不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    109

    【悲報】『はじめてのおつかい』、アメリカ人の脳を“破壊”してしまうwwwwwww



    1939795_s


    1: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:25:37.95 ID:D3dO9OyDM
    『はじめてのおつかい』がネットフリックスで放送

    「なんだこのかわいい子供たちの冒険は!?」と大バズり

    こんなんアメリカでは無理なのか?という論争に

    自分たちの教育法を信じていたアメリカ人の脳を破壊してしまう

    『はじめてのおつかい』がアメリカで巻き起こした大論争
    https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2022/04/post-1268_1.php

    2: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:25:54.00 ID:D3dO9OyDM
    ええんかこれ

    3: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:26:10.18 ID:XK9p/45lM
    治安クッソいいだけやん

    7: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:27:35.05 ID:GYn0Eln1M
    歩いて買い物行ける田舎ならどこでもあんな感じじゃねーの

    9: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:27:47.88 ID:GUYZYcZ+0
    海外も真似して問題が起きる未来しか見えない

    11: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:28:13.66 ID:udmfRdpAM
    日本もカメラ回ってないとやらんぞ

    12: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:28:36.37 ID:zAcIvrFad
    アメリカはやらせでも楽しむ文化じゃないんか?
    日本はガチとでも思ってんのか

    13: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:28:36.83 ID:vVCPnQ1c0
    日本でも数十人単位で見張ってるから出来るんやけどな

    14: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:28:43.60 ID:uLCizoyi0
    WOW

    16: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:29:19.19 ID:XK9p/45lM
    意外なものがヒットするんやな


    18: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:29:59.31 ID:6SeB3WtDr
    この距離で撮影とかどう考えてもやらせよね
    no title

    24: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:31:02.41 ID:nvMAF85Q0
    >>18
    やらせというかスタッフが監視しとるのは公表してある

    28: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:32:05.83 ID:vVCPnQ1c0
    >>18
    まだカメラマン=テレビ撮影って結び付かない年齢だから成り立つ番組や

    29: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:32:13.93 ID:GYn0Eln1M
    >>18
    かわいいな
    久々に見てみようかな

    36: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:34:32.73 ID:AWGOgPn5d
    >>18
    もし事故にでもあったら大問題になるんやから周りはスタッフだらけやぞ

    53: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:38:25.97 ID:yuky6W0t0
    >>18
    こんなに小さい子を出演させる番組だったっけ
    日本でも普通ならお店で保護されて親に連絡いくように対応すると思う

    80: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:45:07.39 ID:1nln7P/5a
    >>18
    はじめてのおつかい撮影裏側特番とかたまにあるけどあれめっちゃおもろいで
    みんなコスプレして走りまわるんや

    20: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:30:38.47 ID:LXA9WOsLM
    正直日本でもやばいと思ってるわ
    たまたま事件が起きてないだけで

    27: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:31:38.09 ID:0hvJHG/n0
    >>20
    スタッフが見守ってるから安全やほ

    22: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:30:42.76 ID:wjIrK5ho0
    幼児に一人で買い物させてるのが日本の日常と思わないでほしいわ

    23: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:30:43.81 ID:GKsrTpVGr
    アメリカではポケモンの主人公が10歳なのも叩かれてたからな昔

    32: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:33:28.96 ID:OIw9Qhkna
    これはやらせともモキュメンタリーとも少し違うんちゃう?子供自身は撮影認識してないやろ多分

    40: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:35:09.78 ID:vVCPnQ1c0
    たまに3歳くらいなのに何の苦もなくおつかい済ましてくる猛者おるよな

    42: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:35:47.23 ID:xDWl3btA0
    あれ3歳以下が多いし日本だって普通できないで
    ド田舎で100mくらいのやつが良いとこや

    47: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:36:18.61 ID:TFOdKbYLH
    あんまり見たことないけど頼んでたの1つも合ってなかったの好き

    52: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:37:50.45 ID:EGyzO52hM
    オッサンはテレビよりこっちを連想するらしい

    no title

    69: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:40:12.68 ID:4l286E6Ta
    >>52
    これめっちゃ背景細かくて凝ってるんよな
    迷い猫の看板立ってる数ページ後にその猫が歩いてたりするの好き

    164: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:08:59.37 ID:lzCVli39d
    >>52
    林明子の絵大好き

    67: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:40:09.19 ID:QmCd61/R0
    日本の子供の罰→家から締め出される
    アメリカの子供の罰→外出禁止

    72: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:41:08.86 ID:vktF0sHla
    >>67
    玄関閉められるやつやられまくって慣れてくると普通に時間潰し始めるの草生える

    75: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:42:20.93 ID:y8oa0vye0
    店員が子供の謎言葉を謎解きしようとする回がすき

    90: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:47:32.69 ID:RFyEsFlNp
    地域で子供を守る風潮があった90年代までやな
    今の時代なら無理

    91: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:47:38.35 ID:S3nhCiHV0
    どれみふぁそらしーどーの曲
    いまだに頭にこべりついてる
    あれなんやねん
    https://youtu.be/VuqDHYrVNa0

    96: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:49:18.07 ID:SwhjJSwja
    >>91
    織田哲郎とBBクイーンズ最強や!

    99: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:50:09.83 ID:ZJ5gzudna
    >>91
    ベイィィ↑↑ベェェェェェエエエエエエエwww(オッサンの高音)

    92: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:48:40.31 ID:+VgEq3fp0
    日本すげえ!

    95: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:48:56.61 ID:kTlXaFa70
    アメリカって小学生の通学はどうしてるんやろ
    家からバスで送ってもらうんかな

    108: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:52:01.30 ID:q0kNZR850
    >>95
    ルートが決まっててバスか親が車で送迎、勝手にいかすのは州によっては逮捕されたり児童施設に保護されて一生会えなくなる

    98: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:49:57.19 ID:q0kNZR850
    アメリカでやったら途中で誘拐のされるのを追いかけて救い出すわけわからん番組になるな

    103: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:50:40.12 ID:Sw+gNWdfd
    >>98
    犯罪ドキュメンタリーになるんか…

    184: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:16:16.23 ID:CniFmGKDa
    >>103

    107: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:51:45.82 ID:I2dK4rpRd
    出発前
    ガキ「ママもついてきて!」
    母親「ママは弟(妹)ちゃんを見てないといけないから一緒にいけないんだ(適当)」

    130: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:57:42.94 ID:TKnkA4cU0
    >>107
    これほんと草

    115: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:53:20.56 ID:7uMzBasQM
    5歳の息子に初めてのお使いやらそうと思って近くのコンビニまで一人でいかせて自分はマンションのベランダから様子見てたんだけど
    後でかみさんにめっちゃ怒られたわ

    116: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 07:53:33.31 ID:9MfsLn/50
    アメリカって小学生くらいでも子供だけで遊ぶことないんか

    142: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:00:46.77 ID:YaDpFZSq0
    日本でも都会とかじゃ無理やしな
    大抵ほどほどの田舎や

    147: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:02:18.93 ID:hsV+WDR40
    >>142
    無理というか需要無いやろ
    主な視聴者の東京の大人から見た時に
    冒険してる感が出せないやん

    152: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:03:32.57 ID:q8LLU5oO0
    >>142
    昔お台場でやったりもしとったんやが今ないんか

    158: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:08:16.42 ID:pOsSjG0Wa
    アメリカ版と違って中国版は普通に上手くいきそう

    168: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:10:06.20 ID:lQmkgMGza
    >>158
    ドーレミファソーラシド♪の中国語バージョンはなんか想像しやすくて草


    159: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:08:35.97 ID:9VYBVjPZa
    いうほどか?
    児童の頃はそうでも高校生以上になったらアメリカの子供の方がよっぽど独り立ちしてると思うが
    no title

    178: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:13:54.07 ID:Pv45GGDaa
    >>159
    お使いて大体の家庭は子供の自立を~とか高尚なもんやなくて親がめんどくさい事子供にやらせてるだけよな

    173: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:12:13.90 ID:IiGK9PE/0
    ワイが初めておつかいしたんは6歳のときやな
    ホットケーキミックスと牛乳買ってくるからドーナツ作ってーって本片手にバッバにお願いしたんや

    181: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:15:14.88 ID:6GkJ79KFa
    子供出来たらわかるけど4歳くらいを1人で行かせるとかあり得ん

    190: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:18:49.32 ID:T0otwwTl0
    そら海外は治安悪いもんな

    192: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:20:47.29 ID:zmDNyQKua
    治安よりもむこうじゃ虐待になるんちゃうん

    193: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:20:52.98 ID:BKeOuhb3d
    日本だってスタッフ付いて回ってるし店にも根回し済みだからな

    196: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:21:44.81 ID:RcaHkLIB0
    スタッフ「ここで泣いてください」

    子供「はい」

    206: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:24:32.79 ID:6Hq4m7mW0
    一番怖いのは自動車ぐらいだしな
    地域にもよるだろうが基本安全よな
    もちろんスタッフガードもあってのものではあるだろうけど

    208: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 08:25:23.92 ID:0ZfoHKMeM
    アメリカは鍵っ子文化ないらしいな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650493537/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:16 ID:IRA1WPB10*
    わい横浜80年代生まれやけど園児時代(4歳)の同級生が数百メートル離れた我が家に1人でよく遊びに来てたぞ、帰りはうちのマッマが送ってた気がするが
    2  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:19 ID:MschaRGy0*
    アメリカでやったら即誘拐や
    3  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:20 ID:oHMVx.4H0*
    こいつらにはじめてのおるすばん見せて更に脳破壊してやろうぜ
    4  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:23 ID:ATk5AZ1R0*
    2000年、名古屋でもできた
    当時3歳でこの番組を見て真似したくなってめんつゆを買いに行った
    と言っても距離は1キロくらいだけど
    今のほうが犯罪は少ないらしいけど安全とは思えないから自分の子供ができたとしてもやらせないかなw
    5  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:27 ID:u9aCr7ji0*
    >>4
    こーゆー事は小さい時にちゃんとやらせた方が良いぞ
    少なくとも小学校低学年までにはやらせとけ
    6  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:27 ID:6ruTX8o80*
    日本だって、スタッフが・・って言ってるアホは物事理解できないんだろうかねぇ
    アメリカではそれすら不可能という話だろうに。
    この番組はスタッフや街の人が意識して見守ってるということを第第的に好評した上で包装している。
    日本ではこの程度の 見守り でことが成立する。。一方アメリカでは・・と言ってるのに。
    7  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:27 ID:cyLXo33d0*
    日本はダメだぁ、ってなってる日本人こそ見るべき番組。
    8  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:28 ID:Ne6FWDIZ0*
    昭和ではこれくらい普通なんよな
    とはいえ昔と比べて治安が悪くなったわけでもない
    昔は地域で子供を見守る感じだったのが、事件が起きた時に発狂して
    周りの人に八つ当たり気味に責任取らせるモンペが出てきたせいで
    そういう見守りの風習が無くなってしまった
    9  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:30 ID:cvoIssqK0*
    出てる子供3歳とかだったんか
    カメラマン居ないなら日本でも危なくねーか
    10  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:33 ID:4.lLbn3S0*
    あれは幼児の周りをコスプレでウロウロするスタッフを楽しむ番組だよ
    11  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:38 ID:ySljnmcx0*
    >>3
    はいはいホルホルホルホル
    12  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:38 ID:.dEVTkt.0*
    あのメキシコと隣接しとる国はできんわな
    13  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:39 ID:IDnXQABQ0*
    全てをお膳立てしてやってるって意味でやらせだろ
    現実では危険で出来ないし店員もそこまで親身にならん
    14  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:39 ID:ySljnmcx0*
    >>7
    はじめてのおつかい面白いからウケてるだけで別に日本すごーいみたいな論調じゃないけどな
    アメリカは銃社会だから褒める時めちゃくちゃ大袈裟な表現するから間に受けちゃ恥かくだけ
    15  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:39 ID:or8sEfuO0*
    3歳かどうかは兎も角、小学生低学年が通学で歩いてるだけでも米の国の人たちには驚きだと思うぞ
    16  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:41 ID:JqXiiIoN0*
    さいごのおつかいとかはできそうじゃない?
    17  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:44 ID:KlxnL.ra0*
    銃社会の敗北や
    18  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:47 ID:TPuKImES0*
    いやアメリカだと純粋に距離あり過ぎてお使いが出来んのや
    19  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:48 ID:TNMBWnpK0*
    おつかいは無いにしても、あの年齢くらいの子普通にその辺歩いてるけどな
    20  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:49 ID:cWpXnTtD0*
    年長さんぐらいなら見てても微笑ましいけど3歳以下でやらせてるのは親のおもちゃになってる感じが強くて見てられんな
    うちの子も出来るはず!って番組に触発されたんかそれぐらいの子にやらせたら事故って…ってニュースもあったし
    21  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:49 ID:IRA1WPB10*
    >>13
    治安云々より事故とか怖いし日本でも3歳には流石に無理だな、ただ5歳以降なら近所の駄菓子屋とかコンビニぐらいは可能だぞ、交通量の少ない地域とかならだが
    22  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:50 ID:wD5bgaOx0*
    すぐ銃を取り出すグロンボおるしな
    23  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:51 ID:R3daUT410*
    >>6
    誤字ひどすぎ
    お前は物事の理解どうこう言う前に
    日本語を理解しろ笑
    24  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:51 ID:4p0vtsSO0*
    アメリカはヤラセに厳しく、クイズ番組とか警察がヤラセが無いか調べているらしい。
    日本の芸能人のヤラセバラエティークイズ番組みたいな物は、観てる方も分かってあくまでもバラエティーとして観てるけど、アメリカでは絶対ムリらしい。
    25  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:52 ID:Z0jBS5uP0*
    >>4
    3歳が1キロも歩けるわけねーだろ
    26  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:53 ID:r1KJCcdm0*
    ※18
    アメリカ人スタッフ「ここでセスナ操縦して」

    幼児「イエス」
    27  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:53 ID:idwDNY8s0*
    まあ3歳はやり過ぎだが小1の7歳にでもなれば勝手に出歩く年齢だしな
    アメリカの13歳は過保護なのか治安が悪すぎるのか
    28  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:59 ID:tg.nuA5w0*
    こどもがスタッフとわからずに話しかけてたり
    最近では見守りスタッフの中に保育士らしき人も混ざってるよな
    29  不思議な名無しさん :2022年05月17日 17:59 ID:9wPw8vqB0*
    向こうからすると小学生が自分達で登校してるのもカルチャーショックらしいからな
    30  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:00 ID:R3daUT410*
    まあ昔は日常的に「スーパーで××と○○と△△を買ってきて!」て小学校低学年くらいの子ならおつかいに出してたからなあ(今は知らんけど)
    アメリカも昔の田舎町くらいならそんくらい出来てたんとちゃうか(テキトー
    31  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:01 ID:EtPMT7E20*
    何十年か前の初期のころはガチっぽかったのに、
    いつのころからかあからさまにスタッフを配置するようになって、子供ながらつまらなく感じて見なくなったな
    32  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:03 ID:uKv.w8wc0*
    >>19
    どんなとこ住んでんだよ
    今時公園の小学生でも低学年くらいなら1人は大人がついてんぞ
    33  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:05 ID:VLfXA5cI0*
    >>18
    ウチはど田舎だけど向かいが食料品で隣が酒屋だから初めての記憶無いわ
    34  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:07 ID:ycDsnYda0*
    最近のガキの使いはamazonポチッとなだぞ
    35  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:09 ID:R3daUT410*
    >>24
    WWE見る感覚で見りゃいいのに
    36  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:12 ID:FGI0cRqH0*
    なぜアメリカではできないんだい?
    具体的に教えてくれ。子どもたちはどんな人たちに何をされるんだい?
    37  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:12 ID:qrnf.r9p0*
    中国のが上手く行きそうって嘘だろ
    内蔵目的の誘拐多発してるんだろ?
    38  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:13 ID:FGI0cRqH0*
    >>5
    やらせた(もしくはやった)結果を教えてくれ。
    どんな大人になった?
    39  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:13 ID:4W.OAnZ60*
    スタッフなしでやったら日本でももれなく中国人やグエンに狙われるやろ
    40  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:14 ID:MGLP8Sdt0*
    車が怖いから都市部じゃ無理やな
    すべて住宅街でどうにかなるならなんとかなるレベルか…
    41  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:14 ID:FGI0cRqH0*
    >>7
    リップサービスやろ
    もしくは報道が都合の良いとこだけを切り抜いてるだけ
    42  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:15 ID:tu0rg0.w0*
    Netflixってすげぇのな(笑)
    43  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:16 ID:FGI0cRqH0*
    >>8
    これくらい普通と言うのは子どもが多くて見きれないだけじゃないか?
    コトリもいたと聞くし。
    44  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:16 ID:X1Xci.7u0*
    >>11
    なんか勘違いしてるよ...
    45  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:18 ID:ODYFwCC.0*
    お使いっていうか、ガキの時は基本的に親に同伴して親のやってる事を見て覚える感じだったけどな
    んでちょっと大きくなったら自分の小遣いで買い物行ってたけど、今の時代はガキの時から半強制か、どこにも余裕がない世の中だな
    やらせだったとしてもガキからだとやらせかどうかなんて分からん年だろうし
    46  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:19 ID:0AdZ7nAs0*
    海外でこれのパロディで彼氏におつかいに行かせる動画があったなw
    47  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:22 ID:JjrhLXqQ0*
    redditとか見りゃわかるけど、カメラマンいても絶対無理だから絶望してるの
    そんくらい治安が違うんだよ
    48  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:27 ID:.7wJInYA0*
    アメリカに子供が徒歩で行けるスーパー
    あるんか?
    アホみたいにクソデカいスーパーに週一で
    まとめ買いする国だし
    そのスーパーで銃も売ってたぞ
    49  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:29 ID:THaJ4bkx0*
    正直、子供よりおじいちゃんの方がちゃんと帰ってくるか心配だわ
    50  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:30 ID:RCJJkNWv0*
    これちゃんと番組がなりたつように予行演習してパスした子で撮影しとるんやで
    51  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:32 ID:7Ti.tCbD0*
    >>8
    これ平成の番組なんだけど
    52  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:43 ID:k0cxi30B0*
    >>37
    内臓ってか普通に人身売買目的で誘拐あるからなぁ。田舎なんか特に酷い。年間何万人単位で拐われてるシナ。
    53  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:47 ID:6HFbDZ9n0*
    いきなり銃撃戦始まるような国じゃ無理だし
    そもそも日本でも今はこんなもんさせねえよ、普通の親は
    54  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:49 ID:m8h.HCAV0*
    カメラも隠しカメラだしな
    かばんとか道具入れみたいになってる
    55  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:51 ID:yYexsdNb0*
    アメリカだったら子供でも車で買い物行きそう
    56  不思議な名無しさん :2022年05月17日 18:52 ID:Y44OFayJ0*
    自分やったわってレスあったな
    「変な人(カメラマン)がついてくる」と交番に行って、お蔵入りだったんだと。
    57  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:03 ID:MDICulwB0*
    全部やらせだぞ
    時間停止系だけはガチ
    58  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:17 ID:Bc.RJc0F0*
    彼女さんが彼氏にコスメとたまねぎ買うお使いさせるのやってたな。ストップ旗持たせたり水筒も首からさげさせてた。もちろんアメリカンジョークですよ。
    59  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:19 ID:Bc.RJc0F0*
    >>9
    5才ぐらいからもうカメラマンばれしてしまうんだってさ。あと100人ぐらい撮ってちゃんと放送できるの1人と言ってた。
    今は個人情報とか出せないので昔の使うしかない感じね
    60  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:20 ID:cyLXo33d0*
    >>14
    君に見ろっていってんだよw
    評価ばっか気にして文句言ってないで、番組を見ろよw
    61  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:22 ID:cyLXo33d0*
    >>41
    日本人が自信を持つのは良くないキリッ
    何の恐怖症だよw
    62  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:23 ID:AGdWDIGQ0*
    あんまり海外で話題に出してほしくないな
    これ見よがしにイチャモンつけてくる奴や
    子どもに悪さしにくる外国人が出てきかねない
    63  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:23 ID:Jqptl9P90*
    >>7
    アメリカにはお使いなんて文化ないだろしな
    お使い出して2秒で誘拐されそう
    64  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:25 ID:cyLXo33d0*
    >>27
    治安が一番だろうね
    65  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:31 ID:0kmUBOPC0*
    日本でも結構拐われて殺されてんだが社会もお前らもガン無視だよな
    まあ誘拐魔予備軍だしなお前らw
    66  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:31 ID:Ec7GtfP20*
    子供にntrれるロリショタコン雑魚雑魚メリケン人
    素質あるよ
    67  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:33 ID:.A8kbZLe0*
    本当に恐いのは誘拐より交通事故だろう。
    子どもの動きってマジで読めない。
    68  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:35 ID:cyLXo33d0*
    >>62
    それはあるね。平和につけ込む悪意ってのは、簡単に平和を台無しにする。
    69  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:41 ID:FOFyYB8A0*
    >>37
    一人っ子政策の弊害で極端に女児が少なくなって、かわいい一人息子の嫁として女児をさらってた。
    70  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:45 ID:FOFyYB8A0*
    前に別のところで書いたけど、テレビ番組なのに真に受けてまだ幼い我が子をお使いに出して、交通事故で死なせた親もいるから。例え大人が近くにいても、子供って一瞬で飛び出したりするよ。
    71  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:46 ID:JiY7OQev0*
    日本は平和な社会を築きたいと思ってるけど
    実際は他国による拉致事件とかもあるからな
    72  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:52 ID:yfj5QOZz0*
    >>25
    3歳なら普通に1キロ歩くぞ
    保育園の散歩でもそのくらいいくこともある
    73  不思議な名無しさん :2022年05月17日 19:59 ID:ctMkLGUc0*
    はじめてのおつかい空撮で周りに沢山スタッフいるのなんてすぐに分かるだろうにガチで1人でおつかい行かせてると思ってる奴ちょこちょこいて笑うわ
    74  不思議な名無しさん :2022年05月17日 20:06 ID:6CBYdo4j0*
    撮影してるのがバレるとお蔵入りらしいよね
    さてさて メリケンにできるかな?
    75  不思議な名無しさん :2022年05月17日 20:14 ID:.7wJInYA0*
    >>45
    最近の子供も親の買い物を見ているよ
    電子マネー決済が日常化してるから
    「釣り銭」の概念が無くなってるとか
    駄菓子屋も無いから自分で買い物しなく
    なって計算に弱くなったとか
    言われてるよ
    76  不思議な名無しさん :2022年05月17日 20:36 ID:ZBYCzKZ30*
    わい 1.5km先の幼稚園に一人で通ってたわ 市営バス使って・・
    77  不思議な名無しさん :2022年05月17日 20:50 ID:Kzo3AEyE0*
    自分が子供の時は買い物の手伝い=小遣い稼ぎ
    だったから喜んで行ってた
    78  不思議な名無しさん :2022年05月17日 20:52 ID:78LPQhI10*
    >>16
    流石に草
    79  不思議な名無しさん :2022年05月17日 20:56 ID:UtBQZfyM0*
    アメリカは拳銃でも買いに行くのかい?
    80  不思議な名無しさん :2022年05月17日 21:06 ID:Ec7GtfP20*
    >>57
    時間停止こそ九割ヤらせだろ
    81  不思議な名無しさん :2022年05月17日 21:13 ID:feWRFL1k0*
    幼稚園の時に一歳上の幼馴染と一緒に子供だけで皆の分のアイス買いに行ったの
    今でも覚えてるな
    82  不思議な名無しさん :2022年05月17日 21:36 ID:cyLXo33d0*
    >>16
    帰ってこれるかな?
    83  不思議な名無しさん :2022年05月17日 21:39 ID:23pSaeV70*
    この年齢の子だと無理でも共働き世帯の子供なら年齢2桁行く前におつかいくらい普通にやるからね。かくいう自分も卵と牛乳の特売日は毎週スーパーに出て買うのが習慣だったし
    84  不思議な名無しさん :2022年05月17日 21:51 ID:wFu6Km7G0*
    >>2
    トンキンでやってもそうなりそう

    本スレ90
    今じゃ子供保護する側がベトナム少女を誘拐したりれいぷしたりさつがいしたりするからねぇ
    85  不思議な名無しさん :2022年05月17日 22:25 ID:8TO1Z.l70*
    与党の自由移民党が移民を促進しています
    治安は悪くなる一方です
    もうすぐ初めてのお使いは実施不可能になります
    おめでとう日本、有難う自由移民党
    86  不思議な名無しさん :2022年05月17日 22:51 ID:3l3bD9FY0*
    >>72
    引率がいたらな。
    87  不思議な名無しさん :2022年05月17日 22:53 ID:3l3bD9FY0*
    メキシコでやってみてほしいな
    88  不思議な名無しさん :2022年05月17日 23:07 ID:PF5oZrdH0*
    テテン テテン テーテテテ テテテテテ♫
    89  不思議な名無しさん :2022年05月17日 23:24 ID:AVvID1X40*
    90年代に3歳だったけど、普通に200mくらい先のコンビニに初めてのおつかいをしに行った。まだ子供の頃のおつかいが通過儀礼的な扱いだったと思う。
    まあでも、今は危ないよね。
    90  不思議な名無しさん :2022年05月17日 23:47 ID:Bdq.hcxx0*
    >>6
    日本人じゃなくて臭
    91  不思議な名無しさん :2022年05月17日 23:52 ID:txFsZ5Ns0*
    自分が子供の頃は幼児の頃から自転車で一人で友達の家とか公園とか遊びに行ってたけど今は絶対ダメだわ、今の時代田舎でもそんな事させられん
    娘にお金渡して一人で近くのお店まで行って買い物させたのも小3か小4ぐらいだったわ

    92  不思議な名無しさん :2022年05月18日 00:12 ID:kG6n2w.X0*
    ワイは幼児の頃、50円玉と鍋を渡されて約500m離れたお豆腐屋さんに買い物に行かされたでぇ。今から55年も昔の話でしかも北陸の一地方都市での話です。
    93  不思議な名無しさん :2022年05月18日 01:09 ID:UlpFhWyu0*
    小学生の時、自転車で厚木~横浜を往復した。帰路は途中から真っ暗で寂しかった記憶しか無い。(昭和30年代)横浜も郊外は全て畑だった。
    94  不思議な名無しさん :2022年05月18日 01:16 ID:77Dm5F000*
    >>38
    やった結果は普通に会社員やで
    やらん結果はニートやろ
    95  不思議な名無しさん :2022年05月18日 01:19 ID:77Dm5F000*
    >>25
    えぇ田舎の子ども舐めとるんか
    1キロなんかバケツに水入れて歩いとるぞ
    結局小さい時からそーゆー環境に身を置いてるかどうかやぞ
    3歳でもバク転できる子はいるし親がやらせてないと一生できない
    子どものうちから外に出ても安全な日本なんやからなんでも経験させた方が良い
    96  不思議な名無しさん :2022年05月18日 02:35 ID:5UwGjP6Q0*
    幼稚園年長の頃、家の裏のコンビニにお使い行ったり普通にしてたけどな。
    今の親が過保護で子供がアホ化してるだけだと思う。
    治安なんか昔のほうがよっぽど悪かっただろ。
    97  不思議な名無しさん :2022年05月18日 06:26 ID:v.8C6.KL0*
    >>25
    うちの子は2歳のときに、電車を見るために駅まで親の手を引っ張って1kmくらい歩いてたぞ。
    98  不思議な名無しさん :2022年05月18日 07:53 ID:I2MHkr1L0*
    アメリカは子供を一人にするのは犯罪だからね。だから信じられないんでしょ。
    99  不思議な名無しさん :2022年05月18日 10:29 ID:lpatqeGW0*
    言うても小学1年生(6歳)になったら一人で学校行って、一人で帰宅して、適当に寄り道するやろ。5歳でもそんなに変わらんかったけどな。ワイ(1970年代生まれ)が子供の頃は。
    100  不思議な名無しさん :2022年05月18日 10:33 ID:D1lKRgTC0*
    目の前で抱えて連れ去られる中国版見てみたい
    101  不思議な名無しさん :2022年05月18日 10:45 ID:tcV2Uc8q0*
    日本でもキャンプ場で一人で歩かせた結果が・・・
    102  不思議な名無しさん :2022年05月18日 10:55 ID:rVZpVcqL0*
    でもアメリカ人も赤ん坊をカメラで監視してでも一人で寝かすじゃん?
    あの文化なんなん?
    103  不思議な名無しさん :2022年05月18日 11:08 ID:MwRP8PZ50*
    日本人からしたら、ほぼ初対面の高校生バイトのベビーシッターに赤ちゃんを平気で預けるアメリカ人のほうが驚くけどなあ

    中国は一瞬でも目を離したら子供さらわれるから無理でしょ
    104  不思議な名無しさん :2022年05月18日 11:33 ID:UlpFhWyu0*
    ≫101

    日本の山って海外の山に比べて地形が複雑って養老孟子が講演で言ってる。
    youtubeにアップされる日本や海外のイノシシ狩りの動画を見ても、海外の山って整備された公園みたいにスッカスカw 翻って日本の山は殆ど全て藪漕ぎが必要な程に雑草や竹や雑木がビッシリ生えてて始末が悪い。大人でもこう感じるのだから、女の子が山に迷ったら途方に暮れるのは容易に想像できる。
    105  不思議な名無しさん :2022年05月18日 11:50 ID:aIctXI4t0*
    教育目的なのか、マジで忙しかったのかわからんが、年中か年長の頃いつも行くスーパーで一人で豆腐買ってこいって言われたわ。

    豆腐売ってる場所わからんくて、大福買って帰ったわ。白い繋がりで。
    めっちゃ怒られた。
    106  不思議な名無しさん :2022年05月19日 09:27 ID:6K6nAruf0*
    中国なんて誘拐が頻発してて親が連れてる子供がさらわれたりしてんだけどな。男子が生まれない家庭とかに需要があって取り引きされてる。
    107  不思議な名無しさん :2022年05月19日 09:55 ID:Ukde6am40*
    >>11
    後ろの守りが手薄だぞぶすり挿入
    108  不思議な名無しさん :2022年05月20日 02:01 ID:ZhtLUDlk0*
    ツイッターでアメリカ版見たわよ
    子供の代わりに頼りない大人を使ったやつ
    109  不思議な名無しさん :2022年06月12日 14:06 ID:u5DInMpb0*
    まあ向こうだと子供だけで居たら誘拐されるからなあ。それでも毎年エグい数の子供の行方不明者が出てる。日本だと一人居なくなったら大騒ぎなのに。
    更に子供と一緒に寝たりも出来ない。それだけ犯罪が多いんだし仕方ないね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事