不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    109

    【画像】日本の企業さん、客を舐め腐った商品を販売してしまうwwwwwwwww



    f9124c7f-s


    1: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:01:15.29 ID:X5IR6XXc0
    外から見えんようにして
    買って取ってみれば瓶の半分くらいしにしか量入ってない

    ナメ過ぎやろ
    no title

    no title

    16: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:04:05.43 ID:sso9FenU0
    >>1
    no title

    no title

    no title

    no title

    130: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:22:20.37 ID:UbdSDE6yr
    >>16
    とんでもないもん開発してんな

    2: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:01:56.96 ID:5HsnRcJU0
    消費者センターにいえや
    ここで言うな

    285: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:42:21.30 ID:DsDTTuR5r
    >>2
    うーんこの


    3: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:02:00.69 ID:X5IR6XXc0
    完全に外から見えんようにしとるし

    ホンマに最悪
    no title

    245: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:36:47.58 ID:jlipfYqv0
    >>3
    業務スーパーに何求めてんねん

    9: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:02:59.54 ID:SE28aMiG0
    >>3
    150gって書いてあるものを買って150gはいってて何が不満なんや?

    15: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:04:03.16 ID:X5IR6XXc0
    >>9
    セブンイレブンの上げ底弁当も内容量明記されとるけど?

    叩かんのか?イラッとした事もない?おかしくね?とも思わんかった?

    19: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:05:01.46 ID:Wz/OAHeJ0
    >>9
    手にとって150gってこんくらいだよねって分かるやつなんてそうそうおらんやろ
    瓶のサイズを変えるか中身が見えるようにすべきだと思うのは普通じゃね?

    83: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:15:28.28 ID:oimaRlrL0
    >>19
    これ

    5: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:02:18.59 ID:GS3ZjyEQ0
    今はどれだけ騙して金取るかの時代やで

    10: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:03:03.11 ID:X5IR6XXc0
    業務スーパーの自社製造品

    12: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:03:39.38 ID:Mrbim0eS0
    そもそもまずそうなんやが大丈夫かこれ

    14: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:04:01.20 ID:Mcmgr8xy0
    パッケージのフォントがなんとも胡散臭い

    22: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:05:12.64 ID:ZHXKodROd
    量かいてあるしぴったりそれだけ入ってるんならなにも損してないやろ
    というか容量より多い瓶が手に入る分得してるまであるわ

    301: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:44:41.25 ID:T5SyRyLH0
    >>22
    容量より多い瓶が手に入ってもなんの得もないやろ
    密閉された空気が好きなんか?

    31: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:07:12.22 ID:qkM1dBQIp
    これからは手でグラムも計れないといけない時代やね

    26: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:05:52.35 ID:RAW+kASqM
    瓶の口デカい方が出しやすいよな

    32: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:07:36.50 ID:X5IR6XXc0
    こういうことやで
    no title

    55: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:11:20.07 ID:nU16D0aJ0
    >>32
    これも気にならんらしいな
    ほんまか?

    63: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:12:27.14 ID:X5IR6XXc0
    >>55
    内容量記載されとるから買った奴が悪いらしいでこのスレの逆張り民からすれば

    なんjでもTwitterとかでも炎上してたけど

    135: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:23:15.51 ID:xG4xSWDp0
    >>32
    これほんま斬新よな

    195: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:28:59.20 ID:neW8OO7Qd
    >>32
    損なバナナなのでセーフ

    35: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:07:50.52 ID:Odx4WJct0
    そもそも企業と客って敵対関係なのを分かってない奴多すぎやろ

    44: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:09:35.62 ID:KUTnsbeXp
    >>35
    これ
    企業は法の範囲内で如何に消費者を騙すか日々模索しとる
    消費者は騙されないように日々警戒心を高めとる

    37: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:08:47.26 ID:i+SbWU/+0
    企業努力や

    41: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:09:33.22 ID:bmRbdtmd0
    瓶大きく作る方が金かかりそうやけど

    46: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:10:06.11 ID:XV0JFgNa0
    チャーハンみたいな簡単なものにチャーハンの素を使うのが理解出来ない
    そりゃぼったくるやろ

    60: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:12:08.96 ID:8cl/eWPF0
    そもそもこれセブン弁当みたいにこれ自体を食うわけじゃないからええやろ、これが定量でちゃんとチャーハン作れるんだから

    68: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:13:25.16 ID:oLwrJ8WWM
    セブンの話と一緒にしたらアカンやろ
    あれは内容量少なくして実質値上げしてました
    ってところで叩かれてたんやから

    79: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:15:05.48 ID:u9JiZGyxd
    たしかにナメてる
    海外優先で
    TOYOTAで車契約したのに半年しても納車されん
    ふざけてるよな

    91: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:16:14.43 ID:eVk5X3Iqd
    日本はコンパクト化の技術に定評があるからな

    94: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:16:47.46 ID:SucUelBnp
    >>91
    オリンピックもコンパクトだったしな

    101: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:18:12.35 ID:5im/oO0n0
    >>94
    これお値段倍増で中身スカスカが日本の世界に誇れる技術や

    95: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:17:10.21 ID:x0CCEWCvM
    no title

    120: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:20:49.01 ID:goQFss/h0
    >>95
    これほんま一瞬頭フリーズするわ
    こんだけ堂々と宣伝してたらお値打ちサイズの方が得なんかって洗脳させられてしまいそうや
    そもそもお値打ちサイズってどういう意味やねん

    148: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:24:17.91 ID:xG4xSWDp0
    >>95
    とうとう酒類も始まっとるんか…

    126: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:21:18.89 ID:v2MdAvq10
    プリングルスもこんなんやん

    165: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:26:07.79 ID:JqBds4fE0
    セブン「スポンジを栗みたいに見せかけたら売れるんちゃうか?」
    no title


    セブン「軌道に乗ってきたしスポンジの量増やしてコストカットや!」
    no title

    173: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:27:00.70 ID:AwwoWojV0
    >>165

    栗に見えるな

    187: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:28:17.48 ID:381liqLO0
    セブンのは新製品買うのに限るな

    170: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:26:50.89 ID:ONj7DBrZM
    上げ底はちょっと許しがたいわね

    217: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:31:06.19 ID:apdHvM6np
    いつもの
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    307: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:45:24.20 ID:f8FzyCp30
    >>217
    最後の2枚酷すぎて草

    223: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:31:58.07 ID:PEPN7o6Y0
    買ってて草

    227: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:32:36.85 ID:DTBF+6Kxa
    これが高学歴の仕事なのかい?
    no title

    228: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:32:56.51 ID:cMt+iG+50
    ずっと不景気やしな
    どうにもならんのやろな

    232: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:33:58.82 ID:DTBF+6Kxa
    no title

    288: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:43:00.57 ID:TnyFgfI50
    >>232
    カントリーマアムは小さくなったからなのか焼き上げの工程で全部パサパサになって不味くなったのがキツイわ
    キットカットも小さくなったことよりオカラパウダーとか入れて不味くなったのがキツイ

    313: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:45:58.44 ID:VAOXPeI90
    >>288
    わかる
    昔は中はしっとりしてたのに

    257: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:38:06.09 ID:DTBF+6Kxa
    no title

    262: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:38:50.90 ID:HwmLz5Kqa
    >>257
    マジックやん

    277: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:41:07.39 ID:x+uTc1sPr
    >>257
    加工コストの方が高そう

    263: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:38:59.23 ID:XBC52XLb0
    持ちやすいサイズなんや!
    女性でも食べやすいんや!

    280: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:41:37.28 ID:VXXqJ/Zm0
    容器メーカーもノリノリなんだよなあ
    no title

    290: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:43:10.25 ID:bLysnRNF0
    >>280
    こいつらが武器商人か
    許すな

    311: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:45:31.53 ID:btu4oAu0d
    >>280
    容器作ってる会社にとってのお客様はコンビニやスーパーやからねしゃーないね

    293: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:43:48.62 ID:nQtu3Nj8a
    ちゃんと値段上げろよ
    こういうことしてるから消費マインドが落ちるんじゃ

    299: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:44:34.19 ID:VG16e8400
    ビジネスってのはこういうもんや

    302: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:44:53.42 ID:Su/FtUjU0
    no title

    314: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:46:02.32 ID:bLysnRNF0
    >>302
    都内の駐車場マジでこの手の詐欺多いわ

    327: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:49:11.95 ID:8h16zbTe0
    no title

    339: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:50:12.79 ID:mIj04yCR0
    >>327
    なんか草

    366: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:53:17.91 ID:xwNPYBgSa
    >>327
    ただの進次郎で草
    ずる 嘘とごまかしの行動経済学
    櫻井 祐子
    早川書房
    2013-01-25


    346: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:50:51.88 ID:rLgYjPXw0
    自民党支持したんやから文句言うなや

    351: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:51:40.10 ID:d+bAphbx0
    no title

    391: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:56:17.33 ID:XBC52XLb0
    >>351
    (頼む…気づいてくれ…)

    400: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:57:20.01 ID:uOmeRiJwr
    >>351
    チーズくん決死の告発

    365: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:53:05.30 ID:Dd9OFdmB0
    no title


    no title


    no title

    375: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:54:23.63 ID:uOmeRiJwr
    >>365
    はみでた風タンドリーチキンバーガーやんけ

    387: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:55:57.33 ID:c19/p8vUp
    >>365
    はみ出たって言うかはみ出したやろ

    367: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:53:28.47 ID:jlipfYqv0
    美味しくなって新登場ってだいたい容量減だよな

    393: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:56:27.73 ID:g616UzDiM
    こうしないと利益出ないから仕方ない

    424: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 16:00:32.53 ID:Q33VHFZX0
    やっぱり中身がぎっちり入ってるサッポロポテトが1番
    no title

    433: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 16:01:52.34 ID:nVzmnsWA0
    まー天下のコカ・コーラでさえやってるからなあ

    373: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 15:54:04.18 ID:By2oJ4I20
    いかに消費者の目を騙すかの大喜利合戦やな

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638684075/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:12 ID:vjgZqQXP0*
    重さで判るやん
    2  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:16 ID:MmDIXVvy0*
    世の中狂ってるわ
    3  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:22 ID:EfEwmwI00*
    後半、日本じゃないのも混ざってるやん
    4  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:23 ID:B0U99zDU0*
    ポテトチップスなんて袋の半分も入ってないな
    5  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:30 ID:pu5fEOEU0*
    本気で論破しようとしてる奴いて草
    6  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:34 ID:ZAVJdIqz0*
    高身長でイケメンなのに脳みそ小さい奴みたい
    7  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:35 ID:jKJnaSe.0*
    底上げの商品は逆さまに置き直して嫌がらせするわ
    8  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:38 ID:ck3HCTbo0*
    資本主義本質だな。
    法の範囲内でいかに利潤を極大化するかが命題よ。
    9  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:43 ID:hQ2rCe2w0*
    外から容量見えないようにしたりかさ上げしてるのは詐欺だろ
    10  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:46 ID:75kYMcy80*
    瓶のサイズを固定にしたんで設備は変えられんが容量は調整できるからな
    11  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:47 ID:A8O17PN90*
    容量そのままで値段上げた方が
    国も不景気実感して対策してくれるだろうに
    セコい延命ばっかりしてるから30年放任されたわ
    12  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:50 ID:1i5VGR.x0*
    いくら内容量書いてようと見た目で判断が第一なんだから優良誤認表示になるんだよなぁ…
    まぁ日本人はアホしかないし客側が訴えることしないから当たり前になってるけど
    13  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:55 ID:F1KCsm0A0*
    いやでも、みんなが望んだ世界やん
    これが資本主義
    14  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:55 ID:BVGVqvr.0*
    ドロリッチを見習え
    15  不思議な名無しさん :2022年06月10日 06:57 ID:C.se1vJf0*
    >>10
    値段でも調節できるぞ
    16  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:03 ID:.4sRrtwU0*
    >>14
    鶴瓶もな
    17  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:03 ID:uhDIMJI10*
    まあこの辺の利害の対立や騙し合いは昔からあるけど、お客様第一主義を建前で掲げる昨今の企業の本音をまざまざと見せつけられている感はあって虚しさは感じるよね
    18  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:06 ID:D3ZdYFIj0*
    で、消費者センターには言ったのか?
    19  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:11 ID:a0qo.ysJ0*
    10
    それなんよ。
    業スー行ってる人間なら、牛タン山椒やチャーシューと同じ瓶使ってるんだな、チャーハンの素なら粉だからそりゃスカスカになるわな、ってすんなり理解できる。

    最後のロクルムの写真で旅行先で25個入りと思って職場用に買ったら帰国後に開けたら12個で真っ青になったトラウマが蘇ってきたわ・・・
    20  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:14 ID:rTLWgE4h0*
    所詮韓国の後追い国家
    21  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:18 ID:QdxPnpLK0*
    海外を馬鹿に出来ないくらい落ちぶれたってことだろ
    22  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:22 ID:hQ2rCe2w0*
    ※20
    君たちが気持ち悪いのはそういうとこやで
    わざわざ日本の板に出張してくるとか
    23  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:23 ID:DrL.VDNI0*
    騙して儲かるのは最初だけ
    こんなことしてたらリピーターつかなくなるからな
    長期的に見ると儲けは減るだろ
    24  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:27 ID:nwrm89ax0*
    セブンで買うと後の飲食時にストレス溜まるから「行かない」が正解
    セブン以外にも店はあるし食事くらいストレスフリーでいきたいからね
    25  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:27 ID:i4gTShyL0*
    どっかの国では上げ底や容量詐称は違法になってるから日本でも違法にすべき
    26  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:30 ID:nwrm89ax0*
    >>23
    まあ質が普通以下なら二度と買わなくなるわね
    27  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:34 ID:ekjXbljs0*
    天丼のやつは天ぷら盛り合わせ用の器に天丼を作る店側の問題。
    悪意なのか担当が知らなかったのか分からんが、器自体は高さを作ることによって下に余計な油を落とすジンギスカン鍋みたいな構造になってるから問題ではない。

    って前回もコレ書いたわ
    28  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:35 ID:G0TUvi130*
    >>14
    ドロリッチなうとか言うて流行ってたのに
    最後悲惨だったな
    29  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:36 ID:Bne3RwDm0*
    >>23
    ドロリッチのことかー!!
    30  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:37 ID:.3FlDalV0*
    >>4
    食べ残しみたいな状態が開封直後だっていうのがもうね
    31  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:41 ID:.yaT5PR70*
    普通に値上げしてりゃまだマシな世の中になってたよ。
    32  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:41 ID:2f58hxIZ0*
    炒飯の素の容器を150グラムに見合う大きさにすれば
    コスト削減されて、おまけに詐欺だと思われなくて良いとは思うが
    大きさを気にする客の購買欲の関係かな
    33  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:43 ID:5n6ZAFZj0*
    >>4
    ポテチなんて開けて虚しくなるだけだから久しく買ってない
    セブンとかトップバリュの200円ポテチでやっと実感できる
    34  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:46 ID:aqWaFKGs0*
    >>27
    詭弁やろ
    ある程度あっついうちにやらなきゃ言うほど油落ちないだろうけどそんな熱いうちにプラの上に載せないだろ
    35  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:46 ID:0YLM0YQH0*
    チョコパイの容器まじで嫌いで買わなくなった
    悪意しか感じない
    36  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:56 ID:QOZccFJ00*
    どこまで正確な統計か知らないがステルス値上げされたものってちゃんとその後売上落としてると言ってる経済学者がいる。
    それが事実でメーカーがきちんと認識すればこんなこすいことしなくなると思うんだよね
    37  不思議な名無しさん :2022年06月10日 07:58 ID:7gMGGvS60*
    中国化してきたな
    終わりだこの国
    38  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:00 ID:mRXGYnJx0*
    量据え置きで値段上げると実際売上ガッツリ下がるからしゃーない
    値段据え置きで量減らしてカモフラージュが結局売れる
    39  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:04 ID:qpwP23TM0*
    こういうのって騙されたら二度と買わんけどそれでええんやろか
    40  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:08 ID:InzF.viF0*
    シュリンクフレーションは商品やメーカーにヘイトが溜まるだけだから素直に値上げしてくれや
    41  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:13 ID:ekjXbljs0*
    >>34
    まぁ気休め程度でしょ
    店によっては商品が油吸ってギトギトなのもあるからね

    問題なのは知らない年寄りがこの容器ごとレンジで温めて容器が熱と油で溶ける方が環境ホルモンを口にするとかで怖い
    42  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:19 ID:uIpXZVg00*
    誠実さとか道徳が低下している
    外国の悪いところを真似しだした。
    こんなものは企業努力などと認めず改めさせればいいが
    今の日本は思考停止して受け入れてしまっている
    43  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:23 ID:pBmakLVq0*
    買わなければいいだけ。

    ネットで晒し物にしつつ
    みんなで買うのやめたら反省するだろ。

    セブンとか不買したらどうだ?
    44  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:23 ID:AvF8mwK40*
    こんな姑息なことやる商品は二度と買わない
    ドロリッチとかもせこいことやり出してからは一度も買わなかった
    45  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:27 ID:0kkIjrUj0*
    擬態の進化プロセスみたい。
    46  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:28 ID:Ow0yhu.J0*
    業務スーパーは容器を汎用の物にしてるから安いんやろ?牛乳パックのプリンとか、そういうのと同じなんやろ。 実際、業務スーパーはセブンとかより安いんやから文句言えんやろ
    47  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:32 ID:3fJMDT0J0*
    その点辛ラーメンの潔さ。
    48  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:39 ID:HplokqoR0*
    >>1
    値段/グラム
    で安い商品選ぶけど、プラゴミ増えるからやめさせろセクシー!
    49  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:40 ID:zG4.azYo0*
    セブンイレブンで買うことなくなったわ
    あそこはatmで手数料無料でお金下ろすとこだ
    50  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:52 ID:x1A7pXU70*
    >>19
    だったら中身が分かるようなシュリンクにしとけという話じゃないのか?
    51  不思議な名無しさん :2022年06月10日 08:53 ID:wZ3uvSTh0*
    カントリーマームの80mm→40mmって半分になって酷いって思うけど、
    実際の量は面積で計算したら1/4になってるから倍酷いんだよな
    52  不思議な名無しさん :2022年06月10日 09:00 ID:Iq0sXZQx0*
    企業は愛国精神で政府の方針に従ってるだけ、規制緩和って奴だ
    それに異を唱えるおまえらは売国奴か?
    53  不思議な名無しさん :2022年06月10日 09:20 ID:xWXSNeA50*
    日本人が経営する会社減ってるから
    中国か韓国の会社じゃないかねw
    54  不思議な名無しさん :2022年06月10日 09:26 ID:JizVMoA70*
    >>46
    焼飯のもとに関しては客をだます以上に
    容器使いまわしが主要因に思えるね
    55  不思議な名無しさん :2022年06月10日 09:28 ID:.TGlScB00*
    弁当向けの小分け冷凍食品もほぼ同じパッケージで5個入り、6個入りがあるのがね
    チョコパイの12→9個もやけど、5個入り用のトレイのが複雑すぎて手間になってない?って思う
    56  不思議な名無しさん :2022年06月10日 09:51 ID:Bl8y4SGl0*
    普通に考えてもう一つ小さいサイズの瓶だと入らないから特注するより安くなるってのでこのサイズの瓶になってるだけでしょ
    57  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:03 ID:hKxfXFgl0*
    >>53
    欧米の画像もあるのになんでアジア圏限定なんだ
    58  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:04 ID:hKxfXFgl0*
    サーモンの1/3シール貼ってある画像は、塩分じゃなくて容量って書き込み見たことあるわ
    59  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:27 ID:xWXSNeA50*
    日本企業の社長の名前一覧表にして見れば外国人だらけ
    自公党の売国政策の成果です。
    60  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:35 ID:xWXSNeA50*
    寅八でやってたアメリカも捜査に乗り出す
    大阪の北朝鮮関連企業ってどこなの?
    61  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:45 ID:Zl6PZBya0*
    いまだにこれが日本独自のものとか思ってるやつがちらほらいるな。
    この上底とか詐欺パッケージってこの界隈の世界的トレンドみたいなもんで、どっちかというと海外からセブンみたいな企業が持ち込んで流行させたってのが実際の姿に近いのに。
    62  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:46 ID:w6VGmHVG0*
    >>52
    逆定期
    63  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:48 ID:xWXSNeA50*
    >>57
    外国人の名前の中にスミスやビルやマッキントッシュや
    サイモンとか少ないだろw
    漢字でちょっと見た事無いのだらけやでw
    64  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:50 ID:JHd6Lluh0*
    直射を避けるための配慮までして何で文句言われなあかんねん。
    目方が合ってりゃ文句言われる筋合い無いで。
    65  不思議な名無しさん :2022年06月10日 10:59 ID:iwBpBe.j0*
    誠実さを失った没落国家日本
    66  不思議な名無しさん :2022年06月10日 11:09 ID:tzO4IRHn0*
    詰め替え商品も一貫してこれなんじゃないか?
    お得に見せかけて中身が少ないという
    67  不思議な名無しさん :2022年06月10日 11:09 ID:Tg6MmwJH0*
    最高だね自民党
    68  不思議な名無しさん :2022年06月10日 11:13 ID:wZ3uvSTh0*
    >>66
    エコとか言ってる詰め替え推奨してるけど実際に調べてみると、
    詰め替えよりそのまま新品を買った方がコスパいいってケース結構あるしなぁ
    69  不思議な名無しさん :2022年06月10日 11:24 ID:FOnjpXf00*
    セブンむかつくけど率先して値上げしてるだけで他社も1年後には同じになるからその頃にはまた買いに行っちゃう
    70  不思議な名無しさん :2022年06月10日 11:56 ID:lZ3W48s60*
    性格悪いネット民ばかり雇った企業なのかな?
    71  不思議な名無しさん :2022年06月10日 11:57 ID:MSbPzjcB0*
    最近セブンスルーしてローソンだわ
    カファオレグランデ?飲んだとき感動してしまってな
    一度飲んでくれ
    72  不思議な名無しさん :2022年06月10日 12:00 ID:sINCijwa0*
    >>4
    あれは窒素ガスを楽しむ商品だぞ
    73  不思議な名無しさん :2022年06月10日 12:15 ID:AVXL3sNO0*
    >>3
    トンキンは日本と思わないことこれ重要
    74  不思議な名無しさん :2022年06月10日 12:33 ID:SaLBmIPa0*
    お金もうけばかり考えないでもっと安く量たっぷりにして売れよカス!
    75  不思議な名無しさん :2022年06月10日 12:39 ID:LbKFWMn10*
    小手先の小細工にばかり躍起になるからこうなる
    やっぱガリガリ君しか勝たん
    76  不思議な名無しさん :2022年06月10日 13:49 ID:B006st2U0*
    同じ業務スーパーというか神戸物産のでも
    中国産のは中身見えるんだよな

    技術をこんなことにしか使えないのが日本の経済の専門家様や東京本社役員様
    77  不思議な名無しさん :2022年06月10日 13:57 ID:eLE.xRRl0*
    法を守っていれば何をやってもええのが法治主義やで。
    法を守りながら買う側に錯誤させるようにするのが法務の仕事やで。
    文句言うと遵法精神が無いと言われるやで。
    78  不思議な名無しさん :2022年06月10日 14:23 ID:G8.TF.O40*
    セブン「お値段そのまま、量をちょっとだけ少なくしました」
    お前ら「さすがセブン、わかってる~」

    2015年くらいはこんなかったんだぞ。もうすっかり忘れてるかもしれんが。
    過去の成功体験に縋るのは人間の性だからな。
    79  不思議な名無しさん :2022年06月10日 14:27 ID:Zr.dwE.e0*
    パッケージ会社とフランチャイザーは良いけど製造・物流・小売りは無意味な嵩が増えるだけで良い事が全然ないと思うよ 無駄なスペースが取られて効率が落ちるだけ ライン全体から見ればコスト高だよ
    80  不思議な名無しさん :2022年06月10日 14:27 ID:X9nKT94o0*
    昔話の展開だと↑の所業をする人間たちは苦しむんだけどなあ(笑)
    81  不思議な名無しさん :2022年06月10日 15:21 ID:0QQSeqsj0*
    >>4
    ふとん圧縮袋みたいなので真空パックにしたら面白そう
    82  不思議な名無しさん :2022年06月10日 15:32 ID:.gn6S.iL0*
    日本オワコンやね
    83  不思議な名無しさん :2022年06月10日 15:33 ID:Sbh8Z2pO0*
    個々の商品に専用の容器を作れとでも言いたいのかね
    既存の容器を流用したほうがいいに決まってる
    84  不思議な名無しさん :2022年06月10日 16:12 ID:jriSkmz.0*
    最近のコンビニ弁当に内容量なんか書いてあるんか?
    85  不思議な名無しさん :2022年06月10日 17:13 ID:RtbsfHSz0*
    >>1
    もっというと業務スーパーは同じ包装容器をいろんな商品で使いまわしてるから騙そうとしてるとは感じんわな。
    もともと牛乳パックにゼリー詰めたり、豆腐の容器にチーズケーキ詰めたりしてコスト削減してる会社が内容量に準じた瓶を何種類も用意するわけがない。
    86  不思議な名無しさん :2022年06月10日 18:40 ID:C7FU6KDJ0*
    海外の笑う側だったのに
    87  不思議な名無しさん :2022年06月10日 18:43 ID:ZABL69Wt0*
    >>35
    明治 森永 グリコ ブルボン有るから ロッテなんか昔から買わんわ
    88  不思議な名無しさん :2022年06月10日 18:46 ID:ZABL69Wt0*
    >>52
    政府のやり方が正しいとは限らんだろが
    89  不思議な名無しさん :2022年06月10日 18:49 ID:ZABL69Wt0*
    >>75
    それが日本だ
    90  不思議な名無しさん :2022年06月10日 19:32 ID:h6PUJOJm0*
    お客は神で
    神は諭吉
    毎日の買い物が本当の投票ってワケ
    91  不思議な名無しさん :2022年06月10日 19:42 ID:jk8KZIHj0*
    技術もないのに誠意も失ったらおしまいだよ
    92  不思議な名無しさん :2022年06月10日 23:22 ID:rTLWgE4h0*
    昔のこの手の韓国記事は盛り上がってたのに日本verとなると伸び悪いねぇw
    93  不思議な名無しさん :2022年06月11日 01:16 ID:ZPW.LNjM0*
    将来のアルゼンチン
    94  不思議な名無しさん :2022年06月11日 02:50 ID:937a6kdL0*
    経験として失敗談でええやん
    絶対損したくないマンやん
    95  不思議な名無しさん :2022年06月11日 07:52 ID:RrWqnMv20*
    汎用の瓶を使っている、というのはええが、中身の量が見えないようにしているのはアカンやろ
    ごまかしてる感強くなるわ

    まぁ、ごまかされた思たらもう買わんけどな
    96  不思議な名無しさん :2022年06月11日 08:20 ID:KIjMEyU50*
    >>22
    煽りにマジレス??
    97  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:36 ID:zGxjze9v0*
    どれだけ騙されても懲りずに買うからそうなる
    98  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:03 ID:TrbK0vLt0*
    >>36
    そんなのメーカーもわかってるよ。普通の値上げとステルス値上げ、どちらにせよ売り上げ低下は避けられないならどちらがより影響が少ないか検討した結果の判断だよ。
    99  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:38 ID:eJTZF44B0*
    >>71
    言っとくが、他のコンビニもやってることだぞ。
    100  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:13 ID:kl9zgtyB0*
    ソニーとバンダイの話かな?
    日本市場ないがしろにして外国メインで
    PS5とガンプラ流してる極悪メーカー
    101  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:52 ID:MJONholF0*
    こう言う詐欺を企業経営者側の立場に立って擁護してる奴って
    120%毟られる側の人間なのが日本社会の闇だよな。
    社会を変えよう、良くしようという考えや発言に対して下から
    足を引っ張る力が強すぎる。
    経営者気分で発言すれば経営者のような生活が送れると信じて
    いるのだろうか。
    102  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:00 ID:PVw1b0ZP0*
    弁当は持てば判るぞ
    瓶入りも振れば内容量判る
    103  不思議な名無しさん :2022年06月11日 20:46 ID:GXOYOccq0*
    日本で肥満の人が少ないのはそういう事か。
    104  不思議な名無しさん :2022年06月11日 22:49 ID:nFXUF.0N0*
    >>54
    使い回してるから安くできんのや
    でもこのシリーズ上下に振って空気抜いたら半分以下になるから最初かか空気抜いて半分の高さの瓶で売ったらって思うわ
    105  不思議な名無しさん :2022年06月11日 22:59 ID:qIz9NOP90*
    スレ16の原材料シリコンってなんやねん
    106  不思議な名無しさん :2022年06月12日 01:18 ID:8IIxVypD0*
    >>47
    20年以上 食べてるけどちゃんと質は 落ちてると思うよ
    107  不思議な名無しさん :2022年06月13日 16:22 ID:cAmfkkgO0*
    値上げするとその直後から売上が下がるけど
    ステルス値上げなら騙してる間は利益を維持できるからな
    108  不思議な名無しさん :2022年06月13日 22:02 ID:ey0TD9O.0*
    自民党支持した奴は文句言えんぞ
    109  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:43 ID:Ah1MnqJa0*
    世の中腐っとるよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事