3: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:48:01.98 ID:6wCvbA8m0
でも年内に死ぬからね
5: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:48:48.44 ID:fTRDsReC0
>>3
ミヤマも越冬せんのか?
ノコギリだけやと思ってたわ
19: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:49:49.29 ID:XKHizWLQ0
>>5
ノコギリもミヤマも越冬せんぞ
越冬するのはオオクワガタの近縁だけ
ヒラタとかコクワとか
18: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:49:36.28 ID:spt7VknKa
ミヤマかっこよすぎ
6: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:48:56.54 ID:ZPFoGjxE0
こいつだけまじで見ない
46: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:54.04 ID:q3TmkboJd
>>6
ニレの木判別できればすぐ捕まえられるよ
69: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:54:55.99 ID:r0KpaExF0
>>6
むしろこいつしか見ないわちな北海道
73: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:55:18.28 ID:ZPFoGjxE0
>>69
涼しい方に多いらしいな
140: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:59:15.66 ID:DAit3p7KK
>>69
北海道は亜種のエゾミヤマクワガタじゃなかったか
9: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:49:11.78 ID:rON02aar0
なんで頭に近い部分が取ってつけたように浮いた感じに見えるんや
24: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:50:18.53 ID:9uFB00kG0
ミヤマは名前のカッコよさもとてもいい
27: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:50:47.54 ID:q3TmkboJd
北海道に住んでるけどこいつしか取れない🥲
カブト捕まえたい
33: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:51:04.61 ID:CbkgnrWO0
金毛生えたやつがかっこいい
36: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:51:37.14 ID:XKHizWLQ0
毛並みも顎の形も素晴らしい
39: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:13.72 ID:4BTxg8dx0
ブリードしててもミヤマはやる気ないわ
休眠長すぎ温度管理必要やし
40: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:18.83 ID:SJQIidL70
去年は死体しか見れなかったから今年は見に行かなきゃアカン
早い所だともう出てきてるみたいやね
42: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:25.70 ID:LRbk/fl+0
すぐ死ぬんだよなぁミヤマ
187: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:01:07.68 ID:5npoEU+D0
>>42
基本的に30度越えたら死ぬからなぁ
名前のとおり深山(ミヤマ)の環境やないと生きていけん
43: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:33.68 ID:zEiW6QTs0
こないだ幼虫見つけたわ
68: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:54:49.78 ID:ErQz/HdL0
>>43
ワイも見つけたって喜んでたら背中で歩き出したわ
157: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:59:48.44 ID:8/LtNpqsd
>>43
アゴが凶悪やな
噛まれたらいたそう
316: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:05:19.09 ID:ujwDLj9CH
>>43
プリプリしてんね
368: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:07:33.83 ID:42bCwLB40
>>43
この見た目からクワガタになるって考えると神秘的だわ
461: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:11:11.09 ID:iuBqaDZb0
>>43
こんなんがどうクワガタになるんや
1度育ててみるか
485: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:12:03.90 ID:5npoEU+D0
>>461
サナギになったとき感動するで
♂ならなおさらや
45: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:50.37 ID:WeBBxSut0
どんなクワガタよりも掴みやすいのがいいよ寝
47: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:52:55.44 ID:Xt0hUdTW0
なんJ民的にコクワガタってどうなん?
50: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:53:18.80 ID:HV10W+qSa
>>47
可愛い
54: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:53:41.41 ID:XDjGpK400
>>47
45mmくらいあるとかっこよくなる
58: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:53:58.82 ID:oFa04NXXd
>>47
ワイはすこ
61: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:54:15.87 ID:3uZ31ppZM
>>47
フォルムは大好き
シェンクリングオオクワガタもすき
112: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:57:43.20 ID:wsD/O1Cr0
>>47
コクワに始まりコクワに行き着くんやぞ
225: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:23.15 ID:megO8LBPa
>>47
一周回って好き
59: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:54:03.24 ID:8ToIq6u40
スマトラヒラタが一番かっこええ
66: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:54:40.89 ID:bQitM7W+0
>>59
マッシヴでええな
77: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:55:38.60 ID:SJQIidL70
>>59
ヒラタならパラワンが一番好きやわ
102: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:57:17.66 ID:D97pTRgs0
>>77
やな
パワーあるし
93: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:56:47.27 ID:lSMfnZMP0
>>59
こいつ見ると嫌儲の俺ぐらいの体が一番モテるって奴の画像思い出す
126: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:58:27.89 ID:lIUASA/W0
>>93
めっちゃわかって草
60: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:54:11.66 ID:L3KU8ge+0
神に愛されたようなフォルムだな
70: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:55:02.10 ID:uW8PUAYvM
はいよ、カブトムシね
78: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:55:39.36 ID:i7aJAhur0
>>70
よわそう
137: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:59:11.40 ID:Ch9xGqw3a
>>70
主人公感あってすき
ムシキングのせいやろけど
162: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:00:04.97 ID:bfPvNjl3M
>>70
ムシキングの真似しようとして角折ったら絆創膏じゃくっつかなかったわ
412: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:09:23.46 ID:fuT0RYYKr
>>70
なんで日本のはこんなに角が激烈に分かれとるんや
世界的に見ても異様やろ
76: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:55:32.03 ID:8MQCB6YA0
クワガタって探してもメスしか居なくね?
94: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:56:48.61 ID:XKHizWLQ0
>>76
クワガタはメスの方が長生きやから遅い時期になるとメスしかおらんのや
81: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:55:59.78 ID:JSHQN3efx
ヒラタとオオクワってどう違うんやっけ
98: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:56:56.56 ID:zEiW6QTs0
>>81
裏向けるとヒゲあるのがヒラタ
172: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:00:31.45 ID:DAit3p7KK
>>81
顎の内側ギザギザがヒラタ
大きいトゲ一対だけがオオクワ
84: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:56:12.28 ID:0jLQjIx4r
ミヤマは持つとこついてるから気が利いてるよな
85: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:56:14.25 ID:N0ryAMMr0
コクワガタに指挟まれて死ぬほど痛かった
ミヤマはそうでも無かったのに
89: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:56:21.31 ID:gfpGATyb0
カブトもクワガタもよく見たらキモいのになんでガキの頃は好きやったんやろ
107: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:57:31.10 ID:mNg91M/h0
ほんでこのミヤマクワガタて奴は強いん?
強さこそがカッコよさやでヘラクレスオオカブトに勝てるんか?
124: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:58:20.27 ID:cB8VikAfM
>>107
弱い
喧嘩の基準が噛む力の強さでぶっ飛ばした方が勝ちじゃないから、人間の基準だとクソ弱い
142: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:59:22.17 ID:6vDYoMoK0
>>107
強さで言えばヘラクレスよりパラワンオオヒラタのほうが強いやろ
181: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:00:53.32 ID:mNg91M/h0
>>142
見た目が普通すぎる😟
108: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:57:32.22 ID:cB8VikAfM
ミヤマは侍感あるよな
ノコギリはヤンキー
110: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:57:35.41 ID:XqkcEkPK0
🥰
😞
116: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:58:02.83 ID:nDG7m6+oM
>>110
やっぱこれよ
118: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:58:09.69 ID:XDjGpK400
>>110
挟まれる痛さは下の模様
175: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:00:43.88 ID:16RdHTEc0
>>110
これ同じ種類だとは思えんよね
229: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:27.95 ID:vM0xJRjnM
>>110
赤はカッコよすぎやろ
670: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:18:07.15 ID:sZfu04IWa
>>110
なんで同じ種類で住んでる場所も同じなのにこんな形変わるんや?
ガキの頃からずっと疑問やわ
751: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:21:03.46 ID:kMeudlUg0
>>110
いい赤だねぇ…
123: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:58:19.11 ID:BPeRYLu70
横浜だと
ミヤマ:SSS
ヒラタ:SSS
アカアシ:SSS +
オオクワ:S
位の印象や
オオクワ割とおるんだよな
木切ればだいたいいる
132: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:58:49.62 ID:Fs3H1lyv0
千葉県にはいないね、コクワ、ノコギリ、ヒラタの順かな。ちなみにノコギリの未成熟個体はサッカリンって呼んでたが意味はわからん。
170: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:00:28.02 ID:Ckq2Dk1AM
多摩地区の雑木林の隣に住んでいるけどついにミヤマには会えなかったわ
最近はノコもいないけど
205: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:01:49.41 ID:BS+qUIvad
群馬南部やけどノコギリしかおらんかったな
242: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:50.07 ID:4RNWiFMka
岩手に行った時は結構見たわ
291: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:28.64 ID:TK2JPEEP0
名古屋の緑区住んでたけどカブトムシとコクワしかおらんかったわ
有松の神社や
333: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:05:45.40 ID:bOXh0YtX0
長野の山に住んでるけどミヤマなんて見たことないわ
カブト、ヒラタはそれなりに見るんやが
169: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:00:27.17 ID:XemfEwxL0
昔おばあちゃんに買ってもらったコーカサスがすぐに死んじゃったこと思い出す
あっつい所ダメなんやね
196: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:01:33.32 ID:XDjGpK400
>>169
カブトクワガタもクーラーの部屋で飼ったほうが長生きするで
次チャレンジすることあったら気をつけてみてな
237: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:45.64 ID:XemfEwxL0
>>196
その時幼稚園児やったから暑い廊下で飼ってたんや
次あったら気をつけるで
203: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:01:46.38 ID:DHKIH12q0
セクシーだ
247: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:10.50 ID:bd7GYwCN0
>>203
ムシキングで見たやつや
253: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:19.72 ID:oFa04NXXd
>>203
セアカフタマタであっとるか?
348: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:06:42.26 ID:7JbtFUch0
>>253
パリーフタマタクワガタや
362: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:07:21.43 ID:oFa04NXXd
>>348
はえーさんがつ
確かにちょっと違うンゴね
711: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:19:34.18 ID:re4YqLnBd
>>203
こいつ凶暴すぎる
子供に飼わせたら怪我するぞ
215: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:03.64 ID:YemqAR6td
ワイがキッズやったころはミヤマは雑魚でヒラタがかっこいいとされてた
217: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:08.15 ID:uu5X3ltba
たった今捕まえたコクワ見てくれや
261: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:31.18 ID:mNg91M/h0
>>217
なんかクワガタというよりカミキリムシとかハサミムシみたいやな
274: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:53.54 ID:oFa04NXXd
>>217
返しどこ?
283: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:11.35 ID:lSMfnZMP0
>>217
コクワじゃなくない?
301: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:50.18 ID:bfPvNjl3M
>>217
コクワってもっと顎細くなかった?
952: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:27:58.66 ID:DfM1kq8e0
>>217
コクワちゃうやんw
232: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:02:36.72 ID:pwTNW9jI0
ワイの
245: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:03.18 ID:YhAZLjMn0
>>232
かわヨ
268: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:47.43 ID:a74EPiHa0
>>232
こいつクソ珍しいよな
305: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:52.34 ID:pwTNW9jI0
>>268
山入らへんから滅多に見れんわ
こいつは偶然うちに飛んできた
315: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:05:15.99 ID:k4yZ0/mJa
>>232
ネブトクワガタか?
260: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:27.46 ID:sGWSBbEz0
ミヤマのあのでっぱりはなんなんやろうな
どう考えても生存競争的な意味ではなさそうやが
266: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:46.94 ID:k2KWEtUA0
もうクワガタ取れる時期なんか?
293: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:34.78 ID:SJQIidL70
>>266
コクワは5月からいけるしノコとミヤマも早い所ならもういけるな
270: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:49.71 ID:yhBVdpXEp
コクワに始まりコクワに終わる
275: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:03:57.67 ID:olMPWfLl0
コクワガタも菌糸ビンで育てればヒメオオ並にはなるぞ
さすがドルクス
292: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:30.22 ID:zufGJyGX0
>>275
細マッチョって感じやな
300: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:47.36 ID:BPeRYLu70
>>275
ツヤがないよなコクワ
オオクワのテカテカ感追加したら完璧や
314: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:05:10.34 ID:9up+oYfM0
>>275
かっこ∃
340: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:06:16.93 ID:lSMfnZMP0
>>275
かっこうつくし
289: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:27.04 ID:hiNAx+nZ0
挟まれたら指ちぎれるやつとかおるん?
304: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:52.13 ID:EbnMvORj0
>>289
さすがに骨は切れん
肉はズタズタや
367: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:07:29.96 ID:hiNAx+nZ0
>>304
ヒエッそれなりの力はあるんやな
295: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:40.41 ID:ZwNpWj7Ud
クワガタって日本にもたくさん種類おるのにカブトムシは一種だけよな
なんで?
343: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:06:22.95 ID:XKHizWLQ0
>>295
レアだけどコカブトっていう肉食のカブトムシがいたりする
296: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:40.88 ID:UvtEvY7L0
日本にカブトムシは2種類いるって知ってたか?
コカブト言うんや
肉食やから他のカブトムシを幼虫の内に抹殺するから強さ最強やで
306: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:52.99 ID:dDaRvYl70
昔コクワガタに爪の間挟まれてめちゃめちゃ血出たことあるわ
今考えても痛い
147: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 19:59:31.18 ID:ZiyE19N40
ヒラタクワガタってルックスにパラメータ振ってない感じが逆にカッコええよな
286: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:04:16.38 ID:dsTO9av3d
なんでお前らこんなに詳しいんや…
みんな哀川翔なんか
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622630868/