2: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:07:03.35 ID:1N+rgF+FM
別にええよ隣りにあっても
3: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:08:28.15 ID:ItQi+6Ej0
>>2
ワイ「ほーいw」どん!
4: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:09:10.64 ID:gIv+wT8t0
おう置いてくれや
事故って東京が終わるところ見たいわ
6: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:09:41.34 ID:ItQi+6Ej0
>>4
ワイ「ほーいw」どん!
5: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:09:32.80 ID:s1Qh5vMAM
炉心棒と添い寝してもええくらいやけど
8: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:10:17.64 ID:ItQi+6Ej0
>>5
ワイ「ほーいw(室内に原子炉を設置する)」どん!
7: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:10:00.57 ID:2EpNij9vr
いや、田舎に置けばいいじゃん
11: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:12:00.26 ID:ItQi+6Ej0
>>7
ワイ「ほーいw(使われなくなった廃田に原発を置く)」どん!
15: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:12:43.52 ID:2EpNij9vr
>>11
一件落着やね
9: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:11:06.70 ID:AVxfp7tq0
マジで東京湾に作った方がええやろ
きったない海なんだから環境もクソもない
14: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:12:42.76 ID:ItQi+6Ej0
>>9
ワイ「ほーいw(東京湾に原発を浮かべる)」ぷちゃ!
10: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:11:31.27 ID:2MQNNc8s0
設置しまくるやんイッチ
Electronic Arts
2022-05-03
12: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:12:16.92 ID:+GZcEcXf0
日本海側沿岸に立てろよ
18: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:13:24.96 ID:mldUQcsHM
>>12
防衛上よろしくないのでだめです
20: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:14:05.82 ID:ItQi+6Ej0
>>12
ワイ「ほーいw(東北から中国地方にかけて日本海側沿岸に隙間なく原発を並べる)」どどん!
13: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:12:36.17 ID:AdtGYkHG0
ロシアが船舶型原発の技術あるから提供してもらえ
22: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:15:12.17 ID:ItQi+6Ej0
>>13
ワイ「ほーいw(オホーツク海に船舶型原発を沈める)」どぼん!
16: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:13:07.99 ID:rFBEuljh0
少なくとも政治家や上級国民がリスク取るようにせんと不公平やな
17: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:13:19.11 ID:HD01zhBqd
イッチの頭再稼働した方がええんちゃう?😆
19: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:13:36.69 ID:vI3XDG3W0
無学で申し訳ないんやが原発の近くに住む人に国が優遇措置を出すって事はあるんか?
38: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:20:01.91 ID:qKlbNEQ2a
>>19
大概過疎地に作るから地元民にとっちゃそれだけで潤うのやで
福島の原発立てたところなんてマジでなんもない所だったのに原発のおかげで経済持ち直しとるしね
21: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:14:22.22 ID:1j+MLp8u0
四国とか東北に建ててもええんちゃう!
人おらんし
28: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:17:47.97 ID:ItQi+6Ej0
>>21
ワイ「ほーいw(東北・四国の人口1万人を切る市区町村に一つずつ原発を置く)」どどん!
23: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:15:21.03 ID:Mts09MP+r
美少女置いてくれ
31: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:18:31.97 ID:ItQi+6Ej0
>>23
ワイ「ほーいw(お前の隣に体内に原子炉を保有する美少女を置く)」どん!
51: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:22:51.39 ID:WlyouG800
>>31
ドラミちゃんやないか!
24: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:15:52.09 ID:GrFMtFJV0
福井住みワイ
どんと来い
34: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:18:56.97 ID:ItQi+6Ej0
>>24
ワイ「ほーいw(福井に原発を置く)」どん!
25: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:16:56.93 ID:qSv07DsM0
ええぞ
はよおけ
35: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:19:14.81 ID:ItQi+6Ej0
>>25
ワイ「ほーいw(どん!)」
26: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:16:59.83 ID:kHEhQQUR0
ランダムに置かれるんなら別にいいよ
俺の隣に原発が置かれる可能性は極めて低いし、もし食らったら諦めるか引っ越すかするわ
37: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:19:54.39 ID:ItQi+6Ej0
>>26
ワイ「ほーいw(ランダムに原発を設置した結果お前の隣に配置される結果となった)」どん!
42: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:20:46.31 ID:kHEhQQUR0
>>37
確率操作できる神で草
27: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:17:12.44 ID:lswbgej30
まあ時代遅れの戦艦とか潜水艦に設置するのはありかもな 冷却水もんだい解決されるし
29: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:18:09.19 ID:4/xnWfF+0
平等を保つために各地域に置けばええやん
39: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:20:29.34 ID:ItQi+6Ej0
>>29
ワイ「ほーいw(全ての市区町村の中心地に原発を置く)」どどん!
32: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:18:37.55 ID:ejb7DAws0
シムシティのクソ市長並みに建てるやん
33: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:18:46.98 ID:RMnUu0tT0
別においてもいいよ
金くれるんだろ?
46: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:21:56.38 ID:ItQi+6Ej0
>>33
ワイ「ほーいw(隣に原発を置く代わりに半年に1〜2万円振り込む)」ちゃりん!
52: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:22:59.93 ID:RMnUu0tT0
>>46
おうさっさと設置して振り込めや
海ねぇけどな
36: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:19:51.12 ID:Pu4eYhU40
ワイのお風呂を原子力発電の水槽にしていいが
50: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:22:30.24 ID:ItQi+6Ej0
>>36
ワイ「ほーいw(風呂場を原子力で沸かすよう改装する)」かちゃかちゃ!
40: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:20:38.00 ID:lRlyVOpc0
北海道に超でかいの建てて超電導送電網作って日本全国に送電って出来へんの
53: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:23:37.98 ID:ItQi+6Ej0
>>40
ワイ「ほーいw(北海道全土を原子力発電所地帯と制定し原発作業員以外は出入り禁止とする)」どぅん!
56: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:24:51.65 ID:c7Ts/kgX0
>>53
解決してて草
57: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:25:03.88 ID:bu9RuUX/M
>>40
ちょっとした地震のたびに緊急停止して全国で電力不足なるやんけ
41: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:20:42.67 ID:+GTqRpt/0
内陸部だけど
43: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:21:00.41 ID:E/8gN8F4a
再稼働の意味わかっとらんのか
44: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:21:02.23 ID:TvONM03I0
補助金目当てでむしろすぐ周辺の方が賛成多いの知らんの?
中途半端な位置だと嫌だろうがw
45: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:21:39.91 ID:mqmZcBJNp
引っ越すからいいよ
54: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:24:19.91 ID:ItQi+6Ej0
>>45
ワイ「ほーいw(引っ越した先に原発がついてくる)」ぶーん!
47: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:21:57.89 ID:sKsZUSq/0
では置いてみてください
58: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:25:53.53 ID:ItQi+6Ej0
>>47
ワイ「ほーいw(お前の家の地下10メートルに巨大な空間ができ原発が設置されるが一般人は認識できない)」どん!
48: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:22:12.08 ID:izAC+gL+0
>>1
まぁこれよね
東京の電力が足りないんだから都内に建てるってなったら全員建てるの言うんだろうな
84: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:32:40.76 ID:eIoF3Ywt0
>>48
東京湾に建てるのが一番効率いいのにな
49: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:22:19.69 ID:2QuIyYrR0
はよやってみろや
60: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:06.70 ID:ItQi+6Ej0
>>49
どん!
55: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:24:48.82 ID:qeq3sPlO0
土地の移転でガッポリ金貰えるし大歓迎や
61: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:07.01 ID:qeq3sPlO0
でもニキもお前ら側と同じこと考えてる
大衆側やろ?
62: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:09.94 ID:4bqwpyiM0
石炭火力と原発併用でいい
日本の石炭火力は自然エネルギーに負けず劣らずのクリーンさだからな
63: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:14.04 ID:iUYSxv7o0
お前それ体内に原子炉あるドラえもんに言えんのか?
64: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:17.16 ID:+NMhxMU1a
ワインちの横に置いていいから電気代タダにしてくれ
70: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:28:40.28 ID:ItQi+6Ej0
>>64
ワイ「ほーいw(原発の中に家を建てる)」どん!
72: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:29:43.01 ID:+NMhxMU1a
>>70
おー、ええやん🤏
65: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:22.49 ID:eV87sXi20
まぁ、首都圏直下地震の可能性高いから無理だけどな
地震よりも制御電源を面倒くさがって地下にしたのが最大の失敗で津波にやられた
それさえなければ電源は生きてたから炉心もまだ安全だったが
66: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:32.58 ID:kGRVl/x10
てか人が住んでない離島に置いたりできんのか?
69: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:27:02.20 ID:mldUQcsHM
>>66
送電コストが高いと意味ないやろ
67: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:51.68 ID:+VTgtnAa0
ワイ「ほーいw(核融合炉に飛び込む)」
185: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:07.89 ID:ztX0viS70
>>67
ボカロ厨死ねよ
68: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:26:58.48 ID:GFk0byPYM
福島の浪江町って原発で儲かってたんだししゃーないやろと思ってたら
原発の敷地じゃないから補助金全然もらえてなかったんやってな
全町避難とかとばっちりやねほんま
71: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:29:38.83 ID:0J4Axt4hM
大将!原発一個ちょうだいっ!
79: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:31:13.31 ID:ItQi+6Ej0
>>71
ワイ「あいよ!(ウランマシマシ放射能カラメ廃棄物ダダモレ)」どん!
73: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:29:55.30 ID:bgrjTSKR0
原発で働いてる人なら何も思わんやろ
74: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:30:19.84 ID:evwY17xS0
はよもってこい雑魚
81: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:31:34.57 ID:ItQi+6Ej0
>>74
ほいwどん!
76: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:30:21.88 ID:OX5H315QM
浮島と王禅寺には原子炉あるから実は川崎は安全安心なんやで
77: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:30:38.22 ID:y1LFa9mK0
地下2000mくらいにあれば平気やろ
86: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:33:24.43 ID:ItQi+6Ej0
>>77
ワイ「ほーいw(地下の大空洞に原発を埋め込む)」ざく!
78: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:30:49.77 ID:0J4Axt4hM
ワイにも原発くれ!
82: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:31:46.84 ID:eoWOrhXQM
>>78 ちと旧型やけどええか?
88: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:34:00.41 ID:ItQi+6Ej0
>>78
ワイ「ほーいw(隣に原発を置く)」どん!
80: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:31:26.94 ID:i2q/7q9p0
ワイなら外国に置いて売電収入だけ貰うけどな
89: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:34:39.59 ID:ItQi+6Ej0
>>80
ワイ「ほーいw(サハラ砂漠いっぱいに原発を並べて世界中に送電する)」さらさら!
83: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:31:50.87 ID:xf04HoRA0
なんなら内部に居住してやるから慰謝料くれ
85: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:32:56.52 ID:KaaksiP70
コンセントつけてくれ
94: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:35:39.73 ID:ItQi+6Ej0
>>85
ワイ「ほーいw(隣に原発を置き外壁にフリーコンセントを設置する)」どん!
87: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:33:59.00 ID:wLDan+940
このスレだけで電力自給率賄いきれそうやね
92: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:35:05.77 ID:QZxg6hwt0
ただで原発が手に入るなんてええなあ
90: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:34:39.77 ID:2kwOObyT0
何この幼稚なイッチは?
小学生がスレ立てたんか?
95: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:36:34.24 ID:ItQi+6Ej0
>>90
ワイ「ほーいw(お前の近隣小学校のグラウンドに原発を設置する)」どん!
91: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:34:49.36 ID:AU1YjlQJ0
建設費用は税金から補助されるってなったら東京の為の電力に税金掛けるな!って騒がれるんやし
既に建設されてて使えるのあるならそっち使ったほうがええやん
93: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:35:18.26 ID:mldUQcsHM
電気料金半額とかにしたら企業が移ってきて町も潤うやろ
96: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:37:07.81 ID:z4KmauFKp
なぜ人は贅沢を求め続けるんだろうな
多少不便でも我慢すれば良いだけなのに我慢したくないから原発再稼働させろだとかまずお前が原発で何かあったら真っ先にその場に行けるくらい責任を持ってから主張しろよと
103: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:39:29.75 ID:j5lbp50K0
>>96
いや我慢すべきは化石燃料やろ
火力我慢して原発使えよ
109: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:40:17.71 ID:mKXgTLa3p
>>103
だからまず福島原発に行って仕事して来いよそれくらいの責任持てないなら叫ぶな
112: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:40:52.88 ID:j5lbp50K0
>>109
できるけど?
もしかして鼻血の件とか信じちゃってるパターン?
118: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:43:04.39 ID:mKXgTLa3p
>>112
出来るなら行ってるはずなのにおかしいなあ
125: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:44:27.84 ID:j5lbp50K0
>>118
じゃあ交通費と家代よこせよ
なんでお前を論破するためだけにこっちが負担せなあかんねん
128: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:45:52.74 ID:xKUtd3Erp
>>125
交通費も家賃も自己負担するのが責任なんやが結局何一つ責任取れないのが露呈してしまったな
148: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:50:29.08 ID:j5lbp50K0
>>128
鼻血のデマツイート信じてそうってところには触れてなくて草
結局エコーチェンバーのQアノンと変わらんやん
151: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:02.11 ID:an9aNmlsp
>>148
触れてるのおまえだけやからな自分がいかに頭おかしいか自覚できる良い機会やろ
133: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:46:57.50 ID:whTJER6H0
>>125
うーん君の負けやね
136: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:47:32.92 ID:NDJsl1vaM
>>125
面接交通費負担で寮付き未経験者歓迎も沢山あるで
111: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:40:36.63 ID:QZxg6hwt0
>>96
事故ってもちょっと避難で不便になるの我慢すればええだけやん
116: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:42:41.94 ID:mKXgTLa3p
>>111
そのために命の危険を伴いながら作業してる人が多勢いるわけでそこに参加する責任が無いなら言う権利は無いで
122: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:43:55.09 ID:QZxg6hwt0
>>116
なんでや?
ほな車乗る奴はどこかで交通事故が起きる度に救命に駆けつけないと乗る資格ないんか?
127: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:45:07.17 ID:xKUtd3Erp
>>122
少なくとも身の回りで起きたら助けるけどそれが責任
おまえは最初から他人に責任を押し付けてる自己の欲求を満たしたいだけのゴミや
129: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:46:00.04 ID:QZxg6hwt0
>>127
なんで急に身の回りって範囲を限定したんや?
遠くの人間と近くの人間には命の価値に差があるとでも言いたいんか?
134: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:46:58.49 ID:+k6GIoi1p
>>129
現実的な話をしただけだけど
車の事故なんて全国から急に行けるわけもないし間に合うわけもないんだからその場にいるみんなが責任を持つのが当たり前
おまえは責任から逃げてるけどな
139: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:48:12.32 ID:QZxg6hwt0
>>134
普通に考えて今仕事を持ってる人間が急に遠くの県にいって原発で働くなんて現実的やないやろ
車の事故に関してはそんなに現実的にものを考えられるお前がどうして原発のことになると極論ガイジになってしまうんや?
143: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:49:07.20 ID:0cX4woVAp
>>139
でも原発作業員という仕事がちゃんとあるんだから生活出来るわけだけど何が不満なん?責任から逃げてるだけやん
147: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:50:06.98 ID:QZxg6hwt0
>>143
それなら車乗る奴は全員レスキュー隊という仕事につかなあかんよね
お前は車乗る奴に必ずレスキュー隊にならずに乗るのは無責任なゴミって言っとるんか?
149: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:50:34.79 ID:Q2Cbu+Xup
>>147
全員がレスキュー隊になったら国が終わりますけどw
152: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:02.75 ID:QZxg6hwt0
>>149
……?
電力使ってる奴らが全員原発作業員になっても終わるで?
155: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:33.08 ID:fPsJBpxip
>>152
電力使ってる人が全員原発推奨してると思ってるってマジ?やっぱ頭おかしい人?
166: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:54:08.62 ID:QZxg6hwt0
>>155
そういう言い訳はええわ
実際使っとるんやから
まさか僕は原発の電力の恩恵を受けてるけど反対派なので責任はないんでちゅなんて言わんよな?
169: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:55:06.18 ID:bZ9ZCKXWp
>>166
言い訳とかwなんでみんな原発推進派だも思っちゃったの?wむしろそれマイノリティですけどw
176: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:56:38.36 ID:QZxg6hwt0
>>169
わかってて話をそらしてるようやけどそんなん通じんで
ワイは実際に恩恵を受けてるか受けてないかの話をしとる
それともやっぱり恩恵を受けてるけど僕は反対派なのでセーフなんていうクソ甘えたこと言いたいんか?
182: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:57:21.83 ID:bogyjd9tp
>>176
何も逸らしてないのに逸らされてる事にしたいほど苦しそやな
184: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:06.95 ID:QZxg6hwt0
>>182
結局恩恵を受けてるっていう事実には一切触れられないところがお前の答えってことでええんやね
190: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:45.25 ID:bogyjd9tp
>>184
恩恵受けなくても良いやって立場なのを最初から示してるのにまだ理解してもらえてなくて草
194: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:59:49.20 ID:QZxg6hwt0
>>190
そういう思想じゃなくて現時点で受けてるか受けてないかの話をしとるんやで
恩恵を受けてる以上はお前の理論で言うと原発で作業員せなあかんのや
はやく行ってこいや
196: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:00:18.77 ID:bogyjd9tp
>>194
関東は止めてるから受けてないですけどこれからも受けなくていいてすけど
202: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:02:16.93 ID:QZxg6hwt0
>>196
お前の使う電力に含まれてなくてもたとえばお前が商品買う企業が
原発の電力でコスト下げて客に還元していた場合お前は恩恵を受けてることになるんやで
そしてリスクのあるものを使うことに賛成するならその事故の責任を取らなきゃいけないっていうなら
やっぱり車は乗れないんやで
209: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:03:50.02 ID:jYtjGpyMp
>>202
日本は原発ほとんど止めてるしそれで値上げするならそれで構わないと思ってる立場なのをずっと述べてるのにいつ理解してくれるんや?
多少不便になろうが値上げしようが少し我慢すればいいだけなのに君はなんでその我慢ができずに便利さを求め続ける妖怪になってしまったんや?
212: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:04:43.35 ID:QZxg6hwt0
>>209
ほなその値上げで商品買えなくなって死ぬ人出たらお前は当然責任取るんやな?
コスト上がって会社が潰れて自殺者が出ようものなら当然お前が稼いでそいつらを一生支えるんやな?
215: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:05:32.27 ID:jYtjGpyMp
>>212
そんなんで死ぬわけないやん…極端すぎる話しか出来ないのは自分はもう苦しいですと言ってるようなもんやで
220: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:06:57.44 ID:QZxg6hwt0
>>215
極論が苦しいってのが分かっててどうして原発再稼働に賛成したら作業員になるべきなんて
クソガイジ丸出しの極論を出してしまったんや?うんこでも食って正気失ってたんか?
97: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:37:13.13 ID:MuXc449P0
ワイお前んちの屋根裏に住んでるんやけど原発置くん?
100: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:38:26.63 ID:ItQi+6Ej0
>>97
ワイ「ほーいw(お前が既にずっと原発の屋根裏に住んでいたことに気づかせる)」ぽん!
99: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:38:14.70 ID:j5lbp50K0
はよ置いてくれ
オカルトなんか信じてねえんだよこっちは
102: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:39:25.88 ID:ItQi+6Ej0
>>99
ワイ「ほーいw(科学的根拠に基づいた安全性を兼ね備える原発を置く)」どん!
101: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:38:29.32 ID:HnxIjrAH0
沖縄にでも置けばええやろ
米兵も大人しくなって一石二鳥や
106: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:39:53.08 ID:ItQi+6Ej0
>>101
ワイ「ほーいw(米軍基地を退去させその敷地に原発を設置する)」どん!
104: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:39:38.38 ID:mKXgTLa3p
贅沢を我慢出来ないやつほど環境問題とかを叫んでるから本当にタチが悪いんだよな
おまえらが我慢するだけで環境問題は解決するんだがとしか
105: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:39:46.73 ID:pKraWgL/0
イッチの能力使って竹島に設置してくれや
113: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:41:24.07 ID:ItQi+6Ej0
>>105
ワイ「ほーいw(竹島全土に渡り巨大原発を設置し壁面に旭日旗を張り巡らせる)」ぺた!
114: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:41:36.16 ID:pKraWgL/0
>>113
有能
107: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:40:12.06 ID:2kNPlg5l0
近くに住んでるからなんとも
110: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:40:18.89 ID:j5lbp50K0
ワクチンは危険とか原発は危険とかほんまくだらない
Qアノンの流行のおかげで反原発も糖質なんだってやっと気がつけたわ
115: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:41:45.85 ID:mKXgTLa3p
>>110
原発は環境問題とは違って生命に直接危機を及ぼして人間が完全に制御できてないから問題なわけでちょっと我慢すれば良いだけの問題を無視して贅沢を求めてるお前みたいな奴が所謂ポリコレ脳なんやろな
121: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:43:53.87 ID:j5lbp50K0
>>115
うんワクチンも実際に人死んでるよね
でもワクチン叩いたらQアノンだよね
つまり原発叩きもQアノンなんだよ
ワイがポリコレ?馬鹿言うんじゃねぇ
ポリコレとか一番いらんわ
あれこそ自分がマイノリティなのが我慢できんやつのワガママやろ
お前自分で自分論破してるけどええんか?
117: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:42:55.69 ID:QCbDxyJp0
草
119: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:43:39.89 ID:+NMhxMU1a
原発に住み込み作業員家賃光熱費無料ならいっぱいきそう
120: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:43:53.06 ID:K4jSUULg0
原発周辺に住む人には死ぬまで毎月10万円支給しますってやったら喜んで受け入れるやろ
124: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:44:14.34 ID:kKJ7YfYa0
隣に置いてもええけど電気代タダにしてくれや
131: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:46:16.42 ID:ItQi+6Ej0
>>124
ワイ「ほーいw(原発を置いて余った電機をあげる)」どん!
126: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:44:49.33 ID:BktUiNjEa
いいよ
はよやって
132: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:46:44.63 ID:ItQi+6Ej0
>>126
ワイ「ほーいw(体内に原発を埋め込む)」とん!
140: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:48:14.42 ID:FQgnlS3Za
>>132
で?まだ?
142: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:49:02.94 ID:ItQi+6Ej0
>>140
ワイ「はぁ」
135: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:47:17.14 ID:b/9S6DeT0
そう考えると人が住んでないとこに原発作るのは正しかったのかも
福島が住めなくなっても元から人住んでない田舎だったし
138: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:48:06.29 ID:+k6GIoi1p
>>135
住んでないとこに作ると作業員の生活が維持出来ないし特に事故が起きたら尚更難しくなる
137: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:47:49.52 ID:9xlkYnqHa
東京原発みたいな話だな
ただまあ実際リスクと経済を天秤に掛けた上でなんだからてんで無理な話
倫理観や正道だけじゃ国民の腹は膨れんし子供は産めん
141: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:48:55.27 ID:OWpZKvQ4p
水が要るから海辺に建てないといけないが津波がくると壊滅する
なんとかならんのか
144: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:49:09.36 ID:bIjTN6d0M
原発って地震のたびに緊急停止するけど、それで発電量でかいから一回止まるとフォロー大変やねん
日本には向いてないやろ
146: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:50:06.00 ID:ltIVJ6XSp
>>144
地震の少ないチェルノブイリやアメリカでも事故起こしてるからな人間にはコントロール出来ないんや
145: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:49:44.52 ID:vwALDLlG0
というか福島に作ればいんじゃね?
153: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:03.65 ID:ItQi+6Ej0
>>145
ワイ「ほーいw(双葉町を除く福島のすべての市区町村に原発を置く)」どどん!
156: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:59.33 ID:vwALDLlG0
>>153
ワイのお隣じゃないけどええんか
やったぜ
150: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:02.11 ID:6MZWuLAt0
人工的に高台作ればええんやで
154: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:51:15.46 ID:vbBT/x+m0
シムシティみたいにドカドカ置いててなんか草
178: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:56:54.36 ID:qKlbNEQ2a
>>154
草
157: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:52:03.40 ID:Op2t5u/W0
金くれるんやろ?
159: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:53:11.78 ID:ItQi+6Ej0
>>157
ワイ「ほーいw(隣に原発を置いて原発の経営権を譲渡する)」どん!
158: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:52:27.62 ID:6MZWuLAt0
そもそもまたヨーロッパ主導でガソリン車廃止やめようとか原発に戻ろうってなってるから
この国の左派が今度は化石燃料反対!って言い出して原発再開するで
161: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:53:19.55 ID:UOT21NvM0
>>158
結局そういう所で
左派って目先の事しか考えられないんよな
163: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:53:54.83 ID:7r5Or2Erp
>>158
その欧米も電気自動車に懐疑的になってきてるけどな
167: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:54:37.50 ID:6MZWuLAt0
>>163
落ち着いて読めー
170: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:55:45.84 ID:qk/ZmZUIp
>>167
ガソリン車やめようかと思ったわ
160: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:53:14.32 ID:HUXpROUvp
電力不足です!
まともな人「多少不便でもええし節電するか」
馬鹿な人「はよ原発稼働させろや!」
162: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:53:49.69 ID:XPNu/HdMp
ワイ「ええでーw(補助金だけで年収1億)」
175: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:56:07.37 ID:ItQi+6Ej0
>>162
ワイ「ほいw(脳を除く全ての細胞に超小型ミクロ原子炉を設置し原発内で一生発電に従事してもらう代わりに年間1億円振りこむ)」ばちばち!
164: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:54:01.74 ID:rzbbrhC00
宇宙線によって森羅万象は変化と進化を遂げただから何世代も浴び続けよう
165: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:54:07.26 ID:BE4YNKG/0
水素発電って難しいん?
168: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:54:56.22 ID:5lQPPZ630
制御する技術無いのを震災で露呈したのにまた稼働しようとしてるのがガイジやわ
172: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:55:52.60 ID:6MZWuLAt0
>>168
どちらかというと水害対策とか災害時のオペーレションの経験不足だったと思うけどなぁ
177: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:56:41.00 ID:hypH8qTnp
>>172
経験不足だとこんなことになるものに手を出してるのがヤバすぎる
188: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:24.39 ID:6MZWuLAt0
>>177
それ言うとワイら自動車どころか自転車乗れなくなるわけで
今の生活を安定して維持するために最善つくそうって話やろ?もう火力発電所も死にそうだし
191: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:59:10.48 ID:bogyjd9tp
>>188
いや別に車は人が制御出来るものやけど
197: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:00:46.91 ID:6MZWuLAt0
>>191
なんなら原子力発電所より自動車の方が制御できてないぞ人間
200: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:01:48.63 ID:bogyjd9tp
>>197
それヒューンエラーだよね?車が暴走する事なんてまず無いですよ
原発はヒューマンエラーじゃなくても制御が出来ないものですけど
192: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:59:34.15 ID:5lQPPZ630
>>188
自動車は教習所
自転車は子供の頃練習するやろ
政府の連中はそれらすっ飛ばしてやろうとしてるんやで
199: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:01:25.43 ID:6MZWuLAt0
>>192
いや発電所の所員もやってるがな
人間の想像力超えた自体が起きたからどうしようもなかっただけで
201: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:01:56.56 ID:5lQPPZ630
>>199
爆破させといてよく言うわ
180: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:57:02.68 ID:5lQPPZ630
>>172
そこを怠ったままなのにまた再開するんか?
195: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:59:57.65 ID:6MZWuLAt0
>>180
まぁ左派が邪魔してるからな動かせないんだから訓練もクソもなく
水害対策はちゃんとやってたよ電源の置き方なり堤防の建設なり
198: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:01:03.18 ID:5lQPPZ630
>>195
やって無かったからまだ人が住めないんだよね
ろくな技術を持たない国が背伸びした結果が招いた人災やん
203: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:02:19.38 ID:6MZWuLAt0
>>198
むしろろくな技術がないころの発電所を更新する邪魔を左派がした結果なんだけどな、アレ
208: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:03:42.49 ID:5lQPPZ630
>>203
事故が起こったら左翼のせいかよ
なんも技術持ってない国がイキったのが悪いわ
213: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:04:54.70 ID:6MZWuLAt0
>>208
実際そうだから仕方ない
作ったメーカーの耐用年数あるから止めて更新させてくれって要求をあの手この手で妨害した結果だし
だから新しかった女川のは平気だったわけで……
218: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:06:14.11 ID:5lQPPZ630
>>213
技術不足で爆発させて責任は左翼とか笑えるわ
日本が衰退して経済は世界最低レベルになって技術も産業も全て失ったのも左翼のせいにするんか?
219: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:06:49.15 ID:6MZWuLAt0
>>218
まぁ民主党のせいだよね大学が終わってそれに連なってメーカー終わったのも
210: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:04:25.58 ID:whTJER6H0
>>203
左派の影響力強すぎやろ…
ええんか…
217: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:05:57.64 ID:6MZWuLAt0
>>210
成田空港とか基地とかその他諸々影響及ぼしてきたし今だってあるよ
左派が老化したおかげで体力勝負や暴力勝負できなくなっただけで
171: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:55:48.70 ID:csukm9+N0
引っ越すからええよ
179: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:56:57.75 ID:ItQi+6Ej0
>>171
ワイ「ほーいw(引っ越した翌日にお隣に原発が引っ越してくる)」どん!
173: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:55:57.93 ID:7m/Xpum40
騒音とかヤバそう
181: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:57:12.11 ID:Pb5EPqir0
イッチ、どこにでも原発を置ける有能では・・・?
187: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:21.13 ID:ItQi+6Ej0
>>181
ワイ「ほーいw(あらゆる"空間"を原発の概念で埋め尽くす)」どん!
183: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:57:46.91 ID:5lQPPZ630
電気自動車でトヨタも死ぬ気やしどうするんやろうな
あの社長がやったのってアメリカで不良品売って泣いただけやん
186: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:17.44 ID:rJnpxcgM0
むしろ原発特需にあやかりたいんご
189: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:58:29.84 ID:zpgBpyfn0
こんな原発作ったらエネルギーが余分やろ
こういうのってよく知らんのやけど海外とか輸出できるん?
193: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 00:59:40.93 ID:ItQi+6Ej0
>>189
ワイ「ほーいw(原発で仮想通貨をマイニングする)」ざくざく!
204: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:02:31.12 ID:lNRtSRLh0
原子力発電所は蒸気を冷却するのに大量の水が必要だからだいたい海の近くに設置されます
205: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:02:44.82 ID:5lQPPZ630
この国には技術は残ってないから観光で食っていきます宣言かました国やのに今更原発とか笑えるわ
206: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:03:00.49 ID:u5vbce920
東京に置けば
海は糞まみれだし今更放射能トッピングしても誤差でしょ
207: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:03:19.32 ID:0woSbtEQ0
基地も置いてあげて
214: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 01:05:28.89 ID:ItQi+6Ej0
ワイ「ほーいw(これまでに置いた全ての原発を爆破させる)」ぱぁん!
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652627181/