不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    228

    俺「定期代8,000円です」会社「ほい交通費手当8,000円ね」俺「自転車通勤こぎこぎこぎこぎ!!」→結果www



    2033034_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:43:30.658 ID:pZGhJMAs0
    これが上手い生き方ってヤツ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:44:00.896 ID:TXWyEljz0
    あぶねーなーー

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:44:46.346 ID:2H8+GJjI0
    それ犯罪。ガチで捕まるぞ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:44:53.498 ID:3vZ9eule0
    犯罪自慢

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:45:01.758 ID:qjK2sHDN0
    懲戒解雇案件

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:45:52.531 ID:0pj7LEsEd
    横領は罪重いぞ


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:46:45.876 ID:2ddV7n7SM
    上司に見られたら終わり

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:47:01.103 ID:pHfUDObK0
    社内規定によるから全然犯罪じゃない

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:47:02.682 ID:o6MdmvGW0
    8000円のために毎日通勤したくねえや

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:47:38.630 ID:hGkZsHTt0
    毎日自転車通勤して得られる対価が高々8000円か...

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:48:11.492 ID:pHfUDObK0
    >>10
    運動したぶんの健康も手に入る

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:49:19.585 ID:hGkZsHTt0
    >>12
    その分の余計な疲労もな...

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:51:56.469 ID:pHfUDObK0
    >>14
    自転車ってよほどの上り坂に挑戦でもしなければ別に疲れないけどな

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:53:08.586 ID:hGkZsHTt0
    >>19
    ホントに疲れないならみんな自転車乗るわ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:01:54.154 ID:b/pCSCpB0
    >>20
    あほやw

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:47:40.243 ID:tMqNDHHp0
    事故起こしてバレるか抜き打ちでバレるか
    つうか肉体的に損してね?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:48:52.783 ID:AhdJIfyN0
    前の職場で一駅分誤魔化してる人ならいたわ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:50:42.346 ID:NIdkaq9jd
    うちの会社普通にいる
    なんなら車出勤もいる
    俺は片道だけ歩いて帰ってる
    3000円くらいは浮いてるな

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:50:56.604 ID:BBSu6t0i0
    バレた時に全額返金させられるから金貯めとけな

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:51:21.077 ID:JnNTzYg10
    出張クオカードもやってそう

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 03:57:41.601 ID:pLQgFN7ya
    通勤時の労災にも関わるから、小銭でやるリスクじゃないわ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 04:05:44.001 ID:JD/YY7n40
    バレたら懲戒処分だぞ
    同僚がそれで首になってた

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 04:08:02.250 ID:nNo5HDdFa
    会社の隣に引っ越したらちょーお得じゃん

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 04:43:14.194 ID:HzoEuCWS0
    自転車操業

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 04:48:40.879 ID:XX5uL5q60
    でもおまえ自宅警備員だから通勤時間ゼロじゃん?


    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:01:56.932 ID:6nw6Ajy60
    会社によっては、定期とか抜き打ちで確認すること有るよ。

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:04:28.033 ID:jrQhv9g30
    会社と揉め事起こした時に致命的な弱点になり得る

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:05:28.981 ID:P91s0r/Za
    これ案外重い処分くらうんだよな
    ちょっとしたおふざけ感覚なんだろうけど

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:07:28.798 ID:6nw6Ajy60
    あと交通事故になったら面倒な事になる。労災にならなかったり。

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:07:43.632 ID:2wLe/uQsd
    まあやってることは会社に対する詐欺罪に当たるからな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:08:48.000 ID:G5h7B4qUd
    >>35
    従業員から見たらそう思うだろうけど
    実際は会社を巻き込んだ脱税なんだよ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:10:44.708 ID:FH64vDWia
    通勤手段関係なく距離によって手当出るのが最強ってことだな

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:23:41.781 ID:pHfUDObK0
    なんか懲戒だのなんだの言ってるけどお前らの会社どんだけブラックなんだよ
    二度転職してるけどどこも交通費なんか通勤手段に関係なく定期代分支給されてたわ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:11:32.965 ID:q0jYdZtD0
    >>37
    いいから働けゴミニート

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 05:58:50.403 ID:KaonRSiJM
    通勤経路提出するだろ?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 06:44:01.085 ID:3bnGMILMr
    俺んところそれ推奨されている
    なんなら自転車使う場合はエコ手当が加算される

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:07:30.382 ID:G5h7B4qUd
    給与を払えば会社は源泉所得税納めなきゃいかん
    実費弁済的な定期代なら給与じゃないけど
    そいつが自転車で通ってれば定期代は給与になり
    税務調査が入れば源泉所得税の過少申告になる

    会社と従業員だけの問題じゃ無いんだよ
    毅然と処分しておかないと会社が国税にやられる

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:09:47.020 ID:WJmZmKMNa
    学生からおつむの成長が止まったニートの妄想スレだったか

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:26:00.887 ID:G5h7B4qUd
    >>43
    意外と高学歴で仕事できる奴でもやらかす
    社会人なら技術や営業や企画みたいな仕事でも
    多少は経理や税金のこと勉強してほしい

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:44:35.296 ID:dKZ04db9a
    電車通勤して空き時間に資格の勉強でもしたほうが賢いよ
    何なら電車のなかで本読んでもいいし

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 07:29:34.944 ID:Ogn/s3ty0
    事故っても労災降りない

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655923410/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:11 ID:aGB5JIrW0*
    俺も全く同じ事してる
    上司の了承は得てるけど
    2  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:11 ID:KRWhMhcj0*
    大企業だと降格もある案件
    中小企業なら話通しとけばなあなあで済む
    3  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:15 ID:ADX.PWHE0*
    むしろブラックでは無い会社の方が問題視されるヤツ
    4  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:18 ID:SYrfs9Ts0*
    富豪わい株主優待で通勤費を浮かす
    5  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:19 ID:Tl3g8QYq0*
    リスクとリターンが釣り合って無いよな
    6  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:24 ID:OUnFIv8j0*
    これマジでやめとけ。
    7  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:24 ID:H6Q0N9v20*
    定期代8000円って安いな
    月2万円を切った事ないわ
    8  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:24 ID:xYiFQ7zb0*
    定期のコピーとか提出させられん?
    9  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:26 ID:uxNZ9GcL0*
    法務とコンプラがしっかりしてる大手ほど監査で問題になるやつなんだけどな
    すぐブラックだからとか言い出す奴ってそれ言い訳に働いたことないんだろうな
    10  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:29 ID:bToy5zy90*
    定期買うと言って自転車通勤乗用は懲戒対象や
    正直に申告せえ
    弊社は健康増進のために定期とほぼ同額の自転車通勤手当出るわ
    11  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:30 ID:di3roqSE0*
    実費精算じゃなければ問題ないし事故に遭っても通勤手段経路関係なく労災も下りる
    12  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:31 ID:L.K14eSl0*
    定期を絶対買うって規則があるならあかんけどそんな規則ないなら大丈夫。
    いつも切符買って電車で通ってますって言えばいい。調べようがないからな
    13  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:32 ID:wdPg4oCv0*
    うちで少し前に懲戒処分が出てたわ 少額でアホやなと思うわ
    14  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:32 ID:CDP4PzJH0*
    ワイ定期1ヵ月分で申請してから
    安い6ヶ月分の定期使ってる。

    毎月1000円以上とく
    15  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:35 ID:NpiwJiOv0*
    >>12
    定期持ってる前提なのに切符買うバカいるのか?
    16  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:36 ID:ZCU7cY0G0*
    色々条件はあるにせよ自転車通勤が日常化してる場合は大体の場合労災おりるよ

    ただ労災法とは別に会社間との取り決めや税務署とのやりとりは専門外だからわからんけど
    多分そっちはアウトっぽいね
    17  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:42 ID:we4F4Mlc0*
    気になって調べたら会社がそれを認めてればOK
    最近までそれはダメでしょう!って思ってたw
    18  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:46 ID:k3BxkXy30*
    >>12
    働いた事無さそう
    19  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:49 ID:xx7HOM8w0*
    前まではガバガバだったけど、突然厳しくなって定期のコピーとか必ず提出させられるようになったわ
    20  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:51 ID:i5vVNXMD0*
    会社で寝泊まりすれば運賃以外も光熱費らも浮くゾ
    21  不思議な名無しさん :2022年08月04日 07:54 ID:dLVMeT.o0*
    >>1
    あくまで上司は何かあった時はお前の責任でって許可出してるだけだと思うから事故った時労災や保険が下りない可能性があるからやめた方がいいぞ
    22  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:03 ID:uRbKluPk0*
    >>9
    まあ金だせんのにそういうの厳しいのはブラックやろ
    23  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:04 ID:jQQ2Jhpm0*
    これでバレた奴いたせいで、定期の使用期限切れ近づいてきたら、更新したことを証明するために新定期の写真かコピー送らないといけなくなったわ。
    24  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:04 ID:9MpMuAN30*
    28みたいな煽りって面白くない上に、的外れ過ぎてノーダメだと思う
    25  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:05 ID:eTJq.wTO0*
    都会の方だと横領になるらしいな
    田舎の場合は距離に応じた通勤手当(手段は問わず)が普通だから問題ない
    まあ金額安いし距離遠いしバスや電車は少ないしで、
    車通勤以外の選択肢はないと言っていいレベルなんだが
    26  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:06 ID:8oEG3tAu0*
    月8000円で自転車こがなくて済むなら払う
    手当て出てるなら尚更
    27  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:08 ID:V40U7KNh0*
    これ、昔は割と普通だったんだが、今は問題になりやすい。ただ、自転車通勤の場合も2、3年で乗り換えるくらいの金額くれ。年間にすると数万キロメートルとかだから、チェーンやタイヤがへばって買い替え早い。
    28  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:12 ID:zDP06VyU0*
    会社に申請してる通勤経路以外での通勤時の事故は労災降りない。
    それを気にしないのなら問題少なそうだけど。
    29  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:12 ID:rBnNgSt70*
    うちの会社で同じ事した奴は、重役会議で証人喚問されて懲罰&ごまかしてた全額返還
    結構厳しいよ
    30  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:15 ID:WvexFgFV0*
    バレようがないやん
    31  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:16 ID:wXO5W1hA0*
    >>1
    上司やばすぎて草
    32  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:17 ID:NRseUy2L0*
    社員に見られたら終わる可能性あるよね
    役員に言って問題視すれば懲戒あるいは降格は十分あり得る
    だらしない会社なら何もないかもしれんけど
    33  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:19 ID:stkSt2rv0*
    健康のため帰宅時は1or2駅前で降りて歩いていたら会社のおばちゃんに見つかり大事になったわ
    まあ最後は理解して貰えたけどあのばばあ絶対許さねえ
    34  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:19 ID:uSJrlbUs0*
    うちの旦那さん、正直に自転車通勤しますと申請してるけど(ロードバイク趣味)
    それでも通勤手当出るのホワイトだな〜思った
    メンテに金かかるから、割と貰える通勤手当使い切っちゃう事多いけど。パンクした時の修理パーツ代だとか、長距離走ってるとタイヤすり減っていくからゴム交換したり。
    誤魔化してないぞちゃんと許可証、自転車にくっ付けてるからな
    35  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:20 ID:74lCysEi0*
    上司からべつに適当でいいよって言われたけどなんか怖いからちゃんとしてる
    36  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:20 ID:Pt0uD3gK0*
    会社への申請経路と違うからといって、労災降りないとは限らないよ...
    労災保険法の勉強してみて。
    37  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:20 ID:c36mAADJ0*
    こそこそ電車通勤のフリして貰った少額の交通費なんていらんわね普通
    38  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:21 ID:zKAzZNnn0*
    >>1
    上司ってどのレベルなん?
    その上司も同じことやってるんやないか?
    上司がいいって言っても社長がいいって言ってないならアウトや。
    39  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:21 ID:GYXDwf.Z0*
    その自転車どこに駐車してんだよw
    40  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:21 ID:6ZKN8Lnx0*
    >>12
    どうやってその非合理性を説明すんの?
    誰も納得しないけど通ると思ってる?
    41  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:21 ID:FFlOt62V0*
    >>15
    電車なら時期によっては定期切れでキップを購入はあり得る、いつもキップを買ってますはアホだと思う。
    42  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:22 ID:wXO5W1hA0*
    >>22
    大手でもコストカット成果出すためにそういう所に手を付ける奴いるぞ
    43  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:23 ID:zjSBkZF10*
    うちは自転車通勤でも通勤経路から相当の定期代出るし全く問題ない
    そもそも就業規則次第だからそれだけじゃ良いも悪いもねーよ
    44  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:24 ID:zKAzZNnn0*
    >>8
    定期のコピーってのを見て、なるほどって思ったくらいの車必須の田舎だからよくわからんのだけど、定期券って領収書ないの?
    45  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:27 ID:ijAO0ujM0*
    >>2
    普通に詐欺なので。
    46  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:28 ID:1kTiggXb0*
    権力者達の巨悪は捕まらないが、ヒラ社員が自転車通勤で節約したら詐欺罪横領罪・・・

    美しい国だこと。
    47  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:30 ID:zKAzZNnn0*
    >>27
    車通勤はガソリン代だからなぁ。
    当然、タイヤの擦り減り等は手当なし。
    自転車の消耗品手当は厳しいと思う。
    だけど自転車の動力源は人力だから漕ぐためのエネルギーとして、プロテインとか飯代よこせや!は面白いかもw?
    48  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:30 ID:QUp2w0MX0*
    うちは距離に応じて自動的に交通費が決まるシステムで交通手段は問われない
    こういう会社結構あるぞ
    49  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:30 ID:E5jz6ZZc0*
    ロードバイクの話になるとぽろっと自白しちゃうやつな
    50  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:30 ID:ijAO0ujM0*
    >>33
    逆恨みは怖いねぇ
    51  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:31 ID:Ae.4TWVh0*
    >>5
    自転車通勤手当つく会社もあるのにな
    52  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:31 ID:AkqjMlUu0*
    >>28
    出社前に現場回って来るのもダメなんかね。
    53  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:34 ID:n3nHmWMi0*
    零細企業は知らんけど、上場企業ならアウト。
    中堅うちは誓約書ではないけど社内規定で駄目。事故ったら解雇だわ。
    交通費全額支給の会社は大体そうだと思う‥‥
    54  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:40 ID:o.RLJp6T0*
    >>1
    上司の了承って。。。
    会社の了承を得ていない限り、事故っても自己責任。

    本当に無知な人が増えすぎた。
    55  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:41 ID:o.RLJp6T0*
    >>45
    横領とか言っている人もいますよw
    56  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:42 ID:o.RLJp6T0*
    >>9
    監査とかの前に常識でしょ。

    何でもルールにしなきゃ理解できない人が多すぎ。
    そして、こういう奴らはルールに文句を言うww
    57  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:43 ID:o.RLJp6T0*
    >>14
    え?
    普通、というか知ってる限り大企業は半年分なんだけど。

    零細は1ヶ月から出るの?
    58  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:45 ID:o.RLJp6T0*
    >>5
    事故ったら損するのは自分。

    そして、その時に会社も責任逃れできる。まぁ、いいのでは?
    59  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:45 ID:hDZ197hl0*
    >>44
    経験則で言うと出ないことの方が多い
    カードで買うと明細は出るけど、経路が書いてないから意味がない
    60  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:45 ID:nQaCfwB10*
    電車が止まった時怪しまれてそう
    61  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:46 ID:dQCbd0aP0*
    >>12
    言ってる意味がよくわからんが、申請した通勤経路の定期代を支給しているわけだから、定期買わずに着服してるのは問題だろ
    これやってる奴結構多いけどバレるときはバレるし、バレたときかなり損害食うからやめたほうがいいぞ
    62  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:46 ID:wyiuwvPh0*
    >>54
    会社が了承してもアウトなんだけどな
    63  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:47 ID:nZT7afCR0*
    うちの会社は総務が駐輪場で抜き打ちチェックしてて、アホな奴らが怒られてたわ。
    総務って暇なんだなと思いながら始末書書いた事思い出したわ。
    64  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:47 ID:5P08T6JI0*
    1日30円しか出ねぇから歩いてるわ
    65  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:47 ID:YuN0QsWi0*
    交通手段に関わらず、定期とか公共交通機関換算で支給するとこあるけどな
    66  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:47 ID:wyiuwvPh0*
    >>11
    よくもまあそんな嘘を堂々とかけるわ
    67  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:49 ID:dQCbd0aP0*
    >>34
    そっすか
    68  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:51 ID:dQCbd0aP0*
    >>63
    総務が暇なんじゃなくてお前みたいな馬鹿がいるからいらん仕事が増えるんだよ
    手間を掛けさせるな馬鹿
    69  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:53 ID:RnVCiHdQ0*
    >>36
    必ず降りるとも限らないけどな
    70  不思議な名無しさん :2022年08月04日 08:57 ID:hDZ197hl0*
    >>52
    そういう事のある職場は実態に応じた規則・運用があるだろ
    客先や現場回る過程で事故に巻き込まれたのに労災出なかったらそれはそれで問題だし
    71  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:00 ID:RnVCiHdQ0*
    リスクとメリットが全然釣り合ってないのに自慢げに語ってる奴って人生楽しそうだよな
    72  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:01 ID:FefZ2RWh0*
    >>57
    零細だと月一支給は割りとある
    73  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:05 ID:Uhq0WvBb0*
    最近の会社は6ヶ月分購入で領収書提出させられるやろ
    74  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:12 ID:wqz.ftFR0*
    まぁ会社によるしか。
    殆どの会社は労災の関係で認めてないと思うけどな。
    75  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:14 ID:J2pGP0CQ0*
    >>44
    言ってくれないと発行してくれなかった気がする
    特に最近のIC定期は同じカードで券面を書き換えてしまうからちゃんと領収書は発行してもらわんとね
    76  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:20 ID:tau.2YpN0*
    >>65
    うちは距離でガソリン換算して通勤手段は問わないって感じ
    もちろん通勤経路と手段の報告は必要だけど
    77  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:21 ID:uRbKluPk0*
    >>18
    いや会社によるぞ実際
    そんなもんやで
    違うと思うんなら君の方が本当は働いたことないんちゃうか?
    78  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:21 ID:zKAzZNnn0*
    >>59
    >>75
    ありがとう。
    勉強になったわ。

    79  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:24 ID:FefZ2RWh0*
    >>33
    ちゃんと会社に申告してる区間の定期買ってるなら、1駅分歩くのなんてなんの問題もないのにな
    80  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:24 ID:npY7X1Yv0*
    >>73
    俺のところはそれに合わせて抜き打ちで定期券や免許証のチェックがある
    どこの職場にもスレ主みたいな馬鹿が居るんだな
    81  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:24 ID:D2edE.AH0*
    >>16
    労災は降りたとしても
    定期代誤魔化していたことは追求されると思うよ
    82  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:25 ID:D2edE.AH0*
    >>19
    他の誰かが先にバレたんやろね
    83  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:26 ID:D2edE.AH0*
    >>29
    そらかけないでいい経費着服してたんだから当然や
    84  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:28 ID:D2edE.AH0*
    >>30
    急に確認とってくる場合もあるし
    チャリで事故になったり
    同僚にちくられたりしてもバレる
    85  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:29 ID:D2edE.AH0*
    >>63
    アホがなんか言ってるw
    86  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:29 ID:8qD5uJeM0*
    >>42
    個々人の定期のコストカットなんてたかが知れてるだろw
    内部告発されたら終わりなご時世でそんなことする大手がいるかよ嘘つき
    87  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:40 ID:TEL7tNFD0*
    通勤、退勤中にプリウス爺に突っ込まれて事故ったら、会社にバレてとんでもないことになる
    全額賠償のうえクビになりたくないなら目を覚ませ
    88  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:40 ID:0wjTi4q80*
    俺もこれ学生の頃バイトでやってたわ
    学生の頃は親の雇用に入ってて、年間103万までしか稼げないけど交通費は非課税なのもあってこれやるのとやらないのとで学生からしたら結構違うんよな
    今考えるとバレなくてよかったな
    89  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:42 ID:0wjTi4q80*
    >>88
    ミス
    雇用×
    扶養○
    90  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:43 ID:JoHn4jmX0*
    定期代もらってそれより安い駐車場契約して車で通勤して事故でバレたあいつ、クビになったけど元気にしてるかな
    91  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:44 ID:bQ1A9Pzy0*
    通勤経路届出してるだろうし事故ったら何も保証されない&懲戒解雇
    月8000円程度でリスクマシマシなのはちょっと・・・
    いや4000円位掛け捨ての保険入ってるなら・・・ってそれでもアホだわ
    92  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:57 ID:AyuNiF8k0*
    >>14
    過去にやってる人いたけど途中から六ヶ月分前提での支給になったわ。まだ、icカードの定期が関西では導入されてなかったから紛失が怖かった。それからすぐに導入されたけどね。
    93  不思議な名無しさん :2022年08月04日 09:58 ID:SkhChwq70*
    >>39
    自動車の隣だよw
    94  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:01 ID:teBRavnn0*
    似たようなことだけど俺の場合、学生の時弟と住んでて、弟の大学の最寄りと俺のバイト先の最寄りが同じだったから、弟が授業ない日とか時間的に被らない日は定期借りてその日の交通費ふんだくってたな
    この場合はバレる可能性はほぼ0だし、年間で考えたらバイト代1ヶ月分くらいタダで入る感じだから結構有難かった
    95  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:05 ID:wJgcB8t.0*
    うちの会社は不定期の抜き打ちチェック入るようになった
    購入した証明が出せないと多分減給対象で査定が下がる
    96  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:08 ID:4Xu2veXf0*
    自転車とかの二輪は事故時の結果が重大になりがちだから、各種規則規定は守っといた方が身のためだと思うわ
    母の同僚が未申請の自転車通勤で事故り、微妙な後遺症で元通り働けないのに通勤災害不支給&不正受領分の返還請求で苦しくなったらしい
    97  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:16 ID:9WE3ALLg0*
    昔やってた法律相談系のテレビでは通勤手当の金をどう使うかは自由って言ってたな
    98  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:16 ID:MLoJnbNe0*
    そもそも領収書出せって言われるだろ
    原始社会なの?
    99  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:22 ID:LNOiezvK0*
    パートのおばちゃんでもクビ案件なのに、よーやるよ。
    100  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:26 ID:HqKWM.jT0*
    ひと昔まえならそこら辺はゆるかったけど今はやるもんじゃねーぞ
    101  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:28 ID:ByBqRwsU0*
    >>77
    日雇いのバイトで働いてるアピールでもしてんのかこいつ
    仮にそれが本当にあったとしてもまともな会社じゃないよ
    102  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:44 ID:qqhWPJlZ0*
    総務舐めてんのか、そんなの会社は100も承知、小遣い程度で
    社員の弱み握れるなら安いモン、こんなに安く不要社員
    追い込めるなら笑いが止まらんって感じw
    103  不思議な名無しさん :2022年08月04日 10:45 ID:OdUmaWGq0*
    自転車だってメンテ代要るんだよ!
    では通らないんだよなぁ。
    何かあっても労災認定されないから保険入っとけよ。
    104  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:03 ID:1EkJpi0W0*
    昔日テレの法律相談所でやってたな。セーフかアウトか忘れたが。
    105  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:10 ID:csAZ20MM0*
    会社の近所に人の目につかない安全な保管場所があるならやっちまうかもな
    106  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:10 ID:Cc27IQvA0*
    うちの会社、実際これで懲戒解雇出者たわ。
    107  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:22 ID:EB.drWcL0*
    会社の規定による
    自転車か公共交通機関かというどの手段で来るかによって支給交通費の課税されない金額の範囲が変わるから、その手段とルートだけ守っておけば会社側としては労災と税金は問題ない
    あとは会社と被雇用者の間でどういう取り決めになってるかで横領とかそういうので会社と被雇用者の間の問題になるかもしれないけど会社側が認めてる場合も結構ある
    108  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:23 ID:3Kql0iEw0*
    会社にしてみたら詐欺、背信行為だから今日にでもやめた方がいいよ
    109  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:29 ID:EB.drWcL0*
    書き方悪すぎたので捕捉すると>>107は会社が支給金を算定するときに参考にした手段と距離によって非課税範囲かわるからその分会社が税金払ってれば会社側の処理としては問題なし、という話ね
    徒歩は非課税額なしで、自転車とか自家用車や交通機関だと非課税額が出てくる
    110  不思議な名無しさん :2022年08月04日 11:39 ID:xcmeDtiR0*
    定期のコピー出せという会社と社長黙認の会社があったなぁ
    111  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:07 ID:pYPBBzu40*
    >>16
    自転車通勤と電車通勤は非課税限度額が違うはずだから、もし不当に取得した通勤費の会社から返還を求められないとしても、遡って課税はされそう
    112  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:09 ID:pYPBBzu40*
    >>27
    ほなら徒歩通勤なら靴代を支給してもらわないとね、となるだろ
    なんで会社にそこまで面倒みてもらおうとしてんだアホ
    113  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:16 ID:pYPBBzu40*
    >>74
    労災は関係ないぞ
    知識ないくせにテキトーなこと言うな
    114  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:17 ID:zID1PrY.0*
    ちゃんと定期買ってればセーフ
    115  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:27 ID:fVrEgHBJ0*
    事故った時に大問題になる、会社は安全も考えて定期代出してるのに、それを危険な交通手段に変更している時点でな。
    116  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:31 ID:..W9OI2X0*
    定期は期間分かる形でコピーなり、スクショプリントアウトしたヤツも提出必須だったから、この手のインチキは出来なかったな。

    今は徒歩5分だから、手当自体ないけど。
    117  不思議な名無しさん :2022年08月04日 12:56 ID:E1d8mHg10*
    労災について勘違いしてるあほが多いなー
    118  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:12 ID:KLvi2kfn0*
    >>94
    他者の定期使うと詐欺罪だぞ
    119  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:13 ID:qPR6K9jS0*
    >>1
    上司「(バレないなら)いいよ。」
    だろ。上司は上手いことやれって意味で言ってんだよ。こういうの額面通り間に受ける若者増えたもんだ。それを見抜けないやつも悪いが。
    120  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:25 ID:5ztr48Dz0*
    定期代として与えられたのなら自転車や自動車の通勤はNG
    交通費として与えられたのなら徒歩でもOK
    121  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:36 ID:3JkpsFBY0*
    >>9
    ブラックは交通費出なそう
    122  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:41 ID:3JkpsFBY0*
    >>26
    この時期に月8000円の距離を自転車で走りたくねぇわな
    123  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:00 ID:LpDj6XA90*
    うちの会社はこれOKだけど、その代わり自転車の防犯登録や保険などの証明を提出しなきゃいけない。
    124  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:21 ID:BHJgnjd.0*
    >>8
    社内規定とか関係無い。
    普通に、刑事犯罪(詐欺罪や横領罪)。
    125  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:34 ID:Hfyei9um0*
    うちの会社一応上場してるけど自転車通勤だと距離に関わらず月額1000円しか出ない。 尚、一定以上の(結構な)距離無いと徒歩強制。
    地方の支店で帰りの時間その経路のバス無いのにバス通勤で申請して帰り時間のバスで行ける途中地点まで自転車通勤してる人がいる。 けれど家の事情で引っ越せないらしいので気の毒で知ってる人は誰も咎めたりしない。
    事故ったらその時はその時って本人は笑ってるけど事故らないことを祈るばかりだわ。
    126  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:08 ID:IjLXUvXz0*
    定期買った(買ってないはだめ)
    毎回同じルートでなければないない訳では無いと言う判例出てるから寄り道も可能だし
    電車じゃ間に合わないからタクシー使ったとか自転車できたとかでもなんら問題ない

    交通費は交通費で使え
    127  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:43 ID:.jPvLyXo0*
    基本は車通勤だけど自転車の日もある程で毎日自転車が正解
    万が一の事故の為に任意保険確認しとけよ
    128  不思議な名無しさん :2022年08月04日 16:27 ID:NdBn6G2R0*
    >>1
    なんで上司の許可でセーフやと思ったんw?
    社長クラスに聞かな意味ないでw
    129  不思議な名無しさん :2022年08月04日 16:28 ID:NdBn6G2R0*
    社内規定によるとか言ってる人もいますが、普通に犯罪です。みなさん気をつけましょう
    130  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:12 ID:YcgfAKES0*
    >>2
    某自動車メーカー勤務だが、通勤手当は通勤距離で決まってる。
    通勤経路と通勤手段の登録さえしてあれば、何を使って通勤しても同じ金額が支給されてる。
    趣味で自動車通勤してる人は結構いるけど、小金稼ぐ為って人はいないかな…
    131  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:13 ID:YcgfAKES0*
    >>130
    間違えた
    趣味で自転車通勤ね
    132  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:15 ID:sgzWd6kS0*
    2km以上なら公共交通機関分の交通費が出る。どんな手段で行くかは申請してれば自由。
    133  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:51 ID:HkCQqNlY0*
    梅雨時期なんか自転車で行けないから赤字になるやん
    134  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:55 ID:AmENckUD0*
    まあ,目先の金が優先なんだろ? 詰んでからじゃ手遅れ
    135  不思議な名無しさん :2022年08月04日 19:05 ID:sIhzZSUo0*
    うちの会社むしろこれ奨励してるわ エコだかなんだかで
    136  不思議な名無しさん :2022年08月04日 19:21 ID:di3roqSE0*
    >>66
    どの辺が嘘なん?説明しなよ
    137  不思議な名無しさん :2022年08月04日 19:42 ID:50SO9fZu0*
    公務員は昔から定期のコピー提出させてたな。提出しない事例は聞いたことないが、提出できなかったら、通勤手当の支給は停止になるだろうな。その他にも罰則があるかもしれんが。
    ちなみに「自分は1か月定期です」の場合でも安い6か月定期の分しか手当出ないし、「自分は切符です」の場合は切符の購入履歴か通帳の引き落とし履歴(ICカードの場合)提出させられるな。
    138  不思議な名無しさん :2022年08月04日 19:50 ID:zegzUvhK0*
    絶対に申請した方法、経路で通勤しなければならないって会社があるのならその会社は異常。
    139  不思議な名無しさん :2022年08月04日 19:53 ID:IJO4dYcw0*
    >>28
    おりるよ

    会社への申請と労災法とは全く別物

    労働者であり且つ会社が労災加入していれば通勤経路は関係ない
    飲み会の帰りとか業務中断していなくて会社と家の間のことであれば労災はおりる

    会社からの処分や課税非課税云々は別でペナルティあるのかもしれないけど
    140  不思議な名無しさん :2022年08月04日 21:10 ID:jC9B5RDU0*
    労災は下りるし懲戒解雇にも出来ない
    まあ人事評価は覚悟しとけ
    141  不思議な名無しさん :2022年08月04日 22:01 ID:50SO9fZu0*
    >>138
    申請以外の方法、経路で通勤した場合は、通勤上の事故等が労災対象にならないってだけ。自分も汽車通勤で申請してるが、たまに車で通勤することはある。車での通勤途中で怪我しても、フツーの事故扱いで、労災として扱わないだけ。
    142  不思議な名無しさん :2022年08月04日 22:29 ID:di3roqSE0*
    >>141
    ggrks
    143  不思議な名無しさん :2022年08月04日 22:38 ID:u.yIiRtm0*
    俺は1駅で月5000円以上もらってた
    1駅とはいえ家は間にあるから、待ち時間のあるバスや電車使うよりチャリの方が早いのよね
    会社公認だから問題ないし
    144  不思議な名無しさん :2022年08月05日 00:18 ID:lx4bOq9c0*
    なんだ、みかか米屋か
    あいつら名駅から社屋まで全員歩いてるぞ
    145  不思議な名無しさん :2022年08月05日 00:30 ID:pa7mk3OU0*
    >>46
    権力者は捕まえると社会に影響があるけど下っ端はいなくなったところで社会には何の影響もないからな
    この国に限らず、アメリカだって個人の借金は自己責任だけど金持ちの借金は税金や法律で救済される
    景気や雇用に影響するほどの影響力を持った人間と、自分の人生すら自分で動かせない貧民の扱いが等しくなる国なんかこの世界のどこにも存在しない
    146  不思議な名無しさん :2022年08月05日 00:33 ID:ajTiQlFK0*
    上司の許可を得ているならいいんでないかな?

    ただ総務担当者から言わしてもらうと、隠れて自転車通勤して足を痛めたから会社休むだの、事故ったから会社加入の保険を適用してくれだの言われてもダメだから。そもそも自宅から会社までを移動するにあたって最も効率の良い手段として労使合意の上で電車を選んだのに、それを使わず、かかる費用をネコババするのは詐欺罪ですからね。
    147  不思議な名無しさん :2022年08月05日 01:56 ID:wE1tHgJ20*
    >>129
    社内規定次第です。住所を偽っていない限りは
    判例も多数ある
    148  不思議な名無しさん :2022年08月05日 04:45 ID:0x.GqqVw0*
    >>118
    だけど駅員が抜き打ちで定期の本人確認とかやってるケースなんてないし、この場合は職場の人間には使ってる定期が本人のものかなんて確かめようがないから実質完全犯罪だよねって話。
    149  不思議な名無しさん :2022年08月05日 05:03 ID:1XNLg.1w0*
    とりあえず、こんなルールも守れん奴は会社にいても何かしらの問題を起こすからなぁ・・・
    150  不思議な名無しさん :2022年08月05日 06:55 ID:8U7bky8K0*
    社畜ってすぐ他人をニート認定したがるよねw
    151  不思議な名無しさん :2022年08月05日 07:11 ID:D9Awu2LS0*
    >>141
    こういう間違った知識ってどこから得るの?
    先輩とかから口伝で伝えられてるんだろうか
    152  不思議な名無しさん :2022年08月05日 07:32 ID:hN3hzZPe0*
    月8000はでかいからイッチの気持ちはわかるわよ
    153  不思議な名無しさん :2022年08月05日 07:42 ID:SrPV5Wuu0*
    >117
    むしろこのスレみて「通勤」「労災」でググって得た知識でマウントとってるアホが多い印象だけど
    154  不思議な名無しさん :2022年08月05日 07:43 ID:QXoWG2i.0*
    労災を云々している人がいるけど、問題になるのは申請し承認された交通手段以外(この場合自転車)で事故に遭った場合。
    詐欺に該当するのは定期券代の名目で請求しながらその目的に使用しなかった場合。
    交通費を定額支給する会社なら手段や名目を定めていないので大丈夫。

    まず会社に対し自転車通勤が許可されるか、その場合いくら補助して貰えるかを交渉すればよい。
    健康増進を理由に申請すれば何とかなるかもね。
    155  不思議な名無しさん :2022年08月05日 07:54 ID:fo3qGkvM0*
    >>154
    具体的にどんな問題になるの?
    156  不思議な名無しさん :2022年08月05日 07:58 ID:.SB41Mkp0*
    >>153
    とはいえ間違った知識をドヤ顔で書き込む奴に配慮する必要があるかというと
    157  不思議な名無しさん :2022年08月05日 08:29 ID:xvUpXHO40*
    >>46
    ヘラクレスオオカブトとゴキブリが同じ扱いになるか?人間の種族同士だと同じ扱いにしようとしてるフェミやLGBTみたいなテロリスト集団いるけどな
    158  不思議な名無しさん :2022年08月05日 08:49 ID:02JtoRZT0*
    ワイはバスと地下鉄と私鉄で半年で12マン!
    普段はバイクでぷいーん通勤
    159  不思議な名無しさん :2022年08月05日 10:29 ID:3LMX1t4M0*
    申請時に領収書を提出しないものなのか?
    160  不思議な名無しさん :2022年08月05日 10:38 ID:skHxJDhd0*
    >>27
    そもそもが交通費の支給なんて全て会社の采配によるもんだからそんなこと言っても通用しないやろ
    161  不思議な名無しさん :2022年08月05日 10:42 ID:B.2QREY10*
    通勤「手当」として支給されたならセーフかも知れんが、交通代としてもらった8000円を定期買わずにポッケに入れたなら横領なると思う
    一回購入して領収書とか出した後に解約したのか?転勤になって残り日数を日割りとかになったらめんどくさそうだな
    162  不思議な名無しさん :2022年08月05日 10:47 ID:g.WPhpcg0*
    実際に定期買って、たまの運動したいときに自転車で通勤とかはアウトなん?
    163  不思議な名無しさん :2022年08月05日 10:53 ID:B.2QREY10*
    労災なんかアレよその日たまたま自転車でしたって言えばOKよ、通勤の範囲を超えてたりトイレットペーパーとか日用品でも買ってた状態で事故れば私用中なので労災なりませんって言われるかもしれん
    164  不思議な名無しさん :2022年08月05日 11:26 ID:pdTzB4Xa0*
    うちの会社は「交通費」=「遠いところから会社に来てくれるのを少しでも快適にする費用」なので規定に沿って交通費請求して徒歩でも問題なかった。逆に問題にする会社があるのが驚き。
    165  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:25 ID:H8Zh9Gei0*
    手続きで【嘘】は意外と【致命的】

    166  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:25 ID:h6LOUp3C0*
    この手の人って悪いことしてる自覚ないし、むしろ上手い事やってると思って人に言いたくて仕方ないから勝手に自白しだすんだよな
    167  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:30 ID:BbQM0trW0*
    うちは定期を写メって送る必要があるから無理だ
    168  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:35 ID:UVfUtPjk0*
    >>128
    社長クラスでもダメだよ。わかってない社長がいるから。
    会社の契約してる会計士に聞かないとダメ。
    169  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:37 ID:UVfUtPjk0*
    >>22
    これ脱税の問題だし、しっかりした大手なら規程で罰則まで書いてあるのが普通。
    170  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:37 ID:UVfUtPjk0*
    >>65
    それはいいんだよ。最初からその認識で計算してるから。
    171  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:40 ID:UVfUtPjk0*
    >>113
    いや労災の関係もある。
    通常の通勤経路と認められていない経路で怪我したら労災扱いにならないって法律上決まってる。
    会社には労災に当たらない場合の補助金を定めてることもあるが、本人の嘘で補助金なんてことになったら
    めちゃくちゃ心象悪いぞ。
    172  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:41 ID:UVfUtPjk0*
    >>164
    これは本当に制度の問題で、この話では「申告と実際が違う」のが問題になってる。
    最初から制度で決まってるところは問題ない。
    173  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:42 ID:UVfUtPjk0*
    >>163
    まあどっちにしても労災にならんし、それで怪我で休みとなると、自分都合になるからめっちゃ損する。
    174  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:42 ID:UVfUtPjk0*
    >>162
    それは別に構わんが、この人は最初から買ってないだろうから、定期を見せろと言われたらおしまい。
    175  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:44 ID:eeWubTs.0*
    >>154
    スレ主は定期代として請求して会社から定期代として支給されてるからアウトじゃね?
    176  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:47 ID:UVfUtPjk0*
    >>155
    まず、定期代の支給が給料支払ではなく名目ない支払になるので、給料支払だと安くなって支払ってない分の税金が脱税扱いになる。
    税務署との関係で問題。
    次に、監査の際に問題視されるので、監査の際に問題。
    だいたいの会社には交通費などの費用を正しく報告しなかったことに対して規程で罰則があるのがほとんどなので
    人事的にバツがつく。出世や今後の評価、ひいては今後の給料に影響。
    事故った場合は労災が認められないから、怪我に補助金が出ず、休みも有休消化になる。
    ここらへんが明るみになった時の会社での評価がどうなるか、わかるな?
    177  不思議な名無しさん :2022年08月05日 13:40 ID:XOCXAszF0*
    本当に損なら、良いぞもっとやれって言うよね
    そういう事
    178  不思議な名無しさん :2022年08月05日 13:48 ID:BDYSTRVX0*
    >>154
    通勤途中の事故は基本的に労災 通勤災害で検索
    179  不思議な名無しさん :2022年08月05日 13:48 ID:BDYSTRVX0*
    >>176
    特殊関係のない使用人に対する給付はすべて損金算入
    就業規則に「申請したとおりに定期券を購入すること」等の規定がない場合は、定期券を購入しなくても問題ない
    怪我に補助金ってなに?怪我することを奨励してるの??
    180  不思議な名無しさん :2022年08月05日 14:57 ID:3GTBHFOm0*
    後々痛い目に合う確率が上がるしビクビク暮らすはめになりそう
    181  不思議な名無しさん :2022年08月05日 14:58 ID:PTbPhYDP0*
    なんかあったときに面倒なんだよ
    182  不思議な名無しさん :2022年08月05日 15:18 ID:Dx1CL.yv0*
    定期代の領収書提出義務ないのっておかしくないか
    大体定期代になるから普通は半年とかまとまった年月の一括支給じゃない?
    183  不思議な名無しさん :2022年08月05日 15:40 ID:HFoUM.yx0*
    架空経費申請して懐に入れるのと同じだわな
    184  不思議な名無しさん :2022年08月05日 17:51 ID:4OOVxZ7v0*
    意外にあるのが同僚と揉めたときに上にチクられる事
    当人は誰が言ったか分からないのでしっぺ返しも不可
    185  不思議な名無しさん :2022年08月05日 17:53 ID:7DDiU5vN0*
    >>176
    他はともかく労災は認められるやろ
    186  不思議な名無しさん :2022年08月05日 17:54 ID:7DDiU5vN0*
    >>173
    家と会社の間を合理的な経路で移動してれば労災になる定期
    187  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:20 ID:ZKdC2.NE0*
    >>186
    「月8000円分の距離を毎日自転車で通勤してるし会社に嘘ついて金掠め取ってるけど合理的でしょ?」なんて話が会社とお上に通ると思うならやってみなよ
    「合理的」ってのは「ぼくがいっぱいかねもらえるからかしこい!」って意味じゃないよ
    188  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:28 ID:DmOROeE40*
    >>124
    構成要件は?
    189  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:33 ID:rdfm6ju20*
    寮住まいの社員が普通に公共交通機関使う人と健康のために何駅分か歩く人がいたら歩いた人の交通費を減らせって言うんか?
    190  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:33 ID:DmOROeE40*
    >>136
    実費精算でなければってどういうこと?
    定期代にかかった費用を給与で後払いしてるのは実費精算ってことよな?
    毎月8000円やるからどうにかして会社に来いっていう場合は実費精算ではないってことよね?
    このスレじゃどっちかがわからないということをいってるのか?
    労災の件は、みんななぜか降りないって言ってるけど、労務担当がそうやって脅してるんやろな。
    経路や方法が少し違うくらいでは、認定が降りないなんてことはあんまりないらしいね。
    191  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:36 ID:DmOROeE40*
    >>40
    でも本当にそうしてましたの一点張りされたら、逃れられる。
    駅の監視カメラでも見ないことには証明できないし、そんなことに駅側が協力するかは、そもそも会社として依頼するのもかなり現実味がない。
    要するに悪人を懲らしめたいなら別の角度で攻めないとね。
    定期代に使ってないなら返せな〜でおけ。
    192  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:38 ID:DmOROeE40*
    >>61
    だから切符買ってますってww
    定期でなければならない道理がありますか?
    193  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:39 ID:ycLyXaji0*
    >>187
    お上には通るやろ
    詐欺罪が成立するはずもないし社内の問題や
    194  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:40 ID:ycLyXaji0*
    >>189
    その会社の内規によるけど定期を購入した上で歩くのは勝手じゃね?
    195  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:41 ID:DmOROeE40*
    >>112
    いきなりアホ呼ばわりで失礼極まりない奴やな
    たとえ話やん
    196  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:41 ID:rdfm6ju20*
    >>190
    考え方としては>>189みたいなことよ
    197  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:46 ID:rdfm6ju20*
    >>194
    歩いた駅から会社までの定期しか購入していないって事よ
    198  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:55 ID:TUy4.3hG0*
    うちは距離(道のり)で決まるから、交通手段は不問だな
    199  不思議な名無しさん :2022年08月05日 19:03 ID:D9Awu2LS0*
    >>197
    その場合はその範囲で定期申請するだけじゃない?
    その上で乗ってない区間の申請をしてリスクを抱えるかは本人の問題
    200  不思議な名無しさん :2022年08月05日 19:51 ID:wRea9wYc0*
    >>97
    民事裁判でこの話と同じよう交通費支給されていて
    自転車で通っていた人は勝ったのがニュースになっていましたね
    201  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:29 ID:rdfm6ju20*
    >>199
    その思考に至る君はすごいね
    久しぶりに分かり合えない存在に出会ったわ
    202  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:35 ID:r7j1YF4a0*
    8000円/25日/往復分=160円
    203  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:37 ID:EnTa5pYh0*
    うちは電車使う距離の所を自転車通勤で申請したら4000円程度出るようになってる
    小銭のために横領なんてしないわ
    204  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:38 ID:o3tRgDkt0*
    >>2
    横領とか詐欺とか言葉飛びかってるけど普通はね、通勤手当という名目で所得税控除されてるんですよ。
    それを自分の懐に入れてたらそれは脱税と同じなんですわ。
    まあ税金関連の知識なんて持ってるはずないよねww
    205  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:45 ID:liUaxR3.0*
    >これが上手い生き方ってヤツ

    盗めるのに盗まないのは損だと思ってる人種の考え方
    206  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:45 ID:v83W7NLt0*
    >>192
    定期券代分しか支給してないのになんで切符買って損することをわざわざしているの?
    定期券は持ってるよね
    見せて頂戴。見せられない理由あるの? 上司にどう返す?
    207  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:51 ID:v83W7NLt0*
    >>148
    犯罪自慢か。金稼げることを自慢しようよ。
    208  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:59 ID:ovPu.giL0*
    >>112
    靴くれる会社もあるけどな
    209  不思議な名無しさん :2022年08月05日 21:26 ID:D9Awu2LS0*
    >>201
    突然煽ってくる方が意味わからんわ
    必要な分だけ交通費を請求することの何がおかしいのか
    210  不思議な名無しさん :2022年08月05日 22:38 ID:qalqgewS0*
    ホントはもっと安い経路があるのに高い経路で申請してたら横領かな。実際はJR一本でいけるのに私鉄地下鉄との乗り換え必要なんですと虚偽申請してる場合はバレたら差額回収されそう。
    金もらって自転車で通うのは会社によっては不問でしょう。

    問題化するのは
    ・申請以外の経路で災害に遭っても通勤途上災害が適用されない。
    ・出勤時に駐輪している方法が適法かどうか。違法駐輪してると内規で引っかかる場合があり得る。
    ・職場でほかのひとに「コイツ汗くっさ!」と思われるw
    211  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:04 ID:cVwDqz7u0*
    天才やんけ!
    212  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:08 ID:jkeOz5QX0*
    スレにもあるが最短経路の定期代渡されるだけじゃね
    別に通勤手段なんか聞かれないが
    213  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:13 ID:uaErB.ol0*
    >>11
    よこだけど、ちょっとググると弁護士の見解が出て来るぞ。
    「会社に届け出ている通勤経路、通勤手段でなかったとしても、「合理的な手段及び経路」であれば、通勤災害の認定を受けられます。しかし、自転車で通勤していた(交通費はかかっていなかった)なら、会社に嘘をついて通勤交通費をだましとり、「詐欺」していたことになります。」
    「労働者は、通勤手段、通勤経路について、会社に虚偽の事実を伝えることで余分に通勤交通費をもらっていたことになるため、刑法上の詐欺罪が成立します。」
    労災ありる前に解雇される可能性あるんだが。
    214  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:13 ID:uaErB.ol0*
    >>213
    訂正
    おりる前。
    215  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:17 ID:uaErB.ol0*
    >>77
    よこだけど、わざわざ一日の交通費と出勤日計算して毎月払うって、バイトくらいしかやらんだろ。
    定期券を1ヶ月でやるか、半年でやるかは会社によるけど。
    216  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:20 ID:uaErB.ol0*
    >>57
    自分は零細の時は半年で、大企業とまではいかないが、東証1部上場企業勤めになってから、1ヶ月になった。
    217  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:24 ID:uaErB.ol0*
    >>19
    申告してた経路とは違う安いので買ったり、近場で一人暮らししてるのに遠い実家で申告してたりしてた奴が何人もいたんだろ。
    218  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:27 ID:J5TQSi.X0*
    職場の近くに女作ってそこに寝泊まりすればええやろ
    219  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:28 ID:uaErB.ol0*
    >>79
    一駅前までしか買ってなくて、定期代誤魔化してると思われたんだろ。
    220  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:31 ID:uaErB.ol0*
    >>36
    「その経路及び手段が、合理的なものであるかどうか、という基準によって判断されます。」って弁護士が言ってるぞ。申告経路より安い定期の経路で来てるとかは、ダメだろ。
    221  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:31 ID:uaErB.ol0*
    >>37
    厳しい所だと、懲戒解雇だから割に合わなすぎる。
    222  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:33 ID:uaErB.ol0*
    >>43
    お前の会社はそうでも報告者の会社は違うみたいだいから、詐欺罪。警察には被害届出されなくても、懲戒解雇になる可能性はある。
    223  不思議な名無しさん :2022年08月05日 23:36 ID:uaErB.ol0*
    >>63
    厳しい会社なら、懲戒解雇されてたぞ。
    会社が少し傾いて来たら、リストラ候補者にされるな。
    224  不思議な名無しさん :2022年08月06日 00:08 ID:2.5OS5Yo0*
    国家公務員の労災と通勤の関係

    ○国家公務員災害補償法
    第一条の二 この法律において「通勤」とは、職員が、勤務のため、次に掲げる移動を、合理的な経路及び方法により行うことをいい、公務の性質を有するものを除くものとする。
    一 住居と勤務場所との間の往復
    2 職員が、前項各号に掲げる移動の経路を逸脱し、又は同項各号に掲げる移動を中断した場合においては、当該逸脱又は中断の間及びその後の同項各号に掲げる移動は、同項の通勤としない。ただし、当該逸脱又は中断が、日常生活上必要な行為であつて人事院規則で定めるものをやむを得ない事由により行うための最小限度のものである場合は、当該逸脱又は中断の間を除き、この限りでない。
    225  不思議な名無しさん :2022年08月06日 00:08 ID:2.5OS5Yo0*
    続き

    ○人事院規則 16-0
    第三条の二
    4 補償法第一条の二第二項ただし書の日常生活上必要な行為であつて人事院規則で定めるものは、次に掲げる行為とする。
    一 日用品の購入その他これに準ずる行為
    二 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第一条に規定する学校において行われる教育、職業能力開発促進法(昭和四十四年法律第六十四号)第十五条の七第三項に規定する公共職業能力開発施設において行われる職業訓練その他これらに準ずる教育訓練であつて職業能力の向上に資するものを受ける行為
    三 病院又は診療所において診察又は治療を受けることその他これに準ずる行為
    四 選挙権の行使その他これに準ずる行為
    五 負傷、疾病又は老齢により二週間以上の期間にわたり日常生活を営むのに支障がある配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この号において同じ。)、子、父母、配偶者の父母その他人事院が定める者の介護(継続的に又は反復して行われるものに限る。)
    226  不思議な名無しさん :2022年08月06日 00:09 ID:2.5OS5Yo0*
    続き

    ○災害補償制度の運用について(昭和48年11月1日職厚―905)
    第3 通勤による災害の認定関係
    1 補償法第1条の2に規定する字句の意義は、次のとおりとする。
    (4)「合理的な経路」とは、移動に用いられる経路のうち、通常用いられると認められる経路をいう。
    (5)「合理的な方法」とは、経験則上、通勤の手段として適当であり、かつ、安全と認められるものをいう。
    (6)「逸脱」とは、「勤務のため」とは関係のない目的で、合理的な経路からそれることをいう。
    (7)「中断」とは、合理的な経路上において、「勤務のため」とは関係のない行為をすることをいう。
    227  不思議な名無しさん :2022年08月06日 00:29 ID:xdEccF.Q0*
    これ定期的に話題になるな。

    ①虚偽の申告に基づき不正に通勤費を受領した問題。
     これは会社によっては問題ないかもしれない。
    ②会社に申告していない方法の通勤なので事故時の
     労災がややこしいという労災手続き上の問題。
     労災は詳しくないのでよくわからん。
    ③通勤費相当分の所得税を払っていないという本人⇔会社⇔税務署の問題
     通勤費は原則として給料の扱いなので、その分を含めた金額に対し
     所得税が掛かるのが原則。
     公共交通機関の運賃や定期代の実費を支給する場合は、
     その分を差し引いた金額に対して所得税がかかる。
     定期代の実費という名目で支給しても定期券の購入がないならば、
     会社が税務署にたいして嘘をついたことになってしまう。


    ③は、会社が税務署に収める税金の話なので、
    法人税のことと勘違いした人がいるようだが、そうじゃなくて、
    源泉徴収税という、本人の税金を会社が納めるシステムの話だ。
    228  不思議な名無しさん :2022年08月06日 08:20 ID:C4GFO.bu0*
    >>221
    懲戒解雇にした会社が訴えられて負けてるからそこまでは無理だけどな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事