17: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [DE] 2022/05/27(金) 22:59:54.98 ID:a495aV990
なぜ群馬なんかに行ったんだ
37: パイルドライバー(茸) [US] 2022/05/27(金) 23:03:43.54 ID:ZjEhb2ml0
東京
神奈川
千葉
埼玉
この辺じゃねーと身寄りないと厳しいか。
41: エルボードロップ(千葉県) [CA] 2022/05/27(金) 23:04:48.96 ID:1ccoMiTt0
受け入れに積極的な自治体にまとまって住んでくれよと
千葉なら柏とかそうだったような
56: フェイスクラッシャー(大阪府) [IT] 2022/05/27(金) 23:06:30.28 ID:B/xBJb880
お前ら「どしたん?受け入れよか?」
レナさん「お断りします」
94: ニーリフト(静岡県) [US] 2022/05/27(金) 23:18:19.08 ID:K3yosWF90
>>56
これやねん
66: TEKKAMAKI(千葉県) [TR] 2022/05/27(金) 23:08:28.08 ID:FfNVS2kH0
なぜ群馬に
大学の寮とか色々ありそうだけどな東京だと
86: ローリングソバット(埼玉県) [GB] 2022/05/27(金) 23:15:55.01 ID:TNDHBomk0
何で見つからないのかね
まだ21歳だったら何処でも適応出来そうやん
99: 目潰し(東京都) [US] 2022/05/27(金) 23:19:31.26 ID:Tfxg9vkC0
政府が自治体に押し付けてるのか?
103: ストマッククロー(埼玉県) [US] 2022/05/27(金) 23:20:53.03 ID:ARhaXZv60
これどうやって日本に来たんだよ
手引きだけして来たら放置するのやめろ
113: グロリア(神奈川県) [CN] 2022/05/27(金) 23:23:50.17 ID:Aa+9n8yY0
群馬、最初の頃はノリノリで受け入れします!とか言ってたのに…ひどいな
124: グロリア(神奈川県) [CN] 2022/05/27(金) 23:26:29.87 ID:Aa+9n8yY0
大使館と自治体の連携がとれてなさそう。結局現場に丸投げ
128: グロリア(神奈川県) [CN] 2022/05/27(金) 23:27:56.68 ID:Aa+9n8yY0
早く住むところ決めてあげないと危険じゃん。
138: ネックハンギングツリー(千葉県) [US] 2022/05/27(金) 23:31:52.49 ID:FL2hkunO0
確か群馬って外国人を積極的に受け入れてる自治体あったけどそこ行ったのかな?
151: TEKKAMAKI(東京都) [JP] 2022/05/27(金) 23:37:27.27 ID:6iN2SuaD0
>>138
プラジル村があるんだっけ?
北関東はベトナム系も多いし
アフリカ系は貿易で儲けてる人多かった印象あるな
156: グロリア(茸) [CN] 2022/05/27(金) 23:41:54.10 ID:TrEm5F380
>>138
外国人と言ってもブラジル、ベトナム、中国が多くて
ブラジル人はブラジル人、ベトナム人はベトナム人、中国人は中国人のコミュニティを形成している
それらのコミュニティに言葉も文化も異なる東欧人が入るのは難しい
東京の様に多様な人種がいるわけではない
171: ネックハンギングツリー(千葉県) [US] 2022/05/27(金) 23:52:52.39 ID:FL2hkunO0
>>156
調べてみたら言う通りだったわ
パッと見た感じ外国人だとブラジル人が中心っぽい街なんだね
168: グロリア(神奈川県) [CN] 2022/05/27(金) 23:51:00.23 ID:Aa+9n8yY0
思うんだが、避難民の皆さんは慣れるまである程度まとまって暮らした方が良くないか?各地に散らばり過ぎると支援がしにくいような気がする
186: ナガタロックII(和歌山県) [ニダ] 2022/05/27(金) 23:58:49.17 ID:zLh4GsOO0
>>168
固まると、かえって日本に馴染めなくなる。閉鎖社会を作っちゃうから。
189: サソリ固め(神奈川県) [CN] 2022/05/28(土) 00:00:01.55 ID:Hdk6Ry3m0
>>186
避難民の受け入れって難しいね…
184: キドクラッチ(埼玉県) [US] 2022/05/27(金) 23:57:26.37 ID:smuGNcwp0
言葉が通じない国にくるのがそもそもの間違いだろう最低でも英語が出来ないとな
187: グロリア(神奈川県) [CN] 2022/05/27(金) 23:59:27.11 ID:Aa+9n8yY0
言葉は翻訳アプリでなんとかならんかな。仕事するとなると難しいのかな
188: キドクラッチ(埼玉県) [US] 2022/05/27(金) 23:59:42.08 ID:smuGNcwp0
受け入れ態勢ができていないのに体面だけを考えて受け入れている日本政府も悪い
204: グロリア(京都府) [SE] 2022/05/28(土) 00:08:07.80 ID:0M9Lxm7h0
親戚とか知人いる人だけ
受け入れてるんだと思ってたが
208: ドラゴンスクリュー(大阪府) [NZ] 2022/05/28(土) 00:13:16.33 ID:pkUeZocz0
>>204
ニュース見ろよ
そこから拡大して居なくてもってのは四月頭に迅速に対応したと評価されてた時の話や
実情はそれやっても連携取れてないってニュースな
205: カーフブランディング(徳島県) [US] 2022/05/28(土) 00:09:42.06 ID:u4Y5Ecrj0
この一時的に受け入れてる人らは何者なの
212: ボ ラギノール(SB-Android) [CN] 2022/05/28(土) 00:15:39.33 ID:s9J7sI5i0
日本語を話せず、親戚も知人も居なくて、日本のアニメが好きなだけで良く来日出来たな
219: ドラゴンスクリュー(大阪府) [NZ] 2022/05/28(土) 00:19:30.34 ID:pkUeZocz0
>>212
ポーランドに避難して日本人に避難先として日本での受け入れ先を探して来日したんやで
その来日先が自治体に日本語学校とか働き先とかを自治体挟まんと出来んのに対応できないで1ヶ月くらい掛かったってニュースやで
それで結局対応できて政府やら自治体が連携取れ出したって話
216: ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [CN] 2022/05/28(土) 00:18:23.27 ID:GVbN7mif0
働くには日本語できないのが厳しいんだよな
日本人英語マジでできないから
238: 16文キック(神奈川県) [US] 2022/05/28(土) 00:33:42.94 ID:ZbpdqoJE0
>>216
日本だもの
英語使う必要ないわな
220: ローリングソバット(石川県) [JP] 2022/05/28(土) 00:21:00.97 ID:Eof4JZ4w0
よくわからんがどうして受け入れ先が見つからないのだ
224: ドラゴンスクリュー(大阪府) [NZ] 2022/05/28(土) 00:23:01.46 ID:pkUeZocz0
>>220
たらい回しみたいなお役所仕事しとるからやろ
1ヶ月前は3、400人やった避難民が今は1000人超えててこんなんスピードやともっと混乱するで?ちゃんとせえよ!って避難のニュース
225: スリーパーホールド(奈良県) [NL] 2022/05/28(土) 00:23:02.45 ID:qiEfs/Zd0
いうて、ここもロシアの隣り合わせ
落ち着かないんじゃないか?
230: カーフブランディング(茸) [US] 2022/05/28(土) 00:26:36.35 ID:dua/GApW0
>>225
知らずに来たか?
極東の僻地にきて安心したら
ロシアが海で隔ててるが隣国じゃんて知ってビビっただろうな
237: スリーパーホールド(奈良県) [NL] 2022/05/28(土) 00:32:26.71 ID:qiEfs/Zd0
避難のはずだろw
282: 魔神風車固め(大阪府) [US] 2022/05/28(土) 01:16:45.70 ID:DPVAyasv0
>>237
ニュース見ろって
難民に労働取得を取らせて働けるようにするってのが機能してねえから労働許可が降りねえって話をしてるんだよ
269: 超竜ボム(群馬県) [NZ] 2022/05/28(土) 00:59:23.70 ID:lXAYdfBr0
>>1
群テレかNHK前橋で見たけど、この子中年夫婦の所に居候してるんじゃなかったっけ。夫婦が結構気を使ってて一緒に買い物行ったり外でバーベキューしたりしてた
285: 魔神風車固め(大阪府) [US] 2022/05/28(土) 01:19:22.51 ID:DPVAyasv0
>>269
それがやっと認可降りて受け入れ先見つかったよって特集な
地方の難民ニュースの話じゃえねよ
298: クロイツラス(東京都) [ニダ] 2022/05/28(土) 01:43:25.35 ID:JMjsyqI40
政府が受け入れ先を斡旋しないのかな?
304: パロスペシャル(大阪府) [US] 2022/05/28(土) 02:01:08.29 ID:bzJzUFKx0
>>298
自治体で別にやってるんだよ
それで日本の法律無視してアメリカみたいに合衆国だから州で別の法律だからと勝手にできないでしょ
日本って国がこうこうって難民の法律あります、人道支援でその枠広げます、なら各ヨーロッパの大使館は規定満たしてるから日本に送ります、日本政府は容認します、それを適当に振り分けます、地方自治体は体制整えてません、どうしたらいいの?、こうこうでこうで連携取れん所もあります、そういった自治体が群馬って話
313: アンクルホールド(東京都) [US] 2022/05/28(土) 02:15:02.70 ID:4klzYG1O0
日本人でも出ていくような田舎で生活の基盤つくらせるの可哀想だろ
316: パロスペシャル(大阪府) [US] 2022/05/28(土) 02:19:10.39 ID:bzJzUFKx0
>>313
難民としての労働許可は普通半年な
それを特例で一年にした
その貴重な期間を1ヶ月無駄にしたのでどうなの?って話な
それが1ヶ月無効なってなるのか知らんけど普通は来た時点でカウントされて難民扱いだから
あとは日本国籍取るか、ウクライナ帰るかだから別にどうでもええんやない?
315: 垂直落下式DDT(神奈川県) [CN] 2022/05/28(土) 02:18:25.66 ID:vMywDJNH0
日本に来れるだけの資金があるのがな
317: パロスペシャル(大阪府) [US] 2022/05/28(土) 02:24:01.50 ID:bzJzUFKx0
>>315
人によるけど支援金とかで来るんやで
前にもポーランド行った日本政府機に乗ればタダやったのにその前に支援してもらって金で日本に行ったとかで、なら最初から報告しとけばその慈善金不要やったやんけ!つって叩かれたやん
472: 目潰し(東京都) [US] 2022/05/28(土) 06:24:40.99 ID:5VQDO5CI0
ウクライナ人って英語話せるの?
476: 河津掛け(SB-iPhone) [RU] 2022/05/28(土) 06:26:39.88 ID:ZrmBazy30
>>472
若い人とかペラペラだよね。小さい子も英語でインタビュー受けてた。
122: アンクルホールド(東京都) [US] 2022/05/27(金) 23:26:14.35 ID:+jKtDs/A0
受け入れ決めたんなら、住むとこくらいは国で見つけてやればいいのに
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653659823/