2: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:18:37.80 ID:KO2FnyhF0
これもうサイゼリヤはイタリアンレストランだろ……
3: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:19:55.39 ID:fgW6WAJIa
イタリアの飯ってクソ美味いて聞いたけどサイゼレベルなんか😭💦
77: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:37:14.37 ID:pXTYE2H10
>>3
サイゼリヤがクソ美味いんやぞ
4: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:20:01.04 ID:DQlkif6Bp
これ半分名誉日本人だろ…
6: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:20:38.42 ID:AJW4wYmhd
サイゼはメニューのバリエーションが少なすぎるわ
7: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:21:16.82 ID:j5zSOrhm0
こいつもトイレで氷結イッキしてんの?
10: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:21:53.13 ID:woiOZCUl0
イタリアにミラノ風ドリアとかあんのか?
19: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:23:20.16 ID:KO2FnyhF0
>>10
イタリアにはないけどイタリア人は好きな味らしい
とーちゃん@肉球薪党(さん付け不要)
10時間
返信先:
@massi3112
さん
ミラノ風ドリアについて一言!
マッシ ........ 日伊逐次通訳者
@massi3112
10時間
組み合わせと味はおいしくてペロッと食べます。イタリアにない料理だけど、なぜかイタリア人の口に合うと思います。やっぱりお米料理はイタリア人も好きですね。
11: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:22:08.48 ID:j5zSOrhm0
よく見たらハゲかけてて草
15: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:22:17.04 ID:zDZVEOzI0
サイゼ行きたくなってきた
テイクアウトやってんのかな
18: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:22:42.32 ID:xCmRrHcOM
ピザは別物だろ
22: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:25:28.01 ID:mKWawyl2a
サイゼは少し前にやってたブロッコリーソースのパスタがめちゃくちゃ美味かった
期間限定で残念やわ
23: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:26:07.71 ID:dCcWUsuT0
外国人が日本の企業を褒めてフォロワー増やそうとするやつやん
24: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:26:45.71 ID:aQPtwrEQ0
まぁパスタってざっかけない料理やし妙に凝った1500円くらいのやつよりサイゼのがしっくりくるんやろな
39: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:33.78 ID:nXztctGB0
>>24
ざっかけないって初めて聞く言葉やったから調べたら東京の方言なんやな
勉強になったわ
27: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:27:04.26 ID:/xkNbQrt0
イタリア料理ってまずいんだな
28: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:27:11.58 ID:1vav1UOF0
オリーブの丘のほうがうまい
31: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:28:25.89 ID:cy25WGoX0
イタリア人YouTuberがサイゼいってクソミソに味貶して「こんなのイタリア料理」じゃないって言ってる動画見たけど
どっちが本当のこといってるんや
32: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:00.71 ID:vUTDliVWd
ワイ九州、サイゼリヤがない
33: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:01.66 ID:Lea1/WgK0
サイゼが玉ねぎのみじん切り乗せて野菜って言い張ってるのほんとすき
つい頼んでしまう
34: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:02.49 ID:h2taxRP+M
日本材質のイタリア人のシェフもパルマ風スパゲティは誉めてたな
対して美味いわけじゃないけどシンプルでイタリアの安い食堂で食ってたことを思いだす味って
35: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:07.31 ID:/8cjjO3Na
イタリアも北部と南部で結構文化違うようで
よくわからんな
36: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:18.74 ID:ysSuZXgn0
嘘つけ
イタリアのピッツァなんてもっと薄々のパリパリやろ
37: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:20.90 ID:5tsLLsa2d
これが現実
54: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:32:09.01 ID:UUMX4PaQ0
>>37
日本の店なんだから外人ウケより日本人ウケする味かどうかの方が大事だよね
43: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:29:51.69 ID:S2IXsAxrd
イタリアとフランス料理の違いがわからん
イタリアがより庶民的で
フランスはハイソな感じか?
75: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:36:12.10 ID:zDZVEOzI0
>>43
韓国料理と日本料理ぐらい違う
45: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:30:59.01 ID:LQPiTsVB0
日本の味付けはしょっぱい上に砂糖で甘み足すのが外国人にとっては気に入らん要因
46: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:31:19.83 ID:ZQURyZbNM
海外行って大戸屋見つけたみたいな認識でええか?
47: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:31:22.31 ID:Iencf9qZ0
カルボナーラとか本場と日本風では全然ちゃうよな
48: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:31:22.35 ID:YkO7BlvI0
アメリカ人が納得するアメリカ料理屋も作れ
量とカロリーがおかしいやつ
56: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:32:23.65 ID:dr1SLaK6r
>>48 こういうの?
63: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:33:26.96 ID:1vav1UOF0
>>56
日本でやったら5000円くらいしそう
69: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:35:35.62 ID:YkO7BlvI0
>>56
そういうのだけどバーガーはあるっちゃあるから
バター揚げたやつとか、虹色のケーキとかそういうのも
72: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:35:50.03 ID:zwkmMB1n0
>>56
なんぼやこれ
49: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:31:34.93 ID:jnXPbZs20
サイゼ行きたいけど今ワイン出してないよなぁ
禁酒法ほんとクソ
50: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:31:40.30 ID:YmhOpHBUM
サイゼリヤはもう一歩踏み込んでツナマヨパンとか焼き肉とか出してほしいわ
51: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:31:42.38 ID:gc6BM7Uf0
日本を褒めときゃ再生数を稼げるってことに気づき始めてるよな
58: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:32:39.63 ID:fgW6WAJIa
>>51
そういうことか
まえみたアメリカ人のおっさんの動画は
やたらバーキンとかケンタさとしてて
フレッシュネスとモスをガチ褒めしてて
なんかおかしいと思ってたわ
53: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:32:07.89 ID:zwkmMB1n0
そこらの日本人より日本語上手いやんけ
55: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:32:15.84 ID:4ZxeAcH30
実際サイゼ最強論まであるからな
64: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:34:13.79 ID:YmhOpHBUM
日本人って外人に褒められると心の底から喜ぶんよな
優秀民族様から認められて嬉しいいいってなるんや
70: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:35:40.32 ID:Szm66w+R0
>>64
タイ人やアフリカ土人に褒められても嬉しがるからなあ
66: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:34:51.92 ID:zwkmMB1n0
サイゼは全店キャッシュレス化してくれんかなあ
安さのためにニコニコ現金払いのほうがええからしゃーないのかな
73: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:35:51.18 ID:vQUjAH7B0
>>66
クレカには対応したぞ
76: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:36:31.61 ID:dr/DBkrXM
特定の国褒めて稼ぐなら中国のが儲かるし単に日本好きなんやろ
捻くれ過ぎや
78: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:37:17.82 ID:YmhOpHBUM
ハンバーガーも別にマックケンタモスだけあれば困らんけど、そろそろ新しいハンバーガー屋出てきてもええ頃やな
81: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:38:44.77 ID:HMdUPuUwd
>>78
もっとゴリゴリのコストコやコメダ珈琲みたいなハンバーガーしか出さない店がええわ
79: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:37:57.66 ID:EdAkmZK9M
いまどき本場のナポリピッツァの店なんてたくさんあるし食べたこともあるだろうから
サイゼリのピッツァがイタリアの味!とか言われても嘘がバレるだけだろ
83: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:38:52.31 ID:0Em20lqa0
ファミレスなんてよういかんけどサイゼだけはイタリアンとワインのために行ってまうわ
90: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:40:30.26 ID:Qr4WcMXYd
サイゼリヤ台湾に進出してて草
日本から来た本格イタリアレストラン!って書いてた
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621469881/