不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    52

    【悲報】ワイ、NTTの子会社に入るも想像と違い絶望wwwwwwwwwwww



    no title


    1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:32:26.39 ID:Nxz8XfWFp
    想像してたもの:スーツを着てデスクワーク、プレゼンや社内会議に明けくれる

    現実:電柱に登って電線修理したりする

    華やかなデスクワークと思ってたのに…

    3: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:32:50.87 ID:vjwgoyQ6M
    職人やん
    かっこいいぞ

    5: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:33:34.23 ID:Nxz8XfWFp
    >>3
    いわばブルーカラーやぞ…違うわこんなん
    華やかな社会人になりたかった

    6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:33:49.31 ID:LLW5cJ9e0
    俺も高校生の頃バイトしてた富士フイルムの子会社から卒業したら正社員で働かないかって言われてたけど断ったわ
    今思えばなってればよかったかも

    9: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:25.41 ID:Nxz8XfWFp
    >>6
    ええやん

    7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:33:55.53 ID:G+a1m1tw0
    一生それや
    頑張れな

    11: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:50.24 ID:Nxz8XfWFp
    >>7
    早めに辞めよかなと思ってる
    まだ若いし学歴もある

    10: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:42.44 ID:MnbFMoHod
    めっちゃおちんぎん良さそう

    14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:19.78 ID:Nxz8XfWFp
    >>10
    新卒とはいえ手取り17万やぞ
    夢ないわ

    20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:29.35 ID:P4VtCKO10
    >>14
    そっから昇給がえげつないんやろ

    37: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:34.45 ID:Nxz8XfWFp
    >>20
    殆ど昇給ないらしいで
    元公務員準拠らしいし

    12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:52.02 ID:iLfw1KzPr
    営業になればまだワンチャン

    16: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:40.82 ID:Nxz8XfWFp
    >>12
    営業の方がまだええわ
    華があるし、スーツ着れるし

    15: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:25.90 ID:rr25abvca
    フィールドテクノやろ

    17: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:53.90 ID:Nxz8XfWFp
    >>15
    せや

    26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:49.32 ID:rr25abvca
    >>17
    なら入社前にわかってたやろ
    面接で運動得意かとか聞かれたはずや

    18: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:15.28 ID:Hhb0UQWTd
    健常者なら入る前に気付くよ
    つまり

    24: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:37.73 ID:Nxz8XfWFp
    >>18
    あガイwww
    ワイはガイジや

    19: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:19.08 ID:OXjMgUo70
    こういうのってずっとやってたらマネジメント系に行けるんやないの?

    30: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:03.13 ID:Nxz8XfWFp
    >>19
    なんかおっさんでもずっと現場の人いるし絶望

    25: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:39.65 ID:ALtboU/HH
    普通入る前に気づくよね

    28: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:00.16 ID:siTBRSnS0
    そもそも本社じゃなく子会社の時点で察しろよ
    だから想像性欠けてんだよ

    29: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:00.89 ID:4xyZO7sB0
    何で入る前に事業内容調べんのや

    33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:25.79 ID:d0HfDgCSa
    何やってるかくらいは調べろよ

    34: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:27.55 ID:oVcW3wAD0
    ワイ電気屋、今日もおじいちゃん警備員と居眠り
    仕事ぱぱっと終わらせればあとはサボってるわ

    35: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:31.00 ID:lSBVlR+F0
    NTT子で、毎日会議やけど、マジクソやぞ

    くそしょうもない

    36: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:32.76 ID:YJYzzcW+0
    面接でわかるやろ

    40: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:48.98 ID:9mV5DNJad
    資格とか必要?

    46: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:39.27 ID:Nxz8XfWFp
    >>40
    自動車免許さえあればOK

    42: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:00.38 ID:Qqv7yc4B0
    もしかしてNTT東日本グループ会社か?

    44: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:19.44 ID:Nxz8XfWFp
    >>42
    西やで

    43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:00.42 ID:NgVMav3xd
    ええやん手に職や
    デスクワークとかメリハリ無さすぎていかれるで

    60: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:35.12 ID:Nxz8XfWFp
    >>43
    スーツ着てデスクワーク
    華やかで憧れるやん

    72: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:37.04 ID:MrljYVCmd
    >>60
    スーツ着てデスクワークがかっこいいと思ってそう
    別にモテへんぞ

    47: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:45.05 ID:NLOb66LI0
    どういう就活してたんだ

    50: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:02.76 ID:Nxz8XfWFp
    >>47
    とにかく子会社でもいいから大企業の懐に入りたかった
    中小企業だけは嫌やった


    48: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:39:07.61 ID:zwIFnUXK0
    死亡率高そう

    49: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:39:38.43 ID:Nxz8XfWFp
    >>48
    事故は結構あるらしい

    52: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:05.28 ID:ibq8Pf/xd
    仕事できるやつは営業に回されるし本社転勤もあるで

    54: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:12.10 ID:uOqevfOId
    デスワークより現場の方がええぞ

    55: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:24.87 ID:mX8nrG8Cd
    電柱工事ってNTTの子会社じゃなくね?
    資本関係はあるかもしれんが

    64: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:01.22 ID:Nxz8XfWFp
    >>55
    NTT西の子会社や

    78: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:52.68 ID:CKS1tSSed
    >>55
    孫会社でも現場作業員はちょっと考えづらいよな…

    83: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:34.85 ID:Nxz8XfWFp
    >>78
    ガチやで
    NTT西100%出資や

    59: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:31.50 ID:duhJlcyd0
    そこから成り上がる奴もおるやろ

    153: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:21.04 ID:pXh0kEB20
    こういうことや


    no title

    no title

    no title

    61: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:44.37 ID:h70/kH/H0
    大卒なのに高卒と同じ仕事してるの?

    62: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:44.82 ID:e6aPpgBp0
    大卒でも電柱登るんか?

    70: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:25.58 ID:Nxz8XfWFp
    >>62
    せやで
    高専卒も多い

    88: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:56.39 ID:e6aPpgBp0
    >>70
    えぇ知らんかったわ
    ワイは就活の時ファシリティーズの説明会なら行ったわ

    91: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:15.87 ID:Nxz8XfWFp
    >>88
    ファシリティーズええやん
    憧れる

    65: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:05.17 ID:v72Oa0tM0
    わい、大手企業の子会社SE狙おうかなって思ってるけど、新卒としての選択肢では悪く無い?
    居心地良ければ居続けるし、居心地悪かったら外資ITとかに転職しようと思ってる。

    76: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:42.90 ID:PMWAR6pna
    >>65
    新卒で子会社とか最低辺やぞ

    92: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:17.28 ID:Qqv7yc4B0
    >>65
    子会社はやめとけ
    上場してるとか外販率が7割超とかなら別だけど

    66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:10.85 ID:PMWAR6pna
    ワイと逆やんけ
    ワイは電柱登って線つなぐの期待して入ったらデスクワークで体なまる一方や

    71: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:29.64 ID:RhRL2AsL0
    専門知識必要な現場系ってわりと長く需要ありそうだからええやん
    仮に望み通りの職場に入っててもなんも得意分野がないリストラ対象のホワイトカラーになるだけやで

    73: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:37.01 ID:kDL7Qn4na
    職があるだけありがたく思え

    74: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:38.14 ID:gUn/SxXNM
    そら技術で入ったらそうやろ

    75: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:41.09 ID:ucc1TXD20
    むしろよかったやん


    79: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:56.19 ID:no+AJ2zi0
    大手企業の子会社と中小企業って似たようなもんやろ
    親並みの福利厚生や給料あるならまだええけど

    89: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:58.38 ID:ksWJU2ea0
    >>79
    むしろ親会社がしたくない激務な仕事が降ってくるような子会社引いてしまうと中小よりタチ悪いで

    98: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:51.79 ID:lkvozwdZ0
    >>79
    ワイの勤務先の総合商社子会社、メンタル病んで休職マンだらけで草生えるわ

    80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:02.98 ID:FiUKarog0
    電柱には電柱と電信柱がある


    これ豆な

    81: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:11.46 ID:t3tSXshe0
    デスクワークに憧れるとか意味分からん

    82: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:21.83 ID:1LLcJmI90
    ワイNTT子会社テレオペ、マウス触った事のない年寄りに電話越しで6時間掛けてネット接続まで案内。

    87: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:51.84 ID:TEjMJy8Z0
    >>82
    エスパーになれそう

    96: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:37.65 ID:e6aPpgBp0
    >>82
    最近遠隔操作?みたいなのあって感動したわ

    120: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:38.50 ID:1LLcJmI90
    >>96
    NTT機器繋げればネット繋がってなくても遠隔接続してこっち操作でネット繋げれるんやがPCの環境次第で繋がらん事が多いから死ぬやで

    97: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:46.38 ID:tLUTO+8Wp
    現場なんてある程度技術積んで仕事覚えればどこでも通用するやろうし上司ガチャで大外れ引かない限りはデスクワークよりよっぽどメンタルも健康でいられると思うで

    105: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:32.72 ID:rwM2K4B90
    >>97
    これはガチ
    ワイは現場から内勤行ったけど現場の方が精神ははるかに健康だった

    111: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:45:28.85 ID:lWuY1wsSa
    >>105
    上から言われたことやってりゃ良いだけだからそりゃ楽よ
    上に行くほど精神的にキツイ

    121: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:40.10 ID:voJOSMdN0
    >>111
    というか仕事がその日その日で片付くのがほんまにええわ現場って
    今日はここの作業こんだけやれば上がり的な感じで
    デスクワークやと基本仕事が完全に片付くことないからなあ

    131: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:47:44.16 ID:PMWAR6pna
    >>121
    ふう、このプロジェクトもようやく形になってきたな

    じゃあ次はこれね

    あああああああああああ

    100: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:01.48 ID:pbal1lgS0
    NTTって持ち株ドコモデータ以外クソやろ
    ドコモデータも優秀な奴はさっさと辞める

    102: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:09.49 ID:7/mUSgmt0
    現業やる人まじで尊敬してるわ

    104: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:32.46 ID:JTPlpDaFM
    地域会社なんやからしゃーないやろ

    108: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:59.95 ID:wAU3N6Pz0
    現場仕事にはテレワークとかないからな
    一緒にテレワーク叩くぞ

    110: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:45:23.00 ID:ie+5asiJa
    ワイも最初は宅内やったけど今はデスクワークオンリーやで
    なお、給料

    113: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:45:45.44 ID:LzI4jHx5p
    事故ったりしたらたぶん事務にまわされるで
    まあ出世ルートからは外れるが

    119: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:24.72 ID:02a6vV/oa
    ええやん
    ペットボトルロケットで谷の向こう側に電線かけたりするんやろ?たのしそう

    122: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:45.55 ID:B4EhRdKZ0
    電柱移設になにトロトロやっとんねん!さっさと退かせや!

    125: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:55.47 ID:CE79OL600
    体動かす仕事のほうが遥かに健全やけどな

    130: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:47:38.39 ID:BlY2NBlK0
    デスクワークていうほど良いものじゃないぞ

    136: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:48:25.31 ID:MP8cVPq2d
    デスクワークはまじでイライラしてハゲそうになるわ
    現場のほうが絶対にいいわ

    137: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:48:29.75 ID:stiuK9s00
    入社する前にわかってたやろ
    これは自業自得や

    142: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:48:58.83 ID:jwcoA173M
    電柱工事って職としてのこるやろ?ええやん

    143: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:01.82 ID:lEq7Rxf0r
    そらデスクワークはNTT本体やん
    子会社は現場いくやん

    144: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:02.99 ID:mf+YS0Xt0
    単純事務作業は男がやると高確率でメンタル病むんよなあ
    ここに関してはほんまに女の方が強いし向いてる

    145: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:20.18 ID:XF4e/NR4d
    座りっぱは健康に悪いぞ
    デスクワークすると死ぬ確率20%上がるらしい

    147: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:24.96 ID:o0ww8WFJ0
    ワイデスクワーク民、ケツが痛すぎて会社の椅子を替えたい
    会社でバロンとかアーロン座ってるやつ羨ましいわ

    148: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:29.11 ID:CE79OL600
    小さいころから「こういうものになれ」、って洗脳されて生きてるけど、
    別に普通の仕事でいいと思うけどね
    難しい仕事はやっぱり大変よ

    149: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:49.57 ID:LRpfBYkx0
    ニートで内定もらえたけど

    営業職だから不安や
    根暗陰キャコミュ症、人とコミュニケーションまともに取れないガイジ、ストレス感じるけど
    もうやるしかないんや

    ワイ、営業職やっていけるんか?

    156: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:33.67 ID:jwcoA173M
    >>149
    ノルマを死ぬまで一生言われ続けるぞ

    150: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:03.89 ID:F/ABFVCo0
    スーツに幻想抱きすぎやろ

    154: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:21.61 ID:1LLcJmI90
    でも仕事内容にしちゃ給料良かったで。ボーナスも半年毎にもらえとったし

    158: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:45.57 ID:QCmUfHSZ0
    デスクワークしたいならコルセンいけ

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625560346/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:15 ID:quXWC2Wk0*
    個人レベルの想定外は無能の言い訳
    2  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:22 ID:YdPCdajf0*
    そりゃ名前のブランドや大企業系列って看板だけ気にして中身確認しなかったんだからそうなるわな
    3  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:24 ID:otilzhSP0*
    電柱昇るのに免許要らんのけ?アレ?
    4  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:26 ID:FiFcUkSe0*
    隣の芝は青いからな、実際本当に青いかもしれない
    どこ入っても20代後半くらいまでに転職考えてしまうもんだし会わないと確信した時に第二新卒使えるならそれ使ってさっさと転職した方がいい
    5  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:35 ID:R2meaE460*
    どっからどう見ても電力の送電線の鉄塔じゃんw

    電話の線は、あんなとこ無いよ。
    6  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:54 ID:KKvbMLMg0*
    これ新人現場研修やん
    最初の2年だけ
    後はデスクワークメインで出世コース乗ったら本社勤務から本社社員へ異動もあるで
    ちな西本社社員窓際
    7  不思議な名無しさん :2022年06月27日 09:55 ID:P5ccIANL0*
    スーツでの事務仕事に華があるとか草も生えない
    つーかな、今後20年以内に日本の主要都市圏にはかたっぱしからミサイルが飛んでくるんだから
    大企業で働けたとしても自殺行為だぞ

    オフィス街でやべーのはビルの外装に張られまくったガラスや鏡で、それらがミサイルの暴風に晒されると割れて無数の散弾と化すが
    オフィス街だと基本的に逃げ場が極めて限定されるので詰むことが多い

    たかだか10年の楽のためにそれ以降の人生を棒に振るのはどうなんかね
    8  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:00 ID:DC0iucP00*
    マジレスするとその職業は資格さえちゃんと取れれば一生食うのに困らない。
    マジで資格だけは取っとけ。
    9  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:06 ID:0LoiPKA50*
    ここの中で名前が挙がった会社の正社員5年やったけど
    「コイツら(上司)のようになりたくねぇ」って辞めたわ
    そら一生安泰やけど、デカくなり過ぎた組織を無理矢理回してるから理不尽やつまらん事しかない
    マジで人生クソゲ―化する
    10  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:07 ID:bpz7ZyeT0*
    マジレスすると、新卒や幹部候補でも最初は現場や工場なんて当たり前
    トヨタですら最初は工場勤務だぞ
    現場をバカにする幹部とか一番嫌われる奴
    11  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:10 ID:0LoiPKA50*
    資格云々言ってる奴はエアプ
    そもそも誰かに雇われることでしか生活できない時点でビジネスセンス皆無
    会社員は所詮ただの駒でしかなく資本主義の中でティアが一番低いわ
    資格産業自体が金儲けの温床になってる事ぐらい大人なら知っとけ
    12  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:10 ID:rI5SDSNw0*
    華麗なるとび職
    13  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:16 ID:z7Phujk90*
    若い奴はどこ入っても文句は言うのさ
    自分のモノを見る目が本当に無いのか、一度冷静になって見極めないとな
    14  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:22 ID:0LoiPKA50*
    転職ぐらい当たり前にやればいいってか、むしろ人材の流動性がないから薄給ブラック労働が横行してんのよ
    人生一回きりだし日本ならリカバリー効くんだから、ただビビって転職しないとか愚かとしか言いようがないで
    15  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:22 ID:nSWcMuKF0*
    高専か?
    16  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:28 ID:qgXnKa040*
    FTなら直ぐに作業責任者とかになるやろ。現場で自分が作業ってのは少ない筈や
    17  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:41 ID:cHd644800*
    ワイも西日本の子会社やけど、
    全然テレワークならなくて草ァ
    18  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:56 ID:j.J2ElYu0*
    いくら現場で頑張っても待遇下げと接待野郎さわじゅんの思い付きにふりまわされつづけるからな
    19  不思議な名無しさん :2022年06月27日 10:56 ID:DiCVKCGc0*
    送電線ワロタ。送電線の職人なら高給取りだけど
    Nの外線工事とか中卒がやってた仕事やで
    NTTの単価引き下げ地獄でやってけなくてやめたけど
    まだ仕事募集しとったんか
    20  不思議な名無しさん :2022年06月27日 11:15 ID:vz463s1Q0*
    >>3
    電工とか必須だった気がするけど、もしかしたら電線触らないなら要らんのかもね
    21  不思議な名無しさん :2022年06月27日 11:44 ID:XQy2hS5K0*
    >電柱移設になにトロトロやっとんねん!さっさと退かせや!
    うるせえ!乗ってる線そう簡単に移設できねーんだよ家建ってから依頼すんじゃねえ!
    22  不思議な名無しさん :2022年06月27日 11:46 ID:4QUh7ANn0*
    日本経済停滞かつ円安を考えると、
    大企業ほど「他国に買収されるリスク」高そうだけどな
    若い子は中小に入ったほうがいいと思う
    23  不思議な名無しさん :2022年06月27日 11:55 ID:v.d0IWxV0*
    NTT某グループ入って10年目だけど、年収600万、完全週休二日制、祝日全部休み、有給年20日必ず使用しなければいけない、残業月に数時間程度。超絶ホワイトだからみんな転職しなー
    24  不思議な名無しさん :2022年06月27日 11:56 ID:frhaLgNL0*
    NTT系列に入るなら、ワイが総体的に見たところではNTT-COM系かなぁ。スーツ仕事も作業着仕事もこなすので、デスクワークをしていると外に出たくなり、外仕事をしているとデスクワークがやりたくなる、というひねくれ者の人間にはピッタリだ
    ワイはNEC系列で回線関係の仕事をしてて、NTT系やKDDI系の人間と一緒になる事が多いんだけど、彼らの大半はグチばっかりや。最近はソフトバンク系列の人間と仕事をする事が多くなったんだけど、あっこはソフトバンクの人間を名乗りながら、実際は子会社どころか孫請けレベルの業務委託会社の人間ばかり。だからトラブルに対する対処方法が電話で指示を仰いで、その返事を待つ事しか権限が無い。しかもソイツ→所属会社→請負会社→ソフトバンク経由で問い合わせするから、待ちの時間が長過ぎて、ウンザリしている。オマエ何のために来てるんだよ、って感じ
    25  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:02 ID:S47KBwXc0*
    アホでも就職出来るんやな。
    26  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:08 ID:dP2SllwN0*
    デスクワークはつまらんぞ
    デカイ会社の株主総会とかしてて大変だけど一回やったら飽きるわ
    銀行とかコンサル?みたいなのに言われるがまま会社法の変更点に沿うだけ
    27  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:08 ID:oi.HHfCO0*
    就職するときにわかるやろ?釣りやんw.マジだったらやべーけど。
    >>24 ハハッ
    28  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:19 ID:uuVEEYr50*
    デスクワークは人間関係次第でメンタルやられるから現業の方が良いよ
    29  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:25 ID:IGP5i5PJ0*
    こういうのはだいたい辞めた事を後悔してる話の方が多いよな
    他所の芝生は青く見えるだけで実際行ってみると色々問題があるもんだ
    30  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:31 ID:8Y55bzjV0*
    公務員準拠の給料ならええやん
    31  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:46 ID:DrgH.O4c0*
    本スレ152は中部電力の送電線の工事だね。
    NTTは超高電圧を扱わないからこれほどの高さは必要ない。
    32  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:55 ID:Kfe6bN2j0*
    >>3
    電工の資格が無いと出来ない電柱に登る仕事なら高給取り。
    33  不思議な名無しさん :2022年06月27日 12:55 ID:7kLsP9ub0*
    現場からデスクワークに変わったけど退屈や
    だからたまに現場出て憂さ晴らししてる

    ずーっとデスクワークやってると腕もバランス感覚も無くなるからね
    34  不思議な名無しさん :2022年06月27日 13:03 ID:fzqzum.H0*
    電話工事の現場バリバリやってた下請けの親方がデスクに上がった途端にやる気無くして友達のエアコン業者に転職した挙句、結局電話業界の底辺に再就職してて草も枯れた
    35  不思議な名無しさん :2022年06月27日 13:04 ID:0v3oR1j.0*
    コネなし底辺枠採用だな
    社内上級国民はコネや親族採用で埋まるからな
    36  不思議な名無しさん :2022年06月27日 13:05 ID:oOpy8zTu0*
    それでもN無しとは天地ほども違うぞ
    37  不思議な名無しさん :2022年06月27日 13:26 ID:.ccWpqNl0*
    友達がデー子だけど、入社して10年経った今在宅でポケモンやりながら会議しておちんぎんもそれなりにもらってるぞ
    NECの子会社の友達も一緒。エペやりながら仕事してるわ
    38  不思議な名無しさん :2022年06月27日 13:32 ID:V7dpeZGl0*
    フィールドテクノやソルコムも含めて弱電系は「空中土方」やで。通信線敷設だけなら免許いらんからとにかく電柱登らされる、そこから高車資格取れば少し楽に、さらにDD総合の資格取ればやっとデスクワークに行けるかどうか
    でも電力系に比べればまだ楽な方なんちゃう?
    39  不思議な名無しさん :2022年06月27日 14:05 ID:wC9z9Ye80*
    コルセンをデスクワーク呼ばわりはいかがなものか
    40  不思議な名無しさん :2022年06月27日 16:43 ID:Wb8F6fF.0*
    中小企業って当たり引けば悪くないけどな
    20人ぐらいの規模の会社だと人数増えるまで昇給率エグいところとか普通にある
    41  不思議な名無しさん :2022年06月27日 16:52 ID:Qv6xMozQ0*
    こんなのばっかりだから転売業まみれなんだよ
    42  不思議な名無しさん :2022年06月27日 17:25 ID:s4Ru.3Bp0*
    デスクワークも合う合わないあるわな
    まあ我慢できるくらいの相性やけど
    43  不思議な名無しさん :2022年06月27日 17:44 ID:jIDjG4mK0*
    NTTFTって現場部隊あるんだ?
    光回線の工事頼んだら大体下請と来てFTは腕組みして見てるだけだから知らんかった
    44  不思議な名無しさん :2022年06月27日 17:57 ID:eAQhjcRy0*
    仕事内容よりも子会社なのを重視したならやめると後悔するのでは
    45  不思議な名無しさん :2022年06月27日 19:36 ID:HFcqloqI0*
    現場もデスクも経験できる警察官がオススメ。
    46  不思議な名無しさん :2022年06月28日 00:59 ID:XmM0NRf90*
    座りっぱなしは、ナニの寿命短いw
    47  不思議な名無しさん :2022年06月28日 04:01 ID:Y.q4XlsM0*
    知ってて入ってるクセにグダグダグダグダ
    48  不思議な名無しさん :2022年06月28日 08:26 ID:VotcohHE0*
    インフラ系が無くなることはあり得ないからええやん。
    危険な作業がロボットに置き換わっても、それをコントロールするのは絶対人間なんやし。
    49  不思議な名無しさん :2022年06月28日 11:09 ID:IqhHPPrx0*
    現場叩き込んでから営業じゃないの。こういう企業の営業はB to Bがメインだろうから生半可な知識じゃ仕事にならん。
    ちなみにホンダのディーラーの営業は整備士上がりが多い。
    50  不思議な名無しさん :2022年06月28日 13:54 ID:YxCB3qPJ0*
    大手企業の子会社は大手企業じゃないからな
    51  不思議な名無しさん :2022年06月28日 22:44 ID:wcSoZs7m0*
    ワイ情報通信系部長職。新卒で「パワポプレゼンして...プロジェクト担当して」って新卒はもれなく使えないから断る。
    給与高めでいいから職歴が自分と同レベル位の中堅を人事に頼んでる。
    しかし自分の椅子を守りたいのか、みんな年下とかコントロールしやすい人ばっかり採ろうとする。それじゃ組織が年々弱るってのに。
    52  不思議な名無しさん :2022年06月29日 02:57 ID:1.rFcWbt0*
    華があるって言うけど今後はテレワーク中心で華もクソもないやろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事