3: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:00:02.67 ID:ONJEoWIq0
客の言うことはなんでもホイホイ受けて現場が苦しもうがどうとも思ってないし事故が起きたら平気で隠蔽しようとする
そういう業界
4: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:00:37.79 ID:2m0XRcvl0
大手ゼネコンに正社員とかでもそうなん?
土方とか現場がやばいって感じ?
5: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:01:02.26 ID:ONJEoWIq0
朝5時起き、現場7時入り、退勤23時
これが普通
泊まり込みも当たり前なのでみんな事務所に泊まり用グッズを持ってる
8: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:01:40.31 ID:Zn98FRBkd
>>5
クソやばくて草
18: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:03:11.67 ID:nGYr/h5S0
>>5
ゼネコン?サブコン?
23: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:04:12.85 ID:ONJEoWIq0
>>18
ワイはサブコンやった
もうやめたけど
27: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:04:55.93 ID:nGYr/h5S0
>>23
サブコンは年収が見合ってないわ
6: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:01:08.67 ID:iOaHnyDC0
知ってるわ
コネと癒着で成り立ってる業界なのにまともなやつやるわけ無いやろ
7: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:01:23.20 ID:7Q4pEiu5d
ヒェッ……
10: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:02:22.79 ID:ONJEoWIq0
普通にセクハラ、パワハラが横行してる
殴る蹴るは人がいないとこで平気でやるし暴言も吐かれる
11: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:02:24.45 ID:l9cPLeS4M
今のところ普通だな
14: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:02:43.48 ID:7VpY4KSS0
スーパーゼネコンとかもそうなんか?
21: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:03:53.06 ID:9fwerjWd0
>>14
まだマシ
下請けから見たら天上人やから露骨なパワハラはない
15: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:02:47.69 ID:QNOufRJla
ワイの会社の家のことプレハブって馬鹿にしてるの知ってるんやからな!🥺
19: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:03:36.36 ID:ONJEoWIq0
処理できない量の仕事を平気で請けてくるのが一番キツい
経営層はガイジなので仕事があってありがたいと思え!とかいう
24: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:04:21.60 ID:OVLdQfHld
ワインところ土木やけど間に合わんから全然ユルユルで動いてるぞ
25: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:04:22.41 ID:JmbgHW1Ya
クレーンで吊るされて振り回されたり
高圧洗浄機で背中ズタズタにされたりするんやろ?
30: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:05:30.08 ID:ONJEoWIq0
毎年必ず事務所で自○する奴が出るイベントが起きる
ワイのときは2回見たけど先輩に聞いたら毎年あったらしい
32: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:06:52.70 ID:ONJEoWIq0
どうや?ヤバさ伝わった?
35: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:07:38.20 ID:ZNj6sJ5qd
会社によるやろ
ワイみたいな底辺土方は朝7時から仕事し始めて3時には片付けて4時には家着いてる
37: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:07:51.92 ID:AIMPMBcx0
会社の上はサイコばっかり
現場の職人は面倒くさいキチガイばっかり
この間に挟まって上手いこと調整しながら
お客様第一で
残業300時間で年収500万
これが建築業界やぞ
38: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:08:24.42 ID:ONJEoWIq0
お前ら絶対に食うのに困っても建設業界だけは行くな
地獄見るで
再起不能になった人何人も知ってる
42: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:09:39.40 ID:KG3fJ9vxd
一時期荷揚げやってたけどバカきつかった
43: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:09:49.10 ID:pB1xWwJgd
建設業の社長とかってマジでサイコ入ってると思うわ
人を金だと思ってるやろあいつら
44: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:10:22.57 ID:iOaHnyDC0
職歴何十年の職人ですら平気で切りよる
45: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:10:36.14 ID:z2CIOolkd
現場も内勤もサイコだらけってわけやなヤーバイでしょ
47: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:11:04.20 ID:n1j71hhW0
よくわからんけど家建てるならどこがおすすめ?
52: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:12:29.91 ID:ONJEoWIq0
>>47
地場の工務店はあんまりオススメせんわ
一緒に仕事したことあるけどめちゃくちゃ適当な奴多かった
49: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:11:49.06 ID:l9cPLeS4M
>>47
優先順位次第や
67: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:49.62 ID:n1j71hhW0
>>49
費用はかさんでもええ
50: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:11:59.98 ID:I8mcRnX60
逆に日本で精神性のまともな奴が働いてる業界ってどこだよ
51: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:12:23.66 ID:UX2gIf5pd
>>50
クリーニング屋さん
54: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:12:51.10 ID:iOaHnyDC0
>>50
公務員
87: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:20:10.75 ID:Msj04tnY0
>>54
冗談キツイ
53: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:12:35.40 ID:+ySK1Y/n0
なんで工事系ってクソなん?
地味に業務手順決まってないし
そのくせ安全品質利益って脳死でこれしか言わん
82: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:19:02.34 ID:ExpkE9R70
>>53
何をやるかといつまでにやらないといけないかは決まってるけ肝心などうやってやるかがやる人間に丸投げやからやで
技術や能力の高い人に依存してるからそういう人がいなくなったら仕事は終わらないのに時間だけ過ぎていくというクソゲーに巻き込まれるんや
89: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:20:14.62 ID:H6A6MEge0
>>82
優秀な職人ネットワーク持ってない所に頼むと地獄見るよね
56: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:13:23.67 ID:T86ZaX1x0
工場もヤバいで
大卒の優秀な管理職クラスはまだまともやけど
現場の作業長あたりは中卒、高卒、野球部上がりの底辺ゴミばっかりや
61: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:13.28 ID:ph3nF7CR0
ハウスメーカーとかの下っ端はヤバいな技術も身につかんし
63: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:34.09 ID:pr8htNeDr
一般の業界でも割とこんなもんやで
営業は仕事取ったら後は知らんて感じやし
65: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:35.28 ID:VcCggFXE0
家建てる時はどうすればええんや
73: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:16:19.04 ID:ONJEoWIq0
>>65
評判いいハウスメーカーは工法も一定だったりするから正社員だとちゃんとしてる人が多かったよ
68: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:53.49 ID:usKI7UPNd
大学生やけどトッモが建設業界に内定もらって喜んでたんやが止めた方がええんかな
78: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:17:35.28 ID:H6A6MEge0
ちょっと前に親戚のとこに屋根の張替えを頼んだけど
ちゃんと飲み物用意してあげたり差し入れしたり礼儀正しく接して
変に急がせたり値切ったりしなければ職人さんはやる気出してくれる
逆にやる気を失わせると酷いことになるが
88: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:20:11.30 ID:ph3nF7CR0
>>78
差し入れとかは正直せんでもええで
結局工期短いのが手抜きの原因やから値切らず払ってゆっくりでええから絶対手抜くなって釘刺す方がええ
97: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:21:38.26 ID:Fp2/8wo/d
>>88
だいたいこれ
工期の縛りさえクリアできれば必ずマシなものができる
105: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:23:48.19 ID:H6A6MEge0
>>88
たしかに急がせて良いことは何一つないな
ただ大型台風の後とかだとその地域一帯で仕事が激増するから
あっちの都合で勝手に急がれる場合もあって困る
今回は想定より一か月伸びたけど親戚筋なのもあってまあちゃんとやってくれた
高かったが
114: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:26:01.69 ID:ONJEoWIq0
>>105
なんも知らん施主が工期短縮要求→ガイジ営業が工期詰めてくるから現場は言いなりなんや
施主が悪いんよなぁ
127: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:28:19.76 ID:H6A6MEge0
>>114
頼む案件の規模にもよるが、基本的に大手通さずに
いきなり職人同士の横のネットワークみたいなもんに頼める伝手あるとそのへんも融通聞くんだけど
この辺は知り合いや付き合いによるか一般論にはできんな
172: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:35:31.77 ID:DoIiRDsG0
>>114
なんも知らんのやから施主は悪くないやろ
それだとlooselooseになるって上手いこと教えない営業が悪いんじゃん
178: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:36:54.79 ID:ONJEoWIq0
>>172
まぁ営業もガイジやな
ワイも電話口でブチギレて「お前障害者か?なあ?」って言って大喧嘩になったことあるわ
182: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:37:23.67 ID:4h63dlnkd
>>178
草
84: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:19:21.31 ID:SMyyAQ/yd
こういうの見ると家買いたくなくなるわ
ワイの家は屍の上に立ってると思うと
85: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:19:49.22 ID:UZ2arNdS0
>>84
むしろ喜ぶやろ
踏み台を実感できる
90: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:20:21.05 ID:ExpkE9R70
>>84
でも家ないと住むところ困るから誰かは犠牲にならざるを得ないんや
基本的には仕事選べん人やな
102: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:23:35.15 ID:H0YllWbn0
建築なんでクソブラックな体質があるんや
現場に物理的に拘束されてるからか?
106: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:24:42.87 ID:9fwerjWd0
>>102
昔は今より遥かにブラックで、今はいくらかマシになっただけや
112: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:25:52.06 ID:szCIAI5W0
>>102
中卒ばっかり集まるとどうしてもああなる
あと週6勤務で疲弊させておかないと悪いことするから
116: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:26:06.13 ID:PQxxqBkB0
今時「皆さん、一日は24時間ありますね」から朝礼入る現場wwwww
120: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:26:51.24 ID:9tex+qqSa
空調ワイ
銅管値上げで客先に高いと言われるのが一番を問題の模様
ここ数年で値段上がりすぎやろ
131: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:29:03.75 ID:9GYHHwJY0
現場監督ワイが来たよ
人は死ぬよ
明日も仕事だよ
ワイも死にかけたよ
140: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:30:20.70 ID:ONJEoWIq0
>>131
お疲れ様です、身体壊さないうちに撤退したほうがいいですよ……
141: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:30:25.04 ID:RrfahEuya
わいの会社これから残業時間の上限が厳しくなっていくことについてどう誤魔化すかみたいな指示ばっかされるんだけど
潰れちまえこんな業界
135: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:29:59.32 ID:WHOsJpQCa
二度と施工管理なんかやるか思って辞めたけど結局施工管理しか仕事なくて悲しいわ
148: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:31:02.99 ID:Cx0f1jXX0
>>135
施工管理だけはどこでも募集してるよな
155: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:18.52 ID:ExpkE9R70
>>148
金払うくらいやりたくないってことやで
136: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:30:05.72 ID:kKlJ0Lhxa
大成建設とかスーゼネでもやばいの?給料はいいだろ?
150: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:31:26.28 ID:itMiTaBEa
>>136
わいスーゼネやけど残業しまくってるから給料増えてるだけで時給換算じゃ大したことないぞ
ゴミクソみたいな業界や
149: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:31:06.11 ID:OMnFiZ0a0
なんでそんなブラックな業界なのに政府や行政のメスが入らないんやろうか
154: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:31:57.52 ID:H6A6MEge0
>>149
公共事業があるからメス入るわけないじゃろ
157: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:51.22 ID:ifXbJOthd
>>149
その辺キッチリ入る事になったら建物の値段が何倍になるんかね
158: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:51.79 ID:2RfM6rLAa
>>149
メスが入って残業時間の上限が定められるけど守るつもりも守らせるつもりもない
体育会系な業界だからお前らちゃんと退勤時間誤魔化して残業するよなって同調圧力がやばい
152: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:31:29.16 ID:szCIAI5W0
作業員は基本的に学生時代に何もやって来なかった奴が多いから
部活とか勉強頑張ってた奴ほど波長合わなくて馴染めないで辞めていく
161: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:33:29.98 ID:XWfLCNfk0
>>152
たまに字が書けないやつが居る
土工なんかだと80近い立ってプルプルしてるだけの
よく分からん爺さんが来ることもある
153: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:31:40.54 ID:ONJEoWIq0
ワイは退職願出した時に所長に12時間くらい詰められたからな
鋼の意志で退職したけどやめるのすら困難
だからやめる奴はバックレが多い
156: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:27.27 ID:BqTvwGNy0
>>153
所長も大変やろそんなんw
そのレベルならバックレでええやろ
183: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:37:30.10 ID:895XXKu90
>>153
愛があるね
159: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:33:03.18 ID:J66je9Bh0
マジでせこい奴が登り上がる業界。技量もすごく必要だから許されてるけど
174: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:36:33.57 ID:W8H3Y6Co0
住宅メーカー選びで注意点ある?
188: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:38:13.90 ID:ONJEoWIq0
>>174
どこも値段なりや
特に違いはない
176: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:36:42.95 ID:E5UPi0vy0
現場は8時17時だけど
下請けは6時30分に会社に集合して7時30分に現場入り
帰りは17時30分に現場でて会社出れるのは19時
もちろん移動時間の残業代なんて出ない
若者がくるわけない業界
184: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:37:30.33 ID:HPJMsAXqa
超ホワイトなので私の会社は週休1日ちゃんと取れます←ガチでこういう価値観
186: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:37:36.28 ID:BFMewOTHr
わい来年スーゼネ震える
200: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:40:40.45 ID:C9QGLM5Da
>>186
どうせ残業時間誤魔化すよう指示されるから入社してから毎月の実残業時間を記録しておけよ
倒れて後遺症残ったけど記録されてた残業時間短くて労災認定されなかった人いるから
190: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:38:42.36 ID:Cx0f1jXX0
マジで現場のDQN怖いンゴねぇ…
なんjやるようなインキャが絶対に関わっちゃいかん存在やわ
204: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:41:08.13 ID:YLSQi7ao0
>>190
違う生き物感あるよな
喋ると意外とやさしい
193: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:39:05.62 ID:ItcjpLp+0
まぁ大手はともかく田舎の中小なんかお上に飯食わせてもらってるようなとこ
ばっかやし若いのなんか薄給すぎてこおへんわ
195: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:39:15.44 ID:LszPMvTD0
現場で骨折した作業員が道路まで引きずり出されて
テメーはここでケガをした!いいな!って怒鳴りつけられる
こんなの日常茶飯事
203: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:41:02.85 ID:H6A6MEge0
>>195
怖すぎて草
206: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:41:36.23 ID:895XXKu90
>>195
犯罪やん
212: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:42:15.22 ID:ZfmOZGgYa
>>195
そこまでのはあり得んわ
退勤途中で骨折したことにしろとか熱中症じゃなくて水分補給怠った自己責任ですとかその程度や
221: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:43:22.61 ID:VRxIgsWk0
>>212
余計に陰湿で草
224: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:44:40.29 ID:XQlgKJg/0
>>212
十分やばくて草
うちの会社も何年も熱中症ゼロって言ってるけど脱水症状で倒れた人はめちゃくちゃいるわ
熱中症は会社責任だけど脱水症状は自己責任になるらしいな
197: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:39:57.55 ID:ONJEoWIq0
ワイは不幸になる人を1人でも減らしたい
絶対に建設業界だけは選ぶな
199: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:40:31.77 ID:895XXKu90
>>197
じゃあ誰が業界を支えるの?
202: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:41:01.71 ID:OTogQjBza
>>199
潰れてしまえこんな業界
209: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:42:08.04 ID:ONJEoWIq0
>>199
今は元いた会社に潰れてほしいと心の底から思ってる
198: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:40:30.49 ID:3rekk2nT0
クロス屋だけど40で若手
若いこいない
208: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:41:59.76 ID:uNvDsQrF0
>>198
こないだ発注したクロス屋に18歳の女の子おってたまげたわ
230: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:45:33.34 ID:aI9UXzII0
>>208
左官屋と塗装屋にもギャルいたよ
余り力仕事では無いからやり易いのかもね
何にせよ華だから長く続けてほしい
218: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:43:31.90 ID:fmpXE6Tca
ワイのパッパは清水建設のお偉いさんやったらしいわ
愛人二人も作ってそれぞれにガキ産ませたんやから相当金持ってたんやろな
もう死んだけど
219: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:43:37.66 ID:rbKaC1Vr0
建設のバイト(正確には解体)してたけどDQNマジで多くて1ヶ月持たんかった
常に現場にいるメンバーみたいなのがずっと内輪ネタ喋ってたの地味に嫌やった
227: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:45:11.53 ID:Cx0f1jXX0
>>219
なんか嫌なことされたんか?
246: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:48:47.84 ID:rbKaC1Vr0
>>227
(ポカリ飲んでる時)「あいつもう涙目になってんじゃん」「なってんねマジで笑」「横山みたいな顔になってんじゃん」「ほんまやで」「横山って今立石と地元に住んでんしょ?」
みたいな
日雇いやけど10人くらいのメンバーは常に固定されてるっぽい
247: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:49:30.81 ID:Cx0f1jXX0
>>246
横山もいじめられとったんかな?
249: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:49:48.44 ID:RFgXyWdy0
>>246
まあ解体は独特やろ
220: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:43:42.94 ID:BqTvwGNy0
日本でも未だに銅線泥棒とか出るのびっくりしたわ
235: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:46:03.86 ID:XQlgKJg/0
>>220
大阪の時の現場で機材盗んだ近所の不良高校生が捕まってたなあ
255: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:51:08.67 ID:9tex+qqSa
>>220
泥棒なんてかわいいほうやぞ
ワイの会社の先輩は銅管売るために
現場に銅管数百キロ発注して現場で作業ほったらかして銅管切ってたら現場から会社にクレーム行ったらしいで
282: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:56:10.92 ID:DUQ/RrZ40
>>220
数日前も起こったばかりだわ
茨城でグレーチングや金属ケーブルなど計35件の窃盗を繰り返していたことを裏付けたと発表した。被害総額は310万円相当に上る。
こんな事件月何件も全国で多発しているのが今の日本なんだよな
228: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:45:22.95 ID:9gFVkcIT0
肉体労働をレギュラーで働いてる人って超人というかアスリートだよ
普通に尊敬してる
240: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:47:03.15 ID:ExpkE9R70
>>228
そういう化物のお陰で成り立ってしまってるんよな
有り難いことやけどそれはそれで替えがきかんからヤバい
248: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:49:41.36 ID:0q/NBK+s0
いつも話題にはならんけど、土木建築の設計もえぐいぞ
264: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:52:44.28 ID:CY/yX89O0
>>248
アトリエ系はやばいやろ
250: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:50:11.98 ID:klSOc8XXM
介護のほうがマシか?
260: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:51:46.89 ID:LadijtC3p
>>250
それはない
251: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:50:17.89 ID:uOQYdfNn0
ワイメーカー勤務やけど、施主側の立場でクリーンルームとかよく発注してる
元請の人に納期短縮相談して普通に対応してくれるんやけど、あいつら余裕を持った工程表引きすぎやろ
290: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:58:12.45 ID:wUibfAb20
>>251
・人がいない
・原価高騰で納期がかかる
・提示工期が営業の感覚だけの工期
252: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:50:27.01 ID:Y6Bi64FCd
この業界がブラックな理由って納期がキツイからってのはマジなんか?
国がキツイ納期を決めるからどうにもならんとか何とか
267: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:20.63 ID:0q/NBK+s0
>>252
震災被害のとこで仕事してたけど、納期変更はないからはよ送れってメールが来るくらいには急かしてくるぞ
271: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:57.37 ID:3VpPE5EA0
>>252
下請けの下請けが仕事してお上は鼻ほじりながらおやつ食うなんて珍しくないで
278: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:55:34.15 ID:wUibfAb20
>>252
せや
ふわふわした内容の図面で最高品質最短工期求めるからや
280: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:55:46.77 ID:IUPR9oU90
>>252
建築からの「工程遅れたンゴ」「設計変更あったンゴ」の繰り返しでシワ寄せがきてどうしても最後がしんどいんや
253: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:50:32.06 ID:yrPeeY52a
中堅ゼネコン内定ワイ、震える。
261: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:51:51.53 ID:fosDJ9Ro0
昔は完成後にまとめて賃金払うシステムだったから
完成のちょっと前に作業員も一緒に埋めちゃってたんでしょ
266: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:04.21 ID:YtaVYH460
肉体労働じゃないだけIT笑も変わらないよな
270: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:39.67 ID:LadijtC3p
アフロ田中とか見てたら現場はホワイトなイメージなんやが現実はちがうんか?
276: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:55:07.50 ID:iOaHnyDC0
>>270
漫画ってやたらと現場で働いてる職人きれいにしたがるよな
291: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:58:33.08 ID:Cx0f1jXX0
>>276
そら現実描いたら読者が不愉快になって読まれなくなるだけやろ
277: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:55:26.42 ID:irdd4Swi0
ワイ日雇いでいったら黒板もって写真に収まるだけで1日終わったで
4時間で10000円マジ楽だった😤
279: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:55:36.65 ID:GZpavXJEa
タイムカード押してから仕事しろとの教えが浸透しとるぞ弊社
286: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:56:53.21 ID:ExpkE9R70
>>279
金ないんか払いたくないんかどっちやろうな
どっちにしてもやめたほうがええと思うわ
283: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:56:34.66 ID:klSOc8XXM
建設現場の作業員とかって事件の犯人とかが隠れとるイメージなんやけど
なんか昔あったよな実際に
288: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:57:09.70 ID:UX9tooCa0
>>283
市橋やな
293: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:59:01.58 ID:aI9UXzII0
常駐とスポットで全然違うからね
電気設備内装なんかの常駐は定時当たり前だけどサッシやガラスとかのスポットはいつも早く帰る
スポットの人は意外と大手サラリーマンより実働少ないかもね
70: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:15:46.53 ID:krDmknFJd
地獄の糞スレにゆらゆらと地獄自慢したい亡者どもが集まってきたな
地獄へ帰れ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652522353/