9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:54:49.869 ID:8IbRnYhB0
何回刺してもらったの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:59:36.258 ID:XZq1cCdKp
>>9
10回以上
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:53:34.535 ID:Frdw7h6ad
ツマアカスズメバチって今どのへんまできてる?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:55:20.881 ID:XZq1cCdKp
>>3
今はコガタスズメバチの人工営巣の研究してるからツマアカは専門外だわ〜
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:54:04.977 ID:VHvAXT050
はちのこってどの蜂でも味変わらんの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:56:24.374 ID:XZq1cCdKp
>>4
オオスズメバチとかのVespa属は癖が強くて、クロスズメバチとかのVespula属は癖が少ない感じかなー
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:59:53.796 ID:VHvAXT050
>>15
なんとか属とかよくわからんけどやっぱ違うのか
サンキュー
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:21:19.451 ID:3JUxqty+0
>>4
スズメバチのはちのこって美味しい?
サイズは大きそう
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:30:09.879 ID:XZq1cCdKp
>>87
美味しいと思うけど好みは分かれるかな〜
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:55:13.475 ID:psIom1blp
もしかしてYouTubeチャンネル持ってる?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:56:55.000 ID:XZq1cCdKp
>>10
持ってるけどおーちゃんではない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:56:16.812 ID:N48ll3lWa
スズメバチからも蜂蜜って取れんの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:57:23.572 ID:XZq1cCdKp
>>13
蜂蜜が取れるのはミツバチだけやで〜
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:59:33.439 ID:654MEk4l0
>>19
え、じゃああのスズメバチ漬けてある蜂蜜はなんなの?
蜜蜂の敵討ち?
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:02:01.998 ID:ufYjqfsip
>>133
採ったスズメバチを漬けただけやで〜
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:56:53.260 ID:pzyv0rmq0
オオスズメバチってホントに強いの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:59:17.511 ID:XZq1cCdKp
>>16
オオスズメバチでも個体によっては小型化するから微妙やけどオオの方が勝率は高い
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:57:17.360 ID:xbLwN/Hm0
蜂の研究しようと思ったきっかけは?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:00:59.974 ID:XZq1cCdKp
>>18
スズメバチは悪って言うイメージが強いけどスズメバチがいなかったら何かと大変になるって事を証明したかったんよ〜
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:44.470 ID:IzgO9jHn0
>>29
スズメバチがいなくなるとどうなるの?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:08:37.433 ID:XZq1cCdKp
>>35
毛虫が増えて山の木が枯れ、クマとかが人里に降りてきたする事とかめっちゃある
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:12:54.238 ID:IzgO9jHn0
>>56
害虫を56してくれとるんやな
毛虫が増えるってことはスズメバチって肉食なんか?
あとスズメバチに毛虫の毒は効かないんか?
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:22:29.453 ID:XZq1cCdKp
>>63
毛虫でも毒が無いやつとかがおるからそれをよく食ってるけど、毒があるやつでもたまに襲うからそれなりに効いてはいるかもしれへんな〜
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:29:18.480 ID:AuGmPcDkr
>>91
虫同士って毒効くの?
相手を虫に想定した毒はそりゃ効くだろうけど
毛虫って鳥想定とかだろ?
虫に効く毒と脊椎動物に効く毒って違うんじゃないの
あとスズメバチだと外骨格に包まれてるし効かないんじゃないの
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:33:19.111 ID:XZq1cCdKp
>>101
柔らかい芋虫とか相手なら効くと思うで〜
スズメバチは毛虫の毛が口に当たると嫌がってるかな〜
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:10:32.125 ID:xbLwN/Hm0
>>29
養蜂にはOUTだけど農家の害虫減らしてくれる的な?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:18:36.611 ID:XZq1cCdKp
>>59
そうやで〜
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 16:57:33.153 ID:mbImkIgy0
木酢液って本当に効果あるの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:29.697 ID:XZq1cCdKp
>>20
殺虫には微妙やけど、木酢液をまくと巣を作りにくくなる(例外あり)
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:00:23.299 ID:F7efF37i0
黒いもの攻撃してくるってマジ?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:07:41.943 ID:XZq1cCdKp
>>27
マジです
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:00.500 ID:ZuewkTTl0
面白い研究成果あった?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:06:50.520 ID:XZq1cCdKp
>>30
女王って脂肪酸が減ると働き蜂するんやけど、MCTオイルで防げたのと、巣を作る場所が面白かったかな〜
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:05.510 ID:LDJjn+TY0
ゴキジェットかければ倒せる?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:03:35.602 ID:XZq1cCdKp
>>31
どの程度命中させれるかによるけど倒せるよ〜
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:20.036 ID:ls9jfpNo0
幼虫の味って何の食べ物に似てる?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:07:23.111 ID:XZq1cCdKp
>>32
カキフライに近いかな〜
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:40.903 ID:dKMZW7wz0
スズメバチの研究が職業なの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:05:09.020 ID:XZq1cCdKp
>>34
今の所お金は貰ってないけど、最終的には職業にする予定
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:02:58.708 ID:BUp3Vdxk0
自然界でのスズメバチの役割ってなんなの??
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:10:14.409 ID:XZq1cCdKp
>>37
毛虫などの害虫の大量発生を防いでクマとかが人里に降りてくる事を防いだりする。あと毛虫が畑の作物を食い荒らすのを防ぐとかかな〜
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:12:33.990 ID:aaUK8TSwr
>>58
スズメバチ全滅させて毛虫も全滅させたらいいな!ヨシッ!!
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:20:54.541 ID:XZq1cCdKp
>>62
毛虫だけとは限らんよ〜
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:03:10.690 ID:8zWhfY/p0
刺されないために一番大事な事ってなに?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:11:05.373 ID:XZq1cCdKp
>>38
スズメバチ目線で不快な事をしないのが1番大事
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:04:26.347 ID:wJqgFdJb0
スズメバチに刺された場所は口で毒を吸い取るで合ってる?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:12:00.832 ID:XZq1cCdKp
>>43
口でも良いけど間違えて毒を吸い込むリスクがあるから、ポイズンリムーバーで吸い出す方が良い
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:13:58.924 ID:74ES8aSA0
>>61
スズメバチの毒って経口摂取ならセーフじゃないの?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:19:37.962 ID:XZq1cCdKp
>>66
そこまで研究が進んでないから完全に安全とは言いきれへんな〜
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:04:56.543 ID:7MIc5FUZ0
子供の頃、クワガタが欲しくて木を蹴っ飛ばしてたらスズメバチが落ちて(飛んで)きたんだけど
じっとしてるのか逃げるのかどっちが正解だったんだ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:12:54.821 ID:XZq1cCdKp
>>45
スズメバチにとって不快な事をした事になるから、逃げたのが正解
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:05:40.704 ID:bfQZEKnXd
スズメバチの魅力は?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:16:35.983 ID:XZq1cCdKp
>>48
あの体型と顔つき、模様・習性とか全てが最高!
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:05:42.203 ID:74ES8aSA0
なんでミツバチは刺したら死ぬのにスズメバチは何度も刺せるの?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:15:54.888 ID:XZq1cCdKp
>>49
毒針に返しがあるか無いかの違い
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:07:00.519 ID:F7efF37i0
家の中に入ってきたとき効率的に追い出す方法ってないの
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:14:02.305 ID:XZq1cCdKp
>>51
部屋の電気を消したら明るい方に飛んでいく習性があるからそれを利用したらいいかな〜
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:17:55.657 ID:F7efF37i0
>>67
あいつら死ぬまでずっと天窓からの脱出試みようとするんだよ・・・
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:07:31.061 ID:dKMZW7wz0
大学院で昆虫の研究してるような人?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:17:03.512 ID:XZq1cCdKp
>>53
研究グループみたいな所やで〜
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:08:16.654 ID:wJqgFdJb0
目に刺されたらどうなる?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:15:24.906 ID:XZq1cCdKp
>>55
失明する場合があるから安全な所まで逃げて救急車かな〜
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:09:43.627 ID:wJqgFdJb0
スズメバチと日本人が共存するためにはスズメバチの駆除はしないほうがいいと思う?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:18:07.894 ID:XZq1cCdKp
>>57
民家とか人がよく行く場所にできた巣は駆除した方が良いけど人がほぼ来ない所まで駆除はしない方がいいかな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:13:43.426 ID:ZuewkTTl0
女王が働き蜂すること自体知らんwwwww
楽しそうで何より
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:19:21.051 ID:hIRqe6Yr0
ニホンミツバチは蜂球って熱風攻撃でスズメバチを撃退するけど、セイヨウミツバチはそういう天敵がいないからそういう反撃するように進化しなかったって言うけど、
YouTubeの動画でセイヨウミツバチでもそういう反撃しているって動画あるから一部はそういう風に進化したのもいるの?
その蜂球攻撃ってミツバチ側も犠牲者出るの?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:25:46.073 ID:XZq1cCdKp
>>80
セイヨウミツバチとニホンミツバチの雑種なら考えれるな〜 蜂球攻撃はミツバチ側も犠牲者出るで〜
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:20:20.136 ID:wg3mwKkf0
だいぶ昔だがスズメバチ研究してる人のところで雑用のバイトしたの思い出した
殺虫剤つかわずに巣ごと捕獲しにいくから怖かった
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:21:35.941 ID:eJ+wVnv5M
なんで巣を破壊するとどこまでも追ってくんの?
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:27:56.597 ID:XZq1cCdKp
>>89
巣に危害を加えるのはスズメバチにとって家を壊されるのと同じようなもんや(人間で言う警察みたいなもん)
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:21:56.761 ID:hIRqe6Yr0
ていうか、ミツバチは毒は弱いし針を刺したら返しがあるから内蔵?が出てくるし、何でそう進化したかしなかったの?
アシナガバチやスズメバチは何度でも刺せるように返しが無いんでしょ?
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:33:56.447 ID:hIRqe6Yr0
>>90
分からん?
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:37:56.296 ID:XZq1cCdKp
>>109
見落としてた ミツバチは返しがある事で少ない毒を全部入れれるように進化したっていう説があるで
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:24:54.428 ID:dKMZW7wz0
研究の目的って駆除なん?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:29:31.376 ID:XZq1cCdKp
>>95
スズメバチとの共存・スズメバチの正しい知識を広めるとかやで
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:30:45.502 ID:6h3QT15N0
昆虫関連でオススメの本とかあったら教えて!
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:35:23.963 ID:XZq1cCdKp
>>104
最強のハチとの共生を目指して ってやつがおすすめやで〜
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:37:13.778 ID:8F8vUF9Hd
今まで4回スズメバチに刺されてるけど大丈夫かな?
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:39:02.126 ID:XZq1cCdKp
>>111
蜂毒の抗体ができてなかったらまだ安心できるけど、急にできたりするから気をつけた方が良いよ〜
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:43:06.325 ID:8F8vUF9Hd
>>114
そうなった場合の対処法を教えてください
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:46:00.100 ID:XZq1cCdKp
>>119
病院に蜂の巣駆除をするので抗ヒスタミン軟膏をくださいって言って貰うもしくは買ってきたら良いで
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:52:41.648 ID:DLe7WLLx0
抗ヒスタミン剤はアナフィラキシーに効果ありそうだな
俺は飲み薬も持ってる
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:38:20.444 ID:kaAMRXRJM
顔怖いからミツバチぐらい優しそうな顔にして
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:39:36.200 ID:XZq1cCdKp
>>113
あの顔が好きなんよ〜
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:41:21.757 ID:XZq1cCdKp
新女王捕まえに行く準備するから返信頻度減るけどすまん
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:41:51.239 ID:DLe7WLLx0
どんな調理法がいちばんおいしい?
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:43:10.576 ID:XZq1cCdKp
>>117
成虫・幼虫共に王道なのはバター炒めで、素揚げとかも美味いよ〜
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:43:48.016 ID:DLe7WLLx0
>>120
一応食べたんだw
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:42:59.350 ID:LDtEc43a0
よく見るとお尻プリプリで可愛いんだよね
懐いたりするの?
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:44:47.050 ID:XZq1cCdKp
>>118
懐くの定義が難しいんやけど、上手くやれば人馴れされる事は可能やで(危ないから真似はしんほうが良いけど)
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:51:44.679 ID:DyOTnG/U0
女王蜂ってどうやって決まるの?
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:56:21.324 ID:errbcivap
>>126
大きな育房(幼虫が居る所)から新女王が産まれてきて木の中で冬を越して新しく巣を作るんや 小さい育房からは働き蜂が産まれてくるで
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:55:43.646 ID:DLe7WLLx0
蜂は煙に弱いみたいだね
かといって煙をまきまくってまでスズメバチの巣を採る気にはならないな
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:58:00.754 ID:vJtYuZ990
別の巣同士の個体って互いに敵対的だったりするの?
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:59:28.603 ID:ufYjqfsip
>>131
大元の巣が狭くなって新しく作った巣は違うけど、他の女王の巣は敵対関係やで
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:05:18.180 ID:9e4jf3pfd
スズメバチはなんでスズメバチってゆうの?
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:07:11.162 ID:5Mr8PZxQp
>>137
大きさがスズメくらいある説と巣の模様がスズメに似てる説があるで
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:07:21.251 ID:AuGmPcDkr
スズメバチ一匹攻撃したら他のやつも連携してくるってマジ?
一匹しかいないと思ってその一匹仕留めてもフェロモンかなんかで仲間呼び寄せて攻撃してくるってマジ?
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:09:55.561 ID:TG8LRldFp
>>140
フェロモンが仲間まで届いたら来るで ただ誰が仕留めたかは分からんからそのスズメバチの近くに居る人が刺される事が多いな〜
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:16:04.089 ID:AuGmPcDkr
>>141
フェロモンが空気中に残って
そこにきた仲間がフェロモンで興奮状態になるってことでおk?
ってことはハエたたきでぶちのめしたら家に入れば大丈夫なんだな
殺虫剤やホースの水とかもフェロモン出すの?
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:43:45.851 ID:NSgNiTvYp
>>145
集合フェロモンの場合、集まるだけやけど警告フェロモンならスズメバチは警戒するで 水とかでも出せるで
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:24:55.988 ID:B6Mz4TC2d
働き蜂の他に兵隊蜂って生まれる?
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:46:48.644 ID:NSgNiTvYp
>>146
働き蜂が餌を取る(他の巣を襲う)のと巣を守る両方の役割をしてるから呼び方は働き蜂やで
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:45:37.887 ID:AuGmPcDkr
刺激があれば警戒フェロモンとやらは出ると考えたらいい?殺虫剤とかも
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:48:57.121 ID:NSgNiTvYp
>>149
そのまま飛んでいったら、出てないことが多いけど、おしりを擦り付けてたら出してる事が多いで
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 19:01:54.981 ID:AuGmPcDkr
>>152
え?空中で屁みたいに出すんじゃなくてどこか擦り付けないとフェロモン出ないの?
カモじゃん
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:48:03.832 ID:5tjdhlmx0
1個の巣にどのくらいスズメバチいるの?
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:51:01.344 ID:NSgNiTvYp
>>151
ソフトボールくらいなら20匹くらいやで
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:52:28.240 ID:NSgNiTvYp
そろそろスズメバチの世話(2回目)と人工営巣の営巣傾向の研究してくるから落ちる、来てくれてありがとうな!!
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 18:59:49.420 ID:JvMfPADjp
スズメバチネジレバネが好き
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/18(月) 17:46:03.351 ID:DLe7WLLx0
蜂と仲良くしようとは思わないな
子どものころアシナガバチの巣をつついて耳を刺されて激痛だったトラウマ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650268362/