5: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:46:23.19 ID:QmUvq1y50
落ち着いて水かけるな
6: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:46:56.92 ID:EO7UX1CH0
水と油は相性悪いからな
油をかけるのが正解や
7: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:47:34.84 ID:6rrZ9Ibfa
火を消すのが正解や
9: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:48:16.21 ID:dxqFYvio0
水と油って言葉があるのに…
10: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:48:35.04 ID:uGyXRKOk0
火が大きくなるのを見計らって水をかけただけやぞ
11: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:48:52.59 ID:oGXUW5UK0
普通蓋するよね
12: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:49:54.23 ID:RFU5zXHE0
天ぷら火災で水は一番やっちゃいけないってそれ一
14: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:50:26.47 ID:OoR8/xIF0
ワイも最近知ったから
15: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:51:19.76 ID:F1eJbkZEd
マヨネーズを容器ごといれる馬鹿いたな
28: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:59:31.65 ID:HgPMIoYi0
17: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:52:18.43 ID:7r8Lkc3Aa
こういうの見るとだーすけ見たくなるわ
18: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:53:17.58 ID:jJo8oUn60
だーすけの動画はほんま学校とかで防災教育用に採用すべきやと思う
24: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:56:59.58 ID:HgPMIoYi0
>>18
油の消火方法と共に食品衛生講習やバイトマニュアルでも総集編にして視聴義務付けすべきよな
19: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:53:58.69 ID:iurKkIlq0
消火器とか置いてないんか
20: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:54:39.60 ID:HaZnqap40
濡れた雑巾で蓋
23: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:56:55.53 ID:JnnpCicAp
火には水って誰が言い出したんや
25: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:58:50.70 ID:56rpX9j80
>>23
火の温度下げるのは基本的に間違ってないで
油に水がアカン
27: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 17:59:20.60 ID:GZPYHZZ4M
死んだやろ
布で覆うとかが正解か?
29: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:00:23.86 ID:QmUvq1y50
>>27
濡れタオルが常識や
脱いだ服でもよさそう
30: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:00:42.88 ID:HgPMIoYi0
>>27
大きな厚手の布や蓋やね
空気の遮断が大事
31: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:00:52.57 ID:OoR8/xIF0
油に水はダメってむしろ誰から教わるんだよ
ワイは最近 配信のコメントで知ったわ
34: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:01:28.13 ID:JfW1uwVmM
>>31
料理してたら油引いて野菜入れたら跳ねたりするやん
33: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:01:06.19 ID:RgFDsUGp0
オイルライターで家燃やしたアホ懐かしい
35: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:02:13.80 ID:JfW1uwVmM
ワイはカーテンがええと思うな
あれって防火耐性とかもテストされてそう
40: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:04:28.00 ID:zJBROIWSM
可燃物と熱エネルギーと酸素やったっけ燃焼の3大要素
42: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:05:47.62 ID:cLtSerCma
フタするのが一番や
43: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:05:58.41 ID:DdM0h6erp
火がついた油が拡散するくらいかと思ったら爆発するんやな…
48: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:07:59.37 ID:HgPMIoYi0
>>43
起きてる事で言えば油が拡散してるで間違ってないで。油拡散が大規模になって火になってる
47: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:07:58.21 ID:qf80YAsDa
正解教えようか?
びちゃびちゃに濡らしたタオルを被せる
50: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:09:06.12 ID:mfE+0Tibd
油注ぎ足して油の温度下げようとするのはセーフ?
53: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:10:34.55 ID:HgPMIoYi0
>>50
本当に「火に油を注ぐ」形になるからやめたほうがええね。注いだ油も高温になっちゃって危険
56: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:12:06.72 ID:mfE+0Tibd
>>53
やはりアカンか
62: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:15:47.41 ID:iMVYLxp10
消化器使え
60: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:14:00.78 ID:u8PpUmMyd
水と油なんて学とか関係無しに普通に生きてれば何度も聞く言葉やろ
63: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:16:32.83 ID:OoEhBiJQ0
消化器
フタ
濡れた布
でええか?
66: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:18:10.30 ID:JfW1uwVmM
これは何が燃えてるんやろうか
69: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:19:43.62 ID:SseYnif/p
ゲームとかで火属性には水属性とかやってるのも原因やろな
71: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:20:39.46 ID:PYTgX3r50
すまん、なんで燃えた油に水がいかんのか誰か一人でも説明できるやつおるか?
82: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:23:13.20 ID:gKW/ckHPM
>>71
水は100℃で沸騰(1気圧)しますから、高温の油に投入された水は一気に水蒸気となり、周辺に高温の油をまき散らすんや。
ちなみに、天ぷらを揚げているときの油の温度は180℃位ですし、天ぷら油火災になっている時の油の温度は300℃を大きくこえていますから、水は瞬間的に沸騰するんやで。
84: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:23:54.92 ID:u8PpUmMyd
>>71
水は気化すると1000倍とかになる
それが油の中で一瞬で起こるから油ごと膨張して燃えた油が爆散される
73: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:21:05.08 ID:R7+Ki0ln0
消火器はあかんのか?
76: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:21:34.13 ID:AtGONiF8d
>>73
あかんくないで
104: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:32:32.97 ID:egp9honj0
>>73
部屋の中が大惨事になるから出来れば使いたくないよな
113: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:34:28.44 ID:HgPMIoYi0
>>104
焼失よりはマシと考えよう…
86: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:24:51.87 ID:R7+Ki0ln0
燃えたら消火器を脳裏に刻んどくわ
92: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:26:51.45 ID:HgPMIoYi0
>>86
油火災専用の小さな消化器1000円くらいで買えるから常備しておくとええで
99: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:30:10.14 ID:yx9kEJIQ0
>>86 消火器によっては消せない火災もあるから気を付けるんやで
88: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:25:38.41 ID:d5H1d27v0
タオル被せるとかアチアチで怖くない?
95: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:28:49.37 ID:onR8fmFy0
>>88
怖いで
余計な所触ったら火傷間違いなしやし
濡らしすぎて水が滴り落ちてもまずいし
もたもたしてるとタオル内の水が沸騰するし
108: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:33:36.26 ID:IqcYPTrBa
これ奥のやつ逃げられないし熱返って来るしで死ぬんじゃね
109: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:34:00.45 ID:tUbg3eBm0
消化器の位置と使い方をマスターしとけ
117: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:37:11.54 ID:qf80YAsDa
おい
正解はなんなんだよ
125: 風吹けば名無し 2022/07/05(火) 18:41:25.81 ID:1A4ZE4jJM
>>117
好きなの選べ
濡れタオルで塞ぐ
蓋をする
消化器で消す
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657010605/