2: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:41:28.30 ID:7NlM4LrAd
食えんのこれ?
5: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:42:24.03 ID:eBvqRr9m0
まあ小麦粉付けて揚げたら食えるやろ
12: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:43:44.85 ID:S0g9r0et0
音が無理
15: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:44:06.57 ID:03iNQ6uU0
羽ばたきで鳥肌たった
17: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:44:24.83 ID:N6eupPGg0
背中なにこれきもすぎ
20: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:45:16.87 ID:PGuGfxhZ0
1.5じゃなくて15倍じゃねーか
21: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:45:27.65 ID:8lviFSWx0
そういや中国かなんかのバッタの大群ってどうなったんや
22: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:45:37.31 ID:J76ngC29a
こういうの平気で触れる人すげえな
虫触るのは子供の時しか無理やで
23: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:45:41.48 ID:I60QEcU60
これは闇で取り引きされてるやろね。
24: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:45:59.53 ID:EuoqxsYx0
冗談抜きで怖い
25: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:46:05.57 ID:Vh8qmxW+a
羽の構造すごいな
この穴んとこで音鳴らしとるんか?
28: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:46:28.13 ID:vQMHAFnh0
ゲームに出てきそうなバッタやな ちょい怖い
37: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:47:30.26 ID:M0V6g6nLp
脚がまるで枝みたいだ😥
38: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:47:40.11 ID:am/MjZWra
でかいけどスカスカやね飛んでる姿見たら腰抜かすやろうけど
42: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:47:50.89 ID:8MEbhuMy0
ムシキングでサポートしてくれそう
44: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:48:55.60 ID:MG+XXiHp0
意思がない分余計怖いよな
48: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:49:37.25 ID:6Zs3Pyear
1.5倍どころやないんやが
52: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:50:18.14 ID:+vlyqJn50
これが鳴きながら飛んで来たら身の危険を感じるレベルで怖い
71: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:53:42.46 ID:Vh8qmxW+a
多摩動物園の虫コーナーにこいつおったわ
鳴くとこ見たかった
78: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:54:57.48 ID:cSAibZwL0
ヒェッ・・・
93: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:59:26.54 ID:ngmiEN8Kr
このまま温暖化が進めばバッタも増えてくるのか
予言通りやん
94: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:59:30.60 ID:Ea+pQfvr0
人食べそう
103: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:01:48.98 ID:7UlYuJQ+0
ワイの飼ってる東南アジアのデカイサワガニや
左が日本の普通のサワガニ
125: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:08:51.65 ID:1EqAT97l0
>>103
カリッと唐揚げにしたいね
130: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:10:04.55 ID:yB3EfICm0
>>103
これうまそう
105: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:02:08.78 ID:N2b57XoqH
未来の食料です
126: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:09:29.90 ID:/296NsaI0
こんなデカくてもコイツら喰う生き物とかもおるんやろ?
137: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:10:55.47 ID:iCZG3YHk0
デカい上になんか気持ち悪いギミックだな
こんなのが自分に向かって飛んできたら泣くわ
142: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:14:08.27 ID:/UWmTLFI0
マジで予想よりデカくてキモい
148: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:15:23.33 ID:lls8J2Cud
意思や感情を持ってそう
163: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:20:22.47 ID:C/YVLJov0
ミストで見たわこんな生物
175: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:26:48.17 ID:IAXU7tyY0
そういやバッタの大軍が大量に押し寄せてきて街中や畑の農作物の被害がひどい国あったよな
176: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:26:48.56 ID:8sWjZo7Up
思ってたのと違う10倍くらいでかいやん
オオスズメバチの方がマシや
182: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:28:27.48 ID:8019sL7ja
こいつらが群れになって飛んできたりするんか?
蝗害起こすバッタって決まってるんか
186: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:29:53.50 ID:8sWjZo7Up
>>182
特定の種類のバッタが大量に集まると何故か超長距離移動用にフォルムチェンジするんやそいつらがやばい
190: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:30:41.21 ID:8019sL7ja
>>186
はえ~サンガツ
調べてみるわ
196: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:32:14.93 ID:iteuoqf7d
>>190
相変異っていう超珍しい性質や
195: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:31:42.98 ID:sqKmHUgHd
これ虫の領域越えてるだろ
200: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:32:38.56 ID:GZKvujWv0
鳴き方も羽を震わせるとか口からとかじゃなく謎の蓋を開閉させるってのが怖いわ
62: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:51:51.35 ID:+UDWQasad
将来仮面ライダーになるんやろな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654728051/