不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    144

    【謎】実は日本人って謎すぎる人種らしいぞ…



    shrine-gade00adce_640


    1: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:19:40 ID:sfW
    出アフリカする前に分かれた人種
    ちなみにアフリカを除くと人類の90%がF系統らしい
    no title

    no title

    no title

    4: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:22:58 ID:epS
    混血やからな
    そうそう単純に分析できひん

    5: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:24:38 ID:2kw
    そりゃアフリカから派生された先の先やろから原形なくなってくよ

    7: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:25:54 ID:JZ0
    海苔を消化して栄養にできる唯一の人種だぞ

    283: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:32:56 ID:GHK
    >>7
    これ唯一じゃないぞ
    海辺の海藻を食う習慣のある民族なら外国でもそういう酵素持ってる

    11: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:28:26 ID:sbE
    中国大陸一帯に広がっていた人種が北から来た人種に淘汰されて周辺部に散ったって説あったやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:31:45 ID:vAz
    >>11
    元の人口差ありすぎるからそうはならんやろ

    20: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:34:10 ID:sfW
    >>17
    せやね
    永久凍土でマンモス狩ってた縄文人などがマンモス絶滅で追い詰められて
    南下して同時に南方の弥生人や白人が農耕を覚えて大繁栄して絶滅に追い込まれた
    説のほうが有力や、そして農耕に適さない山がちなチベットや日本でひっそり生き残っているんや

    12: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:28:32 ID:sfW
    コーカソイドとモンゴロイドとで分かれる遥か昔に
    縄文人は分かれていたってことやからな
    謎すぎるやろ

    14: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:30:53 ID:tQY
    コーカソイドとモンゴロイドはそもそも元の猿が違うという話
    を最近の考古学ニュースで見るんだが

    215: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:39:43 ID:8cV
    >>14
    多分こっちやろな

    16: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:31:20 ID:tQY
    ホモサピエンスとは言われるけど、亜種みたいなもんじゃない

    18: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:33:25 ID:FSa
    イヌイットやアメリカインディアンと遺伝子的に近いんやろ
    顔も似てるし

    26: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:35:05 ID:sbE
    >>18
    ベーリング海峡経由でアメリカに渡ったらしい

    19: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:33:50 ID:tQY
    アフリカ以外で最古のホモサピエンスが見つかっていて
    出アフリカ自体どうなのかという

    21: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:34:33 ID:tQY

    23: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:34:57 ID:MPU
    渡ってきた大陸人の末裔の血がほとんどやろ


    24: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:35:02 ID:2kw
    いうて北海道民と沖縄民とか全然ちゃうやろ
    性格も顔もちゃう

    25: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:35:03 ID:VXW
    始皇帝はアジア系ではなかったかもしれへんらしいな

    30: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:36:07 ID:vAz
    >>25
    西戎=チベット系説はあるけどアジア系じゃないのは聞いたことないンゴ

    48: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:39:14 ID:VXW
    >>30
    秦王の面相は、鼻が高く、目が長く、くまたかのように胸が突き出し、

    との記述があるみたい
    都市伝説並みやが、秦は最も西に位置した国やしロマンはある

    32: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:36:09 ID:1c9
    島国だから混血が進まなかったんやな

    35: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:37:16 ID:ruE
    >>32
    逆だぞ
    混血受け入れまくりっこちゃんや

    36: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:37:21 ID:v4d
    >>32
    昔の田舎だと部落の中で血が濃くなり過ぎるのを防ぐ為に、旅人の枕元に娘を差し出す風習があったらしい

    38: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:37:37 ID:tQY
    ローマ帝国があった時代と中国の秦の時代は重なっている部分があって
    そのころの白人、青目のゲルマン人は何の技術力もない戦闘民族とタキトゥスの
    手記に書かれている

    44: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:38:55 ID:sbE
    日本語とかクレオール言語もいいとこなんだよなぁ…

    クレオール言語

    意思疎通ができない異なる言語の商人らなどの間で自然に作り上げられた言語(ピジン言語)が、その話者達の子供たちの世代で母語として話されるようになった言語を指す。公用語や共通語として使用されている地域・国もある。

    日本語も北方系言語(アルタイ語族)と南方系言語(オーストロネシア語族)が混合したクレオール言語から変化したという説もある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/クレオール言語

    50: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:39:35 ID:ruE
    日本で漢字使われるようになるころにはペルシャ人も普通に住んでたらしいわね
    国際都市や

    58: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:41:46 ID:VXW
    >>50
    破斯清通も奈良時代にはおるしな

    53: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:40:07 ID:BD4
    ネパール行くと日本人と見分けつかんくらいの顔の人が結構いる

    56: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:41:03 ID:ruE
    >>53
    インド人はネパール人と日本人の見分け付かないらしい

    63: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:42:34 ID:BD4
    >>56
    日本人でも?と思うから見分けつかんと思うわ
    日焼けしてないから日本人と思うくらいやないかな

    62: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:42:16 ID:v4d
    no title

    no title

    日本で見つかった謎の球体

    67: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:43:10 ID:GmZ
    >>62
    外装が和風で草

    66: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:42:42 ID:tQY
    歴史ってガチのことはわからんからね そこが残念や

    68: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:43:12 ID:ruE
    >>66
    だから好き勝手いろいろ言えるってのもある
    今のところ宇宙もそうやけど...

    77: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:45:37 ID:PMN
    中国とかから来たんじゃないの?

    84: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:47:22 ID:2kw
    いうてデブが美人扱いされる国もあるし昔はおかめちゃんが美人扱いされてた訳だし美の価値観なんて流動的やろ

    85: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:47:33 ID:tQY
    >>84それな 左右対称性ぐらいかもね

    89: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:48:38 ID:uTD
    >>85
    左右対称もイキスギると不気味の谷状態になるというね

    88: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:48:32 ID:VXW
    誰かが漢民族のすごいところは力ではなく文化やって言ってたような
    力では何度も異民族に潰されてるけど、不思議なことに何十年百何十年と立った頃には漢風な文化になってるらしい
    そもそも「漢らしい」とは何を指すか分からんが

    103: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:51:10 ID:v4d
    馬は朝鮮から連れてきたって、火の鳥でやってたような

    106: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:51:58 ID:MPU
    >>103
    モンゴル原産のブルトン種だっけ
    日本の本来の馬

    131: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:55:49 ID:uKD
    >>103
    馬って重要な軍需物資なはずなんだよ
    騎馬民族の高句麗・蝦夷あたりとずっと対立してた倭が
    それをどうやって手に入れたのか不思議

    134: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:57:27 ID:uTD
    >>131
    敵対してたなら鹵獲する機会も有るやろ

    135: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:57:34 ID:2kw
    >>131
    蝦夷って騎馬民族なのか?!
    イメージ無かったわ

    118: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:53:42 ID:v4d
    no title

    123: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:54:35 ID:MPU
    >>118
    はぇーワイはローマ人か

    126: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:55:25 ID:GmZ
    >>118
    平たい顔なのにローマとはたまげたなぁ…

    124: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:54:56 ID:tQY
    キリストの復元予想図もろアラブ系のチリチリで白人が信仰している
    イエスはキアヌリーブスみたいなよーわからん整ったおっさん

    136: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:57:57 ID:tQY
    そもそもあの時点でイスラエルの地域にコーカソイドおらんだろうしなぁ
    原初ユダヤ王国があったころはローマ帝国もないわけや
    ラテン系もおらん

    142: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)16:58:53 ID:v4d
    no title

    174: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:16:28 ID:Ih4
    >>142
    ワイまんま未来顔なんやけど...

    191: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:26:59 ID:gCQ
    日本って西日本の縄文人が火山の破滅的噴火で全滅したように
    自然災害で遺伝的断絶って何度もあったのかな

    192: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:27:34 ID:9MJ
    アメリカで流行っとる遺伝子検査やってみたいわ
    ワイ東南アジア系の顔やから

    214: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:39:41 ID:wex
    西日本はともかく東日本は潮の流れからいって
    中国中部→中国南部→東南アジア経由で流れついたんちゃうかな

    216: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:40:30 ID:5t3
    >>214
    南方経由の人達もおるみたいやで

    219: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:41:35 ID:ZId
    >>216
    ワイはこれやと思う
    インドネシア辺りからやないかな?

    224: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:43:10 ID:5t3
    >>219
    いろんなところからの混血やろ
    土着の日本民族が物部氏とかやとしたら
    その物部氏はどっから来たねんって話にもなるし

    227: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:44:09 ID:ZId
    >>224
    縄文人の話ね
    弥生人は大陸からなのは疑いようはない…多分

    229: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:45:42 ID:5t3
    >>227
    それこそ極端な話やけど
    今はない島から来てた可能性やってあるし
    言い切るのは難しいところや
    今でも沈みそうな国あるんやから太平洋に沈んだ国とかありそうやし

    234: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:48:32 ID:8cV
    >>229
    せやな。
    つい最近地中海の下にアドリア大陸が眠ってるのが発見されたらしいからな

    ちなみにジーランディア大陸はすでに認められてて
    Google Mapsからも見れるぐらいや


    no title

    225: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:43:28 ID:8cV
    ワイの勝手な空想ですまんのやけど
    まずこれが大陸移動のgif画像な

    no title

    チベットヒマラヤあたりの山脈って昔の大陸と大陸がぶつかって出来てるねん

    ワイはその移動してた大陸に住んでた生物の血がモンゴロイドに混ざってるんやないかと思ってる

    236: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:50:49 ID:vAz
    >>225
    ヒマラヤ造山運動は6000万年くらい前ぞ

    238: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:52:00 ID:8cV
    >>236
    せやねんけど何か混ざっとるんやないか?
    ウイルスからの遺伝子の水平伝播とかあったのかも

    237: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:51:04 ID:8cV
    大アドリア大陸発見のニュースのスクリーンショット
    no title

    240: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:54:14 ID:wex
    >>237
    アララト山の方舟はお払い箱ってことかこれ

    242: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:54:50 ID:8cV
    >>240
    どうやろかな

    243: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)17:58:52 ID:wex
    >>242
    調べたら1億4000万年前白亜紀に沈んどるらしい
    よかった人類のじの字もないわ


    244: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:00:25 ID:8cV
    ここ数年でいろんな新しい発見があったから空想が広がる

    no title

    no title

    no title

    245: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:00:27 ID:Pgh
    ネアンデルタール人とデニソワ人の血は混じってるらしいで

    254: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:15:37 ID:akR
    そもそもなんで人類は海を渡る習性があったんやろ
    アメリカとかオーストラリアのみならずミクロネシアとかにも住んどるやろ

    255: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:18:50 ID:uTD
    >>254
    そこに海が有るからやろ

    256: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:19:11 ID:WOh
    >>254
    それ言うとスナドリネコのほうが不思議や
    水を嫌がるのが猫やのに漁するネコとか

    https://youtu.be/01UCd9OSxHw

    259: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:23:01 ID:kKi
    >>254
    昔は陸で物を運ぶより水上で物を運ぶほうが効率が良かった
    だから水運業は重要な役職やったんやけどそれゆえに国家も無視できないほどの力を持ってしまう
    だから国家に敵視されて逃げる必要があったんやと思う

    261: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:25:15 ID:WOh
    >>259
    国家なんかない時代から移動しとるで

    265: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:26:54 ID:2kw
    >>261
    原始の自体から海イェーイ川イェーイみたいな連中いたんちゃう?(適当)

    267: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:27:47 ID:WOh
    >>265
    それっぽいね

    258: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:21:48 ID:WOh
    ヒマラヤ山脈の高所に貝の化石があったりするのは頭では分かっててもビックリするわ

    https://youtu.be/uZmXiyDKviU

    266: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:27:47 ID:zzF
    後みんな忘れてるけど氷河期は海が凍って海抜が低かったから歩いて渡れたんやで

    269: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:28:28 ID:WOh
    >>266
    ロマンがあるなあ

    273: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:29:19 ID:2kw
    >>266
    ゴールデンカムイで海氷は歩いて渡れるみたいな話あったな

    285: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:33:15 ID:zzF
    氷河期から受け継がれる文化とか逆に残ってるか?

    304: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:38:37 ID:n5Z
    まあ通ったルート考えたら一番アフリカから遠いからな
    一番変なもんが混ざってる可能性は高い

    309: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:40:19 ID:gE7
    中央アジアのキルギスタン? とかあそこらの国の人日本人にめちゃ似てるよな顔つき

    なんか関係あんのやろか

    311: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:41:05 ID:n5Z
    >>309
    あっこらへんのやつらは昔からロシアのスパイで日本に潜入する役やってたな

    317: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:43:02 ID:gE7
    >>311
    元ソ連の一部やしな

    339: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:55:04 ID:WOh
    シルクロードとか言い出すよりもはるかに昔から東西が高原を行き来してたのは判明してるな

    341: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)18:55:50 ID:zzF
    旧約に洪水が出てくるのは納得。近場やからな
    記紀に世界各地の神話が出てくるのも納得
    成立が唐っていう世界大国の腰巾着だった時代やしな

    376: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)19:12:13 ID:wyv
    トルコ語と日本語は文法的に共通点があるとある本で読んだが

    380: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)19:13:02 ID:qr7
    >>376
    偶然だぞ

    402: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)19:22:37 ID:qr7
    遺伝子の半分が大陸系ってのは、半数が大陸からの移民の子孫であることを意味しているわけではないんやで

    409: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)19:24:15 ID:Xso
    ガチマジで血が混ざらなかったのってアイヌくらいちゃう

    433: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)19:36:27 ID:WOh
    一番ヤバい距離を移動したのがネイティブ・アメリカンや

    彼らは古モンゴロイド系なんや
    縄文人寄りの顔つきなんやな

    491: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:01:28 ID:qr7
    全人類のミトコンドリアDNAが一人の女性から分岐したってだけで最初の人間が女性だったってわけじゃないぞ

    494: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:02:46 ID:WOh
    >>491
    現在いる人類はみんなそのお婆ちゃんからやけど最初の人類は別、やな

    499: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:07:32 ID:zzF
    この間ナショジオ読んだけど人類の進化って一筋縄で行かなかったらしいな
    ジャワとかで発見相次いでるみたいやし
    「人類Fromアフリカ」みたいな定説が覆される日が来るかも知れん

    500: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:08:11 ID:WOh
    >>499
    らしいな

    501: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:08:45 ID:qr7
    遺伝子的にはアフリカから派生してるのは確実なんやっけ?

    504: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:10:27 ID:zzF
    >>501
    現状はな
    ただ人類自体絶滅と混血を繰り返してるからよーわからん
    ただ生き残ってる以上アフリカ産が多数派であったことは事実

    506: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:11:05 ID:qr7
    >>504
    アフリカ人だけはネアンデルタール人の遺伝子混入してないらしいな

    507: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:11:39 ID:zzF

    >>506
    純黒人ってことか?

    511: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:13:07 ID:qr7
    >>507
    そもそも肌が黒いのが我々ホモ・サピエンスとのデフォルトなんや
    出アフリカしてネアンデルタール人と交配した結果、肌白い遺伝子がもたらされたって説があるんやで

    512: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:14:11 ID:bds
    つまり白人はネアンデルタール人の血を引いてるんか

    513: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:14:42 ID:qr7
    >>512
    白人アジア人はな
    まあ一説だからわからんけど

    519: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:16:34 ID:wyv
    >>512
    アフリカ人以外は5~6%ネアンデルタール人の遺伝子引いてるで

    515: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:15:19 ID:bds
    ネアンデルタール人の方が脳の大きさも体格も良かったらしいやん

    517: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:16:18 ID:qr7
    >>515
    でも言葉は上手く話せんかったらしい
    だから群で仕事分担ができんかったんだとさ

    524: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:18:30 ID:wyv
    ネアンデルタールの狩りは肉弾戦
    ホモサピエンス人は体格が劣るから道具を考えた

    ってTVでやっていた

    525: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:18:32 ID:qr7
    ホモ・サピエンスは言葉を話せたのが強みやな

    537: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:20:48 ID:WOh
    最初の犬は向こうから人類に近づいてきたらしいな
     狼が人間と暮らすようになって犬化したらしいわ

    540: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:21:58 ID:qr7
    >>537
    野生の狼が人間の廃棄物を漁ってたのが
    人に慣れた個体だけ飼われるようになって家畜化していったんやな

    552: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:25:30 ID:WOh
    以前まではネアンデルタール人とホモ・サピエンスで争ってたって話が主流やったんやけど
    最近は遺跡などから共存してた跡が見つかってきたんやって

    558: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:26:40 ID:zzF
    >>552
    ネアンデルタールは遺物とか作らなそうだし遺骨か

    561: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:27:29 ID:vAz
    >>558
    お墓作って花と一緒に埋葬くらいはする

    586: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:33:41 ID:wex
    ちな9000年前の15~18歳少女な、確実にホモ・サピエンス
    no title

    681: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:55:03 ID:mpP
    今北産業

    683: 名無しさん@おーぷん 19/09/29(日)20:55:28 ID:qr7
    >>681
    人間って
    とっても
    奥が深い

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569741580/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:12 ID:lZzpN.j50*
    単純に黒潮の影響で大陸の影響を受けづらくて
    大陸人のDNAが薄いって事やろ
    2  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:16 ID:4YO6RiDY0*
    日本人はエルフだから笑
    3  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:17 ID:ha32oqPM0*
    ワイはギリシャかぁ・・・壊れるなぁ。

    てか50年後の高校生、NKDKやんけ。

    NKTIDKSGは未来人だった・・・?
    4  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:22 ID:KpXu1mJC0*
    結構分かってきてるけどどっかの国にとって不都合だから言わせてもらえない状態にある。
    5  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:26 ID:pX3kNkkB0*
    ネパールやブータンは特に日本人と外見が似てることで有名で
    実は仏教の開祖、ブッダも外見はネパールやブータン寄りだったといわれている。(あのインド人っぽい濃い顔じゃなかった)

    仏教が日本人に親和性があるのも偶然ではないかもね。
    6  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:29 ID:sNOtV8Cb0*
    アイヌこそいろんな血が混じってそうだけど違うんか?
    7  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:29 ID:2.KPdDnU0*
    日本人の遺伝子は黒人に近いけど
    中国韓国の遺伝子O系統はフィンランド人のN系統と近い
    8  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:30 ID:.Po.KonX0*
    日本の古代史がネタになると外国人ネット工作員がワラワラやって来て歴史捏造プロパガンダをするから警戒心を持ってしまう。
    9  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:33 ID:pp7NeE7l0*
    ワイが白人や黒人では興奮できず若い日本人のメスしか性的対象にできないのも日本人は白人や黒人とは別種の生物だからなのかもな
    10  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:33 ID:WkuCJu6Q0*
    人骨の分析の難しいところは、個体数が少ないから種類の違いか個体の違いが分からないってのもあるんだよな
    極論アインシュタインの稲田みたいなのが発見されたら確実に別の種類に思われるだろうし
    11  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:34 ID:5t9sAnXO0*
    でもお前ら顔薄くて体毛薄いんだろ?
    大多数は大陸系だよw違うやつもいるってだけで
    12  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:35 ID:T.HJQc3z0*
    ウオォォォォォ!
    日本は不思議!すごい!唯一の民族!

    って騒いでそう。
    13  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:35 ID:U8Z9xveR0*
    色々テキトーだな
    イスラエルらへんは先史時代からコーカソイドというかコーカソイドの発生地が西アジアのどこか
    チリチリのアラブ人もコーカソイドだぞ
    ヨーロッパ人だけがコーカソイドじゃない
    14  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:40 ID:5t9sAnXO0*
    >>12
    実際は街中歩けば普段馬鹿にしてる隣国と似たような顔の奴ばっかりだもん
    15  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:43 ID:pp7NeE7l0*
    >>11
    でも喪前もせいえき薄いし頭髪も薄いやん
    16  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:44 ID:jPaWKpqt0*
    調べてみたら日本語のような文法、所謂SOV型言語の方が英語系(SVO型)より多いんだな、
    17  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:46 ID:qQX8TO120*
    ルーツ完璧に判ってる民族のほうが少なそう
    18  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:48 ID:yCZHa3DH0*
    ネパールやらブータンやらと日本人が似てるのは
    パンゲア状態の時にその辺りから日本列島が分かれてったからって聞いたことある
    19  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:49 ID:wzTDjMCD0*
    ゴンドワナが分裂して地球を一周してユーラシアプレートにぶっ刺さったのがインドプレートで衝突で盛り上がったのがヒマラヤ。
    同様にユーラシアの端っこと北米プレートの端っこが穏やかに衝突しとるところに空気読めないフィリピン海プレートがぶっ刺さったのが伊豆半島。
    富士山はその先にできたでかいオデキ。
    20  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:53 ID:bz.AVKyu0*
    >>6
    アイヌ民族は主に縄文人とオホーツク文化人の混血と言われてるけど
    大和民族と比べると縄文人の血が濃い。
    本州以南のほうが大陸との人の行き来が活発だった分、混血も進んだんだろう。
    21  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:54 ID:hZUklRUM0*
    ネパールやブータンと似てるとか言ってる奴は、中国人や韓国人が「俺たちもネパール人やブータン人と似てるぞ」って言ったら卒倒しそうw
    日本人の外見は中韓人と瓜二つだよ。
    そこを否定するやつは只のアホ。
    22  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:55 ID:lcqSUCI00*
    >>1
    歴史を辿れば世界は戦争と征服を繰り返し混ざり合ってきたのに対し、日本は侵略も受けずほぼ単一民族でやってきたからな
    世界から見たら日本、日本人はガラパゴス
    23  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:57 ID:sNOtV8Cb0*
    >>14
    中国、韓国とは違うよな
    北朝鮮は日本人的な顔だけど
    24  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:57 ID:sNOtV8Cb0*
    クロマニョン人やろ
    25  不思議な名無しさん :2022年05月20日 12:59 ID:dGfwuUfa0*
    南米の端っこの方に日本人そっくりの部族いたよね
    長い間外界と交流してなかったせいで、近代に外から耐性のなかったウイルスか菌持ち込まれて滅んだけど
    26  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:03 ID:X9v0ETFg0*
    遺伝子的にはチベット人に近いんだろ?
    やっぱそれなりに古い時期に大陸から渡ってきたんだろうな
    27  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:10 ID:8YQc0znO0*
    ネパール行くと日本人と見分けつかんくらいの顔の人が結構いる

    ☝︎いや、全然違うぞ、全く見分けがつく(笑)
    何度もネパール行ってるがw

    しかし、たまにアジア系と言うか、中国人顔の奴はいる 別に、日本人には見えない

    ただ少数民族が沢山いるから、日本人に似た民族も中にはいるかも知れない、オレも全部は知らん

    グルカ系の傭兵は特に山岳やゲリラ戦に本当に適している ネパール自体が山ばかりの国だ

    28  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:10 ID:FqFvgxjV0*
    ネアンデルタール人とかクロマニョン人とかホモサピエンスとか
    なんでこんなに人間の種類が存在したんだろう
    滅んだっていうけど種族間で交雑しなかったんだろうか
    よく分からんな
    29  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:11 ID:ZvoeNjX50*
    >>5
    これはマジで似ているね。向こうでも現地人だと思われる
    ただそれは南方系の顔の人だけで、日本にも大陸系の顔の人はいるからそれは似てない
    やっぱ上と下二つのルートから来てるってので確定だろうね
    30  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:14 ID:5dBqRJfn0*
    ブータン国王夫妻を見ると親近感が湧く。
    チベット ネパールもそんな感じ、遠い国なのに

    31  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:14 ID:BTSq8MN30*
    自民党みたいなポンコツが政治やってても誰も文句を言わないような腐り切った民族ってことやな。
    そりゃ世界から気持ち悪がられるわ。
    32  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:19 ID:R20qYPyS0*
    アフリカかから歩いて世界に広がったのは確かな事、D型遺伝子を持つ人類が日本まで来てそれ以上は海だからいけない、そうこうするうちに大陸から切り離されて島になり、大陸側のD型遺伝子を持つ人類は大陸の標高の高いとこか海で隔てられた日本くらいにしか残らなかったんでしょう、住んでるところのおかげでこうなっただけです。
    33  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:24 ID:Rk9l24w10*
    >>22
    日本人は世界でも極めてレアなハブロD系列という古代遺伝子を持っている
    この遺伝子を持っているのは世界でも日本人とチベット人のみ
    この遺伝子を持っていると知能が高く勤勉になると言われている
    34  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:25 ID:AwkZtR6D0*
    この記事を見て『外人は海藻を消化できない』ことを知ったわ

    じゃ何で欧米でラーメンブームになってんの?と少し疑問に感じたけど
    向こうではラーメンの上にトッピングとして海苔使わないの?
    35  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:26 ID:Rk9l24w10*
    >>2
    ネタにマジレスするのもあれだけど
    身長が低くて金持ちで世界一長生きするからドワーフ定期
    36  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:27 ID:2MLKghKR0*
    >>33
    アメリカの大学によると
    昔のユダヤ人もハブロD持ってたらしいけど失われたとか言う話もあるけど
    眉唾かな
    37  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:29 ID:5TMHcHps0*
    単に旧モンゴロイドが、ヒマラヤで分割されて東に進出して、
    その後、ロシア・中国の新モンゴロイドに分断された
    遺伝子図にしか見えないけどな。
    38  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:30 ID:2MLKghKR0*
    >>35
    女性へのレ○プ率が高い国はゴブリンやろな

    国際女性の自殺率ランキング(原因は高いレ○プ率)
    ワースト1位、韓国
    ワースト2位、インド
    ワースト3|位、南アフリカ
    39  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:33 ID:uJXMN9qA0*
    少子化と移民でもう現代日本人の遺伝子は滅びるから今のうちに全国から遺伝子集めといたほうがいいよな
    40  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:35 ID:oaWgFEoD0*
    日本人は唯一の~←大抵嘘
    41  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:35 ID:c.1xmHMc0*
    掘り深めで眉毛ボーボー、指毛も生えてる。尻穴付近まで毛生えてるから縄文系に近いのだろうか
    ツルツルの方が良かったさ。
    42  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:35 ID:SKLdvCWN0*
    >>33
    ハブロDが他の遺伝子よりレアな理由ってなんだろう
    日本人が興味ないだけで他にもレアな遺伝子たくさんありそうだけど
    43  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:39 ID:SKLdvCWN0*
    >>5
    なぜかネパール人に親しみあるんだよね
    似てるかもしれないけどネパール人って整った顔が多い
    「日本人が思う美しい顔」の人が多いのかも
    性格は優しく朗らかで日本人と通ずるものがある(ただルーズ)
    44  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:42 ID:.Po.KonX0*
    >>20
    アイヌはオホーツク人しか持たない遺伝子パプログループY1を持っている。
    北海道は縄文文化が断絶してオホーツク文化に入れ替わった。
    アイヌはオホーツク文化の特徴であるクマの儀式と彫刻美術を継承している。
    45  不思議な名無しさん :2022年05月20日 13:44 ID:.F7WQs7t0*
    日本人の遺伝子を調べると、99%は猿と同じ
    46  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:05 ID:rfuozNx10*
    >>1
    アフリカから離れるほどIQが上がり理知的になる
    アフリカから近いほどIQは下がり暴力的になる

    理知的な順位
    アジア人>>>>>>白人>>>黒人
    凶暴性
    黒人>>>>白人>>>>>>アジア人
    47  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:05 ID:daV5K3AL0*
    お前らはつまらない在り来りな発達だぞ?
    理由は簡単だ。こんなしょーもない事に食いつき救いまで求めてる
    そんな事より個人の才能のほうが大事と知っているのにだ
    48  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:06 ID:3oHklT840*
    全人種が同時に出アフリカしたわけではないということを考慮に入れてない意見が多いですね
    49  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:10 ID:8YQc0znO0*
    >>45
    お前は、チょンパンジー(笑)
    50  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:13 ID:UKXkp2lY0*
    >>22
    外からは少しづつ入って来てる。出ていくのはさらに少ない。
    51  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:17 ID:UKXkp2lY0*
    >>28
    DNAが調べられるようになってから交雑してる説が強い。
    52  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:34 ID:ZWDGYun60*
    ネパールカレー屋のネパール人店員
    ぜーんぜん日本人と顔ちゃうやないかい!
    例え100人の日本人の中に一人紛れてても一瞬で見分け付くわ
    あれ?日本人かな?みたいな店員おったらただの日本人のバイトやろ
    ブータンチベット辺りはマジで日本人と見分け付かんけどな
    まぁその辺は中国人系列やろうし当たり前やな
    53  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:43 ID:59M5ybYr0*
    そもそもアフリカ起源説自体に誤りがあるような
    54  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:45 ID:ngH2wvMc0*
    日本の裏にあるアマゾンの原住民の子供が
    日本人の子供と酷似しとるのは何でやろ
    55  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:55 ID:4o5ZzW.n0*
    中国じゃなくて、南方系の遺伝子らしい
    56  不思議な名無しさん :2022年05月20日 14:58 ID:8kgtXwiU0*
    東西南北からそれぞれ人が渡って来たんだろ
    顔のタイプも多様だし、言語的にはポリネシアに近いとも言われてるし
    57  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:05 ID:RXf61AGL0*
    142の100年後の高校生

    いつ見ても
    顔がまんま韓国人顔でキショいな・・・。
    58  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:05 ID:lcqSUCI00*
    >>50
    そんなレベルの交流ではなく、異民族による侵略、侵攻だよ

    世界、特に地中海、中東地域なんかは異民族の侵略、戦争の歴史だ
    古代ギリシア、ローマ、エジプト人なんて現在のヨーロッパ、エジプト人とは断絶してるだろ

    それに対して日本はずっとほぼ単一の民族歴史で成り立ってる
    59  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:06 ID:AoBXzwiA0*
    日本人は神に選ばれた特別な存在だというのが常識なんだが…
    60  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:09 ID:RXf61AGL0*
    ※9
    安心しろ。
    それは普通だ。
    日本以外の女が
    ちょっとアレなだけだ。

    外人女はそれなりに美しいのもいるが、
    必ず見た目でどこかに強烈な欠点もあって
    平均すると日本人女性が一番マシ。
    61  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:15 ID:.AxGoawG0*
    昔はネアンデルタール人とホモ・サピエンスは遺伝的に交配できなかったって言われてたけど最近はネアンデルタール人の遺伝子も含まれてるって説あるんだな
    62  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:26 ID:CXHyZs4.0*
    日本の最も主要な弥生系集団は元は中国北方の辺りに居たが漢族に押されて来た朝鮮族に押し出される形で朝鮮半島へ、そして列島へ流れ込んだというのが有力な説だったと思う
    63  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:28 ID:.8uegJEl0*
    >>40
    〜の起源は韓国←100%嘘
    64  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:36 ID:TqreX02B0*
    東アジア人はデニソワ人のDNA持ってるらいいし
    ホ/モサピエンスは各地で独自に進化した人類を吸収しながら広まったのかもな
    65  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:36 ID:VpRpcnPj0*
    アジアの中でも日本人だけ西洋人からエルフと敬われるのも納得だな
    古代ファラオも日系らしいし世界を席巻してるな
    66  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:37 ID:.zIBJBo70*
    1000年以上過去の建国当時まで首長の家系が辿れる唯一の国家であり単一民族国家だそうだ。これだけで十分偉業であり特殊。人類を代表する人類。
    67  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:40 ID:tl0jfS4w0*
    ヤプーやん
    68  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:46 ID:ly.QCmnj0*
    ブータンとかが似てるのはメンタリティ的に近いってことだと思うわ
    造詣が同じでもアメリカ人的表情とかだと全然違う人になる
    69  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:46 ID:jIHSGaAD0*
    ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、
    指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。

    年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
    小柄で痩せ型が多く俊敏。
    上品で大人しいが、怒ると怖い。
    自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
    簡素でかつセンスが良い。
    歴史や伝承が豊富。歌好き。

    あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
    顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
    (ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
    70  不思議な名無しさん :2022年05月20日 15:54 ID:X7.5UcRZ0*
    東の果てまで来たら帰るのめんどくなった、って人たちの混血

    シュメール語で混ぜ合わせた者という意味
    71  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:00 ID:X7.5UcRZ0*
    >>23
    北は残留した日本軍の作った国
    皇族の予備が国内にいるので日本人攫って日本人同士の遺伝子で皇族の予備子孫が必要

    なので朝鮮戦争で中や韓と国境引いた
    72  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:02 ID:X7.5UcRZ0*
    >>34
    そのまま出るだけです
    73  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:03 ID:X7.5UcRZ0*
    >>39
    ウクで移民の緩和したし
    産めよ増せよのイスラムにはいつか負けるわ
    74  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:04 ID:iulaBHBG0*
    日本人がエルフとかないわ。
    エバークエストではノームがほぼ完全に日本人をモデルにしている。やや出っ歯でメガネが多く、理屈屋で気難しく甲高い声で話し、大体へんてこな機械を作っている。
    75  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:05 ID:X7.5UcRZ0*
    >>66
    皇族の予備が北の刈り上げやで
    76  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:06 ID:X7.5UcRZ0*
    >>69
    小柄でガリガリはハングルやろ
    77  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:23 ID:.zIBJBo70*
    >>75
    逆だろ。遺跡の時系列で見れば一目瞭然。半島は当時日本の統治下で日本民族が暮らしてた。ミトコンドリアDNAとヤップ遺伝子で見ても同じ結果になる。
    78  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:30 ID:PxZ9vd9u0*
    >>35
    マジレスするが日本人の身長が低いのは平安から江戸にかけての動物性たんぱく質の圧倒的不足が原因で成長するための栄養が足りてなかっただけで、元々が身長低いわけじゃないぞ。

    あと寿命が極端に伸びたのも明治以降や。
    79  不思議な名無しさん :2022年05月20日 16:35 ID:PxZ9vd9u0*
    >>16
    SVO系を持つ言語人口が多いからそっちのほうが主流に見えるけど実はそうなんよね
    広く派生した方はSOV型ってのは面白いよな
    80  不思議な名無しさん :2022年05月20日 17:41 ID:bz.AVKyu0*
    >>44
    だからアイヌはオホーツク文化人と縄文人の混血だって話。
    北海道の続縄文時代人と北方から来たオホーツク文化人とが接触した際に
    文化的にも遺伝的にも交わりがあったんだろう。

    それでもアイヌの遺伝情報は50%以上が縄文人に由来するとされてるから
    縄文人をベースにオホーツ文化人や大和民族等が混ざった形かな。
    81  不思議な名無しさん :2022年05月20日 17:49 ID:js13beny0*
    アフガニスタンにも日本人にそっくりな顔の人たちがおるよ
    なんて部族だったか名前忘れちゃったけど…
    82  不思議な名無しさん :2022年05月20日 17:53 ID:BW03aqeV0*
    ガンダムは何人ですか?
    83  不思議な名無しさん :2022年05月20日 18:47 ID:.Po.KonX0*
    >>80
    50%以上の根拠は?
    84  不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:01 ID:SKLdvCWN0*
    >>8
    頭にアルミホイル巻いとくと防げるよ
    85  不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:05 ID:SKLdvCWN0*
    >>11
    ていうかめちゃめちゃ混血してるんでほぼ全員が大陸と縄文の両方の遺伝子を持ってる
    ただその割合に関しては、あなたが言う通り大陸の遺伝子の方がよく残ってて平均して7:3で弥生の割合が多い
    86  不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:36 ID:JjeH0tr00*
    >>44
    >北海道は縄文文化が断絶してオホーツク文化に入れ替わった。
    おいおい嘘つくなよ。縄文文化が断絶?そもそもオホーツク文化って
    北海道というよりも北海道のオホーツク海沿岸部のみに存在した文化だからw
    87  不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:37 ID:0mxUI9Ii0*
    >>82
    アムロ・レイは安彦良和さんの話だと鳥取県出身やぞ。
    88  不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:39 ID:0mxUI9Ii0*
    >>75
    とりあえず、宮家つくれば皇族増えるし、それが駄目になっても南朝の血筋が脈々と生きてる。
    89  不思議な名無しさん :2022年05月20日 19:51 ID:bz.AVKyu0*
    >>83
    2019年に科博が発表した研究結果では北海道アイヌは
    縄文人のゲノムを約7割受け継いでるとされた。
    なお沖縄人では同約3割、東京人では約1割だった。

    他にも複数の研究結果があるがアイヌが持つ遺伝情報に占める
    縄文人の割合が50%未満というのは聞いたことないな。
    90  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:14 ID:jzDk5ivC0*
    >>78
    戦国大名なんて2m級いたらしいな
    91  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:17 ID:jzDk5ivC0*
    >>82
    そもそもガンダムはロボットやろ
    92  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:22 ID:UKXkp2lY0*
    >>58
    内戦で一族郎党どころか国こと海を越えて逃げるのは無理だし、外から入ってくるやつらは海があるから小分けで入ってくるしかないから何代かかけて馴染みながら勢力を拡大するしかないということを言いたかったんだが。
    93  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:27 ID:UKXkp2lY0*
    >>48
    全人類のお母ちゃんは一人なのに広がった先でネアンデルタールとも混血しているんだからかなりの時差があるよね。
    94  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:29 ID:UKXkp2lY0*
    >>62
    何十年前の説だよ。
    95  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:41 ID:jOUWZJPP0*
    >>40
    それな
    ※ただしアジアを除く
    96  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:46 ID:jOUWZJPP0*
    >>68
    わかる
    ネパール人の気質も日本に通ずるものある
    クマリとか理解できる
    日本も女神が主神だし
    97  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:50 ID:jOUWZJPP0*
    >>78
    でもタンパク質が足りてる現代でも小さいじゃん
    98  不思議な名無しさん :2022年05月20日 20:51 ID:jOUWZJPP0*
    >>4
    百均で買うなよ
    ちゃんとしたやつ買え
    99  不思議な名無しさん :2022年05月20日 21:15 ID:jnu6lY9K0*
    >>97
    世界平均と大差ないけど?
    100  不思議な名無しさん :2022年05月20日 21:50 ID:qFL.FQeE0*
    >>86
    オホーツク文化はアムール川下流域、樺太、オホーツク海周辺、カムチャツカ半島まで広がる文化圏で彫刻美術が主体。
    パプログループY1を持つ諸民族は全て共通点のある彫刻美術を伝統文化にしている。

    101  不思議な名無しさん :2022年05月20日 22:00 ID:qFL.FQeE0*
    >>89
    礼文島は縄文文化の遺跡があるがオホーツク文化の象徴である牙製彫刻が発見された場所でもある。
    異なる文化圏に隣接して文化が混ざる場所は遺伝子も混ざる。
    礼文島で発見された骨の遺伝子は縄文人の遺伝子だと断言できるものではない。
    そもそも縄文人の遺伝子は一種類だけじゃない。
    日本全国広範囲に多数の遺伝子解析が必要。
    102  不思議な名無しさん :2022年05月20日 22:32 ID:jOUWZJPP0*
    >>99
    それ発展途上国も含めてるでしょ
    103  不思議な名無しさん :2022年05月20日 22:34 ID:jOUWZJPP0*
    >>76
    ハングルってなによ、頭沸いとるんか
    104  不思議な名無しさん :2022年05月20日 23:49 ID:afNclW9i0*
    海苔の消化は、生海苔のことだからな。
    焼き海苔とか加工してあるのは、どの人種も消化出来る。
    105  不思議な名無しさん :2022年05月20日 23:56 ID:bz.AVKyu0*
    >>101
    愛知県の伊川津貝塚から出土した縄文人骨のゲノム解析でも
    アイヌが圧倒的に縄文人に近いことがわかってるよ(2020年発表)。

    もちろんよりサンプルを増やした調査は大いにやるべきだけど
    少なくとも現時点ではアイヌ民族が縄文人に近いことを
    否定する材料は見当たらないな。
    106  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:00 ID:zww7RNa.0*
    キルギス 顔で調べてみてみ
    まじで日本人顔すぎて不思議な感覚になるから
    107  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:09 ID:JKwIQsAa0*
    >>18
    パンゲアの時代に人類はいません。
    108  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:11 ID:m.1RciN40*
    アホが増えるからデマばら撒くのヤメレ
    109  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:18 ID:m.1RciN40*
    >>23
    日中韓見分けるサイトあるからやってみろ
    まず間違いなくボロボロな成績になる
    110  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:19 ID:m.1RciN40*
    >>16
    脳科学でsovの方が自然って出てた気がする
    111  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:20 ID:m.1RciN40*
    >>18
    ネパール人で画像検索してもインドっぽいのばかりでてくるんだが
    112  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:23 ID:lkE6WoLJ0*
    >>105
    イギリス人とフランス人は遺伝子が50%同じ、縄文人とオホーツク人は元々共通する遺伝子を持っている。
    アイヌは縄文人と共通する遺伝子を持つが、それ以上にオホーツク人と共通する遺伝子を持っている。
    後者の部分を隠すのは何故か?
    113  不思議な名無しさん :2022年05月21日 01:47 ID:lkE6WoLJ0*
    >>105
    縄文人はおおまかに北方系縄文人と南方系縄文人の二種類がいる。
    遺伝子解析に参加した学者の一人が比較したのは北方系縄文人だけで南方系縄文人の遺伝子は意図的に除外されていると証言したとネット上で見かけたことがある。
    そのうち明らかになるだろう。
    114  不思議な名無しさん :2022年05月21日 02:56 ID:.lQx.HJD0*
    >>5
    ネパール、カトマンズはコーカソイド系多くて山の方はモンゴロイド系多かったし一概に言えんくない
    同じ国なのに全然顔立ち違ってておもろかった
    115  不思議な名無しさん :2022年05月21日 07:54 ID:b0QcwO7i0*
    >>112
    アイヌが縄文人よりオホーツク人と共通する遺伝子を持つ、というのはどこの情報?
    礼文島や伊川津貝塚のサンプルを元にした調査では
    いずれもアイヌの遺伝情報の多くが縄文人由来であることが分かってる。

    >>113
    >意図的に除外されていると証言したとネット上で見かけたことがある。

    それのソースはある?
    この手の話は出所の不確かな情報を根拠にしないほうがいい。
    116  不思議な名無しさん :2022年05月21日 10:33 ID:I.qGJuuI0*
    なんjのこういうスレは何とかの考え休むに似たりを地で行ってるよな
    117  不思議な名無しさん :2022年05月21日 11:49 ID:nlDw.zx90*
    ワイ、DNA検査遊び半分でやったけど
    南太平洋系だったわwww
    118  不思議な名無しさん :2022年05月21日 11:53 ID:6X6XHBJy0*
    大陸移動の件の6000万年前って恐竜の時代で、哺乳類はネズミサイズだよね
    119  不思議な名無しさん :2022年05月21日 13:10 ID:EK5pce1o0*
    日本人はエルフとか言ってて恥ずかしくないんか。白人黒人からしたら日中韓の区別なんかついとらんやろ
    こっちだってアフリカ人の識別できんし
    120  不思議な名無しさん :2022年05月21日 15:01 ID:cgptITcK0*
    宇宙的観点で見れば
    みんなクローンみたいなもんよ
    121  不思議な名無しさん :2022年05月21日 17:02 ID:ElaI.10e0*
    でも俺は日本でネパール人に対してこいつ凄いなって人に1人も出会った事ありませんわ。こいつそのうちパクられるわってやつしか見たことない。まじで
    122  不思議な名無しさん :2022年05月21日 18:45 ID:IUnqvjHM0*
    関西や九州に行った時に「皆んな色黒い?」って思ったわ
    色黒なのではなく土気色で田舎の年寄りみたいな乞食っぽい色
    なんか人種違わね?って思ったな
    123  不思議な名無しさん :2022年05月21日 19:40 ID:VImuIs.d0*
    >>115
    情報は漏れ出している、そのうち全てか明らかになる。
    124  不思議な名無しさん :2022年05月21日 19:47 ID:tTsDaMkq0*
    今の日本の位置に大陸移動する前は日本はどこだったんでしょうねw
    125  不思議な名無しさん :2022年05月21日 20:08 ID:7cOHlEz10*
    そら島国やし古代種くらい残ってるっしょ
    そこにちょくちょく新入社員きてそいつの血統も他では淘汰されたりして出自がわかんなくなってるのはあるっしょ
    そもそもアフリカンミトコンドリアイブ理論は直線的過ぎんのよ
    126  不思議な名無しさん :2022年05月21日 20:21 ID:xxcflNbj0*
    ひろゆきって絶対ペルシャ系の血を引いてるよね
    127  不思議な名無しさん :2022年05月21日 21:50 ID:fH6i6xmX0*
    >混血やからなそうそう単純に分析できひん

    「人類そのものが」だろ混血なのは
    むしろ大陸の方が混血が多く、日本は少ない。
    その大小を無視して「日本も混血がある」ことを
    「日本は混血が多い!」と大嘘をついたって、
    お前らスカトロ民族を特別扱いする筋合いはないちょん
    128  不思議な名無しさん :2022年05月21日 21:53 ID:fH6i6xmX0*
    >ウオォォォォォ!日本は不思議!すごい!唯一の民族!って騒いでそう。

    お前の祖母は

    水溜りで洗濯し、小便で漂白してたリアル土人だったっけ
    129  不思議な名無しさん :2022年05月21日 21:58 ID:t9aLOLnX0*
    キモヲタばかりでブチ切れた酋長にコロニーから追い出されたんだろう
    130  不思議な名無しさん :2022年05月22日 00:11 ID:kkdFPOyL0*
    >>123
    だからそれはどこの情報なのかと。
    ネット上の噂に踊らされてても仕方ないぞ。
    131  不思議な名無しさん :2022年05月22日 03:03 ID:XBJ3KIVO0*
    クッソせこい陰湿な人種やろ
    政治のせいもあるが
    132  不思議な名無しさん :2022年05月22日 05:47 ID:8bycwqoI0*
    >クッソせこい陰湿な人種やろ政治のせいもあるが

     クソが好きニダねぇ、ちょん
    133  不思議な名無しさん :2022年05月23日 03:26 ID:z8dX.wXb0*
    >>35
    メスがロリで幼形成熟するあたり最近流行りのドワーフ感ある
    重工業強めなとこもそうか
    134  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:15 ID:.n8p.mm70*
    日本列島へ来て、混血しても列島の環境重力値に適応できない人種は、結局発がん率が上がり、子孫残らなかったらしいな
    その結果が、戦後の人口率 ここ30年間の発がん率上昇等々
    朝_鮮_人_種が残ってこなかった訳

    この環境で移民進めるのは、どうかと思うよ
    135  不思議な名無しさん :2022年05月24日 00:08 ID:.yB1ckFZ0*
    ブリヤート人が出てこないなんて..
    モンゴル北部から大陸⇒北海道 の入植がはじめ人間日本人
    大陸から春秋戦国時代に逃げてきた人が大多数ではじめ人間と混ざる
    ちょくちょく朝鮮半島とフィリピンから来てさらに混ざる

    阿部寛から醤油顔まで、日本人は混血種なのさ
    136  不思議な名無しさん :2022年05月24日 01:41 ID:hSYr65UF0*
    ふーん、大陸や半島とは人種までちがってたんだね。

    守っていくべきだね。
    137  不思議な名無しさん :2022年05月24日 03:20 ID:raumLn.O0*
    >>35
    手先器用だしな
    でもマッチョさも頑固さも足りないからノームの方が合ってる
    138  不思議な名無しさん :2022年05月24日 04:08 ID:.MBQ4Gxo0*
    なかなか興味深い考察スレ
    時間がある時ゆっくり読みたい
    139  不思議な名無しさん :2022年05月24日 06:45 ID:VIsUK9lB0*
    日本人って言っても、日本の中に弥生系と縄文系がいてルーツが違うだろ。
    140  不思議な名無しさん :2022年06月08日 16:39 ID:snDoOAA20*
    足の形エジプト人だったわ・・
    141  不思議な名無しさん :2022年08月04日 20:20 ID:Fb7iJwQP0*
    本スレ88の中国の話は今にも通じるね

    数年前は国潮とか言って漢民族風の物で盛り上がってた
    新しいマンションの窓もやたら中華風にしたがるし
    142  不思議な名無しさん :2022年08月04日 20:21 ID:Fb7iJwQP0*
    >>46
    IQのテスト受けてきたけど、あれで知能測るのって感じだった
    国の教育水準くらいしか評価できないんじゃないかな
    143  不思議な名無しさん :2022年09月26日 20:16 ID:GP9U.YrW0*
    足の形ギリシャ型だった
    144  不思議な名無しさん :2022年10月09日 21:05 ID:.Nj6lme00*
    >>122
    父親の仕事の関係で、子供の頃よく転校したが、地域によっては
     「自分とここの地域の人たちは別の人種かな?」
    って思うことが何度かあった。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事