3: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:46:53.54 ID:c1Fx40nRpNIKU
やったぜ
4: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:47:01.80 ID:Dn8gZXH3pNIKU
スゲー
5: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:47:01.84 ID:DiUarTZtxNIKU
ヘルメット被らせとけ
19: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:48:09.64 ID:8QPvuZ610NIKU
>>5 ピポヘルな

6: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:47:14.04 ID:yb6i12j0pNIKU
猿の惑星
キター
72: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:57:39.86 ID:pAPFTaDMaNIKU
112: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:04:38.43 ID:EujEinntaNIKU
>>72
ネタバレやめろ
9: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:47:22.25 ID:W2Ttf1i7pNIKU
ヤバーイ
12: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:47:28.34 ID:SufF+9Ci0NIKU
始まったな…
16: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:47:51.75 ID:ylKQQ3rH0NIKU
惑星やりたさそう
科学者は愚かなんや
67: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:55:47.26 ID:pJkQoJZ40NIKU
>>16
教育して前線で戰わせる兵隊とかな
30: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:50:38.40 ID:mZKbiXzKdNIKU
そのうち産ませてうっかり逃がしてしまうようになる
そこからが始まりや
33: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:50:50.69 ID:voqxYAGEaNIKU
なお人間より優位な存在が現れるのを恐れて中絶したもよう
実験に使われた胎児のその後
プロジェクトメンバーは、倫理的観点や「予測できない結果」になることを考慮し、マーモセットの胎児を中絶することを発表。メンバーのウィーランド・ハットナー氏は、「胎児期を過ぎて、人間の遺伝子を持ったサルが生まれてくるように実験を許可するのは無責任で倫理的ではない」とコメントしている。
40: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:52:03.90 ID:WnIQDrrGdNIKU
>>33
初めからやるな定期
57: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:54:23.03 ID:rQA2N5ap0NIKU
>>33
絶対裏でやってる定期
61: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:54:55.00 ID:Ta+3pGldrNIKU
>>33
無闇に孕ませて中絶させるのが倫理的という風潮
69: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:56:43.88 ID:TDsGvKV70
>>33
中国なら確実に産ませてたな
83: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:00:11.59 ID:9yxcWEcvdNIKU
>>33
もはや猿が知能もったら人権があるか否かの話になるからな
88: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:01:10.47 ID:6Gxhn85aMNIKU
>>83
人じゃないから人権はないやろ
103: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:16.70 ID:7gwQNCWodNIKU
>>88
チンパンジーの自撮りに権利はあるんかで裁判なって
動物にも肖像権が認められたはず
113: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:04:40.60 ID:6Gxhn85aMNIKU
>>103
人間のエゴやろそんなの…
チンパンジーが自ら訴えたのか?
152: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:11:56.83 ID:7gwQNCWodNIKU
>>113
チンパンジーは裁判なんか欠片も関わっとらん
動物愛護団体が裁判起こした
27: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:49:57.20 ID:CTBKZfjx0NIKU
なんで中絶すんのそのまま産んでみりゃよかったのに
53: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:53:40.85 ID:rQA2N5ap0NIKU
>>27
日本じゃむり
37: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:51:45.34 ID:lWcb/Cxd0NIKU
こんなん禁忌に触れとるやろ
54: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:54:19.59 ID:MjJ6B2360NIKU
コーディネーター誕生も遠くないわね
73: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:57:40.00 ID:i3tSXupaaNIKU
>>54
中国ならマジで作るだろうな
あいつらガンダムSEEDやたら好きやし
95: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:02:08.68 ID:fpMu39IV0NIKU
>>73
一応2人は確認されてる
その後作った博士ごと行方不明だが
102: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:15.39 ID:i3tSXupaaNIKU
>>95
ソ連みたいな閉鎖都市に移動して研究続行してそう
58: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:54:31.98 ID:xLdbkSacdNIKU
こういう漫画あったよな
64: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:55:10.98 ID:SIVbWyc50NIKU
65: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:55:14.66 ID:U+SQbGLU0NIKU
世界滅ぼしそう
66: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:55:40.95 ID:SzWvn+DBaNIKU
研究者魂ある人が倫理なんかクソ食らえでこっそり生かしたりせえへんのかな
自分らも人間より賢いおサル見てみたいやろ
71: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:57:33.01 ID:WtGNHBnX0NIKU
チンパンジーよりゴリラの方が人間の適正あるよな
チンパンジーは基地外すぎる
74: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:57:49.06 ID:7gwQNCWodNIKU
イカやタコに人間の遺伝子注入してみてほしい
91: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:01:22.83 ID:4stCPAQv0NIKU
ブルーノ (チンパンジー)
97: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:02:35.71 ID:xoGbiDTWMNIKU
イルカに人間のDNA混ぜたら地上に揚がってきそう
105: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:50.33 ID:7gwQNCWodNIKU
>>97
サイキックになって自ら宇宙へ旅立つで
99: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:02:49.13 ID:/sevjGYH0NIKU
猿で良かったな
サメでやってたらえらい事になってたで
104: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:26.51 ID:/8W+iaYq0NIKU
>>99
ワニでもやばそう
120: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:05:39.04 ID:raRur/u6rNIKU
>>99
ディープブルーっていうサメ映画がまさにそれや
101: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:10.89 ID:Fc90PdeDpNIKU
脳みそデカくなっても使えなきゃ意味ねンだわ
そもそも猿は喋れるほど喉は発達してないし高度なコミュニケーションが取れないと文明は築けん
107: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:53.58 ID:i3tSXupaaNIKU
>>101
筆談じゃいかんのか?
118: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:05:19.43 ID:xoGbiDTWMNIKU
>>101
クロマニヨン人よりネアンデルタール人の方が個としては優秀だった説あるよな
コミュ力が足りなくて連携不足で生き残れなかったとも
124: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:06:32.50 ID:i3tSXupaaNIKU
>>118
日本人ってネアンデルタール人だったのかもな
129: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:07:20.70 ID:7gwQNCWodNIKU
>>118
身体能力だけで勝てるなら黒人が他人種を駆逐してるはずやしな
144: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:10:26.95 ID:i3tSXupaaNIKU
>>129
黄色はとっくに絶滅してただろうな
106: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:03:53.05 ID:c1lT9B6e0NIKU
人間の武器が頭の良さであることを改めて感じる
115: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:05:05.53 ID:R37mCgR70NIKU
人より腕力や膂力に優れた新人類が生まれそうやな
123: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:06:29.02 ID:jl1FvUQydNIKU
劣化人間種つくって強制労働させればええんちゃうか?
146: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:10:51.21 ID:7gwQNCWodNIKU
>>123
何をもって劣化とするのが難しい
頑丈で従順でアホでも増えるならそれは生存競争で優秀な証拠
140: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:10:05.71 ID:yy/czI/gxNIKU
こういうことして、もしもIQ250くらいの生命体が誕生したらどうすんねん
141: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:10:07.42 ID:x3GyDQklHNIKU
やっぱりヒトって進化の過程の特異点だろ
87: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 13:00:59.53 ID:Cchst6vYaNIKU
しゃーないとはいえ残念やな
研究者もその後どうなるのかしりたいやろし
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648525592/