14: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:00:32 ID:lbqr
日本もう終わりだよ
じゃあ終わらない国へ行けば?
ぐぬぅ
こればっかやもんな
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:02:43 ID:mHac
75歳まで働かせようとしてて草
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:04:59 ID:Ntoy
高度経済成長以前のレベルになるのが2040年か
まあ一発屋みたいなもんやね
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:06:11 ID:iBmV
首都機能分散して減税したらなんとかならんか?
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:06:31 ID:IIG0
>>25
いいねえ
32: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:08:05 ID:p8EZ
>>27
つ予算
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:08:20 ID:IIG0
>>32
国債でいい
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:10:24 ID:p8EZ
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:11:49 ID:IIG0
>>38
なんのことはない
米国はかつて経済封鎖して殺した国に今もたかってます
26: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:06:26 ID:ttNn
で、なんで移住せんのや?
日本は地獄なんやろ?
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:06:57 ID:IIG0
>>26
相対的には地獄じゃないンだわ
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:07:35 ID:p8EZ
>>28
じゃあ文句言う必要ないやん
31: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:07:58 ID:IIG0
>>29
日本を貶めたいんや
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:07:44 ID:IIG0
みんな大好きアメリカのニューヨークやフランスのパリも
物価高いだけで別に生活水準高くないし
39: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:10:36 ID:64pK
もう既にいまの円安でボロボロですよ神
40: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:11:25 ID:p8EZ
じゃあ移住すればいいやんけていき
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:11:46 ID:jaQH
まあこうなるのは予測ついてたんだし今更驚くことか?
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:12:23 ID:IIG0
>>42
ポリコレやめて
出産は義務にしてくしかない
イスラエルはそれで回復してる
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:12:24 ID:lbqr
ハイパーインフレが来るぞハイパーインフレが来るぞと言い続けて12年くらい経ったか
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:12:38 ID:Pj2p
あれこれ言いつつ分かってたことだから上手くやり繰りするだろ
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:13:28 ID:AEuq
まぁ外国人入れまくって移住してないのに海外気分を味わえるようになるよ
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:14:22 ID:vx7J
実際終わった国なんて無いやろ?
つまりはそういう事や
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:15:09 ID:IIG0
>>50
あのナウルでさえまだ存続はしてる
51: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:14:41 ID:aTbg
何十年も前から言われてる事なのになんで新発見みたいに言われてるのやろな
69: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:25:48 ID:Ntoy
もうお終いだよこの国
71: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:27:20 ID:Q1p7
何このグラフ 過去にもどってるの?
72: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:27:25 ID:L11P
日本の技術は世界一だから問題ないぞ
73: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:27:30 ID:AiqE
日本人って生産性とかって言うやろ
現代では本当は消費性のほうが重要なわけや
76: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:30:55 ID:L11P
最終的には北朝鮮みたいなのが理想だからな
嫌なら出ていけばいい
78: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:31:47 ID:AiqE
同じ缶ジュースであっても
日本で売るより中国やアメリカで売ったほうが人口が多いからたくさん消費されやすいわけや
日本人はこういう仕組みがよくわからんわけや
もっと良いものを作っとるのになんで中国やアメリカのほうが上なんだと考えるわけ
79: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:32:07 ID:p8EZ
なんで移住せんの
80: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:32:08 ID:pJGN
結婚してはじめてしったが
日本で子供産むのガチで罰ゲームやからな
87: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:37:25 ID:Ck0O
だから、子供1人に毎月20万円出せば少子化解消するって
旦那やその親の面倒見なくてもやってけるから
89: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:38:07 ID:FwTx
実際日本という国がなくなるなんてあり得るんか?
名前だけ日本で中身は外人だらけって感じになるんか?
99: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:56:46 ID:7eZx
>>89
たぶんそうなるやろうな
まぁいろんな民族や人種が入り乱れる日本でも面白そうやが
Anheuser-Busch InBev Japan
2018-04-27
90: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:38:34 ID:AiqE
日本人最大の誤りは
金をゴールドやと勘違いしとるやつがいること
実はそういう限られたものじゃないんやな
91: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:39:30 ID:3FCe
日本みたいに一律で税金かかってないとはいえヨーロッパは税金高いで
オーストリアは医者でさえ副業してる始末やぞ
94: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:43:38 ID:0MPI
横軸を年にしたらアカン理由でもあるのかコレ
96: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:48:43 ID:JI0A
労働人口じゃなくて
団塊の後期高齢者突入のがやべぇんだよな
介護、医療費がハネ上がるから
社会保障費の割合がとんでもなく肥大する
98: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:54:11 ID:AiqE
金は生産したら生まれると思ってたのが
消費したら生まれるってことに気づき始めたとこやな
100: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 08:05:13 ID:ENgR
移民政策を取るのって安い労働力が欲しいだけやん
中国で安く生産したり、こういうことしてるうちはじわじわ衰退してくのが目に見えてるんだよね
犯罪とかかなり増えるだろうし
102: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 08:21:12 ID:1V0U
なんなら日本が移民する側になる未来のほうが近い
85: 名無しさん@おーぷん 22/05/05(木) 07:34:42 ID:boXi
昔みたいにベビーブームが起こればねぇ
ま、ワイそもそも彼女すらおらんのやけども
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651700616/