不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    61

    【画像】太陽、ヤバすぎるwwwwwwwwwww



    1: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:19.23 ID:EHOsjZWoH
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    2: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:26.58 ID:EHOsjZWoH
    すごい

    3: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:34.02 ID:EHOsjZWoH
    すごいあつそう

    4: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:53:48.53 ID:uDZSVlNW0
    元気玉じゃん

    9: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:54:44.61 ID:+P0TWAul0
    すごすぎてわからん

    11: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:54:56.06 ID:EHOsjZWoH
    なんでこんなのが浮いてんだよ…

    12: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:02.16 ID:jbVgb7ksa
    でもエネルギーは無限じゃないからいつか尽きると思うと怖い

    985: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:31:14.46 ID:UQshmu7m0
    >>12
    2000万度発するエネルギーが何億年も動いてるって既に意味不明


    16: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:31.63 ID:pfz9ovHn0
    太陽ってなんなんやろな

    21: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:55:59.11 ID:Pg81qhYN0
    1枚目がなんか迫ってくるように見える

    22: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:56:10.92 ID:Zw+OA8Qs0
    今燃え尽きても真っ暗になるのは何年後なんやろか

    883: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:27:50.11 ID:CGeQlXiIM
    >>22
    8分19秒後

    地球から1億4900万キロメートルしか離れてないぞ

    38: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:16.68 ID:ItXchiXDr
    太陽すごい→太陽系すごい→地球すごい→日本すごい→日本人すごい→ワイすごい
    わいもヤバい

    39: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:24.52 ID:C9F+rkDG0
    no title

    42: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:57:42.24 ID:EQMpY8lt0
    おおいぬ座VY星の下位互換

    48: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:58:19.28 ID:EQMpY8lt0
    地球と絶妙な距離にあるよな
    近すぎず遠すぎず

    51: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:58:40.29 ID:FUZV5apsa
    光速で8分19秒かかる

    太陽遠すぎ絶対嘘だわ

    76: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 22:59:49.12 ID:EHOsjZWoH
    たまに漏れる模様
    no title

    no title

    342: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:34.11 ID:6LVv4y0u0
    >>76
    なにがどうなってこんな地獄が形成されるんだろな
    しかし同じ地球でもちょっと太陽が遠くなると氷になったり
    確かに出来すぎてる絶妙な位置だな

    99: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:00:58.16 ID:zosr2oHd0
    改めてみると謎すぎる星

    126: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:34.59 ID:Ms8+BEI40
    不思議ネットさん僕はオレンジ色でお願いします!

    131: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:42.88 ID:EHOsjZWoH
    太陽さんいつも洗濯物乾かしてくれてサンキューな

    133: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:02:45.66 ID:SWZC0l/Jr
    太陽 46億歳 
    といっても、
    太陽ほどの星の寿命は100億歳とされていますので、
    人間の年齢に直すと、働き盛りの40歳くらいと考えていいでしょう。

     太陽は、星のお母さんともいうべき水素などの星間ガスがあつまってできた天体です。

    149: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:03:25.32 ID:405iEW1Fd
    no title

    259: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:35.55 ID:cBf2RUzk0
    >>149
    ヤバすぎる

    177: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:58.59 ID:nxLU54A30
    >>149
    この白いやつも熱いんか?

    188: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:31.21 ID:alwRrd5xr
    >>177
    むしろ白い方が熱い

    233: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:44.49 ID:qudWXaPF0
    >>188
    ペテルギウスは、中の構成も太陽とかのミニ恒星と変わらんの?

    260: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:40.50 ID:alwRrd5xr
    >>233
    変わらん
    密度の問題や

    279: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:05.28 ID:qudWXaPF0
    >>260
    密度はどうなん?
    うっすうっすになるん?

    347: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:42.31 ID:alwRrd5xr
    >>279
    薄いから温度は低くなるで
    質量とかも関係してくるけど

    161: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:07.12 ID:C1kRlwEm0
    太陽なんて雑魚よ雑魚

    no title

    171: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:47.09 ID:qSNAV3pI0
    >>161
    さ~んw

    172: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:47.15 ID:vNdPKU1a0
    >>161
    ベテルギウス強すぎ

    190: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:36.24 ID:4u1ZucDF0
    >>172
    観測できる一番デカイ恒星ってベテルギウス?

    265: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:43.52 ID:BFOqGW8Or
    >>190
    no title

    308: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:19.85 ID:AWdKjn/s0
    >>265
    ここまででかいと中心部の空間ねじまがってそう

    316: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:34.42 ID:4u1ZucDF0
    >>265
    ベテルギウスが豆粒じゃなくて安心したわ

    166: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:04:39.00 ID:4u1ZucDF0
    こんだけ離れてるのにこいつの熱が届くってやべーよな
    ほんで地軸がほんの少しズレてるだけで夏と冬でこんだけ気温差あるのもすげーわ

    183: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:05:16.07 ID:nTjKJ8lQx

    263: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:42.24 ID:FalkzGpg0
    >>183
    これ怖いよな
    何億光年先にある星とか信じられん
    てか計測した人間もすごいが

    219: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:04.97 ID:1X2PeqOO0
    no title

    ちななんJ公認惑星木星さん

    227: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:31.30 ID:o62b14Ar0
    >>219
    太陽系のメイン盾の木星さんすき

    241: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:07.12 ID:qudWXaPF0
    >>219
    毒タイプそう

    宇宙兄弟
    堤真一
    2013-06-01

    231: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:36.57 ID:FUZV5apsa
    なお白鳥座のデネブさんが1日で放つエネルギーは太陽が放つエネルギー140年分

    341: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:28.81 ID:2XxAXjxU0
    >>231
    夏の大三角でこいつだけめちゃくちゃ遠くにいるのにあの明るさだもんな

    375: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:12:55.83 ID:FUZV5apsa
    >>341
    せやな他のやつらの軽く100倍くらい遠かったかもあんまり目立たないけど一等星の中でも別格にやばい星なんだよな

    236: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:07:53.25 ID:vQfQoVWz0
    太陽さん出してしまう
    no title

    280: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:06.23 ID:4u1ZucDF0
    >>236
    太陽のコロナって地球のオーロラに影響してるんやっけ

    293: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:48.94 ID:QmfwZ/w00
    >>280
    太陽風を受けてオゾン層が光るのがオーロラやからそうやね

    336: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:16.76 ID:4u1ZucDF0
    >>293
    はえ~

    244: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:09.85 ID:bThODsexM
    100万年後には地球飲み込むまでデカくなる模様

    271: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:58.62 ID:Votw5Byhr
    >>244
    うそつけ

    313: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:10:28.10 ID:bThODsexM
    >>271
    100万年は早過ぎたわ
    76億年後やったわ
    https://www.afpbb.com/articles/-/2354337?cx_amp=all&act=all

    253: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:29.32 ID:sIhXJDujp
    木星って太陽コンプヤバそうだよな
    自分が成功した姿の周りをぐるぐる回るってどんな気持ちなんやろ

    268: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:08:47.22 ID:SWZC0l/Jr
    太陽
    直  径

    約140万km(地球の約109倍

    質  量

    約1.99×1010kg(地球の約33万倍)

    密  度

    160g/cm3(中心部)

    温  度

    中心部 約1.500万度 表面 約6,000度

    組  成

    表面 水素70%ヘリウム28%中心 水素35%ヘリウム63%

    実視等級

    -26.8等

    絶対等級

    4.7等

    距  離

    地球から約1億5千万km(=1天文単位)、世の中でいちばん速い光 で8分20秒かかります。

    290: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:09:43.93 ID:Yj6TOMM60
    木星ちっさ
    ただの雑魚やん
    no title

    380: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:13:01.23 ID:DnXDddDya
    >>290
    しょせん恒星になれなかったカスやからな
    330: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:04.12 ID:BgiSbT6B0
    こうやぞ
    no title

    344: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:11:36.91 ID:EHOsjZWoH
    すごい
    no title

    403: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:13:51.87 ID:xSp+jI+u0
    >>344
    ドラえもんやん

    357: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:12:10.60 ID:SB4xMUc30
    こんなん神様がいないと考える方が無理がある

    419: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:14:26.20 ID:Yj6TOMM60
    明らかにやばいなにか

    no title

    446: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:15:17.33 ID:IW475C9Ja
    >>419
    ヒエッ…こんなの絶対宇宙人おるやん

    422: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:14:34.87 ID:plSWR2Kq0
    そろそろどっかの超技術もった宇宙人来てもええやろ

    500: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:16:54.52 ID:DQT3wB0C0
    太陽神が世界中にあるのわかるわ
    こんなん神やろ

    532: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:53.16 ID:hJiWBxYm0
    >>500
    たしかに

    510: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:10.46 ID:L0Rk65yk0
    ベテルギウスが冥王星の位置にあるとこんな感じらしい
    no title

    550: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:23.26 ID:hJiWBxYm0
    >>510
    こういう世界気が狂いそうで興奮する

    589: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:31.00 ID:qW7y5Nnk0
    >>510
    こういうのええなぁ…そこそこの大きさで見えるのが太陽と月だけなのがつまらん

    633: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:39.44 ID:+iPtx5Rhp
    これもすき
    肉眼で見たら腰抜けておしっこ漏らしそう
    no title

    904: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:28:28.51 ID:QZ/E2EMB0
    >>633
    怖すぎる
    しし座ですらデカくて怖いのに

    680: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:58.41 ID:BBoF4Npm0
    他の惑星を付きの位置に持ってきたら

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    750: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:27.85 ID:yooZcr/Y0
    >>680
    3枚目おしっこちびりそう

    773: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:03.41 ID:tlffOTpP0
    >>680
    ぞわぞわする

    775: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:07.66 ID:QYXnT2d+0
    >>680
    4枚目みたら死を覚悟する

    516: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:24.62 ID:CnBBlEeJa
    生命が生息してる他の星をみる方法があったらクッソ楽しいやろなぁ
    同じ地球の深海でさえクッソやばい生物たくさんおるのに宇宙なんか想像もできないような外見したのがいるんやろな

    521: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:30.60 ID:ZAdOwuZP0
    【左】1994年に撮影された冥王星

    【右】2018年に撮影された冥王星
    no title

    no title

    555: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:31.30 ID:ol0ZWKDrM
    >>521
    ただただ凄い
    本気で感動したわ美しい

    584: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:24.88 ID:IW475C9Ja
    >>521
    人類も短い年数でようやっとる

    594: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:36.71 ID:QZ/E2EMB0
    >>521
    神秘性は失われたかもしれんけど感動した

    525: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:17:36.34 ID:BBoF4Npm0
    これがなんJの星や

       
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    553: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:27.70 ID:enijrArc0
    >>525
    はえー混沌としとるな
    554: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:28.09 ID:plSWR2Kq0
    >>525
    混沌としてて気持ち悪くてなんjにピッタリやね

    590: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:19:31.37 ID:Cw9TiHUGa
    >>525
    木星さん
    ・地球を小惑星から守る
    ・地球を放射線から守る
    ・月が地球から離れるのを年30キロまでにしてくへる

    539: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:05.50 ID:QZ/E2EMB0
    なんだかんだ言ってもやっぱ太陽よ

    618: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:07.29 ID:woPIQtZR0
    netRainbow

    613: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:20:01.34 ID:K3WUKgJ00
    銀河って何個もあるらしいしそれを考えたら果てしない世界だよな

    652: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:15.90 ID:BzgAVEeea
    宇宙人がおる可能性ってどのくらいや

    727: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:27.93 ID:jHOUcUbPp
    >>652
    生命はいるだろうけど知的まで進化してるはほぼいないと思うで

    731: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:38.56 ID:o62b14Ar0
    >>652
    わかりやすい動画あるで
    https://youtu.be/sNhhvQGsMEc

    673: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:50.79 ID:BBoF4Npm0
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    699: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:22:40.10 ID:4u1ZucDF0
    >>673
    これの壮大さにも驚くけど
    この最後の画像、ほんまにここまで観測できるんかよ

    730: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:34.53 ID:tlffOTpP0
    >>673
    怖くて泣きそうになる

    738: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:00.77 ID:C1kRlwEm0
    >>673
    宇宙スッカスカやな

    675: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:52.15 ID:yooZcr/Y0
    ええよなあ今から数千年後の人類はもしかしたら宇宙の謎解明してるかもしれへんねんやろ?
    羨ましいわ

    681: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:21:59.55 ID:Ab80J7Aga
    これだけ人や生き物が存在して生活できてる地球ってほんと奇跡的な存在なんやな

    716: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:01.89 ID:m10SmTBE0
    天体の大きさ順番
    no title


    太陽と発見されてる最大の惑星の大きさ比べ
    no title

    no title

    721: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:23:07.90 ID:TaGim2Grd
    宇宙スレまじでワクワクするんだけど怖い
    なんか漫画の世界に生かされてる気分だわ

    757: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:24:44.42 ID:5mXyuLKf0
    宇宙のこと考えるとワイらの存在がほんま謎やな

    793: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:25:29.76 ID:ECjvFH8g0
    no title

    創造の柱すこ

    832: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:26:33.85 ID:okm+x3ca0
    >>793
    ワシ星雲だっけ?

    855: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:26:59.03 ID:DnXDddDya
    天の川銀河の2.5倍あるお隣のアンドロメダ銀河さん
    no title

    877: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:27:43.80 ID:okm+x3ca0
    >>855
    50億年後衝突する模様

    918: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:29:05.10 ID:SWZC0l/Jr
    太陽の年れい
    太陽はげんざい、
    約46億歳です。地球に落ちてきたいん石によって、
    調べることができました。
    いん石は太陽系ができたころに生まれたので、
    いん石の年れいを調べると、約45~46億歳ということがわかりました。

    太陽はあと50億年は水素を燃やして生き続けると考えられています。
    そして、そのあとはガスを出して赤色巨星(せきしょくきょせい)になり、
    水星と金星を飲み込んでしまいます。
    太陽がいなくなって、残された地球などは太陽系ではなくなってしまうのです。

    999: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:31:40.92 ID:HM5Lgb7R0
    俺らが死んでも俺らだった物は宇宙の終わりまで在り続けるんだよな

    448: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:15:20.26 ID:7VqpNOHUa
    やっぱ宇宙スレいいっすね~

    558: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 23:18:33.69 ID:EHOsjZWoH
    ほなまた明日☀
    no title

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587995599/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:21 ID:hiOoq05K0*
    水星の日の当たらない極点にも氷があるという
    これもうわかんねぇな

    スレ内でまとめの色指定してくるやつアイギス以外で初めて見た
    2  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:25 ID:IG5nWovs0*
    木星、言われてるほど盾になっていないらしいぞ
    むしろ小惑星の軌道を乱して迷走させてる元凶だとか
    3  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:29 ID:kJhLjGUj0*
    宇宙に浮かんでて猛烈に早く動いてる天体に住んでるとか意味不明やわw
    4  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:34 ID:M04MmwAl0*
    あちぃので、地球にも室外機つけて排熱促しましょう
    5  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:34 ID:Y.eQbC2n0*
    地球と太陽の間の真空が氷点下という不思議。地球も太陽に近い高層大気圏の方が気温が低い矛盾。
    太陽から発せられる電磁波が全てガンマ線なら光に色なんかあるわけなく、それが物質に吸収され替わりに発せられる赤外線が熱の原因なら世界はモノトーン。
    6  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:35 ID:FYzrWTxD0*
    太陽のすかしっぺが霧散した名残で我々が生きていると言う事実
    太陽のエネルギーをそのまま利用できれば…
    7  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:36 ID:J1yuirQw0*
    なんJの星はまさになんJだった
    8  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:39 ID:3Gwn245b0*
    太陽が燃え尽きることを心配する必要はない。
    なぜなら燃え尽きる前に重力バランスが崩壊して膨張した太陽に地球は飲み込まれて消滅するからだ。
    9  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:48 ID:kBF9eWSK0*
    動画みると光より早いものが絶対あるはずと思ってしまう。
    10  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:49 ID:8MPcpG4X0*
    太陽の調子が悪くなるだけで
    地球の環境なんて激変するんだよな
    人間のやる対策なんて糞の役にも立たないんだよね
    11  不思議な名無しさん :2022年05月23日 19:57 ID:9dIlD4UE0*
    そらまあ太陽が無かったら地球はたちまち凍りつくし花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みを無くすからねぇ…
    12  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:00 ID:cRPkvN4p0*
    子供の頃思ったよ
    あんだけ離れてるのに直射日光が熱いと感じるとかどんだけなんだよと
    13  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:24 ID:fVv063Fo0*
    あと50億年もつのか。まぁその頃には地球に人間はいないだろうな。
    14  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:25 ID:iKxKDSpr0*
    宇宙には生命が溢れていていろんな星出身の生命がいてお互い話し合って平和に過ごしている可能性は?
    15  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:33 ID:6KLU5CgR0*
    未来人や異星人は俺らが夢見たSFの世界に生きるのか、それとも鼻で笑うのか
    16  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:36 ID:tNF0hAZ20*
    >>9
    わかる。
    宇宙さんの大きさに対して光くん足遅すぎやもんね
    17  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:36 ID:0PvWq4Bh0*
    >>8
    まあそれよりずっと前にプレート運動が停止して、地球の現在の形態の生態系は破壊されるしな
    18  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:37 ID:fX9ZbomP0*
    太陽は実は熱くない説好き
    19  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:38 ID:YtVSxnHC0*
    太陽の中心で生まれたエネルギーが表層に出るまで何百年も掛かるんだっけ
    20  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:39 ID:E63IoC5Z0*
    何十億年も燃え続けられるとかおかしくない?
    もしや太陽なんて存在しないのでは…
    21  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:43 ID:YtVSxnHC0*
    >>13
    いきなり膨張する訳じゃなく、寿命近くなると徐々に肥大化するから現在の地球上に居る生物の大半が住めるタイムリミットはあと数億年らしい

    10億年もすれば海水も干上がって生物はほぼ全滅だそうな
    22  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:45 ID:YtVSxnHC0*
    >>10
    太陽さんが絶好調でも困るんよ

    気張りすぎてちょっと強めの太陽線出されたら地球くんの磁気圏なんて一瞬で剥がされちゃう
    23  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:49 ID:YtVSxnHC0*
    >>6
    地球に降り注ぐ太陽光の1%くらいを電気に変換出来たら今起きてる問題の大半が解決するって言う

    まぁ1%も変換したら別の問題も出るだろけども
    24  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:51 ID:YtVSxnHC0*
    >>1
    天文学で言う「氷」は一般的に想像される氷とは違うから注意やで
    25  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:53 ID:B6Q.yvNb0*
    2014年に北朝鮮の宇宙飛行士が太陽に着陸したとかってニュースあったな ソースは朝鮮中央通信
    宇宙飛行士は17歳 太陽までかかった時間は4時間 日中出発すると熱いので深夜に出発 太陽に着陸後無事生還 全行程は36時間だったそうだ
    26  不思議な名無しさん :2022年05月23日 20:57 ID:GoZsqtpK0*
    太陽にモノリス見つかったらしいな
    27  不思議な名無しさん :2022年05月23日 21:05 ID:l1fs4cD30*
    こんなのがぶつかったらしねるじしんある
    28  不思議な名無しさん :2022年05月23日 21:08 ID:0wPAVsqF0*
    いつか終わってしまうんよな、哀しいなあ
    人類もいつかは絶滅する、きっと宇宙にも進出できまい

    29  不思議な名無しさん :2022年05月23日 21:16 ID:kyTOG12u0*
    >>8
    太陽が次第に大きくなって地球の軌道くらいまで膨張するが、その頃の太陽の質量は今より軽くなってるから、地球は更に外の軌道にずれる。
    だkら、太陽に飲み込まれることはない。
    30  不思議な名無しさん :2022年05月23日 21:32 ID:3VEDS4mo0*
    すぐ近くに星がゴロゴロいたら引力とかで今の地球のバランスが絶対崩れる
    31  不思議な名無しさん :2022年05月23日 21:40 ID:9I5MyaQQ0*
    俺たちが生きてる間にどれほど宇宙の事がわかるんだろ
    ここ数十年で一気に解明されたしもっと早く進歩しねえかな
    32  不思議な名無しさん :2022年05月23日 21:57 ID:viV2GGIZ0*
    >太陽ほどの星の寿命は100億歳とされていますので、
    人間の年齢に直すと、働き盛りの40歳くらいと考えていいでしょう。

    人間みたいに働き盛りの時の突然死あるかもしれないから怖いな
    33  へそ吉 :2022年05月23日 22:03 ID:jUsI2FCW0*
    本コメ>22
    >今燃え尽きても真っ暗になるのは何年後なんやろか
     もし今太陽の核融合反応が止まったとしても、余熱で1000万年くらいは輝き続けるそうです。

    本コメ>161
    >太陽なんて雑魚よ雑魚
     ここの図にある太陽の大きさは間違い。太陽はシリウスの半分以上の大きさがありますよ。

    本コメ>590
    >・月が地球から離れるのを年30キロまでにしてくへる
     ひどいでたらめを書くものです。月がそんなに早く地球から遠ざかっていたら、1000年くらいたてば皆既日食は見られなくなるし、逆に言えば1000年前は金環日食は見られなかったという事。
     月が地球から遠ざかる距離は、1年で3.5センチメートルくらいです。
    34  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:03 ID:NGoe40mP0*
    2000万度って誰がはかったんや
    35  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:06 ID:2Yt1QhQk0*
    ワイは子供んころ観測される恒星でいっちゃん大きいのは
    ケフェウス座のvv星ときいていたが
    今はもっとでかいのがみつかったのやろなあ
    36  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:07 ID:UwpF5gPH0*
    太陽と地球の距離感と大きさがイマイチわからない人のために例えると、地球がテニスボールとしたら太陽は750m先の燃え盛る二階建ての家
    37  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:13 ID:2Yt1QhQk0*
    調べた ケフェウスvvは2番目やった
    一番でかいんはたて座のuyスチーブンソンや
    716の写真の⑥の一番右のやつ

    38  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:16 ID:2Yt1QhQk0*
    って拡大したらちがってた⑥の一番右がケフェウスvvやった
    あほ丸出しw
    39  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:18 ID:.JwqFAqo0*
    木星のドブ水感すご
    40  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:27 ID:UwpF5gPH0*
    >>34
    私だ
    41  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:55 ID:yKzA7E..0*
    水素を使い切ってヘリウム燃焼すると少しデカくなって又落ち着いて元の大きさになる。この間、何億年らしいけど、ヘリウム燃焼ゾーンで元の大きさに戻ったら何回目かの地球復活になるかもね。
    42  不思議な名無しさん :2022年05月23日 22:58 ID:9TY.PAdC0*
    太陽のことを考えると、貧乏性だからもったいない気がしてそわそわしてしまう
    43  不思議な名無しさん :2022年05月23日 23:35 ID:XHFZZMTv0*
    こういった分野を生業にしてる人には申し訳ないけど、どうしても空想をそれっぽく学問としているように思えてしまう。様々な数式や公式、科学を結集してようやく庶民が見れているのだろうけど。
    44  不思議な名無しさん :2022年05月23日 23:41 ID:T2pyseRj0*
    >>32
    人間は繊細やからちょっと心臓止まっただけで死ぬけど
    太陽はたとえ真っ二つにぶった切られてもすぐくっついて
    活動継続するから大丈夫や。
    45  不思議な名無しさん :2022年05月23日 23:46 ID:MMjsKX0u0*
    実は太陽は表面が熱いだけで実は中は涼しい説もあるけどどうなんやろうな
    しかしやっぱつい通常のゴミや核のゴミ問題は太陽や木星に飛ばせば解決とかつい妄想してまう
    46  不思議な名無しさん :2022年05月23日 23:52 ID:7GDRWSmf0*
    太陽のような星とちょうど良い距離感のある星
    宇宙にどれだけあるのかね
    そういう星にはきっと生命がいるんだるけど
    47  不思議な名無しさん :2022年05月24日 00:10 ID:xhZ2mDFI0*
    管理人がちゃんと要望に答えて文字に色つけてるの優しいなwww
    48  不思議な名無しさん :2022年05月24日 00:37 ID:9WDCcQJL0*
    たまに漏れるってやばくね?
    太陽の寿命減りそう
    49  不思議な名無しさん :2022年05月24日 00:59 ID:IHYA3T4Z0*
    33
    燃え尽きたら真っ暗になるのは8分後やろ 笑笑
    3.5cmってのは何回も計測した平均値なんだろけども
    10年でも35cm程度なら地球や月も大きさは微妙に変化してるんだし
    観測精度にしても良くなってから100年程度でしょ
    実の所どうなんだろう
    50  不思議な名無しさん :2022年05月24日 02:15 ID:ylsaqII80*
    >>11
    サンバルカン乙
    51  不思議な名無しさん :2022年05月24日 02:17 ID:r1V.c.E10*
    故に太古の宗教では太陽神だらけであった
    まあ一神教の光とかも元は太陽の光なんだが
    52  不思議な名無しさん :2022年05月24日 05:37 ID:m3cvSj.q0*
    >>33
    宇宙の先生おるやん
    53  不思議な名無しさん :2022年05月24日 07:29 ID:UJfA4b8m0*
    おとめ座銀河団周辺がおとめ座銀河団底辺に見えてしまった。
    54  不思議な名無しさん :2022年05月24日 07:45 ID:7lD6bu7K0*
    宇宙のスケールなんて指数使える時点で単なる雑魚だ
    55  不思議な名無しさん :2022年05月24日 08:28 ID:JcA4VEGS0*
    >>680
    この画像で巨大建造物恐怖症の人の気持ちがわかる気がする
    ぞわぞわがすごい
    56  不思議な名無しさん :2022年05月24日 08:45 ID:eL.4s0BK0*
    たて座UYは最大の座から陥落してるぞ
    観測の結果そこまででかくない事が分かった
    57  不思議な名無しさん :2022年05月24日 10:32 ID:qsucH4P50*
    こんなに広いのに地球みたいな星がここしかないのがね
    58  不思議な名無しさん :2022年05月24日 12:19 ID:ri6AXFGp0*
    遠くにある太陽の光が暖かく感じるのは宇宙空間がスッカスカで遮るものが少ないから赤外線がそのまま届くからやで
    ちなみに宇宙空間は大気が無いせいで、ほぼ絶対零度で例え星の影になるような場所にいても焼け死ぬ
    だから宇宙服には特殊な冷却装置がついてる
    59  不思議な名無しさん :2022年05月24日 12:36 ID:3Iph3aaF0*
    ミルコメダとかいう天の川銀河とアンドロメダ銀河衝突後のクソダサ名称どうにかしてくれ
    60  不思議な名無しさん :2022年05月24日 17:36 ID:3jraH09g0*
    太陽ってめちゃめちゃに離れてるのに目にダメージ与えてくるってすごいよね(小並感)
    61  不思議な名無しさん :2022年05月24日 23:36 ID:zg12IWwH0*
    >>41
    その時に地表に大気や水が残っていればの話だけどね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事