけを大量に食べないし、特に作法を重視する上流階級は添え物程度しか食べない
だから、今は廃れて、逆に創作と思うやつが出てきてるのは面白い
55
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:54 ID:f4uDTxFA0
*
>>44
お前さんにはそういう場に赴く機会が少なかったって事だな
56
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:55 ID:ALVApwdH0
*
> パスタ食う時にスプーン添える
これまだフォークを上手く使えない子供がやるやつって聞いた
57
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:55 ID:XPIBw3DJ0
*
イギリスのマナーに文句言う日本人
外人が蕎麦屋で、音立てて食うなって言うのと同じなのかな
58
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:56 ID:zy.JZqnd0
*
59
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:56 ID:rci4hpRk0
*
仲間が昔ガストでやってたけど今でも陰口のネタになってる
60
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:57 ID:cBUUsI030
*
英国式だと豆とかを食べる時はフォークの背に押し付けて食べるんだよ
米もそれに倣ってそうなっただけの話でしょ
61
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:57 ID:zy.JZqnd0
*
>>22
洋食の時ほどそれこそおにぎりにしてくれたほうがナイフ、フォークで食えるよな?
62
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:58 ID:PA75RKnV0
*
>>52
イギリス式とフランス式で違うんだから当たり前でしょ
日本と韓国でお椀を持つか持たないかの違いと一緒
63
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:59 ID:lqW6DCKX0
*
若い時、好きな上司とファミレス行ったらその食べ方してて、なんまか昭和のマナーて感じでジジ臭くて理不尽冷めしたことある
正しいて知ってたけどファミレスだったからかな
64
不思議な名無しさん :2022年05月04日 19:59 ID:.CSFbt5S0
*
>>43
あとはスープ飲む時に最後の方に皿をどちらに傾けるかが違ったよな。英国式は奥に傾けて仏式は手前に傾けるんだけ。
65
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:01 ID:W6NFEY2o0
*
マナー講師=うさんくせー
適当なこと言って、講師ずらすんなや
66
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:02 ID:8zVO46zX0
*
イギリスのマナーなんだしイギリスに行った時だけやればええんやで
日本でイギリスのレストランなんかに行くことないし
フレンチやイタリアンのレストランでは普通にフォークの腹ですくえばええんよ
67
ナパチャット :2022年05月04日 20:03 ID:TfPe1NvX0
*
68
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:04 ID:BwnZH27g0
*
>>1
その通り
街の洋食屋ならともかく、一定以上の所に行ったら当たり前のマナー
ネットは目の前に見えていない分、普段関われないような人がいることにも気付いていないんだろうな
69
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:05 ID:vrBtNLy00
*
ナイフでフォークに乗せるのは確かに合理的で見習った
でも何でフォークひっくり返すの?
70
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:05 ID:cBUUsI030
*
>>64
それを言うならスプーンの入れ方も違ったような
英国式は手前から奥に、仏式は奥から手前にだったかな?
71
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:05 ID:Xq0ok0Wp0
*
日本の米ならまだしもジャスミンライスとかだとお米潰す勢いで押し付けないとダメになるね
そもそもイギリスのテーブルマナーって実用性が無くて見てる側も気持ちのいいものじゃない変なのが多い
そりゃフランス式がヨーロッパで普及するよって納得できるくらい変なの
72
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:05 ID:CTfkeVUI0
*
基本はすくうだけ
すくおうとしても角度のない皿だと追いかけるばかりで乗らなかったり、ポロッポロ落ちたりする
そういう場合に強制的に乗せる+押し付けて固定する
腹側を使うなら腹を前方に向ける感じで少し角度つけないと固定が難しい
背側だと膨らんでるので押し付けやすいってだけ
73
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:07 ID:FVvWk7GE0
*
合理的言うてる人は肉も付け合せのサラダもナイフの背に乗せて食べてるのかな
74
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:07 ID:7B3duHSK0
*
75
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:07 ID:lTcWEgIB0
*
マナー講師がオオカミ少年みたいな事になってて草
一々明言しなくてもこれくらいは常識というかフォークとナイフ使って食べてたら合理的に考えてこういった食べ方に行き着くんだわ
76
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:07 ID:b8CFPfQ40
*
英国式は持ち替え不可なんや
これ以外だとナイフに乗せる以外に食べようがない
77
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:08 ID:7B3duHSK0
*
>>65
え、これマナー講師の問題だと思ってんの?w
78
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:10 ID:PA75RKnV0
*
>>68
一定以上を知ってるならケース・バイ・ケース以外の答えが出るのがおかしいと思うよ
マナーは相手の事を思いやるためのものだから相手や場所によって変わるのが当たり前
79
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:10 ID:nKWDLR5f0
*
イギリス人はアフタヌーンティーとフィッシュ&チップスと
夜はパブだから米を食べるの見たことない
80
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:11 ID:ji7q2dBF0
*
>>16
持ち変える必要なくて自分も背に乗せる方が楽
皿にこびりついた米粒を取るのも掬うよりナイフでフォークの背に乗せる方が簡単だと思う
背で差したり掬ったりとフォークをくるくる向きを変える方が正面から見たら変だと思うな
自分はパンで食べる事が多いからどうでもよいが
81
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:11 ID:J9n81.DA0
*
そのうちマナー講師を批判するのはマナー違反とか言い出しそう
82
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:14 ID:xe.huwZp0
*
83
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:14 ID:V92roJc80
*
プロトコールとかの話だろ。結論どうでも良いんだがそう言う食べ方もあるだけ。そもそも起こりが炊いた白米なんて想定してねえから。
84
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:15 ID:L1IgWsQG0
*
ぐぐると米をフォークの背にのせて食べるのはイギリス式、腹にのせるのがフランス、アメリカ式って出てきたんやけど違うの?なんで炎上してるの?
85
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:15 ID:xe.huwZp0
*
86
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:15 ID:PA75RKnV0
*
>>69
イギリス式はひっくり返さない(持ち替えない)からフォークの背に乗せる
フォークの持ち方は常に一定だから背に乗せる以外ない
87
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:15 ID:XDDeN.jz0
*
イギリス人に箸のマナー言ったところで意味わからんってなるだけのように
向こうのマナーに文句言ってもしょうがないだろ
フォークは下向きで持って持ち方は変えず
くるくる回したりないのがイギリスのマナーってだけの話
テーブルマナー必要な場所なんて行かねーだろうが
逆にいくなら礼節は文句言わずにちゃんと覚えろ
88
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:16 ID:7B3duHSK0
*
>>52
残念な人を雇ってるな。
んでその言葉マジで信用してんの?
89
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:18 ID:PStKCo.S0
*
子供のころフォークの背に乗せるように教えられたけど、アメリカ人が右手に持ちかえてバクバク食ってるのを見てやめた
検索したら楽しく食事するのがいちばんのマナーらしい
90
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:18 ID:UwQROSkw0
*
ライスを食べる日本人に箸を出さないのはマナー違反。
91
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:19 ID:PStKCo.S0
*
>>87
イギリスでも今はフォークの腹側に乗せるのが普通らしいよ
92
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:20 ID:f4uDTxFA0
*
>>49
イギリスでインドカレーレストランに入るとナイフとフォークが出てくるよ
93
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:21 ID:PA75RKnV0
*
>>84
国によって変わるって事を理解できないのと、何故か日本でもそうしろと言われてると思ってる人が多いから
94
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:22 ID:wlsggxJt0
*
食べ終わった際には、ナイフとフォークを時計の4時ないしは6時の位置において、給仕に食べ終わった旨を示します。
↑米めっちゃ残して何いってんだこいつ
95
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:26 ID:f4uDTxFA0
*
>>94
イギリスの上流階級では招かれた食事の際は食べきらないのがマナーな
大分昔のマナーだが上流階級ほど残ってるマナーだから間違いではない
96
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:27 ID:vEFkT9Z10
*
店内でおにぎり手で食うのも駄目だぞ
マナー違反になる
97
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:27 ID:BwnZH27g0
*
出来るもののあえてやらないのは分かる
しかし、出来ない奴は恥ずかしいと思った方がいいぞ。この程度の常識も身に付かない家庭に育ったのか? と思われるだけだ
(しっかりした友人や知人を作りたいと考えているなら、今すぐ練習し始めるべき)
このマナーは常識だぞ
98
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:29 ID:UCwXVIJt0
*
99
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:32 ID:JNF.wHOS0
*
100
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:34 ID:Vurb84De0
*
101
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:36 ID:f4uDTxFA0
*
>>100
お前さんがイギリス人ときちんとした会食に赴く機会は生涯無いだろうからそれでも構わないよ
102
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:37 ID:BIYzcuws0
*
>>3
掬おうとすると肘張って見た目が汚いから駄目でしょ
103
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:38 ID:BIYzcuws0
*
104
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:40 ID:BwnZH27g0
*
>>78
チャレンジャー氏は、フォーマルな場面と断った上で発言しており、発言内容は明らかに常識の範囲
しっかり彼女が叩かれた経緯を読んでこい。こんなの叩いている奴が明らかに恥ずかしい。
105
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:40 ID:BIYzcuws0
*
106
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:41 ID:vrBtNLy00
*
>>86
持ち替えの話はしてない
何で腹に乗せちゃいかんのだ?
ひっくり返すを持ち替えると取るとは思わなんだ
107
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:43 ID:vrBtNLy00
*
108
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:44 ID:BIYzcuws0
*
109
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:44 ID:t49m.ay.0
*
変なお辞儀の仕方教えまくってる日本のマナー講師よりはまともやな
110
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:48 ID:BIYzcuws0
*
111
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:49 ID:cN0L85jA0
*
かなり昔からこのマナーとやらが言われてるけどフルコースだったりにはそもそもライスがほとんどない
フォークとナイフをメインにして且つライスが付くなんてのは現実的にはファミレスぐらいだろ
粘りのある米を主食にする文化圏ででっち上げられた感がある
112
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:50 ID:BIYzcuws0
*
113
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:52 ID:vrBtNLy00
*
>>50
うーん、この絵じゃうちではやっていけないかな
114
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:53 ID:BIYzcuws0
*
>>106
ひっくり返さないし持ち替えないって書いてるだろ。君の書き方に合わせて括弧で追記してくれてるんだからごめんなさいしときな。
115
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:55 ID:PStKCo.S0
*
116
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:56 ID:6dLjjW9k0
*
>>3
これは昔の人が「普通に食べると直ぐに食べ終わってしまうから、食べにくくするためにフォークの背に載せる」様にしたのが、いつの間にかマナーにされてたって聞いた
実際にその過程を見聞きしていた祖父母から聞いたハナシだから、信憑性は高い
117
不思議な名無しさん :2022年05月04日 20:56 ID:Zs.gnfYf0
*
マナーなんて状況によって変わるんだわ
女王でさえフィンガーボールの水を飲むんだから
118
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:02 ID:BIYzcuws0
*
>>73
刺して食えるなら刺してるが。親御さんに同情するわ。
119
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:04 ID:w.R65OCY0
*
120
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:07 ID:PA75RKnV0
*
>>104
68と78のやり取りに彼女は一切関係ないやろw
121
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:10 ID:BIYzcuws0
*
122
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:12 ID:Un4DMMl90
*
>>91
今でもドレスコードいるところは動画の通りだよ
スッゲェカーブきかした嫌味飛んでくるぞ
123
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:22 ID:hj8gx5lH0
*
正しいかどうかは知らんがこれが一番食べやすいからこれでいい
124
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:24 ID:vrBtNLy00
*
>>114
ひっくり返さないから下向きなんだよ
肉切る時に腹とナイフが向かい合う事はないよね?
イギリス式だとフォークは動かさないのがマナー
って感じで返しとけばよかったくね?
114の書き方そのままでもいいし括弧に入れられたら言い換えと捉えられてもおかしくないって
理由は分かったからごめんなさいしとくわ
125
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:29 ID:v9Azxrt40
*
>>104
フォーマル言うたて所詮米と縁の浅い欧米人のローカルルールよ
米の本場のアジアンが米ニワカの欧米人のローカルルール有り難がっとる方が滑稽や
126
へそ吉 :2022年05月04日 21:30 ID:VKVEkedS0
*
昔々、私が修学旅行に行った時のホテルでの夕食にて、女子たちがフォークの背に飯を乗せて食べているのを見てびっくり仰天しました。何しろ初めて見る光景でしたし、何でそんな食べにくい事をするのか云々。
まあ、当時の私は、女子というのは何かにつけて「自分はきちんとマナーをわきまえているのだぞ。凄いだろう。おバカな男子はこんな事知らないだろう」というような見栄とうぬぼれの塊だと思っていたので、フンと鼻先で笑っただけでした。
後にテレビでフランソワーズ=モレシャンさん(Françoise Moréchand。今の人は知らないか)が、フォークの背に乗せるのはイギリス式、フランス式では腹に乗せる、と言っていたのを聞いて、背に乗せるのは "世界に通用するマナー" ではないのだと知りました。
127
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:31 ID:Or9qWQq90
*
マナー講師の仕事は歩きスマホと傘の横持ちとエスカレーターの片側開けを撲滅させることだ
早く仕事に戻れ!
それはそうと箸で食えない時はパンを選ぶのが妥当や 米は箸で食うもんじゃい
128
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:32 ID:6is0LAr60
*
どこどこ方式とかローカルルールうっとおしいから、共通のテーブルマナーでいいのよ。
とりあえず、相手に他意が無いことが伝われば。
129
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:32 ID:ouMK7t.Z0
*
洋食だからといってわざわざその国のマナーで買う必要性はない
外国のマナーとかどうでもいいやろ、ここは日本や
130
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:36 ID:.fodS9Et0
*
ファミレスでステーキ頼んで米にしたらこれが1番楽だからこれで食うけど
正しい食べ方じゃないみたいな風潮だから人前でやるの恥ずかしいんだよね、でもわざわざフォーク持ち替えたり箸に変えたりめんどい
131
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:49 ID:svpca7zG0
*
本当に1回マナー講師集めてバトルロイヤルして欲しい
132
不思議な名無しさん :2022年05月04日 21:50 ID:LI8uInqN0
*
フォーク回してすくった方が早いし綺麗だと思うんだが
背に米を押し付ける動作よりよっぽど合理的やろ
133
凛々、お布施大好き!名無しさん :2022年05月04日 21:54 ID:GVZoh..S0
*
いったい何処の誰がマナー講師のマナーを保証しているのだろうか
134
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:00 ID:luXYJCKI0
*
>>132
な
フォークからポロポロこぼしながら食べる方がみっともない
こぼれないように口から迎えにいくと姿勢悪くなって見栄え悪いし
135
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:01 ID:8rgg33v90
*
136
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:02 ID:2E4EEwJj0
*
イギリス式ってことで、背に乗せて食べるやり方はテーブルマナーとして習ったことはあるけど。何かの映画で、アメリカ人がライスを掬って食べてるのを見て、アメリカンスタイルの方が楽でいいなと思ったので今じゃそちらを取り入れてる。元が英国から取り入れてる国だから、随所に英国式が混じってるけど古臭いからアメリカンで良いと思ったよ。実際、米が出てくるのは米食の国だけだからね。
137
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:05 ID:YfEOKMS80
*
>>2
フレンチ食うとき皿に米が出てくることいまじゃファミレスぐらいだよな。
138
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:14 ID:ZHO.U51r0
*
背に乗せるほうがいちいちフォークをひっくり返さないで済むから楽なんだけどね ちな、英国式
自称マナー講師が背に乗せるのはNGなんて広めているからおかしくなっているんで、どっちも正解 ありえないけど英国のフォーマルな席でまさかのご飯が出たらフォークひっくり返しは厳禁なんで背に乗せる一択かな
日本では空気読みながらご自由にどうぞ
139
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:17 ID:8tKTJDLj0
*
ふっくら炊いたお米を潰すとか米に対する冒涜だよ
つか昭和の嘘ネタを未だに擦る理由が分からん
140
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:18 ID:BwnZH27g0
*
>>120
マナー講師「米を食べるときはフォークの背に押しつけて食べましょう」→大炎上wwwww
お前はこれすら読めないのか?
141
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:23 ID:BwnZH27g0
*
>>125
それは確かに言えなくはないがな
それを言ったら何事もおしまいよ
142
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:24 ID:f4uDTxFA0
*
>>139
お前が昭和の嘘ネタと信じてるのが実はイギリスのマナーだったというだけの話
マナーは世界中で共通ではなくローカルルールがある
143
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:24 ID:nktAfo7y0
*
向こうの米は日本のとは種類が違うから日本人から見ればおかしくても仕方ないんじゃね
144
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:29 ID:0kimnAG40
*
イギリス人が井の中の蛙で米とマッシュポテトの違いがわからなかっただけだぞ
145
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:31 ID:oOF8qDYj0
*
ズッとスエーデンで暮らしていたが、そんな食べ方は
一回も見たことないで。
146
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:38 ID:f4uDTxFA0
*
>>145
そりゃスウェーデンはイギリスじゃないからな
147
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:41 ID:.Qzp9iPR0
*
ヨーロッパ留学中にそれなりに米料理も食べたけど、現地人誰一人としてフォークの背なんか使ってなかったよ?
ナイフで奥側から手前に米を寄せるようにフォークに乗せるんだけど、その時、フォークはスプーンと同じように持ってた、ステーキ食べる時のフォークの持ち方ではなくてね。
148
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:43 ID:YdYim.mD0
*
そもそもマナーにも種類があるって分かってないんだろうな。
階級を示す、階級差への服従の意思を示す、コミュニティ間で価値観共通の確認などとイロイロ。
なのにマナの一言で混同してるからTPOを考慮しない、だから納得されない。
まずは根本となるプロトコルって概念を知るのが先だろう、けど同様にプロトコルの概念無しに語っても無駄なコミュニケーション能力でも似たような事してるし、無駄なおせっかいなのかな。
149
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:50 ID:f4uDTxFA0
*
150
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:52 ID:OdIjnaI.0
*
私いつもマナー無視してる。オカズを全て一口大に切った後、フォークを右手に持ち変えて掬う様に食べてる。さすがにドレスコードがある所だとやらないけど(笑)
151
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:53 ID:c0CzSxh30
*
そもそもこんなマナーは無い 米と合わせるアジア圏でとりあえずこうやって食べるかくらいな扱い
152
不思議な名無しさん :2022年05月04日 22:55 ID:c0CzSxh30
*
153
不思議な名無しさん :2022年05月04日 23:22 ID:iWpuN5hk0
*
ただ、実際フォークとナイフでご飯食べるときにはこの食べ方が一番食べやすいよな。
154
不思議な名無しさん :2022年05月04日 23:26 ID:h0dc1zoN0
*
マジで信じてる人いるの?昭和の勘違いマナーだよこれ。普通にフォークですくうのが正解です。
155
不思議な名無しさん :2022年05月04日 23:34 ID:.0ltbkAc0
*
156
不思議な名無しさん :2022年05月04日 23:49 ID:enyyIBif0
*
>>152
しれっとw
そんなやつ見たことなかったぞ
米は付け合わせだろ、芋とかショートパスタと同じ
157
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:04 ID:OO.oFkHv0
*
現代まで残ってるマナーの中にも昔のエセマナー講師が適当にでっちあげた嘘マナーが混じってるかもしれないんだよな
そう考えるとなんか楽しくなってくるわ
158
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:04 ID:bori713P0
*
159
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:05 ID:..5lyMe50
*
>>21
肉切ったりして食べる時は背が上むいてるのに米食べる度に腹が上むくよう持ち替える方が非合理的やろ
背に乗せるならずっとフォークを持つ形は変えんでいいからこっちの方が合理的
160
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:43 ID:n.chINdn0
*
「フォークの向きを変えない方が合理的!キリッ」
↑
こんな考えの奴www
161
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:50 ID:VPaUSNb90
*
>>154
日本で過去にそういう経緯があるからたとえイギリスの本当のマナーだと言われてもとても真似するは気しないな
あと掌返し多すぎだわ
162
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:58 ID:e1QG.B.w0
*
なんで、そんなにイギリス式をありがたがるかなあ
イギリス料理なんか食わないじゃん
フランス式でええやろ
163
不思議な名無しさん :2022年05月05日 00:58 ID:CTbGpoA50
*
イギリスだけでは?
フランスだと「良いマナーではない」と否定される。
第一明らかに食べにくい。
なんでイギリス式がさも正統かのようになってるのか?
元々はフランスから取り入れたものでは?
164
不思議な名無しさん :2022年05月05日 01:05 ID:B3Ki8cNh0
*
慣れたら背で食うの食べやすいけどな。いちいちフォークを表に向けるの面倒やろ(ステーキでの口内調和)肉を先に切って全部フォークで食うのでもかまわんけどさ
マナー?相手クチャラーでもなければ他人がどう食おうが気にならん
165
不思議な名無しさん :2022年05月05日 01:59 ID:fUSp6ZVa0
*
>>161
イギリスで基本米食べ無いので、イギリス式もとってつけた感じだね。
米食べる文化の人は、とりあえず左手ですくって食べるのが正解や。とはいえ元々こちらの文化じゃないから、本当は正しいマナーなんて無い。イギリスの箸マナーといっしょや。
166
不思議な名無しさん :2022年05月05日 02:53 ID:UZxP7o0A0
*
小さい頃に親からこうするのがマナーだと教えられてずっとやってたな
ずっとってもたまにしかやらないから慣れることなんてなかった
今は普通にお箸かフォークの腹で食う
マナーなんざ知るかボケ
167
不思議な名無しさん :2022年05月05日 03:03 ID:BtyJDg4K0
*
168
不思議な名無しさん :2022年05月05日 03:05 ID:kIdmkwGs0
*
普通に掬えよ
わざわざ食いづらい方に行くのかバカだろ
169
不思議な名無しさん :2022年05月05日 03:06 ID:3KZ6qPUb0
*
米とは違うけど…いつだったかTVで“何品かの料理をどうやって綺麗に食べるか?”って感じの見たけど。出演者が実際に食べてマナー講師が指摘してて…見た目は綺麗な料理だったけど、なんつーか食べにくさMaxで そう言う主旨の番組だから尚更なんだけど…ナイフとフォークを使って折り畳む様に~とか、この角度でナイフを入れて~とか……『そんな面倒くさい料理、例え美味しかったとしても食べたくない!』と思ってしまった!綺麗に食べるのはマナーとしては当たり前かもしれないけど、食べやすい料理を提供するのも料理人のマナーだと思うんだよね~個人的な意見だけど…
170
不思議な名無しさん :2022年05月05日 03:40 ID:uCEWwLVx0
*
英料理だったり場所が英(国際的な催しでは英でも仏式)だったりしなければ、仏式で統一するのが世界的な慣習なので堂々と腹ですくえば良し。
そもそも英料理に米はないので英旅行でも行かない限りは何も考えず仏式で良し。
171
不思議な名無しさん :2022年05月05日 03:58 ID:EF6Suxsc0
*
マナーとはな。親戚で飯食いに行った時、すいません、お箸は無いですかって聞いたよ。ばあちゃんいたからな。ほぼどんな店でも出してくれるよ。おもてなしとは誠意や。ドレスコードのある店以外関係ない。ラーメン屋で外人友にフォークを下さい言うもんや。3星とかは無理だけどな。
172
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:12 ID:Nr0y1o.C0
*
>>73
イギリス式は刺せないものは背に載せて食べる。
古いフランス式は持ち替えて食べる。
スマートに食べられるのなら箸でもスプーンでも何使っても良い。
但しカトラリーが並べて置いて有る場合は外側から使う、最初に切り分けてから食べるのは見た目汚いからNGなどルールが有る。
173
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:17 ID:Nr0y1o.C0
*
>>117
それは会食相手に恥を掻かせないためのエピソードじゃなかったかな?
174
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:34 ID:Nr0y1o.C0
*
>>139
押し付けるという表現がいけないよね。君みたいに潰すとか想像しちゃう。
こぼれない様にナイフで整えるって言い方が良いと思う。
イギリスのフォーマルルールだから縁の無い人には嘘に聞こえるかもしれないけど、それ以外の食事には無関係だからそれなりの食べ方で良いんじゃない?
175
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:35 ID:eYpW.1vB0
*
>>25
「イギリスのキチンとしたマナー」なんて、無知とか関係なく触れる機会なくて当然だわ
176
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:37 ID:Nr0y1o.C0
*
177
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:47 ID:Nr0y1o.C0
*
イギリスのマナーは刺せないものは背に載せて食べるってだけの話なのに、世界共通のマナーみたいになってる感じで話してるからおかしくなってる。
マナー講師が良く分かってないよね。
178
不思議な名無しさん :2022年05月05日 04:58 ID:FqOwGCdj0
*
179
不思議な名無しさん :2022年05月05日 05:02 ID:FqOwGCdj0
*
>>57
この場合、エゲレス人が「蕎麦を食べる時はパスタのようにフォークに巻いて食べるのがマナー」と言って日本人が怒ってるようなもの
明らかにマッシュポテトの食べ方を米に流用してるんだから
180
不思議な名無しさん :2022年05月05日 05:05 ID:FSDainOH0
*
でも実際この食べ方の方がきれいに食べられるのは事実だからな。
マナーとかは関係ない。
前に「フォークの背じゃなくて腹に乗せるのが正しい」とか言ってたやつの動画見たが、食べ終わった後に皿に米粒がビッシリ残ってて、なんとも汚らしかった。
結局マナーって言うのは相手に不快な思いをさせないことが基本。
あんな米粒ビッシリの皿なんて不快そのものなんで、そのことの方がまさにマナー違反だわな。
米は日本の主食なんだから、日本人の好きに食べたらよい。
ていうかこの食べ方はマナーにないってテレビで言ったのは、日本のマナー講師だからね。
それが広まってこの食べ方が日本で廃れたわけで、むしろこの食べ方を否定している奴ほどテレビのマナー講師に今でも踊らされている。
実際は、ナイフとフォークで食べるところで米飯は出ないので、そもそもマナーなんて存在しないって言うのが正しい。
まあはっきり言って、平べったいさらに米飯乗せてナイフとフォーク並べて「さあ食え」っていうのがまず失礼だわな。
「ほら、米出してやったぞ」的な中途半端なもてなしが逆にウザい。
それならもうパンで良いよとか思っちゃう。
181
不思議な名無しさん :2022年05月05日 05:07 ID:FqOwGCdj0
*
英国人が炊いた米を食べるのがマナー違反
メシマズ国はライスプディングでも食ってろ
182
不思議な名無しさん :2022年05月05日 05:19 ID:L4.OMBy80
*
欧州のマナーかと思いきやイギリス限定のマナーらしいからなこれ。
そんなニッチなマナーを米が主食の日本人が真似してたのが笑う。
183
不思議な名無しさん :2022年05月05日 05:52 ID:Ff8pStqK0
*
お米はお箸がいいなぁ、そんなレストラン行くことないし
184
不思議な名無しさん :2022年05月05日 05:57 ID:O4EwdyC70
*
切るもん切って腹で食べるのが手っ取り早い
箸がない場合はね
185
不思議な名無しさん :2022年05月05日 07:01 ID:CWUQaT0a0
*
ご飯を食べるたびにフォークを右手に持ち替えるのは見苦しいからだぞ。
美しい所作で食べることで相手に不快感を与えないのもマナーがある理由の一つだから。
186
不思議な名無しさん :2022年05月05日 07:08 ID:.7.DpP0c0
*
187
不思議な名無しさん :2022年05月05日 07:23 ID:Vd2.Tatm0
*
>>104
そもそもフォーマルな料理に米は出てこない。
188
不思議な名無しさん :2022年05月05日 07:26 ID:B2ujlXBK0
*
>>86
イギリス人がスパゲッティ食べるときは、右手のナイフで一口サイズに刻んだあとに、普通にナイフとフォークを持ち替えるし腹に乗せるぞ。
米だけ「持ち替えないのがマナー」とか言うのは謎。
189
不思議な名無しさん :2022年05月05日 08:55 ID:ilcG1UzR0
*
190
不思議な名無しさん :2022年05月05日 09:40 ID:nKxFHFPV0
*
191
不思議な名無しさん :2022年05月05日 09:42 ID:MDqIHAhT0
*
>>175
日本の近代化した時のルールのほとんどがイギリス式だよ
交通ルールで左側走ってるのはイギリス関係の国がほとんど
192
不思議な名無しさん :2022年05月05日 09:58 ID:fdlo9l2K0
*
>>176
イギリスにいる時に限っては、そうやれば良いってことか。
私がいたのはドイツで、もうドイツ式?(笑)に慣れちゃったし普通に食べやすいので今もそうしてる。
日本はイギリスじゃないし、好きに食べれば良いわね。
193
不思議な名無しさん :2022年05月05日 10:12 ID:UDvg6A.t0
*
>>126
日本のテーブルマナーの基礎はイギリス式や
194
不思議な名無しさん :2022年05月05日 11:14 ID:xrSqnSxU0
*
>>98
これに関しては批判してる方が知恵遅れなだけだぞ
195
不思議な名無しさん :2022年05月05日 11:16 ID:xrSqnSxU0
*
196
不思議な名無しさん :2022年05月05日 11:23 ID:xrSqnSxU0
*
>>35
ガイジ講師がクソクリエイトしまくってそれがバレたのが最大の原因だな
理由や謂われがあるマナーまで、発達障害のせいで上手く実行できないガイジ達がクリエイトだと喚くようになってしまった
197
不思議な名無しさん :2022年05月05日 11:24 ID:OTEzdx9H0
*
198
不思議な名無しさん :2022年05月05日 11:46 ID:.ZMolnw50
*
>>197
マナー:行儀作法、人と人との関わりで当然その場面でしかるべきとされる行儀・作法のこと
なら117においてマナーを破ったのは相手で、それで相手に恥を被って欲しくないから女王もマナー破ったのでは?
この場合マナーが変わったんじゃなくマナーを互いに破ったんだろ
199
不思議な名無しさん :2022年05月05日 11:49 ID:cnSAh3Vl0
*
>>17
あれはスプーンの亜種じゃなくて串の亜種だ
200
不思議な名無しさん :2022年05月05日 12:29 ID:bqhHrwYY0
*
201
不思議な名無しさん :2022年05月05日 12:58 ID:VRn.jU.v0
*
>>198
女王がマナーを破ったのはマナー違反した相手が恥をかかせる相手ではない格の人だったからだよ
いつ切ってもいい取引先みたいな身分の低い相手がマナー違反したら叩き出されても文句言えんぞ
202
不思議な名無しさん :2022年05月05日 17:43 ID:FHS2DiuV0
*
>>95
中国もそうだけどなんでなんだろうね?
食べ残し汚く見えるんだけど...
203
不思議な名無しさん :2022年05月05日 18:12 ID:P75bgX.X0
*
204
不思議な名無しさん :2022年05月05日 19:40 ID:Kaj6JwYv0
*
ライスとフォークM って動画をつべで見ろ
これ見て好きな国の食べ方で食べたらいい
ちなイギリスはフォークの背に押し付けがもっぱらだそうだ
この講師のお国柄的には間違いじゃなかったんだろ
205
不思議な名無しさん :2022年05月06日 00:06 ID:JHqMe4Pt0
*
206
不思議な名無しさん :2022年05月06日 00:12 ID:9KUcZi6v0
*
米をフォークの背に乗せる工作的な作業は下品に見えるからやめた方がいい
207
不思議な名無しさん :2022年05月06日 20:48 ID:pn3dQ60Y0
*
>>46
横書きは日本語でもピリオドが正しいってどこかで聞いたな
論文なんかはそういう書き方するらしい
208
不思議な名無しさん :2022年05月06日 20:50 ID:pn3dQ60Y0
*
209
不思議な名無しさん :2022年05月07日 10:17 ID:tmTnlwm10
*
>>159
ちょっと半回転させるくらいの事をいかにも大変で非合理みたいに言うなや
どうせパスタの時はアホみたいにクルクル回してんだろ
210
不思議な名無しさん :2022年05月09日 14:28 ID:ZUe.Daqx0
*
ひろゆきのお気持ち表明まーだ時間かかりそうですかねぇ
211
不思議な名無しさん :2022年05月15日 07:37 ID:BAsn18Go0
*
>>207
まさに論文を書くときにピリオドを使うのであって、いつでもそれが正しいわけではないよ。
基本は句読点を使っておけば良い。
212
不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:57 ID:iBpkU3F70
*
コメ欄に何度も出てるが背に乗せるのは英国式。帝国海軍が士官にテーブルマナーを教える際に英国海軍から学んだのが始まり。
フランスやイタリアならフォークをひっくり返してもいいし右手に持ってもいい。ドイツはひっくり返してもいいが決して右手に持ってはいけない。
213
不思議な名無しさん :2022年05月23日 06:22 ID:z8dX.wXb0
*
>>187
それな
そもそもプレートに米を乗せるのがおかしい