不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    76

    【閲覧注意】「津波は1メートルでも怖い」←これのガチの怖さ見せたろか・・・・

    4: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:31:50 ID:cHCd
    ジャンプしたら避けれるやん

    6: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:32:41 ID:Pajk
    >>4
    これ見ても同じこと言えるの
    https://youtu.be/9G1bpbit22s

    16: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:37:29 ID:z7Ue
    >>6
    静かに来る感じが怖い

    13: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:36:17 ID:8W5A
    >>6
    母校の実験室で草
    懐かしいわ

    8: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:34:17 ID:4cPG
    >>4
    ずっと浮き続けるつもりか

    5: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:31:59 ID:Pajk
    けっこうヤバイよな

    7: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:33:20 ID:L7mV
    ほんま海なし県でよかったわ

    10: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:35:16 ID:Pajk
    津波を舐めるな気をつけて
    1メートルの津波でも車さえ流されるから
    no title

    no title

    no title

    9: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:35:00 ID:T81A
    30㎝やぞ
    膝下まで来たら体持ってかれる


    13: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:30:25.46 ID:dR0+XX/ep
    体積で表現したらええのに
    何千リットルの水が一気にくるんやろ

    14: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:37:18 ID:o6mZ
    DQNの川流れ見てると氾濫ですらあのザマになるからな
    津波なら尚更

    17: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:37:50 ID:vAvq
    瓦礫とか混ざってるからなぁ

    23: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:41:27 ID:Pajk
    >>17
    no title

    34: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:32:19.67 ID:ksvFEoag0
    時速40キロで1トンの流体がやってくるんやで

    18: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:38:49 ID:YFPM

    20: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:40:17 ID:E5Br
    海で遊んでる時体半分くらいの波に飲まれて洗濯機されるもんな
    あれは4秒とかだけど津波は何分とかのレベルやろ?死ぬわ

    21: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:31:17.57 ID:pWTeMAd10
    でも実際2011年までは津波なんて大したことないと思ってたわ

    289: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:54:00.70 ID:sDO50Bpta
    >>21
    揺れから津波が来るまで一時間ほど時差があったから、最初は大した被害無さそうやなって思ってたわ
    その油断からのどんどんとんでもない映像入ってくる感じほんま怖かった

    24: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)13:44:01 ID:Pajk
    https://youtu.be/xvJnC_Rvbcs
    これの3分くらい
    膝ぐらいの深さでもう動けなくなってるの怖い

    25: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)17:46:37 ID:ztJg
    こえーな

    27: 名無しさん@おーぷん 21/10/01(金)18:03:38 ID:PclT
    予行演習やな
    https://youtu.be/Bj1uQ4M1gYs

    100: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:38:26.27 ID:ksvFEoag0
    陸地に入ってくる津波は全部ヤバイで

    113: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:39:41.70 ID:bj3EWvlu0
    311のとき最大どれくらいやったんや

    117: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:40:14.32 ID:HSpAh9Jw0
    >>113
    福島で25mとかあったはず

    128: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:40:59.70 ID:/UX7fC4Y0
    >>117
    怖すぎワロエナイ

    139: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:41:44.05 ID:ksvFEoag0
    >>113
    遡上高ベースやと40mやな
    実際の津波の高さやと20mくらいやないか

    173: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:45:44.71 ID:wlIQZXRfp
    ニュース「津波!!津波や!!1mの津波いいいい!!!!逃げてええええええ!!」

    いやバランス考えようよ…そんなんやってたらほんまにやばい時に騒いでも相手にされなくなるぞ

    220: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:49:08.21 ID:qlz1cHzba
    >>173
    車が流される1mの津波が本当にヤバいんだが?警報注意報を相手にしないノータリンは勝手に野垂れ死んでいればいい

    235: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:50:16.49 ID:4LRJ6xit0
    >>220
    でも1mなんて堤防で止まるじゃん
    陸に来たらそらやばいよ

    198: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:47:37.42 ID:cJb9taIt0
    ワイ海で20センチくらいの波で転んでそのまま顔に水入って死にかけたわ

    229: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:49:48.12 ID:an78ggOR0
    多分捕まるものなかったらくるぶしの高さで人間死ぬで

    279: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:53:18.59 ID:rn2UJpLv0
    怖い
    no title

    297: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:54:23.45 ID:jdlpKdqO0
    >>279
    驚き方は同じなんやな


    290: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:54:04.42 ID:dPxzOxfr0
    もう何mって表記やめろや
    292: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:54:06.63 ID:SmxLtUug0
    最近見た311のだとこれがやばかったわ
    8分位からの第二波ほんまやばい
    https://youtu.be/fkmjXoILYto

    324: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:57:04.29 ID:bj3EWvlu0
    >>292
    これ見ると胸がいたくなる

    350: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:59:37.49 ID:uh9Oq1NNH
    >>292
    血の気が引いてくる

    308: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:55:17.27 ID:ud7nVZ5bp
    津波って名前もうやめた方がいいと思う
    波と勘違いする奴が出てくる
    これからは大海嘯・滅って呼ぶべき

    329: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:57:29.94 ID:PBWXZmQH0
    逃げるにしてもゴムボートとかで浮いてたら助からんのやろか?

    351: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:59:38.28 ID:+Eu6m2ct0
    >>329
    一緒に瓦礫が流されてくるんやぞ
    それに突き上げられて転覆したら終いや
    横波に煽られても死亡や

    331: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:57:40.36 ID:HB+3SGJg0
    no title

    この感じが1mでくるんやろ
    普通に死ぬよな

    403: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:04:40.63 ID:CTkZY/0j0
    >>331
    1mの津波ならその感じで来んやろ

    360: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:00:18.56 ID:3Ulxz84S0
    東日本大震災の波は車とか巻き込みまくって燃えてるんよな
    燃えてる波が押し寄せてくる

    372: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:01:55.11 ID:EMNPP0ti0
    南海トラフは東京都でも最大3mの津波予測されてる
    低地は水没するしそれなりに死者が出るよ
    和歌山静岡高知あたり地震から1分で30mの津波と予測されててどう考えても詰んでる

    378: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:02:42.41 ID:ud7nVZ5bp
    >>372
    陸地に3メートルがそのまま到達するならやばいことにならないか?
    都市機能死ぬだろ

    384: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:03:14.90 ID:YcHzWKu10
    >>372
    30mってマ?

    406: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:04:52.14 ID:mDj7AJqld
    >>384
    全部合わせた最悪の条件時や

    425: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:06:32.80 ID:v4eFH9x/0
    >>372
    奥尻島の津波も4分くらいで来たんだよな
    半分運ゲーでしょ

    https://youtu.be/YneZXe8gkig

    385: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:03:21.51 ID:mZtgAJ0d0
    逆に3.11ってよくあれだけスムーズに大津波警報出せたよな
    専門家でも経験無かった事だろ

    397: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:04:03.53 ID:skhusN/zM
    余裕こいて川見に行ったら津波きちゃった動画
    https://youtu.be/vV7gagESttg

    400: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:04:29.37 ID:Lp4TP54V0
    水圧をなめすぎやろ

    404: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:04:43.87 ID:fz3qsYz/d
    50センチでこれ

    https://youtu.be/1XC9m8_Diy0

    408: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:05:01.07 ID:PO+Qi8fS0
    沿岸部で寝てたら確実に死ぬ

    409: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:05:12.91 ID:IYYaAIy/M
    1mの津波に流されたときの死亡率は100%、つまり流された奴全員死ぬぞ
    津波がきますって速報流れた瞬間にダッシュで高台まで逃げなあかんで
    東日本大震災は「たかが津波ごときでwww」ってバカにしてチンタラしてた奴が全員死んで
    笑われてもバカにされても真っ先に一人で走って逃げた奴だけ助かったんや

    434: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:07:59.32 ID:6GnreHKC0
    波のプールのイメージだったけど
    東日本経験者に聞くと
    水の壁が尖った瓦礫をこっちに向けて
    猛スピードで迫ってくるらしいぞ
    たぶん50センチでも死ぬ

    445: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:09:04.25 ID:MEC+6ZQw0
    Youtubeにある船が10mの津波超える有名な動画あるけど
    あれ一瞬だけやん

    https://youtu.be/8ZNJBOhY5Uw

    476: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:12:40.02 ID:+Eu6m2ct0
    >>445
    沖やからあれで済んどるねん
    沖は津波越えるたびに水位が高くなるだけやけど
    地上にはその高くなった水位のまま津波がなだれ込んでくるんやで

    450: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 19:09:43.69 ID:121T8N9t0
    津波1m舐めてるやつ多すぎるやろ....
    ヘソぐらいまでビショビショに濡れてしまうぞ....

    284: 風吹けば名無し 2021/03/20(土) 18:53:34.43 ID:jdlpKdqO0
    311以降1メートルを雑魚って言う人減ったよな

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633062624/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:21 ID:BzN8LHI30*
    報道される津波1mをヤバいヤバい言うてる奴は砂浜にでも住んでるんだろうか。
    そりゃ浸水深1mは危険なの分かるけどそれだと20m以上の津波でないとワイのところには1mとして到達しないし。
    2  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:26 ID:5nmKnNAo0*
    この話題は「1mの津波」と「今いる地点の標高+1mの津波」とを
    分けて考えんとややこしくなるで。
    後者はやばいが前者はぶっちゃけ大したことない。
    3  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:36 ID:.Ox.JVUK0*
    確かに怖い…ただこの動画を観てから311の女川町の津波観たけど桁違い過ぎる
    4  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:39 ID:6DVqgwKr0*
    地震で来る波はサーファーが乗ってる波じゃなくてその分の高さの水の壁が来るんよ
    5  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:39 ID:xdIdeTPH0*
    今いる海抜+1mはヤバいよ
    津波が道中で巻き込んだ砕けたガラス片や尖った木片が身体中に突き刺さるんだと
    6  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:41 ID:azmiLH7B0*
    いきなり水深1mの濁流の川に放り込まれるようなもんだと考えたらヤバさは簡単に想像つくわな

    大丈夫だと思う奴らは流れるプールでも想像してるのか?
    あるいはそもそも何も考えてないかw
    7  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:44 ID:5nmKnNAo0*
    >>6
    大丈夫だと言う奴は単純に「1mの津波」を想定しとるんや。
    やばいと言ってる奴は「今いる地点の海抜+1mの津波」を想定しとる。
    8  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:44 ID:azmiLH7B0*
    この文脈で海抜1mの津波だと解釈しようと奴はそれはそれでガイジっぽいからあまり言わないほうがいいぞw
    賢いつもりなのかも知れないが傍目には文盲にしか見えんw
    9  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:44 ID:u503Oav60*
    高いビルで逃げ切れたとしても、逃げたビルから火が出てしまうと思うと恐ろしい
    10  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:44 ID:eCznCUOL0*
    『釣りキチ三平』の矢口高雄さんが日本海中部地震での津波被害を検証し描いた『激濤』という漫画は古いけど参考になったな
    11  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:45 ID:rejRluyI0*
    TVか何かで見たんだけど
    東日本大震災の時、膝ぐらいの高さで
    流されたらしい(高校男子)
    12  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:48 ID:azmiLH7B0*
    >>7
    そもそも海抜から1mなら堤防や防波堤にブロックされるから津波と呼べるかも怪しい
    13  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:49 ID:1b9Fhemz0*
    大概の大都市はゼロメートル地帯だからねぇ
    14  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:50 ID:JAR.Mury0*
    そしてまた100年後くらいには忘れられて、同じようなこと繰り返すんだろう
    15  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:51 ID:owd3feqZ0*
    スマトラ沖地震の時はビーチの観光客とかがキャッキャ笑いながら津波と遊んでる映像も有ったりする
    16  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:54 ID:DvPe18zH0*
    I know 怯えてる
    17  不思議な名無しさん :2022年06月29日 19:58 ID:DZsEtspr0*
    ぶっちゃけた話「水の龍」系魔法と同じだからな。カルも使った。
    高圧ですべて叩き潰す水流。
    18  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:06 ID:n1m5sZqN0*
    このまえ1mの深さの川で親子が亡くなったからな
    流れてくる水は怖いよ
    19  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:07 ID:C98KaUXv0*
    本スレ23
    なに紛れ込んでんねん
    20  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:16 ID:gTILY6H10*
    >>12
    堤防に隙間がないとでも思ってんのか
    どうやって港から船だすんだよ
    正面は止めたとしても回り込んでくんるんだぞ
    21  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:18 ID:2oYKXqSc0*
    津波の波長は普通の波の1000倍以上になるけど、流れてくる水の量は普通の波と変わらないとでも思ってるのかな?
    22  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:20 ID:wi.5y6tO0*
    沖合じゃむしろなだらかなぶん普通の波ほどの威力も無いんだよな
    それで何が起こったのかも分からないまま港に戻ってみると壊滅してて驚く
    津(港)の波って名前がついた理由がそれ
    23  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:25 ID:wNoAPoQa0*
    映画とかであるさ、水が壁の如く立ち上って迫ってくるているイメージが原因だよな。これのせいで現実の津波とイメージが乖離していて、東日本大震災では甚大な被害者が出た。「なんだ、津波なんか来ないじゃんwww」とね。
    実際の津波は、壁のように迫ってくるのではなく、足元から浸水してきて一気にせり上がって飲み込んでいくということを義務教育で教えた方がいい。
    24  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:28 ID:baqJF9.X0*
    >>1
    東日本大震災の何年か前にスマトラ島沖地震があって、34mの津波が起きた時に地震→津波のヤバさは何度も何度もメディアで報道されてたな
    25  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:30 ID:aKj5yihF0*
    陸地に上がる時点で蹂躙が確定するから何メートルだろうと海沿いに住んでるなら警報出たらダッシュしないと最悪詰む
    26  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:34 ID:5nmKnNAo0*
    >>8
    一般に「1mの津波」と言った場合「海抜1m」なんやけどな。
    気象庁が「津波の予想高さ1m」と発表した場合はこれや。

    まあ「1mの津波は怖い」と言う奴を見たら「現在地の海抜+1mの津波」の
    ことを言ってる、と理解したほうがええやろうが
    同様に「大したことない」と言ってる奴を見たら通常の「1mの津波」の
    ことを言ってる、と理解したほうがええ。
    「流れるプールを想像しとる」だの「何も考えてない」だのと言うのは
    見当違いという話や。
    27  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:37 ID:5nmKnNAo0*
    >>12
    海抜1mは立派な津波やで。
    0.2m以上の津波が予想された場合には津波注意報が発令される。
    それ未満やと普通は津波とは言わず「若干の潮位の変動」等と言われるな。
    28  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:37 ID:BzN8LHI30*
    >>20
    1mの津波が回り込んできたとして到達範囲なんて知れてる。
    29  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:40 ID:BzN8LHI30*
    >>26
    その気象庁が発表する「1mの津波」を現在地+1mの津波としてヤバい言ってる奴の多い事よ笑
    30  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:47 ID:BESKK1dh0*
    瓦礫とか少なかったらそんなに死なないのかもな
    トンガの津波被害見るに
    31  不思議な名無しさん :2022年06月29日 20:54 ID:hFW1lfUe0*
    コメ欄に映画で真っ先に死ぬ役みたいなアホな事言ってる奴が湧いてるな
    今自分が居る所は海沿いじゃないから大丈夫だもーん、とか一生引きこもってるつもりなのか?
    32  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:01 ID:vCmxjPvU0*
    311の時は1km以上内陸に押し寄せてきたからな
    地震だ体育館に避難!って地域住民が集まっているところに津波が来て殆ど亡くなった
    33  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:02 ID:cIf6gEYu0*
    南海トラフ外作るかもわからんのに原発動かせというバカ
    34  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:09 ID:fUmCUevi0*
    >>26
    話の脈絡的に大したことないとか言い出す奴がガイジなだけだぞ
    35  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:12 ID:hcgVeTEe0*
    こんだけ言われててまだ舐めてる奴は
    もう淘汰されてもええやろ
    36  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:22 ID:5nmKnNAo0*
    >>34
    ほなそういう奴がおったら「今言っとるのは現在地の海抜+1mの津波のことやで」と
    教えたったらええ。それで解決やろ。

    本当なら最初からそう言っておくべきと思うけどな。
    一般に「〇〇mの津波」と言えば「海抜〇〇mの津波」を指すから
    「1mの津波」だけやと誤解が生じるのは無理のないことや。
    37  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:24 ID:sCSeEJ220*
    >>33
    逆になんで動かせんの?悪いけどマジでその理論わからんわ。地震以外でもリスクあるよね?なんなら今稼働させてる原発のある地域には大地震が100%来ない保証もないのに?南海トラフ地震だけ怖がるの?そもそも電力足りなくなるなら動かす以外なくない?未来のリスクを恐れるなら日本からなんで出ていかないの?日本ってわりと自国民は大切にしない国代表だから、リスク回避重視なら住むのに向かない国だよ?
    もういっその事、原発反対連中が電気を一切使わなきゃいいと思うわ。そうすれば動かさなくても逼迫することないでしょ。対案もないくせに原発反対する奴らは害悪だわ。対案もあって、現実可能な案を出してる反原発の人に謝れと思うくらい害悪。
    38  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:27 ID:qGYOAREd0*
    高さ1mの車が突っ込んで来るようなもんだからなあ
    39  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:32 ID:u7IkIpfR0*
    海抜1mとの言い方は誤解を招くやろ。津波がない場合の今の潮位(平常潮位)から計るのが津波の高さやから、満潮時に津波1mが来たら思わぬところまで届くで。
    40  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:39 ID:5nmKnNAo0*
    >>39
    せやな。
    「平常潮位+1m」の表現に賛同するわ。
    41  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:49 ID:mzkPxzzO0*
    >>38
    車というか荷物満載の超大型ダンプカー。
    ゆっくりだから気がつきにくいが、破壊力は全速力の新幹線かジェット機かというレベル。
    42  不思議な名無しさん :2022年06月29日 21:50 ID:mfCcbp600*
    津波って英語でもそのままやろ
    43  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:22 ID:vz5YKImM0*
    >>33
    停止したからって危険物質は存在し続けるんだが
    何も生み出さず、維持費は掛かり続け、核物質を安全に処理する方法もないなら、稼働させて電気作るほうが合理的だろ
    44  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:33 ID:OrezsVad0*
    うちは海抜200mくらいなんだけど災害時の避難所は海抜100m地点にある
    津波の場合は家にいた方が良さそう
    45  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:44 ID:X3wqbY.H0*
    コメ欄で言い争ってないで来たら皆逃げろ
    46  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:44 ID:X3wqbY.H0*
    >>17
    何をぶっちゃけてるのかぶっちゃけわからん
    47  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:46 ID:o0YtpvVE0*
    津波は「巨大な水の塊が押し寄せてくる」だけではある
    一番怖いのは、その水の塊で粉砕された物体までもが猛烈な速度で襲いかかってくる、というところ
    48  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:49 ID:OWJA0fEJ0*
    >>5
    家の庭で鎖に繋がれて飼われてるイッヌはたまったもんじゃないな
    49  不思議な名無しさん :2022年06月29日 22:58 ID:907swak10*
    たしかに1mの津波は内陸なら大丈夫だろうけど、係留されてる小型船は余裕で転覆するし、大潮の満潮と重なったら港湾や海岸付近は浸水するところもあるから、そこそこ危険ではある。
    50  不思議な名無しさん :2022年06月29日 23:15 ID:6VM4pm.Q0*
    身長1mの小さいオッサンが大挙して押し寄せてくるみたいなもんだと何処かで見た
    例えとしてはあんまりだけどどうしようもないのはわかる
    51  不思議な名無しさん :2022年06月29日 23:41 ID:7XyQrgjj0*
    わりとなんとかなりそうじゃんと思って実験の動画見たらどうにもならなさそうと手のひらクルーよ
    52  不思議な名無しさん :2022年06月29日 23:42 ID:YKpiTqwo0*
    震災から3年くらいは津波をナメた見方するやつはまずいなかったのに
    11年もたつとまあやっぱりこういうやつらは湧いてくるね
    53  不思議な名無しさん :2022年06月30日 00:21 ID:Jc47Vwxn0*
    >>11
    (高校男子)いるか?
    自信を持ってコメろ
    54  不思議な名無しさん :2022年06月30日 05:08 ID:ywbOGcmW0*
    この惨劇を、もっとやれ!もっと殺せ!もっと死ね!と
    狂喜乱舞した韓国を絶対に許さない。絶対に。
    55  不思議な名無しさん :2022年06月30日 05:42 ID:gEbPIn4.0*
    >>31
    自分がいるところが海抜何メートルなのか理解しておくのは大事だと思うとけどね。
    56  不思議な名無しさん :2022年06月30日 05:45 ID:gEbPIn4.0*
    >>33
    原発は動かさなければ冷却しなくていいしメンテナンスも必要ないと思ってそう笑
    57  不思議な名無しさん :2022年06月30日 05:47 ID:gEbPIn4.0*
    教え魔みたいな解説屋がいっぱいいて笑った。
    58  不思議な名無しさん :2022年06月30日 06:02 ID:hbijHIL20*
    知識と経験則の共有は必要だな
    共有できない人から淘汰される

    考える前に逃げるのが正解
    59  不思議な名無しさん :2022年06月30日 08:21 ID:s725Sb0Z0*
    >>43
    少なくとも停止してれば電源が失われてすぐメルトダウンするようなことはないぞ。
    停止直後ならともかく10年も停止状態ならなおさら。

    そもそもは「核物質を安全に処理する方法」を確立させてから
    稼働させるのが筋というもんだろう。
    「どうせ危険なんだから動かせ」じゃ何も進歩せん。
    60  不思議な名無しさん :2022年06月30日 08:35 ID:Wh5nbsCj0*
    >>33
    もしかして、お店の商品には針や遺物が混入しているかもしれないから、一切買わない人ですか?レストランの料理には、毒を入れられてるかもしれないから食べない人ですか?外を歩けば車が突っ込んでくるかもしれないから、外は歩かない人ですか?地震が起きたら家が倒壊するかもしれないから、野宿している人ですか?空気には有害物質が含まれているかもしれないから、息は吸わない人ですか?

    ならば原発事故が不安だからと再稼働に反対しても仕方がないですね。でも、その場合は、大きなお世話だとは思いますが、一度心療内科に相談した方が良いかもしれないと思いました。生きるの辛くないですか?
    61  不思議な名無しさん :2022年06月30日 09:18 ID:y1T0N.6N0*
    改めて動画みてみると
    よく死者2万人で済んだわな、10万でも不思議じゃない
    62  不思議な名無しさん :2022年06月30日 10:21 ID:8XFsPQeX0*
    3.11以前は津波警報が出ると、冷やかし気分で海岸に見に行く人がわりといた。
    63  不思議な名無しさん :2022年06月30日 11:34 ID:TWklrQ.60*
    何mの津波で何がどのくらい破壊されるとかやってほしい
    64  不思議な名無しさん :2022年06月30日 11:39 ID:RnxlcieN0*
    1mの津波なら海抜10mの所に居れば大丈夫だと思ってんの?ってコメが多いのに笑ってしまう。
    普通に陸を登って来るだろ!
    65  不思議な名無しさん :2022年06月30日 11:40 ID:DZ.JFEt70*
    >>63
    逆に1m (平常潮位+1m)の津波だと全然大したことないってことが分かってみんな避難しなくなるんじゃねーの?
    66  不思議な名無しさん :2022年06月30日 11:46 ID:DZ.JFEt70*
    >>64
    で、1mの津波だと海抜10m地点だとどれくらいまで浸水すんの?
    67  不思議な名無しさん :2022年06月30日 11:51 ID:CRn1T0iD0*
    プールの水かき分けて歩くのだって大変なんだから、瓦礫混じりの水が押し寄せてくると思ったらどれだけ大変なことかわかるよな
    68  不思議な名無しさん :2022年06月30日 12:57 ID:s725Sb0Z0*
    >>64
    大きな津波ではかなり高くまで遡上してくるけど
    流石に1mの津波が標高10mの地域に到達したというのは聞いたことないな。
    69  不思議な名無しさん :2022年06月30日 12:59 ID:HsKyKG7n0*
    釣りするので水深20cmの急流が恐ろしい事を知ってる。
    この時期、多摩川行くと我が子を亡きものにしようとする親で溢れ帰っており恐ろしい。
    70  不思議な名無しさん :2022年06月30日 16:50 ID:fXHkCCGy0*
    バカみたいに1メートルがどうとかマウント取ってるアホいて草
    津波が来たらメートル関係なしに逃げる。それだけだろ
    71  不思議な名無しさん :2022年06月30日 18:55 ID:seAvXSG90*
    津波をバカにしてる奴はそれでいいじゃん
    結局死ぬのは自分だし
    72  不思議な名無しさん :2022年06月30日 20:16 ID:0wlQ.asL0*
    大丈夫や、逃げないアホが死ぬだけやから
    73  不思議な名無しさん :2022年06月30日 20:36 ID:s725Sb0Z0*
    >>70
    メートル関係なしということはないだろう。
    津波の予想高さと自分のいる場所によってとるべき行動は変わる。
    気象庁の基準では1mの津波の場合、海の中にいる人はすぐ上がって
    海岸から離れること、となってるが街中にいる人には避難を求めてない。

    もちろん慎重を期して避難するのは大いに結構だが
    基準に従って避難しない人をアホ呼ばわりするのもおかしな話。
    74  不思議な名無しさん :2022年07月01日 05:40 ID:V.t0l2yk0*
    ほんの十年前にあんな大災害あって色んな映像残ってんのにもう津波小バカにしてるやついるのかよ。。。
    75  不思議な名無しさん :2022年07月01日 19:10 ID:r775Pc1R0*
    >>37
    >原発反対連中が電気を一切使わなきゃいいと思うわ。

    これ過激な原発推進派が良く言ってるが
    この理屈だと原発推進派が原発事故を完璧に処理しろって話になるだろう。
    処理できてない時点でこんなこと言う資格ないわ。
    76  不思議な名無しさん :2022年07月29日 06:41 ID:zppHBbhM0*
    >>2
    津波は後ろの水に押されて遡上するから1mの津波でも海抜1mよりはるかに上に行くのはざらやで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事