3: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:45:53.43 ID:5NpoZ0Zb0
やっぱイオンって神だわ
7: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:46:15.50 ID:xJT6/BOh0
燃やすのに9万w
自分で燃やせばいいじゃんw
20: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:49.11 ID:k84ya/sZr
>>7
死体損壊罪になるぞ
59: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:53:16.71 ID:mUWDCNrja
>>7
無知は犯罪者を産み出す典型
130: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:02:48.11 ID:eOnIKdDId
>>59
でも変な話よな
利権やろこれ
10: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:46:30.20 ID:U1QpSyNFa
香典わたすときWAON使えるんか?
16: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:24.86 ID:MmSYkoidp
>>10
葬式ないなら香典いらんやろ
12: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:46:46.06 ID:AA9oUj0hr
こういうのでいいんだよ
ガチで
14: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:13.64 ID:5UDObI11p
まるで高級焼肉のコースみたいだな
15: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:16.32 ID:d0xGxjSL0
そもそも葬儀屋挟まなあかんのが納得いかんわ
21: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:50.60 ID:eWqku66fd
世間体気にしなくていい家ならありだな
28: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:48:31.16 ID:GKVzaGhX0
火葬員もすげー適当にやりそうだな
74: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:55.29 ID:coj4g9JE0
>>28
どこも適当だぞ
30: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:48:40.17 ID:436NwmTu0
火葬するまでの遺体安置はどうするの?🤔
67: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:24.71 ID:tztqgLI8d
>>30
ノータイムで直葬や
32: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:49:17.99 ID:Sc7WzO6Bp
冠婚葬祭とかの悪しき金の風習はぶち壊していくべきだよな
コロナで婚は壊れたっぽいが
33: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:49:25.79 ID:XfhvabH6a
イオン「10万円です」
ワイ「カードで」ワオン!
47: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:51:28.81 ID:sMsF5ZEdM
>>33
現場凍りつくやろ
152: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:05:21.02 ID:9r4As2W2M
>>33
その場で会計すなーっ👆💦
179: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:08:51.53 ID:436NwmTu0
>>152 火葬場で清算やで
191: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:09:48.38 ID:KbNzn5kk0
>>179
飼い慣らされすぎかもしれんが火葬費をカード決済とかいう違和感
199: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:10:25.67 ID:9r4As2W2M
>>179
ガチで草
203: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:11:05.98 ID:wTHNXkVp0
>>179
イオンカード草
38: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:50:25.60 ID:bfaebQw9a
スタッフ「それではお支払を……」
遺族「WAONで……」
35: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:49:47.59 ID:jR87CiNZ0
そのうちイオンモールの駐車場の隅に火葬場も建てそうやな
40: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:50:44.24 ID:d0xGxjSL0
結婚式は式は挙げないって人多いけど
葬式は未だにそういうの少ないな
役所の申請だけで終わらせてほしいわ
54: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:52:33.03 ID:wTHNXkVp0
一般葬も他の葬儀屋より安いな
親父がばあちゃんが死んだ時葬儀が150万円かかったていってた
でも料理とかやたら豪華だったわ
ちなベルコ
69: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:32.61 ID:d0xGxjSL0
>>54
ふざけとるよなあ
最後の舞台とかいって遺族に金出させよう必死やわ
ふざけとるよなあ
60: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:53:28.62 ID:Cr8pu9rh0
戒名もネットで無料で作ったるわ
77: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:55:22.08 ID:doPsxYai0
>>60
汝英院は確定やな
83: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:55:56.02 ID:O8rXKD0Zr
>>60 今どきアプリでタダで戒名作れるしな
211: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:11:28.03 ID:CiGJnGQY0
>>83
一昔前のソシャゲみたいなUIで草
241: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:14:59.18 ID:fcejlTiv0
>>83
UI草
271: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:17:18.44 ID:e1nMpAZZ0
>>83
ガチャで徳の高い文字がSSRで引けそう
348: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:25:43.95 ID:XHwXSf0Bd
>>83
草生えまくった
349: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:25:57.14 ID:C6eL3FiI0
>>83
レベルってなんだよw
62: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:00.24 ID:doPsxYai0
ワイが死ぬ時これでって絶対言うわ
周りに迷惑掛けたくないもんな
64: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:06.94 ID:5gbctdHOd
葬式とかあんな仰々しくやらなくてもいいよな
あんなの社長クラスだけでええわ
71: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:41.19 ID:KXvCeaMf0
知り合いにどこで燃やしたん?って聞かれてイオンって答えるの恥ずかしすぎだろ
76: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:55:10.51 ID:bRbyiE96a
>>71
言うほどそんなこと聞くか?
80: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:55:37.26 ID:yv2OdaHD0
>>71
なんか草
388: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:31:16.35 ID:Ot6KYRzV0
>>71
想像したら草
97: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:57:44.04 ID:V0g6ScyF0
ホムセンで棺桶自作して火葬場予約して自分で持って行くのが最安じゃね
全部込みで1万もかからんやろ
105: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:59:16.87 ID:DdGJgcHe0
>>97
アマゾンに棺桶売っとるで
手間含めたら買った方がコスパ高い
99: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:58:00.75 ID:VwL2+y1U0
成仏できねえわw
102: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:58:36.69 ID:yv2OdaHD0
>>99
浄土真宗なら唱えとくだけで極楽行けるやろ
108: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:59:58.70 ID:t8Qc+hpep
親戚「あれ、引きこもりのワイ君の葬式やらんの?」
ワイ家族「ああ…ワイは引きこもりの癖に迷惑かけたくないとかイキってイオン激安葬を希望してたから…」
親戚「ブホッwww」
こうなる運命やからやめとけ
111: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:00:31.58 ID:436NwmTu0
サイト見てきたけどさすがに坊さんへのお布施は別途かかるんやな
138: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:03:01.27 ID:9HfKJeH+a
145: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:04:07.48 ID:ImPcecFPa
これ親にやるやつどうかしてるやろ
申し訳ないと思わないんか?
ちゃんと葬儀屋で葬式あげて送り出してやらないと最大の親不孝やぞ
156: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:05:28.86 ID:5gbctdHOd
>>145
その価値観がもう古いんよね
175: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:08:23.62 ID:jsdKBGBU0
>>145
それってあなたの感想ですよね?
186: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:09:12.52 ID:j5TyO/TBM
>>145
いかにも坊さんが言いそうなことやな
169: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:07:19.38 ID:E0nQrzkld
宗教とかいう古来のマナー講師が幅を利かせてるのが間違ってるんやわ
188: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:09:34.71 ID:miMFOt3V0
>>169
お名前貰うのにもお金がかかるからな
まぁでもワイは要らないけど親にはいい名前着けて送り出したいわ
172: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:07:43.01 ID:rQ4e0ZIP0
葬式なんていらんやんそもそも
193: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:09:57.00 ID:MlDICRWJ0
>>172
葬式は遺族が忙しくすることで直近の悲しみを忘れ 形が決まった儀式をして時間を置くことで気持ちに区切りをつけるためのものだから
遺族が惜しくない故人なら葬式は別に必要ない
214: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:11:38.94 ID:+VsHO1kW0
>>172
いらん思うやろ?
やらへんかったらお線香だけでもいうて一年位ぽちぽちと故人の縁のひとがくるんよ
なかなか面倒いで
線香あげるいうて家は綺麗にしとかなあかんし、茶菓子のひとつもださなあかんねん
221: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:12:09.23 ID:rAQSpfP70
>>214
ゴミ屋敷気味だと困るよな
227: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:12:43.96 ID:v8DcYhth0
>>214
昔話にも付き合わなあかんしな
182: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:08:55.85 ID:jYmEiyOgH
葬式嫌やわ
喪主の挨拶とかしたくないわ
189: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:09:43.64 ID:rAQSpfP70
>>182
なーあれ嫌だわ
しかも来てくれた人に故人がお世話になりますたってあいさつ回りすんやで
197: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:10:04.36 ID:jL1qH3i0d
ちなみに墓あるやつは頼めないからな
墓のある寺に頼まないと墓入れてくれない
215: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:11:46.59 ID:Cr8pu9rh0
>>197
こんなん頼むやつは墓に入れなくても気にせんやろ
207: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:11:13.32 ID:a64Ya5Pt0
死をもっとカジュアルに!
222: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:12:17.74 ID:bm65sOIUM
>>207
お釈迦様の理想やね
226: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:12:39.74 ID:YFAPueL30
コロナのおかげで葬式は安く済んだけど
戒名システムヤバいな
ジッジが高ランク戒名やから下級はダメで
バッバも同じのにしないとダメとか
あの意味不明のシステムあかんやろ
238: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:14:27.95 ID:UBHilqc80
>>226
高ランク戒名つけると回忌で坊主に包む金も高ランクのままだからキツイんよな
昔景気いいときに会社やってて院号つけたから落ちぶれた今困ってる親戚いる
235: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:14:07.23 ID:sGUtzMsPM
242: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:15:06.98 ID:xJMee8cJ0
>>235
大爆笑
243: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:15:07.47 ID:KbNzn5kk0
>>235
200万って何しとんのや?
250: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:16:09.49 ID:UBHilqc80
>>243
訳わからん生者の見栄のために無駄にバラまかれるんや
240: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:14:51.48 ID:ml/+F1fKM
この前親父の葬式を喪主として行ったけど
直葬→納骨だけでも45万位掛かったわ
戒名代は最初30万円からと言われたけど墓使用の規約に記載ないから無理と言って最終的には5万円にしてもらった
262: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:16:36.51 ID:YFAPueL30
>>240
戒名代いくらなんて寺は絶対に言わんぞ
お気持ちシステム発動するから
さっして高額包めやろ
272: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:17:18.44 ID:UBHilqc80
>>262
いくらか聞いてもお気持ちで結構でございますみたいにしか言わんよな
274: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:17:28.16 ID:ml/+F1fKM
>>262
お気持ち言われていくらくらいですか?聞いたら母親の時に30万払っていたらしく同じ位の額でと言われたわ
304: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:20:35.33 ID:miMFOt3V0
日本人ってケチな割りに意外と戒名に対しては嫌悪感ないよな
みんな当たり前だと思ってちゃんと20、30支払ってるわ
317: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:22:31.28 ID:QuPwxChw0
>>304
本来戒名こそ切り込まんとならないんやけどな
340: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:24:58.42 ID:miMFOt3V0
>>317
まぁ大切な人が亡くなったのならいくらかけてもって思考になるのはわかると言えばわかるんやけどな
370: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:28:54.59 ID:SpiWCDK4a
自分で直で火葬場持って行ったらいくらくらい?
387: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:30:59.97 ID:xcliRCyOd
>>370
コロナ前に自分で直送したけど3万弱でいける
393: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:32:07.67 ID:SpiWCDK4a
>>387
じゃあイオンの10万もかなりぼったくりやな
402: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:33:17.88 ID:xcliRCyOd
>>393
まぁ人件費もあるしな
棺桶も下は一万円からあるけどそのへんもあると思うで
426: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:36:15.58 ID:xcliRCyOd
まぁ一番大事なんは人が健康なうちにちゃんとどんな葬式がいいか決めておくことやと思うで
遺産ようけあって本人がええ葬式で頼むでって言うてるならそれでもええやろうし
430: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:36:54.18 ID:t8Qc+hpep
>>426
正直これやな
432: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 11:37:15.31 ID:436NwmTu0
読経とかもライブ配信でやる時代になったりするんやろか
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654566335/