2: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:55:59.75 ID:KpBJFd0oM
オシャレだよな
3: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:56:25.33 ID:AZUpW0UM0
元気そうだけど案外あっさりなんやな
5: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:56:41.24 ID:3ShQ4vnEa
こんな年になって生に執着できる気せん
すげぇわ
8: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:57:24.83 ID:AJbuV7Hc0
>>5
戦争経験してるからな
6: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:56:41.41 ID:rlFByOE40
苦労人だからな
10: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:58:21.67 ID:2+wEkUZm0
クソつまんねえとこで死にたいと思ってる人もおるのにな
11: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:58:34.10 ID:fBCrVE4cM
この年になってもアイデアが止まらんのやろな
活力すごい
12: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:58:55.98 ID:fHYCKEAN0
94にもなってまだ生きがいがあるってすげえよな
13: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:59:02.08 ID:uEmUMhwrM
くそ健康的な食事してたのにな
20: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:00:29.48 ID:bgFN4gzhd
>>13
生ハムは微妙や
125: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:26:56.48 ID:farUPeQ10
>>20
塩っぱいよな
28: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:01:56.00 ID:A/vP6pEr0
>>13
うで卵てなんや
35: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:03:16.83 ID:AIhGVJUIa
>>28
ゆで卵より、うで卵の方が正確な読み
52: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:05:41.58 ID:u4OYj4VF0
>>35
正確ってわけではないけどな
東日本の古い方言といったほうが正確
45: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:04:24.46 ID:A/vP6pEr0
>>35
はえ~
初めて知ったわ
で、うでってどういう意味なんや
53: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:06:27.08 ID:u4OYj4VF0
>>45
茹でるをうでるっていう地域が昔はあって
東北とか北関東とか戦前の東京弁ではそういった
61: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:08:07.78 ID:A/vP6pEr0
>>53
詳しいな
天才か
170: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:41:31.66 ID:YDSYCZ6L0
>>61
うだるような暑さって言うやん?
うだる=茹だるって書くんやで
18: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 00:59:55.89 ID:hNvH9rvg0
この歳になると昔からの知り合いとか結構亡くなっとるやろうに
それでもまだ自分は・・・って思うもんなんやね
27: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:01:40.55 ID:/kN25VzA0
60過ぎて億万長者になったところでなあ
29: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:02:16.75 ID:YiR+2ndn0
アンパンマンが放映始まったのが還暦とかその辺やしな
51: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:05:36.97 ID:VGA6YQkh0
アンパンマンが人気出てきたの結構遅かったもんな
65: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:10:13.73 ID:1or2dM9F0
60過ぎてようやくアンパンマンがヒットしたから
心持ち的にまだまだこれからって感じだったんやろな
50: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:05:13.85 ID:s/u2IeM5M
94歳でクソ金持ってるのにこれやれる気せんわ
54: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:06:27.70 ID:Tqy89KHO0
>>50
絵かわいいな
62: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:08:44.65 ID:b+005Rtsa
>>50
仕事場(A)はアシスタントとの共同作業なのかねえ
55: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:06:29.43 ID:+iEIGn/W0
5年後「ところでアンパンマンの起源は中国らしいね」
60: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:08:02.89 ID:u4OYj4VF0
>>55
中国戦線で死んだ弟に向けての物語やからな
59: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:07:47.31 ID:y+qqbS6F0
だれもこれになれなかったよな
ドラゴンボールの作者も、鬼滅の作者も
ここまで届く存在が出てこない
67: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:10:37.50 ID:YiR+2ndn0
>>59
子供のアンパンマン好きは異常だわ
世代関係ない
69: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:11:04.12 ID:rIPITukld
うちのばあちゃん今年で97やがたまにお酒飲んだり週一で焼肉食べてまだまだ元気や
やっぱり人間は食事にストレスはあかんと思うわ
76: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:13:33.28 ID:VG8G6H8u0
>>69
肉食えとる間は無限に生きるよな
一杯食べられるかは大事なんやろな
74: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:12:59.44 ID:RMV91ncs0
この人の場合遅咲きやったからやろ
普通に10代20代から売れてりゃこうはならんかったと
思う
87: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:17:49.55 ID:QUf5/+rl0
>>74
戦争中やぞ
78: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:13:43.59 ID:BgaLPmQW0
これほんとに一年以内に死んだんか?
86: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:17:47.71 ID:yNHyG0VNa
>>78
享年94やからせやな
ちなみに言うとカルピスと同じ1919年生まれや
90: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:19:08.27 ID:2OGn+iAW0
>>78
調べたらこれの4ヶ月後っぽいな
88: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:18:08.62 ID:D4sZIIJL0
外人「ディズニーとスターウォーズに挟まれてるやつなんだ?」
91: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:19:37.87 ID:y+qqbS6F0
>>88
アンパンマンやばすぎんご
95: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:20:40.70 ID:EiltGHqD0
>>88
北斗の拳ってこんな人気あったのか
パチンコ?
106: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:59.82 ID:lYjPQArM0
>>88
日本に残された最後の活路やなアニメ産業
140: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:31:50.30 ID:+GxxY0ks0
>>88
この画像よく貼られるけどディズニー系と少年ジャンプ系が分離してるからなんかモヤモヤする
174: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:42:53.56 ID:KpubprEJ0
>>88
サンリオって今はもう会社が潰れかけてるしこの古いランキングはあてにならん
92: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:19:56.52 ID:6TxzuM600
死んだら無だもんな
死にたくないに決まってる
97: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:20:54.36 ID:2ryygl+q0
アンパンマンってなんでこんなにヒットしたんやろな
よく考えたら自分の顔を食べさせるって意味わからんくないか
104: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:23.66 ID:J2ipIvm80
>>97
ドラえもんしかりミッキー然り子どもは丸いものが好きだからって聞いたけどそれだけが理由じゃないよな
99: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:11.41 ID:l/PKkKbd0
>>97
外人にはなんで毎回自殺するんやって言われとるで
概念を理解するのに一通りの話見せないといけないらしい
112: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:23:52.24 ID:2ryygl+q0
>>99
自殺は草
でもたしかに毎回自分の顔が吹っ飛んでそこらへんに落ちてるって
一個の人格の自殺でもあるのかもしれん
105: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:22:58.55 ID:N2sN8x3I0
亡くなったの2013年なんやな
もうそんなに経ってたのかよ
110: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:23:38.76 ID:J2ipIvm80
>>105
3年くらい前だと思ってたわ
120: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:25:04.16 ID:Bkttwb+30
160: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:38:16.77 ID:9X27glNM0
>>120
これあのアフリカ人とどっちが先や?
173: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:42:05.89 ID:ais5EC+t0
>>120
このトリビアのためだけに作ってるんだからアフリカ人の方が先
122: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:25:59.51 ID:iRRL1W3c0
葛飾北斎も同じようなこと言ってたよな
あと10年ありゃ本物の絵かきになれたのになーみたいなこと
123: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:26:11.33 ID:M8D6sMFW0
そらこんだけ資産あったら死にたくないわな
127: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:27:14.29 ID:EHpO2X3L0
ポケモンっていつか終わる時がくるんやろか マーベルが続いとるから以外といけるもんなんかな
135: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:29:47.26 ID:xW7/CZVV0
>>127
世代交代できとるもんは強いから大丈夫やと思う
子供の頃ポケモンで育った人間が子持ちになるまで知名度変わらず続いてると子供に与えるもんとして選ぶからな
アンパンマンもそやね
146: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:33:07.47 ID:EHpO2X3L0
>>135
他と比べて一作に大量にキャラ追加されるわけやからネタの消費が激しすぎるなと思ってな あと20年も続いたら1500匹くらいにはなるわけやろ
147: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:33:18.75 ID:ypFg9irxp
>>135
ワイが幼稚園児の時に買ったピカチュウのぬいぐるみが
今弟の甥っ子のベッドのお供になっとるわ
マジでポケモン恐ろしいわ
152: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:34:35.96 ID:l/PKkKbd0
>>147
ずんぐりむっくりで安心感のあるあの頃のピカチュウってもはやアンティークやからな
158: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:37:59.42 ID:dInnheAFp
>>152 そうそうこのずんぐりむっくりな
今のヒョロヒョロピカチュウ にはない愛嬌と包容力ある
162: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:39:09.77 ID:l/PKkKbd0
>>158
ルビーサファイアでシェイプされてもうたんよな
なんかこう安西先生みたいな優しさがある
166: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:40:18.15 ID:EHpO2X3L0
>>162
アニメのせいやろ まあこれでアクションしろって言われても無理やししゃーない
138: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:31:02.24 ID:YczmzY0f0
手塚治虫もいきてたらこれくらいの年?
アイデアたくさん持ったまま手塚も死んだよな
145: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:33:00.89 ID:l/PKkKbd0
>>138
手塚はそら死ぬやろって勢いでそのまま死んで行ったからな
生を惜しむとかとはまた違う境地な気がする
153: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:34:58.78 ID:HFZK2Nqy0
FIST of the North STAR
なーんかつたわらねぇんだよなぁ
漢字って偉大だわ
156: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:36:44.64 ID:l/PKkKbd0
>>153
スターウォーズの親戚かと思って検索してもうた
北斗に相当する英語ってないんやな
177: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:43:25.80 ID:2ryygl+q0
国民的アニメって子供が親になって自分の子供に見せるから
昔から続いてるものはずっと続きそうやな
188: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:48:12.20 ID:Go0vfmIa0
やなせさん自身が弟さん特攻でなくして焼け野原もみてるから
余計生に対して意識が強かったんやろな
水木さんもそうやし
190: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:49:10.61 ID:ZwIUeyD+p
水木しげるは階段落ちて骨折してから即ポックリ逝ってしまった
年寄りは骨折するとその後脆いよ
ワイの爺さんも畑で脚立から落ちて骨折して体調崩して死んじゃった
36: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 01:03:23.99 ID:ASN8hXKE0
こういう服を着ようと思えるおじいちゃんになりたい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655049321/