6: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:07:53.97 ID:uXL1TP7A0
意外と漁師やってるやつはあたったりしないんだよなぁ
25: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:10:11.08 ID:Q2pQT0aJ0
>>6
基本的に超新鮮なうちに捌けばアニサキスは内蔵内にとどまって身には入ってこないからな
27: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:10:30.70 ID:z4onM05h0
>>6
アニサキスは魚が生きてる間は臓器にいて宿主が死んだら身に移動するから活けからすぐ食えば普通はあたらん
8: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:08:16.65 ID:+8X8a9Wo0
生のサバとか絶対あかんやろ
9: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:08:22.30 ID:FbRUC4PBa
アニサキスはあたらん人はあたらんから
10: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:08:43.50 ID:4cEHSmDKM
味は落ちるけど冷凍して解凍すれば大丈夫なんやろ?
15: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:09:08.42 ID:/943oX+F0
正露丸が効くらしいけどほんまか?
20: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:09:44.06 ID:va8hc63HM
>>15
濃度がなぁ
271: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:36:53.55 ID:7Ay4zzKH0
18: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:09:25.71 ID:f/1iQ8/L0
鯨増えてるのと関係あるんだろ
生態系分からず巨大生物保護する無能
22: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:10:06.45 ID:L96KKfiC0
>>18
関係あるソースは?
君の感想かな?
44: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:12:24.93 ID:KlhnixWL0
62: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:13:59.98 ID:L96KKfiC0
>>44
で、学術的ソースは?
逃げずに出せよ
291: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:38:58.24 ID:NSiyjEjm0
教授の仮説(説得力はある)で話してるだけなのにソースソースってアホなんかこいつは
最近ソースって言葉覚えたやろ
314: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:40:56.43 ID:JwpfzIGe0
334: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:42:27.54 ID:BhDVJHFcM
>>314
増え過ぎて草
19: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:09:28.89 ID:a1ptMK/Ea
よく噛んで食え
333: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:42:23.89 ID:h+2H84IB0
>>19
よく噛む程度ではアニサキスは殺せない
30: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:10:48.74 ID:L96KKfiC0
100円寿司とか行く奴マジで気がしれない
50: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:13:08.70 ID:yPSkp+yN0
>>30
高い安いあんま関係ない
安い方が冷凍してる分安全
49: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:13:04.28 ID:2T88CnzL0
鯖の水煮缶の中に刺身のつまみたいにゴッソリ入ってるの見て引いた
93: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:30.49 ID:IvYhOM2J0
88: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:00.13 ID:1AD8Lh270
ちなクジラの腸
95: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:36.23 ID:yvgUKrT60
>>88
これマ?
122: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:19:33.31 ID:izdoUEvs0
>>88
こんだけ集られたらアニサキスに持っていかれる栄養も馬鹿にならんのちゃうの?
なんか共生関係なのか?
91: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:25.26 ID:PyIcW2Rm0
>>88
お腹イタイイタイやろこれ
108: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:17:27.04 ID:yPSkp+yN0
>>91
魚の腸はアニサキスが安心できる環境だから暴れないんやで
89: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:03.74 ID:kYirOsuD0
熊本大学が、画期的な装置を開発しました。
それが、“アニサキス殺虫装置”です。
仕組みは、1万5000ボルトという雷レベルの電圧を、100万分の1秒という一瞬だけ流すというもの。これでアニサキスは、99.9%死んでしまいます。
すでに、プロトタイプが去年から実用されていて、2025年以降、量産販売の準備に入る見通しです。
↑
これでいけるやん!
97: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:40.80 ID:P9wM6wrO0
>>89
人も死ぬんじゃないのこれw
101: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:58.12 ID:PyIcW2Rm0
>>89
3年間はお刺身食べれないの😢
99: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:16:52.16 ID:mFv0URAG0
九州の方だとサバを生で食べるアホみたいな文化あるけど
あれアニサキス大丈夫なんかな?
125: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:19:51.92 ID:2O0hoQvG0
>>99
西のサバはアニサキスが寄生してない
全くのゼロではないがね
340: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:43:09.86 ID:DHvAxkrp0
>>99
アニサキスにも種類があって西の方のは魚が死んだ後も内臓にとどまるからすぐに取り除けば筋肉にまではいかないんよ
102: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:17:13.67 ID:JwpfzIGe0
学術的というかなんでクジラが増えたからアニサキス増えたと推測したのかの根拠は欲しいな
記事だとそこ省かれてる
113: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:18:17.20 ID:b7/SEinJ0
>>102
クジラはアニサスキの最終宿主やからな
117: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:18:52.62 ID:JwpfzIGe0
>>113
それ根拠としては微妙やない?
129: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:20:35.53 ID:b7/SEinJ0
>>117
なんでそう思うんや?
142: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:21:35.86 ID:JSbgsQl30
>>117
アニサキスは魚の中では繁殖しない
鯨やイルカ等の海棲哺乳類のなかで繁殖するんや
110: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:17:58.01 ID:Snlv7jP1a
スーパーで売ってる刺身用の魚よう食ってるけどあれは問題ないんよな?
132: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:21:02.80 ID:J+8nJ48l0
>>110
スーパーで売ってる刺身でアニサキスになったってごくまれにニュースになる程度やから大丈夫やろ
121: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:19:22.60 ID:sB00YzOp0
何にでも寄生するわけしゃないし冷凍や加熱で死ぬんやろ?
でもサバ缶が高確率でアニサキスまみれとかになりそうで怖い🤢
126: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:20:15.41 ID:IvYhOM2J0
>>121
鯖缶は大丈夫
煮てる系なら
133: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:21:12.98 ID:j+mcQlZ3M
クジラの腸内
145: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:22:24.52 ID:yvgUKrT60
>>133
スパゲッティより太くなるんやな
218: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:31:07.60 ID:NSiyjEjm0
ほんまに増えとるな
ちょっと読み取りづらいけど最近は横ばい
256: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:35:00.10 ID:Oc+Ossoj0
アニサキスってサバ以外の魚にはおらんのか?
280: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:37:56.22 ID:IHNpubaw0
>>256
アニサキスはサバ以外にも寄生できるらしく、増えてるらしい
イカにすら入れるんだから最終宿主の鯨の餌になる魚ならなんでも行けるわなそら
406: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:49:50.11 ID:wVHWD5jp0
アニサキスって胃に噛みつくことで物理的に苦しむのかと思ったらちゃうんよな
胃に噛み付いてからのアレルギー反応なんやって
411: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 09:50:13.52 ID:Hb9YIgdf0
胃に穴開けられたらどうなるの?怖!
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654992386/