不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    43

    【衝撃】中国の修復作業がヤバい…担当者「前からこんな感じでした」大炎上



    flag-1040555_640


    1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/06/23(火) 09:13:04.71 ID:CAP_USER
    中国甘粛省隴南市西和県でこのほど法鏡寺の石窟の仏像の修復作業が行われたものの、その顔があまりにおかしいと大きな話題になっている。
    no title


    中国のネットユーザーからは「何かがおかしい(笑)」「思わず口角が上がった!」「笑い死にしそう」「ちょっと怖いけど笑える」「仏像が笑っているかは分からないけど、私は笑った」「夜中に出てきたら怖そう(笑)」「いくら笑っているとはいってもこれはちょっと…」「修復した人、美術を勉強したことないでしょ」「元がこんなだったなんて信じられない」といった声が上がった。
    また、「『大きくは変わっていない』ということはつまり変わったってことでしょ?文化財を駄目にした罪は重いぞ」「地方が勝手に文化財に手を出さないよう法律を作るべきだ」といった声も寄せられている。

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.recordchina.co.jp/b815670-s0-c30-d0052.html

    6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:16:28.53 ID:t7dqaGO8
    >>1
    冗談でやってるんじゃなければ、ただのテロリストだよなこれ。
    いや冗談でもやっちゃいかんけど。

    129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:28:45.71 ID:fFG3fQeN
    >>6
    前からこんな感じてのは本当だろう
    萬福寺の御本尊見てみな
    あえてユーモラスに作った仏像とかたまにあるよ

    2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:14:13.72 ID:9189CXWN
    www

    3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:14:17.47 ID:roZ3zJMA
    ワロタw

    5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:16:02.20 ID:R1QA5SN1
    面白いじゃん
    てか大元の資料並べたら解決する話じゃないのか

    282: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 13:27:05.37 ID:5vaclFoP
    >>5
    毛沢東「それ、無いんですよ」

    288: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 13:39:31.04 ID:VOimu4RH
    >>282
    文革で燃やしちゃったからね
    馬鹿な国…

    7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:17:01.64 ID:UGegj0Gp
    悪ふざけにもほどがあんだろwww

    8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:17:08.37 ID:PHt5qYHJ
    日本のプラモ職人とかに頼んだ方がよくね

    11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:18:11.86 ID:Mc8L8QUz
    まあ、仏教自体廃れてるから、こんなもんなんだろ
    仏像の目的は極楽浄土の視覚化にあるんだけど、これが現代中国人の考えた極楽なのかな?

    12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:18:23.50 ID:nMc1lVGM
    まぁこのほうが話題性があって観光客が増えていいんじゃないの
    バチが当たりそうだけど(;´∀`)

    16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:18:53.99 ID:nOHIj0Oq
    これを思い出した
    no title

    19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:19:38.07 ID:Mc8L8QUz
    >>16
    いつ見ても何度見ても笑うよな、これw
    ネアンデルタール人みたいで

    21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:20:07.16 ID:Zn9Pf4em
    >>16
    トーマスみたい

    131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:29:21.21 ID:CUDXrn6m
    >>16
    これのTシャツ欲しい(´・ω・`)

    130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:29:09.81 ID:UfjdL3aI
    >>16
    上手い下手は関係なく、これだけ世界に認知されたら芸術として成立していると思う。

    18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:19:23.83 ID:iMnlPF73
    これひどい


    22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:20:54.31 ID:M97sgqwB
    復元の能力はアレだけど、笑いのセンスはあるな

    29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:23:00.93 ID:L1Rg1Bzh
    ちゃんと口元も笑ってるんだな
    目だけだったらただのイタズラ認定してた

    39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:31:15.20 ID:ne/g+QvV
    これ、イスラム教でやったら
    刺客を放たれるレベルだよね

    45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:33:16.90 ID:M97sgqwB
    >>39
    偶像崇拝は禁止されているから余り起こらないと思う
    絵画ならあり得るかも

    41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:32:21.67 ID:qrBPBYfH
    今の時代、むしろこういうのが必要なんだと思う、何であれほっこりした。

    51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:36:34.32 ID:TQlU57yX
    おかしいけどオリジナルの忠実な再現だぞ、これ。

    58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:41:35.70 ID:t7dqaGO8
    >>51
    なぜかオリジナルが一向に出てこない。
    施工した人、写真か何か保存してなかったのか……(笑)

    71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:49:29.82 ID:Nhy3+u5t
    万里の長城の修繕をコンクリート流し込んでいた時から変わらない

    78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 09:53:58.06 ID:evXcFdxU
    スペインのアレレベル

    no title

    93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:02:13.24 ID:hPb+hz1U
    >>78
    あっち向いてたのが
    こっち見てる…

    123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:21:51.02 ID:6zKhaNms
    >>93
    「髭を剃って眉毛も整えてみた、どう?」

    96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:05:46.11 ID:d1hJrc96
    なつかしいねえ……
    no title

    97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:07:21.84 ID:uSx1YQAT
    これは本当に元がこうだったんだろう。
    そうじゃなかったら大胆すぎる。


    102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:09:52.03 ID:43+J1JUp
    オリジナル拾って来た、7年前の案内ブログからだから多分コレ、しかし意外に実はたいして変わらんw

    no title

    105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:11:54.37 ID:d1hJrc96
    >>102
    ほんとに北魏時代にコレ作ってるのか?
    ずいぶんポップじゃないか(笑)

    163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:51:29.67 ID:M97sgqwB
    >>102
    本当にこんな仏像があったのね
    普通に仕事してたのか

    143: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:38:46.67 ID:CUDXrn6m
    >>102
    7年前でこれなら修復しなくても良かったんじゃないか(´・ω・`)

    112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:13:53.18 ID:B63eTlVr
    >>102
    疑ってすまんかった

    良い仕事してるわ

    115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:14:46.15 ID:LtaCZD9F
    >>102
    お前らごめんなさいしろよ

    120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:20:02.99 ID:d1hJrc96
    >>115
    するよ。ほんとごめんなさい。

    で、誰がなんでこんなバカにされるような像を作ったのか。
    当時の共産主義かそれとも儒教・道教の輩なのか(笑)

    128: 102 2020/06/23(火) 10:28:11.53 ID:43+J1JUp
    更に調べると、修復は2000年に行ったらしい

    ので、>>102は既に修復後のよう、すまん、かなり探したが1998年以前の写真が見つからん

    134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:32:36.61 ID:d1hJrc96
    >>128
    最初のバージョンは、まともなアルカイックスマイルだった可能性もあるのだな……

    156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:48:11.98 ID:+0hynpFP
    >>128
    てめぇ…

    169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:53:16.78 ID:M97sgqwB
    >>128
    と思ったら、それかいw
    少なくとも今回復元した人は問題は無いと思う

    177: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 11:02:58.50 ID:4YyzHp0i
    >>128
    最初の修復の時に瞼に瞳入れちゃったんだろうなぁ。
    伝言ゲームの間違いをずーっと伝えて行くスタイルで、コレがオリジナルになっちゃうのか…。

    171: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:55:25.03 ID:eEveJieY
    >>163
    ないわ
    1998年に村人が集めて修復依頼いたらこうなったらしい
    それを見て唖然だったらしいから違うじゃないないか仕方ないから放置
    また破損し修復でおかしいと話題になった

    174: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/23(火) 10:59:44.92 ID:q0AQlk5N
    思ったよりも面白かったわw

    引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1592871184/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:15 ID:GGzTHJPE0*
    スペインのアレはほのぼの話だったのにバズったら修復者権利主張し始めて引いた
    2  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:20 ID:hACuzz2o0*
    なにわろ
    3  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:21 ID:GbN.pEiC0*
    文化財を草改変して炎上したらかえって観光客が来たっていう前例があるからな。
    中国なら金儲けできると思ったらやるだろ。
    4  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:22 ID:mQbqEaAu0*
    志村けんのリスペクトも大概にしときなはれ
    5  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:31 ID:NzYz6Q1s0*
    自国の文化財をどうしようが勝手だろ
    チベットやウイグルなら別だが
    6  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:37 ID:BCHK54HH0*
    絶妙にムカつく顔してて草
    7  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:43 ID:DvqgYMOh0*
    摩訶摩訶とかおぼっちゃまくん要素が凄い
    8  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:44 ID:1mZ2ZyQN0*
    奇面組に出てきそうだw
    9  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:50 ID:nG2ZOR8I0*
    ちょっとワロタ
    10  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:52 ID:1cM0h69T0*
    ※5
    別にこの修復を笑うのも勝手だろ
    11  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:52 ID:9d3vWUwR0*
    ある意味見た人は笑顔になる良い仏像w
    12  不思議な名無しさん :2022年06月23日 11:56 ID:Nyd8f8lx0*
    19歳「最初からずっとこうでしたよ」
    13  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:08 ID:AXJS552L0*
    元通りなんだは分かったが
    北魏時代?
    それはどうなんだ
    14  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:10 ID:NcVOxpoG0*
    >>5
    バーミヤンの石仏はタリバンのバカどもがふっ飛ばした、自分の国のものでもやっちゃいけないものだってある
    15  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:12 ID:tQc4.Yvz0*
    >>2
    これ2020年のじゃねーか
    その後の対応も書いて欲しかったわ
    16  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:15 ID:WJckyCfB0*
    作画:さくらももこ
    17  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:15 ID:tEHWkqbI0*
    >>5
    その中国人から問題視する意見が出たというニュースだぞ。記事をまともに読むことすらできない知恵遅れ君は黙ってた方がいいぞ
    18  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:21 ID:FUOk.nQm0*
    共産党幹部の顔を参考にしたんやろな
    19  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:23 ID:r1oReRp60*
    歴史学者や考古学者や美術学者じゃなくてなんの知識もないネットユーザーが言ってるだけだしなぁ。それってあなたの感想ですよねとしか
    20  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:27 ID:xVQAR6Hu0*
    文革の成果出たやん
    よかおめ
    21  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:29 ID:3YIgeD1d0*
    >>19
    学者なんかいないし資料もないんだよなぁ。
    22  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:33 ID:4kzMZJID0*
    毛沢東像も修復しようぜ!
    23  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:50 ID:vjBU9WaL0*
    11面観音だって真裏は暴悪大笑面って言うある種イカレた笑顔だろ。
    魔除けの為に敢えてこう言う顔に作ってある可能性はある。
    24  不思議な名無しさん :2022年06月23日 12:51 ID:ebLIEebb0*
    >>1
    共産党からしたら宗教は麻薬で害悪だから石仏を笑い物にしたのだろう
    中国の宗教は共産党の指導の元で活動する決まり
    25  不思議な名無しさん :2022年06月23日 13:27 ID:.0.xd38G0*
    瞼のしわの間を目にしちゃったから可笑しな感じに成ってるけど
    その線の下が目だとすれば言うほど変じゃない。
    26  不思議な名無しさん :2022年06月23日 13:32 ID:XGMaHJpW0*
    ちびまる子ちゃん的な作風だな
    27  不思議な名無しさん :2022年06月23日 13:37 ID:FGzdTz4W0*
    所詮共産主義の教育だからな……
    28  不思議な名無しさん :2022年06月23日 13:45 ID:XqFAGyTp0*
    土人がいじったならこんなもんだろ
    29  不思議な名無しさん :2022年06月23日 14:04 ID:VffWYcIy0*

    日本も日光東照宮で同じことやっただろうが
    30  深山憂国の士 :2022年06月23日 14:26 ID:HlyQTNLQ0*
    どうせ中国だから大した違いじゃない。
    31  不思議な名無しさん :2022年06月23日 14:38 ID:bYewHu.L0*
    14憶人もいるんだ 下手なやつかているわ
    32  不思議な名無しさん :2022年06月23日 14:53 ID:exA326or0*
    >日本も日光東照宮で同じことやっただろうが
    多分このアホは東照宮の修復では毎回「顔を書き直してる」のが伝統ということを知らない。
    1923年修理1951年修理1973年修理、全部顔を書き直してるし
    江戸時代の修理は20年に一度
    33  不思議な名無しさん :2022年06月23日 14:59 ID:gRriZU7M0*
    姫路城を白くしたら怒られたみたいな話?
    34  不思議な名無しさん :2022年06月23日 15:03 ID:7vf8Udz80*
    20年以上この状態だったのならもう別にいいじゃんね
    35  草加一郎 :2022年06月23日 15:08 ID:PWesC2YU0*
    しかしなあ…元々のヤツも北魏時代の元々のヤツだったのか疑わしいな。
    しかし、元々がアレなら忠実にソレに従うのが本筋だからアアなったのだろうよ…
    ただなあ…近代の西欧文明から見て未開な地域に行けば行くほど新しいモノが求められるからな。
    チベット(ラダック)なんかのゴンパ(僧院)では俺が見ている目の前で数百年前の壁画を平気で無造作にペンキで塗潰し新しい壁画を作者の現代感覚で書き変えているからな…
    古いモノを大事にすると言う感覚が希薄なんだよな。
    36  不思議な名無しさん :2022年06月23日 15:12 ID:BfN1fOI70*
    スペインのアレはこれを施工したBBAが「これを見に来る客で儲かった分の金はアタシのものだ」と無茶苦茶な主張している所もセットで酷い
    37  不思議な名無しさん :2022年06月23日 15:16 ID:26PNMBWN0*
    シンデレラハネムーンとか歌いだしそう
    38  不思議な名無しさん :2022年06月23日 15:33 ID:c9ifH.eZ0*
    元からこんな風ではあったが
    現代の娯楽に影響されて別の形になってしまってるのも事実
    39  不思議な名無しさん :2022年06月23日 16:20 ID:t6GANaXS0*
    >36
    その教会から奪い取った金を全額老人ホームに寄付したとニュースでみたが
    40  不思議な名無しさん :2022年06月23日 23:00 ID:l7D7D9v00*
    日本でも、東照宮のとかあったよね。
    41  不思議な名無しさん :2022年06月24日 14:47 ID:gRX.aXCA0*
    南大門の龍よりマシ
    42  不思議な名無しさん :2022年06月24日 20:21 ID:vxHDzbTm0*
    これ、上まぶたを目と間違えて瞳を書いちゃってるね
    43  不思議な名無しさん :2022年06月24日 21:06 ID:Q.SJVjsB0*
    三猿、眠り猫。
    …文化財の修復はエイジングした方がいいのかもしれないね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事