不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    138

    いらすとやの正体くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    onepiece01_luffy


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:15:30.300 ID:O+Ubjfq60
    本名 みふねたかし
    生年月日 1981年2月11日生(39)
    いらすとや開始 2012年
    以来毎日10点前後のイラストを作成し現在は3万点近くのイラストがある

    特に笑う要素無かった( ^ω^)・・・

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:16:05.468 ID:C5Lzg0E20
    (’A`)たかし..

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:16:18.619 ID:HghEV/jt0
    クソ有能過ぎる

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:16:36.857 ID:tyGaxRfT0
    ガッポリ儲かってるんだろうな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:18:16.314 ID:23szkFSn0
    表情とか絶妙だと思う
    使いやすい

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:16:55.558 ID:5IbE4eItd
    あのイラストで日本人を洗脳しようとしてるらしいよ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:18:26.070 ID:WyMZHUri0
    あんくらいの絵なら俺だって描けたし
    2012年にタイムスリップできたら俺がいらすとや始めるから

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:27:38.954 ID:x5d66lEj0
    >>10
    毎日やるのは才能だと思うわ
    おまえにはたぶん無理

    イラスト最速上達法
    さいとうなおき
    2022-01-26

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:18:26.142 ID:XXYjHewgd
    たかし一人で全部描いてるんだろ?色んな企業やらメディアも使ってるしめっちゃ儲かってるだろうなたかし

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:18:30.285 ID:x7y3+Eq/0
    たかし31歳から始めたんか
    遅咲きでよく耐えたな

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:18:48.037 ID:ogXfmEIs0
    やなせたかしみたいなもん
    コピペ絵かつ有名って意味で

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:19:05.426 ID:4P+UlxXy0
    強もTVで見た ポスターでも見た

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:19:11.936 ID:9cnF67y00
    無料で使えるんじゃなかった?どうやって儲けてんの?

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:27:25.730 ID:akDv6AHj0
    >>16
    利用規約を見ると
    大抵のフリー素材となんらかわらないよ

    143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 15:22:23.046 ID:a4pHwsb4a
    >>62
    だからどうやって儲けてんだよ

    148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 16:48:58.493 ID:oRR+ojv6d
    >>143
    ラインスタンプとか関連グッズがあるらしい

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:19:15.967 ID:dc4PcqkVp
    毎日ネタ考えて10点ってそれもう才能だよな

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:19:34.563 ID:UGDk1SDkr
    たかし尊敬できる

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:19:41.178 ID:O+Ubjfq60
    ちなみに
    いらすとや開設以前はフリーイラストレーターとして活動していた
    その時期はイラストレーターの年鑑に自宅住所や電話番号も掲載していたが
    いらすとや開始と同時に名前を変えたので過去の名前は不明

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:19:46.014 ID:5NeQpGYY0
    謎の民族のイラストとか何を思って描いたんだろうな

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:20:03.436 ID:q9AV1tEUd
    コロンブスの卵だな先にやったもん勝ち

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:20:23.434 ID:Yl5vtb+a0
    あれお金どうやって稼いでるの?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:21:28.269 ID:x7y3+Eq/0
    >>24
    この世の支配がたかしの目的だぞ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:20:45.636 ID:ASi+vaD7a
    既に業界はいらすとやに侵食されてるからな
    画像が全部偽装gifだったりしたらサブリミナルでこいつに世の中支配されてる

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:24:36.290 ID:vFaBVa180
    どうせ命の輝きくんも描くんだろうなあ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:20:47.978 ID:uA8BbPm80
    no title

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:21:56.284 ID:8+twPBH/M
    >>27

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:22:50.161 ID:V081VXMp0
    >>27
    ゼリー吹きそうになった

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:23:08.127 ID:9D7WWFxYp
    >>27
    やるやん

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:28:07.631 ID:x5d66lEj0
    >>27
    なんだかんだで秀逸なデザイン

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:31:39.062 ID:K2q9Z8hk0
    無知で申し訳ないんだが>>27ってなに?

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:32:14.611 ID:8+twPBH/M
    >>77
    大阪万博

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:21:25.496 ID:nq0diISa0
    何がすげえって日本だけじゃなくて海外でも普通に使われてること

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:22:01.687 ID:+/cHFh6z0
    たかし界隈でも割と上クラスのたかしだわ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:22:18.172 ID:yaxd4Ck2a
    こいつは本当に社会に対するアンテナと情報収集力がヤバい
    情強ってこういう人のことを言うんだなって感じ

    儲けて当然

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:38:16.879 ID:T7iqwAWn0
    >>36
    よくしらんけど確かにそうだな
    こんなのあんのかよって絵をそこらじゅうで見かける

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:22:26.527 ID:EwSWkbfG0
    数がやたら多いから複数人でやってると思ってた

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:22:42.573 ID:eD/GX34Ha
    日本どころか下手したら世界を代表するネット時代のイラストレーター
    ほんと天才

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:22:47.785 ID:Haah2kCA0
    厨二病の女子高生のやつは笑ったわ
    kids_chuunibyou_girl

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:23:38.006 ID:hQwGXHJK0
    ほんとどこにでもいるよな
    どこにでもいすぎてたまに笑ってしまう

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:23:43.836 ID:YWY0LB8W0
    もう日本人全員いらすとや無しでは生きていけない体になった
    教科書の挿絵やサンリオキャラみたいな中毒性がある
    洗脳成功してる

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:24:33.564 ID:WyMZHUri0
    医療学会のポスター発表でも見たぞ
    去年阪大で見た

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:25:05.496 ID:Xr8ZGHb3a
    どのジャンルも先駆者になるのが成功の秘訣だよな

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:25:26.560 ID:/zkRZ7sQ0
    てか企業も使いまくってるし何か怖くなってきた

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:25:30.077 ID:O+Ubjfq60
    2000年 美大入学 グラフィックデザインを専攻
    2002年 DTPデザイナーとして活動開始
    2004年 美大卒業
    2005年 WEBデザイナーになる
    2008年 フリーランスのイラストレーターになる(この時期の活動内容は不明)

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:25:53.623 ID:oZx1mD9i0
    管理大変そう

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:26:02.045 ID:LyIgHSzF0
    見すぎてあの絵が不快になってきた

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:26:34.229 ID:tYLJBA6C0
    ラインスタンプとかグッズ販売とかしてるんだっけ
    いらすと自体は無料配布でも、これだけ津々浦々にプレゼンスあれば関連事業で結構儲けてるんじゃないか

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:26:53.726 ID:ea5qpcQ0d
    あとはリクエストというか
    「こういうシチュのイラスト欲しい!」って声を大量に聞いて速攻描くのがデカイと思うわ
    あのカバー範囲の広さは一重に異常な生産能力だと思う

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:27:00.744 ID:JAwHDBjb0
    間違いなく有能だとは思うんだが
    皆使いすぎて表現の幅減ったなぁって思ってしまう

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:27:41.320 ID:O+Ubjfq60
    マネタイズはフリーミアムと広告収入の二本柱

    大きくて高い解像度は有料(一点につき2,700円~)
    商用目的は20点以上は有料(一点につき1,080円)
    LINEスタンプ販売(120円〜)
    HPの中にある広告収入

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:28:13.251 ID:R5WTqqsNM
    もはや世界を席巻する勢いだな

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:28:38.966 ID:VioumnWV0
    世界征服できそう

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:29:22.887 ID:zs419IlsM
    正体は管理者の手を離れて暴走したお絵かきAIなんだってな

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:31:22.111 ID:EjdQDKcya
    >>70
    なにそれこわい

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:31:43.719 ID:O+Ubjfq60
    いらすとやの制作ペースは1日平均3ページ仕上げる週刊漫画家と比較するとさほど多いとは言えない

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:31:44.450 ID:ngAHXARyd
    当たるとわかってたらみんなやってるわ
    隙間を見つける才能とそれを当たるまで持続できる才能とハズレても次に動ける才能は必要

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:35:59.819 ID:UoU3M49x0
    継続は力なり

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:41:16.175 ID:YSTJSh4F0
    誰でもできそうに思えて実はそうでもないって感じだよな

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:43:25.939 ID:BOWo+Yaj0
    時事ネタもあるのが強い

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:44:52.824 ID:T7iqwAWn0
    いらすとやはシリアスな絵でもあの表情なのがイラッとする

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:45:00.025 ID:ZzxFnMqTr
    違う絵柄で同じことをしても良さそう

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:46:44.928 ID:T7iqwAWn0
    >>111
    豊富に用意できてあれよりも受け入れられる絵柄であればそうだね
    やり方だけなら丸パクリでも合法だし

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:48:30.731 ID:ZzxFnMqTr
    >>112
    まあ誰もパクらないって事はパクれない労力なんだろうな

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:47:59.667 ID:Tu31xxwOM
    最初は怒り新党でしか見ないイラストだったけど急に世間に出回り始めたよね

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:48:16.877 ID:x7y3+Eq/0
    イラスト屋は学校のプリントとか区役所とかでも使われてるし用途が無限大だよな

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:48:41.321 ID:B3i33/yGH
    こっそりグッズ化もしてるよな

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:49:56.807 ID:ZzxFnMqTr
    企業の看板に居たりもする
    感染症委員会の資料にも居るらしい
    社会侵食力すごい

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:50:45.855 ID:T7iqwAWn0
    わざわざ受注する奴いるのか

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:51:34.867 ID:mwH3uCLXd
    >>122
    最後の一コマとか特殊なやつとか
    お得意さんになった人とかいるんじゃないか?

    126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:54:19.064 ID:RxZExMxgM
    絵を全部いらすとやで固めてる場合は足りなきゃ発注するんじゃね?
    特に企業が使う場合

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:57:32.597 ID:ZGwu9Hhm0
    え?ひとりで描いてたの?

    130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:57:33.874 ID:JksfbZ5ld
    検索されたワードの絵をピンポイントで書くらしいな

    133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 14:59:21.800 ID:wJn9NkAF0
    たかしつよい

    139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 15:16:52.347 ID:o++6GOTK0
    本当よくやったなたかし

    144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 15:32:54.015 ID:vy+p/XPSa
    いらすとやって一人でやってんのかスゴすぎるだろ

    146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 15:41:32.620 ID:WjwIsXR/0
    いらすとやって今日本を牛耳る者の1人だよな

    149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 16:52:46.582 ID:lNhHoVk6M
    グッズそんなに売れるのかな
    ネタで買うのかな

    151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 16:53:31.553 ID:Jc1WbnEZ0
    >>149
    弟がいらすとやのLINEスタンプ送ってきたけど使いやすそうではある

    150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 16:53:17.148 ID:kSvGnj46M
    絵柄が特徴的なのが良かったな
    ひと目見てみんな
    あっいらすとやだって分かる
    使われるほど認知されていく

    136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 15:02:23.701 ID:k6oSlxT+0
    もはや目にしない日が無いレベル

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598418930/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:18 ID:Qt6V3a.h0*
    違う奴が似せて作ったやつも多そうよな。
    2  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:24 ID:gl9P0DL.0*
    ほのぼのとした絵柄なのに、たまにとんでもなく闇深い題材の作品があるのがもう
    3  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:25 ID:t4eMWYNa0*
    その内に画像を放り込むと全部いらすとや風にしてくれるAIとかできそう
    4  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:26 ID:FAGZGWUZ0*
    独占禁止法か何かで立件できないの?
    5  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:29 ID:Am87c7Ee0*
    ひるおびを見るたびにボードにおるから「スタッフ楽だなー」と思ってた。
    話変わるけど、シール剥がしはいいとものイメージ。
    6  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:30 ID:BNFFffd90*
    イラストレーターの価値を下げたとかボロくそ言われているが
    7  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:31 ID:Q2LhlVfA0*
    いらすと屋の登場はイラストレーターにどれだけダメージ与えたんだろう?
    8  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:36 ID:KLJfa5Ru0*
    Excel(2017)の機能を
    使えるなら基本的にはイラストは要らない。
    VBAやマクロを1から作る必要もない。
    9  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:38 ID:UNzVfWOm0*
    100ワニとどうしてここまで差がついたのか
    10  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:39 ID:7vlD4Zqm0*
    タイの街中でメッチャ見るんだよな
    11  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:39 ID:zBtgvMwg0*
    今回のコロナ騒ぎでマスクをしたイラストなんて日本くらいしかないから
    海外に広がるきっかけになった感じだな。
    12  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:43 ID:EFuNfa.v0*
    こんなもん何に使うんだというもの大量にあるが使用者の組み合わせ次第で無限のひろがりを見せるのがええんやろね
    13  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:43 ID:Pr1ghJ.10*
    格安イラストレーターを壊滅させた戦犯でもある
    なお特に困らない模様
    14  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:46 ID:vTJ0jAMO0*
    1日1枚更新の頃に落語とかをイラストにしてたの見たけど要素を1枚にまとめる能力がすごい
    イラスト1枚見ただけで、あーそうだったこういう話だったってなる
    15  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:46 ID:sz.3B8oZ0*
    ここまで知名度が上がったなら使用の際に相応な値段を取って、税金で回収しろと思う。

    他のイラレが死ぬ。
    16  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:48 ID:9qAgYs4P0*
    >>1
    いらすとや風のエ◯イラスト提供サイトなら実際ある
    17  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:48 ID:cPJBBpZn0*
    今やテレビでもネットでもいらすとやの絵を見ない日はないくらいよく見かける
    18  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:49 ID:JjWtpJeE0*
    誰でもすぐできそうなのに、誰も同じようなサービスで成功できてないのがすごい
    19  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:50 ID:.axPKHmA0*
    イラストレーター潰した言われてるが
    こいつと同じクオリティと量で提供すればええだけやん
    20  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:51 ID:vTJ0jAMO0*
    >>7
    金払ってでも頼みたいレベルの上手いイラストレーターからは評判は良いな
    安く書いてよとか2、3枚だから無料でお願いできない?ちゃちゃっとでいいから〜みたいなのが激減したとか
    いらすと屋みたいなネット上に転がってるフリーイラストや安価な有料素材集に取って代わられたイラストレーターもいるんだろうなとは思うけど
    21  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:52 ID:04ZrrOax0*
    ちょっと絵を描ける人に「簡単でしょ?」って言ってイラスト描かせることが無くなったからすごいわ
    22  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:53 ID:vTJ0jAMO0*
    >>15
    いらすと屋は一定の枚数こえたらとか商用利用の場合とかの有料プランはあるよ
    23  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:54 ID:L9klmqBZ0*
    >>18
    無料で1万点以上もある所に喧嘩売るって勝算ないやろ
    24  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:55 ID:2XCcC2MP0*
    >>4
    バカすぎんかこいつ
    25  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:56 ID:JjWtpJeE0*
    誰かにめちゃくちゃ好かれる作風ではないけど、誰かにめちゃくちゃ嫌悪される作風でもないって一番難しいポイントよね。
    26  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:57 ID:vTJ0jAMO0*
    >>18
    20年くらい前の個人ホームページの頃からフリー素材集やイラスト集のサイトってのは結構あったんだよね
    ただ星の数ほどあったフリー素材サイトにも何でもリクエストに応えてくれて時事ネタにもすぐに応じ、ネット上でネタに出来るような話題性やスピード感のあるとこは無かったんだろうなって
    27  不思議な名無しさん :2022年06月05日 16:57 ID:2XCcC2MP0*
    イラストレーター潰したとか言われるけど、別に無料でなんでも描くわけじゃないし、完全なクレーマーだろ
    なんなら、誰でも描けそうクオリティしか置いてないんだから。ただ、自分が描く手間省けるだけ
    28  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:00 ID:WplL4lOm0*
    たかしに世界を征服されるんか
    29  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:02 ID:vTJ0jAMO0*
    >>27
    リクエストってコーナーあるからリクエストしたものも書いてくれるんじゃないかな
    30  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:03 ID:vTJ0jAMO0*
    >>19
    いらすとやに弱点があるとすれば2色刷りに弱そうだからそこの部分もカバーできればワンチャンあるかもな
    31  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:03 ID:Z06aq7my0*
    >>6
    それは元々いまいちな奴
    文句つけてる奴はそもそもいらすとやと守備範囲被ってないような層だよ
    簡単な解説ページとかにソシャゲ向けな美麗()イラストとかいらんだろ
    32  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:04 ID:tkuQTSS90*
    デーモンコアのイラストまであるの好き
    33  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:05 ID:Z06aq7my0*
    >>19
    結局それできる奴がいないだけの話だよな
    毎日10点アップするところから始めてみれば?と
    34  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:08 ID:Do5WxQvm0*
    人気のブロガーとかもそうだけど毎日更新して描き続けるってすごいわ。
    35  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:16 ID:XjS4xMt70*
    時事ネタとかのレスポンスが速いんだよな
    36  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:18 ID:U0LGWdua0*
    間違いなく先見の明はあるよ。
    だって適当なゆるさのフリー素材を毎日配信したら日本中に浸透するって
    信じて続けられるか?すげえ
    37  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:27 ID:Z.PmEgp10*
    時事ネタや流行取り入れるのが早いし上手い
    将来的にはアカシックレコード扱いになるんじゃないかね
    38  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:33 ID:oiFPT.7c0*
    イラストの数が増えていけば、収益性に到達すると分かっててやったならガチで大天才。
    状況としては金になりうる資産を少しずつ増やしていくようなやり方。
    でも、そこに行けると最初から分かってて、そこまでなおかつ行くのはすごい。
    39  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:40 ID:FHZXc1X20*
    ニッチなネタもイラストにするとこがすごいよね
    40  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:44 ID:hsCTV2ob0*
    年間50兆ぐらい稼いでそう
    41  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:44 ID:NLzs0pC90*
    物量で日本のイラスト業界を殴り倒した男。
    42  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:45 ID:xYd7D5Wd0*
    多産で仕事がクソ早い
    絵師とか言うゴミは滅んでどうぞ
    43  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:49 ID:uhUj.LcB0*
    >>4
    何を不当に独占してるんだよアホ
    44  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:51 ID:uhUj.LcB0*
    >>15
    フリー素材に負ける程度のイラストレーターなら転職した方がええんちゃう?
    45  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:53 ID:uhUj.LcB0*
    >>29
    と言ってもリクエスト全部を描いてるわけじゃ無いだろ
    46  不思議な名無しさん :2022年06月05日 17:58 ID:s6pkVnkf0*
    一つの掲載物で20点とか使う場合は有料じゃなかったっけ?
    あと題材は要望受けて描いてたと思う
    47  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:01 ID:yequz1lC0*
    政府省庁から出てくる資料ほとんどいらすとやなんだが・・・
    48  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:03 ID:yequz1lC0*
    >>46
    商用利用の場合
    49  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:08 ID:oj4bDATX0*
    >>4
    別に独占されてないからお前も描いて売り込めば?
    50  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:17 ID:oj4bDATX0*
    既存の作品とのコラボも収入源だよな
    いらすとやの絵柄での他作品の絵好きだわ
    51  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:23 ID:EV1.NKBn0*
    無料じゃないぞ。
    一つのコンテンツで5枚まで無料とかそんなんだった気がする。
    もしかしてお前らライセンス違反してない?
    52  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:25 ID:cEJzs3WK0*
    >>51
    20な
    53  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:26 ID:smBbR4JH0*
    左右反転しても使えるようにとかいろいろ考えて描いてるのも地味にすごい
    54  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:45 ID:SkWnM3UP0*
    外国の政府が使ってるのはホンマ草
    これも文化力
    ただでも絵を描く絵師がいるのも日本ならでは
    55  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:47 ID:AZMq2P.P0*
    絵のタッチというか雰囲気がブレないのがすごい
    56  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:49 ID:SrEuhXMZ0*
    なんか表彰してほしい

    みうらじゅん賞とかあげたい
    57  不思議な名無しさん :2022年06月05日 18:56 ID:5AxZ8JZa0*
    >>6
    まとめ記事内にも表現の幅がとかこれぞ難癖ってイチャモン付けてる奴居るし、マジで嫉妬してる絵描き多いんだろうなって感じ
    デジタルで絵描きなんて一気に増えたんだから価値を下げるもクソもこれまで価値が高過ぎたまであるわ
    58  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:00 ID:qSYWZhOo0*
    すごい才能だと思う
    経歴もっと知りたい
    普通の絵も見てみたい
    59  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:02 ID:jzM1546b0*
    >>6
    んなことはない。元々駄目なイラストレーターが言い訳として使ってるだけ。
    そんなこという奴に限って、イラスト屋とは全く画風も違ったりするし、競合すらしてない場合が多い。
    価値を下げたんじゃなくて、商才で負けたんだよ。
    60  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:03 ID:jzM1546b0*
    >>13
    「格安」なんて一番要らない層だからねー。
    戦犯じゃなくて、功績だな。
    61  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:07 ID:m.aU5qsm0*
    2012年って震災の後に立ち上げたってこと?

    なんかもっと前からあるイメージがある
    62  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:14 ID:n39bbJXa0*
    2012年にタイムスリップできるならビットコイン掘ったり買ったりするわ

    蛇足
    ビットコインでピザ買ったってニュース見たとき面白そうって掘ってみようかと思ったけどめんどくさくて止めた自分を恨むわ…
    モナコインはラデのアッパークラスのグラボ持ってたから公開初期に掘って100万位含み益出た
    ナツカシイ
    63  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:30 ID:UTN9tyql0*
    これホントに一人でやってるのかなって思う
    それくらい勢力の大きさがおかしい
    64  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:39 ID:axp0kLH30*
    >>51
    こういうの見ると記事の内容ろくに見ずにコメントする奴って意外と多いんだろうなって思う
    スレ内に思いっきり書いてあるだろ
    65  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:52 ID:YArJWV1b0*
    >>6
    「やりたいものやったもんがち」だよなぁ
    66  不思議な名無しさん :2022年06月05日 19:59 ID:VyrAClvF0*
    単純な作風に見えるかもしれんけどあの描き方真似るのも安定感出すのもかなり難しい
    あれくらいなら描けるとか言ってる奴居るけど絶対無理
    67  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:05 ID:tPO6H5o40*
    >>5
    テレ朝は逆に絶対使わない印象
    朝のニュース番組、何十年も同じイラスト
    イラスト屋と同じ系統だけど
    68  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:07 ID:tPO6H5o40*
    >>31
    むしろイラスト屋きっかけで日本中が絵で説明するということに抵抗感低くした気がする
    海外旅行から帰国したら日本の空港内イラスト屋や絵で道案内とかしてるのが異様に他国より多いことに気づいて引いた
    69  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:08 ID:AOTprg440*
    パロディやろうとしたらめっちゃ難しくて草
    切り絵風で線から起こしにくいのと実際に付くはずの影とか質感の落とし込み方が凄い
    70  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:09 ID:tPO6H5o40*
    >>7
    イラスト屋登場前は日本人そんなイラスト使うことない
    71  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:10 ID:tPO6H5o40*
    >>25
    ゆっくりとかきもいし一般まで広まらない
    72  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:12 ID:tPO6H5o40*
    いらすと屋の草とかのスタンプ好き

    不思議なのがどこのメディアもいらすと屋特集や取材しない
    73  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:14 ID:NKp1N2qp0*
    反町隆史
    宇都宮隆
    たかし有能説
    74  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:20 ID:vTJ0jAMO0*
    >>70
    幼稚園とか学校とかのお知らせに使う季節のイラスト書いたりするカット描きって仕事は結構昔から存在した
    幼稚園とかはカットイラストレーターが書いたカット集ってのを買って使ってた
    75  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:25 ID:vTJ0jAMO0*
    >>72
    毎日更新やめた時にテレ朝のニュースになってたよ
    76  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:26 ID:vTJ0jAMO0*
    >>72
    いらすとや確認したら取材は苦手なのでお断りしてますって書いてた
    77  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:40 ID:VrnQbiPR0*
    世界のみふね
    78  不思議な名無しさん :2022年06月05日 20:59 ID:.40KdTaV0*
    本当に時間がない時は助かるけど使うとやっつけ感が出るのがなあ
    79  不思議な名無しさん :2022年06月05日 21:02 ID:JlglwSIG0*
    こないだ母子手帳のページの挿絵にも使われてて笑ったわ
    行政くらい有料イラストレーター雇って経済に還元しろって気持ちと、無料素材使って血税の支出コストカットいいね!って気持ちが半々
    80  不思議な名無しさん :2022年06月05日 22:11 ID:Q90s95nd0*
    >>70
    いやー、結構それが使うのよ
    昔は、地味に街の広報や学校とか知り合いのポスター、イラスト描いてたけど
    そう言うバイトめっきりなくなったわ
    保育園とか児童館とかお知らせの紙に使うのよ、コピー印刷可能なイラストがのってる本とかよく売れてたしね

    本業じゃなかったからあんま自覚して考えた事なかったけど、無名のイラストレーターの卵みたいな小粒の仕事はガッツリなくなったのは確かだわ
    81  不思議な名無しさん :2022年06月05日 23:05 ID:0bKkMUi40*
    元スレで触れられてる怒り新党のイラスト、違うタッチだけどあれもみふねたかしなのか?知らなかった
    82  不思議な名無しさん :2022年06月05日 23:10 ID:1BWpvA7a0*
    大阪万博の公式キャラが気持ち悪いから変えてほしいと
    高齢女性からのマジの新聞投稿があってわろた
    83  不思議な名無しさん :2022年06月05日 23:15 ID:5EJKbNWP0*
    16に対しての62の返答がトンチンカンすぎて呆れる
    リアルでも質問に答えないで関係ない話グダグダする奴っているけど
    答えないんじゃなくてなにかしらの能力が欠けてて答えられないんだろうな
    84  不思議な名無しさん :2022年06月06日 00:35 ID:nVB9P6c50*
    この人こういうちょっとした挿絵の仕事寡占状態だから
    同業者にめっちゃ恨まれてそうw
    こういう撒き餌戦略でこの人はそれなりに儲けたかもしれんが
    挿絵イラスト市場自体は壊滅状態な気がするが、実態はどうなんだろ?
    85  不思議な名無しさん :2022年06月06日 01:32 ID:Gr.7sfVc0*
    >>64
    このレベルのネタにマジレスも、さすがに最近珍しい
    86  不思議な名無しさん :2022年06月06日 01:33 ID:.FSMM9X90*
    いらすと屋ってなんか久し振りに聞いたな。
    87  不思議な名無しさん :2022年06月06日 01:38 ID:EsBsQvH60*
    イラストレーターの仕事奪ってるは言い過ぎだとは思うが
    シェアの2%占めてるって言われたらギリ信じるかもしれん
    88  不思議な名無しさん :2022年06月06日 02:10 ID:l.GUFqP.0*
    以前は独占ガーとか相場ガーとかいちゃもん付けてる同業者が一定数いたけど、それすら完全に黙らせたな
    89  不思議な名無しさん :2022年06月06日 02:21 ID:.eFHqTMk0*
    辞めるって言うので始めていらすとやのサイトに行ったときに
    「指を曲げてエレベーターのボタンを押す」絵があったときに戦慄したわ
    90  不思議な名無しさん :2022年06月06日 03:41 ID:e.nmCO9y0*
    >>84
    フリーのイラストレーターの仕事かなり殺しただろうな
    91  不思議な名無しさん :2022年06月06日 07:13 ID:ph8NUp870*
    一つ描くのに一時間もかからん
    コスパええな😂
    92  不思議な名無しさん :2022年06月06日 07:35 ID:FCb4CSKw0*
    >>80
    つまりアレだ、別に貴方を攻撃しようってわけでもレスバするつもりでもないけど
    そもそもバイトでやるのが当たり前だった以上、イラストレーターの価値を下げたとか言ってる連中はただの嫉妬で問題無さそうだね
    93  不思議な名無しさん :2022年06月06日 08:03 ID:81iETWiW0*
    >>26
    1番凄かったのは、「全部の絵が同一のタッチで統一感がある」事だったりする
    昔の商業フリーの画像サイトって、本当に絵柄がバラバラだった
    94  不思議な名無しさん :2022年06月06日 08:13 ID:Yzc.97R60*
    >>59
    「商売」として負けたんならいいけどな
    稼ぐ気もなく趣味でやってて安売りして独占したんなら問題だわ
    実際どっちなん、いらすとやでちゃんと稼げてたのか?
    95  不思議な名無しさん :2022年06月06日 08:15 ID:Yzc.97R60*
    >>44
    本来フリーにすべきでない出来の良いものをフリーにしてんのが問題なんだよ
    96  不思議な名無しさん :2022年06月06日 08:28 ID:Yzc.97R60*
    >>92
    どうしてそうなんのか論理が分からん
    80の言ってる通りなら、いらすとやが価値を下げたのは事実でしょ
    趣味でやってたのか知らんが、相応の値段をつけるべきものを安売りどころか無料でばら撒いた
    まぁ、それでも何らかの形で収益が見込める新しいビジネスモデルというならいいんだが……そうじゃないなら、あるべき需要供給のバランスを独りよがりの滅私精神でぶっ壊したってことだよ
    才能を安売りすると、ゆくゆくはみんなが困るんだ
    97  不思議な名無しさん :2022年06月06日 08:49 ID:nnM70qhf0*
    >>91
    あの絵を描くこと自体は時間かからんだろうが需要あるネタと使いやすい構図考えるのが労力の大半やろな
    絵は絵を描くこと以外の作業に手間がかかるんや
    98  不思議な名無しさん :2022年06月06日 09:09 ID:oH8nntIz0*
    (39)才ですでに勝ち組
    99  不思議な名無しさん :2022年06月06日 09:29 ID:0a.8e.1l0*
    1日10回は見る。
    100  不思議な名無しさん :2022年06月06日 09:50 ID:brbD7Lz30*
    >>96
    当人の創作物をどうしようと自由でしょうよ
    対価を金銭に限定するほうが余程独りよがりに思うけどな
    べきべき言うヒトってホント他人の価値観認めないよね
    101  不思議な名無しさん :2022年06月06日 09:53 ID:jmz2inhl0*
    嫌味っぽい二次元チー牛のイラストじゃなくて老若男女受け入れられるイラストだから受けたんだぞ
    102  不思議な名無しさん :2022年06月06日 10:17 ID:rcqrWluf0*
    秀逸な点として「いらすと屋」ってネーミングがある
    一発で覚える名前
    これけっこう重要
    ひらがななのもポイント
    103  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:19 ID:9K5xl.Tu0*
    >>30
    そのかわり「輪郭線を極力使わない」のが秀逸なんだよ
    どんな大きさでも使えるのは強い
    104  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:36 ID:zx3slJ8M0*
    訴訟リスクを考えればまともな企業なら使い放題契約を持ちかけると思うのよね
    表にしてないだけで結構稼いでると思うよ
    105  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:20 ID:RbVkgbhh0*
    2021年の奈良国立博物館での正倉院展でも使われてたw
    106  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:30 ID:4z.UTmeq0*
    コロナ前の段階でシンガポール・タイ・香港でも見かけた
    107  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:49 ID:CEbM8ScN0*
    商標登録に気をつけろ!
    108  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:04 ID:dnCB5d4P0*
    パワポとかで使えるから
    マジメな会社はちゃんとカネ落としてると思う
    あと自治体とか?
    109  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:54 ID:e2hKREZZ0*
    特徴的な絵柄だけど誰でも描けそうって毒の無いのが良いんよな
    筆が早いから種類も豊富で皆に支持されるのは当然だと思う
    110  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:02 ID:oH8nntIz0*
    ふなっしーの正体









    アゲハの幼虫だったことが分かった。
    111  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:29 ID:tXJjy3Jd0*
    転職の業者が、クリエイター転職を応援しますって、いらすとやさんを使っているのを見ると、本当にクリエイターを応援しているのか問い詰めたくなる
    112  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:14 ID:ZqHHJxAd0*
    >>1
    たかしの年収が気になる。
    同じたかしとして、、。
    113  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:15 ID:ZqHHJxAd0*
    >>4
    おい、お前。俺の靴を舐めろよ。
    114  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:17 ID:ZqHHJxAd0*
    >>22
    わかる。けど、実際ほとんど払ってないんじゃないかと心配になる。
    115  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:18 ID:ZqHHJxAd0*
    >>47
    払ってんだろーな?政府。 って思う。
    116  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:38 ID:vmY3uc4w0*
    クセのないイラストで凡庸に見せてるだけの天才だと思ってる
    117  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:17 ID:ojtVe8BD0*
    >>100
    そのままあなたにブーメラン帰ってきてるけど…
    118  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:19 ID:ojtVe8BD0*
    >>95
    これ。イラスト以外でも写真でも音楽でもこれやられたら(それも儲け度外視で)かなりやばいことになりそう
    119  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:22 ID:ojtVe8BD0*
    >>46
    守らないで無断で使ってそうだよね
    まあ広告とか関連グッズがあるからモウカッテルだろうけど
    120  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:25 ID:ojtVe8BD0*
    >>89
    なんで?普通に時事ネタでしょ
    121  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:25 ID:ojtVe8BD0*
    >>91
    一日10件時代なら10時間かかるじゃん
    122  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:26 ID:ojtVe8BD0*
    >>102
    意味わからん。そんなん評価してるのおまえだけだぞ
    123  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:43 ID:FCb4CSKw0*
    >>96
    いやバイトでって自ら安売りしてるのを公言したじゃんw
    価値を下げるもクソも元々安かった仕事を独占レベルで掻っ攫われた妬みでしかないじゃん
    ゴメンね、無知を装ってみたものの俺自身雇われではあるけどデザイナーやってるからイラストレーターが小遣い稼ぎにイラストを一山いくらで売ってるのは知ってんだよね
    でもそれっていらすとやがやってるのと真面目に何が違うんだ?
    滅私精神??いらすとやはボロ儲けしてるんだけど?
    大量に作ってネットでサンプルをばら撒いて使い易さをアピールした上で回収するビジネスモデルの何が悪いんだ?
    まさか街角で宣伝の為にタダでばら撒いてるエナドリも滅失とか言わんよな?
    124  不思議な名無しさん :2022年06月06日 19:14 ID:VWPr6iz10*
    本スレで怒り新党のイラストもいらすと屋との発言があるけど、違う人だよね?
    125  不思議な名無しさん :2022年06月06日 20:09 ID:vGer.LO70*
    簡単に描けると思ってる奴はマネしてみ
    単純で分かりやすく伝える絵って難しいぞ
    126  不思議な名無しさん :2022年06月06日 20:16 ID:F8m5AC980*
    社内のプレゼン資料とか勉強会の資料は
    ほぼ100%いらすとやに侵食されてるよな
    127  不思議な名無しさん :2022年06月06日 20:34 ID:G8PC.fgK0*
    写真ならストックとかあって、CtoCのような商売があるけど、それをイラストベースで自前で全部成立させたようなもんだからな。
    一回こっきり買取式と大きく必要な場合に金をもらう形式じゃそもそも、相場の考えが違う。不当だと思うなら後者で勝負したのかね?
    128  不思議な名無しさん :2022年06月06日 21:36 ID:NvX7Epz.0*
    古塔つみとかパクリイラストレーターとかがもてはやされる業界なんかいらすとやに潰されていいぞ
    129  不思議な名無しさん :2022年06月06日 21:42 ID:O.5QCqwT0*
    >>68
    絵の説明に関しては昔から多いでしょ、出羽守ぽい人が絵が多い日本の状況を子供扱いしている幼稚な文化と言ってたとおもう
    130  不思議な名無しさん :2022年06月06日 21:43 ID:O.5QCqwT0*
    >>70
    昔からイラストだらけだよ
    131  不思議な名無しさん :2022年06月06日 21:46 ID:ul..nhCM0*
    没個性な絵が世に溢れて1つの個性になったのはすごいと思う
    132  不思議な名無しさん :2022年06月06日 22:10 ID:G8PC.fgK0*
    当たり障りないだけでがっつり個性的だろ。
    133  不思議な名無しさん :2022年06月06日 23:05 ID:PpRJ48CF0*
    >>132
    実際「何がどうなりゃ、こんな謎表現になるんだ?」ってのが多いもんな
    普通の絵描きからしたら「薬やってないと無理」だわ、アレ
    134  不思議な名無しさん :2022年06月06日 23:59 ID:lBWPy6m40*
    海外も余裕で侵食してるの草
    135  不思議な名無しさん :2022年06月07日 00:30 ID:MD.QlUmL0*
    ネット広まった頃すぐにレンタルフォト屋があったし、そういうの見て「アタリ用イラストをフリーDLにして印刷データを購入してもらう」って思いついたイラストレーターは30年くらい前からたくさんいたと思う
    自分もその一人
    でも思いついただけでやらなかった人が大半で、一握りの人はやって失敗して諦めたんだと思う
    思いついて行動して毎日続けるって、本当すごいよ
    136  不思議な名無しさん :2022年06月07日 00:36 ID:MD.QlUmL0*
    >>7
    イラストの仕事は無限にあるからノーダメージ
    ちょっとその辺見回しても、イラストが何も入ってない物の方が少なくない?
    いらすとやのせいで仕事減ったとか、部外者のイチャモンとしか思えない
    137  不思議な名無しさん :2022年06月07日 05:59 ID:S4DGcFtZ0*
    >>4
    不当な発言で人気を独占してて草www
    138  不思議な名無しさん :2022年06月14日 19:41 ID:M15N91jx0*
    今となってはいらすと屋のイラスト見ただけで貧乏っちいなって思ってしまう むしろいらすと屋じゃない挿絵を使ってるだけで好感持てる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事