2: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:33:03.80 ID:2yRVfeFz0
草
4: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:33:19.15 ID:wTTaDnnQ0
ガチ勢を入れるのがあかんのやで
8: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:33:52.05 ID:bsdfi2Iy0
これぐらいぶっ飛んでる方が見てて面白いけどな
9: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:34:04.61 ID:v4LpkxiZ0
春日とか濱口は節約ではなく、サバイバル生活だからな
466: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:12:33.03 ID:6RIlIfGi0
>>9
でも黄金伝説って元々こういう番組だろ
節約してオシャレな料理みたいな方が違うわ
16: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:34:48.25 ID:tMZuGEAGM
よっしゃ!普段通りの事やったろ!
17: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:34:51.37 ID:Vt4BnoG70
テレビ局「主婦が真似できない」
18: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:34:51.74 ID:1h/xqs17r
34枚目どういう意味やねん
40: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:36:43.56 ID:eqDSi8w30
>>18
納豆は大豆と納豆の粒と適切な温度があれば家庭でも作れるから体温で増殖してるんちゃうかな
29: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:35:48.86 ID:21vwLEqop
>>18
市販納豆についてる納豆菌使って自分で納豆作るんやろ
何で体に巻いてるのかは知らん
37: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:36:35.58 ID:tMZuGEAGM
>>29
発酵温度的なアレやろ
51: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:37:35.45 ID:uJLk8Xp0d
>>29
納豆菌にとっては40度くらいが丁度いい温度や
あの環境なら人肌が一番ええ熱源やろな
20: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:35:02.93 ID:eUJAQM510
34: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:36:19.78 ID:IUm6GewSa
>>20
くっそ薄そう
58: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:32.57 ID:oht1WzWm0
>>20
匂いはするのに味だけ水でめっちゃ不評だったやつ
69: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:39:22.78 ID:QkI48BQEr
>>20
実は若林も飴ジュースやってたらしいな
ココリコ
よしもとアール・アンド・シー
2013-12-18
440: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:10:15.85 ID:WRpxDbugd
>>20
オードリーのオールナイトニッポンで「実は俺も金がなくてやってた」って若林が白状したの好き
38: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:36:36.43 ID:2zrWPRXh0
ダクト飯はちゃお公認やぞ
44: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:37:15.69 ID:d3YVPLl60
>>38
ちゃお…
206: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:49:58.14 ID:qm1C7me00
>>38
ちゃおっ子に変なこと教えるな
471: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:13:07.44 ID:rlKxYo8O0
>>38
何でちゃおやねんw
42: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:36:54.68 ID:q8VBV3Grr
言うて牛丼買ってたりするからな
68: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:39:15.68 ID:VjNRUoZGd
>>42
牛丼ひとつを分解して1週間食ってたぞ
97: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:41:25.44 ID:824/HAqFa
>>68
若林が分けた牛と春日が用意した古米食べてキレるのすき
52: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:37:40.85 ID:fde6zGbYd
黄金伝説を過酷なものにして終わらせた男
55: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:18.05 ID:DQJ/aL1sd
濱口ぐらいの温度感がよかったのにガチ勢が来ちゃったからな
82: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:40:19.79 ID:OVbfpDAnM
>>55
濱口は一番芸人らしいエンターテイメントしてたわ
絶対無駄やろwっての多かった
春日もエンターテイメントとしては良かったけどな
女芸人が真面目に節約生活してる方がおもんなかったわ
120: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:43:15.82 ID:/yImJW880
>>82
でも視聴者層の主婦からしたらいきなりダクト飯はドン引きやろ
59: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:34.05 ID:jDSjyDpJ0
ほんまこの企画の春日怖かったわ
61: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:37.38 ID:v4LpkxiZ0
シャンプーしながら、路上歩いてたんでしょ
63: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:38.43 ID:uJLk8Xp0M
ただの節約レシピ番組になってからクッソつまらなくなったしこのくらいガチってくれたほうが面白いのになんで干すねん
64: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:52.83 ID:jmT5aKGSd
全盛期ココリコ
ガキあら/黄金伝説/ミラクルタイプ/いいとも/明日があるさ
現在ココリコ
離婚、zip降板、低迷YouTuber
263: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:53:24.19 ID:83eOR6ZJ0
>>64
田中は結構CM出てるよな
276: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:54:45.03 ID:GsZpjg4xp
>>263
田中は水抜くやつや動物番組それと深夜帯の緩いバラエティとメインのテレビ仕事結構あるで
それと舞台含め俳優業
BS CSも出てる
わりと仕事多い
65: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:38:55.48 ID:oxWWrsYKa
頑張ってるわけじゃなく日常なのにスタッフに我慢比べじゃなくて知恵を使って節約して下さいとキレられた
77: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:39:55.30 ID:/hmRFsBUa
濱口が初日に吉野家行った回すこ
78: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:40:08.27 ID:W9UUWKO7r
腐してた若林も同じような生活してた模様
83: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:40:24.52 ID:pbdqqDTgr
テレビ局「違う。そうじゃない」
84: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:40:26.15 ID:LclhtKrx0
若林「節約生活というより春日の日常が放送されただけ」
86: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:40:31.41 ID:+sKV2LTjd
春日って芸人というより変人だろ
92: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:40:52.42 ID:/2/fOhOH0
無人島に放り出されても普通に生きていけそう
95: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:41:00.50 ID:LIqwTCIBd
番組末期の方向性しょうもなかったし終わるべくして終わっとる
187: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:48:44.88 ID:fpSSbJ4c0
>>95
末期はデカ盛りランキング食べつくせみたいなのばっかりやってたな
96: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:41:20.49 ID:+/oZU0Dq0
春日は耐久系やらせたら無敵だよな
101: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:41:58.97 ID:Qt0XSNWua
若林は当時むつみ荘より安いボロアパート住んでたんだよなぁ
102: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:42:03.51 ID:U/S13+wI0
濱口って最初リードするのにいつもそれで油断して後半贅沢して負けるから当時は何やってんだよ〜って思ってたけど
アレエンタメ考えて上手くやってただけなんやな
116: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:42:50.18 ID:pbdqqDTgr
>>102
エンタメ考えてマインクラフトで苦労して作った家全焼させる男
104: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:42:13.64 ID:DK8XLSSf0
食べ物の本体は匂いだからな
理にかなってる
128: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:43:57.17 ID:sYswwMLo0
>>104
いや熱量やろ
147: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:45:52.43 ID:n7aMgr66M
>>104
正確には視覚と嗅覚な
127: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:43:51.87 ID:RyerRpr7d
“ネギだく・つゆだく・紅生姜たくさん”の牛丼を注文
まず、春日さんは牛丼チェーン店でテイクアウトの牛丼を“ネギだく・つゆだく・紅生姜たくさん”とオーダー。そして牛丼を受け取ると、すかさず容器を傾け、つゆのみを別の容器に移し替えました。
帰宅後、牛丼に盛り付けられていた具材をひとつずつ分解。
さらにセットの味噌汁に含まれているワカメも仕分けします。
こうして最終的に250円(当時価格)の牛丼から、ごはん・牛肉・玉ねぎ・つゆ・味噌汁・ワカメ・紅生姜・七味唐辛子の8種類の食材を“取り出し”たのです!
牛丼分解して作った物
1食目:紅生姜チャーハン 牛丼風味・牛丼のつゆスープ(60円相当)
2食目:ミニ牛丼弁当(81円相当)
3食目:ミートソース(43円相当)
4食目:食べるラー油(105円相当)
5食目:ワカメごはん(67円相当)
143: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:45:21.67 ID:CWuyONkd0
>>127
草
164: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:47:11.64 ID:fUe7cUWl0
>>127
ジャッジャッ
174: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:47:54.94 ID:kOHCqYkQa
>>127
なんやねんこれ草
189: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:48:55.78 ID:pbdqqDTgr
>>127
ミートソースだけ謎過ぎる
253: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:52:50.48 ID:vVV0YR23d
>>189
3食目は牛丼と紅生姜を使用します。まず牛肉・紅生姜をできるだけ小さくみじん切りにし、フライパンで炒めていきます。適当に火が通ってきたら大さじ2杯分のケチャップ、隠し味の牛丼のつゆを投入。そして煮詰めていくと…オリジナルミートソースのできあがり!
春日さんはごはんと1食目のつゆスープを添えて夕食に。ミートソースのお味は“簡単なのにコクがある。紅生姜が効いていてピリ辛。メシ何杯でもいける”そうです
457: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:11:50.48 ID:SXVgAuT10
>>127
5倍楽しむ法やん
136: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:44:58.48 ID:n7aMgr66M
1ヶ月1万円生活はこういうので良いんだよ
女のおしゃれ節約料理とかクソどうでもええねん
325: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:58:49.66 ID:lH7vIfPOr
>>136
なお一発目はその女のおしゃれ節約料理でウケた模様
157: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:46:48.64 ID:dIO+8+7IH
あまりにインフレしすぎて企画を終わらせたんだよなぁ
160: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:47:01.15 ID:2U/4uFO40
納豆より大豆の方が安いんか?
201: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:49:37.41 ID:/hmRFsBUa
>>160
大豆に手間暇かけたものが大豆より安いわけないやん
161: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:47:02.08 ID:824/HAqFa
高校時代にどんなことをされてもずっと口聞かないでいられるかってやつ何日も続いて相手が折れたのも強エピやわ
先生も含むやったっけか
162: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:47:05.33 ID:pbdqqDTgr
春日の不倫は即許されてしまう謎
191: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:48:58.79 ID:v4LpkxiZ0
>>162
千鳥と浜田も許されてるじゃん
200: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:49:32.31 ID:dWxBmjqRd
211: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:50:26.35 ID:P/EF4ATT0
>>200
押してる定期
217: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:50:37.88 ID:3NAEXCm40
>>200
若林が悪い定期
227: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:51:17.48 ID:H4YdMJ6w6
>>200
南原が全部悪い定期
228: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:51:23.21 ID:/2/fOhOH0
>>200
売れなかった世界線
239: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:51:59.56 ID:pbdqqDTgr
>>200
こんだけやっても壊れないんだから凄いよな
240: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:52:02.45 ID:v9YwxzrE0
>>200
頑丈で草
204: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:49:43.01 ID:+imQp2Ead
節約レシピ作ってもゲームにはなれないよね
223: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:51:12.35 ID:dIO+8+7IH
>>204
これガチで面白かったわテレビの番組が元とは思えないクオリティ
234: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:51:45.82 ID:acN6XQKQ0
>>204
有野の存在意義は?
244: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:52:18.97 ID:+imQp2Ead
>>234
チネりに必要やろ
214: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:50:36.58 ID:2iVpylQjM
伝説を作り番組を終わらせた男
259: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:53:09.62 ID:Cn3b0nuC0
もう11年前にビビるわ
264: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:53:32.70 ID:S84LhlQYp
295: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:56:01.61 ID:83eOR6ZJ0
>>264
オチ草
271: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:54:20.45 ID:e8Ti2wna0
自分磨き大好きおじさん
278: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:54:51.45 ID:fpSSbJ4c0
>>271
エッッッッッッ
298: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:56:22.94 ID:YaPVZx8hp
・初挑戦の初日に「水だけで10日は暮らせる」と豪語 夕飯は吉野家で牛丼並盛りを食べる(280円)
・翌日「卵を無料で入手する方法を思いついた」とニワトリとエサを購入 計1500円(ニワトリ900円/エサ600円)
・節約と味を両立させたカレーを作ると豪語 炎を着けてすぐ消してを繰り返せば節約になるという謎理論でコンロのツマミをひねった状態でライターを使い着火と消火を1秒間隔で12時間続ける ガス代500円
・3種のかき氷シロップを使い「レインボー豆腐」を制作 材料費300円
・3種のかき氷シロップを使い「ドリームパン」を制作 材料費428円
・何故か定価100円で板チョコレートを買い、伝説終盤まで温存。バレンタイデーに米とチョコ1枚を炒め「バレンタイデーライス」を制作
・森三中・村上の小麦粉節約術に感銘を受け、薄力粉を練ったものを米粒大にちぎって整形する「チネリ米」を考案
・煎餅を食べ続けなければならないという企画で煎餅をふやかせば餅になるという大発見をする 焼き餅にして食おうとしたところ煎餅に戻る
326: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:58:53.23 ID:rdCsiePO0
>>298
草
330: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:59:21.18 ID:w0Df2pCj0
>>298
12時間とかアホすぎる
335: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:00:03.17 ID:GsZpjg4xp
>>298
これは「小学生が選ぶ、こいつには勝てる芸能人ランキング」殿堂入り芸人だけはある
339: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:00:23.24 ID:mkerH75V0
>>298
最後強すぎやろ
307: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:56:52.24 ID:xnAfIEky0
これのスピンオフが無人島生活や
331: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:59:39.73 ID:8TWNPXJh0
結局ココリコが鶏で生活するやつが一番やわ
332: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:59:41.19 ID:vwU9xQR1p
言うてココリコが企画に参加してた深夜時代はこんなんだったよな
ゴールデンに行ってから単なる節約番組と化した
それプラス濱口でマンネリ化してた時に現れたのが春日
357: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:01:33.66 ID:XBNkXYLA0
>>332
メニュー食い尽くすやつ
透明部屋に見られながら住むやつ
ずっと同じ食品カテゴリ食べ続けるやつ
全部好きやったわ
透明部屋のやつは夜中に変なおっさん覗きに来たりしてたよな
343: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:00:39.43 ID:GN7WWb810
354: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:01:16.66 ID:6knAhOf/0
>>343
かわいそう😭
352: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:01:04.16 ID:AR/uBmlEp
初期濱口も大概やぞ
361: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:02:13.72 ID:xnEsxNK20
この番組、大場久美子がいつも勝ってた時代しか見たことないんよね
あと濱口いっつも負けてた記憶
368: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:02:56.77 ID:w0Df2pCj0
よゐこの人気ってあの番組があったからだと思うわ
380: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:03:59.51 ID:X9HDE3Ri0
>>368
よゐこを覚醒させたのは南原さんやぞ
394: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:05:42.13 ID:TrFMfZsfd
>>380
打ち上げのカラオケでみんなが楽しく歌う中でよゐこ二人だけ
南原に正座でガチ説教されてた話笑う
401: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:06:26.35 ID:w0Df2pCj0
>>380
悪いやり方で覚醒させとるな
431: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:08:50.11 ID:6D3ottUW0
426: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:08:26.94 ID:H150NVdIr
島一周企画とかもしてたよな
よゐこがしゃくれ連れて歩くやつ
442: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:10:25.61 ID:ZezeeVcC0
>>426
ラーメン台みたいなのを馬が引っ張っていくやつとかなあれ癒されて好きやったんよなぁ復活してくれへんかな
433: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:08:56.96 ID:GsZpjg4xp
この数ヶ月後には一人で蘊蓄芸で一月に25番組出るようになり蘊蓄ブームがかげる頃には子供番組やピンラジオで伝説を作り有田との年収差を数倍にするメディア王
441: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:10:24.86 ID:kidHQlBhp
こいつしか知らん
455: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:11:44.86 ID:w0Df2pCj0
>>441
こう見るとそこまで人気がないタレントでもこの企画で輝かせることができたんやなって思うわ
499: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:17:33.42 ID:k2LIqMvY0
オードリーって喧嘩するんや
516: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:19:50.51 ID:EtYk1Wr00
>>499
春日のスタッフに対する態度が悪いことについて何回かマジ説教してるけど
あの頃は仲良い感じはなかったな
531: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:22:39.71 ID:5Fh1k+sZd
>>499
春日 ミホちゃん で検索してみ
春日マジでキレる若林マジ説教の流れがクッソおもろい
506: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:18:21.41 ID:WJEA5Clg0
よゐこの2人が恐る謎の人物
514: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:19:36.17 ID:siyNkh9dd
>>506
コイツまじで全部やっとんのかな
大冒険TVとかガイジすぎて引くくらいすごい
522: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:20:49.82 ID:EJF+fqYMd
>>506
ガチ過ぎても面白くないからよゐこ位ガバガバの方が面白いって気付かせてくれたわ
536: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:23:07.80 ID:Sj7AVQnq0
>>506
タカトシも精神的におかしくなりそう
553: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:25:25.21 ID:7qa4tgPNd
>>506
チベットに行くやつとかはおもろかったわ
ドキュメンタリー的な感じでいってほしい
561: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:26:20.30 ID:ZezeeVcC0
>>553
取れ高ありすぎて編集めちゃくちゃで草生えた
327: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 16:59:00.59 ID:/2/fOhOH0
一ヶ月一万円生活 夫婦編
見てみたいわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637911975/