1
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:11 ID:FI4pgyqJ0
*
2
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:12 ID:zQllGA9O0
*
3
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:14 ID:u8waG6Jk0
*
ミスをするなってのは無理でしょうよ
ミスした相手がとんでもなかった
4
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:15 ID:A7yISy590
*
5
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:16 ID:HFD9q1EA0
*
ウクライナでそもそも論使った生ゴミ共はキチンと受け入れろよ?w
大体そんな感情だけで倫理を勝手に動かしてるとかお前らが思ってるプーチンそのものじゃん
腹を切れ腹を
6
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:17 ID:QJbOJfnx0
*
法律の不備、行政の不備、銀行の不備、個人の悪意、ここら辺全部一緒にして語るのは間違い
行政側で今後こんなことが起きないように対策しなきゃいけないのは間違いないが、
止まるはずだった問題を個人の悪意で余計悪化させた事も事実
それを問題が起きなければ~って安易にまとめるものじゃない
7
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:18 ID:RblMCUuc0
*
ミスと犯罪を混同してミスを批判してるやつが多すぎる
8
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:19 ID:PtTz3F3v0
*
人間は失敗するものだっていう大前提の認識が欠如してる幼稚な思考だよな。前科者が蔓延ってる芸能界では犯罪者をかばうのが当たり前なのかもしれんが
9
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:20 ID:ewE4NBIm0
*
責任逃れがお役所仕事の本領だろうに、逃れられなくなっててアホかと
責任取りたくないなら取らなくて済むような運用してろよと
さすがに弁償はさせられないが、降格とボーナス最低評価は徹底しろ
返してもらえないから罰を受けるわけじゃないってことがまだ分かってなさそう
10
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:20 ID:rOnWGBN50
*
>>3
ヒューマンエラーはしゃあないが、それを防ぐ方法もいろいろあるやろ
>>5
言ってることはよくわからんが、
感情で倫理動かすなと言っとるのに、速攻で感情論で人に死ねとか、倫理も論理もガタガタやんけw
11
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:20 ID:eyXSB.Ho0
*
ヒューマンエラーを無くせたらそりゃ最高だけど絶対に無くならない、ダブルトリプルチェック掛けててもすり抜けるミスもあるもんなぁ…人間だもの
それよかこのケース寄りにもよって業の深い田口に振り込んでしまった訳だ、何か強制イベント的な物を感じるわ。そして幾ら残ってるのか、金を何に使ったのか、本当にカジノなのか、ワクワクですがな
12
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:20 ID:QqNUUeyE0
*
職員のミス責めれるのは人生一度もミスした事がない奴だけやわ。
それはそれとして、田口君の人生の値段は七千万円やったんやな。自分で決めた値段とは言え安いもんやな。
13
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:21 ID:ZgS90y6x0
*
タイトルを読んで「そりゃそうだ」と書き込もうとしたら、本スレ中の>>2に早速書いてあって草。
んで、>>2に早々に書かれるのも「そりゃそうだ」。
「人類はどうせいつか滅亡して、その後の地球上というか宇宙の生物に人類の功績(というか、自画自賛の遺物)がまったく評価されずに終わるのは確実だろうから、早々に滅亡すべき つ~か、個人単位でもいつかは確実に死ぬのは分かってるんだから、生まれてくることにまったく意味はない・無価値」理論。
14
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:21 ID:HB7cTEZ90
*
それならこいつが役所の人と銀行に行ったときに返してれば逮捕なんかされなかったんだがな。
15
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:21 ID:PsytOi.B0
*
残高600円程度の男がスマホ1つで4600万消費する傍らで公の機関がフロッピーでデータ管理して手動入力でミスしたら誰も気にせずに4600万振り込んじゃうんだもんな
今時お金の流れ監視する人工知能積んだシステムなんて珍しくも無いんだけどね
予算が〜とか言って衰退するまで放置するんだろうな
16
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:22 ID:tPLBZ1ZK0
*
フロッピーだからとかそういうのは別の話
データ送信する際に再確認出来るようなシステムじゃなかったの?って思う
17
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:22 ID:0Nxorlh10
*
相手に伝えず差し押さえできるわけがない
それが出来るなら敵対する企業に大金振り込んで、勝手に差し押さえる事ができる
18
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:23 ID:MfUlcwFd0
*
誤送金当日に返金お願いしますと田口の家に行っているんだろ
その後ゴネて延ばして使い込んだんだから田口が一番悪い
19
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:23 ID:5mGVF1rH0
*
田口本人の過去の素行を一旦置いといて、4000万振り込まれた時点で詰んでる
とんでもなく精神が強い人でないと、最初の時点で4000万をちゃんと返還していたとしてもその後の人生で上手く行かなくなったときにこの金のことが頭を過るだろうし、あのとき返していなければ…とか要らない苦悩に取り憑かれると思うわ
20
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:25 ID:0Nxorlh10
*
>>19
いや精神弱い人だけだろそんな苦悩に陥るの
一生使える話のネタが出来たくらいにしか思わない
21
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:27 ID:ckM.khgi0
*
故意にやったわけでもないし
落とし物をそのままネコババしたようなもの
22
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:27 ID:xzVCMmVa0
*
そんなの何に置いても言えるでしょ
交通事故起こした人に、「そもそも家を出なければ交通事故に合わなかった」とか言うの?
終わったことを言ったってしょうがないでしょ
問題はこれからどうするか、どうミスを防ぐようにするかでしょ
23
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:31 ID:KALNzPEL0
*
ミスした奴を過剰に叩く馬鹿とミスした奴を過剰に擁護する馬鹿が織り成す地獄
24
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:32 ID:.iXAI6K.0
*
>>22
それなら生きてる事自体がリスクだから士ねとなるな
別の問題のようだがこんな馬鹿らしい事件を防ぐには誤送金を無くすのは大前提だから谷原の意見は至極真っ当だよ
25
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:33 ID:WECgdtWL0
*
自殺したらどう責任とるんだといってるけど、こんなんがそうしても誰も悲しまんわな
26
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:33 ID:MfUlcwFd0
*
明らかに確信犯
刑務所に入ってその後一生かけて返金してくれ
27
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:36 ID:6uXYZ4910
*
無理があろうと勘違いして使ったと言い訳できる状況ならそもそも論もいいと思うが
今回は完全に間違いだとわかった上でやってるからそもそも論の出番ではない
こんな理屈で犯罪擁護したらあかん
28
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:37 ID:na2swZXB0
*
>>1
それとこれとは別問題、だから役場の対応の是非についても議論されるべきじゃないですか?
って話しちゃうの
29
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:40 ID:bwR64s6q0
*
あらゆることが完璧じゃなきゃダメとか、無能な完璧主義者の発想だわ。どんだけコストかけるんだよ。
これだって法律に誤送金に対して強制力と罰則のある返還義務が定義されてりゃ大事にならなかっただろ。
9割程度の完成度のフィルターを重ねて100%に近づけりゃいいんだよ。
30
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:41 ID:QwG9S8.Q0
*
やっていい事と悪いことの是非を弁えられないクズに生きる資格はないんやで
役場のミスもあっていい事ではないが人間だからで済む話
やってはいけないことをやらかした挙句に開き直ったクズと比較するのがおかしい
31
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:41 ID:vI6gJ55s0
*
コイツが顔出し動画や明細書など疑いようのないレベルの証拠残して全額ウクライナに寄付してたら国民の反応はどうなっただろう…
32
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:41 ID:U.ivTFlH0
*
非課税世帯の奴に4600万振り込むミスしてまんまと使われた
これを田口が悪いって言った所でどうしようもないミスした役所が間抜け
33
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:43 ID:2R4y60bs0
*
ご送金のお詫びで1割くらいあげれば
財布拾って謝礼もらうみたいな
34
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:44 ID:MfUlcwFd0
*
誤送金と説明受けた後に使い込んでいる時点で田口が悪い
35
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:44 ID:RbOYxj3K0
*
これはねオウム村井、豊田商事、刺殺事件と似ていて使い込んだ犯人で終わる流れになったわけ、巧妙なグループ詐欺も全容解明は受け子から上の役者になるほど暈されて捕まらない。不自然な金の流れの連続だから意図した企画が疑われる。
36
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:45 ID:An3HVsoI0
*
37
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:45 ID:KWVPXisz0
*
38
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:46 ID:XEto9WzB0
*
39
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:47 ID:KWVPXisz0
*
40
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:48 ID:d8ASIMUY0
*
お金を直接扱う業務内容を新人に任せきってる時点で役所ってやっぱゴミ
41
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:48 ID:r.udp.qq0
*
そらそうよ。
ただ言われたら返せよ。その後が全部糞ムーブすぎる。
42
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:50 ID:Ix.xhWXG0
*
いやこれで新人が罪になって前科つくとかなったら怖くてどんな仕事も出来ないよ
これを教訓にしろならわかるがご送信しなければ事件になって無いから悪いみたいに言うのは違うわ
43
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:50 ID:DRH.bH150
*
ネコババしたやつが悪るくないって言ってる奴は殆どいない上で、泥棒が悪いっで行政の失態を泥棒の方に全力でおっ被せてるのが今
400強の世帯に配る金が、1人に振り込まれてる訳で、そもそもの原因は行政ってのは正論だと思うけどな
44
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:50 ID:1SFhydkB0
*
口座に勝手に振り込んで法外な利息を請求する押し貸しってのもあったな
45
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:54 ID:MfUlcwFd0
*
返金していれば大いに叩かれていたのは町役場や町長で
受け取ったけど即返金した田口君はインタビュー受けたり
少し有名になって別の未来が開けていたかもしれないのに
46
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:55 ID:fiD9DCDs0
*
さらなる悪人の登場でうやむやになりそうなのは確かに怖いんだよ
役所のタイマンなんかずっと昔から言われてて(特にIT関係の意識と技術的な遅れ)まさに今表面化してんだからもっとそっちも取り上げるべき
47
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:56 ID:UM1pMxES0
*
人間いなけりゃこんな事件おこらないってのと同じ理屈だな。
アホは黙っててくれないかな(^^;
48
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:56 ID:y15n6viH0
*
>>28
これな。持逃げとか阿保なムーブしたからそっちにヘイト集中してるけど、持逃げする様な人じゃ無かった場合、役場はくそみたいなチェック体制が叩かれてたやろ
49
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:59 ID:ofusPMWC0
*
人件費削減で人減らしてたらしいし一概に新人の責任もの言えないわ
ダブルチェックしたベテランにも責任あるし最終認可した町長にも責任はある
まあベテランも町長ものらりくらりと責任を新人に被せるだろうけどな
50
不思議な名無しさん :2022年05月19日 13:59 ID:XEto9WzB0
*
道端で財布拾ったら、落としたお前が悪いんだ俺のものだ理論
51
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:00 ID:riAjKP.Y0
*
そもそもロシアという国がなければ戦争なんて起きなかったんですよwww進次郎化が止まらんな
52
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:01 ID:RbOYxj3K0
*
53
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:01 ID:8GV2rnHG0
*
何があっても法令遵守で犯罪を犯さない倫理的な人間は少ないよ
ちょっとした誘惑で犯罪を犯してしまう流されやすいアホは意外と多い
54
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:01 ID:3HNsdecy0
*
>>3
ミスは起きるけどちゃんと新人教育をしてたのかとか担当が変わった際の引き継ぎに不備はなかったのか、上司によるダブルチェックは行っていたのかなどできる対策はたくさんあるやろ
55
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:05 ID:tgim.JKa0
*
>>1
別問題は別問題でいいけどさ、じゃあ役所や銀行の問題はいつ取り上げられるの?
男は当然ゴミ屑だけど、一向にマスコミは取り上げないけど
56
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:05 ID:tgim.JKa0
*
57
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:06 ID:FsKyiFn70
*
まー、こいつが生まれなければ、こいつが逮捕されることはなかったな
58
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:06 ID:rQFZ08pd0
*
>>50
そうだよ?天使の贈り物と言われているし
欧米では防犯意識を怠った方が悪い
59
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:06 ID:NIND23SL0
*
関係ないお金が振り込まれたという点に関しては被害者だが
それを使い切って返さないというのは犯罪者ってだけの話
作業をした新人とやらが共犯じゃない場合という前提もつくけど
60
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:06 ID:88YT3Dlk0
*
結構ここの人達優しいんやな
ヒューマンエラーだからしょうがないって言ってる人は、役所のミスで自分自身の個人情報とか流れてもヒューマンエラーだからしょうがないよって言ってくれるって話やろ
ミスしても許してくれるなんてなんて優しい世の中や
61
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:06 ID:8GV2rnHG0
*
4600万誤送金されて使い込んでしまう人は100人に1人ぐらい居ると思う
今回の対象になった非課税世帯の貧乏人なら5人ぐらいはそういうことをするよ
田口くんも誤送金が無ければパチン○スとして罪を犯さずに人生を送ってただろう
62
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:07 ID:TIP45RGB0
*
4630マンは大麻栽培グループに所属してたみたいね
闇の深いお仲間がいるのかな
63
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:07 ID:QW22EI7L0
*
64
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:07 ID:tgim.JKa0
*
>>20
そもそもこの給付は貧困層向けだし、これこそお前の言う精神弱い人しかいないと思うけど?
「俺ならこう思うな〜」とかどうでもいい感想いらんねん
65
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:08 ID:BFXAxZ5k0
*
>>36
変わる訳ないやろw
人の金で寄付とか舐めとんのかwww
66
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:09 ID:d9oYz.ll0
*
人にはミスがあるし、この件に関して大バッシング受けてると言う社会的な制裁も受けてるだろ
そういうミスの起きにくいシステムをどうして作って来なかったというなら理解できるが
何の為に法律があるのかこの人は勉強した方がいい 世間知らずがバレちゃうよ
67
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:11 ID:QW22EI7L0
*
68
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:11 ID:tgim.JKa0
*
>>22
本人になんの非もなく偶然発生する交通事故と、本人の非による人為的なミスなんて全く例にもならないくらい別問題だが?
よく交通事故で例えようと思ったな?
しかもそのこれからどうするか?・どうミスを防ぐようにするかの問題が全く取り沙汰されてないから言われてるんですが?
69
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:12 ID:tgim.JKa0
*
70
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:13 ID:r7vEBJFO0
*
>>2
見方を変えれば、この持ち逃げ犯は4600万振り込まれたおかげで人生を棒に振らされた
もちろん自業自得でもあるが、通常の精神状態じゃなかったのは容易に想像できる
関係者の責任は軽いものではない
71
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:14 ID:aPQYKito0
*
>>45
よくある昔話の現代版みたいな事件だよな
貧乏だけど正直な人なら報われたかもしれないけれど、貧乏で意地悪な田口君はお金を自分のものにしてしまおうと考えましたが、結局全部失って益々貧乏になってしまいましたとさ
72
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:15 ID:88YT3Dlk0
*
>>68
というか比べるならせめて老人の事故と比べろよって話よね
老人が事故起こしたら運転すんなよとか免許返納しろよとか普通に言われるでしょ
新人に大金扱わせてるわけだからそのレベルだわ
73
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:15 ID:z.w88nAY0
*
おまいらも貧乏でも金に負けんなよ
役所も本人返す意志示してるんやから、利息や弁護費用まで取ってやるなよ
高い授業料だが、いい勉強になったと思って更生することや
74
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:16 ID:dLJOBW1N0
*
さあ、
なすりつけあいのチキンレースが
始まりましたよw
75
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:17 ID:tgim.JKa0
*
>>29
超最低限のダブルチェックすらされてないって指摘が「完璧主義者の発想」かあw
どんな職場で働いてるんだろう
9割程度のフィルターを重ねるどころか、入って1週間程度の新入社員に数千万円簡単に動かせる作業を誰のチェックも無しで行わせるっていう1割くらいのフィルター1重でやってるから言われてんだけどなあw
76
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:18 ID:829pCrXe0
*
使ったヤツは厳罰で良いし、ミスった関係者は今期ボーナス10割カット位が妥当
どうせ全額返済できないんだろうし、ミスった側からも回収しないと・・・・・・
77
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:18 ID:tgim.JKa0
*
>>31
普通に屑だろ
なんか発想が小学生みたいだわ
78
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:19 ID:eL2zqgix0
*
これ、返すために銀行に職員と行ってるのに直前で拒否って銀行行くまでに職員が自分達のミスを棚に上げて泥棒呼ばわりしたんじゃねぇ?
で意固地になって拒否して使い切ってやる!ってなったんじゃないかなぁ
そうでもないとなったカジノでも勝ったり負けたりしてそんな簡単には無くならんやろ、普段から高レートで遊び慣れてるならともかく普通はそんなになくなるほど賭けんやろ
79
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:19 ID:40G5j5fz0
*
80
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:20 ID:RbOYxj3K0
*
そうだね町の再起は拒否で押し切った隣接する町と合併するしかない
81
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:20 ID:8fG7r.bT0
*
その通りだし、税金を使うことはどういうことなのか再度自覚させねばなるまい。ミスがあっても当日中には田口くんとコンタクトとれたんだから、即差し押さえとかの対応もキチンと取れば良かった(ミスをした役所が悪いと思って強く出れなかったとか言い訳してたが、悪いことしたなら最後まで批判を受けるつもりで厳正に対処しろ)。
行政の怠慢はキッチリ指摘して反省させないといけない。それがないと役所は田口くんを詰める資格はないぞ。
82
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:21 ID:tgim.JKa0
*
>>45
誤振込が発生したタイミングじゃなく、誤振込後に返さない意思を示したってタイミングでやっと報道されたから、まあその場合は隠蔽だろなぁ
83
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:21 ID:xrB66Jfb0
*
84
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:21 ID:riAjKP.Y0
*
>>60
その割にはくっそギスギスした世の中だからな。わろてまう
85
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:23 ID:tgim.JKa0
*
>>50
で、落とした財布は他人から預かってた大金の入ってた財布だとしたら?
ネコババした奴は言うまでもないけど、落とした奴は悪くないのか?
86
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:23 ID:rLSVxxto0
*
87
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:24 ID:tgim.JKa0
*
>>60
当事者にならないと事の重大さわからんのだろな
88
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:24 ID:riAjKP.Y0
*
>>36
もし俺に資産を預けてくれれば、ユニセフに全額、寄付代行するから言ってくれ
89
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:25 ID:Fn6Fr9040
*
組戻し処理が何故こうなってるのかが謎
誤って振り込まれた先の同意が必要な意味が分からん
90
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:26 ID:RNJumBWA0
*
極端に誘惑に弱い人間っているよな
脳の働きに問題があるんじゃないか?
そういう人たちには心底同情するし本人に罪はないと思う
その上で投薬でも電気ショックでも治療ができるなら強制的にすべき
治療が望めないなら監視や職業選択の制限、場合によっては処分が必要
彼に罪はない
91
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:27 ID:lXJgSV.I0
*
これ結構大事なことなんよ。
例えばこの逮捕に寄って誤送金による間違えた振込を使ってしまうと犯罪になるという前例が逆に犯罪に使われる可能性が出てくる。
悪いやつで頭のいいやつはもうすでに色々考えていて、狙ったターゲットに微妙に気のせいぐらいの百万ぐらいの金を振り込む。
少し時間をおいてターゲットが使ってしまってであろう時期に返還請求をかける。
返せないなら弁護士立てて数百万は乗せして請求するぞと脅す。
示談したいなら130万ぐらいにして今すぐサラ金から借りて返せ。
こうなる可能性がある。。。
92
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:27 ID:8fG7r.bT0
*
>>78
お前の論拠は自分で「普通は」って言ってるとおり普通の倫理観が前提の奴だろ。
腹が立っても使い込むのは普通の奴のすることじゃないだろ。
93
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:27 ID:riAjKP.Y0
*
一方、知床ではこの数倍の税金が職務怠慢事故のサルベージに使われるのであったw
この手のニュースは貧乏人の娯楽だな
94
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:27 ID:tgim.JKa0
*
>>6
その「個人の悪意」が連日連夜報道されているのに対してその他全部が殆ど触れられてないからな
のらりくらりで役所や銀行が糾弾されぬまま対応を終えたらまた第2第3の田口が出てきてもおかしくない
警鐘を鳴らすのも当然よ
95
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:27 ID:CYkcsOCS0
*
そもそも中国が新型コロナを発生させなければ給付金もする必要が無かった
96
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:29 ID:HLkCm15U0
*
公務員とか地方議員とかもう少し厳しく取り締まって殺せる制度ないとなー
なんかやりたい放題って感じだわ最近は特に
97
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:29 ID:8fG7r.bT0
*
>>93
思考が散漫になって、あれやこれや紐付けするのは精神疾患の症状だな。糖質とか陰謀論者もそんな感じだろ?薬飲み忘れてないか?
98
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:30 ID:QqNUUeyE0
*
>>64
うまく行こうが行くまいが自分の金じゃないものを浮かべる時点で可笑しいわ。
そんなんだから貧困なんだよな
99
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:30 ID:x.arb1MD0
*
そこは情状酌量の余地はあると思う。
移住の経緯からしても、そんなにお金があるようにも見えない。
経済状況から見ても、誘惑された部分は大きいのでは。
もちろん、どんなに辛くても我慢しないといけないのが大人の務めなので、罪に問われてしまうのは避けられないことだけど、新聞社やテレビ局の社員による不正受給事件よりも大きく報じられるというのはちょっとおかしいと思う。それは不公正だろって。
100
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:30 ID:eqtksCPA0
*
YouTuberの他人のモラルを試すいたすらみたいなもんだよな。
101
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:32 ID:vma.gRAu0
*
それとこれとは別問題として処理すべきだわ。
説明された上でワンチャン逃げ切れるという考えで使い込んだらそりゃダメだろ。そもそもって話ならネコババだってきちんと犯罪だぞ。
102
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:33 ID:eqtksCPA0
*
>>1
間違えた金額が少額だったら金に目がくらむこともなかったと思うよ。
だから、別問題ではないんだよね。
103
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:36 ID:RbOYxj3K0
*
萩市と合併して欲しいです。
長周新聞抜粋 2018.9.4
陸上自衛隊むつみ演習場へのイージス・アショア配備計画が進む萩市、とくにむつみ演習場からもっとも近い阿武町平成の大合併を拒否し、単独町政を選択した同町は、日本創成会議に「消滅可能性都市」とまでいわれイージス・アショア配備地は、行政区としては萩市だが、もっとも近いのは山を隔てて隣接する阿武町福賀地区だ。また、北朝鮮からのミサイル防衛といったとき、レーダーは日本海に面した阿武町側を向くことになり、むつみ演習場を扇の要とした三角形の中に町全体がすっぽり入るといわれている。
104
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:42 ID:4AEZm7uY0
*
昔ナイナイの番組で100万円の財布道端に置いて、ちゃんと届けたら上げますみたいなドッキリ企画に似てるな
105
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:46 ID:jVG7J1AA0
*
ほんなら道歩いてるやつをぶん殴っても「そこを歩いていなかったら殴られることななかった」で無罪放免ってことになるんだな
106
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:48 ID:xlOYZf2C0
*
107
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:49 ID:E9qZ9QN40
*
完璧な人間なんかいないから当然ミスは起きるだろうけど
そのままにしていい問題ではないよね?
1人の人間が全部判断して入金までしたわけじゃないし
関わった人間はなんの疑問も持たずに手続きを進めたってわけでしょ
当然使ったこいつはゴミだけど事の本末はやっぱり役所のミスなわけだし
そのまま何もお咎めありませんじゃ税金を何だと思ってんだって話
だから谷原は言ったんだろうと思うけどねテレビ的にも
108
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:51 ID:zrHhA6Bn0
*
>>28
本来ならそうだけど持ち逃げを叩いた方が視聴率取れるから
109
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:51 ID:PAO1rxqa0
*
110
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:54 ID:eqtksCPA0
*
>>3
ミスした内容の問題だよ。
463000円だったら違う結果になっていたと思う。
見たことのないような金額が振り込まれたらそりゃ目がくらむ人も出てくるでしょ。
111
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:55 ID:eqtksCPA0
*
>>4
まともじゃない人たちに配ってたお金だから。
112
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:57 ID:eqtksCPA0
*
>>14
間違えた金額が少額だったら黙って返していたと思うよ。
人生変わるような額を間違って振り込まれたら一定数は犯罪に走る。
113
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:57 ID:gPZOpG.P0
*
>>90
同類じゃんwww
その考え方が普通とは思わないし普通の人間には思い付きもしない
他にも理由はあるけど君も大概そっちのヤバいタイプの人間に見えるよ?
理解して自分で制限かけよ?君に罪はない
114
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:58 ID:RqG942WO0
*
115
不思議な名無しさん :2022年05月19日 14:59 ID:JIAeX.LM0
*
日本全国民に誤送金でした!
って4630万振り込んでみてほしい。
そして何人がちゃんと返すのか統計とってみてほしい。
返さないやつはこの人に文句は言えないと思う。
116
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:00 ID:D1Xh.UlS0
*
間違ってないけど極論すれば、包丁無ければ刺されなかったと同じ事
そもそも政府がお金を配らなければ良かったとか、なんとでも言える、言い出したらキリがない
それが誤った入金で自分のものではないと分かったあとに、返還手続きに応じず使い込んだのはソイツが悪い
117
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:01 ID:0UOT9r.M0
*
これマジで町長が被害者面してるの観てるとイラってくる
被害者は税金を納めてる国民であり
原因はろくなチェックをしないまま承認した町長だろ
誤送金の金を勝手に使い込んだ奴にだけ全責任を押し付けたら
体制もなにも変わらないまま近い将来また同じような不祥事が起きるだけだと思う
118
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:02 ID:tsuBUbd80
*
人が管理する以上ミスはあるって考えじゃないと社会が成り立たんよ
ミスが少なくなるよう管理体制を考え直す必要はあるが
そもそもミスしなければとか言い出すのはキチガイの論法だ
どちらにしろ犯罪を犯した奴を擁護できる要素は何一つない
119
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:02 ID:RbOYxj3K0
*
誤送金ミスってのは謝罪までワンセットできるから最強の欲張りセットだよな
120
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:04 ID:eqtksCPA0
*
>>42
通常の463倍の金額のミスに気づかない環境が悪いからな。
微々たる金額だったらこんな事件にはならなかった。
121
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:09 ID:WBWHx01B0
*
ウチの区役所なんか住民税毎年間違えてるわ。
確定申告で決定された総収入まで変更しやがる。
もう犯罪レベル。
122
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:09 ID:eqtksCPA0
*
>>101
逃げ切れるかもしれないと思っちゃう金額だったんだよ。
今回はアホ相手だったから逮捕できたけど、他県でネカフェ生活とかされたらしばらく逮捕も無理だったよ。
123
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:10 ID:xj2t..pg0
*
>>118
これは少しの注意で完全に防げただろうミスだし
124
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:10 ID:eqtksCPA0
*
>>118
世の中には取り返しのつかないミスもあるんだよ。
犯人は金に目がくらんで返さないというミスを犯し捕まった。
125
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:10 ID:vDOTf0bW0
*
4000万で増やせていればお金を返却できてこの人も罪に問われなかったかも知れないのに、残念だね。ギャンブルは稼げないって世のギャンブラーも気付ければ良いけど。
126
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:12 ID:RbOYxj3K0
*
ニュースやワイドショーだとかなりの著名人が役場側の不信感にシフトしてるし使い込み犯人だけで治まらなくなったね
127
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:13 ID:eqtksCPA0
*
128
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:13 ID:DRH.bH150
*
>>121
そりゃ犯罪だろ…
住民税とか社会保障費の算出額下手すりゃ変わるだろ?
確定申告の書類って税務署の判子(申告済み)押したコピー戻ってくるやつだろ?
公文書やんけ
129
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:14 ID:RbOYxj3K0
*
海外ではカジノロンダリングでプールするのは当たり前だそう
130
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:15 ID:TG6BNZwr0
*
そもそも産まなければ道志の遭難死はなかったくらいの暴論
131
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:18 ID:xj2t..pg0
*
>>112
結局は得られるものとリスクを比較して得られるもの方が大きくなってしまったら、人間はそっちをとってしまうよね。
「4,630万ぽっちで」って言ってる人は見合ってないって考えてるだけで
132
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:18 ID:ly.MT4iJ0
*
>>28
それぞれ別に議論するつもりならいいけど、明らかに「だから田口は悪くない/悪いけど可哀相」って論調じゃん
133
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:19 ID:11Xrk.Nt0
*
>>70
なんや知らん金がある
じゃネットカジノしよ( ´ー`)
とはならんやろ
134
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:20 ID:37.K9zl90
*
135
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:22 ID:TG6BNZwr0
*
>>114
ミスなら大目玉で済むのに悪意のせいで自殺も心配される所まで追い込まれてるんだよな。
叩いてる奴らは人殺しになる覚悟はあるのか。
136
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:24 ID:TG6BNZwr0
*
>>124
自らの意思で犯罪を犯すことをミスとは言わない
137
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:24 ID:11Xrk.Nt0
*
>>64
生活費とか人生に役立てる為に使うならわかる
ネットカジノでスっといて後悔とかギャンブル中毒の思考やんけ
138
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:25 ID:37.K9zl90
*
>>115
返さない奴が大半だとでも言いたげだが
倫理観おかしいだけでなく返さなかった時の末路を1ミリも想定できないおつむレベルの真性無敵の人だけだぞ
139
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:25 ID:11Xrk.Nt0
*
140
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:26 ID:YUamsSic0
*
>>56
既に、4630万にプラスして回収関わった費用も上乗せどんぶり勘定してるぜ。
141
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:27 ID:nub0qFze0
*
>>133
そうなるくらい頭悪いやつもこの世にはいるってこと
それでもいち市民だから面倒なんだよな
142
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:27 ID:11Xrk.Nt0
*
143
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:28 ID:w0CSEp3m0
*
>>7
ミスにも程度があってこれは本来絶対にやってはいけないミスだろ。
税金なんです返してください!って言うけど、その税金を対策もしないで処理にかけたんだから批判されて当然。
144
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:28 ID:YUamsSic0
*
>>12
おい、キリストが小石を持って大きく振りかぶったゾ。
145
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:29 ID:37.K9zl90
*
>>31
寄付を何だと思ってるんだ?
免罪符か何かと勘違いしてるのか知らんが外で言わん方がいいよ
146
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:30 ID:xj2t..pg0
*
全ての人間に「不当に得たお金は絶対に返そう」なんて教育でわからせることができない以上、誤送金を無くすことに尽力しないと、また第二第三の4630万円男が生まれかねず、送られた人にとっても市民にとっても良くない。
147
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:30 ID:11Xrk.Nt0
*
>>33
その制度利用したらいくらでも不正に金貰えるな
148
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:31 ID:nPwlOSYv0
*
振り込まれた金の使いこみと送金ミスは別の問題
前者はただの犯罪者
後者はあきらかな役所の怠慢
ダブルチェックも機能せず、新人にやらせてミスしたらしりませーんって通るかよ
国民の血税を扱っている意識に乏しいんじゃないか
149
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:34 ID:YUamsSic0
*
150
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:34 ID:xj2t..pg0
*
>>138
どうだろうな。
2020年にも摂津市で1667万誤送金があったけど、返してないし、
犯罪にならないようにすっとぼけられて、負債背負っても問題ないって境遇にいたら結構返さない人多いんじゃないかな。
151
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:35 ID:RbOYxj3K0
*
4月1日に新卒で入った20歳やそこらの子が実働4日目くらいにやったミスらしいやん
152
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:38 ID:YUamsSic0
*
>>88
またヘ○ッハ○ー君を量産するつもりか!?
153
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:38 ID:RbOYxj3K0
*
>>62
文春のこれでしょ?w
田口翔生い立ちが衝撃!「大麻栽培のため阿武町移住」山口県誤送金事件
154
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:39 ID:11Xrk.Nt0
*
>>60
だから問題解決の為に金返して貰おうとしたんやろ
155
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:39 ID:YUamsSic0
*
>>120
現在進行形で回収費用も上乗せどんぶり勘定してるよ。
二度あることは三度あるからまたやるね。
156
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:40 ID:11Xrk.Nt0
*
157
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:41 ID:11Xrk.Nt0
*
158
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:41 ID:..eC8e5B0
*
アホだけど起こってしまったことは仕方ないし、犯人は逮捕されたから罪を償わなきゃいけないとして。
町民が払った税金はどこから返ってくるんだろう。いまだにフロッピーディスクで口座情報管理してる役所は他人事だし町民プンプンやろ。
159
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:42 ID:11Xrk.Nt0
*
160
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:43 ID:nub0qFze0
*
返還拒否しながら一銭も手を出さずにyoutubeにチャンネル作って毎日状況報告してたら人生逆転のチャンスだったかもな
161
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:44 ID:11Xrk.Nt0
*
162
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:44 ID:Ed6Tx93z0
*
>>117
誤送金した側が悪い、みたいな風潮を作って
誤送金された側が「誤送金した方が悪いんだから使っちまえ」と
考えやすくなるほうがまずいだろう。
もちろんミスを減らす工夫は必要だが、
今後同じようなミスが起きたとしても
受け取った側がすぐ返せば大した問題にはならんわけだからな。
163
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:47 ID:37.K9zl90
*
>>73
逃亡あきらめて反省の素振り見せるのなんて減刑狙いの常套手段だろ
何を上から目線で語ってるのか知らんがキモいで君
164
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:48 ID:11Xrk.Nt0
*
>>81
借金でもないのに即差し押さえとかないで
借金でも勧告から期間あけてから差し押さえなのに…
行政のミスの尻拭いの為に法律無視させようとするのはあんまりじゃないかな?
165
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:48 ID:YUamsSic0
*
>>150
すっとぼけてないよ、自分のお金だと思って一時の娯楽に供する物に使っただけだよ。
166
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:49 ID:37.K9zl90
*
>>78
詫び先に行ってるのに目的達成前からあおるわけねーだろ
お前も適当に理由つけて言い訳して同じことしそうだな
167
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:50 ID:na2swZXB0
*
>>132
「今後どう防ぐか」って言ってるのに”そういう論調“やと決めつけてるのは自分ら含め一部の人間だけやで
つか記事読んでそれでもなおそう受け取ったならもう何も言わんわ…
168
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:50 ID:11Xrk.Nt0
*
>>90
脳の働きに電気ショックって…
そんな非人道的な治療するの?
それはもう処刑方法だろ
169
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:52 ID:RbOYxj3K0
*
歳入3億8千万円の阿武町が4千6百万円の誤送金て終わりだよ
170
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:53 ID:37.K9zl90
*
>>81
銀行にも役所にも差し押さえる権利なんかねーからこんな事態になってんだろ
がばがば人員配置でご送金後のムーヴは至ってまともだ必死だろうしな
171
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:54 ID:d2a6q.D30
*
>>102
その論法で言ったら、そもそも職員がミスしなければコイツは犯罪者にならずに済んだわけやろ
なおさら一人の男を狂わせた職員が悪ってことになるんだが
172
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:56 ID:NFRGcl0Q0
*
役所の誤送は確かに不注意だったけど、それとこれとは別の話
自宅に置き忘れていた友達の財布をネコババして逮捕されて、「あいつが俺の家に置き忘れなければネコババしなかった!あいつが悪い!」って言っても通らんやろ普通
173
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:56 ID:RbOYxj3K0
*
174
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:57 ID:03bV6Gg40
*
それはそれやろ。問題を一緒くたにするような発言はやめーや。
こんなもん使った方が悪いに決まっとるやろ。普通は身に覚えの無い大金が振り込まれてたら怖くて使えんわ。
税金の概念もないし救いようがねえわ
175
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:57 ID:8GV2rnHG0
*
176
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:58 ID:11Xrk.Nt0
*
>>91
通帳内に百万も金がない場合の話やね
数百万上乗せって法外な請求は出来ないよ?
借金の強制も法律違反だからこっちも弁護士立てれば勝てる
177
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:58 ID:NFRGcl0Q0
*
>>60
まあ、お互い様だからな
だから俺が顧客の個人情報誤って流出させても笑って許してね
178
不思議な名無しさん :2022年05月19日 15:59 ID:11Xrk.Nt0
*
179
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:00 ID:RbOYxj3K0
*
取り返しがつかないから萩市と合併して町の汚名を消さないとね
180
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:00 ID:xj2t..pg0
*
これ使い方からして、ギャンブル依存症の人に振り込んでしまったんやろ。
麻薬止めてる人の前に薬を置くような行為だったのでは?
181
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:01 ID:11Xrk.Nt0
*
>>96
法治国家にあっちゃいけない制度だな
終わりだよこの国
182
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:01 ID:8GV2rnHG0
*
>>157
こいつ逃げて無いぞ、かなり早い段階で自分から警察に相談に行ってる
何度も任意の事情聴取してるから逃亡はしてない
ただ、町役場の相手だとガン無視して敵意マシマシだっただけで
183
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:01 ID:5BqLDdwG0
*
184
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:01 ID:WdRVHR2r0
*
>>8
それを大前提にして対策をしていないのが問題なのでは?
185
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:02 ID:11Xrk.Nt0
*
>>99
自分の意思でカジノでスってるんですがそれは…
186
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:05 ID:WdRVHR2r0
*
>>27
この話のどこが犯罪擁護やねん
まず根本的な改善の話をしてないから言われるわけでしょ
187
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:07 ID:WdRVHR2r0
*
>>30
こんな明らかにおかしい見てわかるような間違いしてるから言われるんやで
まず比較なんてしてないし
188
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:07 ID:Vphqrc.B0
*
いや、そりゃそうだけど、今いうことじゃないよw
10年後くらいに思い出していうことだ
189
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:07 ID:RbOYxj3K0
*
190
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:07 ID:11Xrk.Nt0
*
191
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:07 ID:WdRVHR2r0
*
192
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:08 ID:NQk0goPq0
*
>>1
反論口調で同じこと言ってる奴ってイラつくわ
193
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:10 ID:11Xrk.Nt0
*
194
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:10 ID:WdRVHR2r0
*
195
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:12 ID:z6hFtqOi0
*
谷原さんのコメント切り抜きで初めて意見が合ったかもしれん
196
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:15 ID:RbOYxj3K0
*
町民の半数以上が60歳〜90歳の長閑な町で穴埋めは不可能
197
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:17 ID:Knyw54EF0
*
誤送金はミスだけど使っちゃったのはミスじゃないから。
198
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:18 ID:eUkUZhsj0
*
1円でも1億円でも「間違って振り込んじゃった、返してください」て言われたら素直に返すでしょ
なぜ返さない事を前提にコメントしてんの?
間違えた方が悪いって三国人みたいな思考だな
199
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:19 ID:RbOYxj3K0
*
萩市なり県なり三つ指立てて頭下げて町の再建に協力してもらうなり道筋立てての長の謝罪でしょう。
200
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:19 ID:ZTFM8DK50
*
俺、三流会社で経理やっているけど、間違いを起こす事前提でデータ(金額)が正常値から大きく逸脱したら警告(再確認の要求)をだす仕組みになっているし、民間企業では、決裁した管理職が一番怒られるはずなんだけど。
なんで、一口座あたり、100万円超えるのは稀なのにチェックできなかったのか不思議でならない。
201
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:20 ID:11Xrk.Nt0
*
>>170
一応税金の未納の場合督促状送ってから金目の物査定して差し押さえをする事があるんやで
よっぽどひどい時やけどな
202
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:22 ID:tfLn6Mg20
*
>>186
誤送金された金は使い込んでいい、なんて理屈は犯罪擁護だろ
業務の改善は別問題
203
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:25 ID:g6yr9WqZ0
*
>>202
落ち着いてソース読めよ.
谷原は別に田口のことは擁護してない.
単に行政サイドの対応として今後の業務のあり方を見直せと言ってるだけだろ.
204
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:26 ID:8GV2rnHG0
*
>>198
給料貰って仕事してるのにアホみたいなミスして損害出したらペナルティあるのは当然でしょ
田口の方がきちんと逮捕されて懲役喰らうのは当然だけど、町役場がノーペナは無いわ
205
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:29 ID:PU6of8YP0
*
>>10を赤字にしてるけど、原因は新人が出した普段やらない書類の提出だぞ?
フロッピーディスクでの処理は問題なく通ってたのに、新人が書類を送ったことで違う処理にされて振り込まれたんだよ
誤情報を強調するな管理人
206
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:31 ID:RbOYxj3K0
*
207
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:41 ID:jJHVT7Jh0
*
犯人が捕まったことで役所や町長は禊が済んだと思ってそう
208
不思議な名無しさん :2022年05月19日 16:43 ID:RbOYxj3K0
*
209
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:01 ID:RTXCgWng0
*
>>85
少なくとも犯罪ではないし、再発防止に努めるべき案件ではあるが、それは落とした奴本人に対してではなく組織全体で考えるべき事
不注意によるミスは誰にでもあるのであって、ミスした本人を吊し上げて非難するのは不健全
210
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:06 ID:ThG.Q.3C0
*
>>48
その通り!そもそも車がなければ車による事故も起こらないしな!
211
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:17 ID:tSqqLkjA0
*
なるほど。谷原章介は人の落とした財布を拾ったら迷いなく盗むし、バレて捕まった時には「落とした奴が悪い!」と喚き立てる犯罪者と。
212
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:23 ID:tgim.JKa0
*
>>202
たまに1か100でしか物事判別できないガイ湧くな
213
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:29 ID:vwsl.yyE0
*
薬中のリハビリやってる奴の家に覚醒剤誤配送したのと同じだからなw
214
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:29 ID:xj2t..pg0
*
>>210
なんか微妙に違う気がする。
例えるなら、鍵をかけずに車を放置していたら、悪人が乗って人身事故起こして「お前が車を放置さえしなければ娘は死なずに済んだんだ!」って言われてる感じ
215
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:35 ID:RbOYxj3K0
*
カネ渡したら使われちゃったけど返還してくれないし僕悪くない草
216
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:37 ID:8fG7r.bT0
*
>>170、164
誤送金でも即刻差し押さえの権利あるよ。81の話はテレビで役所や銀行が言ってた内容や。
なぜその手段を役所が取らなかったかって聞かれて、言い訳しとるんやから。
217
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:40 ID:ndY3ilId0
*
同様のことされたら使い込むタイプの人が庇ってるんだよね・・
返して、と言われたら返さなきゃダメでしょ、他人の金なんだから
218
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:42 ID:vwsl.yyE0
*
町民からしたら田口も役場の職員も同じ被告だからね
最終的に金持ってる方が弁済する事になるんでしょう
219
不思議な名無しさん :2022年05月19日 17:52 ID:RbOYxj3K0
*
220
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:02 ID:RbOYxj3K0
*
日本でオンラインカジノは賭博罪あたる
日本でのオンラインカジノはそもそも詐欺の可能性が大
だってさ
221
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:04 ID:RbOYxj3K0
*
最初からオンラインカジノを装った詐欺グループに振り込んだ可能性もあるわけさ
222
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:05 ID:Gm53Z8lf0
*
>>163
人の意見無視して個人攻撃に移るとか人としてダメでしょ
223
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:20 ID:vPvqtYn.0
*
速やかに返金手続きを行って終わりになるのが
本来の美しい国日本。
224
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:23 ID:mblZAEc30
*
市への合併拒否してお金が無いから人件費カットして3人作業を2人にした結果だから町長と町長を選んだ町民の責任
人件費削除すると当然ミスは増えるものさ
225
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:28 ID:tfLn6Mg20
*
>>203
落ち着いて今までの流れを読み直せよ
27は谷原の話はしてない、記事や此処で田口を擁護してる連中に向けての話をしてるだろ
記事に対しての書き込みかコメントに対しての書き込みかぐらいは判別しような
226
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:28 ID:tfLn6Mg20
*
227
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:31 ID:fd9kqpwr0
*
そんなこと言ったら、「すぐにお金を返せばなにもおきなかった問題」で終わる話なんだが?🤔🤔🤔
228
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:49 ID:hX.1haM80
*
囮捜査に対する法的見解でさえこれだけ論争があるのだから、ここのコメント欄が妄想してるほどシンプルな話じゃない訳だが
これを有罪とするなら囮捜査も無条件に有罪と解される事になるわけでそんな感情的に喚いていいことじゃない
つーかたぶん刑事的には時間かけた挙句不起訴になるだろうが
229
不思議な名無しさん :2022年05月19日 18:54 ID:1JCNGv750
*
ミスったことにすぐ気付いてリカバリの手付けも間に合ってるのに、相手がゴミクズだったから回収できないって事故
山梨の遭難とはわけが違う
230
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:04 ID:JnOhP85W0
*
>>60
ミスの内容次第だろ
間違って金振り込まれたからといって実害は無いからな
実害のある個人情報流出なら当然叩く
231
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:04 ID:JDvy.c.O0
*
>>70
というか金がなくなった主原因は誤送金したせいだからな。
送らなきゃそもそもこんなことにはならなかったわけで、原因に言及するのがおかしい理由がわからん。
232
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:08 ID:JDvy.c.O0
*
>>3
ミスするなってのは難しいけど、普通の企業ならミスした原因について考えて、再発しないように対策をたてるのは普通だよ。
送ったやつが悪いんじゃなく役所のシステムに問題がなかったのかって話でしょ。
233
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:31 ID:h24t501I0
*
>>70
知らない4000万もの大金即行で使い果たすやつが今後何も問題起こさずに生きていくわけないだろ。
234
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:39 ID:RbOYxj3K0
*
235
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:41 ID:RbOYxj3K0
*
236
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:52 ID:lQX4P3Ta0
*
いやいや、どう考えても使い込んだほうが99%悪いに決まってるでしょう。叩かれて当然!!図々しいにもほどがある悪人。しかもギャンブルだよ?ネットカジノって勝てるわけないものに(どうせいかさまやりたい放題)はまる大馬鹿だよ?絶対返却させなさいよ!
237
不思議な名無しさん :2022年05月19日 19:59 ID:DRH.bH150
*
>>236
そいつはコレから裁かれる
役所の金関係の不祥事は厳しい目があるからしゃーない
各種税金社会保険料の取り立ては、情状酌量してくれないからな。減免措置はあるけど
238
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:02 ID:y15n6viH0
*
>>214
いや違うだろ、個人の車が雑な管理されててもなんとも思わないが、今回は税金を雑に扱われてるんだぞ。
税金が何処から出てるかの意識が無いのだろうか
239
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:08 ID:qRAYF.DT0
*
普通じゃないことばかり連続で起きてて、まともな人なら「意図的?」と思うよな
これが普通なら公務員って全て教育し直すべきだし、給与も半減するくらい改革しないと
240
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:13 ID:Um2d7b1X0
*
こうやって振り込んだ方が悪いとか言ってるバカがいるから
また起きたときにゴネるアホが出てくるんだよ
241
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:29 ID:C4.CAMah0
*
いや、振り込んだバカが一番悪いよ
よりにもよって一番振り込んじゃいけない奴に振り込むんだもんな
そこは運が悪いとしか言いようがない
242
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:30 ID:R3XgCiVy0
*
銀行からの連絡がなかったら阿武町側は気づいてすらなかったわけでしょ。
その後も使い込みを防ぐチャンスはいくらでもあったのに、ミスをもみ消す為にコソコソと対応して、結果として逃げられたようにしか見えないし。
使い込みは罰せられて然るべきだけど、町側の体制にも問題があるのは間違いないと思う。
243
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:40 ID:DuT7.LoG0
*
別に金本位制じゃあるまいし、また4630枚分のサツを印刷したら済むだろ。
1万円札の印刷原価は1枚10円らしいんで、実質の損害はせいぜい4万6千円程度じゃん。
244
不思議な名無しさん :2022年05月19日 20:45 ID:8UMaS3sK0
*
お前が 使わずに 返金すれば こんな騒ぎも犯罪も起きなかった
245
不思議な名無しさん :2022年05月19日 21:04 ID:67SJwd.G0
*
誰もが自分の立場で語るからね。正直者ばかりじゃないって事よ。
もし援助金や給付金を応募者代表に一括して渡し、
そこから分配する様なら確実に不平不満が出るでしょう。
そう成らない為に公的機関があるのですから相手の良心だけ問うのは酷です。他の誰かでもこの金で返済が出来、命を絶たずに済んだ人も居たでしょう。
確かに悪魔は囁いたでしょうが、示談で済む事を逮捕は行き過ぎです。
246
不思議な名無しさん :2022年05月19日 21:10 ID:TKO9.Jow0
*
田口の見た目からしても、たまたまでなく計画的犯行にしか見えねンだわ
247
不思議な名無しさん :2022年05月19日 21:13 ID:RbOYxj3K0
*
反社に振り込んじゃう役場に何で税金任せられるんだよ
248
不思議な名無しさん :2022年05月19日 23:33 ID:Ip.VnXhv0
*
役所のミスがなければこんなことにはならなかったというのは正論だが、そこからだから田口もある意味被害者だとつなげる奴は意味不明すぎる。
249
不思議な名無しさん :2022年05月20日 00:27 ID:x8zQfgQN0
*
250
不思議な名無しさん :2022年05月20日 01:52 ID:Soviw9fJ0
*
まあ誰が見たって田口がトカゲの尻尾に思えるのは自然だよなぁ。偶然に次ぐ偶然で確率的にアリエナイほど怪しい状況。谷原はつまりそう言いたいの?そこがちょっとわからないけど。
ただ単に「起こらなければ~」って言ってるだけだとしたら、「過失、事故」 をそんなん言っても不毛だし、田口は完全に「故意」なんだからそもそも同列に語れる事なワケがない。
251
不思議な名無しさん :2022年05月20日 02:29 ID:eaVhUIEw0
*
>>238
何か絶妙にズレてるぞ
「○○が無ければ~は起きなかった」って例え話やから
税金云々やなくて雑な管理の方や見るのは
252
不思議な名無しさん :2022年05月20日 02:55 ID:g50.k99P0
*
>>23
まぁ反応するなって方が無理やしな
コメ1個上の22に対しても過剰に反応してる馬鹿がおるぐらいやし
しょうもないのが普通よ
253
不思議な名無しさん :2022年05月20日 05:51 ID:Y.70HmgN0
*
フロッピーは悪くない!
住民税非課税の各世帯にちゃんと10万づつ送金している
その後紙の依頼書で再度送金依頼という謎の作業が行われた
これが不自然過ぎでミスとかじゃない何らの意図を感じる
254
不思議な名無しさん :2022年05月20日 08:01 ID:HrK5Yw3M0
*
金を入出金する時にダブルチェックトリプルチェックの体制をしていればこういうことは起きなかった。
一番大事な業務をザルにしてるってことはいくらでも横領出来るってことで・・・。
なんで計画書作成の部署とチェックして実行の部署がわかれてないの?
255
不思議な名無しさん :2022年05月20日 08:16 ID:B6RalNsQ0
*
256
不思議な名無しさん :2022年05月20日 08:46 ID:LHqyc0BR0
*
>>252
22「論破されたンゴ…せや!22のツリーで発言したらまた論破されるから下のコメントに書いたろ!」
257
不思議な名無しさん :2022年05月20日 08:50 ID:LHqyc0BR0
*
>>225
で?どのコメントが田口を擁護してんの?
そもそもそんなの見当たらないが?
それにコメントに対する書き込みかは判別しようなって…コメントに何か書き込むならアンカーつけるだろw
お前が27か同一人物から知らんけど、自分の意見通すために好意的解釈しすぎだろ
258
不思議な名無しさん :2022年05月20日 09:47 ID:pw7ul7GI0
*
>>229
銀行が教えてくれなきゃ役所は気付いてない
259
不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:48 ID:25hVgREJ0
*
260
不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:48 ID:.RtAWUsQ0
*
261
不思議な名無しさん :2022年05月21日 08:58 ID:mTa0DvvU0
*
一言ですますな!
二度と同じ悲劇を起こさない為にもちゃんと仕事しろよ。
振込先が悪かったな。
262
不思議な名無しさん :2022年06月02日 14:01 ID:gzoNLv6K0
*
「カネ落とすヤツがいなければ、ネコババするヤツはいなかった」
と、言ってるのと同じだなw