3: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:32:50.87 ID:vjwgoyQ6M
職人やん
かっこいいぞ
5: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:33:34.23 ID:Nxz8XfWFp
>>3
いわばブルーカラーやぞ…違うわこんなん
華やかな社会人になりたかった
6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:33:49.31 ID:LLW5cJ9e0
俺も高校生の頃バイトしてた富士フイルムの子会社から卒業したら正社員で働かないかって言われてたけど断ったわ
今思えばなってればよかったかも
9: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:25.41 ID:Nxz8XfWFp
>>6
ええやん
7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:33:55.53 ID:G+a1m1tw0
一生それや
頑張れな
11: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:50.24 ID:Nxz8XfWFp
>>7
早めに辞めよかなと思ってる
まだ若いし学歴もある
10: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:42.44 ID:MnbFMoHod
めっちゃおちんぎん良さそう
14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:19.78 ID:Nxz8XfWFp
>>10
新卒とはいえ手取り17万やぞ
夢ないわ
20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:29.35 ID:P4VtCKO10
>>14
そっから昇給がえげつないんやろ
37: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:34.45 ID:Nxz8XfWFp
>>20
殆ど昇給ないらしいで
元公務員準拠らしいし
12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:34:52.02 ID:iLfw1KzPr
営業になればまだワンチャン
16: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:40.82 ID:Nxz8XfWFp
>>12
営業の方がまだええわ
華があるし、スーツ着れるし
15: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:25.90 ID:rr25abvca
フィールドテクノやろ
17: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:35:53.90 ID:Nxz8XfWFp
>>15
せや
26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:49.32 ID:rr25abvca
>>17
なら入社前にわかってたやろ
面接で運動得意かとか聞かれたはずや
18: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:15.28 ID:Hhb0UQWTd
健常者なら入る前に気付くよ
つまり
24: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:37.73 ID:Nxz8XfWFp
>>18
あガイwww
ワイはガイジや
19: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:19.08 ID:OXjMgUo70
こういうのってずっとやってたらマネジメント系に行けるんやないの?
30: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:03.13 ID:Nxz8XfWFp
>>19
なんかおっさんでもずっと現場の人いるし絶望
25: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:36:39.65 ID:ALtboU/HH
普通入る前に気づくよね
28: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:00.16 ID:siTBRSnS0
そもそも本社じゃなく子会社の時点で察しろよ
だから想像性欠けてんだよ
29: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:00.89 ID:4xyZO7sB0
何で入る前に事業内容調べんのや
33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:25.79 ID:d0HfDgCSa
何やってるかくらいは調べろよ
34: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:27.55 ID:oVcW3wAD0
ワイ電気屋、今日もおじいちゃん警備員と居眠り
仕事ぱぱっと終わらせればあとはサボってるわ
35: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:31.00 ID:lSBVlR+F0
NTT子で、毎日会議やけど、マジクソやぞ
くそしょうもない
36: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:32.76 ID:YJYzzcW+0
面接でわかるやろ
40: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:37:48.98 ID:9mV5DNJad
資格とか必要?
46: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:39.27 ID:Nxz8XfWFp
>>40
自動車免許さえあればOK
42: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:00.38 ID:Qqv7yc4B0
もしかしてNTT東日本グループ会社か?
44: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:19.44 ID:Nxz8XfWFp
>>42
西やで
43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:00.42 ID:NgVMav3xd
ええやん手に職や
デスクワークとかメリハリ無さすぎていかれるで
60: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:35.12 ID:Nxz8XfWFp
>>43
スーツ着てデスクワーク
華やかで憧れるやん
72: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:37.04 ID:MrljYVCmd
>>60
スーツ着てデスクワークがかっこいいと思ってそう
別にモテへんぞ
47: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:38:45.05 ID:NLOb66LI0
どういう就活してたんだ
50: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:02.76 ID:Nxz8XfWFp
>>47
とにかく子会社でもいいから大企業の懐に入りたかった
中小企業だけは嫌やった
48: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:39:07.61 ID:zwIFnUXK0
死亡率高そう
49: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:39:38.43 ID:Nxz8XfWFp
>>48
事故は結構あるらしい
52: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:05.28 ID:ibq8Pf/xd
仕事できるやつは営業に回されるし本社転勤もあるで
54: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:12.10 ID:uOqevfOId
デスワークより現場の方がええぞ
55: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:24.87 ID:mX8nrG8Cd
電柱工事ってNTTの子会社じゃなくね?
資本関係はあるかもしれんが
64: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:01.22 ID:Nxz8XfWFp
>>55
NTT西の子会社や
78: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:52.68 ID:CKS1tSSed
>>55
孫会社でも現場作業員はちょっと考えづらいよな…
83: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:34.85 ID:Nxz8XfWFp
>>78
ガチやで
NTT西100%出資や
59: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:31.50 ID:duhJlcyd0
そこから成り上がる奴もおるやろ
153: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:21.04 ID:pXh0kEB20
61: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:44.37 ID:h70/kH/H0
大卒なのに高卒と同じ仕事してるの?
62: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:40:44.82 ID:e6aPpgBp0
大卒でも電柱登るんか?
70: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:25.58 ID:Nxz8XfWFp
>>62
せやで
高専卒も多い
88: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:56.39 ID:e6aPpgBp0
>>70
えぇ知らんかったわ
ワイは就活の時ファシリティーズの説明会なら行ったわ
91: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:15.87 ID:Nxz8XfWFp
>>88
ファシリティーズええやん
憧れる
65: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:05.17 ID:v72Oa0tM0
わい、大手企業の子会社SE狙おうかなって思ってるけど、新卒としての選択肢では悪く無い?
居心地良ければ居続けるし、居心地悪かったら外資ITとかに転職しようと思ってる。
76: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:42.90 ID:PMWAR6pna
>>65
新卒で子会社とか最低辺やぞ
92: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:17.28 ID:Qqv7yc4B0
>>65
子会社はやめとけ
上場してるとか外販率が7割超とかなら別だけど
66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:10.85 ID:PMWAR6pna
ワイと逆やんけ
ワイは電柱登って線つなぐの期待して入ったらデスクワークで体なまる一方や
71: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:29.64 ID:RhRL2AsL0
専門知識必要な現場系ってわりと長く需要ありそうだからええやん
仮に望み通りの職場に入っててもなんも得意分野がないリストラ対象のホワイトカラーになるだけやで
73: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:37.01 ID:kDL7Qn4na
職があるだけありがたく思え
74: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:38.14 ID:gUn/SxXNM
そら技術で入ったらそうやろ
75: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:41.09 ID:ucc1TXD20
むしろよかったやん
79: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:41:56.19 ID:no+AJ2zi0
大手企業の子会社と中小企業って似たようなもんやろ
親並みの福利厚生や給料あるならまだええけど
89: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:58.38 ID:ksWJU2ea0
>>79
むしろ親会社がしたくない激務な仕事が降ってくるような子会社引いてしまうと中小よりタチ悪いで
98: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:51.79 ID:lkvozwdZ0
>>79
ワイの勤務先の総合商社子会社、メンタル病んで休職マンだらけで草生えるわ
80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:02.98 ID:FiUKarog0
電柱には電柱と電信柱がある
これ豆な
81: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:11.46 ID:t3tSXshe0
デスクワークに憧れるとか意味分からん
82: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:21.83 ID:1LLcJmI90
ワイNTT子会社テレオペ、マウス触った事のない年寄りに電話越しで6時間掛けてネット接続まで案内。
87: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:42:51.84 ID:TEjMJy8Z0
>>82
エスパーになれそう
96: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:37.65 ID:e6aPpgBp0
>>82
最近遠隔操作?みたいなのあって感動したわ
120: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:38.50 ID:1LLcJmI90
>>96
NTT機器繋げればネット繋がってなくても遠隔接続してこっち操作でネット繋げれるんやがPCの環境次第で繋がらん事が多いから死ぬやで
97: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:43:46.38 ID:tLUTO+8Wp
現場なんてある程度技術積んで仕事覚えればどこでも通用するやろうし上司ガチャで大外れ引かない限りはデスクワークよりよっぽどメンタルも健康でいられると思うで
105: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:32.72 ID:rwM2K4B90
>>97
これはガチ
ワイは現場から内勤行ったけど現場の方が精神ははるかに健康だった
111: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:45:28.85 ID:lWuY1wsSa
>>105
上から言われたことやってりゃ良いだけだからそりゃ楽よ
上に行くほど精神的にキツイ
121: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:40.10 ID:voJOSMdN0
>>111
というか仕事がその日その日で片付くのがほんまにええわ現場って
今日はここの作業こんだけやれば上がり的な感じで
デスクワークやと基本仕事が完全に片付くことないからなあ
131: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:47:44.16 ID:PMWAR6pna
>>121
ふう、このプロジェクトもようやく形になってきたな
↓
じゃあ次はこれね
↓
あああああああああああ
100: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:01.48 ID:pbal1lgS0
NTTって持ち株ドコモデータ以外クソやろ
ドコモデータも優秀な奴はさっさと辞める
102: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:09.49 ID:7/mUSgmt0
現業やる人まじで尊敬してるわ
104: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:32.46 ID:JTPlpDaFM
地域会社なんやからしゃーないやろ
108: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:44:59.95 ID:wAU3N6Pz0
現場仕事にはテレワークとかないからな
一緒にテレワーク叩くぞ
110: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:45:23.00 ID:ie+5asiJa
ワイも最初は宅内やったけど今はデスクワークオンリーやで
なお、給料
113: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:45:45.44 ID:LzI4jHx5p
事故ったりしたらたぶん事務にまわされるで
まあ出世ルートからは外れるが
119: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:24.72 ID:02a6vV/oa
ええやん
ペットボトルロケットで谷の向こう側に電線かけたりするんやろ?たのしそう
122: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:45.55 ID:B4EhRdKZ0
電柱移設になにトロトロやっとんねん!さっさと退かせや!
125: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:46:55.47 ID:CE79OL600
体動かす仕事のほうが遥かに健全やけどな
130: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:47:38.39 ID:BlY2NBlK0
デスクワークていうほど良いものじゃないぞ
136: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:48:25.31 ID:MP8cVPq2d
デスクワークはまじでイライラしてハゲそうになるわ
現場のほうが絶対にいいわ
137: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:48:29.75 ID:stiuK9s00
入社する前にわかってたやろ
これは自業自得や
142: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:48:58.83 ID:jwcoA173M
電柱工事って職としてのこるやろ?ええやん
143: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:01.82 ID:lEq7Rxf0r
そらデスクワークはNTT本体やん
子会社は現場いくやん
144: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:02.99 ID:mf+YS0Xt0
単純事務作業は男がやると高確率でメンタル病むんよなあ
ここに関してはほんまに女の方が強いし向いてる
145: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:20.18 ID:XF4e/NR4d
座りっぱは健康に悪いぞ
デスクワークすると死ぬ確率20%上がるらしい
147: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:24.96 ID:o0ww8WFJ0
ワイデスクワーク民、ケツが痛すぎて会社の椅子を替えたい
会社でバロンとかアーロン座ってるやつ羨ましいわ
148: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:29.11 ID:CE79OL600
小さいころから「こういうものになれ」、って洗脳されて生きてるけど、
別に普通の仕事でいいと思うけどね
難しい仕事はやっぱり大変よ
149: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:49:49.57 ID:LRpfBYkx0
ニートで内定もらえたけど
営業職だから不安や
根暗陰キャコミュ症、人とコミュニケーションまともに取れないガイジ、ストレス感じるけど
もうやるしかないんや
ワイ、営業職やっていけるんか?
156: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:33.67 ID:jwcoA173M
>>149
ノルマを死ぬまで一生言われ続けるぞ
150: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:03.89 ID:F/ABFVCo0
スーツに幻想抱きすぎやろ
154: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:21.61 ID:1LLcJmI90
でも仕事内容にしちゃ給料良かったで。ボーナスも半年毎にもらえとったし
158: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 17:50:45.57 ID:QCmUfHSZ0
デスクワークしたいならコルセンいけ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625560346/