不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    149

    教習所の指導員「今どきMT??珍しいね…」



    22368273_s


    1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:37:58.12 ID:uQzHU6Lq0
    ガチやぞ
    初めて会う教官全員から言われた

    2: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:38:28.02 ID:kAwHgJIS0
    珍しいぞ
    数パーしかおらん

    7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:40:47.69 ID:uQzHU6Lq0
    >>2
    こういう意見を無視してたんや当時のワイ
    (5chで煽られるし、車なんか興味ないけどMTで取るか)ってそんな考え

    3: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:38:57.12 ID:6fXuZ+jBd
    限定解除行ったら同じこと言われたわ

    4: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:39:07.29 ID:ICqohVnM0
    ワイがとった5.6年前で既にATのほうが多かったぞ

    5: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:39:27.82 ID:uQzHU6Lq0
    ATMT煽りはもう5chだけや
    MTで取る必要がないなら免許はATで取れ(技能オーバー4時間)

    21: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:46:03.12 ID:GMps2K4O0
    >>5
    教習所は実車の台数とかの都合が有るから
    最初のテストでガイジっぽい奴とか見た目ハッタッショっぽい奴はどんどんAT転おして来るぞ

    あっ(確信

    17: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:44:33.74 ID:skTHHdQW0
    >>5
    これはこれで間違いやけどな
    実際AT限定で困ることないけど社会的な評価としてAT限定なんだ効率的だねーとは思われん
    男やのにMT取れない程度の能力って評価されるだけ

    29: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:49:00.26 ID:zKtpyQ8Y0
    >>17
    なんか見栄っ張りで生きづらそう

    6: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:39:43.27 ID:9QVEK6Ua0
    MTも簡単だから取っとけ

    101: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:08:09.59 ID:cL3lx0XRa
    >>6
    年寄りMTだな半クラやんなければ動かない

    8: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:41:19.70 ID:BjWNzluCr
    MTかっこいいと思ってる奴なんて5chのチー牛か田舎もんだけ

    9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:41:40.70 ID:C5FoEd0Id
    MT乗るの楽しいのに


    10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:41:53.54 ID:VejFoRWka
    わいも言われた
    家の車がMTしかないって言ったら草生やされたわ

    11: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:42:08.57 ID:d6GC9Bz+d
    去年とったけど想像したよりはいたわ
    なんなら女の子も普通にいてびびった

    12: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:42:46.06 ID:Up1gCZCFa
    値段的にそこまで大きく変わらんしMTなんて簡単なんやから取っとけばええのに
    MTむずいと思うレベルの脳スペックなら危ないからそもそも車とか運転しないほうがいいわ

    13: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:42:54.14 ID:skTHHdQW0
    10年以上前に取るときでも言われたわ
    でも同じ入校日で入った15人中AT限定男は一人だけやったな

    15: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:43:41.94 ID:r4ArLDAV0
    価値観古すぎるやろ

    18: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:44:35.34 ID:yS8Nxu6fd
    たかが車に面白さを求める謎の派閥が存在する

    25: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:47:27.53 ID:C5FoEd0Id
    >>18
    ドライブ楽しいやろ

    140: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:16:39.83 ID:yS8Nxu6fd
    >>25
    すまんアスペだったわ
    MT待ちがAT免許取ったやつにAT取ってどうすんの?MTじゃないとつまんないだろ、って言ってるの見て
    車に面白さってなんやねんって思ったんや

    19: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:45:45.41 ID:D8o+41Nra
    別に取っといて損ないやろ
    一度に全部済ますのが一番面倒ないわ

    22: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:46:24.51 ID:Qd0Z5Uwlp
    車を持つのがステイタスやったのが今は完全なる手段やもんな😔
    楽に運転できる方がそら生き残るよな😞

    23: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:46:24.85 ID:bU3jam7c0
    車好きそうな教官が「MT乗る予定あるの??」って聞いてきたけど無いって答えたらしょんぼりしてたな

    26: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:47:48.55 ID:3nkbSrX/M
    農業県ド田舎地域ならこんなこと言われへんでというかそういう地域はいまだにMT主流やろ

    27: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:48:10.74 ID:+bTZbptgd
    ワイ「なんでMTにしたの?」
    中学の知り合い「だって、なんかいいじゃん」
    これやぞお前らが散々煽るから無駄に教習受ける被害者が出てきてもうてる

    28: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:48:12.12 ID:HujflQkD0
    MT持ってるけど運転できる気がしない

    33: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:51:20.63 ID:txLWndMR0
    就職先がmtないとダメなとこやった

    38: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:52:44.77 ID:5m+Gj+4R0
    別に言われなかったけど仮免試験の時20人くらいの中でマニュアルやったのワイだけだったわ

    39: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:53:08.66 ID:zKtpyQ8Y0
    ワイたまにレンタカー借りて乗る程度やけど
    MTで免許取った当初はAT車の乗り方慣れてなさすぎてキツかったわ
    合宿で短期間でとったせいかもしれんがATは教習中に2回くらいしか乗らんもんで

    結局ATしか乗らんならMTで教習受けるのってむしろ実害すらあると思ったわ

    40: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:53:20.37 ID:KuxuQrNS0
    ワイも言われたわ
    パッパがミッションで取れっていうからって言うたら鼻で笑われたやで

    41: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:54:19.08 ID:mgqpYMsvM
    指導員の指導にキレて退校したワイのが珍しいやろな

    44: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:55:09.08 ID:Swk9X5Fya
    >>41
    金どうなるんや

    60: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:58:44.65 ID:mgqpYMsvM
    >>44
    ワイの金やないからわからん

    42: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:54:33.36 ID:MHSoWcitd
    無くて困ることはあるかもしれんけど
    あって困るってことは無くなるぞ
    大して金額も変わらんしマニュアルにしとけ

    43: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:55:07.77 ID:2W/fMOI9d
    AT、MTスレが伸びるのって
    社会の底辺(MT持ち)が唯一煽ることができるからだよな
    しかもおっさんだらけ
    今の若者は無駄なものは買わないいらないって価値観だからな
    手間は変わらんという割にATと比べて3日間程度と数万円変わってくる
    おっさんだらけ
    いやおじいちゃんだらけかもこのスレ加齢臭するわ

    45: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:55:33.07 ID:nkj/H51c0
    社用車が運転できなかったらアカンやん

    46: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:55:52.72 ID:M62cqeEXd
    普通運転免許な

    47: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:55:58.25 ID:HObgu38nd
    ATなんてマリカーみたいなもんなんだから空いた時間で駐車や給油教えとけや

    48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:56:06.71 ID:3XViepP30
    マジレスすると地域による

    49: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:56:30.59 ID:XdfrzUk7a
    指導員「なに?車好きなの?w」
    ワイ「実家が農家で軽トラを~」ペラペラ
    指導員「チッ」

    なんでや?

    50: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:56:32.03 ID:8b7uEiv2a
    ワイ今まさに車校通ってるけどMT全然居なくて寂しい
    運転は楽しいけど

    51: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:56:52.60 ID:zKtpyQ8Y0
    あーでも将来仕事で大型車とか運転する可能性あるなら
    MT必要かもな

    長距離トラックとかバスとか建設系とか仕事にするやつは
    MTじゃないとあかん可能性ありそうやし

    52: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:57:04.76 ID:9tUE80/y0
    教官「もしかして君車好きなの?」ウキウキ

    53: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:57:12.06 ID:KuxuQrNS0
    んでもMT車って趣味の車かトラックぐらいやねんからそれやったら準中型で取れやって煽られてぷゆゆ🥺ってなったんや

    54: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:57:13.70 ID:WysLkVqu0
    ちょっとでもクルマ好きかもって思ってるやつは、
    MTで取るとクルマが趣味になる

    55: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:57:19.00 ID:jAJ0rW0Z0
    ワイも聞かれたし「車好きなんでしょ?うまくなりたいんでしょ?」もセットやった

    58: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:58:06.11 ID:8b7uEiv2a
    >>55
    好きな車あるのとかガチで聞かれたわ
    全然興味無いけどなんとなくMTにしただけだぞ

    57: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:57:53.01 ID:SHB8FYVS0
    まあ正直仕事で使わんなら軽トラくらいしか機会ないしな

    59: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:58:25.68 ID:FPcHzKu30
    ワイの通ってた教習所はそいつの持ってる教習原簿でAT MTわかるんやけど、チー牛は見事に全員MTやった

    65: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:59:22.38 ID:WVGEyNLq0
    >>59
    これはマジ
    女とかチャラチャラしたやつは全員ATやったわ


    61: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:58:53.96 ID:WxAY3eEla
    どうせペーパーになると思ったからATでとったわ
    無事ペーパードライバーや

    63: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:59:18.02 ID:wN2SI0BOd
    みんな嬉しそうに教えてくれるわ
    ATだと眠くなってくるらしいな

    66: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:59:44.97 ID:s9vjTtrJ0
    バイク乗ってたから取得は楽やったけど役には立ってない

    69: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:00:56.55 ID:yeGoP65Ld
    バイクは趣味で乗るやつばかりやからAT取るやつほぼおらんけどな

    70: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:01:12.10 ID:G0NS0Q5A0
    単にMTのが面白いと思うけどね

    71: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:01:21.97 ID:dG7f7sECa
    なんか仕事で必要とかいうやつたまにいるけどほとんどいらんよな
    それこそ底辺職につかん限り
    23卒で色々見てたがMT必須だったの自動車業界でちょっと見たくらいやわ

    73: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:01:41.64 ID:VK0EsZTI0
    ワイも言われたわ
    陽キャはみんなAT取ってた

    74: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:01:45.03 ID:luuH/cF70
    ええな。ワイもほんまはMT受けたかったわ。

    77: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:02:06.07 ID:nEgwv8pFd
    車は全く意味なかったけどあとからバイクの免許取るときには役立ったな

    80: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:02:35.51 ID:sXkvRHAi0
    ワイ町は農家多いから大半マニュアルやったわ
    オートマ原簿なんてはぐれメタルレベルにレアやった

    79: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:02:25.04 ID:8b7uEiv2a
    都会の陽キャはATのイメージやな
    田舎の陽キャはMTやろ

    陰キャは逆

    84: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:04:11.52 ID:OiJeIWcl0
    もう普通に免許取ってもMTなんて触る機会ないと思うで
    あとはプライズの問題やろ

    81: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:03:28.79 ID:FPcHzKu30
    路上教習でインキャのおっさんにネチネチキレられて腹たったわ

    82: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:03:40.86 ID:JM7sM+wc0
    AT煽りさん今がチャンスですよ

    83: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:03:55.00 ID:VK0EsZTI0
    山形で取ったけどMTなんてほとんどいなかったぞ

    85: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:04:23.25 ID:tMbF7mJQM
    ワイ親がトラック持ってるからmtとらせてくれたけど、実技がダメすぎたらしくてat転向になったわ
    atでも卒検で事故ったり信号無視したりしちゃって4回かかったけど
    あんまりにもできないとat転向勧められるで
    筆記は家でバッチリ勉強してるタイプやけど筆記がokでも実技がダメってのめずらしいやろ

    88: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:04:40.11 ID:mUvidoLYa
    ワイ2回目もMTで取ったわ

    93: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:06:07.68 ID:KuxuQrNS0
    >>88
    飲んだら乗るなやで~

    95: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:06:24.07 ID:mUvidoLYa
    >>93
    飲んでないぞ
    轢いただけや

    99: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:07:06.86 ID:KuxuQrNS0
    >>95
    あわわ😧

    92: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:06:01.30 ID:XnpKeNXQ0
    定番の将来的に仕事で~って受け答えしたけどどうせ使わないっしょ!て指導員に言われたわ

    97: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:06:44.11 ID:tMbF7mJQM
    いきなり助手席でグワングワンする教官のオッチャンおるよな
    具合悪いのかと思ったけどワイのブレーキ?が雑なのを伝えたかったらしいで
    身体張っとるよな
    結構メジャーらしいから、覚えといた方が役立つで。これ

    107: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:08:54.47 ID:KuxuQrNS0
    >>97
    ふんわりブレーキ派やからギコギコブレーキきらい
    助手席のおっさんってわざとブレーキガツンって踏めへん?あれほんま鎖骨折れそうなるからやめて欲しいわ

    112: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:09:59.26 ID:sXkvRHAi0
    >>97
    わろた

    104: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:08:40.76 ID:ZbMdE4oh0
    学生なんてどうせ暇なんだからMTまで取りゃいいのにとは思う
    社会人になって限定解除するのめんどいし

    98: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:06:59.67 ID:1DAbGDQXd
    実際今どきMT取る意味ないんだよな
    一昔前は引っ越し用の軽トラとかで必要だったけど最近はそのへんも普通にAT車あるしな

    102: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:08:15.96 ID:zEG0kFzSd
    15年前は男はMTみたいな風潮あったぞ

    106: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:08:47.60 ID:YjIcMqkw0
    年寄りの唯一の自慢MT免許が終焉を迎えたか

    110: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:09:29.67 ID:WG6Wj0Yd0
    仕事で使ってるわ

    113: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:10:41.87 ID:nkUqsjlld
    工場勤務ワイのおる課も社内車がATになったわ

    114: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:10:43.19 ID:ryST7ajH0
    言うてMTで取った方がちゃんとミッションの仕組みとかも意識するようになるから運転理解度が違うけどな

    115: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:10:49.85 ID:8b7uEiv2a
    営業職はMTいるやろ
    て考えると文系はみんなMT取ってるんかな
    ワイは理系やから知らんけど

    121: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:12:12.49 ID:mUvidoLYa
    >>115
    ワイはATのキャラバン新車で買ってもらって不要になったで
    なお数ヶ月後にやらかした模様

    122: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:12:39.01 ID:MZ9xONzT0
    >>115
    MTの営業車見たことないわ

    126: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:13:27.23 ID:mUvidoLYa
    >>122
    プロボックスくんも無くなったからな

    245: 【B:78 W:70 H:92 (A cup) 153cm/53kg age:29】 2022/05/24(火) 18:35:50.52 ID:nBZB0hYZ0
    >>122
    農協なんて購買側はほとんどMTやで

    125: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:13:14.01 ID:WG6Wj0Yd0
    >>115
    ワイ電気関係やけど乗ってるで
    大卒やけど現場バリバリ楽しいんじゃ🤗

    116: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:10:54.29 ID:IpUD54Zs0
    学生やけど友人に誘われてMT取ったわ
    なお運転する機会はない模様

    119: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:11:55.16 ID:WG6Wj0Yd0
    >>116
    乗らないMTはマジで意味ないと思う
    数年経てば乗り方忘れるし金の無駄

    117: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:11:40.91 ID:4rEt2qYKr
    MTとATっていくらくらい違うん?
    ワイの頃は男はほぼ100%MT取得やったが

    136: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:16:00.97 ID:sGn7mycia
    >>117
    2、3万とかじゃね
    限定解除だと倍以上かかったような

    118: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:11:45.39 ID:ExM4rz5y0
    工業高校やったからほとんどがMTだったよ

    120: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:11:59.11 ID:fp+ZgnRud
    トラックの運転手にでもならん限り
    AT限で困ることなんてないやろ
    ワイもMTで取ったけど免許とってから一度もMT乗ったことないわ

    124: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:13:02.69 ID:3F4l2sgWM
    おじさんG民に騙された末路

    131: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:15:31.69 ID:igCNHb450
    いざMT運転せぇといわれても最早操作忘れたわ

    135: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:15:54.57 ID:WVGEyNLq0
    実際ジジイババアにはMT乗らせたほうがいいやろ
    そしたらコンビニ突っ込みプリウスが居なくなる

    134: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:15:46.82 ID:nRcenCXn0
    限定に逃げた雑魚w

    139: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:16:28.23 ID:eydm1UER0
    免許取るだけええんやないの

    143: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:16:41.59 ID:/WT+vUL/0
    友達グループ8人中8人全員MTでとったんだがこれランダムに選んでるとしたら凄まじい確率だな

    144: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:17:05.37 ID:uQzHU6Lqa
    教習生の9割を占めるATの連中がスイスイ運転してる横で自分だけオンボロのMT教習車乗ってクランクや坂道でエンストしたりしてると惨めな気分なるよな
    「せっかくならMTで取りな」と教習所代出してくれた親への負い目もあって相当苦しんだわ

    147: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:17:48.68 ID:SYqnprZy0
    海外旅行したときのディスアドもあと十数年程度やろな、ヨーロッパではガソリン車販売禁止されてEVになるわけやし

    152: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:18:53.28 ID:oWCSUFlRM
    ワイの営業所に唯一あるMTがクラッチガバガバで困る
    走ってたら勝手にシフトダウンするのほんま草

    155: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:19:41.79 ID:O0t26LOo0
    今の若者にとって車なんて移動手段でしかないのにおっちゃんと車オタクがネチネチとMTじゃないと~とか言ってくるの気持ち悪いよ

    156: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:19:47.41 ID:K+WmFH1od
    学生の時にAT取って会社に言われたらMT取るぐらいでええやろ
    最初からMT取るのは車好きかネットのノリを真に受けた奴や

    160: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:20:12.18 ID:cF9clBAoM
    土方が仕事で使うくらいやん

    162: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:20:35.38 ID:fp+ZgnRud
    いまどき洗濯板で洗濯物を洗う方法を学んでも意味がないのと同じで
    技術が進歩して必要なくなったんだからわざわざ覚えんでもええってことやろ

    165: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:20:44.51 ID:PhPcWCs3d
    受付「ATとMTどちらにしますか?」

    ワイ「エ─────」

    なんJ『ATは草』
    なんJ『syamu以下』
    なんJ『障害者用定期』

    ワイ「ムティで」

    169: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:38.09 ID:mUvidoLYa
    >>165
    心の中のなんJ民たまに出てくるよな

    166: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:20:44.68 ID:ECXTTAwCM
    マニュアル学習すると車の仕組みわかっていいけどな
    オートマ限定の特に女の人とかエンジンブレーキがなんのことかわかってないやつ多い

    170: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:22:16.98 ID:SHB8FYVS0
    >>166
    正直今どきやと知らんでも問題ない気もするけどな
    ハイブリッドなら回生ブレーキで熱問題もないし

    177: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:23:38.33 ID:VFGMlTrNM
    >>170
    地域にもよるけど雪道走る人は理解してないと事故る

    167: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:21:09.10 ID:WysLkVqu0
    MTでとったら滅茶苦茶バカにされたわ

    178: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:24:08.07 ID:tjfqR4vf0
    今時言われてもMTとっときゃ両方乗れるのにAT限定にしとく意味がわからん…

    179: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:24:11.19 ID:OMfmLsrOa
    普通にMTの作業車乗るけどATの作業車も増えてきたからATでいいと思う

    185: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:24:39.65 ID:PhPcWCs3d
    社用車のキャラバンがまさかのMTで教習以来乗ってなかったワイはほんまガクブルやったわ
    1年後入ってきたおっさんはAT限でボロクソ言われててかわいそうやった

    187: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:25:32.44 ID:kpDJe4G/M
    フォーク乗るときとかMT経験あると楽だからMTで取っとけ

    190: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:26:06.30 ID:lG6J8gZ40
    >>187
    どこで乗んねん

    194: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:27:00.91 ID:kpDJe4G/M
    >>190
    工場や倉庫でや

    186: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:24:50.08 ID:9Z3UJL5MM
    時間も金もほぼ一緒なのにやらない理由探しする必要あんの

    192: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 18:26:33.94 ID:JGqowKKI0
    今マニュアル運転しろって言われても多分できんわ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653381478/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:07 ID:gGgoj7Al0*
    これのどこが不思議記事なんだよ
    2  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:17 ID:.1omy6IO0*
    > 実際AT限定で困ることないけど社会的な評価としてAT限定なんだ効率的だねーとは思われん
    > 男やのにMT取れない程度の能力って評価されるだけ

    こういう考えが効率化を遅らせてるんだろうな。

    かくいう俺も21年前にMTで取ったわけだよ。
    「男でATなんて恥ずかしい」とか「たった一万追加でMTも載れる」とかの戯言に
    すっかり流されてしまった。

    昭和時代ならみんな頭悪いから仕方ないけど
    平成でまだこんな考え方引き摺ってたのはおかしな話だが

    令和でもまだまだこういう考え方続けるつもりかな?

    こういう考えは老害的なんだよ。
    3  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:20 ID:.1omy6IO0*
    >MTかっこいいと思ってる奴なんて5chのチー牛か田舎もんだけ


    こういう意見がいくつかあるあたり
    世の中まともにはなって来てるのかな?
    こういうの見てると少し安心するね。

    コロナ渦関係なく飲み会とか減って来てるし
    おかしな悪習はどんどん切り捨てて効率化していくのはいい事だ。
    4  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:25 ID:ddwnz1gc0*
    いい身分証明書として利用させてもらってますわ
    MT卒検ゴール手前暴走懐かしい。2回受けましたわ。
    5  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:27 ID:yf7hZ8.80*
    ※2
    >昭和時代ならみんな頭悪いから仕方ないけど
    平成でまだこんな考え方引き摺ってたのはおかしな話だが

    もうこの考え方が絶望的なまでに頭悪いw
    6  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:30 ID:Wa7..jJc0*
    MTみたいな単純操作の繰り返しを楽しいと思うのはハッタショだけやぞ。
    普通はATと比べたらただただ面倒くさいだけ。
    7  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:31 ID:.1omy6IO0*
    > いきなり助手席でグワングワンする教官のオッチャンおるよな
    > 具合悪いのかと思ったけどワイのブレーキ?が雑なのを伝えたかったらしいで
    > 身体張っとるよな
    > 結構メジャーらしいから、覚えといた方が役立つで。これ


    いやいやどんな教官だよww

    コミュ障か?気違いかなんか知らんけど口で言うべきだろ。
    8  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:34 ID:lRZZXeUO0*
    体使って稼ぎたいやつ
    頭使うのが苦手、嫌いなやつはMT取れ
    時がきたら大型とれ。

    乗らなくても大型持ってるだけで、大型手当て貰えるとこもあるぞ
    9  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:36 ID:krzE5rhl0*
    誰もお前のMTがすごいって思ってないよw
    自分のために取ったんじゃないの?
    10  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:42 ID:.1omy6IO0*
    > 実際今どきMT取る意味ないんだよな
    > 一昔前は引っ越し用の軽トラとかで必要だったけど最近はそのへんも普通にAT車あるしな


    「今時」って言葉使ってる人が
    引っ越しを業者に頼まず自力でやってて草。

    昭和初期の人かな

    11  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:44 ID:KkUbb3U90*
    軽トラとかまだMTの方が多いやろ
    12  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:47 ID:.MRZiHuB0*
    MT車どころか車運転する予定全くないのにMT取ったで
    最初の頃は執拗にAT転向勧められたけど最初から完璧に操作できるわけねえだろボケ
    13  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:50 ID:ucFWlLJN0*
    副業でドライバーするからMT取ってて良かった
    14  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:53 ID:Qv9mLThl0*
    費用も難易度も大差ないから上位互換選ぶだけ
    15  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:55 ID:Q4BSzFqj0*
    農業の人はこれと牽引免許なきゃ仕事にならないと思うけど、
    16  不思議な名無しさん :2022年06月11日 09:59 ID:Qt1Oke4i0*
    問題は会社の営業車でリースだと以前はMTのがあったこと、AT限定だと車使えないから面接で落とされる。今はリース車でMTはもうないとは思うが。
    17  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:00 ID:woxxAncR0*
    他人と比較して取るもんでもないのに何で毎回こう戦いあってるんだろうなこいつら
    今どきスポーツカーですらATしかなかったりするからATでも問題無いしいざという時に使えるMTはそれはそれで便利ってだけやん
    どうして優劣つけたがるんだろね
    18  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:04 ID:YHi1.nZu0*
    MTでとったけど、AT運転したら慣れなくって
    ちょっと手こずったわ。
    ネットでは
    MT免許> AT限定免許
    みたいな風潮だけど
    AT車を運転することに関しては
    AT限定免許>MT免許
    だと思う。
    19  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:07 ID:d1C9JWID0*
    教習にかかる時間数と金額が同じならMTが完全上位互換だって理屈も分かるんだけどな
    実際はその時間と金額が違うからその分の価値を感じるかどうかで選択してるわけで煽る方が頭おかしい
    20  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:08 ID:c3xxqUhR0*
    初めてAT乗ったとき今までしないで良い苦労をさせられてきた気分なったわ
    21  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:10 ID:7HdjeXo20*
    エンジンブレーキの重要性を理解するためにもMTで取るべき
    22  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:12 ID:DosftBSu0*
    AT免許が無い時代に取ったから何とも言えない
    ただ、年取ってくるとATのか楽なのは確かだし、普通車はATでないと辛い
    ジムニー乗りだからMTにこだわり続けるけどね
    23  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:13 ID:wLTlxM.o0*
    教官(なんで準中型じゃないんだろう…)
    24  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:16 ID:ItjAEaGV0*
    >>17
    全く同意
    別に人それぞれでいいよね
    匿名でマウント取り合って何になるんだろ
    25  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:18 ID:2mxOJWuo0*
    時間も金もあったからMTにしたわ
    わざわざ選択肢を狭める理由が無い
    26  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:19 ID:x.RoYvP80*
    正直運転なんてさっさと完全自動化されてほしい
    個室で移動できるメリットはあるから上記さえなんとかなれば最高
    27  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:19 ID:2mxOJWuo0*
    >>24
    逆だな
    こういう奴らって匿名じゃないとマウント取れないのよ
    28  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:20 ID:IbNXeEAG0*
    mtのスケジュール組んでくれるコースだと1ヶ月もしないで爆速で免許取れるんだよなぁ
    29  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:26 ID:iM9jsYqP0*
    実際に買って乗る車でMTは珍しいけど
    免許取るときは今でも普通にMTの方が多くないか?
    ちょっと前とかだと男でAT限定とか免許センターでも数人しか居なかったぞ
    30  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:28 ID:qnE0vo4R0*
    コメント欄みるとMTがマウントとるというより、AT限定の人がMTとる人バカにしてる辺り、こんなこと気にするやつがチー牛ということでは?
    31  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:28 ID:NPSTGQ6N0*
    mtなんて絶滅危惧種なのにネットの煽りを真に受けて
    mt受けるとか馬鹿の極みやで社用車すらほぼat車に切り替え終わってんにな
    at限定不可の求人なんて金がないろくでもない企業か
    特殊なところだけだからな
    32  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:29 ID:miHuFs6a0*
    MT取っとかんといざという時スカルノ無線のデヴィ夫人みたいになんで
    33  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:37 ID:Cl.xuLCG0*
    3年に1回くらい「マニュアル取っといてよかった」って時がある。
    借りた古いトラックがマニュアルだったり、
    国際免許持ってイギリスに長期出張行ったらレンタカーがマニュアルばっかりだったり。

    そんだけ。
    34  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:41 ID:rOrE94GA0*
    クルマの話かと思ったら免許の話かよ
    くだらねーな
    35  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:41 ID:ucFWlLJN0*
    車が故障起こしてパニック起こしてんのは大体AT限定のバカなんだよねMT乗りは仕組み分かってるから冷静に対処できる
    36  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:48 ID:.DTmXSiv0*
    警察官だとMT免許取ってないとAT車でも運転させてもらえないよね、あと実家が田舎とか
    MT免許取ってもAT車しか乗らないなら運転の仕方忘れて良くないし最近の車8-9割がATだから普通の人はATだけで事足りる
    37  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:49 ID:uXMMg3n60*
    >>2
    いや、今の時代だからこそ備えとしてMT取っとけよってなるわ。
    どんな企業でも倒産やリストラの危険があるし、冤罪等で職を失ったらどこで働くんだ?いろんな可能性を考えたならMTの方が柔軟に対応できるから便利だろ。
    38  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:49 ID:VavZ8LIG0*
    ワイが取った7年前の時点でも入校の時20人くらいおってMTは3人しか居なかったから全体的に珍しい方なんやろけどワイ含め男友達みんな免許はMTで取ってるから男ならMTみたいな風習は若干残ってそう
    39  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:56 ID:mqnqbf1n0*
    >>3
    むしろチー牛こそATじゃね?って思う w
    40  不思議な名無しさん :2022年06月11日 10:59 ID:lcqZQN.C0*
    >>2
    AT限定を正当化しようと必死だなw
    その必死さがもうムリだわ
    どこの企業でも最新のAT車のみを使ってるわけではないし日本の法人数の9割を超える中小企業ではMTのトラックとか使っているところも少なくないんだよ
    41  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:01 ID:mqnqbf1n0*
    自分が乗る車はMTばっかだわ
    ATは乗ってて退屈
    42  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:04 ID:SJFwJhnN0*
    あと何年かすると基本的にMTの新車って作られなくなるんじゃねぇの
    43  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:08 ID:22fD7ntQ0*
    普通車しか運転しない人はATでいいんじゃね。
    44  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:11 ID:GIRlOTxq0*
    どっちでもいいと思うけど、強いて言うならATダメとかMTダメって言ってる奴が全然ダメだよな
    MTの方が将来車でダートやサーキットで遊びたいなって思った時に楽しい
    今時ATの方が速いんだけどMTは操作してる感が楽しい
    人の趣味の領域にケチつけないで
    45  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:14 ID:6jksTB5E0*
    20年くらい前、車の事なんて何も知らなかった私は親の『新車を買ってあげるから♪』と言う甘い甘い言葉と意向(家業の為)によってMTをとった。田舎だから、ただ移動手段が欲しかっただけの私にとってMTは苦痛でしかなかった。坂道発進に悪戦苦闘してる日々で『半クラできないの?ダサッ!』と煽ってくるAT限定の同僚。『お前には言われたくない』と内心イラつきながら過ごした日々が懐かしい…そんな私が買ってもらった車はヴィッツ。周りに『えっ!ヴィッツのMTですか?』と何度も聞き直された。ちょっと苦い思い出。
    46  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:15 ID:bgFGJjsF0*
    >>40
    どっちが必死だよww
    そもそもトラックを使ってる中小企業自体が少ないわ。田舎はあるのかもしらねーけど。大体そんな車が好きなら大型2種とか取ればいい。大型2種取れるのは選ばれたスーパーマンか??違うわな。やれば誰でも取れるわ。

    とりあえず無意味なものは何を言おうが無意味なのは変わらない。
    せめてATとMTが同じ時間、同金額で取れるなら聞いてやる。もっと言えば、自動運転が注目される時代で、ATMTとか言ってる時点でお察し。
    47  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:16 ID:MfAG8JQl0*
    >>25
    絶対必要かって言われると別だけど取れるなら取っておいた方がいいよな
    結果的に無駄かも知れんけど無駄を許容できる余裕は持っていたい
    48  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:27 ID:qQhOcs7u0*
    日本の車校に通ってるイギリス人から聞いたんだが、英国じゃ男がAT車乗るとかあり得んらしい。日本だとMT車で免許取っても実際乗るのはATってのが多いが、英国じゃ男がAT車乗ること自体恥ずかしいことで、要するに「男のクセに」ってことみたい。日本人と英国人は似てるところあると言われるけど、こういう非合理的な一面というか見栄のためにやせ我慢しちゃう部分あるんかねw
    49  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:27 ID:lcqZQN.C0*
    >>46
    今の時代ねぇ、乗用車はATだらけになったけどそもそもAT限定ってMT操作すらできない人にも免許を取らせようと経済的や商売の都合で30年くらい前にできた免許なんだよね。コスパ最強で賢い免許ってことはわかったけどお前らの馬鹿にする昭和のジジババでも普通に持てたのが普通免許なんだけどね。
    50  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:30 ID:rOrE94GA0*
    つか旧車にはMT.しかない車種がザラにあるし
    51  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:34 ID:O99zwRfV0*
    >5chで煽られるから
    この考え方が最高にインキャだよね
    自分自身で必要性を考察できないの?
    MT運転したいor運転する必要性があるなら選ぶ、そうじゃないならATってのがごく普通の思考回路だと思うんだけど
    52  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:36 ID:y5y1VcjQ0*
    かれこれ10年前に免許取ったけど
    教習所以降 MT乗ってないわ。
    実家の軽トラもATなってたから
    もう一生乗ることないし多分乗れない。
    53  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:37 ID:CGFOE7AN0*
    クルマに興味無いのに見栄や親の言いなりでMT取りに来る女が一番アホ
    泣きながら教習してるの何なん?
    54  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:38 ID:y5y1VcjQ0*
    AT限定で取ってる=MT取れないって発想がヤバイやろ
    高卒煽りの方が100倍マシに見える
    55  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:40 ID:1p0ih0tQ0*
    すげー偏見かもしれんが経験上乗っててこいつ運転下手くそだなってのは
    全員AT限定だった
    共通するのはアクセルとブレーキの踏み具合が雑
    俺が下手って思うのは別にドラテクがどうのってのじゃなくて緊急に対処できそうにないなんか不安な動作なんだよ
    56  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:41 ID:OgLqDT3P0*
    この論争まだやってんだ。
    57  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:46 ID:.euFZKSQ0*
    優劣をつける必要はないでしょ
    何かの時の貯金、
    もしもの時の保険
    今、必要でなくても持っていても困るものじゃ無いのだから
    AT限定にする必要性こそ疑うべき
    58  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:46 ID:CpCwI7iA0*
    実際ATでる前はみんなMTだったわけで、自慢できるようなもんじゃないだろ
    こんなんでマウントとってるやつ見ると他に自分が自信持てるものはないんだろうな、って察してしまうわ
    59  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:48 ID:1p0ih0tQ0*
    まあ変な話古い世代の自分からするとなんでAT限定なの?って思う
    金額も労力もさほど変わらんのに選択肢狭めるのがよくわからん
    60  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:53 ID:4H51iWRy0*
    今の時代ならAT限定でも良いじゃんってのは確かにそうだけど
    みんなAT車だからAT限定を選ぶ方が賢いとかほざいてるのを見るととんでもない馬鹿だなぁとは思う
    61  不思議な名無しさん :2022年06月11日 11:55 ID:titvu9ga0*
    クルマの教習体系がいかんのだと思うんだけど MT免許研修でも運転に慣れるまでATで実習を進めて実際の操作はまともに運転判断が出来るようになってからにすればいいのにな 未経験者がいきなり運転判断とMT操作を同時に覚えてくのってハードル高いわってMT車ユーザーの自分でも思う
    62  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:01 ID:Kje2Q1gB0*
    そもそも今登録されてる自動車も作られてる自動車もMTが1%もないからなぁ
    63  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:02 ID:QO.IzoRp0*
    カッコイイとかでMT乗ってるって思う人、たぶん無免許だな。
    64  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:09 ID:.euFZKSQ0*
    マイクロバスに乗る時
    中型8t限定解除が必要ですが
    その前に、AT限定解除が必要

    マイクロバスには乗りませんか?
    冠婚葬祭、少年野球、いろいろ便利
    65  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:10 ID:1ZaIPhlf0*
    >>46
    自動運転がーとか言うのは世間知らずのニートだけだぞ?
    たかだか2〜3万の違いで騒ぐとかニートらしさ全開で笑える。2〜3万てお前の月のお小遣いのこと?🤭
    66  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:14 ID:1ZaIPhlf0*
    >>6
    ???
    その理論なら趣味全般が単純作業だから発達障害ばっかになるぞ?
    てか、お前の思考の方が知的障害レベルじゃん
    67  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:15 ID:cdp4x11f0*
    >>2
    とりあえず仕事で結構いろんな車乗るがAT以外を見た事がない
    AT限定に大型自動二輪持っとけば人生それでOK
    68  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:15 ID:TsA9GcEb0*
    >>61
    いやいきなり公道に出るわけじゃないんだから教習所内の練習の時にMTの操作にも慣れる時間はあると思うけどな
    下手にATで中途半端に教習進めたらシフトやらクラッチやらでごちゃごちゃになりそう
    69  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:18 ID:Opa5m5qA0*
    >>2
    どんなに正しい理論を並べても、老害とかネトウヨとか蔑称使った時点で社会ではまともな人は相手にしてくれませんし、あなたの意見を聞いてはくれませんよ
    70  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:18 ID:1ZaIPhlf0*
    >>31
    いや、お前みたいな無能そうな奴こそMT取るべきなのよ。
    だって、お前が「働いているなら」、ダントツでリストラ候補になるような無能じゃん?お前ってw
    71  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:23 ID:1ZaIPhlf0*
    >>51
    人生何があるか分からないからMT取っとく方が効率的だな。と考えるのが普通。
    MT運転したいかどうかでMT取得をしないと考えるのはただのバカだと思う。
    72  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:53 ID:DH5EHxWL0*
    海外赴任中にMT車ばっかりで、最初は乗り方忘れてて危なかったので、
    帰国してからMT車に乗ることにした
    でも、その後、海外赴任がなくて、あんまり意味ない
    73  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:54 ID:COuhYlW50*
    >>65
    君がニートじゃないなら知ってると思うけど脱炭素推進で電気自動車(EV)化が進められてることはどう思う?
    進められてると書いたが世界の流れにより実質強制
    あと13年でエンジン車の販売は廃止だよ
    こんな状況でMT免許とってMT車買ってどうすんの?
    トヨタが頑張ってEV+MTを開発してるらしいけどそんな無駄なもの流行るわけもないよ
    74  不思議な名無しさん :2022年06月11日 12:55 ID:yS5ptKQh0*
    MTを取っとけば中古車買うときの選択肢が広がるで
    75  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:01 ID:d1C9JWID0*
    >>71
    それはMT免許とAT限定免許の取得条件が同じである時にしか成り立たない話だな
    金額と時間が違う時点でMT免許を使う予定がないならただの無駄遣い
    76  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:03 ID:YVin7sFH0*
    AT乗るのはいいけど、MT免許も取れないヤツは運転しないほうがいいよ。
    MTの運転がものすごく難しいのならともかく、別に大した技術もいらないんだから、出来て当然、出来なきゃもう車を運転するレベルに達してない。

    アメリカと中韓以外の国は大抵MTで、そこらのおばさんでも普通にMT車を乗りこなせる。
    その程度の技術も無いのに、一歩間違えば人の命を奪う道具を扱おうなんておこがましい。

    身分証明としてしか使わないのなら原付免許でいいだろ。
    77  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:08 ID:c3xxqUhR0*
    >>74
    ガリバーで検索したらAT22000台なのにMTが600台ぐらいしかなくて草
    78  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:10 ID:6myKd0jz0*
    MT、最初は楽しいけど、中途半端な渋滞が続いたり、脳死で運転したい時に邪魔くさいのよなぁ
    まぁ、脳死でやれるレベルまで習熟すれば違うかもだけどさ
    ともあれ、こんなのでマウントどうこうはしょうもなさすぎる
    正直、そういう思考に至る生育環境が気になるわ
    79  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:12 ID:yS5ptKQh0*
    >>77
    600台も多くなってるやん!
    80  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:22 ID:YMI5bAfI0*
    >>10
    横からだけど今どきだからこそ引っ越し業者に頼まないのでは?
    でかい家具何もないし 俺もセレナで余裕で引っ越しできた 冷蔵庫と洗濯機はいい機会だから捨てて買い替えたけどね
    81  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:26 ID:kejWqdxf0*
    >>74
    売るときに買い叩かれるで
    査定無いとか言われたで
    82  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:26 ID:518mM1xc0*
    ATだろうがMTだろうがしっかり加速しろ。
    だらだら走らずメリハリ付けろ。
    83  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:39 ID:7Y4virpI0*
    MT煽りなんて無いぞ?
    限定くんが区分が下なクセに何故か突っかかるから軽くあしらってるだけ
    大型免許持ってる人に普通車しか持ってない人があーだこーだ言うの見たことある?
    免許区分知らんならとっとと返納してこいよ。老害より迷惑
    84  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:49 ID:NYgzz8Dl0*
    スポーツカーをMTで乗る憧れ
    85  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:49 ID:NYZE.n3G0*
    最初だけMT車買ったけど
    今後の人生でMT乗ることはたぶんない
    86  不思議な名無しさん :2022年06月11日 13:52 ID:1fARXCWk0*
    ゾンビに襲われた時、路駐のトラックがMTだったらどうするんだ!

    もう最近は使われないんだな
    87  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:13 ID:kejWqdxf0*
    今じゃ自衛隊の特殊車両ですらATなんだよな
    展示会で驚いたわ
    88  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:19 ID:kejWqdxf0*
    >>62
    工場の生産ラインいちいち止めて受注分のMT作るほど少なくなっとるらしいよ
    89  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:29 ID:b7aLLJe40*
    >>70
    ごめん
    90  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:29 ID:kejWqdxf0*
    極端にAT拒否してる人は大昔の
    ATは身障者が乗るモノって風潮引き摺ってそう
    世の中何があるかわからないから両方運転出来た方がいいのは確か
    仕事で海外に行く可能性もあるし

    でもAT乗りのブレーキの下手さは何とかならんか
    91  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:33 ID:dEgfzxaD0*
    >>75
    数時間と1万くらいしか変わらないけどな。
    後から限定解除する場合、5万かかる。
    92  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:40 ID:SJFwJhnN0*
    ただの移動手段なんだから好きな方取れよ
    昼飯ラーメンにするって言ってる奴にカレー食わないとか馬鹿って言ってるようなもんだぞ
    93  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:41 ID:q.nwTYqi0*
    AT限定で事足りるなんて言ってる奴らは本当にかわいそう。
    電気、自動運転、水素、待ち受けてる時代はこんなもんだぞ。
    今こそが、ギリギリ面白いMT車に乗れる最後の時代。旧車も含めてね。
    これを楽しまず、次世代に行くのはもったいない。

    ちなみに、AT限定はブレーキとアクセルを両足で操作したほうがいいよ。踏み間違いしにくくなくなるから。
    94  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:44 ID:DQBlGjBO0*
    スポーツカー好きなのにAT限定は恥ずかしいってだけで
    興味ない人らはAT限定で十分なんやで
    95  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:44 ID:4w1LR1Va0*
    車はATの方が楽だったけど
    バイクはATの方が難しいね。
    教習所でスクーター乗ったとき思った
    96  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:56 ID:yRLLckCe0*
    >>67
    大型車のリースとかはまだMTの車が普通にあるぞ
    そういう仕事しないってやつは、はいそうですかよかったですねで終わりや
    97  不思議な名無しさん :2022年06月11日 14:59 ID:km29UXYY0*
    >>18
    ウチの親父が死ぬまでそう言ってて結局ATを運転しないままだった
    MTに染まりきってるとそうなるのか?自分はMTで免許取ったけど正直意味がわからんかった
    98  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:03 ID:A1uXjUd60*
    >>31
    MTが必要なのは乗用車以外の車を車外で借りる機会が多い会社だぞ
    高所作業車とかダンプだと普通にMTでリースされてる所もある
    建築とか土木が多いんだろ
    99  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:09 ID:YHi1.nZu0*
    >>97
    18だけどエンジンブレーキ弱いのと
    アクセル踏み込むとシフトダウンするのが
    難しかった。
    慣れの問題であって
    しばらく乗ってれば当然AT車の方が簡単だよ。
    100  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:15 ID:b7aLLJe40*
    >>76
    そうなんだゴメン
    101  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:33 ID:SDOkB.c40*
    もはやMTとか道楽でしかないよな
    102  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:43 ID:6tr.MavH0*
    もしどこかで緊急にMT車を動かさないと人命に関わるみたいなごく限られた状況を想定して一応MT
    103  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:46 ID:I2rqyPvt0*
    田舎ではまだ結構MTが主流だけどな
    軽トラのAT増えてきたとはいえMT使ってる人のほうが多いし
    104  不思議な名無しさん :2022年06月11日 15:48 ID:I2rqyPvt0*
    >>94
    スポーツカーでもATのパドルシフトが増えてるから、本当の道楽になりつつあるよね
    105  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:09 ID:dUnnkUeV0*
    住んでる地域や職業ですごく意見が分かれる話題よね。
    仕事で一切運転しない職業の人からみたらどっちでもよくない?ってなる。、
    106  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:22 ID:1ZaIPhlf0*
    >>73
    お前はバカだから知らないだろうけど、全面EV化なんてバカな事してるのはEUだけで他の国は電動車化を見越していて、その電動車にはPHVもHVも含まれてんだよ笑

    大体、自動車関係がどうなるか見通しが立っていないからこそ「柔軟に対応できるMT免許」を取得しといて何の損があるのか説明してみろよマヌケちゃん🤭

    基本的に人生で一度しかとらない運転免許で2〜3万の金と数日の期間を重要視するとか、どれだけ見通しが甘いのニートちゃん🤗
    107  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:29 ID:1ZaIPhlf0*
    >>75
    長ければ50年以上も車に乗ることになるのに最初の数万程度で無駄遣いとかどれだけ視野が狭いんだ?
    地震、台風、津波などで職を失ったらどうすんの?災害時に求職が多いのが土木などのMT免許が重宝される職種だぞ?
    今のご時世、何があるか分からないのに2〜3万が無駄って頭が悪いにも程がある。
    108  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:34 ID:1ZaIPhlf0*
    >>86
    MT車のメリットとしてAT限定のバカに盗まれ辛いってのが追加される。
    109  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:37 ID:eRgCPZ6N0*
    でも免許証にAT車に限るとか書いてあったら笑ってしまう
    ダサすぎ
    110  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:41 ID:7lIZLXL10*
    今の時代はMTはホントに只の道楽化してるし別にATでいいと思う。
    自分の車はMTで姉の車は軽のATなんだけど両方頻繁に運転する事
    あって思うのは、どっちも慣れてないとまともに扱えないって所。
    ATでもシフトダウンでエンブレ効かす事とかは出来るけどAT限定の人
    がそういうのどれだけ修得してるかだよな。
    111  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:44 ID:y5y1VcjQ0*
    MT乗れるってことしか
    自慢出来ることが無いんだろうから
    言わせといたらええわ。
    112  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:45 ID:IbjRHpjg0*
    MT車本当に見なくなったんじゃないか
    社用車にMT車あったけどそれもついに消えた
    113  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:46 ID:NCEHudU20*
    MTなんか乗らないwとか言ってるの頭悪いんだなとしか思わないわ。今も現役で作られてるしファンもいる。
    趣味嗜好が一生変わらないと思ってるのかね?w
    ならガキの時やってた缶蹴りやらドッジボールだのまだやってんのか?そういう奴らって
    114  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:48 ID:gGgoj7Al0*
    >>2
    ただの老害で草
    115  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:49 ID:eRgCPZ6N0*
    >>111
    悔しそう
    MTなんか自慢にもならんがAT限定がダサすぎるw
    116  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:56 ID:1ZaIPhlf0*
    >>110
    ATしか乗らない奴にMT車を運転させて坂道で駐車させたらサイドブレーキ引き忘れて車が坂の下までいって事故ってたの思い出したわ笑

    ATしか乗らないからサイドブレーキを掛ける習慣も無いしギア入れて止めることも知らないんだとさw
    117  不思議な名無しさん :2022年06月11日 16:59 ID:1ZaIPhlf0*
    >>2
    周りのAT限定で充分!MTは無駄!と言う意見に流される老害ちゃんかわわ🤗
    118  不思議な名無しさん :2022年06月11日 17:22 ID:0xRnQpdG0*
    ここまで

    「ネ申のシフト」

    無し。 (勝利宣言
    119  不思議な名無しさん :2022年06月11日 17:38 ID:roRplO8Q0*
    労力も費用も大差ないからMTで取ったが、取得後はトラックで数回乗っただけ自分も必要不可欠だとは言えないしATをディスる気なんて毛頭ない
    だがマウント取る時代錯誤な連中が気になっちゃうなら、MTで取ればいいのにとは思う
    120  不思議な名無しさん :2022年06月11日 18:16 ID:1wp2sneE0*
    ゾンビに追われた時の生存率が上がるのに
    121  不思議な名無しさん :2022年06月11日 18:28 ID:7ZFk7UnR0*
    大は小を兼ねるしな
    数万程度の差を大きく感じる貧乏人かMTすら運転出来ない技能レベルの奴を除けば敢えて制限付きで取る意味がないもの。
    122  不思議な名無しさん :2022年06月11日 19:29 ID:RrWqnMv20*
    MT持ってるとドライバーの仕事を受けやすい
    先々の保険としてはそこそこ有効
    差額数万なら安い保険とも思える
    そういう保険は不要と思うなら取る必要ないよ
    123  不思議な名無しさん :2022年06月11日 19:40 ID:hlW0iA7G0*
    30年MT車乗りだった俺、
    車検で代車として借りたAT車のあまりの楽ちんさに負けて
    買い替え決断。
    124  不思議な名無しさん :2022年06月11日 19:40 ID:utVJcMQI0*
    俺は自営業手伝いでの軽トラ以外で使ったことないから
    軽トラに縁がないなら取る必要ないで
    atで十分や

    使わないのにとってもどーせ使ってないと乗れなくなる
    125  不思議な名無しさん :2022年06月11日 20:13 ID:kDuW8I3H0*
    >>2
    効率化の結果が今の社会の弊害なんだがね。

    そもそもMTだったらエンストして老人の暴走も減ってたかもしれんけどな。

    お前さんのように一方向からの主観でしかモノを見れないのが老害なんだよ。
    126  不思議な名無しさん :2022年06月11日 20:18 ID:7C5X8yo60*
    わいも20年前に田舎の親戚の軽トラを家の周り一周したっきりだもんな。
    そんときもマニュアル久々で体が覚えてたのは感動だった。
    127  不思議な名無しさん :2022年06月11日 20:29 ID:Wa7..jJc0*
    >>66
    どうした?顔真っ赤にして。
    診断してもらった?
    128  不思議な名無しさん :2022年06月11日 20:51 ID:tuyRu4OR0*
    男だったら社会人になったら、MT運転する時が結構高い確率である
    悪いこと言わないからオートマ限定だけはやめとけ
    129  不思議な名無しさん :2022年06月11日 20:55 ID:T93DeMSJ0*
    >>37
    今の時代こそMTなんて趣味以外使い道ないだろ…
    MTだからで雇ってくれる職場なんか無いわ
    本当に職のこと考えてるなら大型まで取らなきゃなんの意味もない
    130  不思議な名無しさん :2022年06月11日 21:07 ID:J8CSLiNN0*
    ID1ZaIPhlf0は大丈夫か?MTの評判下げてるだけに見える
    131  不思議な名無しさん :2022年06月11日 21:08 ID:y5y1VcjQ0*
    >>128
    昭和は終わってますよおじいちゃん
    132  不思議な名無しさん :2022年06月11日 22:26 ID:XUcj82xe0*
    20年くらい前はまだMT取得のほうが多かった
    車の流通はATのほうが多くなってたけど
    133  不思議な名無しさん :2022年06月11日 22:29 ID:ZUtwYgE.0*
    >>129
    今の時代ってのは、あらゆる災害や金融危機が起こる時代って意味で、お前みたいな平和ボケしたバカの考える「今の時代」じゃねーのよ笑
    どうすんの?津波で何もかんも流されて職も失って再就職の道が土木関連しか残されてなかった時に限定解除でもしに行くのか?
    134  不思議な名無しさん :2022年06月11日 22:35 ID:ZUtwYgE.0*
    >>127
    反論できなくて悔しさ溢れてるのがよく伝わってくるわ🤭
    ゴルフも単純作業、自転車乗るのも単純作業、山登りも泳ぐのも釣りもスキーもスノボーもゲームも映画鑑賞も読書も単純作業

    お前は一体どんな難解な作業が必要な趣味を持ってるのか教えてくれよ🤭
    135  不思議な名無しさん :2022年06月11日 23:35 ID:3nVhQsXR0*
    週一くらいで再掲してない?
    136  不思議な名無しさん :2022年06月11日 23:50 ID:T93DeMSJ0*
    >>133
    最後まで読んだ?
    分かりやすく言ってあげると就職目当てならMT取っても意味ないよって書いてるの
    就職先が土木しか無くなったときにMT免許がなんの役に立つと思ってるんだ?
    そんな心配するなら大型特殊でも取っとけよ
    137  不思議な名無しさん :2022年06月12日 00:05 ID:yzLqbH.Y0*
    でも雪道でATとか普通に糞じゃん。
    138  不思議な名無しさん :2022年06月12日 01:43 ID:WQuROHWI0*
    わいMT乗りやけど
    単純な作りやから故障せんし、車体は安いし、部品交換費用もさほどやし
    盗まれる心配もないし、家族や友達に車貸せとか言われないし
    ほんま楽☺️
    139  不思議な名無しさん :2022年06月12日 01:45 ID:MyI8.bfa0*
    軽トラ乗るからMTとったけど最近は軽トラもATあるみたいやね
    140  不思議な名無しさん :2022年06月12日 06:08 ID:EORMzJmv0*
    >>136
    ほんとバカだな笑
    大型特殊なんてのはワザワザ取りに行かなきゃなんねー免許と、MT免許なんて保険で言ったら付帯レベルで取得できるレベルの物を比べるなよアホ🤣
    在学中に英検漢検取るより簡単に誰でも出来て就職の幅も広がるのに意味ないとか頭悪すぎ🤭
    141  不思議な名無しさん :2022年06月12日 10:14 ID:EqFJ5Kk30*
    もう年齢関係なくMTにしろよ
    そしたら事故とか大幅に減るだろ
    142  不思議な名無しさん :2022年06月12日 10:48 ID:UnTZBhKI0*
    また田舎者が騒いでる

    東京で育って、この議論になったヤツいる?
    143  不思議な名無しさん :2022年06月12日 11:11 ID:BG8QkzFG0*
    ワイの会社、1台だけあったオンボロmt車が遂に破棄される。
    144  不思議な名無しさん :2022年06月12日 11:33 ID:ybYPzU3r0*
    MT持ってなくても一生不便にならないと豪語するなら取らなくても良いんじゃね?
    145  不思議な名無しさん :2022年06月12日 16:19 ID:SGcYKqkJ0*
    >>6
    MTとATの運転操作の違い程度で面倒くさいも楽しいもないわ。
    乗る車が変わればその都度、いつもと違って楽しいなーと思うけど。
    146  不思議な名無しさん :2022年06月12日 20:53 ID:iXa4VtU20*
    >>21
    これなんよ
    ペーパーか街乗りしかする事無いならAT限定で全然いいと思うけど国土の7割が山の日本で長距離運転する可能性あるなら経験としてMTで取ったほうが良いと個人的には思う
    山道で減速ギア入れたりオーバードライブ切らずに下る運転しとる奴おるけどあれほんま危ないし同乗者居たら酔うで
    147  不思議な名無しさん :2022年06月12日 22:19 ID:yKKc5Igt0*
    古い軽トラとかMTの場合があったけど、それも20年前の話なんだよなMT車を買う以外で必要になるケースってあるのかな?
    148  不思議な名無しさん :2022年06月14日 16:56 ID:kzVt3Qel0*
    43: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:55:07.77 ID:2W/fMOI9d
    AT、MTスレが伸びるのって
    社会の底辺(MT持ち)が唯一煽ることができるからだよな
    しかもおっさんだらけ
    今の若者は無駄なものは買わないいらないって価値観だからな
    手間は変わらんという割にATと比べて3日間程度と数万円変わってくる
    おっさんだらけ
    いやおじいちゃんだらけかもこのスレ加齢臭するわ

    クッサ!
    149  不思議な名無しさん :2022年06月15日 16:41 ID:gErhwW8h0*
    >>62
    その統計普通乗用車限定で、軽や外車や貨物や中型以上は含まれてないんだよね。高速乗ってるとだいたい2~3割MTじゃないかと思うわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事