不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    194

    部下「すみません、子供が熱を出したので早退して保育園向かいます」俺「優しいパパでちゅことwwww」



    1139232_s


    1: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 09:45:02.239 ID:Jaj8fNVRa
    俺「なんでお前が行かなきゃならんの?そういうこと見越して産休があるのにお前の奥さん何してんの?女の方が子守に適してるんだから奥さんにいかせてお前は働けよ。サボりたいだけだろ?」

    涙目部下「…。」



    子供ができたからあって甘えて休んだり早退したりするやつは許せない
    病弱なガキなら里に預けろや

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:47:11.654 ID:b0+EVtZG0
    >>1
    実際こうやって休む奴居るよね早退した後みんなまたかーって話してるよ
    気不味くなるのは本人だから良いけど

    4: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 09:48:06.243 ID:Jaj8fNVRa
    >>2
    もう堪忍袋の尾が切れたよ
    月に何回も早退しやがって誰がノルマを穴埋めすると思ってんの?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:50:22.404 ID:b0+EVtZG0
    >>4
    そうやって早退したのに家族で商業施設に居たのを見かけた事ある
    病院帰りか知らんが頭おかしいとしか思えん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:57:30.515 ID:ibGM8bHI0
    >>11
    Youはなにしにその商業施設へ?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:59:30.603 ID:b0+EVtZG0
    >>30
    スポーツオーソリティでキャンプ道具を見に行ったんだよ
    18時前位だったな

    251: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 12:47:05.058 ID:dpWao607a
    >>34
    時間外ならいいだろ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:48:00.399 ID:q87WiJdNd
    妻が熱出して子供の面倒が見れないので休みます…

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:50:19.241 ID:w3Qn7W+op
    気持ちはわかるが拒否したらお前が処分されるし。今もパワハラ言われたら結構やばい

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:52:04.334 ID:961OSGcCd
    ガキを優先権や免罪符だと勘違いしてるのが多いよな

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:54:43.690 ID:InmSNpehM
    嫁の方が稼ぎあるんかな
    羨ましいわ
    家庭のなかではお前の会社の方がいらねーなって決断されちゃってる

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:57:23.707 ID:Ntp3hZVH0
    >>1逃亡してんじゃん

    42: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:04:58.102 ID:RmptFHRpa
    >>28
    ここにいるからあんしんしろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:58:34.122 ID:p2ABq7wY0
    中小企業だとこういうのってまだ存在するんだな

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:57:54.532 ID:b0+EVtZG0
    学校行事なら全然許せるんだけどね

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 09:58:57.709 ID:gaST8gCV0
    いやむしろそういう理由なら喜んでフォローするけど
    子供が小さいうちって絶対大変じゃん

    51: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:07:01.320 ID:RmptFHRpa
    >>33
    子供のフォローして会社回らないなら許されん
    こういう会社に勤めてる部下が悪い。嫌なら余裕あって働きやすい甘々な職場に転職してやめろ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:07:31.943 ID:InmSNpehM
    >>51
    たしかにそれは正論だわ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:08:28.144 ID:gaST8gCV0
    >>51
    一人いないだけで会社回らなくなるなら会社の体制が悪い

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:00:43.108 ID:TAAd1thU0
    嘘ついて突発ズル休みするくらいなら前もってオープンにズル休み宣言してくれた方が100倍まし

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:04:25.488 ID:2xKlDhPpd
    奥さんがどうにもならん状況なんだろ
    さっさと早退させてやれよ使えねえ先輩だな

    55: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:07:54.824 ID:RmptFHRpa
    >>40
    なら里で祖父母にでも見てもらえ
    男が子供のことで早退とか遅刻とかは甘えだよ

    そうしたいならパートになれと思う

    41: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:04:43.147 ID:RmptFHRpa
    マジで帰りやがったわ
    これで実質7連休

    6日も休んだらいい加減に怒鳴るわ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:05:45.273 ID:5lPIq7FOa
    >>41
    そういう奴は休むよ

    56: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:08:18.892 ID:RmptFHRpa
    >>45
    誰がそいつの日平ノルマフォローすると思ってんの?

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:06:16.295 ID:WaGLGfOVp
    vipのニートって何で上司ごっこ好きなんだろうな
    そんなに好きなら実際になってみたらいいのに

    58: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:08:33.228 ID:RmptFHRpa
    >>47
    信じてない奴がなんで来るの?失せろ

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:06:30.105 ID:VfjrGGo6M
    僕も休み欲しい!

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:06:42.588 ID:InmSNpehM
    こんな日に出勤するってどんな職種? 

    明日からまた休みで業務効率悪すぎだろ

    61: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:09:16.830 ID:RmptFHRpa
    >>50
    営業マンは数字が悪ければやるみ返上休日出勤さえ当たり前
    黒日があるのに連休にしたいからなんて甘えたこと言わんわ

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:07:48.024 ID:YH3GLDif0
    問題なのは一人休んだくらいで穴埋めしなきゃいけないくらいギリギリで回してる会社にあるんだけどな

    64: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:10:44.013 ID:RmptFHRpa
    >>54
    仕方ないだろ
    それが嫌ならやめてください

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:11:36.605 ID:YH3GLDif0
    >>64
    この場合休んだやつのノルマの穴埋めしろと言う会社に文句言えないなら
    辞めるのはお前のほうになるんだが…

    99: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:18:55.762 ID:RmptFHRpa
    >>67
    そもそも休むなって話
    従業員の休みや早退履歴はその日のうちに全部本社に送ってるからお偉いさんも頭抱えてるよ

    達成して初めて黒字になるノルマつけてるのにそれすら達成できない状況が続くんだったらやめてもらったほうがいいからな

    さっさと辞めてもらってそいつのノルマをみんなで分散して達成した方が効率いいわ
    その部下だけダントツ成績悪いし

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:22:07.055 ID:YH3GLDif0
    >>99
    それはそんなギリギリでしか回せない会社が悪いわ
    はっきり言ってビジネスモデルとして成立していない

    ベンチャー企業みたいに新しい分野に挑戦してるならともかく
    そうでないなら頭の悪い方法でしか会社を興せない経営者が悪いよ

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:24:00.351 ID:AN2pClXz0
    >>112
    中小企業なんてそんなもんよ
    属人化しててまともに休みなんて取れない

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:08:49.556 ID:UDW2D7bDa
    部下に依存してる職場環境のくせに上司が偉そうに吠えてんじゃねーよ
    常に緊急で居なくても回るように常に引き継ぎしとくんだよ
    あとスキルアップ 能力の平均化 属人化させない 常に目指してるか?
    甘いんだよ管理職

    72: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:12:52.595 ID:RmptFHRpa
    >>59
    そんなもん前提だろ
    なのに甘い考えで仕事されるから困るんだよ

    個人個人がスキルアップできるように勉強会だの個人指導だのしてるのにそういうところでサボられたら困るんだよな

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:14:49.177 ID:UDW2D7bDa
    >>72
    個人個人がスキルアップしてるなら休みが発生しても他のやつに振ればいいから問題ないだろ

    120: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:23:08.652 ID:RmptFHRpa
    >>78
    限度があるだろ
    たった1日だけ休むならそこまで文句言わんよ


    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:08:49.617 ID:AWw65gWld
    弊プロジェクトは4月めっちゃ頑張ったのでGW全員休みをいれました

    74: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:13:07.567 ID:RmptFHRpa
    >>60
    利益率のいい余裕のある仕事とみた

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:09:51.808 ID:UDW2D7bDa
    うちの職場は出来てるから
    言い訳しなくても有給使い放題だぜ
    このGW休み野郎ばかりだ
    俺も神戸のホテルからレスしてる

    77: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:14:16.194 ID:RmptFHRpa
    >>62
    いいなー
    うちはノルマクリアしてるのは俺と主任1人だけ
    他の9人はみんな未達
    惜しいとこまで行くんだけどねー

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:10:16.038 ID:bXH84S/Ga
    こういうのってどうしたらいいんだろうな。

    ちゃんと数値でノルマ決めて子ども云々で休んだ分も挽回しないといけないようにすべきか?

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:11:37.967 ID:UDW2D7bDa
    >>63
    休みは権利だから
    負荷をかける事で意図的に制限させると
    どこかに訴えられても知らんぜ

    103: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:19:30.854 ID:RmptFHRpa
    >>68
    職場に勤めさせてもらっててなにが訴えるだ?
    訴える自信があるぐらいだったらもっと有能なところに転職すればいいのにね

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:12:07.230 ID:InmSNpehM
    >>63
    そりゃそうだろ
    独身が不公平じゃん

    79: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:15:23.296 ID:RmptFHRpa
    >>63
    一応会社側はそういう方針だ
    俺も最初は庇ってたけどあまりにも多い上に翌日出てきてすみませんの一言もないし最近は責めてるわ

    これ以上ひどいなら休日返上でやるか日平ノルマ2倍かな

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:11:03.288 ID:PT9Q1KjK0
    仕事より家族優先させるわ
    既婚者多い職場だからみんなでフォローし合ってるし何の問題も起きない
    環境ってやっぱ大事だな

    88: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:16:37.281 ID:RmptFHRpa
    >>65
    それで回るならいいよ
    それは結婚前からわかってるのに勤め続けてる部下が悪いだろ

    今まで通り働けないんだったらそれができる会社に転職してほしいわ

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:12:07.327 ID:SpKnL73va
    じゃあ辞めさせればいいんじゃねーの

    107: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:20:38.288 ID:RmptFHRpa
    >>70
    懲戒解雇できるならとっくにしてるけど労働組合が邪魔
    やっぱりもっと辛辣に当たって自主退職に追い込むしか…

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:22:35.294 ID:hWaW812l0
    >>107
    やれるもんならやってみろよ
    パワハラで辞めた後立場悪くなるのはお前だぞバーカ


    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:13:15.629 ID:VfjrGGo6M
    連続出産で年単位で休みまくってる女子社員の話とか聞くとアカンて思うけどちょっと早あがりしたいとかならフォローしてあげたい

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:14:01.679 ID:UFN0aon50
    お前ら>>1は独身だし無職だし部下なんていないし引きこもりだしデブの不細工だしなんならハゲだぞ

    116: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:22:42.419 ID:RmptFHRpa
    >>76
    結婚してるんですが?

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:16:19.841 ID:hWaW812l0
    人一人居なくなって回らなくなるような会社の方が問題があるんでは?

    126: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:24:27.014 ID:RmptFHRpa
    >>87
    今そんなこと言ったって解決になってない
    与えられた状況をなんとかして切り抜くしかないんだよ

    会社が変わるもんなら代わって欲しいが今すぐハイっ!て手を叩いて変わるわけじゃないんだから一人一人頑張るしかないでしょ

    138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:27:52.074 ID:hWaW812l0
    >>126
    話聞く限りじゃそいつは常習なんだろ?
    なら居なくても問題ないように対策するのが筋なんじゃないんですかね?ww

    152: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:31:16.479 ID:RmptFHRpa
    >>138
    それは完全に見捨ててしまえってことかな
    まぁそいつが正社員として勤めている限りそいつにも社員としての義務を果たしてもらわなきゃならんしノルマも与えなきゃならん

    やめるとか考えないのって聞いたけどここで頑張りたいですとかわけのわからん答えが返ってきたしな

    168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:35:43.986 ID:hWaW812l0
    >>152
    見捨てればいいじゃん いくらでも代わりは居るんでしょ?
    ブラックの考え方なんてテンプレよ

    171: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:36:30.114 ID:RmptFHRpa
    >>168
    万が一不当解雇認定されたらめんどくさいことになるじゃん
    辛辣に対応したって訴えられたらパワハラになるじゃん

    この無能を守るばっかりの労働基準法とかマジで邪魔だわ

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:17:39.144 ID:ZhvlRF6Ra
    ちょっとスレタイとズレてるが忙しい時にちょくちょく応援に来てもらうヤツがいるんだけど
    中学生の息子の三者面談があるらしく10時過ぎた頃に早退するヤツいた
    請求書みたらその日も出勤した事になっててビビったわ
    用事あるならその日休めよって思ったただの給料泥棒じゃねーか

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:20:37.820 ID:l6paDR270
    >>92
    その10時すぎまでの請求なんじゃないの

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:23:05.244 ID:gECbYa3Pa
    >>106
    いや事務員さんに見せてもらったけどその日丸一日分請求してた
    次回からはこっそり報告してくれと頼まれた

    131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:25:44.634 ID:l6paDR270
    >>119
    ならそれ返還請求出来るやつじゃん
    アウトだろ

    148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:30:04.602 ID:/trAFo2La
    >>131
    ほんとはそうだけど会社が甘いんだよなぁめちゃくちゃ忙しい時あるからすぐに応援に来てくれるヤツが欲しいみたい
    建築だから素人には無理だしどうしようもないんだよな一緒に働く人の身にもなって欲しいわ

    158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:32:55.047 ID:KRYmM3h80
    >>148
    それは会社は甘いというか会社としては適正な人数を現場に派遣してるという建前が欲しいんだからお前らに押し付けるのも含めて会社の判断だろ
    要は結果的に成立してれば知ったこっちゃないだけ
     
    現場の人間が言わないと変わらんよ

    186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:41:07.340 ID:afmczAxNa
    >>158
    確かにそうですねその時本人に俺は「え?もう帰るんですか?休んだ方が良くなかったですか?」って真顔で話したわ
    そしたらそいつは「だよねー前もって三者面談って知ってれば休んでたんだけどねー」
    俺と同僚は呆れて何も言えんかったわそういえばワクチン打った次の日も応援に来てたけどダルいとか言い出して午後から早退してたなそいつの事だからその日も1日分請求してるだろうな
    事務員さんも駐車場の領収書の時間ちゃんと確認してれば良いけど

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:17:51.258 ID:Hch90/kra
    独身は有給消化するのすら大変だよな

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:19:26.189 ID:mE7ncU4XM
    休日出勤させて穴埋めさせろ

    132: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:26:04.164 ID:RmptFHRpa
    >>101
    もち
    本社からもそいつには絶対に振替出勤させてそれでもノルマクリアできないなら休日も何日か出させるように言われてる

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:20:23.729 ID:ke5IRsFap
    ゴミみたいな会社だなあ😅
    こういうところとだけは関わりたくない😂

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:20:51.757 ID:AN2pClXz0
    毎回それで休み取ってるのいるわ
    もう有給ないよねってみんなで話してる
    そもそも奥さんは休み取れないのかな、全部あいつが行ってるんだけど

    134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:26:38.011 ID:IuPBmGkva
    >>108
    その倍要件があって半分奥さん行ってるんだろ

    151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:31:05.772 ID:AN2pClXz0
    >>134
    本人が普通に全部自分が対応してるって愚痴ってたよ
    まあ、パートじゃ休んだら金もらえないしな

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:20:54.067 ID:/eAffITF0
    >>1くんは会社でずっとVIPしてんの?

    137: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:27:24.484 ID:RmptFHRpa
    >>109
    営業の間や待ち時間にね
    一件の営業時間は長くても15分だからノルマさえクリアできてれば融通効くしなんならパチンコ行っても怒られない

    そのかわりノルマクリアできないやつは休みなんかないと思えってかんじ

    142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:28:45.774 ID:hWaW812l0
    >>137
    ただのブラックじゃん
    やっぱブラックの上司って頭おかしい奴ばっかだわ 俺の所もそうだったからよーく分かる

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:23:20.877 ID:YH3GLDif0
    もっと言うとそれは会社ではない
    どこかに違法の皺寄せさせて利益を得てる違法企業なだけ
    ヤクザと変わらんよ

    144: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:29:07.345 ID:RmptFHRpa
    >>121
    かもな
    労働基準法とかほぼ守ってないよ

    固定残業代も何時間分着いたのか一切わからないし残業で10時近くまで仕事しても金額は微動だにしないからな

    何回か誰かが通報して監査が入ってるけどそれでも治ってない

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:24:03.592 ID:scSUvd3ud
    部下が居た頃の俺みたいだな
    部下は既婚だらけで課長が40代童貞という関係性だった

    211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 11:07:26.713 ID:EtZUYu5md
    >>123
    陰ですっげーバカにされてそうで草

    143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:28:54.448 ID:SGPgdCvpa
    最近は子どもを理由にウソついて休み取ったり過剰に休んでも周囲はそれに対して何も言えない空気になってるのが良くない。

    155: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:32:11.441 ID:RmptFHRpa
    >>143
    ほんとそれ
    なのに核家族化はどんどん進んでる

    仕事と育児両立できないのに核家族何かなるんじゃないよって思うわ

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:29:58.494 ID:l6paDR270
    今昼休み中なん?

    156: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:32:26.639 ID:RmptFHRpa
    >>147
    営業の待ち時間

    149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:30:35.447 ID:UFN0aon50
    飛行機を割引で乗って正規料金請求してるおっさんいたな
    もう定年で消えたけど

    153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:31:36.206 ID:NK2pJDec0
    業種にもよるんだろうが、ウチは成果に対しての評価なので、それやった奴自身が埋め合わせしないと給料下がる
    なので大抵休日出て埋め合わせする

    159: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:33:04.945 ID:RmptFHRpa
    >>153
    あー保険屋さんとかはそういうイメージ多いかな

    157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:32:48.926 ID:D7nxcqSJM
    8割同情出来る

    161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:33:49.505 ID:XkxL+V4i0
    育休は男にもあるだろw

    165: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:35:00.920 ID:RmptFHRpa
    >>161
    それならきちんと有給申請をして休んで下さい
    中途半端に早退や休みを繰り返されては困ります

    そうは言っても何も聞かないクソ野郎が部下なんだよ

    162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:34:14.516 ID:JUGLHUoyr
    そもそも奥さんが行けばいいという考えは女性差別

    167: ◆ZIIQIs.HCM 2022/05/02(月) 10:35:43.605 ID:RmptFHRpa
    >>162
    だって奥さんは子供が生まれてからパートに切り替えて早上がりできるように仕事してるらしいんだわ
    なのに奥さんが今動けないからって自分が行こうとする

    166: おっとっと(東京都) 2022/05/02(月) 10:35:03.225 ID:33Lixlmd0
    子供いないやつには分からんだろうな
    惨めだな

    175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:37:49.281 ID:+Ad0tYmL0
    もう日本は先進国じゃないって分かる場面だよなこれ

    177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:38:03.449 ID:ecKLjruRd
    ガキを病院に連れていくからって母親休みなのに自分まで休むやついたわ意味がわからん

    179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:38:14.956 ID:mf1CXfZGd
    小学校入るまでの2~3年なんだから我慢してやれよ

    183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:38:43.629 ID:2EfJQj+aM
    いまパワハラとかうるさいから休みは取りやすくなってるのに

    184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:39:12.334 ID:99vh0G+50
    あいつ結婚できないからって部下にあたってるよープークスクス

    187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:41:31.088 ID:2InQRn2np
    >>184
    たれw

    188: おっとっと(東京都) 2022/05/02(月) 10:42:17.790 ID:33Lixlmd0
    保育園では子供が少し熱が出たりするとすぐに電話かかってくるじゃん?
    子育てしたことある人ならその大変さは知ってるはずなんだよなぁ

    191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:46:37.760 ID:iRvWQqw+0
    子供言い訳にするやつは精神雑魚

    193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 10:47:20.877 ID:xfMpwQ4gp
    赤ちゃんは社長より偉いんだから優先するに決まってんだろ

    215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 11:08:32.760 ID:UDoIEfHdd
    早退余裕の大企業ホワイト俺高みの見物

    225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 11:14:14.678 ID:EtZUYu5md
    もちろん俺は育休一年を
    子供2人分2回とも取ってやった

    235: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 11:26:24.196 ID:zUEr4rHwd
    今は家族が熱を出したら「お前は会社に出てくるな!帰れ!」と言われるぞ

    237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 11:28:31.433 ID:AN2pClXz0
    >>235
    そりゃコロナの可能性あるし

    238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 11:29:07.989 ID:/R7q9Hka0
    テレワークさせろよ

    246: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 12:03:16.896 ID:wFA8HP8+0
    まあ家庭持ったことの無い、経験のないやつの浅い考えだよな

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651452302/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:09 ID:6gcVBsEl0*
    里てw
    2  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:14 ID:s1.E0JDc0*
    こどおじの妄想w
    一生子供部屋でイキってろや
    3  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:14 ID:cvC76tph0*
    タイトルから釣りスレ臭いしこんなのまとめなくていいと思うの
    4  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:15 ID:pGHF7h030*
    まさにお里が知れる
    5  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:16 ID:t1qs.dBK0*
    とか言っておきながら、実際ほな辞めますーってなったら社会なめてるとか散々言って引き止めるまでがデフォ
    6  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:17 ID:3J8XL9W00*
    これ先進国関係ないやろ
    育休(制度)って概念もそもそも日本くらいやぞ
    みんな大好き欧米何て出産後数時間とかで記者会見しとるやろ
    7  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:17 ID:lUhTbJWd0*
    と己の欠陥を直せない故の独身が嫉妬イライラしてんのね
    8  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:20 ID:JLM8gLSK0*
    言い過ぎな所があるから反感買ってるけど、実際7連休だったら休み過ぎだろ
    9  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:23 ID:wy82ch0C0*
    これは転職されるパターンじゃん
    人が抜けると、さらに忙しくなって終わるから
    無能は昇給させずに飼っておくのが吉だと思うんだが
    10  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:24 ID:8IJepHSh0*
    部下育成出来てないこいつにも責任あるわ
    今までどんな教育してたの?
    11  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:25 ID:874Nmoho0*
    早退と成績を切り離して考えたら良い
    成績は詰めても問題ないやろ。
    早退のところはまず2時間膝突き合わせて事情聞くところからや
    相談を聞くというプレッシャーをかけるんや
    12  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:26 ID:3FgtfDUO0*
    既視感あるまとめだがここだったか余所だったか
    13  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:27 ID:WakGggqo0*
    みんな言ってるように1人欠けたくらいで回らない会社が悪い。その部下1人辞めさせたところでまた同じようなことは起こる。不満があるならテメーが転職すりゃいいだろう。それができない甲斐性無しなんだから黙ってろと。
    14  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:27 ID:ikujJ4aX0*
    嫁の会社どうたら言ってるところが笑える
    他所の会社に尻拭いしてもらう前提の会社なんですね
    15  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:27 ID:UTbXFHpe0*
    じょうしごっこにまともに言い返せてなくて草
    16  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:29 ID:QpuDPunR0*
    会社員としては社畜だけど、
    自営をやってみるとその理論はよく分かる
    会社員で適当に上司の文句言ってるぐらいが楽だよ
    17  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:30 ID:G3JqUIyf0*
    >>11
    はい、パワハラ
    18  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:33 ID:G3JqUIyf0*
    >>9
    転職後のタイミングで労基とか色々ぶっこまれて、人減るに+して、対応で更に人削られるやつ。
    19  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:34 ID:.IBfieQr0*
    子どもが小学校行くまで嫁を専業にさせられない程度の給料しか出さないから問題なんじゃね?
    20  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:34 ID:9PqoF.Gh0*
    >>11
    プレッシャーかけるのは今や犯罪扱いだから録音されてるぞ
    21  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:35 ID:9PqoF.Gh0*
    相手の本音を聞かずにネットで吐き散らかしてる時点でごっこ遊び確定だわ
    22  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:36 ID:hz620JA90*
    あー、いまのお前がどうやって存在してるかも知らずにそういうこと言っちゃうんやな。まぁこどおじ特有の妬みというか妄想というか。そんなことばっか考えて生きてるってよほど自分に余裕ないんやろな。必死やん。
    23  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:39 ID:kH9ptvEz0*
    >>19
    それもそうだ
    あとこいつの場合結婚してても子育てさえも手伝ったことないだろうな。
    24  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:39 ID:QxUo7Xhb0*
    >>6
    記者会見なんてやってねーわ
    ちょっと挨拶するくらいやで
    なお男さん大好き台湾では、出産後女性は1ヶ月間ベッドの上で寝たきりで何もしちゃいけんのやぞ
    育休は母親が楽をするためではなく、保育環境が整ってないからしゃーない
    あと乳児と1日中いるより保育園預けて働いた方が身体的にはずっと楽やからな
    25  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:39 ID:xxQiox0L0*
    でも分かるわ
    お前の尻拭いするのは誰って話

    普段から人望があれば話は別なんだがな
    26  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:39 ID:nF9TynDJ0*
    不思議ネットでまとめる記事がこれが
    27  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:39 ID:eSqHAkaW0*
    >>8
    休みたいけど休ませてもらえないから保育園連れてくけど熱あるから呼び出されるのループなんじゃない?
    28  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:40 ID:5dpzBZHx0*
    ノルマの設定おかしいわ。
    29  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:41 ID:G3JqUIyf0*
    >>8
    他人の休みはどうでもエエわ。
    30  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:41 ID:3mgB8.du0*
    うちの会社は上司がそれ言って早退したり休んだりするわ。
    31  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:45 ID:OOb3jGzF0*
    有給もない会社だったけど、
    悪い環境って経営者の責任だと思う
    その場はやり過ごせるけど、のちのち悪い環境は
    新入社員にも悪影響があるから早く会社を潰すべき
    32  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:46 ID:KZcz3baN0*
    平日の10時に仕事サボって匿名掲示板にいるこいつより部下のがマシだろ
    33  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:46 ID:vOgm4zbu0*
    人数や仕事に余裕があるうちの会社でも急に帰ったり休まれたりしたら多少は忙しくなるしそれを繰り返されたら苛立つのも分かるけどな
    34  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:48 ID:.Q7drrxh0*
    >>25
    尻拭いって考え方がまず幼稚すぎるんよ
    皿洗いのアルバイトでもやっとんのか?
    35  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:49 ID:H2trDEfO0*
    >>6
    その代わり欧米ではシッターや家政婦が安い(中抜き少ないから)上に、所得控除の対象だったりするからね。
    それなりに大丈夫なように環境が組まれてるんだよ。
    36  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:56 ID:U5PtSUzd0*
    その嫁さんが1日面倒見れるくらいの給料出してから言えばとしか思わん
    37  不思議な名無しさん :2022年07月21日 07:58 ID:.b9OSwxd0*
    >>6
    白人はアジア人と体の作りが少し違うから身体の復帰も早くて産後すぐに動けるっていうのもある
    38  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:01 ID:DBmjIBXC0*
    社会人ごっこ止めとけよ
    ホントくだらない
    39  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:02 ID:KZiVDCpS0*
    なんで本人に文句言ってんのや
    会社が認めてるせいでそいつが子供の世話の為に休むんやから会社に文句言うべきやろ
    40  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:02 ID:KBEAhzgi0*
    >>6
    欧米ってヨーロッパとアメリカ一緒にしてる時点でアホだろ、あと育休は日本以外にあるから適当な嘘つくな
    アメリカは全然だけどEU方面は

    >EU諸国の企業は、最低でも連続14週間の有給の産休を与えることが義務付けられているが、同報告書によると、いくつかのEU諸国にはそれよりもはるかに寛大な産休制度があるという。

    >例えば、英国では52週間の産休が与えられ、そのうち39週間は給料の一部が支払われる。またアイルランドでは42週間の産休が与えられ、そのうち26週間は毎週230ユーロ(3万円弱)の固定給が支給される。さらにイタリアでは22週間の産休が与えられ、産休中は給料の8割が支払われる。

    父親の育児休暇

    EUでも、また米国でも、有給、無給を問わず、父親の育児休暇は義務付けられていないが、多くのEU諸国が父親にも育児休暇を与えている。
    41  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:02 ID:m5herpKZ0*
    どうして一人休むくらいで手が回らなくなる会社の人が平日昼間にスレ立てしてるんです?
    42  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:02 ID:AkcKwFxM0*
    お人形片付けますね
    43  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:08 ID:NBJv4x400*
    評価最低にして
    有給下回ったら減給すればいいだけ
    44  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:09 ID:mqaF1UBp0*
    >>8
    これGWの話だろ?
    7連休になっても何も不思議じゃないわ
    45  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:09 ID:2SKKk91p0*
    子供の体調不良でたまに休むならしょうがないけど
    7連休は休みすぎでしょ
    このイッチの書き方的に多分その日の朝に電話して突発で休んでるっぽいし
    むしろ悪者になって周りの代弁してくれてるイッチいいやつやん
    46  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:10 ID:xxQiox0L0*
    >>34
    じゃあお前休んだ奴の仕事の分もやってくれな
    世の中おめぇみたいな聖人ばっかじゃねンだわ
    つーか口ではなんとでも語れるわ
    実際にやってからいえ偽善クソ野郎
    47  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:11 ID:NBJv4x400*
    >>36
    逆逆
    そんな給料しか出ないのに結婚とか中出しとかしてんのが悪い
    48  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:13 ID:NfHm8df30*
    嫁が稼いでりゃノーダメよ 子供との時間もとれるしな
    49  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:14 ID:rxYok4kH0*
    >>26
    閲覧数が稼げれば煽りでもデマでも構わんからな。

    スレタイ改悪して→結果wwwwww
    とか付けるようなサイトだし。
    50  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:15 ID:RbefZIMQ0*
    働いたことないやつばっかだろ
    日本の中小なんてこれが普通かそれ以下だぞ
    ここにいる頭悪そうなやつらは大手とかほぼ無理だろうから同じ目にあう
    51  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:16 ID:p.IfYiuP0*
    むしろ、ガッツリ産休とってもらって仕事は他に回した方がいいよなぁ。
    中途半端に急に休まれるより、そっちの方が管理楽でしょ。
    52  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:17 ID:JLM8gLSK0*
    >>27
    そういう事情もあるのかもしれないけど、普通は奥さんと交互に休むとかして調整するもんだぞ
    53  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:17 ID:S46SNrlU0*
    いい歳したおっさんが反論されるとでもでもだって
    見苦し過ぎて草
    54  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:17 ID:T.pOk.Ri0*
    育休中は保育園に子供預けられないって知らないんだろな。保育園に預けはじめると最初はめっちゃ熱を出すのも知らないんだろな。無知って悲しいわ
    55  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:19 ID:JLM8gLSK0*
    >>44
    会社として営業日なら働く必要があるよ
    なのにGWだから休みまーすってありえんだろ
    56  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:20 ID:qpcsxaQV0*
    子育てしたいならその時期だけ辞めてくれたらいいんだけど
    なんで休んで子育てする奴を会社や他人の同僚が助けなきゃいかんの
    必要な人材なら再雇用するだろうし不要ならそのままクビになるだけでしょ
    57  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:20 ID:lpmWersf0*
    こんなところでグチグチしてる上司とかなかなか素敵ですね。
    まぁ嫁はもちろん彼女すらいないから妬んでるんだろうけど頑張れ!
    58  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:21 ID:9CBJAu830*
    育休だろ笑笑
    59  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:21 ID:f0ZLkXXQ0*
    全然気にしないけどそういうやつから休日に連絡来るとイラッとするわ
    こっちの休みは気にしねえのなみたいな
    60  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:21 ID:ydi2sYBV0*
    部下が全員達成出来てないなら上が頭抱えてるのはイッチに対してやろ
    61  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:22 ID:e5mWilrF0*
    こういうのは経営者がどうにかすることで
    休んだ奴がどうにかすることではない

    ということに気づけるのは
    自分が社畜から解放された時である
    62  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:22 ID:Z0.MZQ4A0*
    今は共働きが当たり前だから自分の常識も変えていかんとね
    63  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:22 ID:WbfHCQpC0*
    突発的に7連休もされちゃどんな会社でも影響でるでしょw
    64  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:24 ID:mwKZZ9jC0*
    パワハラ認定されてスレ立てするイッチに期待
    65  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:25 ID:Lqkrf4gy0*
    早退に関しては権利だからいいと思うけど
    営業は結果だしてなんぼだから、その分は別日にでも
    頑張ってもらうしかないんじゃないの
    ノルマ達成が二人って、そもそも無理なノルマな気がするけど…
    66  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:28 ID:UptyAr9n0*
    10年以上前の話かと思ったら今年の話かよ
    今時そんなこと言う上司いないだろ
    67  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:28 ID:kk0mMTio0*
    >>19
    その程度の給料しか出さない会社に勤めてるのに子供作る部下の方が問題だろ
    68  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:34 ID:uQgRZrFH0*
    早退言うけど有給使ってるだけだろう
    69  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:34 ID:soqJdI000*
    平日の10時からこんな妄想書き込みとか暇を持て余しすぎだろw
    70  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:34 ID:FQVNfXfN0*
    >>11
    妄想でお仕事ごっこしてる奴まで湧いてきちゃったねぇ
    71  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:36 ID:kk0mMTio0*
    >>53
    反論されたら反論し返す事になんか問題あるの?
    72  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:37 ID:BBmJmbvl0*
    まぁでも誰も言わないだけで皆思ってそうなことではある
    73  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:38 ID:jE.K2owb0*
    >>5
    うちの会社にもこんな奴いて散々揉めて辞めてったけど誰も引き止めなかったよ
    業務の引き継ぎもそいつが入る前にやってた前任者がしてくれたから問題なかったしね
    まぁ当の本人は悔しそうな顔してたけど
    74  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:38 ID:VbZ0939C0*
    もっと簡単に社員を解雇できるように法律を変えて欲しい!
    75  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:39 ID:lbkw2fxS0*
    何周遅れの企業なんだよ
    中小ってこんなんなんか?
    ウチはおっさんが育休入っても引き継いで終わりや、普通に回っとる
    76  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:40 ID:gvqEubeb0*
    無能が上司になってしまった悲しい物語
    77  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:41 ID:Zn1qOixU0*
    営業職のことはよく分からないから純粋に聞きたいんだけど、本スレの日付で出勤してどこに営業かけるの?
    78  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:41 ID:W55w3Vpy0*
    いやでも七連休もされたらさすがに何とかしろって思うわ
    何事も限度がある
    79  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:43 ID:Zn1qOixU0*
    >>63
    GW
    80  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:43 ID:wrjUnYDR0*
    >>41
    土日祝日仕事の会社は平日が休みになるらしいよ!
    81  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:44 ID:gvqEubeb0*
    >>78
    よく読めやゴールデンウィークの話だろ
    5/2休んだら7連休って話や
    実際休んどらんし
    82  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:47 ID:EYmkIxkn0*
    労働組合があるほどの規模の会社なのにその日の内にお偉いさん方がたかが一支店の平社員の出退勤を把握している??妙だなぁ
    83  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:48 ID:3GU03USb0*
    >>13
    つーか俺の会社だと、子供が発熱した時点で自宅待機命令、子供がコロナ陰性判定出されるまで仕事に出れんようになってるわ
    365日稼働のインフラ関係だから、コロナで職場全滅はシャレにならんってのもあるが
    84  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:48 ID:KNpx4.o10*
    程度の低い会社もまだまだあるんだな。
    85  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:50 ID:QUBRN8oi0*
    こどおじの上司ごっこw
    86  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:52 ID:BRo1HN2t0*
    そもそも子供は病気になんてなってなくてただサボってるだけっぽいのがな
    子供の病気理由で休んだり早退したら子供の診断書提出を義務化にすりゃいいのに
    87  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:52 ID:hQjZXEB30*
    少なくとも育児なんてしたこともないだろうし、もしかしたら仕事なんてしてない奴なんだろうなスレ主は。
    88  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:54 ID:tNp61.M.0*
    奴隷がご主人様の忠実な下僕になってるw
    所詮奴隷で、いつでも切り捨てられる立場なのに・・・
    89  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:56 ID:pQDZ9bmG0*
    この記事は読んでないけどうちの社長
    友達社員「息子が熱出したので帰ります」
    社長「お大事にお大事」

    別の社員「熱が40度あるので病欠します」
    社長「は?お前プロなのに何言ってんの?働けよ」
    90  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:56 ID:br3Eax.t0*
    営業マンって周りが休みの日はどこに営業にいくの?
    91  不思議な名無しさん :2022年07月21日 08:58 ID:CD9d1kGI0*
    この前、部下が後輩にこんな風な文句めちゃくちゃ言ってて泣かしてたから糞ほどぶん殴って警察沙汰にしたわ。部下の親まで巻き込んで話し合いになったけど、意外にもそこまで常識は外れてなかったから穏便に済んだ。肝心の本人だが早くから親元離れて好き勝手しては親に泣きついてくる、趣味は一日中ネットサーフィンの案の定ゴミ屑野郎だったから辞めさせた

    幾ら仕事は有能でも人の痛みがわからないような社会のゴミを飼う余裕はないんでね。ガキが絡んでるとなれば尚更寛容な社会になった方がいい
    92  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:01 ID:hQjZXEB30*
    スレ主はそれなりの管理職を装ってるけど、あまりにも今の社会の流れを理解してなさすぎだろ。部屋にこもってネット見てればある程度の社会はりかいしてるもんだけどな
    93  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:02 ID:Z4xtb86L0*
    いや仕事できてない方がどう考えても悪いだろw子供いて早退してもいいからノルマ達成すれば良いだけじゃん。
    仕事できない窓際いじめられっ子がボリューム層だからここで愚痴っても意味ないよな。
    94  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:05 ID:SVzayDyg0*
    >>50
    現場見えてないクソガキどもが正論いえば社会でスカッとジャパン出来ると妄想してるからな。心潰されて縊れて死ぬとこまで見える
    95  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:22 ID:2SKKk91p0*
    >>89
    嘘がバレてんだろ
    96  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:24 ID:vxlkIKmx0*
    一人が半日抜けた程度で回らなくなるのは普通に人員が少なくとも2人は足りてない証
    97  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:27 ID:5rlovCXL0*
    流石に1週間丸々休むのは…
    割り切ってどちらかが家に居るとか、生活保護しかないのでは?
    低所得者は色々救済処置あるよ?
    98  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:27 ID:dwdDQp8w0*
    自分と主任はノルマ達成とか言ってるけど、
    それに加えて部下のマネージメントもするのが上司の役割だろ
    自分自身もやらなきゃいけない事できてないだけじゃん
    99  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:31 ID:Zn1qOixU0*
    >>97
    ゴールデンウィークに営業職って何するの?
    100  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:31 ID:zz81SbLD0*
    この会社とっとと潰れたらいいね
    101  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:33 ID:5orBKIqR0*
    このイメクラ上司クン定期的に見るな
    ネットの職業スレ見ながら一人悶々と脳内就業してるんだろうな
    102  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:33 ID:vJJtynVY0*
    部下の教育、管理も上司の仕事だからね
    自分が無能だってアピールしてるようなもんだ

    スレ主もそういう会社そういう部下がいる会社に入ったと思ってあきらめろ
    103  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:35 ID:eppCLOFh0*
    いっちも上司ごっこしてないで何とかしないと老後やばいんじゃないのか?
    104  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:36 ID:ghDVenBP0*
    こいつ産休の意味分かってないだろ
    105  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:37 ID:cc9M4qQW0*
    小さい子供の体調不良って夫婦どちらかの会社が理解ないと大変なんだよな
    うちは奥さんの会社がゆるいから助かってる
    106  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:37 ID:DXyFzhI70*
    >>74
    それで困るやつって仕事できないのに不当に高額な給料貰ってるやつだけだよね
    107  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:38 ID:DXyFzhI70*
    >>77
    サービス業に対する営業とかいくらでもあるんじゃね?
    もしくは在宅の人への飛び込みとか
    108  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:39 ID:UAE3Jrtt0*
    >>18
    夫の会社が正にその状態でヤバヤバだわ。上が昭和の残りカスみたいな爺とおっさんばっかりだから今後変わっていく見込みもない。
    そんな会社に来てくれる貴重な若者は、他には雇ってもらえないレベルの無能と外国人だけ。で、結局また辞めて行く。頭の切れるベテランも辞めて行く。そういう人達は十中八九労基に駆け込む。そんで指導きても特に何も出来ないまま以下無限ループ。
    20代の内に何度か転職について話し合ったけど、夫は「俺の(経営する)会社じゃないんだから文句言えない、仕方ない」って。
    もうあかんわ。
    109  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:40 ID:tnL4VSvQ0*
    >>63
    GWの谷間が休みになって7連休になるから嫉妬してるだけやで
    110  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:40 ID:DKQjINAz0*
    日頃の勤務態度次第でだいぶ印象が変わる
    いつも口だけ達者でろくに働かない先輩が家族都合で休みまくってるとサボりにしか思えなくなる
    111  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:41 ID:tnUurlX60*
    解雇規制の緩和訴えてる奴がいるけどお前も切り捨てられる弱者側で今も法律に守られてること理解してないのか?
    112  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:42 ID:DXyFzhI70*
    >>88
    いやいやそんなアナーキストならフリーランスやれば良いじゃんw
    それも出来ないし奴隷にもなれないってニートしかないよ
    113  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:42 ID:p6FfvlIm0*
    季節問わず月4くらい子供(1人)熱出してるやつ職場にいるわ
    114  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:43 ID:UAE3Jrtt0*
    >>46
    持ちつ持たれつで普通は回してる。余程人間関係の悪いブラックに勤めてる?若い内に転職した方がいいよ。
    115  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:43 ID:DXyFzhI70*
    >>91
    理想の会社ごっこ楽しい?
    116  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:44 ID:tnL4VSvQ0*
    今年の2日って結構どこも休みになってたよな
    うちの会社も周りが休むから休むかって流れやったしな
    こいつの話が本当ならクソみたいな会社はクソみたいな会社と取引しててクソみたいな人間が集まってくるんやろうな
    117  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:44 ID:UAE3Jrtt0*
    >>47
    そんな考え方してるから日本がヤバくなっちまったんだよ
    118  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:49 ID:tC1mv5BZ0*
    >>6
    稼ぎ頭の親が稼ぎ減らして子供の面倒見るなんて非効率な事は先進国で豊かな生活してる連中しか出来ない戯言でしかないけどなw

    途上国じゃ子供の面倒は上の子かまともに稼げない年寄りが見てるわ
    119  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:50 ID:2SKKk91p0*
    くるはずのものが来なくて会社に迷惑かけてるのは確かなんだから
    休みますーすいませんって電話するだけじゃなくて、子供がこういう状況で体調崩しやすいんですが妻もなかなか仕事休めなくて自分が休むしかないんですとかちゃんと説明すべきだろ
    なんで子供がいれば無条件に突発で休める免罪符になると思うんだよ調子のんな
    120  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:53 ID:wnJrnxEn0*
    まあ、口には絶対出さんけど、他人の子育ての負担を
    押し付けられてるように感じてしまうってのはあるよな…
    121  不思議な名無しさん :2022年07月21日 09:56 ID:UAE3Jrtt0*
    >>113
    すまんな。うちの子が二人ともそうだった。入退院繰り返しだった。小学校に上がってからは元気な子になったけど。おかげで私は職場での風当たりが強くなって病んでもうずっとニート。社会復帰は無理だと思って諦めてる。育休なんてものが一般的じゃなかった頃だし、夫の会社も昭和脳だらけで休みなんてとってもらえなかった。
    まさか子供が病弱だなんて産んでみてからしか分からないけど、子供を産んだ自分を責めて責めて責めてたよ。
    122  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:08 ID:CAKx5pFJ0*
    gw明けの午前中にまったりjしてる社員がいるくらい余裕があるんやな
    123  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:09 ID:PZfDUXQI0*
    その程度の余裕も無い会社の方が悪い定期
    124  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:12 ID:wPUpioxr0*
    早退で実質7連休ってどういうこっちゃ
    125  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:13 ID:AOnTEUnd0*
    >>46
    聖人なのか偽善クソ野郎かはっきりしろや
    126  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:18 ID:lFXNWWu10*
    こどおじの嫉妬やんけ
    127  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:19 ID:dX.2Rubr0*
    1人早退したくらいでヒーヒー言う会社なんてよっぽどのブラックか社員が驚く程無能か。
    まぁ早退出来るんだから後者なんだろうな。使えねー上司が居ると大変だな。
    128  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:22 ID:RNLeTXM60*
    実際、社会のせい会社のせいって言うのは簡単なんだよな
    じゃあワーパパワーママが家族との大事な時間を過ごすために放り出した仕事はどこに消えてくれるのかって話
    現実問題として会社にいる、それも毎回同じ人ばかりが他所の家庭の幸せ生活のために働くことになる
    じゃあそれに備えて会社に過剰要因を常に用意して机に座ってるだけの人材を飼い続けるかといえばそれも現実的じゃない

    困ったときはお互い様っていうけど、大抵giverとtakerの関係は逆転しないし、
    持ちつ持たれつと言い出す方は大抵持たれる側なんだよな
    129  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:23 ID:Fd07F1Fx0*
    >>73
    揉めてんじゃん
    130  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:28 ID:ROiSQAiJ0*
    >>16
    自分も中小の営業だけどスレ主働いてないと思うぞ

    >営業マンは数字が悪ければやるみ返上休日出勤さえ当たり前

    数字関係なく客から問い合わせあればやるが、休出残業は数字悪くても会社が嫌がる時代なんだよなー
    できないやつは働く時間が増えても残業代増えるだけで売れないんだよ
    残業は偉いって考えなのかもしれんが
    131  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:30 ID:ROiSQAiJ0*
    >>56
    お前が病気になったり介護する時は潔く辞めてくれよな
    必要な人材なら再雇用するだろうし不要ならそのままクビになるだけでしょ
    132  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:34 ID:0TFpJmZt0*
    こういうのって子供の放置死になったら会社の責任になるんかな
    ならないんなら子供を見る以外の選択無いよね
    どうせ逮捕されても首なんだから
    133  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:35 ID:YGHvQHtJ0*
    以前ニュースで観た工場
    休みの連絡はしなくていい
    早退遅刻OK、これも連絡しなくていい
    早く来た人から好きな作業内容を選べる
    やりたくない(苦手)作業内容を予め伝えていてそれは拒否可能
    一年のうちに誰も出勤しない日が1日だけあったw(大抵は上司や工場の責任者がいる)

    体調や子育て、介護など様々な理由で働けなくても気にせず休める仕事場なので離職率がほぼゼロらしい
    発達とかの人にも無理せず就業出来るから人気みたい
    こういうフレキシブルな仕事場なら働きやすいだろうけれど不況と言われる昨今の日本は最低限の人数でギリギリ回しているから難しい
    昔なら吉野家でも10人近く働いていたが今は2〜3人まわし、ワンオペで問題になった牛丼屋もあったね
    134  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:40 ID:.kAZGBUy0*
    ニート君お人形遊び楽しいか?
    135  不思議な名無しさん :2022年07月21日 10:50 ID:lbkw2fxS0*
    >>90
    ほんこれ、客も全員休んでるだろ
    仕事為の仕事でもしてんのかこいつら
    136  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:03 ID:dAAjEZ1i0*
    理由がある休みなら仕方ないけど、まぁこういうブラック企業でスレ主みたいなブラック上司にあたったら面倒いよな。自分がブラック上司って理解してないのがスレ主のイタい所だけど。周りの部下もこいつに気を使ってるの気づいてないだろうな、可哀想。
    137  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:16 ID:H8.JfmIX0*
    振替で働いてるなら何も問題ないやろ
    設定がブレてるわ
    138  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:17 ID:tzsL2aWs0*
    >>135
    ゴルフとかいろいろ付き合わされるんやで
    139  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:18 ID:U1bzE9RA0*
    祖父母に面倒見させろとかバカか
    そんなもん各家庭の事情によるだろうがそんなことも分かんねーのか
    140  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:21 ID:XgkA8tqB0*
    子供部屋おじさんこじらすとこうなっちゃうのか...
    141  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:27 ID:ghDVenBP0*
    >>133
    それで成り立つのがすげぇな
    142  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:33 ID:EKUKfVks0*
    休日にできる営業ってなんだろうね
    143  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:43 ID:CKTa9WKI0*
    会社のルールに文句あるなら部下じゃなくて上司に言えばいいのに
    ストレス解消にパワハラしてるだけ
    144  不思議な名無しさん :2022年07月21日 11:45 ID:F4NJ5yJi0*
    赤ちゃん並みの癇癪持ちで草
    145  不思議な名無しさん :2022年07月21日 12:15 ID:RNLeTXM60*
    >>139
    家庭の事情を会社の赤の他人に持ち込むなよ
    146  不思議な名無しさん :2022年07月21日 12:25 ID:G81hy4Um0*
    >>69
    これいうとテレワークだからって言い訳使うけど
    サボって5ちゃんやってるやつには説教されたくないわ
    147  不思議な名無しさん :2022年07月21日 12:30 ID:FBW2wmOg0*
    >>73
    「自分の勤め先はブラック会社で従業員もクズばかりでーす」ってアピールされても困るんだが
    148  不思議な名無しさん :2022年07月21日 12:31 ID:FBW2wmOg0*
    >>6
    欧米のこと何もわかってないのに欧米取り上げようとしてて草
    149  不思議な名無しさん :2022年07月21日 12:43 ID:1i5VBX.J0*
    僕の職場は周りと喋ったりユーチューブ聞きながら仕事したり、気分によっては当日に休んだりしてるよ。
    なぜかこれ言うと叩かれる不思議
    150  不思議な名無しさん :2022年07月21日 12:44 ID:BrrJklAY0*
    >>41
    このスレ使い古しだもん。
    GWの頃に同じのやってた。
    結構コメ欄伸びたから管理人さん味占めちゃったのよ。
    多分3ヶ月後位にまたやるよ。
    151  不思議な名無しさん :2022年07月21日 13:01 ID:QnAhnGqc0*
    余裕のない会社でちゅこと
    152  不思議な名無しさん :2022年07月21日 13:07 ID:9p.UPapR0*
    有給使い終わったら減給になるんだから気にすんなよ
    153  不思議な名無しさん :2022年07月21日 13:51 ID:7kDuxP5d0*
    サービス残業、休日出勤は当たり前
    子育てなんて女がやる物

    ってスタイルで部下に教育してた上司が
    いざ自分が結婚したら「子供が生まれたから育休取ります」とか言い出したの
    マジで方々から恨みを買ってたわ
    154  不思議な名無しさん :2022年07月21日 14:11 ID:huonnMNY0*
    >>37
    無痛分娩が基本だから、体への負担が少ないだけだぞ
    155  不思議な名無しさん :2022年07月21日 14:17 ID:Reg8qDAu0*
    労基守れない会社は潰れて良いですマジで。
    156  不思議な名無しさん :2022年07月21日 14:44 ID:DNPeBiry0*
    不測の事態を予想して仕事を回したり管理するのが上司の務めって、某大手の会社の人が言うてた。
    それが出来ない上知って、終わってるね
    157  不思議な名無しさん :2022年07月21日 15:28 ID:VhGjcoa70*
    スレ主ずっと遊んでて草
    158  不思議な名無しさん :2022年07月21日 15:31 ID:FmZMk8rr0*
    まあこのスレは釣りだろうけど
    実質7連休の内訳にもよるな
    中途半端に出社して中途半端に早退するなら最初から何日まで休みますって言っておいてもらった方が楽
    159  不思議な名無しさん :2022年07月21日 16:12 ID:JOkRO1nh0*
    賛否両論あるし叩かれるの分かってるが、ワイも嫁子供を理由に仕事休む奴大嫌い!
    もちろん仕方無いのは分かってるが
    160  不思議な名無しさん :2022年07月21日 16:13 ID:D0URybqn0*
    部下「自分稼ぎ少なくて・・・嫁の方が稼いでいるんです」
    イッチ「お、おう・・・」
    161  不思議な名無しさん :2022年07月21日 17:27 ID:nW.Cef0C0*
    >>1
    たけのこか!w
    162  不思議な名無しさん :2022年07月21日 17:46 ID:uCgF6G2x0*
    >>11
    子供できて政府が子育て推進してるのにもともとのノルマのまま変えてない職場がアホ
    163  不思議な名無しさん :2022年07月21日 18:02 ID:uCgF6G2x0*
    >>46
    休みすら取れない職場なんて勤める価値ゼロだぞ
    164  不思議な名無しさん :2022年07月21日 18:27 ID:rNvOLGD80*
    まあ、読んでる限りの情報だと部下が悪いな。
    165  不思議な名無しさん :2022年07月21日 19:03 ID:cKRkSK1N0*
    地方の小さい会社だと、早退なんて認めてもらえないよね。障害持ちで月に一度、大学病院に通院しないと駄目なんだけど、採用面接で話しを通しているのに病院に通院する度に嫌みを言われて半年後に首になったよ。
    166  不思議な名無しさん :2022年07月21日 20:08 ID:yuLtLq6Z0*
    >>3
    てか仕事中ネットしてるお前は良いんかいってツッコミたくなるよね
    167  不思議な名無しさん :2022年07月21日 20:27 ID:yxtFNZ7I0*
    >>80
    つまり、わざわざ休みの昼間に愚痴スレを立てた
    というわけだな
    168  不思議な名無しさん :2022年07月21日 20:28 ID:yxtFNZ7I0*
    >>45
    代弁する相手を間違えてない?
    169  不思議な名無しさん :2022年07月21日 20:37 ID:6ydTV2Fy0*
    >>106
    イッチみたいに文句は一丁前みたいな奴とかな
    170  不思議な名無しさん :2022年07月21日 21:48 ID:qt8Oe3RF0*
    ゴミ企業でワロタ
    ブラック自慢は哀れ
    171  不思議な名無しさん :2022年07月21日 22:32 ID:.wq.UVbM0*
    >>54
    育休中も保育園預けれるで
    172  不思議な名無しさん :2022年07月22日 00:12 ID:DgVsxlHN0*
    言うていざ自分らも似たようなことされたらキレたり、直接言わんにしてもそれでもあいつと同じ給料なん?とか定時までおる時でも前と大した変わらん仕事量やったり、動きしてるよなとか愚痴りたくなると思うで
    173  不思議な名無しさん :2022年07月22日 00:50 ID:P1F3KdBt0*
    有休消化させるなり、早退した分給料減らすなりするしかないな。
    実際グループで実績上げないといけない場合、こういうのがいるとクソ迷惑だからな。
    ノルマは人員に対して課せられるから周りがカバーしないといけない。
    174  不思議な名無しさん :2022年07月22日 00:53 ID:mAFrZhn00*
    資本家の奴隷。
    自民党とか支持してそう。
    175  不思議な名無しさん :2022年07月22日 01:41 ID:Sns4qjqP0*
    子育ては何より優先される。
    子供が産まれないと将来のお客さんも働き手も居なくなるからな。
    176  不思議な名無しさん :2022年07月22日 02:23 ID:yjHE0xJl0*
    妄想ニート
    177  不思議な名無しさん :2022年07月22日 06:28 ID:fn4.SKqM0*
    仕事できなくて空気も読めない部下はいらないなー
    178  不思議な名無しさん :2022年07月22日 06:29 ID:fn4.SKqM0*
    仕事できなくて空気も読めない部下はいらないなー
    179  不思議な名無しさん :2022年07月22日 07:49 ID:vSP6O7S80*
    結局のところ情けは人為ならずなんだよね
    自分が同じ立場になるかもしれないからある程度寛容になる
    まあ絶対に結婚しないかつその会社で生涯働くつもりなら分からなくもないが…
    180  不思議な名無しさん :2022年07月22日 07:51 ID:vSP6O7S80*
    でもほとんどの家庭が核家族な現代でいまどき核家族化が進んでるとか言ってるしニートの釣りかよほどの田舎かタイムトラベラーかな
    181  不思議な名無しさん :2022年07月22日 09:59 ID:9956jgJo0*
    休んだ人を咎めるんじゃなくてそれをフォローした人達の功績を評価できるようにすればいいんだよ
    182  不思議な名無しさん :2022年07月22日 11:21 ID:d00oJ23K0*
    どこまで一方的なコメントを信用すればいいんだか?
    そんなに休んだ人のをフォロー出来ない仕組みか?
    183  不思議な名無しさん :2022年07月22日 11:49 ID:yAr6O5Xq0*
    絵に描いたような老害で草🤗
    184  不思議な名無しさん :2022年07月22日 11:55 ID:eIuGG7z50*
    さぼって休んでも辞めさせられず給料出るならサボったほうが正解じゃん
    てか大多数がノルマ未達ってことは他の連中も大体手抜きしててこいつが意識高いだけだろ
    185  不思議な名無しさん :2022年07月22日 13:06 ID:WhFxoHV70*
    シングルファザー俺、子育ての大変さを理解してない人が多いのはしょうがないから、国や会社に制度でなんとかしてほしいと思う。あとちいさい子供はしょっちゅう体調崩して保育園早退するのも知らない人は多いね。もちろん個人差あるが。
    186  不思議な名無しさん :2022年07月22日 17:53 ID:LgEPaBDR0*
    >>161
    きのこの山しか勝たん
    187  不思議な名無しさん :2022年07月22日 17:55 ID:LgEPaBDR0*
    ダッサw
    仕事なんて独身の俺たちに任せて家族幸せにしてろよw
    188  不思議な名無しさん :2022年07月22日 22:05 ID:eYoAE5ie0*
    結婚してるのは本当だとしても子供はいないんだろうな
    189  不思議な名無しさん :2022年07月22日 22:19 ID:r3H1Vhq70*
    ほなお人形さん片付けるで?
    本当の事ならわざわざこんな場所でスレ立てしなくても愚痴聞いてくれる人いるはずやもんな?w
    190  不思議な名無しさん :2022年07月23日 08:04 ID:FipEsp7w0*
    夫婦の家事押し付け合いと一緒で、別に実害はないのに「アイツが楽するのが許せん」って思考なんだよな
    "病気で休んだ←許す"となった場合でも実際は仕事廻ってるんだから要はコイツの気分の問題なだけなのに、謎の上司目線止めろよ
    191  名無しさんマネージャー :2022年07月24日 10:12 ID:E4HyEEJf0*
     >ガキを優先権や免罪符だと勘違いしてるのが多いよな

    子育てや介護など家族の世話とかなら殆ど無条件で休んでOKだろ。
    スレ主がどんな会社に勤めているか知らんけど。
    家族だけじゃなくて職場や社会全体でフォローする仕組みを回さないと、
    問題は解決しないよね。
    192  不思議な名無しさん :2022年07月24日 15:22 ID:RHhsH0ks0*
    こんなん今時あるんだ...と思ったらネタか。
    193  不思議な名無しさん :2022年07月24日 19:06 ID:GMK9hiUp0*
    >>55
    保育園はGWに開園してないんだが。親が休まないなら誰が見るの?
    194  不思議な名無しさん :2022年07月25日 02:59 ID:0PLAWjvz0*
    >>191
    休むんなら休めって言ってるやんw
    スレ読んでない馬鹿発見

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事