2: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:02:43.84 ID:m0etYdAj0
処刑はないの?
4: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:03:09.07 ID:UQVsDMwA0
義務じゃないって言っても現場は刑務作業させてた方が楽やろ?
6: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:03:35.13 ID:MslM/Tv80
更生出来ない人間はいないって言うからな
7: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:03:41.48 ID:QWUxpVIja
要するに悪意持って殺そうが悪意なく殺そうが変わらんってことか
快楽殺人が罪軽くなるな
11: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:04:37.93 ID:ucMF26pM0
すまん、被害者保護は何もなしなのはなんで?
13: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:05:23.26 ID:AwQXAk9A0
何でこんなの世論無視で勝手に決めようとしてるんだ?
16: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:05:54.15 ID:C+nVo+jB0
正直なところ現代においても刑法はいまだ未開レベルだわ
人を殺せば最低5年とかなんの根拠もない
19: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:07:13.64 ID:m0etYdAj0
>>16
根拠?
何が言いたいのかわからん
23: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:08:37.97 ID:C+nVo+jB0
>>19
じゃあ聞くけどなんで「5年」なわけ?
28: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:10:13.68 ID:m0etYdAj0
>>23
知らんがな
何が言いたいねん
短すぎるのか?長すぎるのか?
35: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:11:55.46 ID:C+nVo+jB0
>>28
わからないならもういいよ
38: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:13:02.92 ID:s2I8WQHU0
>>35
ちゃんと構成するためのプログラム、カリキュラムを用意して全部終了したら即解放でええやんってことか?
64: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:20:41.79 ID:C+nVo+jB0
>>38
実のところその基準が不明瞭だと思うんだわ
更生するためのプログラムなんてのは効果がなければ意味がない
どういう効果があるのかとかサンプルが十分にあったりすればそれでええんやろうけど
34: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:11:44.86 ID:r1Cb+1v40
>>23
じゃあそもそも人を殺したら悪いって根拠はなんなん
49: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:15:38.22 ID:177q2cZv0
>>34
本当に殺しが悪だったら死刑制度なんてないやろ?
皆がそう決めたからっていう土台で成り立っとるんや
50: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:15:55.45 ID:C+nVo+jB0
>>34
人を殺したら悪いというよりも
その行為の結果が招くであろう種々の物事に対する対処として法が準備されてるのは確か
128: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:37:17.78 ID:032fu3aw0
>>16
それはそう
やられたらやり返すをOKする世界のほうがまだ明確な基準がある分ちゃんとしてると言える
140: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:45:02.92 ID:C+nVo+jB0
>>128
法というものを公正さの手段とするか単なる機械的なルールとするかによっても全然法の形が変わるからな
それぞれの結果も大いに変わるはず
32: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:10:54.22 ID:177q2cZv0
復讐や仇討ちが正当化されてたのは江戸時代なんやが、まだそんな時代の倫理観で生きとるんか?w
17: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:06:36.67 ID:TvB3m3wqM
これ本当に決まったん?
寝耳に水なんだが
いつからこんな議論してたんだ?
21: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:07:38.79 ID:XbNMzU170
国民の意見とかガン無視か
33: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:11:13.45 ID:7m8NnEn4M
これつまり
犯罪者は何してもOKってこと?
やりたい放題やな
155: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:52:23.66 ID:9qpbxiOr0
>>33
違うやろw
36: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:12:12.95 ID:lcPwf5m60
日本人は悪だと決めつけた人には徹底的に潰す
例えば4630万の人の卒アルを晒してネットリンチ、これを報道機関が堂々とやってる
日本は人権意識が低い
61: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:19:58.51 ID:tkHoYh2OM
ワイはどちらかというと厳罰化賛成派やけど
逆に>>36にみたいに刑罰「以外」で、つまり私刑で処罰するみたいなこの国の文化ほんま嫌いやわ
私刑を禁止するために刑法作ったのに私刑が横行してるのほんまおかしい
37: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:12:54.86 ID:LoyEXFza0
刑務官の裁量権が大幅に増したということよ
公務員の皆さんが制度を悪用しなければ今より良くなるし
悪用するなら酷いことになる
日本人のモラル次第やね
39: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:14:00.63 ID:lcPwf5m60
犯罪者の再犯が減ればそれだけ日本は平和になるよ
お前らはなぜ反対なの?
気に入らないから潰したいって素直に言えよ
45: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:14:59.66 ID:AwQXAk9A0
>>39
日本人はそうかもしれないが外国人はヤバいやろ
48: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:15:17.32 ID:7m8NnEn4M
>>39
死刑増やせばよくね?
再犯率ゼロや
157: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:53:09.24 ID:9qpbxiOr0
>>39
更生を否定するのは違うよな
47: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:15:12.83 ID:VikWaKRy0
誰だって状況環境次第でなるし
それは歴史が証明してるやん犯罪のない国なんて不可能やわ
51: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:16:13.12 ID:dEIDk9rN0
再犯率ざっと
アメリカ70%
日本50%
ノルウェー20%
らしい
52: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:17:21.43 ID:Klx3ZBW90
>>51
下手に罰与えるより
快適な環境整えたほうがええってことか
53: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:17:23.08 ID:177q2cZv0
刑罰を厳重化しても再犯率高かったら意味ない
結局貧困者の犯罪率が高いのは自明で、たとえ軽犯罪でもいざ社会に出た時に犯罪歴だけある奴はまた犯罪を犯してしまう悪循環が生まれてしまうわけやね
まだ勉強させた方がマシ
54: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:18:12.71 ID:tkHoYh2OM
ん?これって刑法やその特別法、条例とかに書かれてる「懲役」を全部「拘禁」に書き換える作業出てくるんか?
エグいことならんか?
60: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:19:12.65 ID:nvSAbQ9Ld
>>54
せやで
65: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:20:50.21 ID:tkHoYh2OM
>>60
えぇ…
これ内閣法制局の官僚を筆頭に日本の公務員過労死するやろ…
78: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:24:04.28 ID:nvSAbQ9Ld
>>65
ちゃんと罰則をもうけてる条例リスト管理してればそんなでもないと思うわ経過措置は気になるけど
まあとりあえず国の改正法を見てみんとだ
55: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:18:20.68 ID:xlZxFUCva
まあ刑の本質を考えるならそういうことだよな
理屈的には正しい
56: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:18:40.72 ID:gbBOt69e0
懲役を用意するのがコストとかそういう理由ちゃうんか
63: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:20:18.14 ID:Klx3ZBW90
>>56
それやったら悲しすぎるわ
貧しすぎるやろ日本の刑務所への予算
67: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:21:13.49 ID:dEIDk9rN0
>>56
多分そうやと思う
刑務官も予算も足りんのやろ
71: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:22:21.33 ID:tkHoYh2OM
つうかこんな大事なこといつの間にか決めてたんかよ
ほんま日本のマスコミってクソみたいな「失言」ばっか報じるけど本当に必要なこと報じないよな
72: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:22:28.62 ID:sgpCuzCBa
日本人って妙に厳罰化望むよな
反対してるの法曹界と法務省ぐらいやろ
84: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:25:05.68 ID:Klx3ZBW90
>>72
更生を促す教育とか一切信じてないんやろ
でも厳罰とかによる効果に関しては信じている
104: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:29:50.44 ID:C+nVo+jB0
>>84
法の問題って実際はかなり複雑やからな
更生とは言ってもその結果は洗脳から調教から啓発から様々なわけで
同じようなやり方でも人によって同じとは限らない
犯罪を簡単に犯す連中の心理なんて把握するのは困難だし
それに対するアプローチとしての更生ってのは実は初めから無意味なものなのかも知れん
79: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:24:12.57 ID:zXQMA5Sb0
そもそも禁固か懲役って気にしないのが多数じゃね?
禁固にしても長期の拘禁が苦痛だから請願作業も多いっていうし
87: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:26:27.22 ID:tkHoYh2OM
>>79
せやね
禁錮中に何もしないのは苦痛やから実際は任意で刑務作業してるから元々懲役と禁固の差ってないんよな
ただ建前的には懲らしめるってのが相応しくないとされてる罪に禁固があるってだけ
81: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:24:54.29 ID:dQMWoniBa
これいつのまにか成立してて怖いんやがいつもこんな感じなんか?
90: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:26:45.57 ID:Klx3ZBW90
>>81
全部NHKの生放送だのネットの公式ページだので公開されてるけど誰も見ないからな
しゃーない
91: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:27:01.37 ID:vvuRfCT20
こういうのは国民感情に則ると須く死刑になるからしゃーない
刑罰は国民感情と切り離さんとお隣の国みたいに無茶苦茶になる
115: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:32:21.16 ID:gbBOt69e0
>>91
そうやって感情を無視した乖離だけさせるからネット私刑とか加速するんだと思うけどね
国民感情を納得させる刑罰なら私刑も抑制されるでしょ
だから切り離すだけしゃなく刑罰が如何に妥当かも国民に認識させるようにしなきゃならない
121: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:34:19.94 ID:L9hBBb1Ka
>>115
なるほどな
126: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:36:57.77 ID:mGwYCRYs0
>>115
国民に刑罰の妥当性を理解させることと刑罰と国民感情を切り離すことって矛盾しなくない?
131: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:38:16.62 ID:vvuRfCT20
>>115
その前にネットでの誹謗中傷厳罰化が先に来るやろ
獄中だろうが訴えることは出来るやろし民事刑事どっちでもヤられる未来が見えるわ
92: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:27:13.25 ID:7m8NnEn4M
マジで意味わからんわ
被害者や遺族が報われない
むしろ死刑をもっと増やせよ
それならわかるけど
99: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:28:43.86 ID:zGfmIQGua
>>92
別に被害者や遺族の為に罰があるわけちゃうし
法治国家てのはそういうもんや
105: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:29:53.35 ID:7m8NnEn4M
>>99
いや刑法の始まりはそれだろ
憎いから殺す
ここから目を背けるなよ
113: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:32:00.20 ID:tkHoYh2OM
>>105
それやとまずいから近代刑法が出来たんやで
117: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:32:52.87 ID:Klx3ZBW90
>>105
違うやろ
犯罪抑止力と揉め事を小さく抑え込むための妥協策やろ
国や全体として所属する者同士の報復とかどうでもいい
123: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:35:24.06 ID:C+nVo+jB0
>>117
個人よりも社会との結びつきが特に強いよな法ってのは
だから時代によって刑が変わったりする
125: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:36:18.88 ID:dEIDk9rN0
>>123
主体も事案も個やなくて集への管理策やからな
130: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:37:46.53 ID:7m8NnEn4M
>>117
これ意味ないよな
実際にはそれで裁かれなくなった案件が私刑として明るみに出てきてる
人の感情を無視した結果や
法を適用する相手はロボットではなく人間だという点を完全に無視してる
135: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:40:01.10 ID:mGwYCRYs0
>>130
それはそうなんだけど国民納得させるために厳罰化するってのも野蛮すぎる
教育でどうにかならないなら諦めるしかないな
106: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:29:54.70 ID:X5Cg9uz10
量刑を不当に軽くした裁判官を国民投票で罷免できるようにしてほしい
裁判官は守られすぎてる
112: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:31:57.63 ID:sIxMNwuZd
>>106
不服なら控訴すればええやろ
最高裁で不服なら普通に選挙のときに一緒に審査やってるやん
116: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:32:38.77 ID:X5Cg9uz10
>>112
地裁・高裁のレベルでもできるようにすべき
184: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 00:01:09.38 ID:yEIn1qLc0
単純に刑務所以外の暮らしを知らないから
刑務所戻るために犯罪犯すみたいなやつを減らすためだろ
ショーシャンクでもおったし
43: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 23:14:41.62 ID:j3M22qSna
無敵の人がますます無敵やんけ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654869702/