5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:03:25.26 ID:50/xBcPMx.net
ワイ沖縄民、今日も茶バネゴキブリと格闘中
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:03:17.52 ID:j9xKvwG10.net
ヒェーwwwwww
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:03:55.22 ID:ouoMtJK2H.net
キモすぎ
どこもこんな大量にいるのか
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:04:16.42 ID:ifjGkgg90.net
いうて家に住み着いてるわけやないやろ
ゴキは専属やぞ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:04:30.01 ID:mtXoeA1o0.net
なお、札幌に出るのはキャベツみたいな見た目のばかりなので言うほど嫌じゃない模様
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:09:00.38 ID:iPE00VcAr.net
>>8
んなわけないやろ
中央区も清田区もこんなんばっかや
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:12:24.41 ID:mtXoeA1o0.net
>>16
ワイはその中央区やけど、大きさと色が全然違うんだよなあ
最初鳥かと思ったわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:08:29.07 ID:iPE00VcAr.net
3~5年周期で大量発生するんや
人によってはりんぷんでアレルギー反応起こして大変なんや
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:05:49.00 ID:Xc6S79PiM.net
大量ゆうてもこんなほどじゃないで
家の中に出たことあるのはゲジゲジとカマドウマくらいやな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:08:31.39 ID:RTQr5Wo3a.net
なんかしらんけどカメムシがくっそ大量発生するで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:09:14.54 ID:WnPUwSWr0.net
本州民って何やねん
言うなら内地の人やろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:14:14.51 ID:mtXoeA1o0.net
>>17
札幌では昔から内地じゃなく本州だからねしょうがないね
マスコミは道外やけど
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:09:26.64 ID:J058ye8bd.net
ゴキブリよりもマシ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:09:32.46 ID:h2h0Ul6ka.net
この間のカエル便器といい勝負
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:09:43.22 ID:p7qt++n3a.net
うちはゴキブリと共存しとるぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:10:18.07 ID:6WARdXrSd.net
うせやろ?街には出ないやろ?
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:11:34.07 ID:Xc6S79PiM.net
>>22
大量発生のときは電灯の下には必ずいるで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:10:19.11 ID:BP1+QKQGd.net
カマドウマってマジでおるん?
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:11:34.07 ID:Xc6S79PiM.net
>>23
普通にいるで。
跳ねるコオロギみたいなやつやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:10:57.86 ID:h2h0Ul6ka.net
マイマイってかたつむりかと思ったけどこれよく見たら蛾やんけ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:13:26.22 ID:i05O/y73d.net
>>26
みたいな色の蛾やからな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:11:05.02 ID:0YBtCOXz0.net
かわE
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:13:02.80 ID:W1sNEwE2p.net
こないだ札幌駅行ったら綿みたいなの大量に浮遊しとったわ
あれなんなん
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:14:37.68 ID:mtXoeA1o0.net
>>31
ポプラやで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:13:05.49 ID:NNfilwFPE.net
ゴキブリなんぞ刺したり噛んだりしない雑魚よ
本当に厄介なのは百足と雀蜂
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:14:11.31 ID:d935TSn/M.net
秋田出身の奴も出ない言ってたわ
うらやまC
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:15:41.41 ID:PwpL3styd.net
>>34
仙台以北でぐっと減るイメージだなぁ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:17:35.48 ID:mtXoeA1o0.net
>>39
仙台から来たデブが女みたいな声出して逃げ回ってたのを思い出したわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:14:31.92 ID:t2LlzSZe0.net
死体片付けるのとか大変そう
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:15:03.07 ID:mtXoeA1o0.net
>>36
カラス「呼んだか?」
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:16:55.21 ID:t2LlzSZe0.net
>>38
はぇ~全部たべられるんかカラスってすっごい
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:18:05.85 ID:WstFFri2a.net
>>40
鳩も食べるぞ雀も食べるぞ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:22:01.20 ID:OEhiV/0Zd.net
>>38
羽は残す無能
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:23:01.58 ID:mtXoeA1o0.net
>>51
セミといい、あいつら体しか食わないのな
路上がくっそ汚くなる
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:19:18.90 ID:x04kKD3u0.net
北海道旅行で泊まった旅館はカメムシ地獄だったなぁ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:19:35.15 ID:Z92bWRwO0.net
殺虫スプレー掛けたらボロボロ落ちて楽しそう
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:20:48.09 ID:TJuy0G7m0.net
別に家の中におるわけちゃうやろ?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:22:09.87 ID:Z7RNtF24d.net
マイマイガは本州でもたまに大発生するやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/23(木) 09:10:20.76 ID:BHpeGuj50.net
ハチ駆除みたいな白装束姿で飛び込んで火炎放射器で燃やしたい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1466640129