2: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:38:30.29 ID:pbAMOBJKa
224: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:58:42.18 ID:uCpvcyZmd
>>2
絵と全然似てないな
4: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:39:17.35 ID:xizLOWrQM
あれ、亡くなったんか?
6: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:39:31.62 ID:4F16CmJX0
>>4
生きてるぞ
5: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:39:28.21 ID:2i1+Ry3mF
コイツはマシな部類だぞ
7: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:40:33.89 ID:1whS1TOb0
現役晩年の話や
酷使されまくった挙げ句ようやく勝てそうになったら強制引退で
牧場に売り飛ばして放置とか鬼畜の所業やろ
11: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:41:04.54 ID:4F16CmJX0
>>7
地方やと普通の話やが
21: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:42:13.74 ID:o1QxBMM70
>>7
いつ勝てそうになった?
416: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:10:05.38 ID:1mf23nWbM
>>21
そろそろ回りでわざと負けて勝たせてやろうみたいな流れはあったよ
692: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:28:05.76 ID:NXK7ITYBa
>>416
それ勝てるとはいわんやろ
38: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:44:03.60 ID:eLr7aJT00
>>7
馬からしたら牧場でのんびりしてるほうが幸せなのでは
86: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:48:46.79 ID:YOrVe3h20
>>7
馬は走らん方が幸せやぞ
120: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:51:37.64 ID:CfprtvB/0
>>86
競走馬って生まれた時から走る事決定してるやん
143: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:53:31.05 ID:YOrVe3h20
>>120
競走馬に生まれた時点で不幸やからな
ハルウララみたいな恵まれた馬生は中々ないわ
8: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:40:40.04 ID:SQfmoe660
生きてるだけで儲けもんの世界やで所詮は経済動物や
17: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:41:52.85 ID:1whS1TOb0
>>8
合理的な扱い受ける家畜のがまだええな
おもちゃ扱いやんこんなん
余生は楽しく過ごせてそうなのがせめてもの救いや
9: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:40:48.78 ID:hRWbZF/Rd
ハルウララかわいいブラッシングしてあげたい
485: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:14:08.83 ID:ieA3zncWd
>>9
目細っ
14: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:41:28.98 ID:NznQ9J3k0
人間に散々虐げられてたが
知名度を得たおかげでファンが付いて余生を過ごせるようになったんだからまだ幸せだよ
24: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:42:54.49 ID:uPH3eonTp
しらべてみたら委託金が振り込まれなくなったけどファンからの募金が集まって余生を過ごしてるみたいやね
よかった
52: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:45:12.40 ID:eLr7aJT00
>>24
牧場の客寄せにも使えそうだよな
やってるか知らんけど
25: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:42:55.71 ID:ibMXFz8Ja
競走馬って馬肉になることあるん?
35: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:43:54.19 ID:NznQ9J3k0
>>25
基本的に安楽死は薬殺だからないでしょ
33: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:43:43.05 ID:rhpHgJ2d0
>>25
少数だけどしっかりエサ食わせれば馬肉になれるで
42: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:44:26.80 ID:ibMXFz8Ja
>>33
はえ~餌だけでも結構変わるんやな
でも美味くはなさそうやな…
29: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:43:16.74 ID:Kj9vjjDcM
そもそも勝負の世界で負けることを望まれるって不謹慎だよな
今の時代なら不謹慎厨が沸いてきて叩かれそう
36: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:43:55.05 ID:uIvtpKjz0
>>29
あの頃はおおらかな時代やったからな
39: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:44:17.98 ID:57mUZBfA0
>>29
当時も一部は叩いてたぞ
30: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:43:17.41 ID:uIvtpKjz0
なぜか競走馬が食用馬肉になるって勘違いしとる奴多いよな
基本的には埋葬されるしそうじゃない場合は肥料になって食卓に並ぶことはないのに
41: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:44:23.61 ID:1whS1TOb0
>>30
食肉検査ってめっちゃ厳しいんやろ
食用に育てられてきた奴らと比べたら無理やと思うわ
77: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:47:55.77 ID:uIvtpKjz0
>>41
そもそも馬刺し用の馬ってカナダからの輸入馬やからな
カナダからの馬を日本で育てて馬肉にしてるんや
国産馬はほぼほぼ馬刺しにはならない
34: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:43:48.75 ID:9YFUrfZc0
あの頃高知競馬は年間売り上げ40億とかで1着賞金5万円とかそんな時代だから
レース出すしかなかったんよな
今年売り上げ800億いきそうだよって00年代半ばの頃当時の奴にいったら
誰も信じてもらえなさそう
49: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:44:56.43 ID:QgL6hG5s0
>>34
はえー…そりゃ酷使するよな
48: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:44:55.99 ID:WR8T9AA50
今の高知競馬レベル上がってるからなあ
ハルウララの時とは違う
54: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:45:44.49 ID:lozvGgWYM
>>48
ハルウララが居なかったら今の高知競馬は無いんやで
63: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:46:41.88 ID:4F16CmJX0
>>54
ハルウララはあんまり関係ない
78: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:48:01.52 ID:WR8T9AA50
>>54
それとネット投票の普及やな
あとは八百長やる奴全部閉め出しのが良かった
103: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:49:54.93 ID:0h752uuw0
>>54
せやね
ハルウララがいなかったらネット投票が流行るまで持たなかったと思う
59: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:46:17.90 ID:llmsKVy/M
ハルウララのおかげで廃止にならずに済んだ高知競馬が面倒見れば良かったのに
引退したら知らん顔とかしょせん地方競馬やな
111: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:50:26.55 ID:nQrpA+i00
2013年4月頃、安西サイドは千葉県御宿町にあるマーサファームにハルウララを預託した[72]。しかし、同牧場の関係者によると、半年ほどすると預託料が支払われなくなり、安西が牧場に姿を見せることもなくなった[73]。そして、最終的にハルウララの所有権は放棄され[72]、マーサファーム側(ハルウララの余生を支援する「春うららの会」[74])に移った[72][73]。2018年夏には、御宿町出身で帰省のたびにマーサファームに寄ってハルウララに餌を与えていた木更津警察署の警部補の発案で木更津署の夏の交通安全啓発ポスターに起用され、8月22日に繋養されているマーサファームでハルウララに署長感謝状とニンジン約600キロが贈呈された[70][75][76][77]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルウララ
139: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:52:57.97 ID:sUA3xijL0
引退した馬って子供産む馬以外は何になるんや
乗馬や誘導馬か?
160: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:54:34.94 ID:9YFUrfZc0
>>139
乗馬になる(一応馴致するけど)適性ない馬は肉処分
牝馬も子だし悪かったり廃用牝馬はわりとおるから安泰ではない
183: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:56:01.37 ID:uIvtpKjz0
保育士やってる馬もおるで
192: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:56:46.15 ID:CfprtvB/0
>>183
なんかええなこの写真
255: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:00:31.07 ID:lY8En45la
>>183
これはダービー馬の風格
141: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:53:23.45 ID:2lTAVKhY0
実際ハルウララってガチってたら勝ててたん?
152: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:53:56.40 ID:rhpHgJ2d0
>>141
地方ならな
158: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:54:23.30 ID:NznQ9J3k0
>>141
あの時代に高知ファイナルがあったらワンチャンあったかも知れん
191: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:56:44.01 ID:2WEQXhMe0
>>141
調教師はガチったら1回は勝てるかもしれんが体壊しそうとか言ってたらしいな
310: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:03:48.14 ID:LmzjuIvKr
>>191
というか一度身体壊した結果やろ
159: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:54:30.17 ID:G0sEQ35ad
一応2着は何回かあったんやろ?
180: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:55:53.15 ID:TPNEOORn0
>>159
通算成績 113戦0勝 [0-5-7-101]
166: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:55:04.31 ID:ZN3L1y3E0
数十年前と比べて今の中央G1級は常に全力を出し切るから数使えない
220: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:58:38.31 ID:93tmRi4X0
>>166
際どいとこまで絞り出すみたいな感じやからな
今の馬の故障って馬場よりも調教技術の進化で馬をギリギリまで追い込んでるところはあると思う
246: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:00:09.43 ID:uIvtpKjz0
>>220
だからこそオペラオーの年間G15勝はもう無理やろなって感じる
186: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:56:07.81 ID:deZMf1jw0
障害物?だかで頸椎折れて馬死んでたけどあんなんが日常なんか?
256: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:00:44.92 ID:9YFUrfZc0
195: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:56:49.97 ID:/+W4x0DBa
高知競馬って何がそんなに売れるようになったんや
206: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:57:41.87 ID:CA8oMzIca
>>195
一発逆転ファイナルレース考えた天才のおかげやろな
223: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:58:42.10 ID:0h752uuw0
>>195
ネット投票が全てやね
たとえば東京住みのなんJ民も気軽に高知競馬の馬券買えるわけやし
225: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:59:00.34 ID:QgTT5QpMd
>>195
ナイターと一発逆転の相乗効果
232: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:59:27.25 ID:lozvGgWYM
>>195
ハルウララブームで稼いだ金で設備投資&ネット投票をかなり早い時期に解禁
意図的にオッズが荒れる出走馬を揃えたレースやったりで地方随一の稼ぎやで
場所自体はへんぴな場所にあるのに
210: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:58:00.64 ID:DWQ+MImR0
218: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:58:35.14 ID:7Q/9Yanep
>>210
現役で草
280: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:02:09.88 ID:nXWpFD4F0
>>218
ウオッカやスクリーンヒーローと同い年でまだ現役や
216: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:58:32.22 ID:5JPCmr7FM
競走馬になれた時点ですでに勝ち組っていうのはホンマなん?
競走馬になれなかった馬ってどうするん?
乗馬クラブとか行くんか?
237: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 08:59:47.87 ID:SHGxIi7P0
>>216
なれても99%は廃用後に屠殺やぞ
生きて余生過ごせるのは本当に0.1%以下
253: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:00:24.27 ID:2WEQXhMe0
>>216
競走馬になれない=人を乗せられない
つまり肉にしかならない
311: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:03:48.62 ID:071K8gIQ0
ガチの競馬ファンからしたら作られた人気のハルウララ嫌う奴ら多いそうやん
一応高知地方競馬場立て直したから評価されとるけども
332: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:05:10.13 ID:CfprtvB/0
>>311
作ろうと思って人気が作れるならみんな作ってるわ
342: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:05:43.47 ID:hND4lgUC0
>>311
負ける馬が持て囃されるって勝ち馬を買って儲ける競馬の概念と真逆やからな
334: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:05:19.83 ID:w+I+rFFtM
よく知らんけど調教師とか騎手になるのにはハードル高いのに
馬主オーナーになるのは簡単なんか?
馬の人生にとっては一番重要なとこやんけ
361: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:06:32.03 ID:9YFUrfZc0
>>334
JRAは単独馬主はハードル高い、クラブや分割持ちからどうぞって感じ
地方は割りとハードル低い
373: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:07:31.27 ID:071K8gIQ0
>>334
共同出資で買えるしな
383: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:08:13.73 ID:lozvGgWYM
>>334
JRAは条件緩和したとはいえ超大金持ちやないとなれんからなぁ
386: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:08:20.57 ID:6/fYwc+Ud
ウマって平均寿命どれくらいなん?
417: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:10:06.14 ID:JnddgJTb0
451: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:12:24.08 ID:84uuXSdT0
たまに先導の仕事するだけで悠々と暮らすサクセスブロッケンさんの勝ち組感よ

462: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:12:58.04 ID:lozvGgWYM
>>451
もう誘導馬も引退したで
463: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:13:00.94 ID:zIZlXzB20
動物が殺処分される時の安楽死ってほんまに苦しくないのか気になる
481: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:14:01.02 ID:tSNGjXBix
>>463
原理的には手術前の全身麻酔みたいなもんやから苦しくはないやろな。
492: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:14:37.25 ID:93tmRi4X0
ハルウララて有名やったからその後どうなったか追跡されたけど
行方不明いっぱい居るもんなG1勝利クラスでも
508: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:15:36.88 ID:BpkJfgvt0
>>492
なんか海外の有名な馬が日本に輸入されて行方知れずで調べたら殺処分になってて日本は後進国といわれた事例あったな
527: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:16:47.02 ID:93oIy8H+a
>>508
セイウンスカイのパッパかな?
546: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:18:03.58 ID:3lUZdK/70
>>527
ファーディナンドやろなあ
アメリカの名馬であれのせいでしばらく日本に種牡馬は売らんってなった
539: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:17:16.96 ID:QoKannjc0
馬って一着になったら自分で一着って分かるんか?
552: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:18:15.83 ID:jEsqAgV00
>>539
馬による
オグリなんかは明らかに悔しがってたらしい
582: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:20:26.36 ID:QoKannjc0
>>552
はぇ~サンガツ
564: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:19:04.26 ID:ieA3zncWd
史実ググるとだいたい不幸だな、今も現役時代も幸せなのゴルシくらいかゴルシくらい強くなきゃ馬やってられんな
576: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:19:57.62 ID:tSNGjXBix
>>564
あんま強すぎると種付け酷使させられて地獄や
584: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:20:33.87 ID:laCHUK1f0
競馬の話になると必ず高知競馬上がるけどなんでなんや?ワイ高知県民やけど分からんわ
590: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:21:18.44 ID:4F16CmJX0
>>584
高知競馬の下克上えげつないからね
福山は惜しいことしたな
598: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:21:38.34 ID:tSNGjXBix
>>584
ハルウララブームの貯金が尽きて廃止目前から尋常じゃない売上回復したから
616: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:22:54.59 ID:PW87gMtH0
622: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:23:17.23 ID:Ggs1owuZ0
>>616
ドンキちゃんかわいい
633: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:23:58.12 ID:ZQvtZ6560
>>616
レッツゴードンキって名前からして可愛い
621: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:23:03.44 ID:puvGjYxQa
すごい血統から生まれたのに成績はいまいちってこともあるん?
626: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:23:42.02 ID:Ggs1owuZ0
>>621
余裕である
642: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:24:34.40 ID:067OFTRG0
>>621
そんなのばっかりやで
674: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:27:16.50 ID:KOhMoiVy0
ゴルシはウマ娘のせいで狂人とか言われてるけど
ファンサービスでやってんじゃねえのってレベルの事ばっかりしたからな
賭けてる奴には残念だが
701: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:28:41.63 ID:8xtmpzfJd
795: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:36:29.59 ID:IV3TKXq+r
ディープインパクトってデビュー戦からヤバかったん?
813: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:37:40.49 ID:NznQ9J3k0
816: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:37:55.07 ID:JZnXgwyS0
>>795
ヤバすぎてとある競馬予想家が今まで見た中で一番凄かったレースはと質問されてこの前やってたディープの新馬戦を挙げたほど
824: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:38:19.77 ID:KOhMoiVy0
>>795
新馬でオッズ1.1やぞ
830: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:38:55.36 ID:M2pdbiLOM
>>795
よくあるこれは強くなりそうってレベル
若駒で競馬界が震えた
536: 風吹けば名無し 2021/03/16(火) 09:17:06.89 ID:ynA+cyWq0
馬って競争して勝とうっていう本能あるんかな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615851486/