不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    142

    派遣ぼく「これバグあるから直す」上司「実績あるからそのままにしろ!」派遣ぼく「だからこれはバグだってば……」→ 結果www



    22363301_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:52:56.678 ID:MdHq/Z4Wa
    上司「責任とれるのか!?取れないだろ!!いいから実績あるからそのまま使えよ!!!」
    ↑説明してもクラスすら分からないレベルの知識で理解しようともせず、そのまま使えと叫ぶだけ
    致命的なバグなので何度も説得を試みるが俺の仕事の邪魔すんな!俺の手を煩わせるな!と挙句の果てには叫び始めて、さらに上の人から他の人の仕事の邪魔をするな、と文句を言われる。

    ぼく「じゃあ前のまま使いますね」

    1か月後
    上司「バグがあるじゃないか!」
    ぼく「前のままですが?(コンペア結果を見せる)」
    上司「前のまま動くか確認するのはお前の仕事だ!動かないなら直せよ!」

    ぼく「それを確認して変えていいかお伺いを立てたメールが1か月前の16:52のメールにありますが、実績あるから直すなって返信受けましたよ?」

    上司「うるさい!お前がバグを詳しく説明してないのが悪い!」

    ぼく「説明資料も17:35のメールにありますが、なぜバグかを丁寧に解説してますが、結論として実績がある事、私が責任を取る事ができないため、上司さんの指示に従い前のまま適用とする、と書いてますよね?」

    明日から来なくていいってさwwwwクビになったわwwwww

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:20.628 ID:MbvqiEtga
    上司の上司に言えよ
    どうせクビなら怖いもんなしだろ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:06:09.605 ID:xMyor9M/0
    >>3
    これ
    もしくは人事

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:36.878 ID:TlSw22Kz0
    奴隷願望ないなら他で働いた方が幸せだろ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:42.045 ID:UBfQIjbn0
    ニートが脳内できる俺って
    まさになろう系そのものだよな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:55:48.095 ID:MdHq/Z4Wa
    >>6
    できるとは言ってないが?
    普通にプログラム見れたら解るバグ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:38:00.636 ID:kupOiqGI0
    >>9
    バグを上司にわかるように理解させて 軌道修正しながら

    デバッグするのはやばいぐらい大変だよなw(´・ω・`)

    ブルックスの法則のコミュニケーションコスト増大則w(´・ω・`)

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:50.112 ID:7onY5bkyM
    これだから派遣はダメなんだよ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:56:31.388 ID:uPnWHmlm0
    バグは英語で虫って意味だぞ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:58:34.704 ID:hGdRBV/z0
    クビになったお前の負け

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:59:50.979 ID:MdHq/Z4Wa
    >>12
    技術者派遣だから元会社に戻るだけだがな

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:59:26.235 ID:kOpmmhGH0
    派遣なのも納得のスレたて

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:01:18.364 ID:MdHq/Z4Wa
    >>13
    アホな職種だから技術者派遣が理解できてないだけだよ
    大手電機、大手家電、自動車メーカーの開発・技術は8割派遣だが

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:59:49.884 ID:nBovIFLjr
    むろんAバグBバグCバグわかるんだよね?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:00:57.110 ID:RrLnachpM
    実際はバグを見つけるも俺とは関係ないからと放置
    それが見つかり「確認するのがお前の仕事だろ」と言われ「元からあったバグだ」と逆ギレ
    でクビ
    こんなとこだろうな

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:01:43.176 ID:MdHq/Z4Wa
    >>18
    いや、1のままだが?

    19: 竜頭蛇尾っち ◆Az2uK5WQj8v2 2020/06/26(金) 17:01:11.935 ID:1+uti3Vt0
    下手に反論するのがよくない
    直した方がよくね?→そのままでいいって言われた時点でお前の責任外だからそっすねで通すべき
    あーだこーだ言うとお前に矛先が向く

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:02:15.982 ID:bSb7kd6Z0
    業態的にプログラマーなんか派遣多いのに何言ってんだ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:02:47.462 ID:CZxZGDRS0
    下請け体質ワロスw

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:03:17.734 ID:no4AqyqyM
    派遣の一方的なクビなんて契約こじれかねないからまともな会社じゃできないんだよな


    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:05:52.143 ID:Xqe0Sy7G0
    クラスも分からないの?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:10:11.550 ID:MdHq/Z4Wa
    >>28
    C++でクラスモジュール作ってたら
    クラスは構造体と同じようなものだろ?
    Cにして構造体にしろ
    みたいな事を言い出し、構造化プログラミング至上主義者だが
    構造化プログラミング自体を理解してない

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:16:05.608 ID:kupOiqGI0
    >>34
    クラスってスコープの取扱以外に

    C言語と差異あるんか?(´・ω・`)

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:19:18.924 ID:MdHq/Z4Wa
    >>46
    Cはクラスが無い
    templateも無い
    Objectっぽくしてもまとまらない
    自動車クラスってよくあるだろ?
    構造化は
    ギアをあげる
    ギアをさげる
    ブレーキをさげる
    みたいな関数でCTRL_BODY.H
    みたいな感じでまとめたりする

     

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:24:37.046 ID:kupOiqGI0
    >>49
    他にC++の利点とかある?(´・ω・`)

    c++ってVOID型とか使う?(´・ω・`)

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:36:29.300 ID:kupOiqGI0
    >>49
    コードの整理のしやすさなんかな?(´・ω・`)

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:06:23.246 ID:zK69xpD/a
    お前ら社会経験なから分らんのだろうけどホントこんなもんだぞ。
    自分の非は絶対に認めない。そして新しいことは基本的に否定。重箱の粗探しだけ得意
    クソ上司はどこでもこんなもん。

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:11:06.849 ID:aEyBIMBra
    >>30
    非を認めず他人に押し付けてれば偉くなれるからな

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:47:49.457 ID:acKUFxrad
    >>30
    わかる
    結構こんなもんだ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:09:50.216 ID:rkx3snCX0
    普通自社の営業が抗議するよね?
    あなたの説明は本当なんですか?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:11:25.220 ID:MdHq/Z4Wa
    >>33
    来なくていいと言われたから帰った。
    明日からは意地でもいかない
    自社に出て清算するわ。元々マズ仕事だしな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:10:23.556 ID:TzSEaVxNd
    ただでさえコロナ不況で派遣切りが横行してるのに
    自爆していっただけやん
    雇い主も厄介をコロナを理由に切れて万々歳やろ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:10:43.385 ID:/nLWnb/qM
    アホ上司共イライラでワロタ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:13:16.325 ID:MdHq/Z4Wa
    本来の時給は14000円なんだが8000円まで営業がネゴられてて
    やる気なかったしさっさと足抜きたかった

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:45:13.175 ID:WHU6yqGoa
    >>40
    時給?

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:46:34.173 ID:kupOiqGI0
    >>66
    企業側への請求費だろ(´・ω・`)

    自分の持分はだいぶ削られる(´・ω・`)

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:51:09.485 ID:MdHq/Z4Wa
    >>66
    日給なら年収いくらになると思うの


    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:13:46.031 ID:RR3rzuet0
    代わりはいくらでもあるから
    クソを上に置いておく会社からはとっととおさらばだ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:15:05.817 ID:MdHq/Z4Wa
    >>41
    しかもそのクソ20代なんだぜ
    情報じゃなくて薬学部か何かの
    薬剤師してろやカスって思った

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:21:13.401 ID:RR3rzuet0
    >>44
    どんだけクソな会社に勤務してんだよww

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:46:11.661 ID:WHU6yqGoa
    >>44
    20代じゃムカつくなー

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:16:55.184 ID:MdHq/Z4Wa
    ぼく 某情報工学科 講師→助教授→ソフトハウス設立→倒産→技術者派遣(年収700万)
    の30代なかば

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:24:00.202 ID:IQby6BHV0
    C書いてる会社なのにC++書くのはいろいろ面倒じゃ無いのか

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:30:17.219 ID:KYpk2u1wM
    明日から来なくていいってのは自宅待機命令だから弁護士に相談すれば給料確実に払わせられる
    いいなあ何もせずお金もらえて

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:42:35.056 ID:qSEuqUnO0
    契約に問題ないならいくないくな

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:42:49.364 ID:IQby6BHV0
    ていうかCしか読めない書けない奴ばっかの職場でC++書くのは空気読めてなく無いか?
    使いたくなる気持ちはわかるけど大規模開発では全員できる奴じゃないとやっぱ厳しいよ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:44:18.526 ID:kupOiqGI0
    >>64
    C++ から C

    Cから C++ はたぶんスムーズに移行できる(´・ω・`)

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:48:09.346 ID:IQby6BHV0
    >>65
    Cずっと書いてて、なるべく見やすいコーディングとか頑張ってやってきたのに、オーバーロードやらラムダ式やらnullptrやら新しい物持ってこられて困惑しないかな?
    俺がもし10年書いてきたらちょっとモヤモヤすると思うわ

    組み込みだと予約語のregisterも現役じゃないの?c++17で削除されたけど、そういうのもカバーできるかといわれるとちょっとね

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:57:10.422 ID:MdHq/Z4Wa
    template、多重継承を使うとCには戻れないよ
    アホが使えば自爆するけどきちんと書けばこれほど効率的なものはない

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:55:26.740 ID:oH1S64yp0
    マジでヤバいバグは理解出来ない無能の上の人に説明した方がいいぞもしくは影響力のある横の人

    引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593157976/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:10 ID:TRKPp9.30*
    いやいやこんなプログラムも理解できねえクソ企業なんか、倒産させてやった方が世の中の為になる。
    弱肉強食。システムバグすら理解できな企業はどんどん潰してOK。
    こんなとこに無駄な労力使うくらいなら、プログラマーならフリーでもっと仕事いっぱいあるから。次へ即移動した方が賢い。
    2  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:22 ID:2PQ0C1hv0*
    予想通り派遣と聞いた瞬間に見下しスイッチが入る単細胞がいて笑うわ
    3  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:22 ID:HcNBBIan0*
    (•∀•)なに言ってるかでんでんわかんねー
    4  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:22 ID:3QfTyAwP0*
    明らかに上司がクソなのになんでスレ内でも1が責められてるんだ
    5  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:25 ID:FA4mgZVp0*
    ニートの なろう に一々議論する価値ないぞ
    6  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:26 ID:SOicZkfN0*
    >>4
    上司はスレに居ないから1と闘うしかねーだろ
    7  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:26 ID:x.lK1V.D0*
    c++やったことねーけど、多重継承って可読性落ちそうだからやらない方がいい気がするんだけどc++だと普通なのかな?
    8  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:28 ID:foGpRyik0*
    本スレのクソ上司の条件はガチ
    そこ気にして時間無駄にしたところで誰も気にしないぞって所をウダウダやってる割には本当に重要な所は気にせずスルーとか普通にある
    9  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:29 ID:pNrcBOwW0*
    ハズレ派遣先だな
    技術派遣の現場は選ばないと擦り切れる
    10  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:34 ID:HsOf7tmY0*
    ※9
    半年で派遣がバックレ大量発生して開発者半分になったチームとかあったわ
    11  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:36 ID:XTTMht1t0*
    上司はあれだけど、この人は言語無視して勝手にC++で作ったってこと?
    コーディング規約とかないの?
    そんな所あるのか??
    12  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:37 ID:Ij.2.G740*
    みずほを見ててよく有り得ないと言い切れるな
    13  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:39 ID:Sc54nPJr0*
    この上司はアレだけどいちプログラマーにはわからない事情もあったりするし
    14  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:42 ID:.UQbubVx0*
    まあ下手に染まるとちゃんとした仕事出来んくなるから、それでええやろ
    15  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:43 ID:d.w8VbKK0*
    上司が無能だっただけよくある
    16  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:44 ID:BGIAhELr0*
    50代くらいのニートの妄想だろ。
    17  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:45 ID:.UQbubVx0*
    >>13
    まあそれはそうよな
    でもそういうんは入ってすぐの頃に上司が伝えられないなら、上司のミスで処理で通していいと思う

    大体入りたての人間の現場の肌感覚以上のもんってないしな
    18  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:47 ID:jJJ.Flpi0*
    派遣切りだね
    19  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:50 ID:4ziFfFER0*
    致命的なバク?実績?
    よくわからんが、使い捨ての分際で指摘するのであれば
    普遍的な改善方法などのライセンスを設計することが求められる。

    それができず、どこぞからの情報をパクり倒し、いけしゃあしゃあとでしゃばること自体、派遣労働の越権行為である。

    とにかく、常にクソして寝てればいいだけのことである。
    20  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:58 ID:TyGq7JSb0*
    >>19
    お前が馬鹿だってのはよくわかった
    21  不思議な名無しさん :2022年07月02日 09:59 ID:Y0Eit0PK0*
    時給14000円ってすげーな。俺、その1/10もねえわ。
    同じ派遣でも、技術持ってる人はそんくらいもらえるのなー。
    ま、そういうすごい人でも人間関係のしがらみからは抜けられないというのは皮肉だけど。
    22  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:02 ID:QSztPR440*
    後出しで年収公開してる辺り釣りスレだなぁ
    23  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:04 ID:fEbkb8qa0*
    その話が本当なら、コンプライアンス管理部に無ければ人事に詳細にチクってから
    辞めないとやられ損じゃないの
    24  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:04 ID:IGdnT0hV0*
    「致命的なバグ」なのに
    発覚するのに1か月後とか
    どんだけやる気のない現場だよ

    事なかれ主義の役所関係の仕事かな
    25  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:07 ID:pfnRaiHH0*
    書いてる事だけが全てならクソ上司だけどそういう輩相手にもあの手この手でどうにか納得させれるかが技術者としての実力やぞ
    20代云々とかクソクソ言ってるあたり働いてる時も何かしらそういう態度が出てたんじゃねえの
    26  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:10 ID:OctvlUcB0*
    なんかトラブルあった時はその上にも相談ベースで話通しといた方がええな
    説明資料とかバグについてのメールのccに入れとくでもええけどさ
    27  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:11 ID:izrK9BXI0*
    言ってることは正しくても、お前の事は気に食わない。
    というのが往々としてある。
    言い方とか普段の態度とか上司や同僚の心象って大事だからな。
    28  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:13 ID:15.ZLV.n0*
    >>19
    よくわかんねーなら糞して寝てろや
    29  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:13 ID:QSztPR440*
    そもそも致命的なバグって分かっててそのまま上司の命令に従ってるイッチも結局は派遣って立ち位置を便利に使ってるだけなのよな
    その会社の上司全員があたおかならともかく致命的なバグがあると知ってて放置を決め込むプログラマーとか絶対要らないわ
    30  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:16 ID:IGMh3RA.0*
    少々働いたことがある奴なら、こういう無能上司が会社を腐らせている場面を見たことはあるだろう
    やっぱ頭が悪いって罪だわ
    31  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:17 ID:9tBNLzAY0*
    底辺の妄想スレ哀れ
    32  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:18 ID:wxLKL4rG0*
    上司のさらに上から「仕事の邪魔すんな」と言われてるから どうしようもないやろ さっさと契約切って別のところに行くしかない
    33  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:19 ID:wxLKL4rG0*
    >>12
    7payも忘れないで! 「2段階認証?」は伝説よ
    34  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:19 ID:vZX0G.w20*
    致命的なバグを含むモジュールが実績あるからで退けらる
    に対してバグだからって反論がアウト
    バグが発現しない条件又はバグが発現する条件から放置するとどうなるかを言わないと
    実績あるってことは既に稼働してるんだからバグ直せば終了ってことは無い
    間違った結果にユーザが気付いてないだけって場合もあるんだから
    35  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:20 ID:wxLKL4rG0*
    >>24
    そのプログラムは月一くらいしか使わないんじゃない?
    36  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:20 ID:dNOqEMr00*
    >>29
    勝手に直して何か問題が出ればお前の責任
    問題が解消されても評価されず下手すりゃなぜ勝手に変えたと評価を下げられる状況でそれでもやるってんならどうぞ
    37  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:22 ID:2HrMA8ZQ0*
    プログラマーで時給14000は100%ねーわ
    PMとかAI系のSEでようやくそのレベル
    コイツがもしそれだけのスキル本当に持ってるとしたら営業がそんなクソみたいな現場には行かせんからな
    ちょっとでも単価高い現場に放り込みたいのに単価半額近くまで値切られた上に技術全く分かってない奴がリーダーのPJとか派遣元にとってデメリットしかない
    38  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:22 ID:.9V1Jhq00*
    >>22
    先に聞かれもしないのに年収出すほうが釣りっぽくないか
    派遣を一緒くたに見下すアホがいるから年収書いたんだろ
    39  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:23 ID:humOjuD00*
    >>21
    時給だったら年収いくらになると思ってるの
    40  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:25 ID:RyuaNuNK0*
    取引会社に直接伝えた方がダメージ大きいだろう。
    41  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:26 ID:frTSYY4U0*
    >>4
    妄想スレなんてそんなもんだろ
    42  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:30 ID:GLkECrPJ0*
    実績あるプログラムなのにたまたま1が指摘した1ヶ月後に初めてバクるパターンに当たったのかー
    43  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:31 ID:SqQ.CQNe0*
    派遣だからこれで問題ないよ
    責任取るのは正社員だ
    44  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:32 ID:FDyI3eaV0*
    まぁこの辺上手く相手を納得させられなかったのは本人の実力不足だわな
    相手が糞なのはもう覆らない事実で仕方ないから、そのなかでどう動いて自分への被害を最小限に抑えるかだよな
    この先の展開がどう変わるのか分からんけど現時点でただ責任取らされて首にされてるようでは敗けだ
    45  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:33 ID:N5JxwhiZ0*
    このコドオジめんどくさい

    〜なろう系ニートの妄想〜
    46  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:37 ID:tFRzh2mw0*
    >>21
    派遣元の企業に払う金額含めてだからそのままもらえるわけじゃないぞ。事務の姉ちゃんみたいな派遣だって派遣先の企業は時給換算したらそこそこいい額払ってる。
    47  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:37 ID:0.fKRbi30*
    まぁリアルな話派遣でバグ指摘改善されない場合はどんなに文句を言おうが派遣のせいにされるんよ 派遣業なめんなw
    48  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:37 ID:OpN.OuHB0*
    >>21
    ほとんどが派遣元の会社にいくぞ
    49  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:37 ID:ilRE5GL50*
    月単価220万は盛りすぎやろ
    情報系専攻でa欄大学院出て独立系ソフト屋(非ses業)の俺ですら請負やっても200ギリいかねーよ
    50  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:38 ID:W566Rssp0*
    こういうスレはイッチこそ悪者であれという風潮が出来上がってるから、慰めなど期待してはダメ
    そもそも真面目に働いてるという事実すら受け止めたくないという、ゴミにも劣るような奴もいるしな
    51  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:38 ID:FwBq0fr20*
    ※29
    放置してないじゃん
    てか高級技術者の意見を検討もせず無視するとか普通はありえないよ
    52  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:38 ID:tFRzh2mw0*
    >>29
    53  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:39 ID:tFRzh2mw0*
    >>29
    上司の指示に従わないで勝手なことする社員の方がいらないぞ
    54  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:40 ID:OpN.OuHB0*
    >>29
    100%問題なく直せるにしても勝手に直すやつなんていないよ
    55  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:40 ID:eHJc61uT0*
    「ぼくちゃん正しいもん!ぼくちゃん正しいもん!」
    どれだけ甘やかされて育ったらこんな酷いことになるんだ
    56  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:41 ID:OpN.OuHB0*
    ただの派遣だったらあれだけど
    技術派遣ならありえないこともない話だ
    57  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:42 ID:6LE0wQ3l0*
    同じものを別のところで見たことあるけど、これ妄想でしょ
    C言語を扱ってる現場で勝手にC++でコーディングし始めるとかただのキチ
    58  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:42 ID:ggDcyf4O0*
    上司はクソだけど、それでもバグを治さず出したのは1だから残当。本当に致命的なバグならなんとしてでも治すのが技術者

    まあ派遣じゃ会社のためにそこまでしてやる義理無いだろうけどねw
    59  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:43 ID:pJuE7zgY0*
    私も派遣やってるけどあるあるすぎて。
    ここまで無能な社員には出会ったことないけど、去年、ソースを信じるなら30年近く放置されてたバグ見つけたし。
    60  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:44 ID:ggDcyf4O0*
    >>19
    契約による
    61  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:45 ID:ggDcyf4O0*
    >>25
    正社員ならそうだけど、技術派遣からしたら次のとこ行くわってだけだからな
    62  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:45 ID:QTT2tfBC0*
    時給って書いてるけどレバレート(時間工賃)やろ その額がそのまま技術者の懐に入る訳じゃ無いぞ
    63  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:47 ID:c4yRhr6U0*
    こういう技術派遣よく知らないのだけど、普通こういうのって派遣元に相談しないの?
    派遣元と派遣先は繋がってて、派遣先の損失は派遣元の損失な訳だし、具体的な説明はまずいだろうけどヤバいですよって相談をね
    相談しとけば派遣元へ、ちゃんと報告してるっていう実績は作れるし
    64  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:52 ID:ggDcyf4O0*
    >>63
    しない
    65  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:52 ID:aiouI8ub0*
    都合よく過去の経緯を忘れて、そんなの誰でも言わなくても分かる一般論だけど
    経緯を踏まえればそうじゃないだろってことをあえて振りかざして、
    上司の務めを果たしてます、みたいな奴はまあいるね
    言えば余計面倒なことになるの分かってるから何も言わず黙るけど
    66  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:53 ID:8g6XPxCw0*
    来なくていいって言われたら「そう言われたので自宅待機します。営業の方で先方と対応お願いしまーす」で終わりだろ
    相手都合だからラッキーなもんだ
    67  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:58 ID:HO.LoVtu0*
    >>64
    しないと即答できるからには知識のある人かな?しない理由も簡単でよいから教えてほしい
    68  不思議な名無しさん :2022年07月02日 10:58 ID:KNu.cu7M0*
    >>2
    ニートは技術派遣知らないだろうし仕方ない
    69  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:00 ID:k18EjQcW0*
    今後一切、メンテナンスの予定がないのなら、効率だけ重視してコーディングすればいいけど
    割と頻繁にメンテナンスする必要がある物は、メンテのしやすさ重視のコーディングしないと後任がとても困る
    70  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:00 ID:Yv9OqLDr0*
    プログラマー同士でも話が通じないバグも存在するから開発未経験の上司に納得させるのはバグを直すより難易度高い事は稀によくある。
    ただ、昔からあるバグは別のバグを抑え込んでる可能性も多々あるから優しく埋め戻して別処理を考えたほうが無難な事もある。
    71  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:01 ID:RFcJLgsc0*
    言質やメールを保存して止めるときに全部暴露していけばええだけや
    72  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:03 ID:TNiDCA4y0*
    >>11
    あるよ(血涙)
    73  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:03 ID:e.6vF4G10*
    >>12
    >>33
    専任の管理者を置いてなかったSCE(現SIE)のPSNも忘れないで~
    74  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:04 ID:rmuV3dyC0*
    >>4
    どういう事か書いてあることを常に創作だと思い込んで「そんな事リアルに起こらないに決まってる。都合のいい様に脚色してるだけでどうせコイツが悪い」と現実逃避する奴はいるからな
    75  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:05 ID:Yv9OqLDr0*
    >>67
    別人だけど、秘密保持契約に接触するから派遣先社外にバグ内容を話すのは契約違反。
    76  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:05 ID:TNiDCA4y0*
    >>13
    ないよ
    PL側だけどこういうやつは仕事(部長や役員にリリース延期の打診が)したくないだけだよ
    77  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:08 ID:1b9HpaAs0*
    >>16
    みんなが君みたいに落ちこぼれてるわけじゃないんだよ。
    78  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:10 ID:zw6g9XV.0*
    >>76
    部長というより客にでは?
    今まで言ってたことと違うとかなると藪蛇になるし
    正直、明らかに不具合でなおした方がいい件を政治的な理由で
    そのままにしておくってよくある話・・・
    79  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:13 ID:cZ3A.lol0*
    こういうのは企業名を出さない、もしくはそれとなく企業がわかるように書かない時点で嘘だと思ってるわ
    80  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:15 ID:aAKMriHr0*
    真偽はさておき、これを説得してこそ仕事だろうというけど、
    権限(と責任)は発注者の方にあるんだから「あなたの判断です」と返すしかないだろうな。

    最近はこういうやりとりあまり見ないが、コントロールする側の器の大小って現場担当より成果に影響するよなあ。
    81  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:15 ID:n.l73oo30*
    20代のなんもわからん下請けに横柄な上司って大企業にいるかもしれんな。なんとなくわかる。だけど、バグの修正程度で喧嘩に持ち込む人間も悪いなあ。
    82  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:17 ID:zw6g9XV.0*
    >>81
    自分の責任になるわけでもないし、人命になにかあるわけでもないのにな
    ただ、明らかに瑕疵なんであとで自分たちの責任にならんように
    明らかに問題に思われるけど御社(マネージャ)の判断でそのままにしておきました
    っていう言質は必要かな
    83  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:18 ID:e.6vF4G10*
    >>67
    >>61じゃないけど、営業に任せると技術絡みの問題は話が正しく伝わらない可能性が高いから、俺ならしないな。
    純然たるパワハラとかなら営業通すだろうけど。
    84  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:20 ID:e.6vF4G10*
    >>79
    ニートかな?
    守秘義務契約交わしてる相手の話を特定されるような内容で書いたら訴訟沙汰だわ。
    85  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:20 ID:zw6g9XV.0*
    言質を出し渋るやつは本当に責任取りたがらない屑で
    燃えた時に押し付けて逃げるからそうだったら全力で逃げることをお勧めする
    86  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:23 ID:CLnGVdso0*
    結果だけを見れば
    派遣の無能が重大なバグを見つけられずに放置してたからクビになった、というだけのこと
    87  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:23 ID:e.6vF4G10*
    >>75
    言われてみればその通りだわ
    あぶねーw
    88  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:43 ID:ELE5TkUS0*
    >>4
    こんな漫画に出てきそうな因果応報のクソ上司なんてリアルではまったく見ないけど、曲解、揚げ足取り、誇張表現、使えるものは何でも使って何としてでも自分を正当化する輩はリアルでちらほら見るからだよ。
    一方的に自分が正しい、相手が悪いみたいな主張は疑わしくもなるってもんだ。
    89  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:47 ID:qkzlfmbq0*
    これ技術者としては正しいと思うけど
    問題はいちいちイラッとさせる喋り方や
    90  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:50 ID:BylkYG820*
    >>67
    いやするよ。同業者だが。
    当然バグ内容の詳細は話さないが、やり取りの報告はする。理不尽な扱いを受けたら自社営業からクレーム出る。
    91  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:51 ID:fHEfwNRt0*
    なろうじゃんってレスに俺は平凡だからなろうじゃないみたいな反論してるけど他人を超絶無能に設定して無双するのがなろう系なんだから実際これもなろう系やんけ
    92  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:53 ID:d6qV.7UT0*
    >>38
    派遣は馬鹿多いよね!
    93  不思議な名無しさん :2022年07月02日 11:57 ID:WkPciuJH0*
    今どきC++弄る仕事でバグ見つけたのに無視する人っておらんやろ。。。

    94  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:20 ID:J8NbpmR00*
    >>92
    技術派遣さんはバカに出来ないよ
    確かにバカも居るけど
    95  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:21 ID:ge4OTrgM0*
    ぼく「ここバグがあるから直す!」
    上司「いま動いてるんだからそのままにしろ」
    ぼく「だからバグだってば…カタカタターン!直った!!」
    ぼく「動かなくなりました🤔」
    96  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:21 ID:J8NbpmR00*
    >>31
    頑張って社会出なね?
    97  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:22 ID:3uqVl6wp0*
    >>16
    なんで急に自己紹介はじめたの?
    98  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:24 ID:3uqVl6wp0*
    >>29
    派遣先の上司に従わない派遣なんていらないよ
    99  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:35 ID:2.bXCzjq0*
    >>2
    元々派遣って自分の会社ではコスト高すぎて常時在籍させておけないような高レベル技術者を一時的に借り入れるものだったんだよな
    アホな口入れ屋が奴隷商売に使って一般浸透させたせいでそういう派遣があること知らん奴が多い
    100  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:39 ID:2.bXCzjq0*
    >>7
    ダイヤモンド継承とか意図的に作ると構造上物凄く便利な場合があるので多重継承使うこともある
    自分と一部の人間しか使わないコードだからある程度の可読性落としても利便性とったりするときは多重継承は便利よ
    101  不思議な名無しさん :2022年07月02日 12:55 ID:L.VNg8KS0*
    報告者を派遣派遣と腐してるのはニートだろ。
    そいつらにとっては働いてるだけで自分のプライドを傷つける存在なのだ。
    当然、技術派遣というものも知らない。知ってるのはネットの噂話だけ
    102  不思議な名無しさん :2022年07月02日 13:09 ID:GQ2prfOX0*
    上司から触るなと言われたら触らず、指摘されたらすいません、すぐ治しますが正解なんでできんか?無能。
    103  不思議な名無しさん :2022年07月02日 13:21 ID:R08QIw.X0*
    脚色がとにかく格好悪い
    104  不思議な名無しさん :2022年07月02日 13:46 ID:gOYYzdC20*
    専門知識がないのに管理職ってだけでグイグイ前に出きてオレに任せろオレに従えってのがいて責任問題になると他人のせいにして逃走するってはいる
    キャリアは2~3年で部署変わりをしながら出世していくんだけど現場は大迷惑
    将来、社長や部長になったときに色んな部署を経験していると役に立つという理由なんだけど何一つ学ばないままサイコロ振って次のマスへ
    105  不思議な名無しさん :2022年07月02日 13:48 ID:0wza.zpK0*
    説明能力0というのがよーくわかった
    106  不思議な名無しさん :2022年07月02日 13:54 ID:SafaaVtr0*
    自己一人称が「ぼく」って、本当に気持ち悪い
    107  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:12 ID:WrFg.WMD0*
    >>102
    無能に無能って言われる報告者が可哀想‥
    108  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:14 ID:BSl8gZPq0*
    叩いてるやつはニートかプログラミング未経験者のニートだろ
    どう見ても上司がゴミじゃねえか
    109  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:16 ID:WrFg.WMD0*
    >>23
    派遣先から切られたってことで、報告者は派遣元から事情聴取されるからそこで分かるべ
    そこからは個人間じゃなくて会社間の話や
    110  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:22 ID:3FZ5ks.j0*
    >>78
    いきなり客に話すかい?
    まずは報告して放置が妥当であるかの判断を上司達とするだろ?
    不具合影響度や訴訟起こされた場合のリスク云々をさ
    政治的な理由で〜ってのは否定せんがこれをやらんやつはただのサボりでしょ
    で詳細は伝えないまでも報告者に経緯を話さないのもサボりだよ
    プログラマーにわからないで済ますのは駄目PLだと思うわ
    111  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:22 ID:PVI7CJtQ0*
    稀に他にもあるバグと干渉し合い奇跡の動作ができているシステムとかあるからな
    その手のシステムだと一つ直すと他のバグが一斉に覚醒する事があるw
    112  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:37 ID:aD1f8x0F0*
    >>1
    「これバグなんで直した方がよくないっすか」「おお、そうなんか、じゃあ頼むわ」と言ってもらえないイッチも悪いな
    仕事ってのは一人でやるもんちゃうねん
    みんなでグループ組んでやるねん
    円滑なコミュニケーション取れないやつがいくら正論唱えても意味ないことを先に知っておくべきやったな
    113  不思議な名無しさん :2022年07月02日 14:39 ID:ynoqngWP0*
    机上確認だけでなくて、実際に動作確認して検査報告書を作ったりとかするだろ。
    致命的なバグっていうのが嘘臭いわ。
    本当はどうでも良い箇所を勝手に直そうとして、検査項目が増えるから止めろって叱られただけじゃないの?
    114  不思議な名無しさん :2022年07月02日 15:18 ID:aqWt9WcS0*
    >>3
    でぇじょうぶだぁ♪みんな分がんね
    115  不思議な名無しさん :2022年07月02日 15:18 ID:p.PYjaYl0*
    >>8
    うむ、俺もにたよう奴を見たことあるから信憑性を感じてしまう。
    116  不思議な名無しさん :2022年07月02日 15:21 ID:p.PYjaYl0*
    >>19
    技術派遣について100万年勉強してこい
    117  不思議な名無しさん :2022年07月02日 15:41 ID:5Tth36220*
    まあ、イッチのいうことが掛け値なしに事実としたら
    体裁がクビ(契約解除)であれなんであれ逃げて正解ではある
    100歩譲ってバグ握りつぶしまでならまだしも
    118  不思議な名無しさん :2022年07月02日 15:50 ID:VEfTcsz20*
    その上司いる限りそのうち潰れるだろ
    119  不思議な名無しさん :2022年07月02日 15:58 ID:2u969veV0*
    技術派遣はこいつらの想像する派遣とは全然ちゃうで
    おまえらの会社にも多分出向しとるプロ職の人たちや
    120  不思議な名無しさん :2022年07月02日 16:36 ID:C2NeADMV0*
    バグだけど実績あるから直さないでいいぞ  ←まぁ分かる
    バグが顕在化した!直さなかったお前が悪い ←クソ
    Cで開発してる現場だけどC++でコード書くぞ ←あり得ない
    121  不思議な名無しさん :2022年07月02日 17:03 ID:I4ePv99l0*
    こういうのって話の分かる別の上司に話持ってくもんじゃねーの?
    122  不思議な名無しさん :2022年07月02日 17:35 ID:oA.DjxXk0*
    直すのはいいけどちゃんとテストしてね
    123  不思議な名無しさん :2022年07月02日 17:44 ID:bGXxHDLZ0*
    >>112
    皆仲よくわからないアホに合わせましょうねとかやってるから、ろくなもんできないんだよ。
    124  不思議な名無しさん :2022年07月02日 18:06 ID:NSiMcwdo0*
    時給14000?月単価280で請求してるやつが、上司にバグ直していいっすか、だっておwwwww

    そんなレベルなら、プロダクト作ってる本社に言って非公開パッチを持って来させるぐらいの実力者だよ、嘘すぎwwww
    125  不思議な名無しさん :2022年07月02日 18:09 ID:k75r5xGD0*
    このまとめ数か月前にも見たな
    その時も、(技術者)派遣の意味を理解してない奴がいたが......
    126  不思議な名無しさん :2022年07月02日 19:12 ID:cSUb732Q0*
    こいつ自身も無能臭がスゲーな。
    そこでプレゼンしきれない、説得しきれない時点で、チー牛してたんちゃうの?
    実際はあ、あ、あ、あ、あ、あの…ここここここが…
    みたいな感じでさ
    127  不思議な名無しさん :2022年07月02日 19:13 ID:cSUb732Q0*
    >>124
    たれw
    ぷろぐらまあごっこや。ひろゆきの動画でもみたkidsかこどおじやろ
    128  不思議な名無しさん :2022年07月02日 20:00 ID:.fkcBQUk0*
    普通に社内でも良くあることなんだよなぁ
    うちは上司が非を認めるからまだマシだけど、正直顧客からの評判は下がるし気付いたなら早めに対処した方が被害少ないのに、その辺をコストがーって理解しようとしないんだよなぁ…
    129  不思議な名無しさん :2022年07月02日 20:11 ID:.fkcBQUk0*
    >>42
    すべてのケースを想定してない実装なんてザラにある
    特に過去のプロジェクトから使えそうだからって引っ張ってきたモジュールがそのプロジェクト専用の設計で、新規プロジェクトでも問題なく動いてるように見えて特定のケースではエラーになるとかね
    130  不思議な名無しさん :2022年07月02日 20:29 ID:yjLEbVCf0*
    こんなニートの妄想信じてるコメント欄ピュアすぎん?
    131  不思議な名無しさん :2022年07月02日 20:52 ID:EZozlbAE0*
    >>123
    円滑なコミュニケーション取れるようにしろ、をどう変換したらアホに合わせろって話になるのか理解できん
    すまんな合わせてやれなくて
    132  不思議な名無しさん :2022年07月02日 21:31 ID:XG2H3rE40*
    途中までみてそんなもんかと思っていたが、最後に30半ばの助教授経験で吹いた
    アカデミア経験なしのおっさん確定
    133  不思議な名無しさん :2022年07月03日 01:23 ID:xmrVe1vY0*
    派遣は基本的に単なる派遣としか扱われんし下に見られるからてきとうにハイハイ言うこと聞いてればええで
    派遣から社員になれるやつとかよっぽど気に入られないとまずありえないし
    少なくとも派遣で生意気な意見言うやつは扱い悪くなるだけや
    134  不思議な名無しさん :2022年07月03日 05:12 ID:WvzA9Rqc0*
    >>2
    むしろ今どきこんな簡単に派遣切れる会社あるのか?
    上司に盾突きまくりのクソゴミでも今どき一存でクビなんかできないだろ
    135  不思議な名無しさん :2022年07月03日 08:48 ID:RNl4crPX0*
    >>133
    >派遣から社員になれる
    イッチは技術派遣だから派遣先の社員になりたいなんて微塵も考えてないと思うぞ
    派遣と技術派遣は全く違うって既にここまでのコメ欄で散々指摘されてんだが
    直近ならコメ101か119を読み返してみて
    136  不思議な名無しさん :2022年07月03日 10:35 ID:q.kDT.FC0*
    粗探しが得意な元上司は意気揚々と他社に転職したけどそこに昔バカだのアホだのとイジメてた部下がいて今では逆にやり返されてるそうな…
    見せしめの様にみんながいる前で1〜2時間説教までされてるとかw
    取引先だから見てきたけど流石に可哀想でした😭
    137  不思議な名無しさん :2022年07月03日 11:32 ID:j8KTGRaO0*
    実際は上司に相談も報告もしないで勝手に触った挙句収集付かなくしてしまったとかだろう
    138  不思議な名無しさん :2022年07月03日 11:53 ID:SMK3KT.20*
    >>3
    よかったー
    俺も
    139  不思議な名無しさん :2022年07月03日 14:00 ID:qepypMHz0*
    お前らこういうのにはウソマツ言わないんだな
    140  不思議な名無しさん :2022年07月03日 14:28 ID:q.kDT.FC0*
    >>126
    それラリってるやん
    141  不思議な名無しさん :2022年07月03日 14:28 ID:q.kDT.FC0*
    >>130
    技術派遣もわからん腐れのニートくんは黙ってな^ ^
    142  不思議な名無しさん :2022年07月25日 15:40 ID:1xToAY1d0*
    派遣が指摘をするんじゃないよ
    言われたことだけやってろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事