3: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:46:48.45 ID:8vP4Q/jXa
AかDやな
4: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:46:52.25 ID:2KqG4m9La
なるほどそういう。。。
すまんわかったわ
5: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:46:59.55 ID:02W6iKOZ0
cやな
8: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:48:52.69 ID:gFf9LxAF0
cが正解だとすると1/4で25%だからaとdが正解やん
10: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:50:14.01 ID:NjrJhhiG0
cやね
aとdで2/4やから
11: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:52:52.66 ID:W2lpVxwj0
25パーセントやろ
12: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:57:19.82 ID:+P7vFVOB0
0は無い
つまり3分の1や
内2択に絞られるなら50%や
14: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 14:59:48.18 ID:r02cuvXV0
>>12
ランダムなんやから違うやろ
33パーやん
15: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:00:03.09 ID:jKP/Ynvga
C以外選択肢がないからC
20: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:02:10.24 ID:KcfadhzG0
25%2個あるからCだと思ったけど違うんか?
21: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2022/05/09(月) 15:03:04.51 ID:UlpGhIW9a
ランダムで当たる確率は25%
25%は2つあるから正解する確率は50%
22: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:05:23.08 ID:3yppyGGP0
解なしやろこれ
どれも当てはまらんわ
ADが正解だとすると50%になるし
BCは25%や
23: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:06:46.22 ID:on6NZaJw0
北米版みのもんた?
24: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:07:46.67 ID:Pdl2d1nda
Cやろ
25: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:09:58.63 ID:ZmaN/vkud
25%が正解やけど2つあるから結果的に50%も正解になって答えは75%、でも選択肢にないから誰も当てられず0%が正解
26: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:10:13.70 ID:HRtFvtopa
0%はないから実質3択
それだと33%になるから選択肢の中に答えがない
だから0%
27: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:14:55.46 ID:fd6mIyWP0
4択なんやから、25%が答えなんちゃうの?
34: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:20:36.15 ID:TQQQSB2ya
>>27
4択中正解2個なら50%ちゃうん?
38: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:22:28.84 ID:fd6mIyWP0
>>34
50%は選択肢に1つしかないんやで
42: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:25:30.27 ID:TQQQSB2ya
>>38
そこがわからんのだよなぁ…
4択のうち正解が1つだから25%になるんやけどそうなるとAD何が違うの?って話になるし…
28: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:17:08.26 ID:Pdl2d1nda
よく考えたら0パーあるのに4分の1じゃねえからCじゃねえじゃん
29: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:17:28.16 ID:kDUUyqWp0
正解がないから0%や
30: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:19:06.57 ID:3yppyGGP0
>>29
0%が正解なら25%じゃないとおかしいよね
4分の1の確率やん
31: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:20:05.54 ID:DIHUk/Y/0
いや普通にCやろ
問題理解できない頭悪いの多すぎや
32: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:20:15.30 ID:GI/vKpzmd
ランダムに選ぶってことは0%も選ぶんやから正解率も0%やんわけわからんくなってきた
33: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:20:31.41 ID:rH55ohFU0
当たるか外れるか半分だし50%やな!
35: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:20:42.87 ID:b16ajuVl0
4つあるうちのどれか一つを選ぶ
2つのうちの一つではないからCの50%ではない
4つのうちのひとつから選ぶからAかDの25%
と!思いたいが!25%という選択肢は2つあるのでこれが正解なら25%ではなくなってしまう
なので答えはBの0%
と!また思いたいが!どれかが答え(があると思う)のでこれもまた不正解だと思う
以上のことから答えはなし
36: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:21:20.43 ID:G4S7C/b40
この問題をランダムで選んで正解になる確率は50%
そうなるとCが正解ってことになるが正解が一つになるので25%
37: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:21:41.65 ID:iYO5Gcia0
選択肢被ってますよ🤭
39: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:22:42.39 ID:b2lChBmDp
テレフォン来た僕「自分を信じろよ、お前が選んだ答えが正解。つまり100%さ」
43: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:26:28.74 ID:DIHUk/Y/0
Cが正解やがランダムに選んでCに当たる確率は25%やせやけど25%がAとD2つあるから正解はCや
45: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:27:23.72 ID:xx6BsjDa0
>>43
それ一生ループするけど
48: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:30:07.68 ID:zg3//0cj0
こう言う問題考えると混乱するから
先に答え見るけど理解したつもりで後で分からなくなる
49: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:30:44.12 ID:fd6mIyWP0
そもそも4択で同じ選択肢が2つあるのっておかしくね?
46: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:28:44.64 ID:Dtj5CcD/0
しかも外国語で出題されるのかよ......
50: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:31:22.09 ID:fkmr1ZnP0
ライフラインで2択になるやつ使えばええやん
51: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:32:23.78 ID:61SN4Qk9a
高校数学やと思うけどわからん
53: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:34:03.65 ID:kOiosQyb0
ランダムで選んだ場合どれも正解にはならないから0%でBだよ✌🥺
55: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:35:33.02 ID:xx6BsjDa0
>>53
てことは25%で正解って事だよ
56: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:36:33.72 ID:kOiosQyb0
>>55
ランダムで選んだら正解がないから0%でB
回答者はランダムで選んでないよ🥺
61: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:39:17.72 ID:xx6BsjDa0
>>56
…!!!
67: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:42:57.07 ID:5OehMEqYa
>>56
Bが正解ならランダムで選んで25%で正解ってのが成立するじゃん
54: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:35:21.03 ID:Ll3uJdLvd
問題が破綻してるからどこに当たっても正解ちゃうからBやで
でもそれで正解したら0%ってのも破綻するから正解は沈黙や
57: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:37:45.04 ID:xxu4ZhT8r
この問題の肝は「4択問題の選択肢の中でどれかひとつは正解である」こと
だがこの4択問題はAとDの数値が重複しているため 0% 25% 50% の3つから「正解」を選ばなければならない
選択肢が3つしかないので正解する確率は1/3だがこの選択肢の中では1/3がないので正解する確率は0%
58: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:38:01.00 ID:kOiosQyb0
ランダムで選んだ場合どうなるかを聞いているだけで回答者はランダムで選ぶわけではないよ✌🥺
59: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:38:47.70 ID:fd6mIyWP0
そもそも、同じ選択肢が2つある場合の取り扱いって、どうなん?
例えば25%が正解だったとして、
・A, Dのどちらかを選んでも正解扱いなのか
・見かけ上は同じなだけで、実は正解扱いになるのはどちらか一方なのか
これによって答えが変わるんちゃうの
64: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:40:56.70 ID:KbwOH09Ra
>>59
問題として成り立たないが正解
65: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:41:30.50 ID:kDUUyqWp0
>>59
普通に考えたらどっちも正解じゃね?
見かけが同じだけどどちらか一方が正解ってのはおかしい
60: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:38:59.31 ID:b8JNdoYm0
パラドックスやん
62: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:39:18.82 ID:Og/Keor80
私はこの中からは選ばない絶対に
63: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:40:08.14 ID:b8JNdoYm0
答えは沈黙や
66: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:41:50.76 ID:LdGZ12Dua
フィフティーフィフティー使わせてくれ
68: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:43:13.10 ID:kOiosQyb0
ランダムで選んだ場合の正解はこの中にはないでしょう?
でも解答者はランダムでは選んでないしそれとこれとは無関係だよ🫵🥺
だから正解である確率は0%でB!
69: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:43:16.86 ID:XE/oJwT10
これ元々AとD違う答えじゃなかった?
蛇足にも程がある
70: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:43:54.74 ID:skNNbjsy0
4つのうち2つが正解です
なんやからCの50%が正解やろ
18: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 15:01:58.08 ID:hbMYuW2k0
分からんな...鉛筆転がしたろ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652075013/