不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    176

    【衝撃】ゴキブリにゴキジェットをかけて1時間放置した結果・・・



    173587


    1: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:31:57.44 ID:p4cHlUZe0
    1時間経っても足がピクピク
    怖い🥺

    2: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:32:45.69 ID:DW4baOBy0
    ハラデイ🥺

    5: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:34:34.65 ID:p4cHlUZe0
    >>2
    捨てた🥺

    4: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:33:01.05 ID:ob4CQzPe0
    神経系やから時間経つと復活するからはよ処分しろや
    抗体持ったゴキになるかもしれんで

    8: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:36:22.80 ID:gHpLZ8+K0
    >>4
    これはガチ
    アイツら毒分解能力たけえよ

    9: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:36:23.82 ID:p4cHlUZe0
    >>4
    もう捨てたから大丈夫🙆‍♀

    7: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:35:59.89 ID:UolFAxJJ0
    熱湯かけたらピクリとも動かなくなるよ

    10: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:36:40.76 ID:p4cHlUZe0
    >>7
    めんどい🥺

    11: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:37:33.80 ID:rc7GNwuvM
    なんで殺すの🥺

    13: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:38:35.10 ID:p4cHlUZe0
    >>11
    キモいから

    12: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:37:44.39 ID:JXGeAPS40
    最近洗剤掛けたら死ぬことを知った

    18: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:41:15.68 ID:xFIZDRXo0
    >>12
    昆虫特効よな
    粘着+表面にある油層を破壊し気門を塞ぐで確実に死に至らしめる事ができる

    22: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:43:36.17 ID:VC/X4xT60
    >>18
    はぇー

    96: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:11:23.92 ID:Mj0JWQHWM
    >>18
    そういうことだったんか
    そら効くわ

    43: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:56:44.85 ID:hpO0IN1/a
    >>12
    そのうち洗剤の海で泳ぐゴキブリできそう

    47: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:57:39.32 ID:jmlTuMOY0
    >>43
    毒素で死んでる訳じゃないからそれはない

    52: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:58:28.57 ID:hpO0IN1/a
    >>47
    窒息するらしいがそのうちそれすら克服しそうやん

    55: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:59:48.42 ID:jmlTuMOY0
    >>52
    昆虫を越えた何かになってしまうんやな

    15: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:39:52.18 ID:g6MzA2UK0
    ゴキジェットで死んだフリするのうまいよな
    動かなくなったところに洗剤薄めて垂らすと元気に暴れるからな


    25: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:44:38.78 ID:FkWzqjuy0
    >>15
    やっぱトドメ刺さんとアカンのやな

    19: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:41:22.74 ID:HiA8hMp/0
    抗体もってきたせいでゴキジェットの効力弱まってるらしいな

    20: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:41:28.46 ID:5+X6Otmq0
    1時間見つめてるイッチがこわい

    24: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:44:02.80 ID:p4cHlUZe0
    >>20
    なんかおもしろかった

    21: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:42:55.78 ID:jmlTuMOY0
    洗剤効くけど場所によって使いたくない時がある

    23: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:43:59.15 ID:VC/X4xT60
    凍らせるやつって効くの?

    26: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:45:59.90 ID:jmlTuMOY0
    >>23
    足止めにはなる

    46: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:57:32.41 ID:hpO0IN1/a
    >>26
    エイリアン3みたいやな

    27: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:46:12.01 ID:Jf+j87BYa
    ブレーキクリーナーかけたら結構すぐ死ぬけどどういう原理?

    30: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:49:09.58 ID:jmlTuMOY0
    >>27
    気門に入って窒息

    31: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:49:14.72 ID:gyIvrMtc0
    世界中にゴキジェット噴射してゴキブリ殲滅してくれや🥺

    32: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:49:57.45 ID:p4cHlUZe0
    >>31
    それ残らずかたさないととんでもないことなるやん

    34: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:51:16.85 ID:CcbIB1jt0
    トカゲの尻尾切りのがやばない?
    1時間たっても動いてるよシッポ…

    83: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:06:10.35 ID:p4cHlUZe0
    >>34
    怖い🥺

    35: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:52:45.75 ID:V8KDSNqeM
    コロナ消毒用だった中性洗剤薄め液スプレーがマジで有能
    かけて逃げられても翌朝死体で発見

    42: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:56:39.89 ID:Q2On9M+Y0
    >>35
    家に財布のミニチュアいっぱい転がってそう

    37: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:53:08.14 ID:YAdkSeb00
    洗剤が一番効くよな

    41: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:56:15.35 ID:qqxlkRb50
    ワイもこないだアースジェットかけたハチさん机の上でずっと眺めとったで😊
    https://imgur.com/eFDOBP2.mp4

    45: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:57:17.26 ID:vb4WKOWn0
    >>41
    かわいそう😢

    51: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:58:16.13 ID:HMY5zey40
    >>41
    ミツバチさんが何をしたっていうんや・・・

    48: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:57:48.87 ID:28MlMsT30
    潜在かけるってよく言うけどゴキブリって光速で逃げんのにどうやってかけるんや

    50: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:58:15.61 ID:jmlTuMOY0
    >>48
    先回り

    61: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:01:05.38 ID:28MlMsT30
    >>50>>56
    そういう感じね
    ジョイなんかを創造してたわ

    54: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:59:22.40 ID:28MlMsT30
    ゴキブリってこの世から消えても生態系に影響なさそうだよな

    58: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:00:39.32 ID:jmlTuMOY0
    >>54
    落ち葉とかの分解者だから森にはいないと困る

    63: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:01:28.43 ID:28MlMsT30
    >>58
    落ち葉食べるのか仕方ねえな

    62: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:01:09.18 ID:xFIZDRXo0
    >>54
    チャバネに関してはホンマそうやと思う
    森にひっそり暮らす大多数のゴキブリくんは許してあげてな

    57: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 00:59:59.38 ID:hpO0IN1/a
    フマキラーのワンプッシュを直接噴射したら動き止まった

    60: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:00:54.58 ID:w/SGEZnr0
    ゴキ1匹退治するのに洗剤の量が割に合わん
    正直近距離で洗剤かけられるヤツは潰す度胸有るだろうし

    65: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:02:07.05 ID:hpO0IN1/a
    >>60
    安めの食器用洗剤をスプレーボトルに詰めとけばええんちゃう?
    粘度が低めのやつ

    70: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:03:49.61 ID:w/SGEZnr0
    >>65
    何故素直にゴキジェットを使えないのか

    84: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:06:20.26 ID:hpO0IN1/a
    >>70
    ゴキジェットって結構高いやん

    114: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:17:25.84 ID:spitkiLf0
    >>84
    高いだけでゴキ逃がすはめになると考えると・・・
    部屋の隙間に卵産むでー😁

    118: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:19:49.45 ID:xFIZDRXo0
    >>114
    まぁ結局のところジェットにしろ洗剤にしろ対症療法に過ぎないから、根絶したいなら一番効果的なのは結局毒餌やわ

    64: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:01:57.15 ID:3gO8qqfo0
    あいつら結構大人しいで手出したら乗ってくれるからそのまま外へポイーや

    73: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:04:08.17 ID:B92U7/jt0
    >>64
    きったね😱

    104: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:13:36.25 ID:Mj0JWQHWM
    >>64
    手慣れ過ぎてて草
    もうペットやん

    68: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:03:14.51 ID:WgfOLYUo0
    ゴキブリがネズミぐらいの大きさに進化したら
    地球上の食料が追いつけなくなって全生命滅ぶらしいで

    93: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:09:48.96 ID:p4cHlUZe0
    >>68
    そもそもそんなにデカくなったら怖くて死ぬわ

    71: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:03:54.69 ID:tGZ7QhJk0
    屋外用ブラックキャップ仕掛けたけど効果あるんかな。呼び寄せてるだけの気がする

    72: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:04:03.27 ID:qqxlkRb50
    ワンプッシュのやつ直射はガチで即死するからオススメや
    下手したらでかいスプレーよりコスパええで

    75: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:04:31.82 ID:Swqli+kT0
    熱湯はほんと一瞬やな
    正直死んだことにすら気付かず霊体となって出てくるレベル

    79: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:05:06.23 ID:w/SGEZnr0
    ハッカ油家に撒いたら来なくなるで

    81: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:05:23.43 ID:q218K7Ou0
    キュキュット泡スプレーおすすめやで


    86: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:07:02.01 ID:2NAuDhnud
    ちょっと大きめのムカデ出たけどアイツ切断しないと死なないんかってくらいタフやわ

    91: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:09:25.53 ID:Swqli+kT0
    >>86
    切断程度だと普通に歩いてないか?

    101: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:13:13.71 ID:2NAuDhnud
    >>91
    殺虫剤+切断でもしばらくうにょうにょしててヤバかった

    87: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:07:31.87 ID:28MlMsT30
    小惑星の時はあらゆる虫さわれたのに今無理だわ
    なんで大人になると虫苦手になるんやろ

    90: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:09:05.95 ID:hpO0IN1/a
    >>87
    小惑星草

    94: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:10:22.02 ID:7UZiVSK00
    >>87
    小惑星が虫怖がるんか

    88: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:07:42.74 ID:FIq/kTPs0
    マンホールにクソデカホウ酸団子ぶち込みまくったら地下のゴキ全滅せんかな

    97: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:11:41.00 ID:p4cHlUZe0
    >>88
    耐性ついたゴキが生まれるやろなぁ

    98: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:12:18.01 ID:vKaZATbs0
    わいは熱湯派やな
    沸かすまで動かないようにお祈り必要やが

    102: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:13:22.75 ID:p4cHlUZe0
    >>98
    後処理めんどくさそう

    100: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:12:56.58 ID:v/eH5qepK
    消毒用のアルコールスプレーかけても即弱るからそのままトイペに包んでぽいやで

    74: 風吹けば名無し 2022/06/17(金) 01:04:09.95 ID:7UZiVSK00
    そろそろ殺虫剤効かない種が生まれそう

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655393517/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:12 ID:jnSK1Jsb0*
    42の意味が分からない
    2  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:12 ID:sfQv4RvX0*
    戸建てだけど家の中でゴキブリなんかそんなに見る?数回外から一緒に入って来られただけ
    台所では見たことない
    3  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:12 ID:B.jlmEmB0*
    じょ…
    じょうじ…
    4  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:13 ID:VIkX7Tw10*
    パーツクリーナーが一番効果的で使いやすい上に安くていいんだけどフローリングのワックスを痛めるが問題。
    5  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:14 ID:uecePgqw0*
    カビキラーがお勧め。噴射も自分に掛からないし安全。
    6  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:14 ID:rjtzZ4CR0*
    ムカデは切断すると
    それぞれの胴体から体がはえて来て
    二匹になるからやめた方がいい
    7  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:15 ID:B.jlmEmB0*
    コロナ消毒用の中性洗剤?
    8  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:16 ID:H8ACev3Z0*
    壁に噴霧するだけでGいなくなるスプレーてほんとに効くんか?
    9  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:16 ID:dzEWY0zi0*
    たった一箇所の入り口を塞いでからゴキ何年も見てないなー。入り口があった頃は毎日大人数匹〜10匹、子どもがソファ、カーペットに紛れてたり至るところにいて気絶しそうな毎日だった。
    10  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:17 ID:sZY8FTTI0*
    こうしてホイホイさんが開発されるんですね・・・
    11  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:17 ID:xeqJIeXh0*
    ゴキジェットすると少しの間普段の3倍の機動性能になるから怖い。
    12  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:19 ID:H8ACev3Z0*
    >>2
    戸建も集合も関係ない
    排水溝、エアコンホース、網戸の隙間などに入り込む余地が有れば奴らは侵入してくる
    13  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:20 ID:fI2C3YAt0*
    >>6
    身体の構造が原始的だからそれぞれの器官が各々しばらく動くだけで普通に死ぬ
    プラナリアと勘違いしとる
    14  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:21 ID:XVloe1pk0*
    >アイツら毒分解能力たけえよ

    ゴキって放射線耐性が途轍もなく高いらしいな
    正確には放射線による細胞破壊に対する即応的自己修復らしいが
    そんな奴なら毒くらいは簡単に中和しそうや
    15  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:21 ID:3E.PC.7d0*
    ピレスロイドに耐性もってきてるんかあいつら···
    16  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:26 ID:phdtrb5P0*
    そろそろブラックキャップ交換する季節か
    17  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:29 ID:eD6h8fHW0*
    意外となんでも対処はできるけど
    できれば出くわしたくないよな…
    18  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:32 ID:P0lqQvmk0*
    ワイも昆虫がくたばるところ見るの好きやから死ぬまで観察する気持ち分かるわ。
    カメムシにアルコールスプレー掛けるとケツ上げて死んで面白いで。ケツで息してるんかね。
    19  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:34 ID:hqwjQTla0*
    3億年からのキモさ
    20  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:37 ID:cKFFY52m0*
    >>8
    レビューで話題になった奴はマジで効くけど遅効だから半日ぐらい経って弱ったのが出るからトドメ用に別の殺虫剤用意した方がいいぞ
    21  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:40 ID:fdX.Q2p30*
    >>1
    Gの卵がどんな形してるのかは知ってるよな?
    22  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:40 ID:gYGN17nk0*
    怖がってんのに1時間も見てんじゃねーよ
    23  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:40 ID:FRYIUrf00*
    耐性ついたやつが新しく生まれるんじゃなくて耐性ついたやつの個体が生き残って増えるだけなんだけどね。
    24  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:41 ID:RIb2REm50*
    油性洗剤使えばゴキブリの体に油が馴染んで皮膚呼吸出来なくなるらしいね。油でも同じ。
    けど初動で当てるのは無理があるし殺虫剤は絶対必要。
    冷却スプレーはガスの噴射が強過ぎて真上から当てるか隅に追い込んでから使わないと吹き飛んでろくに効果が無いんだよな。
    こないだ見かけた時は殺虫剤が蠅用しか見つからなくて絶望した。
    まぁひっくり返って効いてるふりしてたから新聞紙でトドメ刺したけど。
    25  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:41 ID:PIU4uZXI0*
    泡洗剤でバリケード作ると、突っ込んで自爆してくれる
    攻撃されたと思うと 飛び出すのが怖い
    26  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:42 ID:XOmEKAxg0*
    >>2
    でっかいウ○コみたいな

    真っ黒いゴキちゃん

    先月から10回くらい見てるわ
    27  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:43 ID:AX8sClVS0*
    至近距離で少量スプレーすれば凍って死ぬだろ
    28  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:44 ID:3E.PC.7d0*
    >>23
    そらそうだろ。と言うかみんなその意味でしか言ってない
    まさか畑から急に耐性持ちが生えてくるとかもあるんか?
    29  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:45 ID:86B.WxA.0*
    大抵のゴキは隠れてくれるけどたまに高所から顔面めがけて飛んでくるパリピはなんやねん
    30  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:45 ID:XOmEKAxg0*
    >>22
    アホ、逃げられて見失う方が怖いわ

    31  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:47 ID:3BQBGdK00*
    >>16
    あれ効果は高いんやろうけど匂いで余計に呼び寄せるから使うタイミングに悩むわ
    32  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:47 ID:kgCJxy3D0*
    なんかワンプッシュでゴキが出てくるスプレーあったよね…
    人の家でやってみたい
    33  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:49 ID:w0e7XEBo0*
    >>4
    それ使いやすい言わない
    34  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:51 ID:B0YBdFgk0*
    ゴキジェット探してる間に消えるから困る
    35  不思議な名無しさん :2022年06月17日 18:55 ID:RdJztSve0*
    ゴキジェットを少量かけるだけでひっくり返るからな
    36  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:00 ID:8K9vQUxn0*
    >>34
    これ! しばらくゴキ探検隊に入隊する始末
    37  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:02 ID:.6zRTeFm0*
    そういや一時期ゴキブリを一瞬で殺せる画材だかが話題になったことがあったな
    38  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:05 ID:C32vgYb60*
    🪳うーっす
    39  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:06 ID:rwI0oH2A0*
    なんで洗剤で確殺できるのに、殺虫スプレーはそういう殺し方にしないの?
    なんか殺虫スプレーの成分より、家とか人間にダメージあるんかな洗剤って
    40  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:06 ID:jACM5Ydt0*
    こいつを食った他のゴキが免疫獲得するんやで
    市街を核爆発並みの高温で焼却線限り無意味
    41  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:08 ID:grf27pnR0*
    ブラックキャップ?ってのはどうなの
    42  鷹今 みこ :2022年06月17日 19:09 ID:djNsa0bI0*
    ゴキちゃんってハエ蚊用の標準的なサツ虫剤でも案外何とかなっちゃいますよ
    43  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:12 ID:X.zjrje00*
    >ゴキブリってこの世から消えても生態系に影響なさそうだよな

    これだけ世界中で繁栄してる虫が消えて影響ないわけないやんけ。
    どれだけの餌がゴキブリに食われ
    どれだけの生物がゴキブリを食っとると思っとるんや。
    44  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:15 ID:yOhfab3Z0*
    >>14
    強すぎて草
    太古からあの形のまま不都合がなくて放射線も大丈夫ってなんなんだよ
    45  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:19 ID:KHg5HPdF0*
    単なる反射ってのはわかるんだけど、熱湯とかで殺したゴキブリの触覚をわりばしでつかんで捨てようとすると触覚動いてビビる
    46  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:19 ID:LdpkIUFc0*
    >>21
    卵嚢が強固で化学物質シャットアウトする上に本体から有事は切り離す仕組みなのマジでエイリアン。
    47  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:19 ID:yOhfab3Z0*
    >>23
    殺虫剤で死んだ死骸を食ったやつも耐性できそう
    人間だってちょっとずつ毒を摂ってたら耐性できるんだしゴキなら余裕だろう
    48  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:21 ID:9QHaFf3X0*
    >>41
    効くけど食べに来るから、まああんま自分の近くには置かん方が良い
    49  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:21 ID:LdpkIUFc0*
    >>44
    我々が本能的に奴等を恐れているのは、遠い小動物だった御先祖様が奴等にむさぼり食われていてその恐怖を遺伝子に刻み込んだせいなんやで!
    50  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:22 ID:M7mUpDeo0*
    インセクトサイドピレトリンとかいう沖縄産の黒いやつは
    すぐ死んでくれて感動した
    51  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:22 ID:G1HtBYij0*
    >>41
    ブラックキャップはまじで効く
    探せば動画あるから見てみるといいよ
    52  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:22 ID:bas90dJZ0*
    ゴキには洗剤。 コバエにはファブリーブ。噴霧の水滴が細かくて、確実にコバエに着いて確実に落ちる。
    殺虫剤を噴射してもコバエは逃げられるが、消臭剤の噴射は水滴が付いて確実に落ちて、人体に無害。
    53  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:24 ID:9g8u5BEa0*
    >>43
    多少生態系に影響があってもGには絶滅を願うわ
    54  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:25 ID:ARvAhT3Y0*
    みんなゴキの話になると生き生きするなあ
    55  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:27 ID:VY8wN9Vb0*
    毒耐性は代謝系の話だが窒息はミトコンドリアだから全く別だぞ。
    56  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:29 ID:PoLFaU4W0*
    >>25
    洗剤の泡スプレーで動き止めてから対処するのが1番だよね。
    57  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:30 ID:cgl.ZudB0*
    スプレー掛けたらスプレーの風圧でピューンって吹き飛ばされるから殺すの難しいわ。
    外で見つけた時は踏んでコロコロ出来るけど
    家の中は見つけたら見合ったまま硬直が続いて、どうにもならない時がある。
    58  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:30 ID:PoLFaU4W0*
    >>40
    スリッパで叩くだけでしぬやん。
    59  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:31 ID:vuf.YcV80*
    >>31
    まず屋外用を置くとええ
    住居まわりにばら撒いてシーズンに入ったら侵入者対策に屋内用を配置する
    60  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:32 ID:KkCoGFLK0*
    ゴキジェットは放っておくと復活するで しっかり殺さないとやばい
    61  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:33 ID:9S.UfOJq0*
    >>5
    付着場所脱色されるじゃん
    しかもそれ、カビキラーの塩素が効いてるわけじゃなくて、界面活性剤が窒息効果出してるだけだから洗剤使っても同じだぞ
    62  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:34 ID:rjtzZ4CR0*
    ※13
    マジレスやめれw

    ※57
    風圧当たらんように上に向けてシューして
    ふわっとした感じにゴキの周囲に薬剤が舞い降りるようにするとええで
    苦しみだしたら直接ブチ当てていけばいい
    63  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:36 ID:9S.UfOJq0*
    洗剤泡スプレーが最強
    ゴキジェットは、ゴキジェット成分が床について変な匂いするけど、洗剤ならむしろ床掃除に繋がる
    64  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:44 ID:X.zjrje00*
    >>53
    言うほど多少で済むかは怪しいと思うわ。
    65  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:45 ID:sKDrfS.W0*
    >>41
    黒いのが部屋の片隅にあるとビックリするからホワイトキャップ使ってる
    ホウ酸が主体成分の奴
    66  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:52 ID:ldt7W39S0*
    ブラックキャップの良いところは巣に戻ってうんこしたり死骸になったゴキも
    毒になって巣ごと撲滅してくれるとこ
    67  不思議な名無しさん :2022年06月17日 19:56 ID:Epptq1.90*
    結局の所、ホウ酸団子を置くのが良い手段
    あとは定期的に掃除をする事かね
    68  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:04 ID:l5OBJzk60*
    ゴキジェットは麻痺させて結果的に殺すだけだからしぶとい奴は最悪息を吹き返すぞ
    袋入れて入念に潰してトドメ刺して捨てろ
    69  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:10 ID:a16PJUoN0*
    一度何かで足止め(固定)する必要はあるけど、-85℃生ガス殺虫剤は効くよ?
    70  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:13 ID:WpcKZ84.0*
    ドアの前に黒い汚れがこびりついていて汚した覚えもないし変だなと思ってクローゼットを開けたらすぐの所に死骸見つけちゃったんだけど…
    まだ他にも居るのかと思うと怖くて仕方ない
    1匹だけであって欲しいが…
    何故こんなところに居たのか分からない
    そして死んでいたのかも
    1週間くらい前に1階に出たからブラックキャップを置いたけどそれが2階に来るとは考えにくいし…
    部屋で寝るのが怖すぎる…
    71  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:18 ID:gxvX5NlE0*
    >>12
    うそつけ
    あいつら入り込む余地なくてもいつの間にかいるぞ?
    無から発生してるに決まってる
    72  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:22 ID:gxvX5NlE0*
    >>27
    解凍したら動き始めるんだよなぁ
    73  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:23 ID:KWOx3sdX0*
    ハッカ油をコットンに染み込ませて、ゴキの侵入経路(玄関、窓、ドレン、エアコンの吸入口付近 等)に置いておくと家に寄り付かないからオススメ。
    既に家の中にいる場合はワンプッシュなりブラックキャップなりで駆除する必要はあるけど。


    ハッカの匂いが苦手な場合は知らんw
    74  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:24 ID:HgGqwnO70*
    >>60
    タンスの裏とかに落ちるんだよな奴ら
    75  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:25 ID:SYv1ny0r0*
    虫コナーズ玄関用に虫がとまってるの見ると乾いた笑いが出る
    蚊には効きませんじゃねーんだよバカか
    76  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:26 ID:5lONIWgK0*
    >>39
    洗剤で殺すとGの体内の病原菌まで出てくる 視覚で認識できないから非常に危険 
    77  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:28 ID:HgGqwnO70*
    >>67
    あと隙間を塞ぐ インターホンの壁に穴あけた場所からGが
    78  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:28 ID:gxvX5NlE0*
    >>39
    殺虫の原理が違うからだよ
    色んな人がレスしてるように殺虫剤は毒素を噴霧して中毒死させてるのに対して洗剤は粘性で窒息死させてる
    洗剤をスプレーで飛ばそうとしても泡だらけになるだけだし、毒素を液体で保有してもコスパが見合わないし人体にも悪影響
    79  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:30 ID:7arLepom0*
    >>71
    子供の頃新築の家に引っ越してきた当日の夜中、
    隣の家からGが飛んでやってくるのに遭遇したぞ。
    80  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:32 ID:88T7H2dw0*
    家に出るのは外来種だから躊躇なく駆除しろ
    固有種は屋内に出て来ないから間違えることもないぞ
    81  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:34 ID:7arLepom0*
    >>76
    なら同じ原理で殺す事ができるアルコール使うといいんじゃね?
    ちょうど今の御時世皆が持ってるであろう、60~80%の濃度の消毒用アルコールスプレー。
    82  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:35 ID:KWOx3sdX0*
    >>70
    ブラックキャップ食ったからってその場で即死してくれる訳じゃないからね。
    普通に1階にいた奴が2階で死んだだけだと思うよ。
    83  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:40 ID:xtnu.I6j0*
    >>71
    数ミリ有れば入るからね
    84  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:43 ID:xtnu.I6j0*
    そういえば去年の夏、夜中にここのゴキブリネタ見てたとき
    視界の端で何か動いてると思ったら至近距離に居て絶叫したっけ

    ほら、あなたのそばにも…
    85  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:46 ID:ADXAHo6v0*
    ブラックキャップ置いてから全く見なくなったな
    86  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:50 ID:YApueIqg0*
    >>71
    君が家に入る時に後ろについて一緒に入っているのだよ
    87  不思議な名無しさん :2022年06月17日 20:52 ID:PN9qlWxT0*
    コンバットが最強なんだよ
    88  不思議な名無しさん :2022年06月17日 21:08 ID:HHBrCOnT0*
    シロアリとコオロギとゴキブリは同じ仲間
    89  不思議な名無しさん :2022年06月17日 21:17 ID:LtDuWO4o0*
    アルコール吹きかけて酔っぱらった隙にトイレットペーパーで取って
    水に流す。
    90  不思議な名無しさん :2022年06月17日 21:31 ID:ZV8.RLuH0*
    最初のゴキの絵やめろや
    びっくりしてスマホ落としそうになったわ
    91  不思議な名無しさん :2022年06月17日 21:41 ID:ARwsDmRw0*
    体が半分潰れても死なねーし😥奴らが170cmの大きさになったら時速200kで走るゾw(刃牙参照)👊
    92  不思議な名無しさん :2022年06月17日 21:54 ID:h4A0k2fu0*
    洗剤はガチで効くけど、片付けがめんどくさいんだよ。
    水ぶきで泡が出なくなるまで、何回も拭かないといかんし。
    93  不思議な名無しさん :2022年06月17日 21:55 ID:6.ejkb4.0*
    >>10
    ホイホイが1番だな、見かけて対処するという手間を省ける。粘着剤にかかって絶命するまで観察するのも、また一興
    94  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:13 ID:aoP4OVDt0*
    うちは大抵台所のシンクにいるからちょっとだけお湯沸かしてかけて殺すわwwたまに部屋で見かけるがゴキ用の張りせんで叩いてシンクに持って行って洗剤を口らへんにかけてじたばたしてるうちにお湯沸かしてかけてぶっ殺すwwwお湯だけで殺したゴキは道路に捨てておくとしばらくして無くなってるが洗剤も使ったゴキはずっと道路に残ってるのはなぜかなwwwカラスが食べてるんかな??
    95  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:14 ID:M2.XZ0iI0*
    殺虫剤ないとき出現したのが許せなくて
    塩素系ハイター原液でぶっかけてやったら
    色々溶けて千切れながら絶命したっけな
    人間様は恐ろしい毒を沢山持っとるんじゃ
    思い知ったか虫ケラが
    96  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:14 ID:KlT5EfZE0*
    ゴキの話はコメ欄平和だから好き
    97  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:17 ID:EdTDQPqT0*
    >>1
    コピペする優しさを持ってくれ
    98  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:19 ID:EdTDQPqT0*
    >>4
    ヘアスプレーの超ハードのやつがいいよ
    すぐ動けなくなる
    99  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:19 ID:EdTDQPqT0*
    >>13
    勘違いしてるのはお前だ
    100  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:20 ID:M2.XZ0iI0*
    >>93
    言いたいけど言えない
    もどかしさ
    101  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:25 ID:EdTDQPqT0*
    >>31
    呼び寄せても出会うことはないからガンガン置いてしまえ
    102  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:25 ID:thIRq2Ru0*
    風呂場にゴキブリ出てきた時、桶いっぱいのお湯を投げつけて圧死させたことがある。
    103  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:32 ID:M2.XZ0iI0*
    戦闘詳報やぞ多分これ古代からやってる
    104  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:34 ID:yHTwqHXo0*
    >>6
    終齢じゃない奴は脱皮して頭側から再生するかもしれんが、ケツ側は復活しないだろ
    105  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:35 ID:cZlD5dS00*
    風呂中とトイレ中に出くわすのが一番困るな
    106  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:40 ID:yHTwqHXo0*
    >>53
    前にも書いた気がするが、生態系ニッチを埋める他の生き物に置き換わるからGよりキモいのが現れる可能性の方が高い
    107  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:42 ID:yHTwqHXo0*
    >>55
    洗剤で死ぬのは物理的な窒息なのでミトコンドリア関係ないっす
    108  不思議な名無しさん :2022年06月17日 22:44 ID:yHTwqHXo0*
    >>73
    今はスプレータイプの忌避剤も売ってるから薄荷油だと持て余すならそういうのもアリ
    109  不思議な名無しさん :2022年06月17日 23:27 ID:p7cm.AIQ0*
    ゴキブリティラノサウルス気持ち悪い
    ゴキブリ鳥類気持ち悪い
    ゴキブリ鳳凰気持ち悪い
    ゴキブリ迦楼羅気持ち悪い
    110  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:02 ID:EodGyF8V0*
    冷蔵庫変えたときに裏から出てこないかビクビクしたけど出てこなくて安心した
    111  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:13 ID:1R3Hn2YP0*
    >>26
    何かここでコメントしてもレスしても

    何の返答もないし、

    コイツらと絡んでも面白くも
    何もないね(^_^;)
    112  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:13 ID:Lpp2YABu0*
    ゴキブリヤンキー気持ち悪い
    ゴキブリハウス気持ち悪い
    ゴキブリマスク気持ち悪い
    ゴキブリアルベル気持ち悪い
    ゴキブリSUV気持ち悪い
    113  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:17 ID:J0oYYd3J0*
    >ハッカ油家に撒いたら来なくなるで

    これ絶対にやるなよ
    取り返しのつかないことになるぞ
    114  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:22 ID:rooeGhFg0*
    俺もゴキジェットかけてしばらく眺めたことあるけど何回追いゴキジェットしても徐々に復活してきて焦った
    最後はシャンプーかけて〆たよ
    115  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:35 ID:jzEfOWVN0*
    いつの間にか復活するからな
    ちゃんと殺せよ
    116  不思議な名無しさん :2022年06月18日 00:44 ID:zLkTJmk50*
    >>106
    アレよりキモいのがいるのか・・・いるわな
    117  不思議な名無しさん :2022年06月18日 01:25 ID:62KTSsSg0*
    泡の出るトリガー噴射タイプのお風呂洗剤使えば一瞬でひっくり返る
    暴れるからさらにワンプッシュ
    1番安く処理するならこの手でしょう
    118  不思議な名無しさん :2022年06月18日 01:28 ID:YbiuWRoA0*
    パーツクリーナ最強とかいうけどカインズの実際かけてみたらそんなでもない。黒ゴキジェットが一番。
    119  不思議な名無しさん :2022年06月18日 02:22 ID:o3nyQjp90*
    >>63
    ほんまそれ。ゴキジェット付いたとこめっちゃ油っぽくなる。
    や洗N1
    120  不思議な名無しさん :2022年06月18日 02:24 ID:o3nyQjp90*
    >>87
    ブラックキャップやぞ
    121  不思議な名無しさん :2022年06月18日 02:25 ID:o3nyQjp90*
    >>113
    なんで?
    122  不思議な名無しさん :2022年06月18日 02:54 ID:jtZFFw5M0*
    >>100
    今日日ホイホイさん分かる人の方が少ないからしゃーない
    123  不思議な名無しさん :2022年06月18日 04:52 ID:ngoGYdOA0*
    >>9
    近所の人もお前を見てなさそう
    124  不思議な名無しさん :2022年06月18日 04:59 ID:ngoGYdOA0*
    >>116
    無能なワイでもGを恐れて表舞台に姿を現さなかった奴が現れるだろうってのは容易に想像つくな
    125  不思議な名無しさん :2022年06月18日 05:01 ID:YD9cVkPQ0*
    本スレ41
    こわ
    こんなん動画とってるなんてサイコパスやん
    126  不思議な名無しさん :2022年06月18日 07:44 ID:xrKaPrBq0*
    あいつらって何で洗剤で呼吸出来なくなって死ぬのに、凍っても生き返るん?
    127  不思議な名無しさん :2022年06月18日 07:52 ID:V.jvcB5U0*
    >>43
    蚊はどうなの?蚊は?
    個人的にこれからの季節蚊のがやっかい
    刺されるし、羽音は鳥肌もんだし、車に潰れて付くし、外国だと伝染病媒介するんでしょ
    血吸う種類?だけでいいから絶滅しねぇかな
    128  不思議な名無しさん :2022年06月18日 07:54 ID:Sz1Bo5u.0*
    「ブレーキパーツクリーナー」かけてみな。
    最初もがくけど、すぐイクぞw
    129  不思議な名無しさん :2022年06月18日 07:57 ID:eD7QC6EO0*
    >>54
    オレはトラウマな記憶しかない
    何度か書き込んで訴えてるが、高校生の時に家に帰ってきて靴下の裏に潰れたGがいたんだよ
    黒い靴下だったから最初何が付いてるか分からなくて靴下脱いで至近距離で見て初めてGだと認識したんだ
    お年玉で買ったエアフォース1も泣く泣く捨てた
    130  不思議な名無しさん :2022年06月18日 08:31 ID:R9qXbAlS0*
    Gを見つけたらGホイホイを持って追い回して
    Gホイホイの中に捕らえて後は放置すればいい
    コスパはいいぞ

    131  不思議な名無しさん :2022年06月18日 08:41 ID:3bxvRgE40*
    勘違いしとる奴がいるが、冷却スプレーはゴキ用じゃなくてムカデ用
    ムカデは殺虫剤耐性がエグいくらい高いが足は遅いので冷却スプレーで凍らせて殺すのが有効

    逆にゴキ相手だと動きが速過ぎて冷却スプレーを凍るまで長時間当て続けるのが難しいので不向き
    ゴキはゴキジェットで動きを止めて洗剤でトドメが有効
    132  不思議な名無しさん :2022年06月18日 10:12 ID:YEfU.mmw0*
    >>4
    マジでウチもそれ
    狭いとこに逃げ込んでも、直後にその隙間に噴射したらもがき苦しみながら飛び出てくる
    あとは直接ぶっかけてトドメ
    有能すぎる
    133  不思議な名無しさん :2022年06月18日 10:57 ID:hZg3ER0a0*
    >>121
    ゴキブリ側のプロパガンダかもしれない。
    134  不思議な名無しさん :2022年06月18日 11:14 ID:f4QOpUjE0*
    東北時代は見たこともなかった
    上京してから遭遇
    135  不思議な名無しさん :2022年06月18日 11:34 ID:2vXOzgJd0*
    マンホールの中にゴキジェット入れてみ
    面白いことが起きるよ
    136  不思議な名無しさん :2022年06月18日 11:48 ID:WqLOaRw.0*
    聖闘士が虫ぐらい怖がるな
    137  不思議な名無しさん :2022年06月18日 13:30 ID:Fyldffaq0*
    今までで最悪のゴキ退治は泡で固めるとかいうスプレー。
    泡で固めてそのままゴミ箱にポイというのが売り文句だった。
    確かに固まるよ。固まるけど、生きたゴキブリと一緒に床に張り付いて取れなくなる。
    泡ごと無理に引きはがすと、生きたまま千切れたゴキブリの体が床にべったりとついて悲惨なことになる。

    この商品を作って売ったヤツが目の前にいたら、俺は自分を抑えきれる自信がない。
    138  不思議な名無しさん :2022年06月18日 13:46 ID:eIklqmlh0*
    >>127
    蚊が絶滅するとどうなるか、ということについては色々言われとるな。
    人間にとってはメリットが大きいだろうという意見も多い。

    ただボウフラの餌だった微生物が増えることで別の害虫が増えるとか
    ボウフラを餌としていたヤゴ(トンボ)が減って
    トンボが食べていた他の害虫がやはり増えるというような意見もある。
    またカカオの受粉には蚊が大きく貢献してるからチョコが食えなくなるとも。

    まあ普通に考えれば蚊も世界中にたくさんいるわけやから
    絶滅すれば想定外の影響は少なからずあるだろうと思うわ。
    139  不思議な名無しさん :2022年06月18日 15:18 ID:1gueOOah0*
    雑誌や新聞がなきゃ倒せない程度に苦手だけど
    それでも身内内ではゴキブリ退治要員として重宝されるわ
    140  不思議な名無しさん :2022年06月18日 15:24 ID:g0BLvzd20*
    >>105
    トイレは武器が少な過ぎて嫌だけど
    風呂は殺傷手段豊富で楽

    戦車とライフル持ちの軍勢の前に現れた落武者的な
    141  不思議な名無しさん :2022年06月18日 15:58 ID:J.swtsFV0*
    ジェット噴射→やったか...?→ピクピク→生きてるやんけ!!!→ジェット噴射→やったか...?→ピクピク

    ビビりすぎてこれ一時間ぐらい繰り返してまうわ
    142  不思議な名無しさん :2022年06月18日 16:22 ID:XRSAXNDm0*
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGG(;ω;)GGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
    た・・・たすけてクレメンス
    143  不思議な名無しさん :2022年06月18日 16:57 ID:mEsJ5D6G0*
    ゴキジェットの使用量が少なすぎるからだ ハデに噴射しろ
    144  不思議な名無しさん :2022年06月18日 17:26 ID:vqNphj5C0*
    アロンアルファの効果促進液かけると即死するね
    原理は不明
    145  不思議な名無しさん :2022年06月18日 18:09 ID:hH8YU7X40*
    2日間かけて同じことが起きた。ゆっくり歩けるようになってた。
    神経の破壊が不可逆なのかどうか気になる。
    ノックダウンした段階でグシャっとしてしまうのがいいな。
    146  不思議な名無しさん :2022年06月18日 20:00 ID:Gh2JCu7a0*
    >>107
    化学的な窒息の事ならキミ多分ヘモグロビンと勘違いしてるぞ
    147  不思議な名無しさん :2022年06月18日 20:21 ID:uXj8A3z10*
    こう言うの見るとマンホールに殺虫剤まく動画思い出すなw
    周りの穴からめっちゃ出てきてパニックになるやつw
    148  不思議な名無しさん :2022年06月18日 21:30 ID:ezLwOVnN0*
    民家にさえ出てこなきゃなあ・・・
    森で暮らしてくれてる個体なら食用としても安全だろうに。
    149  不思議な名無しさん :2022年06月18日 21:38 ID:2yNeTF.40*
    なんでゴキブリを殺すの🥺
    愚かな人間が滅んだ後に台頭する生物なんだよ🪳
    150  不思議な名無しさん :2022年06月18日 22:46 ID:Un0kKa1h0*
    隠れたゴキには、蚊取り線香が有効。
    あいつら、酔っ払ったみたいにボーッとして、触角ホヨホヨさせてた。
    その隙に、トドメを刺したさ。
    151  不思議な名無しさん :2022年06月18日 23:12 ID:DfHRxohz0*
    ポイーしてもまた入ってくるやろ
    他人の家から小路挟んで他人の家に入ってくの見たしな
    152  不思議な名無しさん :2022年06月18日 23:21 ID:S73zACcO0*
    ごきのメスは死に際に卵産み落とすからな、要注意や。
    これは知っておけ
    153  不思議な名無しさん :2022年06月19日 00:29 ID:CZP4OpwZ0*
    実はアイツラ崩れやすい土壁を昇れないという意外な弱点がある
    なので穴掘って埋めれば容易く大量に処分できる
    穴掘るのが面倒ならブラックキャップ置いとけ、ガチで周辺のゴキブリ全滅するぞアレ
    154  不思議な名無しさん :2022年06月19日 09:34 ID:JTdKaXAT0*
    若い頃は後ろからそっと素手で掴んで頭引っこ抜いてトイレに流してたわ
    手の中で動くカタい足の感触まだ覚えてるがもう気持ち悪くて出来ん
    155  不思議な名無しさん :2022年06月19日 14:39 ID:eVHBBPW.0*
    アリさんの引っ越し中におふろのルック噴射して一網打尽にしたことあったなぁ
    マジで虫には洗剤類はよく効く
    156  不思議な名無しさん :2022年06月20日 01:21 ID:06f06XSx0*
    害虫多いならカップめんの容器と下敷きは用意して置け
    157  不思議な名無しさん :2022年06月20日 03:09 ID:EU20.Oju0*
    あんまり出ないけど出る時続けて出たから家で繁殖したかと思って半狂乱なりかけたわ。
    うちは動物居るからあんまりスプレーとか使いたくなくて、近所迷惑覚悟で絶叫しながらゴム手袋して鷲掴みして外に投げ返してる
    158  不思議な名無しさん :2022年06月20日 07:29 ID:faEAVnkw0*
    背中にかけても効果はイマイチ
    腹は効果抜群
    ゴキの通りそうなところにシューって吹いておくとコロってしんどる
    159  不思議な名無しさん :2022年06月20日 15:03 ID:JJV5J4YS0*
    ゴキジェット高いとかいうけど
    ゴキ1匹駆除に換算すると10円くらいやぞ。
    160  不思議な名無しさん :2022年06月21日 15:13 ID:5gx1KIWH0*
    今んとこスリッパ1個でなんとかなってるわ
    161  不思議な名無しさん :2022年06月21日 16:49 ID:LYwCMjJL0*
    噴霧すると動きが遅くなるし、残留気にしなくて良いからアルコールよく使ってるわ。
    162  不思議な名無しさん :2022年06月22日 07:12 ID:J2hCApFk0*
    なんでぼくをころすの?
    163  不思議な名無しさん :2022年06月22日 22:37 ID:.DOJzVeZ0*
    光速ゴキブリvsジョイ創造ニキとかいう神々の戦い
    164  不思議な名無しさん :2022年06月23日 10:43 ID:1kmzJ3iA0*
    Gジェット最初に考え出した人にノーベル賞あげて欲しいくらいすばらしい発明だと思う
    G駆除が物凄く楽になった
    165  不思議な名無しさん :2022年06月23日 16:12 ID:g7WC.eiT0*
    家への侵入経路塞ぐのが一番だわ
    166  不思議な名無しさん :2022年06月24日 13:02 ID:9kUcbbFf0*
    いなくなるってのが一番怖いぞ
    167  不思議な名無しさん :2022年06月26日 01:22 ID:wKe.qjjz0*
    G用より蜂用が実は瞬殺
    168  不思議な名無しさん :2022年06月27日 01:47 ID:sRfWAJtB0*
    ワイも会社で出てきたゴキブリさんを素手で優しく捕まえて会社の外へ逃したら部署全員から汚いナウシカってあだ名で呼ばれてるわ
    169  不思議な名無しさん :2022年07月01日 11:45 ID:0PIMLkzF0*
    殺虫剤かけた後のGはよく燃えるぞ。
    170  不思議な名無しさん :2022年07月04日 03:06 ID:Q41SZnI70*
    168トー横のハウルも汚いハウルだなあ。
    171  不思議な名無しさん :2022年07月04日 03:08 ID:Q41SZnI70*
    ホウ酸がよく効く、あいつら失明して明かるいところに鈍い動きして出てくるぞ。
    蚊ならノーマットリキッドだな。
    ペットいるなら知らん。
    172  不思議な名無しさん :2022年07月08日 10:39 ID:4dmWmFVS0*
    殺虫剤作ってるメーカー頑張ってるんだろうな。ゴキが毒に抵抗力付ける仕組み研究して耐性が出来ない薬ってのは無理なのか。
    173  不思議な名無しさん :2022年07月13日 01:41 ID:9BdtmWrH0*
    凍らせるタイプのスプレーで凍らせられたためしがない
    ちっちゃいのならまだしも飛ぶような成体だったら
    あれで凍らせられるまで近距離で噴射し続けられる気がしない
    174  不思議な名無しさん :2022年07月13日 13:48 ID:gxQUfIg20*
    ゴキジェットってどっちかといえばG側の必殺技みたいな名前だよね
    175  不思議な名無しさん :2022年07月16日 21:50 ID:F6xZ8t6P0*
    GWに最初にやることは、屋外用のゴキキャップ的なのを雨の当たらないところに設置。
    両面テープが薄くてクソなので、それは別物を使用。
    もう5年以上、遭遇しないね。
    176  不思議な名無しさん :2022年11月29日 16:43 ID:.tskehgR0*
    ジッポーオイルは魔法だよ。火気厳禁でやってみ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事