不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    79

    ワイ猟師、年収がコチラ!!!!!!!!!!!!!



    pu


    1: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:37:20.03 ID:dRE54OCE0
    800万弱

    ちな報奨金が多いので税逃れ黙認状態で実質年収1000万超くらい
    結構良くね?
    寝起き時間自由

    247: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:45:23.42 ID:5NSH+e2k6
    >>1
    ワイ、昔山奥の道ツーリングしてる時めっちゃ近くで発砲音聞こえてクソビビったんやが、あれちゃんと近くに人いないか確認してんのかな?
    その後50m先でシカ積んでる軽トラとすれ違ったんやが、あれワイが積まれる可能性あったで

    2: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:37:48.96 ID:dRE54OCE0
    週3日の休みを0にしたらもうちょい伸びそう

    112: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:55:05.41 ID:ZoC514Pz0
    >>2
    週休3日で年収1000万って最高やな

    3: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:05.96 ID:dRE54OCE0
    お前らも猟師やろや

    5: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:31.48 ID:R6MqY2f0d
    >>3
    どこで募集してるんや
    ガチでやりたい

    4: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:23.01 ID:88o5b3nP0
    ええなあ
    俺もやろうかな

    11: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:29.99 ID:dRE54OCE0
    >>4
    完全に引き籠ってもカラス罠で年間100万くらい収入ある
    1羽あたり1000円超えてるし2~3日にいっぺん罠からカラス取りに行くだけでええ

    6: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:49.43 ID:cFt6zFrX0
    やるぞ

    8: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:58.42 ID:iK1H6SOy0
    東京でできる?

    15: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:08.75 ID:dRE54OCE0
    >>8
    東京ではできん
    自分で色々頭使って工夫(ワイはカラス罠とか)したらくっそ楽に収入伸びる

    9: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:13.22 ID:pO/bJM7Fa
    腰とか壊れないの?

    18: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:23.81 ID:dRE54OCE0
    >>9
    無理な仕事はせんから壊れないで

    13: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:32.82 ID:DjcxqTSY0
    ちょい興味あるんだけど年間何頭くらい獲るん?

    27: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:44.67 ID:dRE54OCE0
    >>13
    猟期11月~3月でイノシシ100頭~200頭取るで
    罠と猟犬使った狩りで
    肉はキロ当たり400~500円で報奨金と合わせてだいたい2万~3万5千

    57: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:45:53.49 ID:/lSrbAO/0
    >>27
    めちゃくちゃハードそうじゃねえか
    そらそれくらいもらってもええと思うわ

    278: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:55:18.76 ID:5rgFomXP0
    はいダウト
    >>27
    >猟期11月~3月でイノシシ100頭~200頭取るで
    10月~3月もしくは猟区外11月~2月と答えるのが妥当、それと100匹も捕まえるのは不可能毎日1頭は確実に捕まえれるのかカラスも数百匹単位で捕ってるんだろきみ

    >罠と猟犬使った狩りで
    罠に犬は使わない、仮に罠猟と猟犬使ったハンティング両方してるならいいけど

    >肉はキロ当たり400~500円で報奨金と合わせてだいたい2万~3万5千
    確実に卸値匹8万はする

    289: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:58:32.77 ID:dRE54OCE0
    >>278
    まず籠猟で1セット数頭獲れるし1日多い時で2~3頭獲れる日もある
    罠と猟犬使った狩りっつーのは別の話やぞ
    猟師は食肉加工までしかタッチできないし買取ではそんなもん

    14: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:53.08 ID:wCnDijOA0
    どこすんでんの?

    29: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:13.09 ID:dRE54OCE0
    >>14
    田舎

    猟友会に連絡してみ
    いきなり銃じゃなくても罠からでも始められるで

    16: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:09.70 ID:vGiIH6uT0
    猟銃の免許とるのめんどそう

    20: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:48.12 ID:88o5b3nP0
    たまに猟師のオッさんに鹿肉とか猪肉とかもらってたから昔から興味あったんよなあ
    動物好きやから仕留めるの抵抗あるけど

    21: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:56.83 ID:sbUPElUR0
    ゴールデンカムイよむん?

    34: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:43.83 ID:dRE54OCE0
    >>21
    山賊ダイアリーとかいう漫画読んだらええで
    アレは猟師的にはリアルや

    23: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:07.93 ID:akmnRhCn0
    でもくま怖いじゃん

    84: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:50:40.93 ID:JgTOHatK0
    >>23
    熊も殺して食ったらええやん

    24: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:18.31 ID:wCnDijOA0
    興味あるけどとっつきにくいわ
    仕事にできるくらい安定すんのけ

    39: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:43:17.88 ID:dRE54OCE0
    >>24
    イノシシとかシカの圧が強い過疎地の役所と仲良くなれば仕事斡旋してくれるで

    25: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:20.79 ID:xXzXa9Ke0
    カラスとってどうするんや?

    43: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:43:55.85 ID:dRE54OCE0
    >>25
    1羽あたり1000~2000円で駆除する
    なお毎日かかりまくる模様
    カラスの罠はこんなやつな

    https://youtu.be/vVCCwX-_rs8

    31: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:19.99 ID:R6MqY2f0d
    腹立つわ

    52: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:45:39.32 ID:dRE54OCE0
    >>31
    君らもやればええやん
    今田舎ガチで野生生物であふれてて報奨金出ててで美味しいで

    32: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:21.99 ID:wCnDijOA0
    猟犬使うのかよ

    52: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:45:39.32 ID:dRE54OCE0
    >>32
    イノシシの単独猟は猟犬居ないと無理や

    33: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:27.49 ID:qY/JZ7j6p
    ワイのところカラスの糞害酷いからカラス取りにきてくれや

    60: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:46:21.25 ID:dRE54OCE0
    >>33
    君が猟師やりゃええやん
    山のくっそ安い土地かってカラス罠設置して数日おきに見に行ってカラス駆除して役所もってくだけで小遣い稼ぎなるで

    62: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:47:21.48 ID:dRE54OCE0
    自分の体が資本やからダメになったら農業だけになるけど

    65: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:47:52.36 ID:w69Oq9wM0
    猟銃見せてクレメンス

    67: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:48:12.51 ID:Y6HGSWFw0
    かっこE

    68: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:48:21.48 ID:oXmZsYoi0
    正直脊椎動物を抵抗なく殺れる人は見下してる

    74: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:21.19 ID:dRE54OCE0
    >>68
    ワイにはお金が飛んでるようにしか見えんくなったわ

    69: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:48:24.81 ID:dRE54OCE0
    ワイの周り老人猟師しかおらんからまぁまぁ寂しいねん
    お前ら東京でこき使われて年収200~400万とかなんやったら絶対こっちのがええぞ
    ってのを伝えたかったんや

    71: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:00.70 ID:Y6HGSWFw0
    >>69
    なんだかんだでその老人たちと仲良くやってくコミュ力いるんやろ?

    77: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:47.64 ID:dRE54OCE0
    >>71
    相手もそんな深入りせんしすっごい気楽やで
    近所のじいちゃんくらいよ

    76: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:38.79 ID:JgTOHatK0
    獲った猪とか食べたエエんか?

    79: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:51.18 ID:1cRXbrnm0
    カラスなんかより鳩とか駅にわらわらいるちっちゃい小鳥の方がうざいやろ


    83: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:50:36.21 ID:m+iR/QgW0
    イッチ動画投稿すれば?
    更に年収増えるんじゃない

    98: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:53:25.33 ID:dRE54OCE0
    >>83
    ようつべに上げようか考えてるで
    でもガチナチュラリスト猟師から見下されそうでいややわ
    ワイも企業資本による山間資源獲りは反対やしな

    92: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:52:19.79 ID:Y6HGSWFw0
    ワイも不器用ちゃうかったらやりたかったわ

    96: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:53:20.75 ID:w69Oq9wM0
    猟師って免許いるやろ
    見せてーやー

    105: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:54:11.74 ID:dRE54OCE0
    ワイが持ってるのは罠と第一種(実砲)やで

    109: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:54:57.57 ID:TIPKGf7u0
    楽しそう
    雇ってクレメンス
    プログラミングの初歩くらいならできるで

    111: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:55:01.39 ID:GhnDxTns0
    士農工商の下が猟師な?

    127: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:58:24.05 ID:dRE54OCE0
    >>111
    士農工商とかもう誰も考えてへんやろ
    なんJ見てるくらいならググって情報収集自分でできるやろしそんな奴が田舎来たら絶対都会よりできること見つけられるで
    お前らも猟師やれ

    128: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:59:29.88 ID:TTQhRelvM
    >>127
    どこの田舎行けばいい?嘘くさいんだけど

    137: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:02:32.59 ID:dRE54OCE0
    >>128
    報奨金設置してる自治体、イノシシ肉買い取ってくれる環境あるとこ行けばええ

    114: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:55:20.70 ID:dRE54OCE0
    興味あったら自分で試算したり試してみたらええわ

    119: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:56:22.97 ID:dRE54OCE0
    鳥獣駆除とか報奨金とか狩猟とかで調べたらええで
    基本狩猟は猟期、罠による駆除は通年でやっとる

    134: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:02:31.21 ID:3fDZQBO/0
    そもそも日本で狩猟だけで食ってけてるの30人おらんでそいつらも年収安い

    140: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:04:07.01 ID:dRE54OCE0
    >>134
    厳密にいえばワイも狩猟だけではないからな
    本当に狩猟に限定したら500万行けばええ方かもな

    139: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:03:41.86 ID:eGlDuEeP0
    こいつ絶対カスミ網使って野鳥違法売買しとるやろ800は無理や

    144: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:05:52.71 ID:dRE54OCE0
    >>139
    自治体バレるから詳しくは書けんけどカラスの羽と猪骨やで業者に卸してるの

    155: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:09:24.55 ID:Y6HGSWFw0
    >>144
    羽とか骨とか売れるんか?
    肉やなくて?

    160: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:11:05.37 ID:dRE54OCE0
    >>155
    そういうの取り扱ってる業者がいる
    形の良い羽なら50本1セットで1000円前後とかやけど

    161: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:11:13.74 ID:TTQhRelvM
    >>144
    そいう業者教えてくれないと無理やん
    安易に他人に進めんなや

    163: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:11:58.93 ID:dRE54OCE0
    >>161
    別にメインの収入ちゃうもん
    それになんJ民なら自分でネット販売すりゃええんちゃう

    167: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:12:28.25 ID:dRE54OCE0
    >>161
    というか狩猟許可とる時に役所が教えてくれるから問題ないで

    142: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:05:32.85 ID:kGQCAfUx0
    よくわからんけど報奨金一人でそんなに貰えるなら自治体が猟師雇うんちゃうの?

    149: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:06:41.76 ID:dRE54OCE0
    >>142
    やからアルソックとか警備会社とか企業が社員に狩猟免許獲らせて採算性あるか試したりしとる
    過疎地に行けば一人でも十分やってはいけるで

    175: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:14:01.98 ID:kGQCAfUx0
    そもそも猟師って増えたら増えただけ仕事の奪い合いになるんちゃうの
    儲かってるなら黙ってた方がええと思うけど

    183: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:15:13.47 ID:g0PbNqJK0
    >>175
    なり手なんて殆どおらんよ
    危ないし解体とかもあるし若い世代はやりたがらん

    186: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:16:19.65 ID:8pf0RAr30
    >>183
    興味はあって調べても、いざやるってのは相当少ないだろうね

    189: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:16:50.59 ID:Y6HGSWFw0
    >>183
    やりたいけど、技能とかを学べるルートがわからんから敷居が高いって奴結構おると思うわ
    ワイやけど

    195: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:18:02.51 ID:9QKRqi9a0
    実際にやったら鹿とかイノシンとか買った方が安いしうまいからやる意義見失うやろ

    198: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:18:40.86 ID:dRE54OCE0
    >>195
    実際養殖モノの方が美味いからな肉は
    これ言っていいのか知らんけど

    200: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:19:55.32 ID:EJEUTrK00
    根性ねえからジジイの昭和シゴキに耐えられる気せんわ

    202: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:20:33.28 ID:dRE54OCE0
    >>200
    そういうのは無いで
    基本みんな優しい

    203: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:21:10.60 ID:0aJAzFH00
    美味い獲物とかあるんか?

    206: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:22:24.77 ID:dRE54OCE0
    >>203
    シカは美味い
    自分でさっさと血抜き内臓取りした肉に限るけど

    209: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:23:59.60 ID:EwJWJzEE0
    知り合いのおっさんがイノシシ狩りしてて害獣駆除の役割もあって感謝されてるけど貧乏やぞ

    212: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:24:55.79 ID:dRE54OCE0
    >>209
    やってる人は農業のついでって感じの人がほとんどやしな
    猟友会主催の巻き狩りしか顔出さん

    210: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:24:01.41 ID:WrdEQnLqM
    ワイは富山湾で漁師去年年収1400万やった

    211: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:24:30.25 ID:g0PbNqJK0
    まあ若手まじで殆どおらんからやりたいって言えばどこでもウェルカムやな

    215: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:26:47.42 ID:9djiDnUL0
    イッチに質問なんやけどどうやってイノシシ狩ったって報告するんや?

    219: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:29:31.47 ID:dRE54OCE0
    >>215
    自治体によるけど写真複数枚、書類付きとか場所とかやで
    ワイはGPSの記録まで提出しとる
    写真捏造する奴おってスプレーで腹にナンバーつけて写真とらんといかん自治体もあるらしい

    220: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:30:06.19 ID:m7TrTU6Xd
    なお猟師を維持するための費用が結構かかる模様

    224: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:32:32.16 ID:dRE54OCE0
    >>220
    むしろ役所は金出してでも引き留めたがってるフシあるわワイのこと

    240: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:41:02.60 ID:MtpkISd00
    >>220
    結構って曖昧やな

    225: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:32:42.65 ID:lzPiWtD1M
    車ねえと無理やろ?
    そもそもワイ車もってねえもん

    227: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:34:01.94 ID:dRE54OCE0
    >>225
    軽トラ1台あれば余裕やで
    イノシシ運ぶの大変やから100キロまで輸送できるドローン欲しいわ

    237: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:39:50.13 ID:xyPwH06G0
    こういうのって陰湿なイジメとかありそうだから嫌

    243: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:42:13.92 ID:dRE54OCE0
    ほんまの話やで
    興味あったら自分で採算取れるかどうか考えて試してみたらええわ
    田舎にUターンIターン考えてる奴も本業ついでに考えてみたらええで

    244: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:42:22.38 ID:AoEuMVQmd
    コミュ障ニートでもなれるならなるで

    269: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:53:18.60 ID:fn2UVjaA0
    ワイも猟師や
    no title

    305: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:02:09.80 ID:twJzVjzLd
    猟友会のオレンジの帽子とベスト見せてや
    そしたら信じる

    307: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:02:24.05 ID:CnFHNEwOM
    こんなんでええんかな
    ちなメインはクレー射撃のトラップでたまにスラッグ と大物猟やるんや
    若者少ないから興味あるやつ来てや

    no title

    313: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:03:21.86 ID:kfaVxNNWM
    >>307
    有能

    311: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:02:57.75 ID:3gvMF5hL0
    北海道で猟師やってジビエ用に卸すとかしたら儲かりそう

    329: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:06:04.49 ID:5NSH+e2k6
    >>311
    多分やけど供給過多で価格崩壊してるで

    368: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:14:52.84 ID:3gvMF5hL0
    >>329
    そんなもんか
    自分で狩猟するシェフとかもおるし行けるかと思ったわ

    359: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:13:31.10 ID:QKrpMH0rd
    漁師かと思ったら猟師だったわ 漁師は養殖だと割りと安定した収入見込めるし余裕で1000万超える

    369: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:15:05.53 ID:eYWSupes0
    わい北海道帰りそうなんだけど出来るかな?

    373: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:15:43.51 ID:k1VEOoJT0
    ジビエは売るための制限が厳しいから売る人はまずいない

    395: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:20:43.81 ID:TTQhRelvM
    >>373
    買う人が直接取ったってことにしたらダメなの?

    401: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:22:02.72 ID:k1VEOoJT0
    >>395
    獲ったらすぐに解体所に運んで業者に解体してもらわんとアカンみたい
    猟師に出来るのは血抜きだけやで

    404: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:23:05.45 ID:TTQhRelvM
    >>401
    そうなんや。勝手に解体だめなんやね


    379: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:16:43.73 ID:k1VEOoJT0
    ワイ今年罠免許取りに行くで

    386: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:18:47.03 ID:+G6YcwIJa
    >>379
    12000円?講習料

    391: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:19:32.35 ID:k1VEOoJT0
    >>386
    地域によって違うらしい
    自分の住んでる県のホームページで確認必須やで

    399: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:21:51.47 ID:CnFHNEwOM
    >>386
    予備講習の料金は県によって違いすぎるから要確認やで
    1000~3000円のところもあれば一万円近くするところもあるしこれもう分かんねえなあ

    380: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:16:44.25 ID:CnFHNEwOM
    結構誤解されとるやけど銃持ってるから猟師って訳でもないんやで
    標的射撃(ライフルとかクレー)専門でやってる人も多いから単純に射撃したいんならこっち系がオススメやで
    まあどっちにしろ金はそこそこかかるで

    420: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:32:04.39 ID:aJZutEMda
    免許取るだけじゃ猟できないから気をつけるんやぞ
    狩猟者登録しなきゃいけないで

    426: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:35:05.19 ID:zuATSWBZ0
    狩猟登録するのにあんな金かかるとか思わんかった。事前に教えてくれんし

    429: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:36:42.28 ID:aJZutEMda
    >>426
    登録+狩猟税は始める時の壁になるよな

    431: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:37:54.69 ID:TTQhRelvM
    >>429
    そんなにお高いの?おいくら万円?

    434: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:38:46.04 ID:+G6YcwIJa
    >>429
    ざっくり10万円でしょ??高いよな

    433: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:38:21.70 ID:f6hJLSa90
    雇って下さい

    438: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:45:25.42 ID:YyBJQqXK0
    視力よくないとだめそう

    64: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:47:30.00 ID:88o5b3nP0
    ワイの家そこそこでかい山持ってるしいけるかな

    引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516822640/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:13 ID:nEbOClVM0*
    簡単そうに言ってるけど、それくらい貰ってもいい重労働なんだよ。
    2  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:17 ID:0t2mZFwS0*
    それくらい稼げるのは腕がいいからでは?
    誰でもできるような仕事でもない気がする
    3  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:21 ID:VFCpnm380*
    もうちょっと簡単にTwitterで嘘松でもしとけばええのに
    4  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:21 ID:p62Qqtvo0*
    若干嘘臭いのは否めないわな最初の計算800なのに500に訂正したり証明あげなかったり
    まあ実態はどうあれ人手不足で若い人材を欲しがる田舎の求人広告スレなんだろな
    5  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:21 ID:zs9FHY5I0*
    これ嘘だよ
    6  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:21 ID:pG0wVwTS0*
    やりたい!女でもやれるのかな
    7  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:28 ID:4kzvX7o.0*
    これが本当かは置いといてスキルもノウハウも必要な仕事だしな
    あと生の生き物ダメな人はほんとダメ
    8  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:29 ID:wrssfK5u0*
    >正直脊椎動物を抵抗なく殺れる人は見下してる
    お魚さんも脊椎動物なんやがコイツはその辺の魚屋や板前を見下してんのか?
    9  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:30 ID:V2MgWITQ0*
    この話本当かな?

    昔野生動物とかジビエ、狩猟をやってる人たちについて学んだけど嘘くさいな
    まずカラスも猪も頭いいからある程度育った個体は普通に罠を見破ってかからなくなるし、肉売るって言っても猪の解体って一頭でもクソ大変だぞ
    10  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:33 ID:Znrxf5DC0*
    10万人ちょいの猟師youtuberが生配信でいい酒飲んでジビエの商いに手出してるからまぁまぁ儲かるんじゃね
    11  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:38 ID:lYT2Mj4U0*
    これもう何年も前に嘘だってバレてるやつだよ、本人が問い詰められて嘘だって自白してる。
    俺自身狩猟してるけど儲けどころか大赤字だよ、趣味の道楽でなきゃやってられんわ。
    12  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:39 ID:MFLdDTQo0*
    血抜きとか解体とか立派なスキル持ちじゃねーか
    13  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:40 ID:DI9Yql2n0*
    ジビエ料理のシェフ兼猟師曰く
    年単位で講習と資格取得の金銭をかけても、いざ鹿などの動物に向けて銃を撃てるのは5割切る。2回目に来るのはさらに減る。
    かなり適正値依存する職業だと思う。
    罠猟だけならソコソコいけるかもだけど、罠の見回り等あるのでこっちは立地性依存。
    14  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:43 ID:tk.D99Pn0*
    うちは猟友会でイノシシを主に罠で獲ってるが年間200頭くらい駆除出来てる。
    一頭で4000円が役所から払われるので年間80万円前後が駆除費用としての収入になる。
    ジビエの販売はしていないが希望があれば食肉として譲っている。
    罠にかかるイノシシは若い雌が多い。子供と一緒に獲れることも多いのでそういう時には三頭か四頭一度に獲れる。
    罠は20カ所以上に置いてあって複数の罠に同時にかかるとヘルプを要請するがその時でもうちの駆除実績になってる。
    だからまあイノシシに関しては現実ばなれした数字でもないと思う。
    15  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:45 ID:z0IiYjMt0*
    楽で美味しい仕事に見えるように強調してるだけ。

    16  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:47 ID:x7O.EvTk0*
    カラスってすごい賢いらしいから
    いつか報復されそうで怖いな
    17  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:47 ID:PmMLBc1N0*
    そもそも肉も売ってんなら解体までせな売れんやろ
    捕る→解体小屋で即バラす→軽トラに載せて卸す
    つか金額は猪のデカさによって決まるんやから、大物を狙いたきゃそれなりの人数集めんと捕れんしそしたらわけまえは減るわけよ
    小物ちびちび1人で捕るっつったってゼロの日もあるし無理だと思うけど…
    毎日朝から晩まで狩りにでてりゃ可能かもな
    18  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:50 ID:pw4.6iqe0*
    嘘吐きゴミ太郎
    19  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:51 ID:A7DYPkd90*
    嘘スレまとめたらお前も同類だからなく。そ。管。理人
    20  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:52 ID:Ckhz.RW90*
    >>9
    別に自分で解体する必要ないんやで
    狩猟後、加工処理施設に指定時間以内に持っていって作業してもらえばいいだけや
    21  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:52 ID:PmMLBc1N0*
    ワイの地区はよく猪でるから農家やってる人らも罠仕掛けて猪とってんだけど、捕った後サツ処分できないからって依頼されることはあるな
    罠にかかったやつは基本ナイフでコロすから普通の人には慣れんやろな
    猟銃も猟銃で更新するのに警察署行ったり手続きしたりで面倒くさいけどな
    22  不思議な名無しさん :2022年05月12日 21:59 ID:Dt.yGQsn0*
    漁師推しの奴もおるけど絶対にそんな楽じゃないやろ
    大型漁船の船長クラスでやっと1000万いくかどうかってどっかでみたぞ
    23  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:03 ID:t8Y04csK0*
    空気銃しか持ってなかったけど、それですら諸々面倒臭いからやめた
    猟場が地元か、知り合いでも居ないとゼロから始めるのは中々キツい、爺さんしか居ないし
    24  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:06 ID:GDFZFDU.0*
    異常に疑ってる奴が多くて草生える
    疑うなら無視すりゃええのにわざわざ嘘乙とか腹立つとか書き込んでるやつはどんだけ心が狭いんだ。猟師に親殺された獣かよ
    25  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:07 ID:j.hWJBjx0*
    何が怖いって仲間の老いぼれ猟師に撃たれる可能性あるのが怖い
    26  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:07 ID:7J6w8aWZ0*
    亀五郎ってタレントの狩猟動画を前に見てたけど
    罠使ってシカ屠殺して捌いたりとテレビじゃ見られない内容で面白かったな
    27  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:09 ID:ws.xVEC20*
    >>7
    自分で最後仕留めないといけないのもキツいし、逆に大ケガする可能性もあるしね
    28  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:12 ID:HCqaSBX30*
    一人で獲りすぎたりやり方をベラベラ喋ったり、SNSで写真や動画付けてイキる奴は嫌いだわ
    29  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:17 ID:xVu67.JH0*
    しじいに誤射されるリスクとかイノシシに殺されるリスク考えたら1000万でも安いやろ。
    30  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:18 ID:t8Y04csK0*
    >>6
    とりあえず鳥撃ちからでも始めればいいと思う
    それでも各種手続きクリアして銃手にして猟期待って最初の一発撃つまでクソ面倒臭い
    ハッキリ言って銃に興味無いなら、釣りした方が楽しい
    31  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:20 ID:t8Y04csK0*
    >>28
    やり方ベラベラ喋るんは別にええやろ
    一子相伝のマタギ一族の掟でもあるんか!
    32  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:21 ID:yWrYmXCz0*
    色んな自己流の飯食うだけで登録者数50万超えてるYouTuber(猟師)がヒヨドリを撃ってその場で調理して食う動画を投稿したら隠れ愛誤共からクッソ低評価食らってたからあんまり向いてないんじゃないかなって思った。それはそれとして根強いファンはつきそうだけど
    33  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:23 ID:9oTD5lNu0*
    >>24

    元スレ読むと、なりすましのイッチさんがスレ立てして
    本職さんが来て論破する流れだよ。
    34  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:45 ID:sU4B1nPB0*
    俺もこれは嘘松だと思う

    因みに、5ちゃんの的スポ板とかもよく自称狩猟やってるとかいう奴いるので
    怪しかった時には、猟銃の所持許可証、ガンロッカーと装弾ロッカー、銃猟やってる時の写真をその時のレスのIDを付箋付けて載せなきゃ嘘つき野郎って判断してる。

    これ的スポ以外の銃猟系のスレでもスレ住人には常識で(注意)、
    でこの判断でいうとイッチさんは一つも証拠だしてないよね

    本スレの後から出てきた自分も銃猟やってるという人みたいに
    (本スレ>>265>>307がそれ)
    ある程度の証拠だせなきゃほぼ嘘松

    で上で注意ってやったのは
    何故か自称狩猟(銃猟)やってるという奴が結構5ちゃんで沸くのよ
    でその内容が、どう考えても銃猟やってるとは思えなかったり
    アンチ銃っていうんだけど、銃猟やってる奴の嘘ばかりを言いふらして
    銃猟やってる奴は社会不適合者っていうレッテルを自作自演するのよ
    (むしろ、猟銃の所持許可持ってる人は警察のお墨付き貰った健全で安全な市民なんだがw)

    なんでそういう奴が現れた時には、猟銃の所持許可証、ガンロッカーと装弾ロッカー、銃猟しているときの写真(これだけは以前撮った奴でOK)をセットで今レスしてるIDを付箋にでも書いて画像をUPするという文化があるのさ。
    35  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:47 ID:chhldJ0L0*
    とうとう嘘猟師でマウントとる時代になったんだなって
    36  不思議な名無しさん :2022年05月12日 22:50 ID:XaUvaBE.0*
    四足をコロすと自分の子供が産まれた時に奇形児が産まれるって俗伝があるから、若い世代は誘われんよ
    37  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:02 ID:9CpvJPSy0*
    >>1
    実際こんなにもらえるわけないやろw
    あんなもん猟の収入1本でやっとるヤツなんか1人もおらんぞ
    趣味の範囲でやる分には十分やが
    あと猪の肉も若いメスの肉しか値段なんか付かんで
    まずほとんど売れん
    38  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:03 ID:OygRtk8a0*
    >>6
    余裕。Twitterとかでも女性猟師いるし免許取りに行ったら片手くらいは女性いるよ
    ただ稼げるかって言われたら趣味の領域だと思う
    オタサーの姫じゃないけどジジイで逆ハーできそうなぐらい今のところ女性は少ないし、若者もほぼいない
    39  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:10 ID:B.CMgivJ0*
    猟期中の獲物には報奨金は出ねえよw
    40  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:22 ID:L6wJYB4D0*
    猪罠で捕まえてもそのまま殺して
    畑に埋めるだけやぞ
    あんなもん捌けるか 虫がすっげぇし
    41  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:23 ID:B.CMgivJ0*
    寝起き時間が自由な訳ない
    朝一の夜明けすぐ行動開始が基本
    罠にかかった獲物は速く回収しないと弱るからね、夏場など脱水でタヒるしそこまで行かなくても痩せる
    そして万が一にでも一般人が近寄って怪我させたらいかんし

    あと足跡などの痕跡も夜露に濡れた土と乾いた部分の差異で日数を探るので、陽が高く登ってまるっきり乾くと判らなくなる
    42  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:23 ID:DA0U4vgH0*
    野生の動物って寄生虫や表皮の蚤虱が怖いというか気持ち悪い
    昔、ボタン鍋の店の裏にイノシシの皮が積んであって、それを一枚触った時に小さな虫の超大群がワサササササーっと蠢いていたのがくっそトラウマ
    43  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:39 ID:B.CMgivJ0*
    スレ画は水平2連銃か~
    貴族様の銃だよ、左右で絞りが違っていて散弾が広がる度合いが左右で違うので鳥との距離で最適な方を撃つ
    その為に2つトリガーが付いている

    で貴族様の銃なのは、この手のはオーダーメイドで2丁セットで作られる
    んで猟には貴族様の従者が常に一丁持ってついてくる
    貴族様が撃ったら従者は持ってた銃を貴族様に差し出して、空の銃を受け取る
    そして貴族様は受け取った銃で獲物を狙い、従者はその間に空の銃に弾込めっと
    44  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:56 ID:Em3.ZF4Z0*
    狩猟免許等は事実やけど年収は確実に吹かしとるわ。
    知り合い数人持っとるが収入自体はバイト程度やわ。
    お呼び掛かれば行くけど、
    日当安くて休業分と弾代でマイナスだと。

    そもそも銃1丁の維持費がまともな普通車(3ナンバーの事やぞ?wwwww)レベルやし、
    色々面倒やからって返納した人も結構おるで。
    45  不思議な名無しさん :2022年05月12日 23:59 ID:Em3.ZF4Z0*
    >>24
    ピュアピュアww
    46  不思議な名無しさん :2022年05月13日 00:26 ID:Yt.kbxQP0*
    まぁたとえイッチの場合はそうだとしても周りとか他の地域の猟師が収入厳しいのは分かってるはずやわ
    それを他人に勧めてる時点でカスオブカス
    47  不思議な名無しさん :2022年05月13日 00:29 ID:o.Ns5LKs0*
    >>38
    ジジイで逆ハーとか地獄やんけ
    48  不思議な名無しさん :2022年05月13日 00:29 ID:2lQ8RpIm0*
    >>44
    君も吹かしw
    銃には維持費がかからん、故にその言い訳で奥さん騙して高級銃を買うんだが
    49  不思議な名無しさん :2022年05月13日 00:31 ID:2lQ8RpIm0*
    >>42
    虫の知識ゼロの奴が虫を騙る件
    無知が妄想を見せてるんだよ、君はもう病院行った方が良い
    50  不思議な名無しさん :2022年05月13日 00:44 ID:Ox0C5CvJ0*
    そんなに美味しいなら競合したくないし他人に勧めねぇよ
    51  不思議な名無しさん :2022年05月13日 01:27 ID:0LCks5w90*
    >>35
    それが少なくとも2ちゃんの黎明期からいるのよ自称銃猟師

    大抵、猟銃の所持許可証持ってる奴からするとおかしな話し始めるので
    3点セット(猟銃の所持許可証、ガンロッカー(と装弾ロッカー)と猟場の写真)を自分のレスのID書いた付箋(3点セット定番になった後にネットに転がってる写真をこれが俺の銃だって言い張った奴が沸いたので)付けて画像アップしろって話になった。

    そもそも的スポでも趣味一般板でもこの手の自称なりすまし多いので
    画像アップする文化を5ちゃんやってる合法許可銃持ちで知らない奴の方がすくないのよ(大抵はアンチ銃の方がなりすまし多いけどな……)。

    よしんばもし知らないにしても、猟場の写真直ぐに出せないにしても
    自宅からレスしてるなら所持許可証とガンロッカーと装弾ロッカーの写真なんていつでも撮れる筈なのよ、なのにこの手のおかしな話する奴で
    3点セットをID書いた付箋付きで画像アップ出来た奴を俺は今まで一人も知らない。
    52  不思議な名無しさん :2022年05月13日 02:11 ID:JC.uy0oJ0*
    卑怯だが金を積まれても極力生き物は殺したくないんだよな虫も草も
    53  不思議な名無しさん :2022年05月13日 04:19 ID:6egwuaNh0*
    こんなに稼げるんなら、なり手不足になるわけないだろ
    証拠写真もないし雑すぎる
    54  不思議な名無しさん :2022年05月13日 05:11 ID:V7xWaOyO0*
    教師に見えたわ、追訴
    55  不思議な名無しさん :2022年05月13日 05:22 ID:RjUBfjGa0*
    >>14
    農家としてすごく感謝してるよ
    それにしても報奨金安いなぁ
    56  不思議な名無しさん :2022年05月13日 07:17 ID:Dgk73dVy0*
    「世の中に上手い話はない」
    ネットの掃き溜めにかいてあることを鵜呑みにして仕事リセットして失敗したときの事考えてから行動することだね
    57  不思議な名無しさん :2022年05月13日 08:08 ID:pcg6CYNx0*
    これ+Youtubeしてりゃ そりゃ儲かるよね
    58  不思議な名無しさん :2022年05月13日 10:10 ID:jk6zq98i0*
    猟師について「狐のお嫁ちゃん」と言う漫画も多少は参考になるぞ
    59  不思議な名無しさん :2022年05月13日 10:45 ID:S.Qhkxa90*
    >>8
    ホントこういう奴大嫌い
    60  不思議な名無しさん :2022年05月13日 11:27 ID:ONU.x4jt0*
    確定申告した結果を見ない限りは信用出来ないね。
    61  不思議な名無しさん :2022年05月13日 11:52 ID:eqviNE9G0*
    >>22
    船自体が金かかるし命に直結する仕事だしなぁ
    あと今は燃料代がヤバイだろうし
    62  不思議な名無しさん :2022年05月13日 11:58 ID:yvUTokO30*
    最近、この手の「給与が高い」系のウソ話が多いよな
    人手不足の業界が好くやる手やな
    63  不思議な名無しさん :2022年05月13日 13:56 ID:SwSQnOy70*
    カメ五郎の罠猟とか見てると閉鎖的で陰険でいじめとか普通にしてるやろコイツラ
    カメ五郎ちゃんと免許とってやってるのに罠わざわざ壊してくれてたやん
    64  不思議な名無しさん :2022年05月13日 13:56 ID:iVwD9S2Y0*
    猟犬使った狩りが出来るやつからしたらカラス罠なんて簡単やろな
    ヒョロガリニートには罠持ち運ぶのも仕掛けるのも重労働なんですよ
    山は足場悪過ぎやし死ぬ
    65  不思議な名無しさん :2022年05月13日 13:57 ID:iVwD9S2Y0*
    >>53
    稼げるも稼げないも体力と要領の良さ次第やからやろ
    当たり前やけどハントなんやから下手くそだと全く成果が出ん
    獲物はクッソ重いから体弱くても無理
    66  不思議な名無しさん :2022年05月13日 14:51 ID:RWmKRvCc0*
    >>51
    句点と改行が糖質っぽい
    67  不思議な名無しさん :2022年05月13日 15:01 ID:QyFSTevo0*
    >>66

    書き込み環境が違うんでしょ。
    68  不思議な名無しさん :2022年05月13日 15:48 ID:N1Y.FUAH0*
    親戚に狩猟免許持ちいるけど兼業だな
    本州用と北海道用で銃が違うとかなんとか言ってた気がする
    69  不思議な名無しさん :2022年05月13日 16:37 ID:t3BrGFFV0*
    いくら貰っても屠殺と猟師はやりたくない、何度かその職の人と会ったりしたけど業が深すぎて直視できんかった、動物の念とかが纏わりついてて目そらしてたら一人から[あんた視えるのか、すげえやろ]って言われた事あったわ
    70  不思議な名無しさん :2022年05月13日 17:03 ID:jSc5CAeb0*
    数年で駆逐してしまう気がする。
    71  不思議な名無しさん :2022年05月13日 19:00 ID:VJ1UovIr0*
    >>48
    維持費ゼロか、そらすげーねw
    吹かし認定の前に日本語習得から始めたら?
    奥さんてw
    72  不思議な名無しさん :2022年05月13日 20:09 ID:QejoSmuZ0*
    自然界にいる野生動物の絶対数を無視した設定でワロタ
    つか可食部分なんか体重の1/3もないぞ
    残りの生ゴミどこに捨ててんねんって話
    73  不思議な名無しさん :2022年05月13日 20:40 ID:nOHFxr9P0*
    クソ重い猪引きずって山の中這いずり回るとか絶対やりたくないわ
    74  不思議な名無しさん :2022年05月13日 21:23 ID:Ba4F7svS0*
    猟師ってラーメン屋やるよね
    75  不思議な名無しさん :2022年05月13日 22:11 ID:oP8iXskU0*
    猟師平均年収240万円(厚生労働省調査賃金構造基本統計調査)
    76  不思議な名無しさん :2022年05月13日 22:36 ID:0LCks5w90*
    >>66-67
    糖質だったら猟銃の所持許可証持てないから安心してw

    ごめんね、リアル爺なんで今の若い人と書き込みの仕方が変なのかもしれん
    むかしパソ通のBBSやってたことあるでしょ?と言われたこともあるよ
    77  不思議な名無しさん :2022年05月14日 14:26 ID:4ncVWHCq0*
    >>20
    まず指定時間以内に加工場にもってける環境がすくないやろ
    だから殺しっぱ漁師おおいんやし
    78  不思議な名無しさん :2022年05月14日 14:28 ID:4ncVWHCq0*
    >>69
    カメ漁師とかほぼカメだしな
    79  不思議な名無しさん :2022年05月14日 19:04 ID:E.SYzlgD0*
    >>75
    ほとんど農家の手伝い(罠猟)だろうから、しゃーない。基本無給や

    猟友会同士の政治(付き合い)がめんどくさい
    アレさえなけりゃ、成りてはいると思うわ


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事