不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    中小企業の社長(レクサス乗り、年収5000万)「ウチは経営が厳しくて…」社員(年収250万)「はい…」



    5078980_s


    1: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:20:23.43 ID:0W6rigSFa
    はい

    2: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:20:33.04 ID:0W6rigSFa
    これが平均的中小企業

    3: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:20:55.77 ID:wpLCpCyj0
    損も出る模様

    6: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:21:25.67 ID:0W6rigSFa
    >>3
    出ないように社長と会長と取締役が逃げる準備はいつでもしてるぞ

    4: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:20:56.34 ID:0W6rigSFa
    もちろんサビ残だらけ、土曜日出勤

    5: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:21:12.17 ID:iMUqiKdT0
    零細は社長もその5分の1くらいや

    7: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:21:38.85 ID:0W6rigSFa
    >>5
    一千万はあって草

    11: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:23:08.85 ID:pVo2bb2q0
    >>5
    もはや会社の金と自分の金ごっちゃになってるやつ多い

    8: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:21:44.30 ID:q7sOiLXh0
    ワイの会社それやわ
    社長や経営陣は高級車乗ってるのに部長レベルは車すらまともに変えない給料や

    9: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:22:24.34 ID:0W6rigSFa
    >>8
    笑っちゃうよな
    それで経営陣からは「結婚しないの?」とか言われるんやで
    金ねーから無理だろ子供養えんわ

    10: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:22:50.68 ID:pyuulSMm0
    うちは従業員15人で社長1440万円、社員400やな
    だいぶマシなんやな

    60: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:59:12.73 ID:uB+ZVeCwa
    >>10
    聖人やんけ

    12: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:24:26.61 ID:dqFyGrwQ0
    言うて自分とこの会社の社長が軽乗り回してても微妙やろ

    16: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:25:28.31 ID:0W6rigSFa
    >>12
    微妙かもしれないが金取りすぎなのはあるやろ

    13: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:24:35.30 ID:pRHe3LFu0
    ガチである
    前職のドブラック企業の社長税金対策かなんかで数ヶ月毎に新車買っとったな

    17: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:26:20.87 ID:0W6rigSFa
    >>13
    銀行から金を借りる時も羽振りが良いように見せるために車を買い換えることもあるらしい

    22: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:27:07.07 ID:pyuulSMm0
    >>17
    都市伝説すぎるやろ
    現代の銀行は決算書でしか判断せん

    24: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:27:40.23 ID:0W6rigSFa
    >>22
    実態はそんなもんや
    うちの会社がそうやったから

    27: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:29:18.58 ID:pyuulSMm0
    >>24
    それは普通に業績で貸しただけ

    31: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:30:45.78 ID:imboCrgFr
    >>24
    決算がよかっただけだろ
    昭和で頭止まってない?そんな判断今どきするわけない


    14: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:24:41.05 ID:tMq52oK+0
    ワイ自営業年収800万
    車は中古のNBOX

    21: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:26:56.09 ID:1SE4pzc80
    >>14
    どんな仕事してはるん?

    29: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:30:04.27 ID:tMq52oK+0
    >>21
    工場やプラントの電機設備関連の製造業
    直接のお客さんは中小企業が多い

    40: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:34:20.08 ID:FeUfDA6M0
    >>29
    盤屋か?

    49: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:39:10.94 ID:tMq52oK+0
    >>40
    そうそう
    個人で組み立てやってる人に仕事を振って売上の3割を手数料で取ってる

    50: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:42:54.68 ID:1SE4pzc80
    >>49
    そういう人らて自分で営業できひんのか?
    なんか商魂てのに欠けてる気がする

    57: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:55:32.31 ID:tMq52oK+0
    >>50
    できない人がほとんどだね
    自分は元々営業の仕事をやっていて給与が安くて転職を考えていたら盤屋をやっている父親に
    「俺の仕事を取ってきてくれ、売上の3割やる」と言われてやり始めた
    それで父親を連れていくつかの企業訪問して父親がそれまでに作った製品の写真を見せながら話をして
    細かい話は父親に任せて受注というパータンでやっていたんだけど受注量が増えて他にも盤を作っている人いないかと探して広げていった

    大抵腕は良くて実績もあるけど個人の盤屋さんは新規の営業はそもそもしない人が多いから遊んでいる盤屋さんが次々見つかって
    受注できる量がドンドン増えて今に至る

    47: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:37:34.58 ID:1SE4pzc80
    >>29
    立派な仕事やんけ
    こういう人らにもっとお金が入る社会になってほしいンゴね

    15: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:25:03.89 ID:K12OaX4XM
    会社に養われてる分際で文句言ってるの?
    起業しろよ馬鹿

    20: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:26:45.25 ID:vms4bQNFr
    >>15
    とニートが申しております

    19: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:26:39.19 ID:1SE4pzc80
    いくら社長といえど中小企業で年収5千万いけるのか?
    業種次第じゃ社長ですら1千万ギリてのもあるだろ

    26: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:28:45.08 ID:pyuulSMm0
    >>19
    ワイの知り合いの町の不動産屋社長は従業員20人程度で5000貰ってる
    一回選挙法違反で逮捕されててわろたが

    43: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:36:16.15 ID:1SE4pzc80
    >>26
    はえー不動産てやっぱ儲かるんやな
    日本の不動産なんてずっと停滞してる気がしてたんやが

    23: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:27:26.00 ID:891UsjqU0
    年収5000万とってるのは無能やな経営者として致命的なまでに金への嗅覚が著しく悪い

    25: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:28:28.12 ID:Ba7BPjiN0
    親の会社クリーンやったんやな…

    28: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:29:46.18 ID:pRHe3LFu0
    ワイの前職は全ての役員ポストを社長とその兄弟親類が占めてたで
    非血縁者の社員はどんだけ媚び売っても主任か精々課長止まりで給料も全然上がらない

    30: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:30:30.55 ID:0W6rigSFa
    >>28
    ワイのところは創業メンバーや
    これが入れ替わることはないしこのメンバーは全員社長のイエスマン

    32: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:31:24.67 ID:tMq52oK+0
    >>28
    社員持ち株会がなし崩しに実態失った中小はそういう事になりやすいね

    33: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:31:35.65 ID:u/ihqNmV0
    そういうのはだいたい嫁が金庫番やっててくっそ適当ってところが多い

    34: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:32:14.59 ID:IDr0Z5P20
    株持ってるならしゃーないやろ
    嫌なら逃げるだけや

    35: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:33:19.31 ID:xB28KBo90
    文句あるなら起業すればええやん

    36: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:33:27.41 ID:u/ihqNmV0
    クソど田舎なるともう商工会議所もグルで年末調整やら確定申告も全部任せっきりできる代わりにクソ奴隷ってのは割とある
    本来の

    41: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:34:38.16 ID:jHjAH1n7
    そんなに嫌なら労働運動しろや

    44: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:36:54.30 ID:11yN91sDr
    >>41
    ストライキ出来ん労働運動なんか屁の突っ張りですよ神

    政治をちょっとずつ変えることやな
    まずは憲法改悪STOP

    いきなり給与がバクゾウする魔法なぞない

    42: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:35:52.31 ID:V0z1wn2v0
    当たり前だろ
    嫌なら起業しよ

    45: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:37:02.83 ID:QxNXN3fO0
    ワイのパッパがこれやったわ
    後から知ったが車も会社名義やった

    51: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:45:36.86 ID:aKPP8//a0
    恨まれるからマジでこういうのやめたほうがええ

    52: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:45:56.38 ID:dxqlF8OLa
    中小企業ってマネーの虎とか令和の虎やってる人たちやろ。金あるやん

    54: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:48:53.41 ID:00sMkrced
    リスクも背負うんだからええやろ


    56: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:52:11.02 ID:UnctKtkd0
    すべての企業がそう
    ちゃんと余剰利益を貪っておいて被害者ヅラだよ

    58: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:55:52.75 ID:EV/O1VY+0
    そんなとこで働く選択をしてるやつが悪い

    18: 風吹けば名無し 2022/05/03(火) 01:26:28.49 ID:SLCvZXsr0
    経営者が従業員よりいい生活するのは当たり前のことだろ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651508423/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年05月09日 06:27 ID:khPJWQ0H0*
    起業しろとは言わないけど、個人事業主にはなった方が良いよな
    ここ数年は住民税とかは払っていないわ
    2  不思議な名無しさん :2022年05月09日 06:39 ID:schkhA0S0*
    あれよな、中小の社長って周りの目があるから高級車乗ってるイメージ。
    3  不思議な名無しさん :2022年05月09日 06:44 ID:RJLtrfJf0*
    労導 なんて怖い言葉だ
    4  不思議な名無しさん :2022年05月09日 06:45 ID:zfcdthGq0*
    有能な社員ほど見切りをつけてどんどん転職していく
    無能が残って凝り固まったのが弱小企業だ
    5  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:03 ID:HpqlFuR60*
    中小の社長で年収0.5億もいくのか?
    6  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:05 ID:GTMWmhHL0*
    地方の中小は一族経営でコレ。
    だから皆大手に行きたがる。
    7  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:10 ID:tw5mOp5b0*
    穴を見つけて内部告発、社長を表舞台から蹴落す、自分が顧客をとって起業。そんなことをする行動力があるなら、その不満も解消出来るんじゃないかな?

    社員に不満持たれてるようなとこは、そこまでの会社だし、さっさと転職したら良いのに
    8  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:15 ID:4R5kXkb30*
    うちの社長も前社長の交代時に応接室にとじ込もって灰皿に紙切れか何かを燃やした跡と残る灰があったと言ってたわ

    ちなみに前の社長の車はベンツで今の社長はカローラ
    まだ会長に居座ってるから社長は雇われ店長みたいな扱いで愚痴ってるわ
    9  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:20 ID:E9MAickS0*
    税金対策みたいなものかと思ってた
    10  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:23 ID:3t5JM8cR0*
    雇われ社長とオーナー社長で全然違うでしょ。
    オーナー社長がいくら儲けようとリスク張ってるんだから社員には関係ない。嫌なら自分で会社運営したら?
    11  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:34 ID:pm9A.WCm0*
    100億いかない程度の中小だけど、うちの社長は社用車でレクサス会社に置いてあるけど、たまに送り迎えで使うだけで自分でハンドル握ることはない。自宅にも車持ってないし。
    おれは平社員だけで700もらってるわ。
    12  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:44 ID:K0uxrNj60*
    池井戸潤の小説でいつもの高級車に高級ブランドスーツだけどタイヤが古いままだから経営おかしいかもって推測するシーンあったな
    13  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:46 ID:4KziNn5l0*
    車はおそらく経費ですね。
    14  不思議な名無しさん :2022年05月09日 07:52 ID:hsmRbenI0*
    >>1
    それって、住民税課税以下の小銭程度しか稼げてないってことじゃん。もしくは所得隠しが経費水増し計上とかで脱税してるってことでしょ? 

    年収250万の人には転職すすめないか?普通。
    15  不思議な名無しさん :2022年05月09日 08:13 ID:3bK80mvg0*
    経理が逃げ出したらヤバイ!と言うことだけは実体験した。
    16  不思議な名無しさん :2022年05月09日 08:25 ID:6sF7sgiZ0*
    >>7
    社長の役員報酬取りすぎてることは別に違法でもなんでもないぞ
    17  不思議な名無しさん :2022年05月09日 08:28 ID:6sF7sgiZ0*
    ワイ金融機関勤めやけど社長は役員報酬取るべきやと思うわ
    結局は役員借入で延命するんやからそれまで社長は年商の半分ぐらいは蓄えておくべきや
    18  不思議な名無しさん :2022年05月09日 08:31 ID:yHkLpPv70*
    ウチの社長2000ぐらい言ってたけど経費外車数台あるわ社員の年間休日100ないのに一人だけ一週間休んだり、今年は一月丸々休んだりでハゲそうだわ
    その上俺が一番苦労してんだよなぁ、とかほざくし
    19  不思議な名無しさん :2022年05月09日 08:36 ID:YZj.cqdH0*
    どっかの会社が、社長の給料を社員平均にして、社員の給料を倍増させたら、業績が一気に上向いた、とかあるらしい。まぁ超レアケースやろけど。
    20  不思議な名無しさん :2022年05月09日 08:55 ID:4psEV6sE0*
    年商、収益、個人所得の区別ができない、
    中坊が妄想で書いた文章じゃないか?
    21  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:05 ID:28Q2G.Hd0*
    社長は誰でもなれる 会社存続が難しい
    22  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:05 ID:A2FBGjr40*
    社長と理事長と専務の3人の通勤車両3台合計で1億円。
    従業員30名の通勤車両中古30台で1500万円。
    尚、行政が従業員の薄給を憐れんで補助金出るようにしたら従業員待遇一切かわらず幹部3人が総額1億5千万の車に買い替えた。
    23  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:08 ID:awGoKNeS0*
    ※18
    君みたいな末端には経営者の苦労なんてどう頑張ったって理解出来ないよw
    君みたいなアホにまで仕事与えて給料払ってんだよ?
    それが苦労じゃないと思うなら君も会社経営したら?
    それが出来ないから会社にしがみついてんでしょ?w
    24  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:17 ID:6.hH.tGu0*
    年収5000万なんてとんでもないアホ社長やな
    25  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:30 ID:2Ogsifle0*
    社員を足に使ううちの相談役よりはマシ。
    26  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:37 ID:kUZ.29g90*
    >>18
    時間を買うって概念無いの?
    27  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:40 ID:tY3o9WvF0*
    エエ思いができんのなら誰がわざわざ社長なんぞやるかい
    28  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:42 ID:JilgmKYJ0*
    変わりに会社が潰れたら銀行から借りてる運転資金とかで借りてる金の返済に、
    車どころか家とかも持ってかれるリスク背負ってたりするからな
    29  不思議な名無しさん :2022年05月09日 09:45 ID:A33LOl2D0*
    公務員目指すでもなく資格取るでもなく
    中小に甘んじたのは自分なんだから
    しょうがないだろ
    俺は仕事楽だし別に良いと思っている
    会社潰れたら困るけど
    30  不思議な名無しさん :2022年05月09日 10:30 ID:1.qAg.d20*
    「税金多く収めりゃ金借りれるんだよ!真面目に赤字報告するやつはアホや!」
    「銀行員とかサラリーでしこしこしてるだけのアホ」
    とか言ってたわ昔いた会社の社長

    基本的にレクサス乗って仕事取ってくるときだけプリウス乗ってた
    借りた金からどれだけ自分に引っ張れるかが勝負とか言ってたアホ社長やけどそろそろ粉飾決算で捕まってるやろな
    金は離婚した奥さんの所に隠してるらしいけどどうなるんやろ

    バイタリティーと罪悪感ないやつはスゲーと思ったけど真似したいとは思わないな
    31  不思議な名無しさん :2022年05月09日 10:49 ID:bxiDD1rx0*
    嫌なら起業して経営者になればいいのになんで文句言うんや。
    リスク背負えよ
    それと、何でも経費にできるって打ち出の小槌みたいに考えてるリーマンいるけど、経営者側の経費って特に必要ないもの買って、納める税金少し減らしてるだけだからな。
    現金が残るわけじゃない。
    32  不思議な名無しさん :2022年05月09日 11:30 ID:0mkw.8V80*
    経営者が金貰うのは別にいいんじゃないの
    万が一があっても社員は逃げれるし
    33  不思議な名無しさん :2022年05月09日 11:50 ID:VTkoPbdT0*
    >>7
    社員が不満を持っていない会社なんてあるわけないだろ
    34  不思議な名無しさん :2022年05月09日 11:52 ID:VTkoPbdT0*
    >>18
    結局それで会社が潰れたらその社長が責任を負うんだから、それで休んでも成り立ってるなら別に間違ってるとは言えない
    35  不思議な名無しさん :2022年05月09日 12:16 ID:xyLT6nYf0*
    >>23
    理解してらっしゃるなら、教えてあげたら良いのに。
    36  不思議な名無しさん :2022年05月09日 12:23 ID:zuWLj7FY0*
    銀行から金を借りる時も羽振りが良いように見せるために車を買い換えることもあるらしい

    いや決算書出さなあかんからすぐバレますがな
    37  不思議な名無しさん :2022年05月09日 12:50 ID:dc7LpCwq0*
    ぶっちゃけ会社組織って一種の洗脳だよな
    普通そんな会社あったら転職するもん
    過労死って国際語なんだっけ今
    日本人って洗脳されやすいからなぁ
    だから死ぬまで働くんだろうな
    リスクを取るとか取らないとかの話じゃないと思うわ
    38  不思議な名無しさん :2022年05月09日 13:05 ID:aOG0V.xP0*
    >>5
    中小って括りがデカいから 世の中の大半が中小なんだからそりゃピンからキリまで色々よ
    39  不思議な名無しさん :2022年05月09日 13:26 ID:y9WtvJB50*
    >>5
    下手な大企業の幹部なんかよりもらっとるとコサルトだったかの奴がニュースで言ってたで。
    要は大企業は手当や経費とかのルールがきっちり決められとるけど、中小のそれなんてザルだからいくらでも経営連中が好きにいじれる。
    なんなら経営が厳しいから私も給料を低くしてますと周りに言っといて、裏では株の配当や手当てとかをがっつり増やして補填するとかもある。
    40  不思議な名無しさん :2022年05月09日 15:17 ID:airrMtyt0*
    経営側の所得と社員側の所得を
    何対何って法律で決めたら日本の景気よくなる?
    41  不思議な名無しさん :2022年05月09日 15:19 ID:6.hH.tGu0*
    >>40
    有能がますます海外に逃げるから悪くなる
    42  不思議な名無しさん :2022年05月09日 16:02 ID:BfCFLWRi0*
    ワイの親友の義父がこんな感じだわ
    そのうち親友も染まっていって跡継ぎになると考えると悲しい
    43  不思議な名無しさん :2022年05月09日 21:32 ID:lFOufGoy0*
    社長秘書やってたけど、税金対策で高級車買ってる。車検証見ると会社名で登録してあるよ。
    44  不思議な名無しさん :2022年05月09日 22:55 ID:1op17zjs0*
    俺起業して三年だったけど五年は給料なしの予定だよ 軌道にのるまでは、その間損害でたら自分で補填し年金も少なくなる、その分沢山貰わなきゃ誰もやらないよ経営なんて、リスク背負ってやってるのに文句言うなら起業するか転職したら?  貯めた貯金の数百万なんて一瞬でなくなる覚悟があるならね下手すれば多額の借金! 
    45  不思議な名無しさん :2022年05月11日 22:37 ID:6GOJM9am0*
    かっこわるいわー
    46  不思議な名無しさん :2022年05月11日 22:56 ID:6GOJM9am0*
    >>37
    洗脳ってより、かぞくの生活を人質にしてブラックを強要してる
    ってことじゃないかい。
    47  不思議な名無しさん :2022年05月11日 22:58 ID:6GOJM9am0*
    労働者の5割が独身なら労働環境もかわるかもなぁ
    48  不思議な名無しさん :2022年05月16日 14:13 ID:szk4jKVp0*
    社長が社用車を私用で使ってますって通報したいとか言うやついるけどさ
    税金対策でしてるの意味を分かってない
    社長が自分の役員報酬決められる場合、その車を使いたいからそうしてるわけ
    それが否認されたらどうするかって言うと、所得税とか差し引いた分で同じ車が買えるように役員報酬を上乗せするだけだから、会社から出て行くお金が増えて、会社に残るお金が減るだけだよ
    49  不思議な名無しさん :2022年05月22日 13:33 ID:dpDlesfU0*
    知人が働いていた高級車専門の中古車屋もそんな感じ
    社長だけでなくその子らも超が付く高級車に若い頃から乗っていたらしい
    ちなみにその知人は当時結婚して子ども二人で2DKの団地住まいのワゴンR乗り

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事