6: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 21:58:40.34 ID:V/puWes30
若者はみんな楽しんでるもよう
9: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 21:58:56.39 ID:qEPvjJFs0
こういうの楽しめるやつ集めたほうが絶対いい会社になるんやで
12: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 21:59:36.76 ID:szJenFKc0
>>9
集められるくらいなら最初からブランド力で集まるしな
134: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:12:49.42 ID:+mq1xpXI0
>>9
一理ある
169: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:16:17.77 ID:wtbs3pAId
>>9
これ
287: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:31:34.55 ID:S5zWN173M
>>9
集まったのがホワイト企業なんやで
13: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 21:59:41.15 ID:1zbMgsonp
あっ「不参加」で✋😅
15: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 21:59:52.61 ID:ZJjNtzUxd
ワイ「ほな…(退職)」
18: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:00:18.01 ID:sm2/d+28a
体育会系にして信者だけ集めたらそら離職率落ちるやろ
間違ったことは言ってない
19: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:00:22.78 ID:STsw+0Hl0
給料上げ
福利厚生上げ
22: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:00:48.31 ID:klhzsr1Y0
なんか勘違いしてる奴いるな🤔
社内イベントで休日潰して転職活動させないのと失業保険出るまでの期間の生活費貯めさせないのが目的やから楽しさとか関係ないで😅
38: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:02:24.19 ID:qEPvjJFs0
>>22
陰濃すぎやろw
42: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:02:42.49 ID:XccPIXcmr
>>22
別に楽しいイベントで離職率下げようなんて思ってないからな
時間と金奪って退職出来ないようにするのが目的、実際それでブラック企業から逃げられなくなる奴はいる
27: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:01:14.85 ID:RVMgZ3qZ0
わざわざ会社以外の時間部長と一緒に過ごしたくないぞ…
29: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:01:29.93 ID:kcFleRlU0
若者だけなら面白いしアリ
ハイディ・グラント・ハルバーソン
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2019-10-21
31: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:01:44.95 ID:F9b1nouv0
こういうイベント割と好きなんやが
ネットやと嫌いって声が99%だよな
35: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:02:09.09 ID:GcqXgv32a
バーベキューはええけど運動会とか絶対やりたないわ
死ね
37: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:02:12.95 ID:TKZmn2OKd
今の子なんてそれが嫌なのが大半やろ
それなら金と時間で還元してくれってのが本音
40: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:02:29.17 ID:ahXHfKoH0
誰もが自分と同じ考え持ってるし持てると勘違いしてる奴いるよな
44: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:02:47.60 ID:IaLFMTPQ0
そんなんええから金出せや
そんな簡単な事もできんから人が辞めるんや
53: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:03:30.29 ID:NcqOYUu70
これを喜ぶのは陽キャだけやろ
陰キャで社会性の低いワイらみたいなのが辞めちゃうけどええんか…
86: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:07:12.79 ID:aodEZTvEM
>>53
面接を通過してしまったインキャを弾きたいからね
142: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:13:11.94 ID:2O/yTCymr
>>86
就職させてから弾くのは悪手やろ…
148: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:13:59.50 ID:SDxs4qm90
>>53
陰キャで社会性無いやつは辞めてくれた方が万人が嬉しいやん
155: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:15:08.15 ID:lEvNU7D7p
>>53
ただの陰キャならええけど自閉傾向のあるやつはいるだけで害やから追い出した方がええ
55: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:03:51.13 ID:OwG2Djte0
そらベンチャー企業やしなここ、大手じゃ通用しないと思うで
58: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:04:07.36 ID:cWui6Wmu0
これ嬉しいって言ってる奴は職場の人間関係に恵まれてるわ
大事にするんやで
69: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:05:11.63 ID:BWV5dnPS0
>>58
高学歴だらけの職場だとマジで人間関係良好だわ
61: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:04:51.21 ID:FW/TCEZq0
こういうの一切ないから逆にやってほしいわ
ちな公務員
63: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:04:52.62 ID:DNltqYjG0
家族とか友達と遊んだほうが有意義でしょ
64: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:04:59.51 ID:jPdd5IGbd
こういう機会でもないとなかなか打ち解けないよな
67: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:05:07.49 ID:J9A762cU0
しょうじき運動会はやってみたい
クソみたいな接待がないなら
106: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:09:34.23 ID:JoTQVLkp0
飲み会前:なんだかんだ楽しめるやろ(笑)
飲み会序盤:やっぱり来てよかったわ!
飲み会中盤:あれ、なんかワイ空気じゃね?
飲み会終盤:…。
飲み会後:二度と行かねえわ
118: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:10:44.87 ID:pzF7ps910
朝の朝礼とかよりだいぶマシ
133: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:12:47.09 ID:108lSvf00
素直に給料上げないのなんでなん
54: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:03:48.72 ID:NgJPJgB40
むしろ社内のイラナイ行事や風習が原因やろ
そういう経費を給料に回してやればいいだけなのにアホちゃうかと
65: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:05:05.04 ID:wCnWmMO1d
>>54
ワイの会社コロナ情勢なって出張とか飲み会なくなったらここ10年で最高利益でてて草はえた
92: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:07:55.37 ID:zH9oyDMm0
>>65
ITかPC関係やろ
121: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:10:58.34 ID:BWnk8hui0
>>54
ウクライナ行事ってなんやねんw
皆でボルシチ作るんか?w
144: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 22:13:33.42 ID:NgJPJgB40
>>121
あんさん疲れすぎやで
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651064263/