不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    96

    人気お笑い芸人さん、競馬で6400万円当てるも税金で全部持ってかれて自己破産wwwwww



    23862397_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:26:55.947 ID:eeoE17lRa0606
     お笑いトリオ、インスタントジョンソンのじゃいが5日、自身のYouTubeチャンネルで「破産しました」と報告した。

     この日、1人語りで顛末を語った。それによれば、昨秋に、自宅に税務署の男性2人が訪ねてきて、「調べさせてほしい」と通帳や過去の資料などを持って行ったという。結論として「マンションを買えるくらいの請求が来た」と話した。

     じゃいは2020年12月の川崎競馬でトリプル馬単に的中し、6410万6465円の払い戻しを受けており、2021年3月に自身のYouTubeチャンネルで、その事実を報告している。

     この日、税金の支払いを求められた理由について「外れ馬券が経費にならないということ。分かりやすく言えば、1億円を使って1億5000万円当たったら、1億5000万円に税金がかかるので、5000万円しか勝っていないのに、まるまる持って行かれるというような状態」と話した。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fcded7b81f6513bc0a9c53894478b66cbd97b4d0


    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:28:31.596 ID:rdSh9svL00606
    これ税金のバグだよな
    差額に税金発生させるべき

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:29:50.387 ID:O/sX6rRNa0606
    >>2
    ギャンブルに経費の概念はない
    毎回自分の予想ではなくAIなどの予想により買っていた経歴がないと仕事としてみなされないから経費にはならない

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:36:09.775 ID:pEL4l4dD00606
    >>6
    AIでも経費判定されなかった気がするけと

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:40:00.481 ID:O/sX6rRNa0606
    >>23
    最高裁で認められた

    国税庁でも書かれている

    具体的には、馬券を自動的に購入するソフトウエアを使用して定めた独自の条件設定と計算式に基づき、又は予想の確度の高低と予想が的中した際の配当率の大小の組合せにより定めた購入パターンに従って、偶然性の影響を減殺するために、年間を通じてほぼ全てのレースで馬券を購入するなど、年間を通じての収支で利益が得られるように工夫しながら多数の馬券を購入し続けることにより、年間を通じての収支で多額の利益を上げ、これらの事実により、回収率が馬券の当該購入行為の期間総体として100%を超えるように馬券を購入し続けてきたことが客観的に明らかな場合は、雑所得に該当すると考えます。
     なお、上記に該当しないいわゆる一般の競馬愛好家の方につきましては、従来どおり一時所得に該当し、外れ馬券の購入費用は必要経費として控除できませんのでご注意ください。

    https://www.nta.go.jp/information/other/data/h30/keiba/index.htm

    139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:09:49.673 ID:T4aJhpA100606
    >>33
    これはプログラムで計算して明らかな経費だったからね
    はずれ馬券ははずすこと前提で当たりの周辺のを買ってるわけで
    はずれ馬券まで買った理論をきちんと説明できれば経費になる

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:32:31.780 ID:dJzNjXCiM0606
    イマイチよく分からんから優しく説明してくれ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:36:00.118 ID:BR390kEa00606
    >>15
    例えばコイントスで表が出たら+5万裏が出たら-5万のギャンブルがあったとする
    100回やって50回表50回裏トータルは±0だけど勝った方にだけ税金かかるから250万円に税金がかかる
    税金取られたら大体-100万円

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:59:48.153 ID:rLHrA6eG00606
    >>15
    競馬で勝った分を馬鹿正直に申告すると身包み剥がされる


    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:38:50.702 ID:eWz8ncbR00606
    そもそも
    政府の機関に寺銭で半分近く持ってかれてるんだから
    そこに買った分にでも税金をかけんのってどうなんだろうか

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:41:17.464 ID:O/sX6rRNa0606
    >>29
    ギャンブルだから仕方ないだろ

    50万以上は課税対象って分かってたら遊びでしかやろうとは思わんわ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:42:39.586 ID:efs4/Lj7r0606
    これで宝くじは非課税なのが納得できない

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:43:28.089 ID:5sK6Ri3bd0606
    >>42
    配当に天井決まってるか青天井かの違い

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:44:14.192 ID:Xw3XTgmI00606
    例えば馬券購入、勝敗結果を映像配信って事業化してても馬券購入費は経費にならないのかね?

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:45:59.239 ID:O/sX6rRNa0606
    >>49
    予想しなければいいんじゃね?
    国税庁にも書いてるけど、予想を予め組んでおいたアルゴリズムによるAIで買い続けた場合ってあるから自分で予想したのは無効

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:49:14.450 ID:Xw3XTgmI00606
    >>52
    ということはWIN5のランダムは何億当たっても非課税なんだろうか

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:52:11.474 ID:pLWwcMcR00606
    >>62
    年間でAI使って予想していた場合だからwin5だけとかは無理だと思うぞ
    恒常的って認められる可能性が低い

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:45:32.583 ID:d0s/heS6p0606
    よくわからんけど、単勝1点買い5000万かって、1億になったら1億に税金かかるの?それとも5000万のみ?

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:46:14.426 ID:Nl+wAlshM0606
    >>50
    一億だよ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:46:45.145 ID:efs4/Lj7r0606
    >>50
    今回のは1億に税金かかるという話

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:50:52.136 ID:qPwyeTJg00606
    >>56
    ハズレ馬券は経費にならないけど当たり馬券は経費になるんじゃない?
    一億円で勝った馬券があったとして、1.1倍で当たったとしたら税金で半分近く持っていかれて100%赤字だし、課税対象は1,000万円な気がするけど

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:46:04.451 ID:jPeANBefp0606
    そもそも国営ギャンブルで当たったら税金ってのもおかしな話

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:50:24.435 ID:Nl+wAlshM0606
    単勝に1億かけた時点で、1億は失ってる。
    1億1000万になったら、1億1000万の利益になる。だからマネーロンダリングだよ

    税金で言うと80%だから8800万持ってかれる

    所持金
    1億
    馬券購入
    0円

    単勝1.1倍的中
    1億1000万。税金80%で1300万円になる

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:52:36.018 ID:efs4/Lj7r0606
    >>69
    「外れ馬券は経費にならない」なんだから「当たり馬券は経費になる」だよ
    1億単勝にぶっこんで1.1倍になれば利益は1000万だ

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:50:56.630 ID:bwdvHjaop0606
    >>69
    買うと絶対損するってことか

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:53:08.337 ID:Nl+wAlshM0606
    >>74
    50万までの雑所得は無税だから
    1万ずつ儲けて月12万儲かったら無税だよ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:52:13.626 ID:19AIhLIAM0606
    これホント意味分かんないよな
    jrに既に25パー納めていてそこから税金出てんのに

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:52:36.569 ID:lIPQIx9ca0606
    一回勝つたびに税金がかかってたってこと?

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:53:24.146 ID:BR390kEa00606
    >>81
    一回の勝ち分以上に請求が来る場合はそれ

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 07:53:49.970 ID:lIPQIx9ca0606
    >>88
    なるほどな

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:00:00.806 ID:048aXLtPa0606
    馬券で買って
    現金で貰っても足つくの?

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:02:45.294 ID:qPwyeTJg00606
    >>108
    その場合、普通は足がつかない
    こういうのは他人からのリークが殆ど
    今回はYouTubeで大々的に発表したのが裏目

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:01:25.360 ID:5BkUUI/200606
    経理コンパスのHPより

    >>競馬の外れ馬券は経費か 一時所得は、
    >>事業ではないとして原則的に必要経費は認められません。
    >>なぜなら、仮に外れ馬券が経費になれば、
    >>勝つまで馬券を買い続けることができることになってしまいます。

    意味わかんね

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:04:35.655 ID:O1832liWd0606
    >>110
    単勝2倍を勝つまで賭け金倍にして買い続ければ絶対負けない

    128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:06:43.007 ID:5BkUUI/200606
    >>120
    なるほど(´・ω・`)

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:06:20.713 ID:XhDn5LMq00606
    2億使って
    1億→単勝→当たり→1億5000万
    1億→三連単→ハズレ→0
    二種類買った場合ハズレた馬券は無視だから
     

    結局いくら払うの?

    137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:08:55.810 ID:qPwyeTJg00606
    >>125
    外れた方の馬券は無視
    当たった方の一億円のみ経費になってその勝ち金の5,000万円が課税対象となる
    5,000万円の45%で2,250万円は税金としてもっていかれる

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:06:58.041 ID:dc2pnLvp00606
    >>125
    2000万ぐらい

    155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:18:09.727 ID:XhDn5LMq00606
    >>129
    まじかよ


    167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:22:12.720 ID:qPwyeTJg00606
    >>155
    経費は1億円、課税対象は5,000万円、税金は2,250万円
    これで間違いないはず

    178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:25:53.188 ID:XhDn5LMq00606
    >>167
    経費にならなくて単純に当たった1億5000万にかかるのかと思ってた

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:19:35.919 ID:tTlWOUZop0606
    控除ってないの?

    160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:20:49.470 ID:I49SQ66/00606
    >>157
    ない

    年収にしても額が増えるほど税金は増えるもんだしな
    嫌ならやるなって話

    173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:23:52.239 ID:O/sX6rRNa0606
    >>160
    50万控除される

    188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:29:21.517 ID:ynMAtcSj00606
    >>173
    雑所得の控除は20万では

    192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:33:14.901 ID:O/sX6rRNa0606
    >>188
    国税庁に50万と書いてある

    https://www.nta.go.jp

    196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:36:15.930 ID:qPwyeTJg00606
    >>192
    それは一時所得として課税されるケース
    雑所得として課税されるケースの場合は年間20万円
    競馬の場合は一時所得か雑所得かケース分けされるからお前が言った「雑所得で50万円の控除」ってのはそもそも間違い
    「一時所得で50万円の控除、または雑所得で20万円の控除」が正解

    166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:22:11.870 ID:jPeANBefp0606
    配当も一律税金50%にして差し引き後の倍率出せばいいのにな

    170: おっとっと(東京都) 2022/06/06(月) 08:23:33.120 ID:XHtpCGGJ00606
    >>166
    それはありだよな
    せめて選べるようにしたらいいと思う
    証券会社みたいに

    175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:24:50.622 ID:8oNp5Nt6M0606
    ただの馬鹿やん

    181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 08:26:44.509 ID:jPeANBefp0606
    >>175
    これな
    ハズレ馬券が経費にならないと言いつつ
    いくらハズレたかに言及していない
    一般人からすりゃただの中毒者

    264: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 09:41:10.391 ID:W5emKdHX00606
    競馬って当たって払い戻し受けた後納税しないといけないんだ
    こんなん脱税してるやつたくさんいそうだけど
    そもそも今の仕組みがおかしいわ

    265: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 09:45:51.375 ID:mZd6P9Ht00606
    >>264
    一定額以上に成った場合ね
    競馬に限らず、ギャンブル全てだね

    266: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 09:47:52.378 ID:W5emKdHX00606
    >>265
    ひえー
    パチンコとかも一緒なんだよね

    269: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 09:51:19.077 ID:jCAd0MxUa0606
    >>266
    一緒
    差分ではなく、特別景品を景品所で交換した合計所得50万以上分から
    ただし、証明もできんし金額も競馬みたいに1000万以上一度にならないから実質見つからん
    ただSNSに画像とか収支上げてるやつは捕まるかも

    275: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/06(月) 10:03:11.742 ID:8qu/mF+QM0606
    もう馬券換金するときに源泉徴収しとけよ

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654468015/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:18 ID:Cau9Z33H0*
    ギャンブルに税金かかるなんて知らんかった
    2  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:24 ID:HMWS9D2A0*
    自業自得定義。
    国はもっとギャンブラーとかいうクズ共から、税金搾り取れ。
    3  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:27 ID:5g25wxR70*
    宝くじの還元率ガーとか言ってる奴は、公営ギャンブルの当選金に所得税がかかることを知らん奴な。
    宝くじは売り上げの55%を国が持ってくことを条件に当選者の所得税は非課税だから、所得税を考慮したら公営ギャンブルの還元率なんてどれも似たり寄ったり。
    4  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:27 ID:xtr.7jPd0*
    馬鹿な国だなあ。ほんまもんのあほ
    5  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:31 ID:v4dt3f9h0*
    100万賭けたとして、50万しか戻らなかったとしてもその50万が収益になるバグ
    6  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:33 ID:TKeQVLDX0*
    こいつらの言い分だと倍率2倍以下は全部税金で引かれる分の方が多くなるやん
    こんなんまとめていいんですかね?
    拡散しておこう
    7  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:33 ID:9dI6Lwek0*
    取るなら取るとしてパチとかもそうだけどほとんどが脱税してる現状をどうにかしろよ
    不公平極まりないだろ
    8  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:34 ID:MGzTkRar0*
    勝っても負けても税金で奪われるとか夢も希望も何もないじゃないか
    馬券買う意味すらなくなってるじゃん
    9  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:37 ID:7rIatItR0*
    こんなんやったら馬券買うヤツ消えてまう
    あたまおかしなるでホンマ
    10  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:38 ID:ql7MorXo0*
    ユーチューブで儲けてるだろ
    11  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:39 ID:vF6DXz8c0*
    地方競馬はネットで買えるようになってから持ち直したけど、税金で言えばネットは絶対足がつくから高額配当は納税しないと怖いね
    12  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:44 ID:bfUteGYQ0*
    夢も希望もない搾取の国。その上で衰退していくとかもう終わりじゃん
    13  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:44 ID:hQ9RLp7j0*
    おつかれちゃぁ~~ん
    14  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:45 ID:sTAr7K1u0*
    国も、バレるようなことすんなよと思ってそう。
    ガチれば国営なら余裕で徴収しまくれるけど、それしたら売り上げ終わるから
    放置してるだろうに
    15  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:46 ID:jCYIKwK.0*
    >>6
    ギャンブルやってる人には今更な話題だよ
    当たった馬券の購入金額は税の計算から差し引かれるから1.1倍でも利益出る 銀行レースって言われるやつ
    でも外れた馬券はそうならない
    単賭けで三連単とか当てた奴は当てた配当分にしか税かからないから一番の勝ち組
    色んなパターンで買って負けたやつが一番損する この人はこのパターン
    16  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:46 ID:dinTAhiy0*
    >>1
    国税局は持続化給付金を詐取しようが
    親玉財務省が書類破棄して隠蔽しようが遺憾の意で済むのにね
    17  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:47 ID:RPsoQ.oV0*
    ネットで購入して口座に配当金振り込まれりゃバレないけど自分で自慢してりゃ税務署が来るに決まってんだろ
    18  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:51 ID:v.Dyi8aG0*
    youtube等で自己顕示欲満たす職業だからバレたけれど普通の人はバレないからなぁ

    つかギャンブル配信するなら税理士さん付けろよ
    19  不思議な名無しさん :2022年06月06日 11:57 ID:2ijwV45n0*
    税制度の歪みだとは思うけど、この件は同情の余地もない
    20  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:00 ID:P30a.Q1z0*
    それで税の方が上回るのはちょっとそもそもの馬券の買い方が……
    21  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:01 ID:65Twt9l90*
    競馬から税金を徴収するのは全くかまわないけど
    せめて源泉徴収みたいに渡す前に税金引とけよとは思う
    22  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:01 ID:SApaD8oQ0*
    >>11>>17
    どっち?バレるのかる?バレないのか?
    23  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:03 ID:wKiB9eF90*
    税金の過剰徴収は絶対変えないよな 少なかったら逮捕されるのに不平等だわ
    24  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:07 ID:a9JGMzKA0*
    勝ったのに破産ってのがやるせないな
    カジノできても同じなら暇つぶし程度の勝負しか日本人はできんのだろうな
    外人は知らんけど
    25  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:08 ID:CMA4.m.I0*
    馬主の税金は、どのくらいなんだろう
    26  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:10 ID:rvAz.C6Q0*
    >>17>>18
    付けるべきなのは税理士じゃなくて弁護士な
    お前らは知らんだろうけど、卍氏って普通の人がほぼ同じような事で勝訴してる
    27  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:10 ID:ql7MorXo0*
    >>17
    ネットだからばれるんだろ
    高額当選ならどっちみちばれるけど
    28  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:13 ID:ncp8.e5C0*
    >>22
    履歴残ってるからバレたら確実に追われて徴税される
    バレなければいいだろうけど銀行口座に普段ではありえない高額の金が振り込まれた時点でほぼバレる
    毎年数百万稼いでた転売ヤーレベルでも後からきっちり回収しにくるから無理
    大金稼いだけど来ない場合はほぼ泳がされてるだけ
    29  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:19 ID:ArBHcJ.h0*
    >>23
    過剰なら返金されるぞ一応
    クッソ遅いけど
    30  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:23 ID:v.Dyi8aG0*
    >>26
    元記事に裁判費用と期間考えて断念したてあるけど
    31  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:25 ID:b7oFSD2X0*
    そらハズレ馬券が経費になるなら事業の利益は全部馬券に突っ込んだ方が良いとかになりかねないしな
    手堅いレースなら税金で持っていかれるより少ない損で済む可能性あるし
    32  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:26 ID:vQPyJ2Rx0*
    数百万、数千万ならベラベラ喋んなきゃわかんなそうだけどな。
    33  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:26 ID:yBJId.pG0*
    税金かかってもちゃんと申告してれば当選額より高い額になるわけがないから、払えないんてあり得ないので無申告な上に当選額使い倒したんだろどうせ
    それで払えなくなっただけで、単なる無知ってだけだろ
    34  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:27 ID:ql7MorXo0*
    >>7
    ドンキホーテの人とか払ってるのかね?
    35  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:28 ID:3WA.Jh180*
    ギャンブルなんかやるもんじゃないって事だ
    36  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:31 ID:dGy8a0Kc0*
    そもそも経費になる訳ないだろ 
    37  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:33 ID:xwfecBLs0*
    勝ったやつの自業自得とかで溜飲下げられる奴が羨ましい
    衰退国らしい夢も道理もない世界
    38  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:36 ID:s7gcTBap0*
    今も昔も万馬券は振込とかじゃなく現金で持ち帰るもんだと思ってたわ、税金の関係上。
    39  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:39 ID:0LQ7z1WO0*
    競馬知らんのやけど、高額配当金ってどうやって受け取るか選べたりすんの?現金とか。
    40  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:39 ID:9eE5TNXX0*
    昔の窓口販売なら負け馬券の証明が難しいから勝ち馬券から税金取るのは理解できる。
    見つかった時の脱税に対する懲罰的な意味も含まれているだろうし。
    しかしネット販売で勝ちの金額から負けの金額まで全部わかっていて、負け馬券を控除しないのはありえないだろう。
    損益がはっきりしているのだからネット販売に関しては確定申告させろよ。
    買っても脱税で捕まる現状の法律だと勝ち筋がないので競馬が衰退するだけだろう。
    競馬をやっている奴らがボイコットしてでも法律を変えていかないと最終的に競馬が終わってしまうと思う。
    41  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:42 ID:pWZm2ias0*
    それでも賭け事をする連中がうじゃうじゃいる以上
    国からすればカモなの(中毒患者を生かさず殺さず利用して特をする)
    42  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:43 ID:tMTMJacu0*
    >>37
    藤井くんの昼飯に文句言うとるような奴らと同じメンタルなんやろな
    勝ち組に文句つけたくてしゃーない負け犬ばっかなんや
    43  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:54 ID:UzVfdP9m0*
    こんな話がもう数年前からずっと話題になってるのに未だに高額馬券買い続ける人間が後を絶たない
    いくらかはJRAの回し者なのかもしれんけど、ギャンブルはやっぱり脳ヤラれてないとできんわ
    44  不思議な名無しさん :2022年06月06日 12:57 ID:hk.GcVkq0*
    大量の馬券を買って全賭けし大穴お祈り、
    必ず勝つし外れ馬券分は控除されていずれ大穴当たって億万長者イェーイ
    そんなうまい話があるかアホ
    45  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:04 ID:PTrFlrZE0*
    税金は自己破産しても免責を受けられないって認識なんだけど
    今回のケースだと税金でも免責を受けられるのか、税金は払って自己破産して他の債務を免責してもらったってことなのかな?
    46  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:05 ID:yuVaHSQj0*
    当たり馬券すらも経費にならんと思ってる馬鹿が結構居るな
    10通り100円ずつ買って一つ当たれば100円は経費だし、1億を1点にぶち込んで倍になれば、2億のうち1億経費で1億が課税所得だろ
    47  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:05 ID:R6QbfSBr0*
    ギャンブルは仕事じゃなくて娯楽なんだから
    負け額控除しろは理論的に正しくても世間様的に無理だろ
    48  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:06 ID:9eE5TNXX0*
    >>44

    全賭けして大穴お祈りで勝てると思っているお前は競馬やらなくて正解だよw
    買った時点で25%取られてるって知ってる?
    控除あっても勝てないからw
    49  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:11 ID:1AvZvfFM0*
    >>16
    例え霞ヶ関に核ミサイルの雨が降っても因果応報定期
    50  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:12 ID:OZz.Fziu0*
    こういう人達って5000通りくらいある賭けパターンの中で当たる可能性があるやつほとんどに賭けるんだっけ?
    でもそれで賭け側が利益を出せるならそれこそ国営のシステムとして破綻してるよね
    51  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:17 ID:czR2gXDJ0*
    これ広めて皆んな買わないようにするしか無いよこんなもん
    金持ちが大金掛けてくれた方が国も儲かるのに、それしたら確実に損するアホシステムはほんま笑えない
    52  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:17 ID:DWMLvB5M0*
    >>43
    ギャンブルなんて世界中のセレブリティがやってるけど最初から頭やられて生まれた君は知らんし知ろうともせんよね
    53  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:21 ID:czR2gXDJ0*
    >>52
    セレブなんて大体金銭感覚狂った頭やられた奴らやんけw
    54  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:23 ID:hk.GcVkq0*
    >>37
    この人の破滅の原因は収支や税金を考えずにカネヲ使い込んだことであって
    勝ったことは直接の原因ではないだろ
    55  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:34 ID:gMNfwXAa0*
    >>16
    うむ。
    職権を利用してやりたい放題じゃて。
    56  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:37 ID:gMNfwXAa0*
    宝くじも公営ギャンブルも客がいなくなれば潰れるからな。潰せばいいんだよ。
    あんなもん、買うやつの気がしれん。
    57  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:43 ID:OtwJUABH0*
    マジでこの馬鹿な考えで国動かしてほしい
    負け分経費とか自営業からしたら利益調整楽すぎて神だわ
    58  不思議な名無しさん :2022年06月06日 13:58 ID:R4vA5OZ90*
    >>44

    頭悪いの丸出し
    59  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:02 ID:ntv6la3j0*
    夢がねえな
    60  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:08 ID:vpNwdpYj0*
    所詮庶民は親方日の丸には抗えないで搾取されるだけなんだよ・・・
    61  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:20 ID:hk.GcVkq0*
    1口50円で1200点購入(計6万円)し、
    6410万6465円の超ビッグ配当を手に入れた(的中は2口)

    この段階では税金いくらになるの?
    競馬税金カシコおじさん教えて
    62  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:33 ID:NkRsvIlk0*
    格差固定定期
    上級国民はルールを根本から変えるか、そもそも脱法ルートで儲けるから成り上がりは困るんだよね
    63  不思議な名無しさん :2022年06月06日 14:46 ID:XIkevokI0*
    勘違い多いな
    当たり馬券の投資額は経費算入可能。
    例えば、1000円の馬券三口買って一口当選して、5000円になった場合、4000円が課税対象。ハズレの2000円分は経費算入不可。最高裁事案は、業として投資に近いと判断されたがゆえにハズレ馬券にも経費算入を認めた稀有なケース。
    64  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:04 ID:QvFM5CCW0*
    へー 大きな馬券当たればしゃべるな が正解か
    65  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:16 ID:pCHt8BAN0*
    >>26
    卍が勝訴したのは機械予測でJRAのほぼ全てのレースに賭けていたので事業としてみなされたから
    こいつはその条件に該当しない
    66  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:19 ID:zMplL6TF0*
    >>53
    セレブの金銭感覚は身の丈にあったもんであって、それを自分に立場に置き換えて狂ってると言うのはお前の頭がやられてるからやで
    67  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:20 ID:Ei9S38Gd0*
    税務署って日本で1番仕事してるよな
    68  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:21 ID:zMplL6TF0*
    >>46
    そらギャンブルやらん人にとっては知る必要も機会もないからな
    自分が知ってるって理由だけで相手を馬鹿呼ばわりするのはちょっと恥ずかしいぞ
    69  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:33 ID:9eE5TNXX0*
    >>61
    だからお前は競馬やらなくて正解だから税金の心配なんてしなくていいんだってw
    なんだよ1200通りってw的中が2口ってw
    ちなみにじゃいの時のレースは14頭、12頭、14頭の馬単を当てるトリプル馬単だから全賭けした時は4372368通りな。
    一口50円だと2億1861万8400円必要になる。
    2口買うとなると倍だな。
    お祈りしてどうにかなる話じゃないだろ?w
    70  不思議な名無しさん :2022年06月06日 15:55 ID:KyhPo6pd0*
    ひでー話やな
    71  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:04 ID:czR2gXDJ0*
    >>57
    競馬で負けるより必要な機械でも買った方が楽で得するぞアホw
    72  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:06 ID:G8ujoAy40*
    単に有頂天になって世間に自慢しまくったやつの自業自得
    73  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:26 ID:li4o63a.0*
    当たったら配信してその配信に使うための経費として計上したら差額にしか経費はかからなかったりしないか?
    当然馬券も捨てずに持っておく前提でな
    74  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:26 ID:OtwJUABH0*
    >>71
    利益をどう減らそうか考えてるやつが必要なもん買ってないわけないだろ
    それに直接資産に変えてもあんま意味ないし
    この場合利益を自由に調整できるようになるってのが重要なのよ
    75  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:45 ID:9eE5TNXX0*
    損益計算は当たり馬券に対してだぞ?
    当たってもいないハズレ馬券に対して経費として認めろなんて愚かな奴はいないって。
    同レースにおいて当たりの買い目以外は経費と認められないことに対しておかしいって話。
    76  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:46 ID:MWhemovD0*
    >>61
    6410万6465円から50円引いた6410万6415円から税金じゃないですかね?🤔
    77  不思議な名無しさん :2022年06月06日 16:48 ID:MWhemovD0*
    >>76
    この人が二口的中したなら100円引いた額から税金なんじゃないですかね?🤔
    78  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:29 ID:OtwJUABH0*
    >>75
    なるほど
    だけど当たり馬券があれば損益計算できるってことなら変わらなくない?
    単勝全賭けして減らしてけばいいわけだし
    79  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:42 ID:dgRJCCcV0*
    ザマァみろ運だけのバカ
    80  不思議な名無しさん :2022年06月06日 17:57 ID:Nk46PYOs0*
    全部認めてしまうと外れ馬券で脱税できてしまうから仕方ないね
    81  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:06 ID:x8dTFWxd0*
    ギャンブルを楽しいって思う奴の
    心理はいまだに理解できないが
    大金を手に入れられる可能性を
    楽しみにやってるんだろ?

    運よく大金手に入ったら入ったで
    税務署に持ってかれてしまう。

    なんでこんなクソギャンブルやってるんだ?



    勝ったら金が手に入る。
    その金は自分が100%好きにしてよい
    そういうもんじゃねえの?
    82  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:12 ID:tZZf9YOq0*
    公営ギャンブル何か官僚や政治家達の金の成る木だからな
    胴元詐欺が保証された賭博と何ら変わらん
    83  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:34 ID:czR2gXDJ0*
    >>74
    だから経費で物買えば利益は減るんだって
    84  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:41 ID:9eE5TNXX0*
    >>75
    単勝全賭けして減らすって意味が分かんないんだけど・・・。

    例えば10頭立てのレースで単勝全賭け1口1000万賭けたとする。
    1.5倍が的中して1500万円の配当があったとする。
    このレースの損益は-8500万円だけど配当金1500万円のうち500万円分が課税対象になることがおかしいと言っている。
    85  84 :2022年06月06日 18:43 ID:9eE5TNXX0*
    >>78の間違いです
    86  不思議な名無しさん :2022年06月06日 18:52 ID:SApaD8oQ0*
    >>28
    ヒェッ…大きく当てたら自分なりに調べるか税理士に相談に行った方がいいなこりゃ
    87  不思議な名無しさん :2022年06月06日 19:10 ID:OtwJUABH0*
    >>84
    説明不足ですみません
    例にしてくれた様に簡単に損失出せると利益の調整ができてしまって問題じゃねってことです
    まあ納付金を上げて非課税にするのが1番手っ取り早くて納得出来そうだな
    88  不思議な名無しさん :2022年06月06日 20:52 ID:G1fKqViG0*
    >>7
    ささやかな勝ちは見逃される
    派手に数千万数億当てたら見逃さない
    日本らしいじゃないかw
    89  不思議な名無しさん :2022年06月06日 20:56 ID:G1fKqViG0*
    >>8
    働けよw
    そもそも公営ギャンブルや風適法の趣旨は「著しく射幸心をそそらない遊戯」だよ
    労働せずにギャンブルばかりやるからこんな目に遭う。
    90  不思議な名無しさん :2022年06月06日 20:59 ID:G1fKqViG0*
    >>24
    違うぞバカ
    勝った金を使うから納税できなくなるんやろ
    91  不思議な名無しさん :2022年06月07日 00:57 ID:T4OXj7q10*
    どゆこと?
    百万使って
    一億勝ったら税金いくら?
    残りの手取りは?
    92  84 :2022年06月07日 01:58 ID:WwJf50df0*
    >>87
    利益の調整なんてできないし、する意味もないと思うけど。
    勘違いしてるのかもしれないが84の例だと8500万の損を計上させろというのではない。
    損益がマイナスなんだから課税するのはおかしいって話だ。
    利益に対して納税するのは株式等でもそうだが当たり前の話。
    ただ、競馬に関していえば勝ってすらいないレースで理不尽に納税させられているんだよ。
    93  不思議な名無しさん :2022年06月07日 14:19 ID:ouEDw..M0*
    これはYouTubeに動画上げてたじゃいがバカ。
    クソみたいな法律だが、ネットに勝ち馬券上げてる奴は考えが足りなすぎる。

    94  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:33 ID:PwHXxva90*
    アホじゃい!!
    95  不思議な名無しさん :2022年06月08日 13:00 ID:XQiY4QFz0*
    >>6
    むしろ回収分の年間累計やから定期的にギャンブルしてる奴全員やろ
    96  不思議な名無しさん :2022年06月08日 13:01 ID:XQiY4QFz0*
    >>89
    何いってんだコイツw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事