不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    【閲覧注意】ヘビさん、ダニ500匹に血を吸われ病院送りになる・・・・!!



    456603_s


    1: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:07:38.25 ID:aS3lYjSs0.net

    ※画像クリックでモザなし

    no title

    ※画像クリックでモザなし

    no title

    ※画像クリックでモザなし

    no title


     オーストラリア北東部で500匹以上のダニに噛まれて、貧血状態のニシキヘビが助けられた。最初はウロコの病気かと見間違えたヘビの体の表面には、たくさんの血を吸ってパンパンに膨れ上がったダニがしがみついていたという。

     可哀想なヘビが救出されたのは、クイーンズランド州のゴールドコースト郊外。今月9日、この家の住民が庭のプールの縁に浮かぶ1匹のカーペットニシキヘビを発見し、ヘビの捕獲を専門とする「ゴールドコースト&ブリスベン スネークキャッチャー」に連絡した。


    4: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:08:45.07 ID:1nXHZjyNa.net
    ツブツブ苦手なワイ死亡

    6: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:09:18.51 ID:SZo7cUcw0.net
    これはいくら蛇さんとはいえ可哀想

    5: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:09:00.79 ID:Xjl74Ohzx.net
    ガチグロやんけ

    7: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:09:31.71 ID:NA1DT/0or.net
    ダニでかすぎやろ
    カナブンかよ

    9: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:09:53.80 ID:0TdMDHjS0.net
    ガリガリ引っ掻いてとりたい

    169: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:23:44.23 ID:yiW+iMUgd.net
    >>9
    それやったら蛇死ぬぞ

    蛇じゃなくても犬でも人でも死ぬからちゃんと病院いけよ

    11: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:10:05.72 ID:cWKoA1+5a.net
    ひたすら痒そう


    10: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:09:54.72 ID:XOTitNMI0.net
    ヒエッ

    13: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:10:09.52 ID:1P7zlbkya.net
    全部とれたら気持ち良さそう

    15: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:10:12.69 ID:glfHKa+sF.net
    かわいそう

    18: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:10:27.18 ID:5A6YZqHpp.net
    これ潰すと血がドバッて出てくるんか

    487: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:54:23.11 ID:5EiieFexH.net
    >>18
    ダニはパンパンに血を吸うとそれが卵になるんや

    ※画像クリックでモザなし

    no title

    494: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:55:09.87 ID:w+Kjs13Nr.net
    >>487
    きめええええ

    29: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:12:03.89 ID:fTJAJ3R/0.net
    血吸って膨らむダニってナニダニなん?

    36: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:13:05.69 ID:Y+0HsRHSr.net
    >>29
    マダニやな
    山にようおるで

    35: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:12:58.39 ID:/mmVZNWQ0.net
    豪州のダニはえげつないぞ ペットのいぬねこを殺しまくってる

    46: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:13:52.24 ID:+uuDxy340.net
    >>35
    はえー

    69: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:16:05.36 ID:bHTgXrIA0.net
    >>35
    どうやってやるんや
    血を吸って?それとも病気媒介?

    88: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:17:35.77 ID:/mmVZNWQ0.net
    >>69

    51: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:14:25.26 ID:MuiXwEjS0.net
    なお
    no title

    81: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:16:52.13 ID:uLJLrOuta.net
    >>51
    抹茶塩がジワジワくる

    91: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:17:38.07 ID:JrREPCz/d.net
    >>51
    きもすぎ

    99: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:18:55.08 ID:RZ9rz+ih0.net
    >>51
    蜘蛛やん

    52: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:14:34.08 ID:LqRih/8q0.net

    ※画像クリックでモザなし

    no title

    66: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:15:39.47 ID:NME75B64H.net
    >>52
    これまじ?

    326: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:36:13.31 ID:U5uvm1zrd.net
    >>52
    グロ

    53: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:14:38.91 ID:BdBO2bixd.net
    無理矢理取っちゃいけないってのがまた凶悪

    59: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:15:10.38 ID:k3A3dCpkp.net
    >>53
    なんでとっちゃいけないんや?

    63: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:15:28.78 ID:j8ct74G8d.net
    >>59
    頭が残るからやで

    68: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:15:58.15 ID:k3A3dCpkp.net
    >>63
    ヒェッ…怖すぎやろ…

    83: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:16:58.04 ID:4tdda9Goa.net
    頭だけ残るとどうなるんや

    87: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:17:34.61 ID:rdiaOanmd.net
    >>83
    蛇口みたいになって血がドバドバ出る

    89: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:17:35.78 ID:7WPVQFFra.net
    >>83
    病原菌もくっついてくる

    92: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:17:57.35 ID:CYPxIA3O0.net
    >>83
    ダニの牙には毒があるからかゆいかゆいやで

    104: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:19:09.64 ID:1P7zlbkya.net
    なんでお前らダニの生態にそんな詳しいんや

    151: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:22:24.69 ID:TT0ZNh8tM.net
    >>104
    日本紅斑熱とかライム病とかTVでマダニ結構特集やっとるせいやな
    アヴリルラヴィーンもなってたからそこそこ話題なっとったで

    107: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:19:39.83 ID:X74c9tkx0.net
    感染症で生き物を殺すクソヤロウ

    115: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:20:44.28 ID:bHTgXrIA0.net
    >>107
    血を吸う生き物って大体えげつないよな

    112: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:20:23.28 ID:L4QyEyRca.net
    マダニに噛まれたらどうすりゃええんや?

    129: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:21:24.81 ID:7WPVQFFra.net
    >>112
    皮膚科行くか自分でとりたいならアルコールとかピンセットでゆっくり抜くか

    194: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:25:30.46 ID:CSpVJRz80.net
    血を吸う前のマダニ
    no title

    195: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:25:31.03 ID:NQDwKma80.net
    昔田舎の野外犬と遊んでたら耳の裏にビッッシリついてて死ぬほどキモかったの思い出したわ

    238: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:28:41.92 ID:9SPOtEw/0.net
    no title

    260: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:30:38.32 ID:JlY0T+Yq0.net
    >>238
    可愛いけど毒あるんだよね…

    277: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:31:50.46 ID:FxvgWhOh0.net
    >>238
    かわ∃

    280: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:32:03.41 ID:hRnK3KTqd.net
    >>238
    すこ

    爬虫類キモがるやついみわからん
    虫の方が100倍きもい
    犬も怖い🐶


    239: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:28:51.59 ID:CSpVJRz80.net
    吸血前後の比較
    no title

    248: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:29:40.66 ID:PIL/hLOT0.net
    >>239
    潰したいけど硬いらしいな

    255: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:30:13.49 ID:B9y4BlkQr.net
    >>239
    やばすぎでしょ、これ身体何で出来てるんや

    362: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:39:29.94 ID:GbjoElU10.net
    >>255
    ゴムと同じなんやと
    やから実際にゴムで全く同じもん作ることは可能みたいやけど
    この薄さと強度再現するにはくっそ高い技術とコストがかかるらしい

    242: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:29:13.19 ID:MkdTDSG80.net
    犬にこの虫がビッシリついてる画像
    数あるグロ画像の中でもトップクラスにキモい

    249: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:29:44.80 ID:hRnK3KTqd.net
    >>242
    ワイへのオススメに表示され続けてる
    あれって削除できんのか?

    264: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:30:45.46 ID:JZwdAw8md.net
    >>249
    何やったらそんなことになるんだよ

    244: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:29:21.20 ID:DCFTxmYwp.net
    ダニも生きるために必死なんだが何で助けたんや

    253: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 15:30:03.62 ID:NtfCNJwLa.net
    膨張率えげつないな

    555: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 16:00:46.10 ID:msMM4a3n0.net
    昔脇腹に新たに乳首できたかと思ったらマダニだったことある
    no title

    562: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 16:01:05.20 ID:o9YEZHeNd.net
    >>555
    なんか草

    579: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 16:03:45.92 ID:Qm/a1kGM0.net
    >>555
    これどんどん膨らんで脚が横にピヨって出てるんだよな
    何か知らんと本当に恐ろしいでこれ

    556: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 16:00:49.39 ID:TY0AYYWGa.net
    ダニに血吸わせるだけ吸わせて離れさせるのが一番良さげやな

    590: 風吹けば名無し 2019/01/24(木) 16:06:22.70 ID:D0BsjkJ70.net
    マダニほんとこわい
    刺されたの気づかずに逝きそうだし草むら近寄れんわ

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548310058/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:13 ID:B8PwS4.D0*
    蛇の水泳能力なら
    潜水してる間に窒息死させられないんか
    2  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:26 ID:fFpvcfkn0*
    せや!
    マダニの天敵のオオヤドリカニムシを2億匹放したろ!
    3  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:29 ID:G.cZcG0j0*
    いつからグロサイトになったの?
    4  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:34 ID:Cdw7Ei3p0*
    とったやつプレス機で一気に潰したら気持ち良さそう
    5  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:36 ID:WJNLoIXT0*
    KMGRUの鹿についてたダニも高かったが
    こっちは量もヤベえな
    6  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:36 ID:uRUFpl7k0*
    ウチの犬もたまに食いつかれてるけど
    無理に取っちゃダメだったんか…
    7  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:37 ID:.6n.rxq.0*
    せやな、草燃やして緑をなくそう!
    8  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:39 ID:PxWEG3jm0*
    ナッツみたい
    9  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:40 ID:dNjg9Akt0*
    外飼いの犬だとだいたい嚙み付かれてパンパンになってるよね
    10  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:40 ID:XHI0P.GH0*
    これ医者が取る動画みるとボロボロ取れるんよな。スカッとする。
    11  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:41 ID:YKkWPDuu0*
    ダニも血を吸うのはメスか
    12  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:45 ID:KfIE.V.20*
    どこにマダニが居てもおかしくないからな
    みんな室内飼いする様になったのは良い事だ
    13  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:49 ID:4Ey.N8XV0*
    血を吸うヤツは病気とかゆみのオマケ付けるのやめろ
    14  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:50 ID:3BtBEkpx0*
    手も足も出ない…
    15  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:55 ID:4uvAS.oH0*
    キッしょい
    まさに喰うか喰われるかの畜生の世界
    こんなヤツも地球の仲間たちなのか
    16  不思議な名無しさん :2022年06月07日 17:58 ID:EaRSASyS0*
    バゼルギウスやんけ
    17  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:08 ID:KL8rMK7j0*
    以前ロシア辺りの野良犬にダニがビッシリていう動画見てしまって鳥肌だったけど、何故だか定期的に見たくなる
    18  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:08 ID:PxWEG3jm0*
    噛むとぷちゅとして血の生臭がする
    19  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:12 ID:ez.cIo.70*
    吸血生物を見るとヌッコロしたくなるわ
    20  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:12 ID:k8wmDF7M0*
    虫の大量発生はぐっと来るものがあるな
    21  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:22 ID:PxWEG3jm0*
    昆虫食が主流になればナッツレバーとか言って売り出しそう
    22  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:27 ID:.jUtNmT30*
    前にマダニに噛まれたけど1年ぐらい傷口が治らなかったなあ
    噛まれたら直ぐに医者に行った方がいい、自分で何とかしようとしたらあかん
    23  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:29 ID:d13pEv9n0*
    蚊取り線香に近づけたらいけたりせんの?
    24  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:30 ID:mqwvzCfZ0*
    地方の病院とか行くとマダニ用と書いてあるツールがあるんだけどスポイト見たいのでチュパチュパ吸って取るんだよな
    25  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:33 ID:PeaWVBAe0*
    蛇の鱗貫通すんのかよ…強すぎる
    26  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:34 ID:kpA6oRvb0*
    広範囲にスミチオン撒け
    27  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:36 ID:PxWEG3jm0*
    鱗の間の柔らかいおいしいところにしゃぶりついてるんだよ
    28  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:45 ID:T0plwXbY0*
    この手の生物は早急に絶滅するべき
    29  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:45 ID:halcy5uq0*
    外で犬を飼っていた時はマダニが沢山付いてたな
    血を吸って団子みたいに丸くなるから分かり易いが
    小さいと毛の隙間に入って肌色と同じで分からないよな
    30  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:46 ID:gWzIeTa90*
    >>1
    蛇が余裕で先に窒息して力尽きる。ダニなめたらあかんぞ。
    31  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:48 ID:gWzIeTa90*
    >>23
    ライターやたばこを近付けるって方法もあるが皮膚が焼ける確率の方が高いんやと
    32  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:49 ID:gWzIeTa90*
    手軽で確実な取り方が麻酔して皮膚ごと切除って言ってたな。
    33  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:52 ID:K9Lh3MrE0*
    頭にばっかりついてるのは水に浸けてとるってことができないからかな?
    34  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:53 ID:6j3Vl5YO0*
    草の裏とかで待ち伏せして動物が通るの待ってるんだっけ
    室内で犬とか飼ってても散歩のときに拾ってきたりするから
    動物病院でノミダニ予防の1年効果ある注射か1ヵ月続く餌タイプの予防薬もらったほうがええで、ペットのためもだけど人間が噛まれたら余計に金かかるし。
    35  不思議な名無しさん :2022年06月07日 18:57 ID:UTlR3AB20*
    コンクリの上でゴツいブーツ履いて踏み潰したい
    36  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:20 ID:PkdepDBd0*
    ※34
    人間用の内服薬が欲しくなるな…
    37  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:20 ID:dspungM40*
    この時期にコンクリの地面やブロック塀とかでよく見かける小さな赤いダニを
    初めて見た時はこいつも噛まれたらヤバイのかと恐れていたが
    調べてみたら基本的に無害とあって拍子抜けした
    ただ気づかずに潰しちゃって体液付いたら痒くなるからそれだけ注意
    38  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:40 ID:cgBi79x90*
    二回くらいお股のあたり喰われたけど大丈夫だった
    気が付いてから医者に股間見せたときにはもう吸いつくしたのかいなくなっててちょっと恥ずかしかった
    39  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:43 ID:dHbD23bZ0*
    >爬虫類キモがるやついみわからん
    ホモサピエンスの習性やぞ
    40  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:49 ID:jvjm6S4O0*
    昔読んだ松本零士の戦場まんがシリーズを思い出した。アフリカ旅行の話で「お!虫さん!」と喜んで触ってたら「それはダニです」と言われて驚く場面があった。
    41  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:56 ID:LsGpOX2T0*
    ニダ!
    42  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:56 ID:DaxP8iOy0*
    マダニと南京虫は洗濯機にかけても死なんからな
    恐ろしい生命力だぞ
    43  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:57 ID:XhI1ddKv0*
    SFTSとかも怖いよな
    犬飼ってるやつは草むら行かん方がええで
    最悪ペットから人も死ぬ病気感染させられるで
    44  不思議な名無しさん :2022年06月07日 19:57 ID:.sqHV1cb0*
    オーストラリアにホームステイした時
    犬(シーズー犬)にたくさんついてたからひとつひとつとってやったら毎朝起こしに来るくらい懐いたw

    とったダニはチップスターみたいな空き箱にいれたら暫く中で飛び跳ねててコンコンいってたな
    尚、俺は刺されなかったもよう
    45  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:01 ID:JWrBraiw0*
    >>23
    蚊取り線香より普通の線香でケツ焼くと噛むのやめるとかなんとか
    46  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:02 ID:SsfKJk1n0*
    蚊とかダニとかいう害虫絶滅してくれないかな
    多分こいつら消えたところで悪影響ないやろ
    47  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:04 ID:.zDiq2zx0*
    ダニは頭を皮膚の中に埋め込んで噛み付くから無理矢理剥がすとそれが残る
    傷口が化膿して感染症になったり酷い状態になるから専用のシャンプーで弱らせて落とさないといけない
    一匹ぐらいならライターでちょっと炙ると自分から逃げ出すのでそこをポイッでブチッとな
    48  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:05 ID:m5kYJaJi0*
    犬の耳裏マダニまみれの画像マジでトラウマだわ
    脳内でフラッシュバックするだけでも鳥肌が立つわ
    49  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:12 ID:Wq2pcDu40*
    >>6
    嘘じゃないならせめて犬のためにスマホで調べるぐらいしてやれよ
    50  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:18 ID:OfK2JJ0d0*
    爆弾ぶつけた後回転斬りしたい
    51  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:31 ID:fcmH.e6c0*
    ※11
    タンパク質の塊の卵を生産するにはタンパク質の補給が一番やからな…。
    52  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:37 ID:tmFDOxxk0*
    土や草、樹木に体をこすりつけたら取れないのか?
    53  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:49 ID:.sqHV1cb0*
    >>46
    そいつら餌にしてる益虫がいたりするんが自然界なんだぜ
    54  不思議な名無しさん :2022年06月07日 20:54 ID:qVDGf8hc0*
    >>23
    ダニ単体ならいいけど噛まれてるのも痛いから病院行った方がよろしいな。
    55  不思議な名無しさん :2022年06月07日 21:12 ID:Sn.YPiqm0*
    >>38
    股間あたりの皮が柔らかいからよく噛み付くらしいね
    狩猟講習いったとき男は玉袋気を付けろって言ってたわ
    56  不思議な名無しさん :2022年06月07日 22:00 ID:2tYM0KJq0*
    蛇は元気になったの?
    57  不思議な名無しさん :2022年06月07日 22:15 ID:7w0fUns20*
    昔高尾山登ったときに3匹くらいに足噛まれたな
    通りすがりのオッサンが、焼いた安全ピンでダニの尻焼いて取ってくれたわ
    58  不思議な名無しさん :2022年06月07日 22:17 ID:7w0fUns20*
    >>46
    川を遡上するサケの食事の7割は、秋口に大量に湧いたボウフラで賄われてるんやぞ
    59  不思議な名無しさん :2022年06月07日 22:22 ID:x2OkNhSN0*
    山歩きして風呂に入ったら
    体に電気抵抗みたいな部品がついているんで
    なんだろうと首傾げたことがあった
    ネットで調べたらマダニと知ってびっくりした

    口だけ毛抜きでつまんで引き抜いたのだけど
    皮膚科いくと刺さってるところは安全のために切開すると聞いて
    2度びっくりした思い出
    60  不思議な名無しさん :2022年06月07日 22:40 ID:1paUV0xK0*
    蛇だけにヘビーな話題だったわ
    61  不思議な名無しさん :2022年06月07日 23:18 ID:.TE4oDNh0*
    噛まれたらパニックになる自信ある、むやみに引っこ抜けないし
    62  不思議な名無しさん :2022年06月07日 23:24 ID:apx.FyS60*
    緩衝材のプチプチと同じ衝動にかられるな
    63  不思議な名無しさん :2022年06月07日 23:28 ID:.jUtNmT30*
    >>52
    歯は体内に食い込んでるから無理やり取ると本体と分離して歯が体内に残るぞ
    64  不思議な名無しさん :2022年06月08日 00:35 ID:vpjCqwMc0*
    この前ネコにダニ付いてたけど
    ネットで調べた通りに酢を染み込ませたティッシュを押し付けたらダニ自ら離れたぞ
    自分で取る場合酢がオススメや
    65  不思議な名無しさん :2022年06月08日 00:51 ID:sDdC4tDC0*
    文章読む前に画像見たから、
    ダニの他に鱗の病気もあったのかと思った
    66  不思議な名無しさん :2022年06月08日 01:27 ID:QMDnqdBk0*
    海外の話で自分には関係ないと見せかけて日本でも普通にある話なのが怖い
    自由飼いしてるネッコとか散歩でよく茂みに入るイッヌとかは同じタイプのダニがつくらしいな
    67  不思議な名無しさん :2022年06月08日 01:33 ID:54JMjRsz0*
    タバコの煙を吹きかけると離れてくって聞いた覚えがあるんだが、ダニの話題のスレで見たことないから間違いかもしれん
    誰か試してみてくれ
    68  不思議な名無しさん :2022年06月08日 01:52 ID:2czzGl.p0*
    キモすぎ
    チワワ散歩させるとき可哀想やが、今の時期は公園も草ボーボーだから絶対中へは入らない
    69  不思議な名無しさん :2022年06月08日 02:32 ID:xenidqUB0*
    効いてて草🤣
    70  不思議な名無しさん :2022年06月08日 04:33 ID:THlEwPGA0*
    >>46
    穴だらけワロタ
    71  不思議な名無しさん :2022年06月08日 04:34 ID:THlEwPGA0*
    またまとめられたんかこれ
    72  不思議な名無しさん :2022年06月08日 15:14 ID:WhY8SsAO0*
    >>30
    ダニに詳しすぎだろ笑
    なんでか詳しいのか知りたい
    73  不思議な名無しさん :2022年06月08日 16:29 ID:liyBerqJ0*
    マダニだとセメントみたいな物質で頭固定するから取り除いたときに穴ができるみたいだけど、この蛇は大丈夫だったんかな
    74  不思議な名無しさん :2022年06月08日 16:48 ID:oXjoIlOy0*
    飼い犬がこれに噛まれてたことあった
    引っ剥がしたら頭だけ残っちゃって病院行ったわ
    75  不思議な名無しさん :2022年06月08日 17:45 ID:4ZvBUiQE0*
    やっぱ数よなぁ
    その上、エネルギー源を奪うんだから堪らんわな
    水の中に入った所でここまでなってたら無駄やろうしな
    他の動物は泥で対処してるけど変温動物だと厳しそうってのもあるか
    76  不思議な名無しさん :2022年06月08日 18:01 ID:Bs48EYHA0*
    >>34
    某百姓貴族によると、木の上から降って来ることもあるそうな
    77  不思議な名無しさん :2022年06月08日 18:25 ID:5g4xgUvW0*
    基本は医者にて取って貰え
    どうしても自分でやらにゃダメな時はガソリン・灯油・アルコールなどをダニが潜り込んでいる部分に塗り10~15分放置
    その間乾かないように
    ダニが窒息して口を離すときにピンセットで軽くつまんで取る事、チカラ一杯やるのは厳禁
    あと塩漬けって手もある、噛まれたところに盛り塩、そこに水を垂らして高濃度な状態で同じくキープ
    78  不思議な名無しさん :2022年06月08日 19:35 ID:Os.8QZeW0*
    高橋克実「わたしは家内にマダニみたいな奴だなって言われてます」🧠
    79  不思議な名無しさん :2022年06月08日 20:47 ID:Et.4zBAf0*
    犬にダニついてそのまま病院連れて行ったわ
    ペットボトルのキャップのフチをV字にカットしたやつで取ってくれたの思い出した
    80  不思議な名無しさん :2022年06月08日 21:48 ID:LTzFrMLO0*
    CMでファーストサマーウイカが「ダニ~」ってするのが可愛い。
    81  不思議な名無しさん :2022年06月08日 22:35 ID:h5CquPB50*
    在/日/朝/鮮/人はこの1億倍気持ち悪いけどな
    82  不思議な名無しさん :2022年06月09日 00:04 ID:NkAKlqsA0*
    ダニ取り用のくぎ抜きみたいなのが300円ぐらいで売ってるから買っとけ!
    矢じりみたいに返しがあって、ピンセットではなかなか取れへんで。
    83  不思議な名無しさん :2022年06月09日 09:28 ID:VR.o6r6b0*
    ヤマビルなどはリムーバーと消毒用アルコール(塩水)で
    弱らせてから抜去が基本だ
    84  不思議な名無しさん :2022年08月18日 02:48 ID:gmwhnZ9B0*
    >>67
    それヒルの話じゃない?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事