2: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:37:48.96 ID:dRE54OCE0
週3日の休みを0にしたらもうちょい伸びそう
112: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:55:05.41 ID:ZoC514Pz0
>>2
週休3日で年収1000万って最高やな
3: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:05.96 ID:dRE54OCE0
お前らも猟師やろや
5: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:31.48 ID:R6MqY2f0d
>>3
どこで募集してるんや
ガチでやりたい
4: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:23.01 ID:88o5b3nP0
ええなあ
俺もやろうかな
11: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:29.99 ID:dRE54OCE0
>>4
完全に引き籠ってもカラス罠で年間100万くらい収入ある
1羽あたり1000円超えてるし2~3日にいっぺん罠からカラス取りに行くだけでええ
6: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:49.43 ID:cFt6zFrX0
やるぞ
8: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:38:58.42 ID:iK1H6SOy0
東京でできる?
15: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:08.75 ID:dRE54OCE0
>>8
東京ではできん
自分で色々頭使って工夫(ワイはカラス罠とか)したらくっそ楽に収入伸びる
9: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:13.22 ID:pO/bJM7Fa
腰とか壊れないの?
18: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:23.81 ID:dRE54OCE0
>>9
無理な仕事はせんから壊れないで
13: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:32.82 ID:DjcxqTSY0
ちょい興味あるんだけど年間何頭くらい獲るん?
27: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:44.67 ID:dRE54OCE0
>>13
猟期11月~3月でイノシシ100頭~200頭取るで
罠と猟犬使った狩りで
肉はキロ当たり400~500円で報奨金と合わせてだいたい2万~3万5千
57: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:45:53.49 ID:/lSrbAO/0
>>27
めちゃくちゃハードそうじゃねえか
そらそれくらいもらってもええと思うわ
278: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:55:18.76 ID:5rgFomXP0
はいダウト
>>27
>猟期11月~3月でイノシシ100頭~200頭取るで
10月~3月もしくは猟区外11月~2月と答えるのが妥当、それと100匹も捕まえるのは不可能毎日1頭は確実に捕まえれるのかカラスも数百匹単位で捕ってるんだろきみ
>罠と猟犬使った狩りで
罠に犬は使わない、仮に罠猟と猟犬使ったハンティング両方してるならいいけど
>肉はキロ当たり400~500円で報奨金と合わせてだいたい2万~3万5千
確実に卸値匹8万はする
289: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:58:32.77 ID:dRE54OCE0
>>278
まず籠猟で1セット数頭獲れるし1日多い時で2~3頭獲れる日もある
罠と猟犬使った狩りっつーのは別の話やぞ
猟師は食肉加工までしかタッチできないし買取ではそんなもん
14: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:39:53.08 ID:wCnDijOA0
どこすんでんの?
29: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:13.09 ID:dRE54OCE0
>>14
田舎
猟友会に連絡してみ
いきなり銃じゃなくても罠からでも始められるで
16: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:09.70 ID:vGiIH6uT0
猟銃の免許とるのめんどそう
20: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:48.12 ID:88o5b3nP0
たまに猟師のオッさんに鹿肉とか猪肉とかもらってたから昔から興味あったんよなあ
動物好きやから仕留めるの抵抗あるけど
21: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:40:56.83 ID:sbUPElUR0
ゴールデンカムイよむん?
34: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:43.83 ID:dRE54OCE0
>>21
山賊ダイアリーとかいう漫画読んだらええで
アレは猟師的にはリアルや
23: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:07.93 ID:akmnRhCn0
でもくま怖いじゃん
84: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:50:40.93 ID:JgTOHatK0
>>23
熊も殺して食ったらええやん
24: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:18.31 ID:wCnDijOA0
興味あるけどとっつきにくいわ
仕事にできるくらい安定すんのけ
39: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:43:17.88 ID:dRE54OCE0
>>24
イノシシとかシカの圧が強い過疎地の役所と仲良くなれば仕事斡旋してくれるで
25: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:41:20.79 ID:xXzXa9Ke0
カラスとってどうするんや?
43: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:43:55.85 ID:dRE54OCE0
31: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:19.99 ID:R6MqY2f0d
腹立つわ
52: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:45:39.32 ID:dRE54OCE0
>>31
君らもやればええやん
今田舎ガチで野生生物であふれてて報奨金出ててで美味しいで
32: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:21.99 ID:wCnDijOA0
猟犬使うのかよ
52: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:45:39.32 ID:dRE54OCE0
>>32
イノシシの単独猟は猟犬居ないと無理や
33: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:42:27.49 ID:qY/JZ7j6p
ワイのところカラスの糞害酷いからカラス取りにきてくれや
60: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:46:21.25 ID:dRE54OCE0
>>33
君が猟師やりゃええやん
山のくっそ安い土地かってカラス罠設置して数日おきに見に行ってカラス駆除して役所もってくだけで小遣い稼ぎなるで
62: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:47:21.48 ID:dRE54OCE0
自分の体が資本やからダメになったら農業だけになるけど
65: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:47:52.36 ID:w69Oq9wM0
猟銃見せてクレメンス
67: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:48:12.51 ID:Y6HGSWFw0
かっこE
68: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:48:21.48 ID:oXmZsYoi0
正直脊椎動物を抵抗なく殺れる人は見下してる
74: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:21.19 ID:dRE54OCE0
>>68
ワイにはお金が飛んでるようにしか見えんくなったわ
69: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:48:24.81 ID:dRE54OCE0
ワイの周り老人猟師しかおらんからまぁまぁ寂しいねん
お前ら東京でこき使われて年収200~400万とかなんやったら絶対こっちのがええぞ
ってのを伝えたかったんや
71: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:00.70 ID:Y6HGSWFw0
>>69
なんだかんだでその老人たちと仲良くやってくコミュ力いるんやろ?
77: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:47.64 ID:dRE54OCE0
>>71
相手もそんな深入りせんしすっごい気楽やで
近所のじいちゃんくらいよ
76: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:38.79 ID:JgTOHatK0
獲った猪とか食べたエエんか?
79: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:49:51.18 ID:1cRXbrnm0
カラスなんかより鳩とか駅にわらわらいるちっちゃい小鳥の方がうざいやろ
83: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:50:36.21 ID:m+iR/QgW0
イッチ動画投稿すれば?
更に年収増えるんじゃない
98: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:53:25.33 ID:dRE54OCE0
>>83
ようつべに上げようか考えてるで
でもガチナチュラリスト猟師から見下されそうでいややわ
ワイも企業資本による山間資源獲りは反対やしな
92: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:52:19.79 ID:Y6HGSWFw0
ワイも不器用ちゃうかったらやりたかったわ
96: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:53:20.75 ID:w69Oq9wM0
猟師って免許いるやろ
見せてーやー
105: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:54:11.74 ID:dRE54OCE0
ワイが持ってるのは罠と第一種(実砲)やで
109: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:54:57.57 ID:TIPKGf7u0
楽しそう
雇ってクレメンス
プログラミングの初歩くらいならできるで
111: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:55:01.39 ID:GhnDxTns0
士農工商の下が猟師な?
127: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:58:24.05 ID:dRE54OCE0
>>111
士農工商とかもう誰も考えてへんやろ
なんJ見てるくらいならググって情報収集自分でできるやろしそんな奴が田舎来たら絶対都会よりできること見つけられるで
お前らも猟師やれ
128: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:59:29.88 ID:TTQhRelvM
>>127
どこの田舎行けばいい?嘘くさいんだけど
137: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:02:32.59 ID:dRE54OCE0
>>128
報奨金設置してる自治体、イノシシ肉買い取ってくれる環境あるとこ行けばええ
114: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:55:20.70 ID:dRE54OCE0
興味あったら自分で試算したり試してみたらええわ
119: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:56:22.97 ID:dRE54OCE0
鳥獣駆除とか報奨金とか狩猟とかで調べたらええで
基本狩猟は猟期、罠による駆除は通年でやっとる
134: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:02:31.21 ID:3fDZQBO/0
そもそも日本で狩猟だけで食ってけてるの30人おらんでそいつらも年収安い
140: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:04:07.01 ID:dRE54OCE0
>>134
厳密にいえばワイも狩猟だけではないからな
本当に狩猟に限定したら500万行けばええ方かもな
139: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:03:41.86 ID:eGlDuEeP0
こいつ絶対カスミ網使って野鳥違法売買しとるやろ800は無理や
144: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:05:52.71 ID:dRE54OCE0
>>139
自治体バレるから詳しくは書けんけどカラスの羽と猪骨やで業者に卸してるの
155: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:09:24.55 ID:Y6HGSWFw0
>>144
羽とか骨とか売れるんか?
肉やなくて?
160: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:11:05.37 ID:dRE54OCE0
>>155
そういうの取り扱ってる業者がいる
形の良い羽なら50本1セットで1000円前後とかやけど
161: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:11:13.74 ID:TTQhRelvM
>>144
そいう業者教えてくれないと無理やん
安易に他人に進めんなや
163: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:11:58.93 ID:dRE54OCE0
>>161
別にメインの収入ちゃうもん
それになんJ民なら自分でネット販売すりゃええんちゃう
167: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:12:28.25 ID:dRE54OCE0
>>161
というか狩猟許可とる時に役所が教えてくれるから問題ないで
142: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:05:32.85 ID:kGQCAfUx0
よくわからんけど報奨金一人でそんなに貰えるなら自治体が猟師雇うんちゃうの?
149: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:06:41.76 ID:dRE54OCE0
>>142
やからアルソックとか警備会社とか企業が社員に狩猟免許獲らせて採算性あるか試したりしとる
過疎地に行けば一人でも十分やってはいけるで
175: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:14:01.98 ID:kGQCAfUx0
そもそも猟師って増えたら増えただけ仕事の奪い合いになるんちゃうの
儲かってるなら黙ってた方がええと思うけど
183: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:15:13.47 ID:g0PbNqJK0
>>175
なり手なんて殆どおらんよ
危ないし解体とかもあるし若い世代はやりたがらん
186: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:16:19.65 ID:8pf0RAr30
>>183
興味はあって調べても、いざやるってのは相当少ないだろうね
189: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:16:50.59 ID:Y6HGSWFw0
>>183
やりたいけど、技能とかを学べるルートがわからんから敷居が高いって奴結構おると思うわ
ワイやけど
195: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:18:02.51 ID:9QKRqi9a0
実際にやったら鹿とかイノシンとか買った方が安いしうまいからやる意義見失うやろ
198: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:18:40.86 ID:dRE54OCE0
>>195
実際養殖モノの方が美味いからな肉は
これ言っていいのか知らんけど
200: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:19:55.32 ID:EJEUTrK00
根性ねえからジジイの昭和シゴキに耐えられる気せんわ
202: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:20:33.28 ID:dRE54OCE0
>>200
そういうのは無いで
基本みんな優しい
203: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:21:10.60 ID:0aJAzFH00
美味い獲物とかあるんか?
206: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:22:24.77 ID:dRE54OCE0
>>203
シカは美味い
自分でさっさと血抜き内臓取りした肉に限るけど
209: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:23:59.60 ID:EwJWJzEE0
知り合いのおっさんがイノシシ狩りしてて害獣駆除の役割もあって感謝されてるけど貧乏やぞ
212: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:24:55.79 ID:dRE54OCE0
>>209
やってる人は農業のついでって感じの人がほとんどやしな
猟友会主催の巻き狩りしか顔出さん
210: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:24:01.41 ID:WrdEQnLqM
ワイは富山湾で漁師去年年収1400万やった
211: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:24:30.25 ID:g0PbNqJK0
まあ若手まじで殆どおらんからやりたいって言えばどこでもウェルカムやな
215: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:26:47.42 ID:9djiDnUL0
イッチに質問なんやけどどうやってイノシシ狩ったって報告するんや?
219: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:29:31.47 ID:dRE54OCE0
>>215
自治体によるけど写真複数枚、書類付きとか場所とかやで
ワイはGPSの記録まで提出しとる
写真捏造する奴おってスプレーで腹にナンバーつけて写真とらんといかん自治体もあるらしい
220: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:30:06.19 ID:m7TrTU6Xd
なお猟師を維持するための費用が結構かかる模様
224: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:32:32.16 ID:dRE54OCE0
>>220
むしろ役所は金出してでも引き留めたがってるフシあるわワイのこと
240: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:41:02.60 ID:MtpkISd00
>>220
結構って曖昧やな
225: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:32:42.65 ID:lzPiWtD1M
車ねえと無理やろ?
そもそもワイ車もってねえもん
227: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:34:01.94 ID:dRE54OCE0
>>225
軽トラ1台あれば余裕やで
イノシシ運ぶの大変やから100キロまで輸送できるドローン欲しいわ
237: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:39:50.13 ID:xyPwH06G0
こういうのって陰湿なイジメとかありそうだから嫌
243: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:42:13.92 ID:dRE54OCE0
ほんまの話やで
興味あったら自分で採算取れるかどうか考えて試してみたらええわ
田舎にUターンIターン考えてる奴も本業ついでに考えてみたらええで
244: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:42:22.38 ID:AoEuMVQmd
コミュ障ニートでもなれるならなるで
269: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 05:53:18.60 ID:fn2UVjaA0
ワイも猟師や
305: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:02:09.80 ID:twJzVjzLd
猟友会のオレンジの帽子とベスト見せてや
そしたら信じる
307: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:02:24.05 ID:CnFHNEwOM
こんなんでええんかな
ちなメインはクレー射撃のトラップでたまにスラッグ と大物猟やるんや
若者少ないから興味あるやつ来てや
313: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:03:21.86 ID:kfaVxNNWM
>>307
有能
311: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:02:57.75 ID:3gvMF5hL0
北海道で猟師やってジビエ用に卸すとかしたら儲かりそう
329: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:06:04.49 ID:5NSH+e2k6
>>311
多分やけど供給過多で価格崩壊してるで
368: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:14:52.84 ID:3gvMF5hL0
>>329
そんなもんか
自分で狩猟するシェフとかもおるし行けるかと思ったわ
359: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:13:31.10 ID:QKrpMH0rd
漁師かと思ったら猟師だったわ 漁師は養殖だと割りと安定した収入見込めるし余裕で1000万超える
369: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:15:05.53 ID:eYWSupes0
わい北海道帰りそうなんだけど出来るかな?
373: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:15:43.51 ID:k1VEOoJT0
ジビエは売るための制限が厳しいから売る人はまずいない
395: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:20:43.81 ID:TTQhRelvM
>>373
買う人が直接取ったってことにしたらダメなの?
401: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:22:02.72 ID:k1VEOoJT0
>>395
獲ったらすぐに解体所に運んで業者に解体してもらわんとアカンみたい
猟師に出来るのは血抜きだけやで
404: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:23:05.45 ID:TTQhRelvM
>>401
そうなんや。勝手に解体だめなんやね
379: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:16:43.73 ID:k1VEOoJT0
ワイ今年罠免許取りに行くで
386: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:18:47.03 ID:+G6YcwIJa
>>379
12000円?講習料
391: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:19:32.35 ID:k1VEOoJT0
>>386
地域によって違うらしい
自分の住んでる県のホームページで確認必須やで
399: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:21:51.47 ID:CnFHNEwOM
>>386
予備講習の料金は県によって違いすぎるから要確認やで
1000~3000円のところもあれば一万円近くするところもあるしこれもう分かんねえなあ
380: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:16:44.25 ID:CnFHNEwOM
結構誤解されとるやけど銃持ってるから猟師って訳でもないんやで
標的射撃(ライフルとかクレー)専門でやってる人も多いから単純に射撃したいんならこっち系がオススメやで
まあどっちにしろ金はそこそこかかるで
420: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:32:04.39 ID:aJZutEMda
免許取るだけじゃ猟できないから気をつけるんやぞ
狩猟者登録しなきゃいけないで
426: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:35:05.19 ID:zuATSWBZ0
狩猟登録するのにあんな金かかるとか思わんかった。事前に教えてくれんし
429: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:36:42.28 ID:aJZutEMda
>>426
登録+狩猟税は始める時の壁になるよな
431: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:37:54.69 ID:TTQhRelvM
>>429
そんなにお高いの?おいくら万円?
434: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:38:46.04 ID:+G6YcwIJa
>>429
ざっくり10万円でしょ??高いよな
433: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:38:21.70 ID:f6hJLSa90
雇って下さい
438: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 06:45:25.42 ID:YyBJQqXK0
視力よくないとだめそう
64: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 04:47:30.00 ID:88o5b3nP0
ワイの家そこそこでかい山持ってるしいけるかな
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516822640/